JPH11207651A - C形止め輪の着脱工具 - Google Patents

C形止め輪の着脱工具

Info

Publication number
JPH11207651A
JPH11207651A JP3217198A JP3217198A JPH11207651A JP H11207651 A JPH11207651 A JP H11207651A JP 3217198 A JP3217198 A JP 3217198A JP 3217198 A JP3217198 A JP 3217198A JP H11207651 A JPH11207651 A JP H11207651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining ring
inner sleeve
shaped retaining
outer sleeve
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3217198A
Other languages
English (en)
Inventor
Eijiro Kawaguchi
栄二郎 川口
Kunihiko Yoshida
邦彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP3217198A priority Critical patent/JPH11207651A/ja
Publication of JPH11207651A publication Critical patent/JPH11207651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 奥まった所にある溝に対してC形止め輪の着
脱が行なえるC形止め輪の着脱工具を提供する。 【解決手段】 着脱工具2の可動側操作握り8を円周方
向に移動させると内スリ−ブ4に設けた係止ピン7aが
係止ピン7bから円周方向で離れる方向に移動し、C形
止め輪1の内径を軸の直径よりも広げることができる。
また、内スリーブ4は、円筒状本体部の先端部が、半円
弧状の切欠き部に形成され、外スリーブ3は、内スリー
ブ4を外スリーブ3に嵌装した時に、切欠き部と対向す
る部分に係止ピン取付部3aを有し、係止ピン取付部3
aと内スリーブ4の軸方向前端面がほぼ同一面である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、C形止め輪の着脱
工具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば軸用のC形止め輪の着脱工
具は、右作動杆と右握り杆とを右可動ピンで、左作動杆
と左握り杆とを左可動ピンで夫々一体連動できるように
連接した左右の握り杆の重合する部分を支軸で軸支し、
左右の作動杆先にC形止め輪の両端の孔に挿入する係止
突部(係止ピン)を設けたものが知られている(特開平
8−112778号など)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のC形止め輪の着
脱工具は、C形止め輪の両端の孔に左右の作動杆先の係
止突部を挿入し、左右の握り杆を握り締めることで支軸
を支点に両係止突部を互いに離れる方向に動かしC形止
め輪を左右に広げる。その広げたC形止め輪を軸の溝に
係合させ、握りを解除してC形止め輪を自体の弾性によ
り元に戻し、溝に装着していた。しかし、左右に開閉す
る従来の工具では、C形止め輪を装着する溝が、図6に
示すような孔11の内側に収容された軸10に形成さ
れ、溝12が孔11の入口から奥まった所にある場合、
C形止め輪1を広げた状態で工具を孔11に入れていく
途中で孔11と干渉するために、従来では、作業者はC
形止め輪1を溝12の手前の軸10部分に係合させた
後、C形止め輪1を溝12の位置まで押し込むことをし
なければならず手間がかかった。又、孔11の内側の軸
10のC形止め輪1を外す場合、外からC形止め輪1が
目視しにくいことから、着脱工具先端の両係止突部をC
形止め輪1の両端の孔に挿入させるのに手間がかかっ
た。そこで、本発明の課題は、奥まった所にある溝に対
しても容易にC形止め輪の着脱を行うことができるC形
止め輪の着脱工具を提供することにある。また、別の課
題は、外から目視できない孔内側の軸に装着されている
C形止め輪の係止孔に、工具の係止ピンを一層容易に係
合できる前記工具を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題解決のため、本
