JPH11204095A - 二次電池の絶縁装置およびその製造方法 - Google Patents

二次電池の絶縁装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11204095A
JPH11204095A JP10144540A JP14454098A JPH11204095A JP H11204095 A JPH11204095 A JP H11204095A JP 10144540 A JP10144540 A JP 10144540A JP 14454098 A JP14454098 A JP 14454098A JP H11204095 A JPH11204095 A JP H11204095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
secondary battery
conductive adhesive
battery according
insulation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10144540A
Other languages
English (en)
Inventor
Kokei Kin
弘圭 金
Shobu Gen
尚武 玄
Seiyu Ri
政勇 李
Daien Gen
大淵 元
Tae-Seop Hwang
太燮 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR2019970043757U external-priority patent/KR200186979Y1/ko
Priority claimed from KR1019970079098A external-priority patent/KR19990058911A/ko
Priority claimed from KR2019980000657U external-priority patent/KR200173953Y1/ko
Application filed by Samsung Display Devices Co Ltd filed Critical Samsung Display Devices Co Ltd
Publication of JPH11204095A publication Critical patent/JPH11204095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は活物質の脱落とセパレータの劣化お
よび組立不良によるショートを防止する手段を設けるこ
とによって二次電池の寿命短縮を防止して信頼性と安定
性を確保する二次電池の絶縁装置およびその製造方法を
提供する。 【解決手段】 正極と負極およびセパレータが共に巻き
取られた電極部が収納されるカンと、該カンの開口部に
設けられるキャップアセンブリを含む二次電池におい
て、前記電極部の下部とカンの底面の間に非導電材を詰
めて結合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は活物質の脱落とセパ
レータの劣化および組立不良による電極部とカンのショ
ート(short)、そして正極および負極間のショートを防
止できる二次電池の絶縁装置およびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】二次電池は再充電ができ、小型化および
大容量化ができるものとして、代表的にニッケル水素
(Ni−MH)電池とリチウムイオン電池が主に用いら
れている。
【0003】ここでリチウムイオン電池は、正極活物質
にリチウム−遷移金属酸化物が用いられ、負極活物質に
炭素もしくは炭素複合体が用いられ、電解液としては酸
素基、窒素基、硫酸基などを一つ以上含めた有機溶媒に
リチウムを溶かしたものが用いられ、前記正極と負極の
間にリチウムイオンが移動して起電力を発生し、充・放
電するものである。
【0004】このようなリチウムイオン電池の従来より
知られている構造が図8に詳しく示されている。図面に
示した通り、リチウムイオン電池は正極2aとセパレー
タ2cおよび負極2bが共に巻き取られた電極部2が前
記負極と接続されたカン14の内部に収納され、そのカ
ン14の上部に前記正極と接続されたキャップアセンブ
リ16が設けられ、前記カン14に電解液が注入された
後、密封される構造となっている。ここに電極部2はそ
の上面と下面に絶縁板8を介してキャップアセンブリ1
6およびカン14との接続が防止される。
【0005】このように設けられたリチウムイオン電池
は充・放電が反復されながら正極および負極から活物質
が抜け出して下側に移動するので、微細ショートを起す
ようになる。この場合、電池は寿命が短縮される問題点
