JPH11205886A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置

Info

Publication number
JPH11205886A
JPH11205886A JP606698A JP606698A JPH11205886A JP H11205886 A JPH11205886 A JP H11205886A JP 606698 A JP606698 A JP 606698A JP 606698 A JP606698 A JP 606698A JP H11205886 A JPH11205886 A JP H11205886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
sound
speaker box
speaker unit
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP606698A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Fujihira
正男 藤平
Akira Yamagishi
亮 山岸
Ikuo Shinohara
幾夫 篠原
Akihiro Akiyama
明広 秋山
Kenji Tokushige
賢二 徳重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP606698A priority Critical patent/JPH11205886A/ja
Publication of JPH11205886A publication Critical patent/JPH11205886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2815Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type
    • H04R1/2823Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material
    • H04R1/2826Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/227Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only  using transducers reproducing the same frequency band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2815Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type
    • H04R1/2819Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type for loudspeaker transducers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音の放射の力が損なわれるこなく強力にし、
音質の向上を図ると共に低音を高感度に放射することが
できるようにすることを目的とする。 【解決手段】 スピーカボックス1内にこのスピーカボ
ックス1の前方に音を放射する第1のスピーカユニット
3aを設けると共にこのスピーカボックス1内のこの第
1のスピーカユニット3aの背面と対向する位置に、こ
のスピーカボックス1の後方に音を放射する第2のスピ
ーカユニット3bを設け、この第2のスピーカユニット
3bの前面よりの音をこのスピーカボックス1の前方に
放射する音道ダクト22,23を設けると共にこのスピ
ーカボックス1の前方に放射するバスレフ用のダクト2
1を設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は小形軽量のスピーカ
装置に適用して好適なスピーカ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、小形軽量のスピーカ装置として図
6に示す如きものが提案されている。この図6におい
て、1は合成樹脂等の小形軽量のスピーカボックスを示
し、このスピーカボックス1の前面に固定されたバッフ
ル板2の上側に穿ったスピーカ取付孔2aにスピーカユ
ニット3を固定する。
【0003】このスピーカユニット3は例えば次のよう
に構成されたものである。図6に示す如くリング状マグ
ネット4と、このリング状マグネット4を挟むように取
付けられたプレート5及びヨーク6とを設け、このプレ
ート5の内周側とヨーク6のセンターポール6aと間に
磁気空隙7を形成する如くする。また、このプレート5
にはスピーカのフレーム8が取付けられ、このフレーム
8の外周部にはエッジ9が設けられ、このエッジ9によ
ってコーン型の振動板10の外周部が保持されている。
【0004】一方、振動板10の内周部にボイスコイル
ボビン11が取付けられており、このボイスコイルボビ
ン11にはボイスコイル12が巻装され、このボイスコ
イル12はプレート5及びヨーク6のセンターポール6
aによって形成された磁気空隙7内に挿入する如くなさ
れている。17はこのボイスコイル12をこの磁気空隙
7内に保持するためのダンパーである。
【0005】またスピーカボックス1の外部の所定位置
に設けられた入力端子13よりの音声信号を接続線14
を介してスピーカユニット3の端子15に供給し、この
端子15よりの音声信号を錦糸線16を介してボイスコ
イル12に供給する如くする。
【0006】また、このバッフル板2のスピーカ取付孔
2aと同一面に開口18aを有するバスレフ用のダクト
18を設け、スピーカユニット3の振動板10の背面か
ら出た音の位相を反転して、このダクト18からスピー
カボックス1の外に放射し、この振動板10の前面から
でる音の低音域を広げる如くしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、スピーカユ
ニット3が音を放射するために振動板10が振動したと
きには、この振動の力Fはスピーカユニット3の振動系
