JP2001210352A - 改良型電気化学的電池およびその製造方法 - Google Patents

改良型電気化学的電池およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001210352A
JP2001210352A JP2000364177A JP2000364177A JP2001210352A JP 2001210352 A JP2001210352 A JP 2001210352A JP 2000364177 A JP2000364177 A JP 2000364177A JP 2000364177 A JP2000364177 A JP 2000364177A JP 2001210352 A JP2001210352 A JP 2001210352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrochemical cell
battery
cell according
casing
battery package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000364177A
Other languages
English (en)
Inventor
Eric Pasquier
エリツク・パスキエ
Ib I Olsen
イブ・アイ・オルセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2001210352A publication Critical patent/JP2001210352A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • H01M50/56Cup shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/169Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/545Terminals formed by the casing of the cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/4911Electric battery cell making including sealing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49114Electric battery cell making including adhesively bonding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気化学的電池を製造するための方法、およ
び、電解液のシールへの浸透の可能性を最小にするパッ
ケージングを提供する。 【解決手段】 電極電池スタックと、互いに溶接されて
エンクロージャを画定するベース部分およびフタ部分を
有する金属製電池パッケージとを形成するステップと、
電池スタックを、第1のセクション内のエンクロージャ
内に配置するステップと、周囲シームを形成するよう
に、フタ部分を電池パッケージの周囲を囲んでベース部
分に密閉するステップと、電池パッケージ内の入口ポー
トを介してエンクロージャに真空を印加するステップ
と、入口ポートを介して電解液をエンクロージャ内に導
入するステップと、フタ部分をベース部分に溶接するス
テップとを含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池スタックと電
解液とがパッケージ内に配置された後、電池パッケージ
を密封するために溶接することができる改良型電池パッ
ケージ、およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電気化学的バッテリの製造において考慮
すべき重要なことは、電解液の電池スタック内への導入
方法である。関連する特許出願に記載されているよう
に、現在の技法の1つは、機械による電池スタック製造
中に、電池スタック内に電解液を流し込むステップ、電
解液を含浸した電池スタックを電池パッケージ内に配置
するステップ、電池パッケージを排気するステップ、お
よびパッケージをヒートシールするステップを含んでい
る。
【0003】この技法には欠点がある。潜在する第1の
問題は、電池スタック内への電解液の流し込みステッ
プ、およびそれに続くパッケージ排気ステップにおける
電解液の損失である。電解液は、比較的高価な電気化学
的電池の構成要素である。したがって、電解液の損失が
電池の製造コスト全体を増加させている。
【0004】潜在する第2の問題は、排気ステップ中に
電池スタックから吸い上げられる電解液が、パッケージ
内部を汚染することである。このようなパッケージの汚
染が、パッケージの確実な密封を困難にしている。した
がってその結果、その後、密封されたパッケージからの
電解液の漏出が発生することもある。さらに、電解液流
し込みステップは、グローブボックス環境(すなわち、
