JPH11204681A - セラミックパッケージの製造方法 - Google Patents

セラミックパッケージの製造方法

Info

Publication number
JPH11204681A
JPH11204681A JP397398A JP397398A JPH11204681A JP H11204681 A JPH11204681 A JP H11204681A JP 397398 A JP397398 A JP 397398A JP 397398 A JP397398 A JP 397398A JP H11204681 A JPH11204681 A JP H11204681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing material
semiconductor element
melting point
heat sink
high melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP397398A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuta Furukawa
雄太 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Original Assignee
Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc filed Critical Sumitomo Metal SMI Electronics Device Inc
Priority to JP397398A priority Critical patent/JPH11204681A/ja
Publication of JPH11204681A publication Critical patent/JPH11204681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒートシンクの半導体素子搭載部へのロ
ウ材の流れ出しがなく、又、裏面メニスカスの形成の良
好なロウ付け方法を提供する。 【解決手段】 セラミック基板に半導体素子搭載部を形
成するためにヒートシンクをロウ付けする際に、半導体
素子搭載部側に高融点Agロウ材3を配置し、その外側
に共晶Agロウ材4を配置してロウ付けすることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体集積回路素子
を搭載するセラミックパッケージの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3(イ)(ロ)に示すとおり凸形ある
いは平板形のヒートシンク11をセラミック基板12に
Agロウ材13でロウ付けする場合、Agロウ材13と
してはAg85%の高融点ロウ材あるいはAg72%の
共晶Agロウ材のどちらか一種を使用し、温度780〜
900℃の還元雰囲気でセラミック基板12とヒートシ
ンク11とのロウ付けを行っている。しかし、セラミッ
ク基板12の裏面でヒートシンク11の外周囲との境界
面におけるAgロウメニスカス14とヒートシンク11
上面の半導体集積回路素子搭載部15におけるAgロウ
の流れ出しの両方の条件を満足させることは困難であ
る。すなわち、Agロウメニスカスが良好なロウ付条件
にすると、半導体集積回路素子搭載部15にAgロウの
流れ出しが大きくなり、当該領域に段差が生じて品質上
問題となる。逆に半導体集積回路素子搭載部15に対す
るAgロウの流れ出しを小さくすると、裏面のAgロウ
メニスカス形成が不十分となり、製造不良となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の問題点に鑑
み、本発明ではAgロウメニスカスが十分に形成され、
又、半導体集積回路素子搭載部へのAgロウの流れ出し
を抑えることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、セラミック基
板に半導体素子搭載部を形成するために、ヒートシンク
をロウ付けする際に、半導体素子搭載部側に高融点Ag
ロウ材を配置し、その外側に共晶Agロウ材を配置して
ロウ付けすることを特徴とするセラミックパッケージの
製造方法である。特に高融点ロウ材がAg73〜74%
のものが優れている。
【0005】これを図面によって説明すると、図1の
(イ)はヒートシンク1の平面図、同(ロ)はA−A断
面図であって、ヒートシンク1は凸形に形成し、その凸
部の半導体素子搭載部2の周縁には例えばAg73〜7
4%の高融点Agロウ材3を配し、その周囲のヒートシ
ンク1表面にAg72%の共晶Agロウ材4を配する。
このロウ材上面にセラミック基板を載せ、加熱してロウ
付けすると、半導体素子搭載部2の周辺の高融点Agロ
ウ材は高融点であるため流れ出し、すなわち、凸面上へ
のかけ上がりがなく、該領域を汚損することがなく、半
導体素子の搭載が正確に行われる。又、周縁に配置した
共晶Agロウ材4は多少流れ出しが容易となり、メニス
カス形成に役立つ。銀量が70%以上の高融点Agロウ
であれば、72%の共晶点を除いて所期の目的を達せら
れる。図2は平板形のヒートシンク11に高融点Agロ
ウ材3および共晶Agロウ材4を配置した状態を示して
おり、その作用は、凸形ヒートシンクと同じである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、実施例並びに比較例を挙げ
て本発明を説明する。
【0007】ロウ材として、表1に示すNo.1〜6を
用意した。No.6は共晶Agロウ材である。
【0008】図1、図2における高融点Agロウ材3と
して、No.1、2、3、4、5のものを用い、又、共
晶Agロウ材4として、No.6のものを用い、セラミ
ック基板とヒートシンクとをロウ付温度785℃の還元
雰囲気でロウ付けした。結果を表2に示す。実施例イ〜
ホは、No.1〜5のロウ材とNo.6のロウ材との組
合せに順次対応して示してある。又、比較例として、N
o.6のロウ材のみを全面に用いたものを示す。
【0009】
【表1】
【0010】
【表2】