を随伴する。
【0006】また、従来、充・放電の反復によりセパレ
ータの下部が劣化される場合、正極とカンとが接続され
てショートが起こる可能性がある。この場合、従来は下
部絶縁板8を介しているが、それによるショート防止が
不完全であり、組立過程で誤って組み立てられたり、抜
けたりする場合にはショートを防止する方法がない。従
って、従来の電池は爆発の危険性を有する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は活物質の脱落
とセパレータの劣化および組立不良によるショートを防
止する手段を設けることによって、二次電池の寿命短縮
を防止して信頼性と安定性を確保する二次電池の絶縁装
置およびその製造方法を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を実現するた
めに、本発明は正極と負極およびセパレータが共に巻き
取られた電極部の下部とカンの底面の間に非導電材を粘
着させて、ショートが起こるすべての原因を除去できる
二次電池の絶縁装置を提供する。
【0009】ここに非導電材としては樹脂からなる非導
電性接着剤を使用し、非導電性接着剤は電極部の下部、
またはカンの底面のいずれかに粘着させる。また前記の
電極部の下部とカンの間に絶縁板を挟む構成とすること
もできる。
【0010】一方、本発明は前記の絶縁装置を実現する
ための方法として、正極と負極およびセパレータが共に
巻き取られた電極部をカンに挿入した後、その電極部の
負極から引き出したリードとカンとを熔接する工程と、
前記電極部の中空部に非導電性接着剤を注入し、その接
着剤により前記電極部の下部とカンの底面を互いに結合
する工程を含む絶縁装置の製造方法を提供する。
【0011】ここで電極部とリードの間、またはカンの
底面には選択的に絶縁板が挟まれる。また、本発明は電
極部がカンに挿入される前に、その電極部の下部に非導
電性接着剤を塗ったり、またカンの底面に非導電性接着
剤を塗る方法でも実現できる。
【0012】以上、本発明の結果として非導電性接着
剤、即ち、絶縁装置は電極部とカンの間を満たして両者
を結合し、従来技術の活物質の脱落、セパレータ劣化お
よび組立不良によるショートを防止する。従って、本発
明によると、電池の寿命短縮を防止して信頼性と安全性
が確保される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施例を
添付図面により詳細に説明する。
【0014】図1の示した通り、本発明にかかわる二次
電池は、正極120とセパレータ122および負極12
4と共に巻き取られた電極部12を備え、その電極部1
2が前記負極124と接続されたカン14に挿入され、
そのカン14の上部開口部に安全装置を備えるキャップ
アセンブリ16が設けられ、前記カン14の内部に電解
液が注入された後、前記カン14とキャップアセンブリ
16の間にガスケット18を介して密封される構造を有
している。
【0015】電極部12はカン14およびキャップアセ
ンブリ16とのショートを防止するために、その上部に
絶縁板20が設けられ、その下部に本発明の絶縁装置、
即ち、非導電性接着剤22が結合されている。
【0016】本発明の非導電性接着剤22は、特に従来
技術の活物質脱落、セパレータ劣化および絶縁板の組立
不良のようなショートの原因を除去する手段であり、樹
脂を用いて電極部12の下部とカン14の底面に間に満
たされて二つの個体を互いに粘着するものである。樹脂
としては熱硬化性樹脂、エポキシ(epoxide)樹脂、フタ
ル酸ジアリル(diallyl phthalate)樹脂、ポリエステル
樹脂、シリコーン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチ
レン樹脂などが使用できる。
【0017】このような構成の本発明の二次電池の製造
が、図2および図3に詳しく示されている。先ず、正極
120と負極124の間にセパレータ122を介してこ
れをマンドレル(mandrel)を用いてロール状に巻き取
る。このように巻き取られた電極部12をカン14の内
部に挿入した後、その電極部12の負極124をカン1
4と電気的に繋ぐ。例えば、負極124は下部に引き出
されたリード126をカンの底面に熔接する方法で繋ぐ
ことができる。また、負極124は正極120およびセ
パレータ122より長くすることによってその端部をカ
ン14に直接に接触させることもできる。
【0018】続いて、カン14と接続された電極部12
の中空部分128に図3のように管24を挿入し、その
管24を通じて非導電性接着剤22を注入する。このよ
うに注入された非導電性接着剤22は電極部12の下部
とカン14の底面の間に満たされて硬化し、電極部12
とカン14を互いに結合する。