乾燥した不活性雰囲気)中で実施しなければならない。
この電解液流し込みステップは、電池スタック製造にお
ける中間ステップであるため、電池スタック製造機械に
グローブボックス環境を持たせなければならず、したが
って機械設備費を高くしている。また、電池スタック内
への電解液流し込み時に、電解液が機械を汚す。
【0005】現在の電池パッケージは、ポリエステル積
層外部層、アルミニウム障壁層、およびポリエステルま
たはポリプロピレン内部層からできている。ポリエステ
ル層が強度をもたらし、アルミニウム層が電池パッケー
ジへの水の浸透を防止し、内部層が電池パッケージのヒ
ートシールを可能にしている。特に、一般的には、電池
パッケージは、内部層を互いにヒートシールさせること
によって、その周囲を囲んで共に結合される2つの部品
を含んでいる。この積層物の問題点は、電解液で一度汚
染されると、内部層が確実なヒートシールを形成しない
ことである。これにより電池パッケージの脱ガス処理お
よび再密封の問題が生じる。最後に、内部層として重合
体を使用する場合は、電解液は重合体自体に浸透し、電
池が高温に晒される場合は特に顕著である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、上記問題を解消した電気化学的電池を製造する
ための方法を提供することである。具体的には、本発明
の目的は、電池スタックへの電解液の導入時における電
解液の損失を最小または無損失にする、電池を製造する
ための方法を提供することである。本発明の他の目的
は、電解液充填ステップを電池スタック製造後に実施
し、したがって、電池スタック製造機械にグローブボッ
クス環境を維持する必要がなく、また、機械を汚染する
ことのない製造方法を提供することである。本発明のさ
らに他の目的は、電解液のシールへの浸透の可能性を最
小にするパッケージングを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的およびその他
の目的は、電極電池スタックと、互いに溶接されてエン
クロージャを画定するベース部分およびフタ部分を有す
る金属製の電池パッケージとを形成するステップであっ
て、電池パッケージが、電池スタックを受け取る第1の
セクションと、第1のセクションと連絡している入口ポ
ートを有する第2のセクションとを含む、電極電池スタ
ックと金属製の電池パッケージとを形成するステップ
と、電池スタックを、第1のセクション内のエンクロー
ジャ内に配置するステップと、周囲シームを形成するよ
うに、フタ部分を電池パッケージの周囲を囲んでベース
部分に密閉するステップと、電池パッケージ内の入口ポ
ートを介してエンクロージャに真空を印加するステップ
と、入口ポートを介して電解液をエンクロージャ内に導
入するステップと、フタ部分をベース部分に溶接するス
テップであって、第1のセクションと第2のセクション
との間に設けられる第1の溶接シームを形成して、前記
第1のセクションを前記第2のセクションから密封す
る、フタ部分をベース部分に溶接するステップとを含
む、電気化学的電池を製造するための方法によって実現
される。第1の溶接シームは、電池パッケージの第1の
側上の周囲シームから、電池パッケージの第2の側上の
周囲シームに延長している。
【0008】電気化学的電池を製造するための方法はさ
らに、電池スタックの一部を充電して、エンクロージャ
内にガスを発生させるステップと、電池の第3のセクシ
ョン内に設けられる排気ポートを形成するように、電池
パッケージに孔をあけるステップと、ガスを取り去るよ
うに、電池スタックの排気ポートに真空を印加するステ
ップと、フタ部分を、第1セクションおよび第3セクシ
ョン間に設けられた第2の溶接シームを越えてベース部
分に密閉するステップとを含んでいる。本発明の好まし
い一態様によれば、第2の溶接シームが、第1の側から
第1の側と反対側の第3の側に延長している。第2の溶
接シームが形成された後、第2および第3のセクション
に対応する電池パッケージの過剰部分が、電池スタック
を保持している第1のセクションから除去される。
【0009】本発明の好ましい実施形態による電気化学
的電池は、ケーシングと、電解液と共にケーシング内に
含まれる電極電池スタックとを備えている。ケーシング
は、溶接シームに沿って互いに溶接され、電池スタック
を受け入れるエンクロージャを形成することができるよ
う、金属材料製のベースおよびフタを含んでいる。この
点が、部品を互いにヒートシールさせる従来の電池パッ
ケージと異なっている。ケーシングの金属材料は、例え
ば、アルミニウム、銅、ニッケルまたはステンレス鋼で
ある。溶接シームは、電池パッケージの周囲を囲んで延
長している。
【0010】電池スタックは、逆極性の第1および第2
のタブを含んでいる。電気化学的電池はさらに、ケーシ
ングに固着され、第2のタブに電気的に接続された貫通
端子を備えている。第1のタブは、ケーシングに電気的
に接続されている。本発明の一態様によれば、貫通端子
は、第1の貫通孔を有するアイレットと、前記アイレッ
トの前記第1の貫通孔内に配置され、第2の貫通孔を有
