JPH11205709A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH11205709A
JPH11205709A JP10002564A JP256498A JPH11205709A JP H11205709 A JPH11205709 A JP H11205709A JP 10002564 A JP10002564 A JP 10002564A JP 256498 A JP256498 A JP 256498A JP H11205709 A JPH11205709 A JP H11205709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
crt
display device
video signal
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10002564A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Kuyama
和人 久山
Manabu Suzuki
学 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10002564A priority Critical patent/JPH11205709A/ja
Priority to TW087121915A priority patent/TW401708B/zh
Priority to KR1019990000200A priority patent/KR19990067777A/ko
Priority to US09/226,124 priority patent/US6570625B1/en
Priority to EP99400038A priority patent/EP0929061A3/en
Publication of JPH11205709A publication Critical patent/JPH11205709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/06Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows
    • G09G1/14Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible
    • G09G1/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data using single beam tubes, e.g. three-dimensional or perspective representation, rotation or translation of display pattern, hidden lines, shadows the beam tracing a pattern independent of the information to be displayed, this latter determining the parts of the pattern rendered respectively visible and invisible the pattern of rectangular co-ordinates extending over the whole area of the screen, i.e. television type raster
    • G09G1/165Details of a display terminal using a CRT, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G1/167Details of the interface to the display terminal specific for a CRT
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/002Intensity circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数種類のフォーマットの映像信号を、ドラ
イブ電圧を変更すること無しに、適切な輝度ならびに解
像度で以て1つのCRTに表示する。 【解決手段】 映像信号A及びBに夫々対応するアノー
ド電圧A’及びB’がスイッチ15で切り替えられアノ
ード2に供給される。映像信号A及びBに夫々対応する
カットオフ電圧A及びBがスイッチ12で切り替えら
れ、加算器6で映像信号と加算されてカソードに供給さ
れる。CRT1は、カットオフ電圧の降圧及びアノード
電圧の昇圧に伴い輝度が上昇し、カットオフ電圧の昇圧
及びアノード電圧の昇圧に伴い解像度が上昇する。入力
映像信号のフォーマットに応じてスイッチ12及び15
を切り替え、CRT1に印加されるアノード電圧とカッ
トオフ電圧とを適切に選択する。ドライブ電圧を変更す
ること無く、映像信号に応じた輝度ならびに解像度でC