【0019】その後、前記電極部12の上部に絶縁板2
0が挿入され、電解液が注入され、ガスケット18を介
してキャップアセンブリ16が設けられる。キャップア
センブリ16は設置前に正極のリードと熔接される。こ
のように組み立てた本発明の二次電池は真空の雰囲気で
カン14の開口断部をクリーピングすることによって、
密封される。
【0020】一方、本発明を実現するための他の実施例
が図4および図5に示されている。
【0021】図に示される通り、二次電池の全体の構成
は図2および図3に示した構成とほぼ同一である。た
だ、ここでは電極部12とカン14の間に上部絶縁板2
0のような下部絶縁板26をさらに設ける構成となって
る。前記絶縁板26は電極部12の下部とカン14の間
に挟まれて設けられる。
【0022】絶縁板26は、電極部12がカン14に挿
入される前に、負極124から引き出されたリード12
6と前記電極部12の間に先に設けられるものであり、
前記リード126がカン14に熔接された後、非導電性
接着剤22が注入されて硬化されることによりその非導
電性接着剤22と共に電極部12とカン14の間で結合
される。
【0023】また、前記の絶縁板26はカン14の底面
に先に設けることもできる。この場合、絶縁板26は電
極部12がカン14に挿入される前の工程で先に挿入さ
れ、その後の注入および硬化される非導電性接着剤22
と共に電極部12とカン14の間に設置されるものであ
る。この際、電極部12の負極124はカン14と接続
する方式により電気的に繋ぐことができる。
【0024】また、本発明の絶縁装置、即ち、非導電性
接着剤22は電極部12がカン14内部に挿入される前
に、その電極部12の下部に塗ることもできる。この場
合には、電極部12は負極124のリード126との間
に絶縁板26が挟まれたり、もしくは挟まれていない状
態で、カン14の内部に挿入されるものであり、また絶
縁板を先ずカン14の内部に挿入することもできる。
【0025】その後の工程で、本発明の電池は前記リー
ド126がカン14に熔接され、電解液が注入され、キ
ャップアセンブリ16が密封される構造で実現される。
また、一方、本発明の絶縁装置、即ち非導電性接着剤2
2は電極部12がカン14の内部に挿入される前に、そ
のカン14の底面に先に塗っておくこともできる。この
場合には、電極部12は負極124のリード126との
間に絶縁板26が挟まれたり、もしくは挟まれていない
状態で、カン14の内部に挿入されるものであり、また
絶縁板を先ずカン14の内部に挿入することもできる。
【0026】その後、本発明の電池は、前記負極124
がカン14と接続され、電解液が注入され、カン14の
開口がキャップアセンブリ16で密封されることで実現
される。
【0027】以上のように、本発明の非導電性接着剤2
2は電極部12とカン14の間の空間を完全に遮断する
ので、正極および負極から活物質が通り抜けても微細シ
ョートが起こらないようにする。また、電極部12とカ
ン14の間の空間を完全に遮断するので、セパレータの
下部が劣化してもショートが起こらないようにし、組立
不良を防止することができる。
【0028】一方、本発明は正極120および負極12
4を含む電極で活物質が脱落する原因をより根本的に除
去するための手段を提供している。ロール状に巻き取ら
れる電極部12はその構造上、外側に巻き取られた負極
124の両側断部で正極120と接触および圧着されな
い部分が発生し、この部分は支持力が弱くて主に活物質
の脱落を起こす。
【0029】これに対して本発明は、図6に示される通
り、ベースプレート120a、124aに活物質120
b、124bを塗って製造される正極120および負極
124を含む電極のうち、セパレータ122を介して外
側に巻き取られた負極124の活物質124bの縁に樹
脂からなる絶縁体30を塗る構成を提供する。樹脂とし
ては熱硬化性樹脂、エポキシ樹脂、フタル酸ジアリル樹
脂、ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂、ポリプロピレ
ン樹脂、ポリエチレン樹脂などを用いることができる。
【0030】ここに前記絶縁体30は、正極120と実
際的に接触および圧着される部分32以外の負極124
の最外側部と最内側部に夫々塗られ、活物質124bと
ベースプレート124aの粘着力を強化して活物質の脱
落を防止する。
【0031】また、本発明は、さらに図7に示される通
り、電極間のショートを防止する手段を提供している。
一般的には正極120と負極124はベースプレートに
活物質を塗って極板を設けた後、これを所定の大きさで
切ってセパレータと共にロール状に巻き取られる。しか
し、極板の切断時にはその縁でバー(burr)130が生じ
て、これが電極部12の巻き取り時、セパレータ122
を貫通して隣の極板とショートを起こしうる。