願は先端に一対の係止孔を有するC形止め輪の着脱工具
であって、軸線方向に長い外スリ−ブに内スリ−ブを回
動自在に嵌装すると共に、内スリ−ブを外スリ−ブに対
して円周方向に所定量回動させる操作握りを設け、外ス
リ−ブと内スリ−ブとの先端には、C形止め輪の一対の
係止孔に係脱可能な係止ピンを夫々軸方向前方へ突設し
た。
【0005】内スリ−ブは、円筒状本体部の先端部が、
半円弧状の切欠き部に形成され、外スリ−ブは、内スリ
−ブを外スリ−ブに嵌装した時に、切欠き部と対向する
部分に係止ピン取付部を有し、係止ピン取付部と内スリ
−ブの軸方向前端面がほぼ同一面である。
【0006】具体的に係止ピン取付部は、内スリ−ブの
切欠き部を形成した時の除去切片を基にして、切欠き部
との間に円周方向に所定の可動空間を形成するように形
成されたピンホルダであり、そのピンホルダを外スリ−
ブ先端部内側に固着した。更に内スリ−ブには軸方向後
方部分に、外スリ−ブに設けた円周方向の貫通長孔を通
って、可動側操作握りが一体に連結してあり、外スリ−
ブには固定側操作握りを一体固着した。
【0007】また、本願では、先端に一対の係止孔を有
するC形止め輪の着脱工具であって、軸線方向に長い筒
状の外スリ−ブに内スリ−ブを回動自在に嵌装すると共
に、内スリーブを外スリーブに対して円周方向に所定量
回動させる操作握りを設け、外スリーブと内スリーブと
の先端には、C形止め輪の一対の係止孔に係脱可能な係
止ピンを夫々軸方向前方へ突設し、内スリ−ブの中心孔
が、C形止め輪を装着する溝を有する軸に案内される案
内孔となっており、操作握りの操作により、前記係止ピ
ンが円周方向に移動するようになっている。
【0008】
【発明の実施の形態】実施の形態について図面を参照し
て説明する。図1〜5において、軸用C形止め輪1の着
脱工具2は、軸方向に所定長さで伸びている円筒状の外
スリ−ブ3に内スリ−ブ4を回動自在に嵌装してある。
外スリーブ3の外径は図6に示す、溝12が内側にある
孔11の径より小さくなっている。円筒状の内スリ−ブ
4は、円筒状本体部4Aの先端部に半円弧状の切欠き部
4aを設け、中心孔はC形止め輪1を取付ける軸10に
摺動自在に挿入可能な案内孔4bとなっている。案内孔
4bは後端が貫通していなくてもよい。外スリ−ブ3は
内スリ−ブ4を嵌装した時に、前記切欠き部4aと対向
する軸方向部分に係止ピン取付部3aを設けている。そ
の係止ピン取付部3aは、内スリ−ブ4の切欠き部4a
を形成した時の半円弧状の除去切片を基にして形成した
ピンホルダ5であり、ボルト6を介して外スリ−ブ3先
端部内側に固着されている。
【0009】係止ピン取付部3aの前端面3bは内スリ
−ブ4の軸方向前端面4cと略同一面にしてある。その
同一面に設けられた前端面3b,4cには、C形止め輪
1の一対の係止孔1aに係脱可能な係止ピン7a,7b
が夫々軸方向前方へ突出するように設けてある。係止ピ
ン取付部3aは、上記切除切片をそのまま用いるのでは
なく、係止ピン取付部3aと内スリ−ブ4の切欠き部4
aとの間に円周方向に所定の可動空間Aを形成できるよ
うに、上下の端面3c,3d間の開き角Bが切欠き部4
aの当接端面4e,4d間の開き角Cよりも小さくして
ある。本実施形態では、外スリ−ブ3に設けた係止ピン
取付部3aを内スリ−ブ4の切欠き部4aを形成した時
の除去切片を基にして形成したピンホルダ5で形成して
いるので、材料費が少なくて済む利点があるが、外スリ
−ブ3の先端部内側に加工によって直接形成してもよ
い。
【0010】外スリ−ブ3の後部には所定の円周方向長
さで、内側に貫通した貫通長孔3eを設けている。その
貫通長孔3eを通って内スリ−ブ4には可動側操作握り
8を一体連結している。更に外スリ−ブ3には、固定側
操作握り9を一体固着している。固定側操作握り9に対
して可動側操作握り8が最も離れている時(図4・
5)、当接端面4dと端面3cが当接しており、当接端
面4eと端面3dの間に可動空間Aが生じるようにして
あり、この時、係止ピン7a,7bが最接近して、それ
らの間隔は、軸10の溝12に嵌め込むC形止め輪1が
広がっていない時の一対の係止孔1aの間隔と一致して
いる。この着脱工具2の係止ピン7a,7bをC形止め
輪1の係止孔1aに挿入し、可動側操作握り8を貫通長
孔3eに沿って円周方向(固定側操作握り9方向)へ移
動させると、内スリ−ブ4は可動側操作握り8と同方向
へ回転する。すると、内スリ−ブ4に設けた係止ピン7