の実効質量m0 とこの振動系の動く加速度αとの積とな
る。 F=m0 α
【0008】一般に物体が動けば作用と反作用との関係
(作用の力と反作用の力とは大きさが同じで方向が互い
に逆である。)があり、このスピーカユニット3の振動
板10が振動したときは、この反作用の力をスピーカボ
ックス1が受けることとなる。この場合、スピーカボッ
クス1が軽量のときは、このスピーカボックス1が動
き、このスピーカユニット3の音の放射の力が損なわ
れ、音の放射の力が弱くなり、音質が劣化する不都合が
あった。
【0009】本発明は斯る点に鑑み音の放射の力が損な
われることなく強力にし、音質の向上を図ると共に低音
を高感度に放射することができるようにしたものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明スピーカ装置はス
ピーカボックス内にこのスピーカボックスの前方に音を
放射する第1のスピーカユニットを設けると共にこのス
ピーカボックス内のこの第1のスピーカユニットの背面
と対向する位置にこのスピーカボックスの後方に音を放
射する第2のスピーカユニットを設け、この第2のスピ
ーカユニットの前面よりの音をこのスピーカボックスの
前方に放射する音道ダクトを設けると共にこのスピーカ
ボックスの前方に放射するバスレフ用のダクトを設けた
ものである。
【0011】斯る、本発明によれば第1及び第2のスピ
ーカユニットをスピーカボックスの前方及び後方に対向
して設けたので、この第1及び第2のスピーカユニット
の振動板の振動の力を同じ大きさとするようにすれば、
このスピーカボックスを前後方向に強力に支えることと
なり、スピーカユニットの音の放射の力を損なうことな
く、強力となり、音質の向上を図ることができる。
【0012】また本発明によれば第1のスピーカユニッ
トの前面よりの音をスピーカボックス1の前方に放射す
ると共に第2のスピーカユニットの前面よりの音を音道
ダクトを介してスピーカボックスの前方に放射し、また
この第1及び第2のスピーカユニットの背面よりの音を
バスレフ用のダクトを介してスピーカボックスの前方に
放射するようにしたので、之等3つの音圧が加算され、
低域の拡大及び感度向上を図ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図1を参照して、本発明ス
ピーカ装置の実施の形態の列につき説明しよう。この図
1において、図6に対応する部分には同一符号を付して
示す。
【0014】図1例においては、合成樹脂等により成形
される小形軽量のスピーカボックス1の前面にバッフル
板2を設け、このバッフル板2の上側にスピーカ取付孔
2aを形成し、このバッフル板2のスピーカ取付孔2a
の内側に音をスピーカボックス1の前方に放射する如く
スピーカユニット3aを固定する。
【0015】また、このスピーカボックス1内の後側に
仕切板20を設け、この仕切板20のスピーカユニット
3aの背面に対向する位置にスピーカ取付孔2aを形成
し、この仕切板20のスピーカ取付孔2aに音をスピー
カボックス1の後方に放射する如くスピーカユニット3
bを固定する。
【0016】之等スピーカユニット3a及び3bは同様
に構成したもので例えば図1に示す如く構成する。即ち
リング状マグネット4と、このリング状マグネット4を
挟むように取付けられたプレート5及びヨーク6を設け
て磁気回路を構成し、このプレート5の内周側とヨーク
6のセンターポール6aと間に磁気空隙7を形成する如
くする。
【0017】また、このプレート5にはスピーカの鋼製
等の漏斗状のフレーム8が取付けられ、このフレーム8
の外周部にはエッジ9が設けられ、このエッジ9によっ
てコーン型の振動板10の外周部が保持されている。
【0018】一方、振動板10の内周部にボイスコイル
ボビン11が取付けられており、このボイスコイルボビ
ン11にはボイスコイル12が巻装され、このボイスコ
イル12はプレート5及びヨーク6のセンターポール6
aによって形成された磁気空隙7内に挿入する如く成さ
れている。このボイスコイル12をこの磁気空隙7内に
ダンパー17により保持する如くする。
【0019】また、スピーカボックス1の外部の所定位
置に設けられた入力端子13よりの同じ音声信号を接続
線14a及び14bを介して夫々のスピーカユニット3
a及び3bの夫々の端子15に供給し、この夫々の端子
15よりの音声信号を夫々錦糸線16を介して夫々のボ
イスコイル12に供給する如くする。
【0020】この場合、本例においてはスピーカユニッ
ト3a及び3bの夫々の振動板10の振動の力Fa及び
Fbを互いに等しくする如くする。 Fa=Fb
【0021】また、本例においては、スピーカボックス
1の前面のバッフル板2のスピーカ取付孔2aの下側で
且つこのスピーカ取付孔2aと同一面に開口21aを有
するバスレフ用の筒状のダクト21を設け、スピーカユ
ニット3a及び3bの夫々の振動板10の背面から出た
音の位相を反転して、このダクト21からスピーカボッ
クス1の前方外部に放射し、このスピーカボックス1の
前面から出る音の低音域を広げる如くする。
【0022】また本例においてはスピーカユニット3b
の前面側を覆う如く、このスピーカボックス1の後面板
1aを設ける如くすると共にこの後面板1aと仕切板2
0と間でスピーカユニット3bの前面側に放射する音を
導く音道22を形成する。
【0023】この場合、後面板1aのスピーカユニット
3bの前面に対向する部分の形状をスピーカユニット3
bの前面に沿う如くし、スピーカユニット3bの振動系
の実効質量m0 を大きくし、このスピーカユニット3b
の最低共振周波数f0 を下げる如くする。因みにスピー
カユニット3bの最低共振周波数f0 で決まる。ここでS0 はスピーカユニット、スピーカボ
ックス等で決まるスティフネスである。
【0024】また、本例においては、スピーカボックス
1の前面のバッフル板2のバスレフ用のダクト21の開
口21aの下側で且つこの開口21aと同一面に前開口
23aを有すると共に仕切板20に音道22と連通する
後開口23bを有する筒状の音道ダクト23を設ける。
【0025】この場合、このスピーカユニット3bの前
面側よりの音は音道22及び音道ダクト23を通してス
ピーカボックス1の前方に放射される。
【0026】本例は上述の如くスピーカボックス1の前