【0032】従って、本発明は極板を所定の大きさに切
断して形成する正極120および負極124の縁に非導
電性コーティング層34を設けてショートの原因を除去
する。
【0033】非導電性コーティング層34は、樹脂を用
いて正極120および負極124の縁に生じたバー13
0を包むように塗ってこれを硬化させることで設けられ
る。樹脂としては熱硬化性樹脂、エポキシ樹脂、フタル
酸ジアリル樹脂、ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂、
ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂などが使用でき
る。
【0034】
【発明の効果】本発明の二次電池の絶縁装置およびその
製造方法は、以上説明された構成および作用を通じて分
かるように従来の技術の問題点を実質的に解消する。
【0035】即ち、本発明は非導電性接着剤のような非
導電材で電極部とカンの間を結合し、従来技術の活物質
の脱落とセパレータ劣化および組立不良によるショート
を防止し、その原因を除去する。従って、本発明による
と、電池の寿命短縮が防止され、爆発に対する安定性が
確保され、製品に対する信頼性を向上させる効果を得る
ことができる。
【0036】また、本発明は下部絶縁板を除去する場
合、部品の簡素化と組立工程の単純化を実現することが
できる。本発明は活物質の縁とベースプレートの間に絶
縁体を塗るので、隣の他の電極との非圧着部から起こる
活物質の脱落をより根本的に防止する。本発明は正極お
よび負極の縁に非導電性コーティング層を設けて、バー
によるショートを防止することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の絶縁装置を備えた二次電池を示す全体
構成図である。
【図2】本発明にかかわる二次電池の組立状態を示す分
解斜視図である。
【図3】本発明の絶縁装置の製造方法を説明する図であ
る。
【図4】本発明の他の実施例にかかわる二次電池の組立
状態を示す分解斜視図である。
【図5】本発明の他の実施例にかかわる絶縁装置の製造
方法を説明する図である。
【図6】本発明にかかわる電極部を広げた状態の水平断
面図である。
【図7】本発明にかかわる正極および負極の切断部を示
した水平断面図である。
【図8】従来公知の二次電池を示した全体構成図であ
る。
【符号の説明】
12 電極部 14 カン 16 キャップアセンブリ 22 非導電性接着剤 24 管 26 絶縁板 120 正極 122 セパレータ 124 負極 126 リード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 李 政勇 大韓民国忠清南道天安市新芳洞サムイルア パートメント101棟1307号 (72)発明者 元 大淵 大韓民国忠清南道天安市鳳鳴洞54−14番地 (72)発明者 黄 太燮 大韓民国忠清南道天安市新芳洞895番地ド ゥレ現代アパートメント106棟1303号

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極と負極およびセパレータが共に巻き
    取られた電極部が収納されたカンと、該カンの開口部に
    設けられたキャップアセンブリを含む二次電池におい
    て、電極部の下部とカンの底面の間に詰めて前記電極部
    とカンを結合させる非導電材を含む二次電池の絶縁装
    置。
  2. 【請求項2】 非導電性物質が非導電性接着剤である請
    求項1記載の二次電池の絶縁装置。
  3. 【請求項3】 非導電性接着剤が樹脂である請求項2記
    載の二次電池の絶縁装置。
  4. 【請求項4】 非導電性接着剤が電極部の下部のみに粘
    着する請求項2記載の二次電池の絶縁装置。
  5. 【請求項5】 非導電性接着剤がカンの底面のみに粘着
    する請求項2記載の二次電池の絶縁装置。
  6. 【請求項6】 電極部の下部とカンの間に挟まれる絶縁
    板をさらに含む請求項1または請求項2記載の二次電池
    の絶縁装置。
  7. 【請求項7】 非導電性接着剤が電極部の下部のみに粘
    着する請求項6記載の二次電池の絶縁装置。
  8. 【請求項8】 非導電性接着剤がカンの底面のみに粘着
    する請求項6記載の二次電池の絶縁装置。
  9. 【請求項9】 セパレータを介して外側に巻き取られた
    電極のベースプレートと活物質の縁の間に塗布される絶
    縁体をさらに含む請求項1記載の二次電池の絶縁装置。
  10. 【請求項10】 絶縁体が樹脂である請求項9記載の二
    次電池の絶縁装置。
  11. 【請求項11】 外側に巻き取られた電極が負極である
    請求項9記載の二次電池の絶縁装置。