aが係止ピン取付部3aに設けた係止ピン7bに対して
離れる方向に移動するので、内スリ−ブ4の回転により
C形止め輪1の内径を広げることができる。
【0011】外スリ−ブ3の係止ピン取付部3aの端面
3cと内スリ−ブ4の切欠き部4aの当接端面4dとを
当接させた状態で、外・内スリ−ブ3,4に設けた係止
ピン7a,7bにC形止め輪1の一対の係止孔1aを係
合させる。着脱工具2の後方にある固定側操作握り9と
可動側操作握り8を手で握って可動側操作握り8を円周
方向に移動させると内スリ−ブ4に設けた係止ピン7a
が係止ピン7bから円周方向で離れる方向に移動する。
その結果、C形止め輪1の内径を軸10の直径よりも広
げることができる。その状態を保ったまま、図6に示す
ように、孔11に着脱工具2を軸方向から挿入する。孔
11の内側にある軸10に内スリーブ4の案内孔4bが
案内され、着脱工具2は、軸10と同軸に軸線方向に送
りこまれる。C形止め輪1が孔11の奥の方に位置する
溝12と対応する位置まで着脱工具2を押し込むと、そ
の位置で、固定側操作握り9と可動側操作握り8を握っ
ていた手を弛める。すると、C形止め輪1のばね性でC
形止め輪1は閉じて溝12に係合し、同時に係止ピン7
aが係止ピン7bに近づく方向に回動され、内スリ−ブ
4が同方向に回動する。その後、着脱工具2を孔11か
ら抜き出す。
【0012】また、C形止め輪1を外すときには、係止
ピン7aと係止ピン7bとが最も接近している状態で孔
11に着脱工具2を挿入する。孔11の内側にある軸1
0に内スリーブ4の案内孔4bが案内されているから、
着脱工具2を軸10を支持軸として円周方向に回動する
ことで、孔11の内側で目視できない場合でもその係止
ピン7a,7bがC形止め輪1の係止孔1aと一致する
位置とすることが容易であり、その結果、係止ピン7
a,7bをC形止め輪1の係止孔1aに極めて容易に係
止できる。このように本実施形態では、内スリ−ブ4の
案内孔4bが軸10に回動自在に案内されるような関係
としたので、係止ピン7a,7bとC形止め輪1の係止
孔1aとを極めて容易に係止することができるが、内ス
リーブの中心孔が軸10に回動自在に案内される案内孔
となっておらず、軸10との間に大きな隙間をもって入
り込むような大きさの中心孔となっていても、本願の工
具全体は、その軸方向長さの許す限り孔11に干渉する
ことなく孔11に入り込むことができるので、従来のよ
うに左右に開閉する形式の着脱工具と比べて、奥まった
位置に取り付けたC形止め輪を外すことができる。
【0013】また、上記では、軸10に形成した溝12
へのC形止め輪1を着脱する軸用の着脱工具2で説明し
たが、本願はこれに限らず、孔内側に形成した溝へ図7
に示すC形止め輪13を着脱する孔用の着脱工具にも適
用できる。即ち、図1のピンホルダ5とこれに対応する
切欠き部4aを軸方向前方に所定長さ突出させ、それら
のピンホルダ5と切欠き部4a外周で形成する直径を、
孔用C形止め輪13を装着する溝が形成されている孔径
より少し小さくし、図5の当接端面4dと端面3c近く
に設けてあった係止ピン7a,7bを、当接端面4eと
端面3dの夫々近くに設ける。この構成では、操作握り
8,9を握ることで、係止ピン7a,7bが互いに近づ
き、溝を形成した孔に対して大きな径の孔用C形止め輪
13を縮径させることができ、その状態で、孔に挿入し
て孔内側の溝に装着することができる。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明は、軸線方向に長い
外スリ−ブの内側に内スリーブを回動可能に嵌装して、
スリ−ブ先端に設けた係止ピンをC形止め輪の係止孔に
係合させて、係止ピンを円周方向移動してC形止め輪の
径を変えるようにしたので、外スリーブ径を孔径より小
さくしておくことで、内側に止め輪用の装着溝がある孔
内へ工具を挿入するときに従来のように孔と干渉せず、
孔の奥まった位置にある溝にC形止め輪を容易に着脱で
きる。
【0015】また、内スリ−ブの中心孔が、C形止め輪
を装着する溝を形成した軸に案内支持される案内孔とな
っているものでは、軸に案内孔を嵌め込んだ状態で工具
全体を回動させることで、軸に装着状態のC形止め輪の
係止孔に着脱工具先端の係止ピンを極めて容易に係合さ
せることができ、止め輪の取外しが簡単である。更に、
除去部品を流用することで材料費が節約できるので、安
価に構成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のC形止め輪の着脱工具を示す図であ