する絶縁体と、アイレットから絶縁されるように、絶縁
体の第2の貫通孔内に設けられた端子ポストとを備えて
おり、アイレットはケーシングの金属材料に溶接され、
また端子ポストは、電池スタックの第2のタブに電気的
に接続されている。ケーシングが銅製の場合、アイレッ
トはニッケルめっき鉄製、絶縁体はガラス製、端子ポス
トはモリブデン製である。また、端子ポストおよび第2
のタブは正の極性を有し、第1の端子および銅製ケーシ
ングは負の極性を有している。
【0011】一方、ケーシングがアルミニウム製の場
合、アイレットはアルムニウム製、絶縁体はセラミック
製、端子ポストは銅製である。この場合、端子ポストお
よび第2のタブは負の極性を有し、第1の端子およびア
ルミニウム製ケーシングは正の極性を有する。
【0012】本発明の他の態様によれば、ケーシングが
アルムニウム製の場合、貫通端子は、銅製リベットと、
リベットの周囲を囲み、リベットをケーシングから絶縁
する少なくとも1つの絶縁体と、ニッケル製ワッシャと
を備えている。ニッケル製ワッシャは、ケーシングの外
面上に配置され、ワッシャをケーシングから絶縁してい
る絶縁体にリベットを接続している。この場合、リベッ
トおよび第2のタブは負の極性を有し、第1の端子およ
びアルムニウム製ケーシングは正の極性を有する。
【0013】電気化学的電池および関連製造技法によれ
ば、電解液の損失がほとんど、あるいは全くない。特
に、パッケージが密封された後、電解液が電極電池スタ
ック内に注入されるため、実質的に全ての電解液が、パ
ッケージから漏れることなく電極電池スタック内に吸い
込まれる。さらに、電解液による電池製造機械の汚染が
最小になる。したがって、現在の技法に関して上記考察
した問題の全てが解決される。
【0014】また、ケーシングが、銅またはアルミニウ
ムなどの金属材料製であるため、加熱によってではな
く、溶接によってパッケージを密封することができる。
電解液による汚染が溶接密封の障害にならないことが分
かっている。溶接プロセスには、それだけではないが、
超音波溶接を用いることができる。
【0015】本発明の上記その他の目的、特徴および利
点は、添付の図面に関して行った以下の明細からよりよ
く理解できよう。
【0016】
【発明の実施の形態】図1および図2を参照すると、電
気化学的電池8は、電池スタック16を受け入れるため
の開口部14を画定するように、金属製シート12から
成るエンベロープ形状を有する電池パッケージ10を含
んでいる。パッケージは、その縁に沿って溶接され、溶
接シーム18を形成する2枚の金属製シート12から成
ることが好ましい。溶接プロセスは、それだけではない
が、超音波溶接を用いることができる。
【0017】2枚のシートの1枚はベース19であり、
電池スタックカップ20を有しており、その中に電池ス
タック16が配置されている。もう1枚のシートはフタ
21である。別法としては、パッケージ10を、溶接す
る3辺の縁だけを残して半分に折り曲げられた単一金属
シートから形成することができる。好ましい実施形態に
よれば、金属シートはアルミニウム製または銅製である
が、本発明は金属シートの材料をそれらに限定するもの
ではない。例えば、他の適当な材料としてステンレス鋼
およびニッケルがある。
【0018】従来と同様、電池スタック16は、(第1
の極性の)第1のタブ22および(第2の極性の)第2
のタブ24を備えている。電池パッケージ10が導電性
の金属材料製であるため、本発明によれば、電池スタッ
ク16の第1のタブ22は、溶接部23で電気的に直
接、電池パッケージに接続されている。一方、第2のタ
ブ24は、貫通端子アセンブリ26(図1および図2に
概略を示す)に接続されている。貫通端子アセンブリ2
6は、電池パッケージの一方のシート内に設けられてお
り、電池スタックの第2のタブ24への外部接続を可能
にしている。以下で考察するように、第1および第2の
タブの極性は、電池パッケージの材料で決まる。
【0019】図1を参照すると、電池パッケージはさら
に、パッケージ内部に連絡している電解液導入部28お
よび脱ガス部30を備えている。これらの各部分は、図
2および図8に示すように、電池パッケージ材の内側表
面に溶接されたワッシャ29を含んでいる。以下でさら
に詳細に考察するように、電解液導入部28は電解液ポ
ート31を備えている。電解液ポート31は、電池パッ
ケージ形成の前後いずれにおいても形成することができ
る。一方、以下で考察するように、脱ガス部30は、脱
ガスポート33を形成するように、電池スタック形成プ
ロセスの後で孔をあけられる。電解液ポート31を用い
て電池パッケージ10内に電解液が導入され、電池スタ
ック16が活性化される。また、脱ガスポート33を用
いて電池パッケージ形成後、電池パッケージ10が脱ガ
スされる。ワッシャ29の材料は、電池パッケージの材
料と両立するものでなければならない。仮に電池パッケ
ージ10を銅製とすると、ワッシャ29はニッケルめっ
き鉄製であることが好ましい。電池パッケージ10がア
ルミニウム製の場合は、ワッシャ29もアルミニウム製
であることが好ましい。
【0020】以下は、貫通端子アセンブリ26の構成の