RTでの表示を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、1つのCRTに
対して、複数の方式の映像信号を個別にあるいは同時
に、適切に表示できるようにした表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョンモニタなどに映出される映
像信号には、互いに異なる映像信号フォーマットを有す
る複数の映像システムが存在する。周知のように、テレ
ビジョン放送による映像信号は、例えば日本で採用され
ているNTSC方式では、信号は主に電波として伝送さ
れ、525本/59.94Hzでインターレースの走査
を行うシステムとされている。また、より高解像度な映
像を得ることを目的としたハイビジョン放送では、11
25本/60Hz、インターレースのシステムが用いら
れる。一方、パーソナルコンピュータでは、走査がノン
インターレースで行われると共に、通常、それぞれ複数
種の垂直周波数と水平周波数とに対応している所謂マル
チスキャンが用いられ、映像モニタの解像度として数種
類が選択可能とされている。
【0003】近年、家庭用テレビジョン受像機やパーソ
ナルコンピュータ用のモニタなどに関する技術の進歩に
伴い、これら、テレビジョン放送による映像信号と、パ
ーソナルコンピュータから出力される映像信号とを共に
表示できるようにされた表示装置が登場している。ま
た、この表示装置では、CRT(Cathode Ray Tube)を用
いて映像を映出させる方式のものが主流である。
【0004】このような表示装置は、NTSC方式やハ
イビジョン方式のテレビジョン放送の電波を適切に受信
可能なチューナ、受信された映像信号および音声信号を
復調するデコーダ(カラーデコーダを含む)といった、
従来のテレビジョン受像機の構成に加え、パーソナルコ
ンピュータによる映像信号を表示するために、水平偏向
および垂直偏向のマルチスキャン化を組み合わせること
で実現されることが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、これらの要
件を備えるだけでは、CRTにおいて十分な表示品位を
得ることができない。例えば、テレビジョン放送による
映像を鑑賞するときには、十分な映像の輝度が得られな
いと、迫力に欠けてしまう。一方、パーソナルコンピュ
ータによる映像信号は、一般的に、テレビジョン放送に
よる映像に比べて解像度が高く、高精細であるため、輝
度よりもフォーカス特性が重視される。
【0006】従来のCRTモニタでは、映出させる信号
の種類に応じてCRTのドライブ電圧を変えることで、
1つのCRTをこれらの異なる映像信号に対応させ、映
像信号の高輝度化を実現させていた。すなわち、テレビ
ジョン放送による映像を映出する際には、ドライブ電圧
を昇圧させ、高輝度な映像を得る。また、パーソナルコ
ンピュータによる映像を映出させるときには、ドライブ
電圧を降圧させる。
【0007】しかしながら、この方法では、ドライブ電
圧の昇圧に伴い、ドライブ電圧発生回路において、出力
電圧のダイナミックレンジが拡大される。そのため、ド
ライブ電圧発生回路のコストアップを招いてしまうとい
う問題点があった。
【0008】また、ドライブ電圧の昇圧に伴い、CRT
および周辺回路からの不要輻射が増大してしまうという
問題点があった。
【0009】したがって、この発明の目的は、複数種類
のフォーマットの映像信号をドライブ電圧を変更するこ
と無しに、適切な輝度ならびに解像度で以て1つのCR
Tに表示可能な表示装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述した課
題を解決するために、2以上の異なる映像信号を1つの
CRTで映出するようにした表示装置において、CRT
に対するバイアス電圧を出力するバイアス電圧出力手段
と、バイアス電圧出力手段から出力されるバイアス電圧
を、CRTに供給される映像信号に応じて切り替える電
圧切替手段とを有することを特徴とする表示装置であ
る。
【0011】上述したように、この発明は、CRTに供
給される映像信号に応じて、CRTに対するバイアス電
圧を切り替えるようにされているため、ドライブ電圧を
変えなくてもCRTの輝度や解像度を変化させることが
できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態
を、図面を参照しながら説明する。この発明は、CRT
のドライブ電圧を固定として、CRTのバイアス電圧を
適応的に切り替えることで、互いに異なる映像信号フォ
ーマットを有する複数種類の映像システムに対して、適
切な輝度ならびに解像度を得ることができるようにした
ものである。なお、CRTのバイアス電圧とは、CRT
に印加されるアノード電圧およびカットオフ電圧(後述
する)を指す。
【0013】図1は、この実施の一形態による表示装置
の、CRTの電源周辺の構成の一例を示す。これは、そ
れぞれ異なるフォーマットを有する2種類の映像信号
(映像信号A,映像信号B)に対応している例である。
映像信号Aおよび映像信号Bには、例えばNTSC方式
およびパーソナルコンピュータからの映像信号をそれぞ
れ適用させることができる。CRT1に対して、高圧が