面のバッフル板2に前方に音を放射するスピーカユニッ
ト3aを固定すると共にこのスピーカボックス1内の後
側に設けた仕切板20のスピーカユニット3aに対向す
る位置にこのスピーカボックス1の後方に音を放射する
スピーカユニット3bを固定し、このスピーカユニット
3a及び3bの夫々の振動板10による振動の力Fa及
びFbを互いに等しくしたので、これによりスピーカボ
ックス1を前後方向に強固に固定でき、スピーカボック
ス1の前方への音の放射の力が損なわれることなく強力
になり、音質の向上を図ることができる利益がある。
【0027】また、本例によればスピーカユニット3a
の振動板10の前面より音をスピーカボックス1の前方
に放射すると共にスピーカユニット3bの振動板10の
前面よりの音を音道22及び音道ダクト23を通してス
ピーカボックス1の前方に放射し、更にバスレフ用のダ
クト21によりこのスピーカユニット3a,3bの夫々
の振動板10の背面よりの音を位相を反転して、前方に
放射するようにしているので、之等スピーカユニット3
a,3bの前面よりの音圧とバスレフ用のダクト21よ
りの音圧とが加算されて、このスピーカボックス1の前
方に放射され、強力な低音を高感度に放射でき、これに
より低域の拡大及び感度の向上を図ることができる。
【0028】図2〜図5は夫々本発明の実施の形態の他
の例を示す。この図2〜図5につき説明するに図1、図
6に対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明は
省略する。
【0029】図2例は図1例のスピーカボックス1の前
面板を構成するバッフル板2の上側に、このスピーカボ
ックス1の内側に凹む凹部2bを形成し、この凹部2b
にスピーカ取付孔2aを形成し、この凹部2bのスピー
カ取付孔2aの内側にスピーカユニット3aを固定し、
またこのスピーカボックス1の後面板1aを平板で構成
する。この図2例はその他は図1例と同様に構成したも
のである。
【0030】斯る図2例においても図1例と同様の作用
効果が得られることは容易に理解できよう。
【0031】図3例は図2例のスピーカユニット3aの
前側を覆う如き前面板1bを設け、この前面板1bとバ
ッフル板2とで音道24を形成すると共にこのバッフル
板2のスピーカ取付孔2aの上側に凹部2cを形成し、
この凹部2c内に前面板1bに開口25aを有する筒状
のダクト25を形成し、このスピーカユニット3aの前
面よりの音を音道24及びダクト25を通してスピーカ
ボックス1の前方に放射するようにしたものである。こ
の図3例のその他は図2例と同様に構成したものであ
る。
【0032】斯る図3例においても図1例と同様の作用
効果が得られることは容易に理解できよう。またこの図
3例においてはスピーカユニット3aの前面よりの音を
音道24及びダクト25を通して、スピーカボックス1
の前方に放射するようにしたので、このスピーカユニッ
ト3aの振動系の実効質量m0 が増大し、このスピーカ
ユニット3aよりの音の最低共振周波数f0 を下げるこ
とができる。
【0033】図4例は図3例の前面板1bのスピーカユ
ニット3aの前面に対応する部分をスピーカユニット3
aの前面側に沿った形状とし、この前面板1bとバッフ
ル板2との形成する音道を狭くするようにして、このス
ピーカユニット3aの振動系の実効質量m0 を更に増大
するようにし、このスピーカユニット3aよりの音の最
低共振周波数f0 をより低くするようにし、またダクト
25をスピーカボックス1の上面板1cに接する如くし
たものである。その他は図1と同様に構成したものであ
る。
【0034】斯る図4例においては図1例及び図3例と
同様の作用効果が得られることは容易に理解できよう。
【0035】図5例は図3例の前面板1b及び後面板1
aのスピーカユニット3a及び3bの前面に対向する部
分の形状を夫々スピーカユニット3a及び3bの前面側
に沿った形状としてスピーカユニット3a及び3bの夫
々の音の最低共振周波数f0を下げようとすると共にバ
スレフ用のダクト21がダクト23の筒状体を囲む如く
同軸的に設け、この図5例はその他は図3例と同様に構
成したものである。
【0036】斯る、図5例においても図1例及び図3例
と同様の作用効果が得られることは容易に理解できよ
う。
【0037】尚、本発明は上述例に限ることなく本発明
の要旨を逸脱することなく、その他種々の構成が採り得
ることは勿論である。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば第1及び第2のスピーカ
ユニットをスピーカボックスの前方及び後方に対向して
設けたのでこの第1及び第2のスピーカユニットの振動
板の振動の力を同じ大きさとするようにすれば、このス
ピーカボックスを前後方向に強力に支えることになり、
スピーカユニットの音の放射の力を損なうことなく、強
力となり、音質の向上を図ることができる利益がある。
【0039】また本発明によれば第1のスピーカユニッ
トの前面よりの音をスピーカボックス1の前方に放射す
ると共に第2のスピーカユニットの前面よりの音を音道
ダクトを介してスピーカボックスの前方に放射し、また
この第1及び第2のスピーカユニットの背面よりの音を
バスレフ用のダクトを介してスピーカボックスの前方に
放射するようにしたので、之等3つの音圧が加算され、
低域の拡大及び感度向上を図ることができる利益があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明スピーカ装置の実施の形態の一例を示す
縦断面図である。
【図2】本発明の実施の形態の他の例を示す縦断面図で
ある。
【図3】本発明の実施の形態の他の例を示す縦断面図で
ある。
【図4】本発明の実施の形態の他の例を示す縦断面図で
ある。
【図5】本発明の実施の形態の他の例を示す縦断面図で
ある。
【図6】従来のスピーカ装置の例を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1‥‥スピーカボックス、1a‥‥後面板、1b‥‥前
面板、2‥‥バッフル板、2a‥‥スピーカ取付孔、3
a,3b‥‥スピーカユニット、20‥‥仕切板、21
‥‥バスレフ用ダクト、22,24‥‥音道、23‥‥