説明である。図3および図4に、2種類のそれぞれ異な
る構成の詳細を示す。これらの第1の構成による図3を
参照してみると、貫通端子アセンブリ26は、アイレッ
ト32、絶縁体34および端子ポスト36を含んでい
る。アイレット32および絶縁体34は管状部材であ
る。絶縁体34はアイレット32の内側に設けられ、端
子ポスト36は絶縁体34の内側に設けられている。電
池パッケージ10には孔38が空いており、その孔を通
って端子ポスト36が突き出ている。アイレット32
は、電池パッケージ10の内側に設けられており、アイ
レットの背面40が電池パッケージの内面42に溶接さ
れている。プラスチック製ワッシャ44が、電池パッケ
ージの外面46に接着されている。
【0021】さらに図1を参照すると、第2のタブ24
は、一端が第2のタブ24に溶接され、他端が端子ポス
ト36に溶接された、リード線48を介して端子アセン
ブリ26の端子ポスト36に電気的に接続されている。
したがって、この構造の場合、第2のタブ24は、電池
パッケージ10の外部に突き出ている端子ポスト36に
電気的に接続され、一方で、絶縁体34によって金属製
電池パッケージから絶縁されている。したがって、この
電池を外部装置に接続する場合、装置の一方の端子(図
示せず)を単純に、電池スタックの第1のタブ22が接
続されている金属製電池パッケージ10に接触するよう
に配置し、外部装置のもう一方の端子(図示せず)が、
リード線48を介して電池スタックの第2のタブ24が
電気的に接続されている端子ポスト36に電気的に接続
される。
【0022】金属製パッケージング10と逆の極性を有
するリード線48およびスタック16のアクセス可能部
品は、図5および図6に示すように、内部絶縁体80お
よび81を用いて絶縁しなければならない。
【0023】既に指摘したように、本発明の好ましい実
施形態によれば、電池パッケージはアルミニウム製であ
っても、あるいは銅製であっても良い。ニッケルもオプ
ションであるが比較的高価であり、したがって好ましく
ない。電池パッケージが銅製の場合、電池スタック16
の第1のタブ22は負の極性を有し、電池スタック16
の第2のタブ24は正の極性を有する。したがってこの
場合、第1のタブ22が直接接続されている電池パッケ
ージ10の極性は負であり、端子アセンブリ26の端子
ポスト36の極性は正である。さらに、銅製電池パッケ
ージの場合、最も良い結果を得るためには、アイレット
32がニッケルめっき鉄製であり、絶縁体34がガラス
製(例えば、Sandia TR23TM)であり、端
子ポストがモリブデン製でなければならないことが見い
出されている。
【0024】一方、電池パッケージ10がアルミニウム
製の場合、電池スタック16の第1のタブ22は正の極
性を有し、電池スタック16の第2のタブ24は負の極
性を有することになる。したがってこの場合、第1のタ
ブ22が直接接続されている電池パッケージ10の極性
は正であり、端子アセンブリ26の端子ポスト36の極
性は負である。アイレット32はアルミニウム製、絶縁
体34はセラミック製(例えば、Al)、端子ポ
スト36は銅製であることが好ましい。
【0025】図4に、貫通端子アセンブリ26のもう1
つの構成を示す。これは、電池パッケージがアルミニウ
ム製の場合に好ましい構成である。この実施形態によれ
ば、端子アセンブリ26は、リベット50、内部ワッシ
ャ52、絶縁体54および外部ワッシャ56を含んでい
る。好ましい実施形態によれば、リベット50は銅製で
あり、内部ワッシャ52はアルミニウム製、絶縁体54
はポリエーテルマイド(例えば、General El
ectric 社製UltemTM)製、外部ワッシャ
56はニッケル製である。
【0026】図4に示すように、リベット50は、電池
パッケージ10に設けられた孔、絶縁体54、内部ワッ
シャ52および外部ワッシャ56を貫通して延長し、電
池パッケージから突き出ている。リベットの頭58を電
池パッケージ10の内側に設けて、リベット50の反対
側端59を、ニッケル製ワッシャ56に接触するまで外
側に広げる。絶縁体54は、リベット50および外部ニ
ッケル製ワッシャ56のアルミニウム製電池パッケージ
10への接触を防止し、電池スタック16の短絡を防止
している。内部ワッシャ52の外面60は、端子アセン
ブリ26が確実に電池パッケージに保持されるよう、ア
ルミニウム製電池パッケージの内面42に溶接される。
外部ニッケル製ワッシャ56の目的は、外部装置の負端
子と電気接触することである。図2の実施形態の場合、
電池スタック16の第2のタブ24は、リード線48を
介してリベットに電気的に接続されている。この実施形
態においては、電池パッケージがアルミニウム製である
ため、第2のタブ24の極性は負であり、したがってリ
ベット50の極性は同じく負である。当然、逆極性の電
池パッケージに接触しないよう、ある程度リード線48
を絶縁しなければならない。
【0027】次に、電池スタックの活性化方法につい
て、図を参照しながら説明する。既に指摘したように、
図1および図2は、電池パッケージ10のカップ20の