供給されるアノード電極2,色信号電圧が供給されるカ
ソード電極3,および複数のグリッド4が設けられる。
例えば周知のテレビジョン受像機の色信号処理回路から
出力された三原色信号がドライブ回路5に供給される。
三原色信号は、ドライブ回路5でカソード電圧まで引き
上げられ、加算器6を介してカソード3に印加される。
【0014】なお、この図1では、煩雑さを避けるため
に、映像信号の系統を三原色信号のうちの一色、例えば
R(赤色)を代表させて示してある。
【0015】電圧源10は、映像信号Aに対応したバイ
アス電圧Aを発生する。電圧源11は、映像信号Bに対
応したバイアス電圧Bを発生する。バイアス電圧A,バ
イアス電圧Bは、それぞれスイッチ回路12の端子12
a,12bに供給される。スイッチ回路12の出力が加
算器6に供給される。スイッチ回路12は、制御信号b
で切り替えを制御される。加算器6では、上述のドライ
ブ回路5の出力に、このスイッチ回路12で選択された
バイアス電圧を加算した電圧を、カソード電極3に印加
する。
【0016】電圧源13は、映像信号Aに対応したアノ
ード電圧A’を発生する。電圧源14は、映像信号Bに
対応したアノード電圧B’を発生する。アノード電圧
A’,アノード電圧B’は、それぞれスイッチ回路15
の端子15a,15bに供給される。スイッチ回路15
の出力がアノード電極2に供給される。スイッチ回路1
5は、制御信号aで切り替えを制御される。
【0017】制御信号aおよび制御信号bは、共に映像
信号Aおよび映像信号Bの映出に対応される。例えば、
所定のモード信号によって、CRT1に映出される信号
が映像信号Aから映像信号Bへと切り替えられれば、制
御信号aおよび制御信号bがそれぞれそれに応じた信号
とされ、スイッチ回路15および12がそれぞれ対応す
る電圧源を選択するように制御される。
【0018】なお、この構成は、映像信号Aによる映像
Aが表示されているCRT1の表示画面の一部に、映像
Aよりもサイズの小さな、映像信号Bによる映像が嵌め
込まれて表示される、所謂ピクチャ・アンド・ピクチ
ャ、あるいはピクチャ・イン・ピクチャと称される表示
のような、CRT1の表示画面上にシステムの異なる複
数種類の映像信号による映像が同時に表示される場合に
も対応可能である。この場合には、制御信号aおよび制
御信号bは、映像Aおよび映像Bの表示領域に応じて、
水平走査および垂直走査の所定期間で切り替えられる。
【0019】図2は、カソード電極3における信号波形
を概略的に示す。図は、1水平周期分の波形を示す。信
号電圧は、アース電位に対して正電位である。映像信号
は、黒レベルの電圧を基準としてアース電位側に向けて
高輝度とされる。また、映像信号の前後には、黒レベル
よりも高電位に、ペデスタルレベルと水平同期信号とが
挿入される。
【0020】黒レベル電位は、CRT1において、カソ
ード3から射出された電子が蛍光面に全く到達しないレ
ベルの電位であり、カットオフ電圧と称される。なお、
上述したように、ここでは、このカットオフ電圧とアノ
ード電圧とをCRTバイアス電圧と称する。また、映像
信号電圧のダイナミックレンジ、すなわち映像信号の上
限および下限との電位差をドライブ電圧と称する。
【0021】周知のように、CRT1は、加熱されたカ
ソード3から射出された電子ビームが、電圧をそれぞれ
所定の値に制御された複数のグリッドからなるグリッド
4で加速ならびに収束され、蛍光面の所定位置に照射さ
れることによって、輝点が生ずる。このことを踏まえた
上で、CRT1に表示される映像の輝度および解像度に
対して、上述のCRTバイアス電圧がどのように寄与す
るかを説明する。
【0022】先ず、映像の黒レベルを変えずに映像の高
輝度化を図る方法としては、(1) ドライブ電圧の昇圧、
(2) カットオフ電圧の降圧、(3) アノード電圧の昇圧の
3通りの方法がある。図3〜図5は、これらの方法によ
る輝度の変化を、概略的に示す。(2) の、カットオフ電
圧を降圧させる方法では、図4に示されるように、カッ
トオフ電圧の降圧に伴い、輝度が上昇する。また、(3)
の、アノード電圧を昇圧させる方法では、図5に示され
るように、アノード電圧の昇圧に伴い、輝度が上昇す
る。
【0023】なお、これらのうち、(1) の、ドライブ電
圧を昇圧させて輝度を上昇させる方法(図3)は、この
発明による方法と併用することは可能であるが、従来技
術で既に述べたように、ドライブ電圧発生回路のコスト
アップや不要輻射の増大を招くため、この発明の目的に
沿うものではない。
【0024】次に、映像の高解像度化を図る方法につい
て説明する。CRT1において、映像の高解像度化を図
るには、CRT1の管面における、電子ビームの照射に
よるスポット径を小さくすればよい。このためには、
(4) カットオフ電圧の昇圧、(5) アノード電圧の昇圧の
2通りの方法がある。図6,図7は、これらの方法によ
るスポット径の変化をそれぞれ示す。
【0025】(4) の、カットオフ電圧を昇圧させる方法
では、図6に示されるように、カットオフ電圧の昇圧に
伴い、所定のカットオフ電圧でスポット径が最小とな
る。一方、上述の図4に示されるように、カットオフ電
圧を上げると輝度が落ちる。そのため、この方法は、高