  12. 【請求項12】 正極および負極の縁に形成される非導
    電性コ−ティング層をさらに含む請求項1または請求項
    9記載の二次電池の絶縁装置。
  13. 【請求項13】 非導電性コーティング層が樹脂である
    請求項12記載の二次電池の絶縁装置。
  14. 【請求項14】 正極と負極およびセパレータが共に巻
    き取られた電極部をカンに挿入して、該カンの開口部に
    キャップアセンブリを結合して密封する二次電池の製造
    方法において、前記電極部をカンに挿入して当該電極部
    の負極から引き出したリードとカンを熔接する工程と;
    前記電極部の中空部に非導電性接着剤を注入し、該接着
    剤により前記電極部の下部とカンの底面を互いに結合さ
    せる工程を含むことを特徴とする二次電池の絶縁装置の
    製造方法。
  15. 【請求項15】 非導電性接着剤が樹脂である請求項1
    4記載の二次電池の絶縁装置の製造方法。
  16. 【請求項16】 電極部をカンに挿入する前に、前記電
    極部の下部とカンの間に絶縁板を挟む工程をさらに含む
    ことを特徴とする請求項14記載の二次電池の絶縁装置
    の製造方法。
  17. 【請求項17】 正極と負極およびセパレータが共に巻
    き取られた電極部をカンに挿入し、該カンの開口部にキ
    ャップアセンブリを結合して密封する二次電池の製造方
    法において、前記電極部の下部に非導電性接着剤を塗る
    工程と;前記電極部をカンの内部に挿入し、当該電極部
    の負極から引き出したリードとカンを熔接する工程を含
    むことを特徴とする二次電池の絶縁装置の製造方法。
  18. 【請求項18】 非導電性接着剤が樹脂である請求項1
    7記載の二次電池の絶縁装置の製造方法。
  19. 【請求項19】 電極部をカンの内部に挿入する前に、
    非導電性接着剤とカンとの間に絶縁板を設ける工程をさ
    らに含む請求項17記載の二次電池の絶縁装置の製造方
    法。
  20. 【請求項20】 正極と負極およびセパレータが共に巻
    き取られた電極部をカンに挿入して、該カンの開口部に
    キャップアセンブリを結合して密封する二次電池の製造
    方法において、前記カンの底面に非導電性接着剤を塗る
    工程と;前記カンの内部に電極部を挿入し、当該電極部
    の負極とカンを電気的に繋ぐ工程を含むことを特徴とす
    る二次電池の絶縁装置の製造方法。
  21. 【請求項21】 電極部をカンの内部に挿入する前に、
    非導電性接着剤の上部に絶縁板を挟む工程をさらに含む
    請求項20記載の二次電池の絶縁装置の製造方法。
  22. 【請求項22】 非導電性接着剤が樹脂であることを特
    徴とする請求項20記載の二次電池の絶縁装置の製造方
    法。
JP10144540A 1997-12-30 1998-05-26 二次電池の絶縁装置およびその製造方法 Pending JPH11204095A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2019970043757U KR200186979Y1 (ko) 1997-12-30 1997-12-30 이차전지의 극판 쇼트 방지장치
KR1019970079098A KR19990058911A (ko) 1997-12-30 1997-12-30 이차전지의 하부 절연장치 및 그 제조방법
KR1998-657 1998-01-21
KR2019980000657U KR200173953Y1 (ko) 1998-01-21 1998-01-21 이차전지의 전극
KR1997-79098 1998-01-21
KR1997-43757 1998-01-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11204095A true JPH11204095A (ja) 1999-07-30

Family

ID=27349596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10144540A Pending JPH11204095A (ja) 1997-12-30 1998-05-26 二次電池の絶縁装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11204095A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150171462A1 (en) * 2012-07-06 2015-06-18 Orange Power Ltd. Electrode assembly, battery comprising same, and method for manufacturing same