内側に設けられた電池スタック16を示している。電池
スタックがカップ20内に配置された後、フタ21が、
溶接シーム18で示される電池パッケージ10の周囲を
囲んでベース19に溶接される。電池パッケージが溶接
された後、電解液ポート31に真空が印加され、次に電
解液ポートを介して電解液が電池パッケージ10内に導
入される。電解液充填後、図5および図6に示すよう
に、溶接シーム62に沿って電池パッケージが溶接され
る。次に、電気化学的電池を部分的に充電(すなわち化
成)して、電池パッケージ10内にガスを発生させる。
図7および図8に示すように、化成後、脱ガス部30に
孔があけられ、電池パッケージ材料中に脱ガスポート3
3が形成され、真空が印加され、電池パッケージ10内
から化成ガスが除去される。次に、電池パッケージが、
図7に示す溶接シーム64に沿って溶接される。さらに
図9および図10を参照すると、電池パッケージの過剰
材料66が、電池スタック16が配置される低部68だ
けを残して切り取られ、電気化学的電池8が完成する。
【0028】本発明を、特定の好ましい実施形態に関し
て説明したが、本明細書の特許請求の範囲で規定される
本発明の範囲および精神を逸脱することなく、それらに
対する様々な改変および変更を実施できることは、本発
明に関係する当分野の技術者には、本発明を理解すれば
自明のことであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】電池スタックが配置された電池パッケージを示
す平面図である。
【図2】図1の線2−2に沿った、電池パッケージを示
す断面図である。
【図3】本発明の一態様による、電池スタックのタブの
1つを外部装置に相互接続するための本発明の貫通端子
を示す断面図である。
【図4】本発明の他の態様による、電池スタックのタブ
の1つを外部装置に相互接続するための本発明の貫通端
子を示す断面図である。
【図5】電解液が電池パッケージ内に導入された後の電
池パッケージを示す平面図である。
【図6】図5の線6−6に沿った断面図である。
【図7】脱ガスステップ後の電池パッケージの平面図で
ある。
【図8】図7の線8−8に沿った断面図である。
【図9】電池パッケージの過剰材料を除去した後の電池
パッケージの平面図である。
【図10】図9の線10−10に沿った断面図である。
【符号の説明】
8 電気化学的電池 10 電池パッケージ 12 金属製シート 14 開口部 16 電池スタック 18、62、64 溶接シーム 19 ベース 20 電池スタックカップ 21 フタ 22 第1のタブ 23 溶接部 24 第2のタブ 26 貫通端子アセンブリ 29 ワッシャ 28 電解液導入部 30 脱ガス部 31 電解液ポート 32 アイレット 33 脱ガスポート 34、54 絶縁体 36 端子ポスト 38 孔 40 アイレットの背面 42 電池パッケージの内面 44 プラスチック製ワッシャ 46 電池パッケージの外面 48 リード線 50 リベット 52 内部ワッシャ 56 外部ワッシャ 58 リベットの頭 59 リベット50の反対側端 60 内部ワッシャ52の外面 68 低部 80、81 内部絶縁体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イブ・アイ・オルセン アメリカ合衆国、ノース・カロライナ・ 28601、ヒツコリー、ノース・ウエスト、 テンス・ストリート・ブールバード・ 1229・デイ

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気化学的電池を製造するための方法で
    あって、 電極電池スタックと、エンクロージャを画定するベース
    部分およびフタ部分を有する金属製の電池パッケージと
    を形成するステップであって、前記電池パッケージが、
    前記電池スタックを受け取る第1のセクションと、前記
    第1のセクションと連絡している入口ポートを有する第
    2のセクションとを含む、電極電池スタックと電池パッ
    ケージとを形成するステップと、 前記電池スタックを、前記第1のセクション内の前記エ
    ンクロージャ内に配置するステップと、 周囲シームを形成するように、前記フタ部分を前記電池
    パッケージの周囲を囲んで前記ベース部分に密閉するス
    テップと、 電解液を、前記入口ポートを介して前記エンクロージャ
    内に導入するステップと、 前記フタ部分を前記ベース部分に溶接するステップであ
    って、前記第1のセクションと第2のセクションとの間
    に設けられる第1の溶接シームを形成して、前記第1の
    セクションを前記第2のセクションから密封する、前記
    フタ部分を前記ベース部分に溶接するステップとを含
    む、電気化学的電池を製造するための方法。
  2. 【請求項2】 前記密閉ステップが、前記フタ部分を前
    記ベース部分に溶接するステップを含む、請求項1に記
    載の電気化学的電池を製造するための方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の溶接シームが、前記電池パッ