解像度のみが要求される場合に限定して用いるのが好ま
しい。
【0026】一方、(5) の、アノード電圧を昇圧させる
方法では、図7に示されるように、アノード電圧を昇圧
させるのに伴い、スポット径が縮小する。また、この方
法では、上述の図5に示されるように、アノード電圧の
昇圧に伴い輝度も上昇する。したがって、この方法で
は、映像の高解像度化が図れると共に、高輝度化も実現
できる。
【0027】以上の説明から分かるように、CRT1の
カットオフ電圧およびアノード電圧を、映像信号に応じ
て選択することによって、CRT1に対して表示される
映像を、適切な解像度や輝度とすることができる。な
お、カットオフ電圧およびアノード電圧を、フォーマッ
トの異なる各映像信号に対してそれぞれどのように設定
するかは、実際に用いられるCRT1の特性や映像信号
の特性、さらには、映像信号を処理する回路の特性など
に基づいて決めるのが好ましい。
【0028】この実施の一形態では、上述の図1に示さ
れるように、表示される映像信号の種類に対応して、カ
ットオフ電圧用として電圧源10および11とが、アノ
ード電圧用として電圧源13および14とが、それぞれ
設けられる。CRT1に表示される映像に応じて、すな
わち、カソード電極3に供給される映像信号の種類(シ
ステム)に応じて、電圧源10および11、電圧源13
および14のうちから、スイッチ回路12ならびにスイ
ッチ回路15が切り替えられることによって、それぞれ
適切なものが選択される。
【0029】なお、図8に示されるように、CRT1の
寿命は、カットオフ電圧が低いほど長くできる。上述し
たように、カットオフ電圧が低いと、高輝度が得られる
ため、この実施の一形態を用いることにより、CRT1
の寿命を延ばすことが可能となる。
【0030】図9は、CRT1に印加するCRTバイア
ス電圧、すなわち、カットオフ電圧およびアノード電圧
を切り替える方法の例を示す。図9Aは、電圧源20お
よび21で、直接的に、映像A用CRTバイアス電圧お
よび映像B用CRTバイアス電圧をそれぞれ出力し、切
替回路22で切り替える方法である。上述の図1に示さ
れる例では、この方法が用いられている。
【0031】切替回路22による切り替えは、例えば所
定の制御信号で以て制御され、例えばスイッチやリレー
などによる機械的方法、あるいはスイッチングトランジ
スタなどによる電気的方法で行ってもよいし、例えばマ
イコンなどの制御IC(集積回路)による回路コントロ
ールで以て行うようにしてもよい。もちろん、手動で以
て切替回路22の切替を行うようにすることもできる。
このように、切替回路22による切り替えは、ハードウ
ェア的な方法およびソフトウェア的な方法の、何れの方
法でも行うことが可能である。
【0032】図9Bは、所定のコントロール電圧で以て
対応する電圧を発生するようにされたCRTバイアス電
圧発生回路33を設けた例である。CRTバイアス電圧
発生回路33に対して所定のコントロール電圧を供給
し、間接的にCRT1に対する印加電圧を発生させる。
入力電圧源30および31で、映像Aおよび映像Bに対
応するコントロール信号をそれぞれ発生する。電圧源3
0および31から出力されたコントロール電圧は、所定
の制御信号で以て制御される切替回路32で切り替えら
れ、CRTバイアス電圧発生回路33に供給される。こ
の例でも、切替回路32による切替は、ハードウェア的
およびソフトウェア的の何方の方法でも行うことが可能
である。
【0033】なお、CRTバイアス電圧を異なる電圧値
で発生させる手段は、上述の2つの方法に限られない。
例えば、1つの電圧源による電圧を分圧して得るように
してもよい。
【0034】この発明は、2種類以上の異なるシステム
による、互いに異なったフォーマットを有する映像信号
を、1つのCRTで表示するような表示装置に対して適
用可能なものである。このとき、1つのCRTに対し
て、異なるフォーマットの映像信号を個別に表示するよ
うにしてもよいし、1つの映像信号による表示と、この
映像信号をは異なるフォーマットを有する他のシステム
の映像信号による表示とを同時に行うようにすることも
できる。
【0035】より具体的な例としては、テレビジョン放
送(NTSC方式および/またはハイビジョン方式)に
よる映像とパーソナルコンピュータによる映像とを、1
つのCRTで表示するようなCRTモニタが挙げられ
る。これら異なるシステムの映像を、同時または別々
に、1つのCRTに表示させる。
【0036】パーソナルコンピュータによる映像は、例
えば細かい文字を表示する必要があるため、高解像度が
要求される。一方、NTSC方式やハイビジョン方式に
よるテレビジョン放送による映像は、より迫力のある表
現が必要とされるため、高輝度化が要求される。これ
ら、映像の高解像度化と高輝度化とは、CRT特性にお
いては、相反するものである。すなわち、高輝度化を図
ろうとして、カソード電極3からのビーム電流を増大さ
せると、蛍光面におけるスポット径が拡大し、高解像度
化を図ろうとすると、スポット径が縮小し、輝度が減少
する。
【0037】そのため、各々の1つのCRTで最適化す
るためには、映像に応じて、別々のCRTバイアス電圧
をCRTに対して印加する必要がある。そこで、この実