JPWO2019176422A1 (ja) * 2018-03-13 2021-02-25 三洋電機株式会社 二次電池
WO2021086078A1 (ko) * 2019-11-01 2021-05-06 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 및 그의 제조방법
KR20210053214A (ko) * 2019-11-01 2021-05-11 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그의 제조방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150171462A1 (en) * 2012-07-06 2015-06-18 Orange Power Ltd. Electrode assembly, battery comprising same, and method for manufacturing same
JPWO2019176422A1 (ja) * 2018-03-13 2021-02-25 三洋電機株式会社 二次電池
WO2021086078A1 (ko) * 2019-11-01 2021-05-06 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 및 그의 제조방법
KR20210053214A (ko) * 2019-11-01 2021-05-11 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그의 제조방법
JP2022542914A (ja) * 2019-11-01 2022-10-07 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 二次電池及びその製造方法
EP4030550A4 (en) * 2019-11-01 2023-03-22 Lg Energy Solution, Ltd. SECONDARY BATTERY AND METHOD OF MANUFACTURE THEREOF
US11955665B2 (en) 2019-11-01 2024-04-09 Lg Energy Solution, Ltd. Secondary battery and method for manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11075374B2 (en) Method for producing electrode assembly and method for producing nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2001210352A (ja) 改良型電気化学的電池およびその製造方法
CA2259769A1 (en) Thin type sealed cell and producing method thereof
JPH07142084A (ja) 鉛蓄電池の組立て方法
JP4284719B2 (ja) 渦巻電極を備えた電池及びその製造法
JPH10125335A (ja) 渦巻状電極を備えた電池およびその製造方法
JPH07201358A (ja) 非水電解液二次電池
JPH11204095A (ja) 二次電池の絶縁装置およびその製造方法
JPH0652866A (ja) 薄形電池及びその製造方法
JP2002324571A (ja) 電池の極板群
JP2000285896A (ja) 電池・キャパシタ用電極構造体及びその製造方法
JP2001102031A (ja) 電気エネルギー蓄積デバイス及びその製造方法
JPH11176447A (ja) 電池およびその製造方法
JP4078489B2 (ja) 電池の製造方法
JP3352863B2 (ja) 非水電解液電池
KR100477736B1 (ko) 리튬 이온 이차전지용 극판 제조방법 및 그 제조장치
KR100998847B1 (ko) 비딩 보형부재 및 이를 포함하고 있는 원통형 전지
JPH1126008A (ja) 電池の電極構造
JPH10106627A (ja) リチウム電池
JPH1186807A (ja) 非水電解質電池
JPH1186833A (ja) 円筒形二次電池
JPH05121055A (ja) コイン形セルとその製造方法
KR100763931B1 (ko) 열수축형 튜브를 외관으로 사용한 전지의 제조방법
KR100529067B1 (ko) 리튬 이차전지와 그의 제조방법
JPH11354101A (ja) 密閉型電池およびその製造法