    ケージの第1の側上の前記周囲シームから、前記電池パ
    ッケージの第2の側上の前記周囲シームに延長してい
    る、請求項2に記載の電気化学的電池を製造するための
    方法。
  4. 【請求項4】 前記第1および第2の側が互いに隣接し
    ている、請求項3に記載の電気化学的電池を製造するた
    めの方法。
  5. 【請求項5】 さらに、 前記電池スタックの少なくとも一部を充電して、前記エ
    ンクロージャ内にガスを発生させるステップと、 前記電池の第3のセクション内に設けられる排気ポート
    を形成するように、前記電池パッケージに孔をあけるス
    テップと、 前記ガスを取り去るように、前記電池スタックの前記排
    気ポートに真空を印加するステップと、 前記フタ部分を、前記第1セクションおよび前記第3セ
    クション間に設けられた第2の溶接シームを越えて前記
    ベース部分に溶接するステップとを含む、請求項3に記
    載の電気化学的電池を製造するための方法。
  6. 【請求項6】 前記第2の溶接シームが、前記第1の側
    から前記第1の側と反対側の第3の側に延長している、
    請求項5に記載の電気化学的電池を製造するための方
    法。
  7. 【請求項7】 さらに、前記第1のセクションから前記
    第2および第3のセクションを除去するように、前記電
    池パッケージを切断するステップを含む、請求項6に記
    載の電気化学的電池を製造するための方法。
  8. 【請求項8】 さらに、前記電解液導入ステップの前
    に、前記電池パッケージ内の前記入口ポートを介して前
    記エンクロージャに真空を印加するステップを含む、請
    求項1に記載の電気化学的電池を製造するための方法。
  9. 【請求項9】 電気化学的電池であって、ケーシング
    と、 電解液と共に前記ケーシング内に含まれる電極電池スタ
    ックとを備え、前記ケーシングが、金属材料製の第1お
    よび第2のシートを含み、前記第1および第2のシート
    が溶接シームに沿って互いに溶接され、前記電池スタッ
    クを囲うエンクロージャを形成している、電気化学的電
    池。
  10. 【請求項10】 前記金属材料が、アルミニウム、銅、
    ニッケルおよびステンレス鋼から成るグループから選択
    される、請求項9に記載の電気化学的電池。
  11. 【請求項11】 前記第1の部分がベースであり、前記
    第2の部分がフタである、請求項10に記載の電気化学
    的電池。
  12. 【請求項12】 前記溶接シームが、前記電池パッケー
    ジの周囲を囲んで延長している、請求項11に記載の電
    気化学的電池。
  13. 【請求項13】 前記ベースが、前記電池スタックを受
    け入れるためのカップを備える、請求項12に記載の電
    気化学的電池。
  14. 【請求項14】 前記電池スタックが、逆極性の第1お
    よび第2のタブを備え、前記電気化学的電池はさらに、 前記ケーシングに固着され、前記第2のタブに電気的に
    接続された貫通端子を備え、前記第1のタブが前記ケー
    シングに電気的に接続されている、請求項12に記載の
    電気化学的電池。
  15. 【請求項15】 前記貫通端子が、 第1の貫通孔を有するアイレットと、 前記アイレットの前記第1の貫通孔内に配置され、第2
    の貫通孔を有する絶縁体と、 前記アイレットから絶縁されるように、前記絶縁体の前
    記第2の貫通孔内に配置された端子ポストとを備え、前
    記アイレットが前記ケーシングの前記金属材料に溶接さ
    れ、前記端子ポストが前記電池スタックの前記第2のタ
    ブに電気的に接続されている、請求項14に記載の電気
    化学的電池。
  16. 【請求項16】 前記金属材料が銅であり、前記アイレ
    ットがニッケルめっき鉄製であり、前記絶縁体がガラス
    製であり、前記端子ポストがアルミニウム製である、請
    求項15に記載の電気化学的電池。
  17. 【請求項17】 前記端子ポストおよび前記第2のタブ
    が正の極性を有し、前記第1の端子および前記銅製ケー
    シングが負の極性を有する、請求項16に記載の電気化
    学的電池。
  18. 【請求項18】 前記金属材料および前記アイレットが
    アルミニウム製であり、前記絶縁体がセラミック製であ
    り、前記端子ポストが銅製である、請求項15に記載の
    電気化学的電池。
  19. 【請求項19】 前記端子ポストおよび前記第2のタブ
    が負の極性を有し、前記第1の端子および前記アルミニ
    ウム製ケーシングが正の極性を有する、請求項18に記
    載の電気化学的電池。
  20. 【請求項20】 前記貫通端子がリベットを備える、請
    求項14に記載の電気化学的電池。
  21. 【請求項21】 ケーシングがアルミニウム製であり、
    前記リベットが銅製である、請求項20に記載の電気化