施の一形態を用いて、映像に応じてカットオフ電圧やア
ノード電圧といった、CRTバイアス電圧を切り替えて
動作させることによって、異なるフォーマットの映像毎
に別々のCRTバイアス電圧をCRTに対して印加す
る。これにより、異なるシステムの各々の映像を、それ
ぞれ最適な解像度、輝度で以て表示させることが可能と
なる。
【0038】この発明は、単一のシステムによる映像信
号だけを表示するようにされたCRTに対しても適用で
きる。例えば、パーソナルコンピュータによる映像をC
RTに表示させる場合において、映像信号の所定期間だ
けCRTバイアス電圧を切り替えることで、映像の部分
的な高解像度化や高輝度化を実現することができる。
【0039】また、解像度を必要としない映像(例えば
低解像度のパーソナルコンピュータ映像)をCRTに対
して表示させる際、解像度に応じてスポット径を拡大す
るように、CRTバイアス電圧を切り替えるようにする
ことで、CRTの寿命を延ばすことができる。
【0040】なお、上述では、異なるシステムによる2
種類の映像に対応するように説明したが、これはこの例
に限定されない。すなわち、この発明は、電圧源ならび
に切替回路の選択数を増やすことで、3以上の異なるシ
ステムによる映像に対応させることが可能である。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、カットオフ電圧、アノード電圧といったCRTバイ
アス電圧を、表示する映像信号のシステムに応じて切り
替えるようにされている。そのため、1つのCRTに異
なるシステムによる映像を表示させる場合でも、各々の
映像に最適な解像度および輝度での表示が可能であると
いう効果がある。
【0042】また、単一のシステムの映像を表示するよ
うなCRTにおいても、映像の部分的な高解像度化およ
び高輝度化を行うことができるという効果がある。
【0043】さらに、この発明によれば、CRTのドラ
イブ電圧を変えずに、カットオフ電圧およびアノード電
圧を切り替えることで、映像の高解像度化および高輝度
化を実現している。そのため、ドライブ電圧発生回路の
ダイナミックレンジを変える必要が無く、ドライブ電圧
発生回路におコストアップが生じないという効果があ
る。
【0044】さらにまた、ドライブ電圧を昇圧しないた
め、映像の高解像度化および高輝度化を図っても、CR
Tからの不要輻射が増加しないという効果がある。
【0045】また、例えばCRTに対してパーソナルコ
ンピュータからの映像信号を映出させる際に、信号の解
像度の上昇に応じてCRTバイアス電圧を切り替えるこ
とによってスポット径を縮小し、表示映像の高解像度化
が可能となる。さらに、高解像度を必要としない映像信
号を映出させる場合には、スポット径を拡大するよう
に、CRTバイアス電圧を切り替えることにより、CR
T自身の寿命を延ばすことが可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この実施の一形態による表示装置の、CRTの
電源周辺の構成の一例を示すブロック図である。
【図2】カソード電極における信号波形を概略的に示す
略線図である。
【図3】ドライブ電圧と輝度との関係の一例を示す略線
図である。
【図4】カットオフ電圧と輝度との関係の一例を示す略
線図である。
【図5】アノード電圧と輝度との関係の一例を示す略線
図である。
【図6】カットオフ電圧とスポット径との関係の一例を
示す略線図である。
【図7】アノード電圧とスポット径との関係の一例を示
す略線図である。
【図8】カットオフ電圧とCRTの寿命との関係の一例
を示す略線図である。
【図9】CRTバイアス電圧を切り替える方法の例を示
すブロック図である。
【符号の説明】
1・・・CRT、2・・・アノード電極、3・・・カソ
ード電極、10・・・映像信号Aのカットオフ電圧用の
電圧源、11・・・映像信号Bのカットオフ電圧用の電
圧源、12,15・・・スイッチ回路、13・・・映像
信号Aのアノード電圧用の電圧源、14・・・映像信号
Bのアノード電圧用の電圧源

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2以上の異なる映像信号を1つのCRT
    で映出するようにした表示装置において、 CRTに対するバイアス電圧を出力するバイアス電圧出
    力手段と、 上記バイアス電圧出力手段から出力される上記バイアス
    電圧を、上記CRTに供給される映像信号に応じて切り
    替える電圧切替手段とを有することを特徴とする表示装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の表示装置において、 1つの上記CRTに対して、2以上の異なるフォーマッ
    トの映像信号を表示するようにされたことを特徴とする
    表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の表示装置において、 NTSC方式による映像信号およびハイビジョン方式に
    よる映像信号のうちの少なくとも一方と、パーソナルコ
    ンピュータによる映像信号とを表示するようにされたこ