【0011】表2の結果から明らかなように、比較例で
ある従来の共晶Agロウ材のNo.6のみの場合は裏面
メニスカスの点は良好であるが、半導体素子搭載領域へ
の流れについては結果が悪く、又、試験例ホの85%A
gロウ材と共晶Agロウ材との組合せの場合は逆に半導
体素子搭載領域への流れの結果は良いものの裏面メニス
カスの形成は不良であった。しかしながら、試験例イ〜
ニのAg70〜74%の高融点Agロウ材は半導体素子
搭載領域への流れは抑えられ、裏面メニスカスも良好で
ある。特にAg73〜74%のロウ材が優れている。
【0012】
【発明の効果】本発明のセラミックパッケージの製造方
法によれば、ヒートシンクの半導体素子搭載領域へのロ
ウ材の流れ出しを防ぎ、又、裏面メニスカスの形成を良
好にして品質の安定した製品を得ることができ、セラミ
ックパッケージの特性、信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の凸形ヒートシンクについての実施例の
説明図である。
【図2】本発明の平板形ヒートシンクについての実施例
の説明図である。
【図3】従来例の説明図である。
【符号の説明】
1 ヒートシンク 2 半導体素子搭載部 3 高融点Agロウ材 4 共晶Agロウ材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック基板に半導体素子搭載部を形
    成するためにヒートシンクをロウ付けする際に、半導体
    素子搭載部側に高融点Agロウ材を配置し、その外側に
    共晶Agロウ材を配置してロウ付けすることを特徴とす
    るセラミックパッケージの製造方法。
  2. 【請求項2】 高融点Agロウ材がAg73%〜74%
    のものである請求項1記載のセラミックパッケージの製
    造方法。
JP397398A 1998-01-12 1998-01-12 セラミックパッケージの製造方法 Pending JPH11204681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP397398A JPH11204681A (ja) 1998-01-12 1998-01-12 セラミックパッケージの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP397398A JPH11204681A (ja) 1998-01-12 1998-01-12 セラミックパッケージの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11204681A true JPH11204681A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11572020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP397398A Pending JPH11204681A (ja) 1998-01-12 1998-01-12 セラミックパッケージの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11204681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6543109B1 (en) * 1999-03-02 2003-04-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing a surface acoustic wave apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6543109B1 (en) * 1999-03-02 2003-04-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of manufacturing a surface acoustic wave apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003258360A (ja) サブマウントおよび半導体装置
JP2006261569A (ja) サブマウントおよびその製造方法
CN104011843A (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法
JPH06177178A (ja) 半導体チップの構造
JP2014146645A (ja) 半導体装置
JPS60121063A (ja) 球状ろう材付リ−ドピンの製造方法
JPH11204681A (ja) セラミックパッケージの製造方法
JPH0750360A (ja) 半導体パッケージ用のセラミック製リッド基板
JPS62205653A (ja) リ−ドフレ−ムおよび半導体装置の製造方法
JP3030479B2 (ja) セラミックパッケージ
JPH04186688A (ja) 半導体レーザ装置
JP2006237573A (ja) 回路装置の製造方法
JP2716355B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04230063A (ja) 多層ヒートシンク
JP2001085580A (ja) 半導体モジュール用基板及びその製造方法
JP2615972B2 (ja) 半導体装置
JPS63164326A (ja) 半導体装置容器
JPH0955392A (ja) 半導体装置の半田付け方法
JPH0742964U (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JPH06140540A (ja) ヒートシンク及びそのヒートシンクを用いた半導体装置の実装方法
JP3063587B2 (ja) 電子部品および電子部品の製造方法
JP2003151998A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6032772Y2 (ja) 半導体装置用ステム
JPH0333068Y2 (ja)
JPS63104355A (ja) Icセラミツクパツケ−ジのシ−ルリングおよびその製造方法