    学的電池。
  22. 【請求項22】 前記貫通端子がさらに、前記リベット
    を前記ケーシングから絶縁するように、前記リベットの
    周囲を囲む少なくとも1つの絶縁体を備える、請求項2
    1に記載の電気化学的電池。
  23. 【請求項23】 前記貫通端子がさらに、前記ケーシン
    グの外面に配置されたニッケル製ワッシャを備え、前記
    ワッシャは、前記ワッシャを前記ケーシングから絶縁す
    る、少なくとも1つの絶縁体を有し、前記リベットが前
    記ワッシャに接触している、請求項22に記載の電気化
    学的電池。
  24. 【請求項24】 前記リベットおよび前記第2のタブが
    負の極性を有し、前記第1のタブおよび前記アルミニウ
    ム製ケーシングが正の極性を有する、請求項23に記載
    の電気化学的電池。
  25. 【請求項25】 前記第1および第2のシートが互いに
    一体である、請求項9に記載の電気化学的電池。
  26. 【請求項26】 共に溶接されてエンクロージャを画定
    し、エンクロージャの中に電池スタックを配置すること
    ができる金属層を備える、電気化学的電池のためのケー
    シング。
JP2000364177A 1999-12-21 2000-11-30 改良型電気化学的電池およびその製造方法 Withdrawn JP2001210352A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US468352 1999-12-21
US09/468,352 US6426163B1 (en) 1999-12-21 1999-12-21 Electrochemical cell

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001210352A true JP2001210352A (ja) 2001-08-03

Family

ID=23859464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000364177A Withdrawn JP2001210352A (ja) 1999-12-21 2000-11-30 改良型電気化学的電池およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6426163B1 (ja)
EP (1) EP1111696A3 (ja)
JP (1) JP2001210352A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536035A (ja) * 2013-09-30 2015-12-17 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池の製造方法
US9847547B2 (en) 2013-09-30 2017-12-19 Lg Chem, Ltd. Method of manufacturing secondary battery

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10162832A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-03 Varta Microbattery Gmbh Galvanisches Element mit dünnem, flachem und flexiblem metallischem Gehäuse
US8404376B2 (en) 2002-08-09 2013-03-26 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US20070264564A1 (en) 2006-03-16 2007-11-15 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film battery on an integrated circuit or circuit board and method thereof
US8236443B2 (en) 2002-08-09 2012-08-07 Infinite Power Solutions, Inc. Metal film encapsulation
US8431264B2 (en) 2002-08-09 2013-04-30 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US8394522B2 (en) 2002-08-09 2013-03-12 Infinite Power Solutions, Inc. Robust metal film encapsulation
US8445130B2 (en) 2002-08-09 2013-05-21 Infinite Power Solutions, Inc. Hybrid thin-film battery