    とを特徴とする表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の表示装置において、 1つの上記CRTに対して、複数の映像信号による画面
    を同時に表示するようにしたことを特徴とする表示装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の表示装置において、 上記バイアス電圧は、上記CRTのアノード電圧および
    上記CRTのカットオフ電圧のうちの少なくとも一方で
    あることを特徴とする表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の表示装置において、 上記電圧切替手段により、上記カットオフ電圧の降圧お
    よび上記アノード電圧の昇圧のうちの少なくとも1つを
    行い、上記CRTの高輝度化をなすようにしたことを特
    徴とする表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の表示装置において、 上記電圧切替手段により、上記カットオフ電圧の昇圧お
    よび上記アノード電圧の昇圧のうちの少なくとも1つを
    行い、上記CRTの高解像度化をなすようにしたことを
    特徴とする表示装置。
  8. 【請求項8】 請求項5に記載の表示装置において、 上記電圧切替手段により、上記カットオフ電圧の降圧お
    よび上記アノード電圧の降圧のうちの少なくとも1つを
    行い、上記CRTの寿命を延長するようにしたことを特
    徴とする表示装置。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の表示装置において、 上記電圧切替手段は、電圧源を切り替えることで上記バ
    イアス電圧を切り替えるようにしたことを特徴とする表
    示装置。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の表示装置において、 上記電圧切替手段は、電圧源に対する制御を切り替える
    ことで上記バイアス電圧を切り替えるようにしたことを
    特徴とする表示装置。
JP10002564A 1998-01-08 1998-01-08 表示装置 Pending JPH11205709A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10002564A JPH11205709A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 表示装置
TW087121915A TW401708B (en) 1998-01-08 1998-12-30 Display device
KR1019990000200A KR19990067777A (ko) 1998-01-08 1999-01-07 표시장치
US09/226,124 US6570625B1 (en) 1998-01-08 1999-01-07 Display apparatus and display method
EP99400038A EP0929061A3 (en) 1998-01-08 1999-01-08 Format control for a CRT display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10002564A JPH11205709A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11205709A true JPH11205709A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11532878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10002564A Pending JPH11205709A (ja) 1998-01-08 1998-01-08 表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6570625B1 (ja)
EP (1) EP0929061A3 (ja)
JP (1) JPH11205709A (ja)
KR (1) KR19990067777A (ja)
TW (1) TW401708B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197991A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Hitachi Ltd カラー陰極線管とそのドライブ回路およびカラー受像装置並びにカラー受像システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4656467A (en) * 1981-01-26 1987-04-07 Rca Corporation TV graphic displays without quantizing errors from compact image memory