る。
【図2】内スリ−ブの切欠き部とピンホルダを示す図で
ある。
【図3】図1の側面図である。
【図4】IV−IV線断面図である。
【図5】図3の正面図である。
【図6】使用状態を示す図である。
【図7】孔用C形止め輪を示す図である。
【符号の説明】
1 C形止め輪 1a 係止孔 2 着脱工具 3 外スリ−ブ 3a 係止ピン取付部 3e 貫通長孔 4 内スリ−ブ 4a 切欠き部 4b 案内孔 5 ピンホルダ 7a,7b 係止ピン 8 可動側操作握り 9 固定側操作握り A 可動空間

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に一対の係止孔を有するC形止め輪
    の着脱工具であって、軸線方向に長い外スリ−ブに内ス
    リ−ブを回動自在に嵌装すると共に、内スリーブを外ス
    リーブに対して円周方向に所定量回動させる操作握りを
    設け、外スリーブと内スリーブとの先端には、C形止め
    輪の一対の係止孔に係脱可能な係止ピンを夫々軸方向前
    方へ突設したことを特徴とするC形止め輪の着脱工具。
  2. 【請求項2】 内スリーブは、円筒状本体部の先端部
    が、半円弧状の切欠き部に形成され、外スリーブは、内
    スリーブを外スリーブに嵌装した時に、切欠き部と対向
    する部分に係止ピン取付部を有し、係止ピン取付部と内
    スリーブの軸方向前端面がほぼ同一面であることを特徴
    とする請求項1記載のC形止め輪の着脱工具。
  3. 【請求項3】 係止ピン取付部は、内スリーブの切欠き
    部を形成した時の除去切片を基にして、切欠き部との間
    に円周方向に所定の可動空間を形成するように形成され
    たピンホルダであり、そのピンホルダを外スリーブ先端
    部内側に固着したことを特徴とする請求項1または2記
    載のC形止め輪の着脱工具。
  4. 【請求項4】 内スリーブには軸方向後方部分に、外ス
    リーブに設けた円周方向の貫通長孔を通って、可動側操
    作握りが一体に連結してあり、外スリーブには固定側操
    作握りを一体固着したことを特徴とする請求項1から3
    の何れかに記載のC形止め輪の着脱工具。
  5. 【請求項5】 先端に一対の係止孔を有するC形止め輪
    の着脱工具であって、軸線方向に長い筒状の外スリ−ブ
    に内スリ−ブを回動自在に嵌装すると共に、内スリーブ
    を外スリーブに対して円周方向に所定量回動させる操作
    握りを設け、外スリーブと内スリーブとの先端には、C
    形止め輪の一対の係止孔に係脱可能な係止ピンを夫々軸
    方向前方へ突設し、内スリ−ブの中心孔が、C形止め輪
    を装着する溝を有する軸に案内される案内孔となってお
    り、操作握りの操作により、前記係止ピンが円周方向に
    移動するようになっているC形止め輪の着脱工具。
JP3217198A 1998-01-28 1998-01-28 C形止め輪の着脱工具 Pending JPH11207651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3217198A JPH11207651A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 C形止め輪の着脱工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3217198A JPH11207651A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 C形止め輪の着脱工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11207651A true JPH11207651A (ja) 1999-08-03

Family

ID=12351502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3217198A Pending JPH11207651A (ja) 1998-01-28 1998-01-28 C形止め輪の着脱工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11207651A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006033540A1 (de) * 2006-07-20 2008-01-24 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Demontagewerkzeug für einen Kolbenbolzen-Sicherungsring