音道ダクト、25ダクト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 明広 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 徳重 賢二 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピーカボックス内に該スピーカボック
    スの前方に音を放射する第1のスピーカユニットを設け
    ると共に前記スピーカボックス内の前記第1のスピーカ
    ユニットの背面と対向する位置に前記スピーカボックス
    の後方に音を放射する第2のスピーカユニットを設け、
    該第2のスピーカユニットの前面よりの音を前記スピー
    カボックスの前方に放射する音道ダクトを設けると共に
    前記スピーカボックスの前方に放射するバスレフ用のダ
    クトを設けたことを特徴とするスピーカ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスピーカ装置において、 前記第1のスピーカユニットの前面よりの音をダクトを
    介して前記スピーカボックスの前方に放射するようにし
    たことを特徴とするスピーカ装置。
JP606698A 1998-01-14 1998-01-14 スピーカ装置 Pending JPH11205886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP606698A JPH11205886A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP606698A JPH11205886A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205886A true JPH11205886A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11628218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP606698A Pending JPH11205886A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11205886A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095078A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Sanyo Electric Co Ltd スピーカ装置
US7410029B2 (en) * 2005-03-09 2008-08-12 Sony Corporation Bass reflex type loudspeaker apparatus, loudspeaker box and image display apparatus
EP4044621A4 (en) * 2019-11-22 2022-12-14 Huawei Technologies Co., Ltd. SPEAKER MODULE AND PORTABLE ELECTRONIC DEVICE

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095078A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Sanyo Electric Co Ltd スピーカ装置
US7410029B2 (en) * 2005-03-09 2008-08-12 Sony Corporation Bass reflex type loudspeaker apparatus, loudspeaker box and image display apparatus
EP4044621A4 (en) * 2019-11-22 2022-12-14 Huawei Technologies Co., Ltd. SPEAKER MODULE AND PORTABLE ELECTRONIC DEVICE
US12101596B2 (en) 2019-11-22 2024-09-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Speaker module and portable electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11205884A (ja) スピーカ装置
JP4573591B2 (ja) スピーカーユニット及びその製造方法、並びにスピーカー装置
JPH11205886A (ja) スピーカ装置
JPH11178083A (ja) スピーカ装置
JPH1141686A (ja) スピーカ装置
JP2000050384A (ja) スピーカ装置
JP2000184482A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JPH11150782A (ja) スピーカ装置
JPH1198588A (ja) スピーカ装置
JPH11196483A (ja) スピーカ装置
JPH11146474A (ja) スピーカ装置
JPH1127784A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JPH11150780A (ja) スピーカ装置
JPH11178092A (ja) スピーカ装置
JPH11243592A (ja) スピーカ装置
JPH11150781A (ja) スピーカ装置
JPH11234781A (ja) スピーカ装置
JPH11308689A (ja) スピーカ装置
JPH11187475A (ja) スピーカ装置
JP2000350278A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JPH1132389A (ja) スピーカ装置
JP2000078681A (ja) スピーカ装置
JPH11196487A (ja) スピーカ装置
JP2000041291A (ja) スピーカ装置
JP2000023285A (ja) スピーカ及びスピーカ装置