US4745477A (en) * 1986-07-07 1988-05-17 Rca Corporation Antijitter arrangement for synchronizing pulse separator
KR950008130B1 (ko) 1986-08-15 1995-07-25 알 씨 에이 라이센싱 코포레이션 비디오 표시장치
DE4008946C1 (en) * 1990-03-20 1991-06-20 Siemens Nixdorf Informationssysteme Ag, 4790 Paderborn, De Control circuit for monochrome picture tube - changes positive polarity reference potential with amplification of picture signal amplifier
JPH0594146A (ja) 1991-10-02 1993-04-16 Mitsubishi Electric Corp 輝度制御回路
JPH10191191A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Hitachi Ltd 映像表示装置
US6353460B1 (en) * 1997-09-30 2002-03-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Television receiver, video signal processing device, image processing device and image processing method
EP0935385A3 (en) * 1998-02-04 2002-06-19 Hitachi, Ltd. Decoder device and receiver using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6570625B1 (en) 2003-05-27
EP0929061A3 (en) 2001-11-14
KR19990067777A (ko) 1999-08-25
EP0929061A2 (en) 1999-07-14
TW401708B (en) 2000-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10191191A (ja) 映像表示装置
US5872432A (en) Cathode ray tube display apparatus
JPH11205709A (ja) 表示装置
JP2009506379A (ja) マルチ標準垂直走査crt及びその作動方法
US6011593A (en) Cathode ray tube with apparatus for reducing variation of deflection size due to brightness changes
US5523789A (en) High definition television monitor for displaying video images reproduced from normal standard video signals
US6847176B2 (en) Apparatus and method for removing horizontal moire in cathode-ray tube monitors
US6377317B1 (en) Method and apparatus for correcting color component focusing in a rear-projection television set
JP3316282B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3740337B2 (ja) Crtを用いた表示装置及びそのフォーカス制御装置
JPH0795436A (ja) テレビジョン受像機
JP3053558B2 (ja) ラスタ復調装置
US20070262918A1 (en) Video displaying apparatus and method thereof
JPH11352930A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH10210385A (ja) ディスプレイ
JPH10161580A (ja) Crt表示装置及びその焼き付き防止方法
JP2640027B2 (ja) 高品位テレビ受像機
CN1319386C (zh) 阴极射线管投影显示设备及其颜色校正方法
JP3102014B2 (ja) 垂直偏向回路
JPH05300405A (ja) 輝度変調回路
JPH07201292A (ja) Crtディスプレイの鮮鋭度改善回路
JPH04241577A (ja) テレビジョン受像機
JPH0654278A (ja) テレビジョン受像機
JPH09312139A (ja) カラー陰極線管装置および受像システム
JP2003283862A (ja) モアレ低減装置