KR101375407B1 (ko) * 2011-05-19 2014-03-17 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 스냅 링 장착용 공구
CN104440786A (zh) * 2014-12-12 2015-03-25 莱芜钢铁集团有限公司 一种轴端挡圈装入装置及其使用方法
CN112847252A (zh) * 2021-01-26 2021-05-28 中车太原机车车辆有限公司 一种可快速装卸的圆销结构

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006033540A1 (de) * 2006-07-20 2008-01-24 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Demontagewerkzeug für einen Kolbenbolzen-Sicherungsring
DE102006033540B4 (de) * 2006-07-20 2008-08-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Demontagewerkzeug für einen Kolbenbolzen-Sicherungsring
KR101375407B1 (ko) * 2011-05-19 2014-03-17 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 스냅 링 장착용 공구
CN104440786A (zh) * 2014-12-12 2015-03-25 莱芜钢铁集团有限公司 一种轴端挡圈装入装置及其使用方法
CN112847252A (zh) * 2021-01-26 2021-05-28 中车太原机车车辆有限公司 一种可快速装卸的圆销结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5928241A (en) Quick connection method and device, and surgical instrument for driving interchangeable rotary tools
EP0476565B1 (en) Attaching mechanism for protective bar of baby carriage
US6134995A (en) Hand operated tool with a removable rotary bit retaining member
JP2001500795A (ja) キーレス刃クランプ機構
JPH11207651A (ja) C形止め輪の着脱工具
JPH11294420A (ja) 補機の取付構造
US6264208B1 (en) Chuck assembly
TWI572431B (zh) Cut off the tool
JP4397992B2 (ja) ラチェットレンチ
JP2004188507A (ja) チャック装置
JPH11333751A (ja) タングレスコイルスレッド用工具
JP2594878B2 (ja) 工具保持装置
JPH1177575A (ja) ロボットの工具着脱装置
JP2007268637A (ja) 集塵カップ及び電動工具
AU2019222101A1 (en) Drilling device for enlarged-diameter hole
JP3759690B2 (ja) 車両ドアロック装置のダブルレバー組付構造
JP2738649B2 (ja) ハンドルロック
JP2541732Y2 (ja) 可動ハンドルの軸部取付け装置
JP6882309B2 (ja) 切削工具キー、切削ヘッドキー組立体、および工具ホルダへの切削ヘッドの取付方法
JPH0653065U (ja) ドライバービット保持機構
JP4490537B2 (ja) 工具保持装置
JP2007038324A (ja) E型止め輪の着脱工具
JPH10225872A (ja) ストッパー付ビス保持具
JPS5817706Y2 (ja) ダイヘッド装置
JPH0621603Y2 (ja) ガンドリル取付装置