US9793523B2 (en) 2002-08-09 2017-10-17 Sapurast Research Llc Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8021778B2 (en) 2002-08-09 2011-09-20 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US8728285B2 (en) 2003-05-23 2014-05-20 Demaray, Llc Transparent conductive oxides
DE602005017512D1 (de) 2004-12-08 2009-12-17 Symmorphix Inc Abscheidung von licoo2
US7959769B2 (en) 2004-12-08 2011-06-14 Infinite Power Solutions, Inc. Deposition of LiCoO2
KR100686807B1 (ko) 2005-03-25 2007-02-26 삼성에스디아이 주식회사 폴리머 배터리 팩 및 그 제조 방법
US7682735B2 (en) * 2005-03-28 2010-03-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Pouch type lithium secondary battery and method of fabricating the same
KR100686817B1 (ko) * 2005-03-28 2007-02-26 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지 및 이의 제조 방법
US8852791B2 (en) 2005-03-28 2014-10-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Pouch type lithium secondary battery with sleeve and method of fabricating
KR100709881B1 (ko) * 2005-09-28 2007-04-20 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지 및 이의 제조 방법
JP2010505044A (ja) 2006-09-29 2010-02-18 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド フレキシブル基板のマスキングおよびフレキシブル基板上にバッテリ層を堆積させるための材料拘束
US8197781B2 (en) 2006-11-07 2012-06-12 Infinite Power Solutions, Inc. Sputtering target of Li3PO4 and method for producing same
US8268488B2 (en) 2007-12-21 2012-09-18 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film electrolyte for thin film batteries
KR20150128817A (ko) 2007-12-21 2015-11-18 사푸라스트 리써치 엘엘씨 전해질 막을 위한 표적을 스퍼터링하는 방법
WO2009089417A1 (en) 2008-01-11 2009-07-16 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film encapsulation for thin film batteries and other devices
JP5595377B2 (ja) 2008-04-02 2014-09-24 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド エネルギー取入れに関連したエネルギー貯蔵デバイスに対する受動的過不足電圧の制御および保護
JP2012500610A (ja) 2008-08-11 2012-01-05 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 電磁エネルギー獲得ための統合コレクタ表面を有するエネルギーデバイスおよびその方法
JP5650646B2 (ja) 2008-09-12 2015-01-07 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 電磁エネルギーを介したデータ通信のための一体型伝導性表面を有するエネルギーデバイスおよび電磁エネルギーを介したデータ通信のための方法
US8508193B2 (en) * 2008-10-08 2013-08-13 Infinite Power Solutions, Inc. Environmentally-powered wireless sensor module
JP5492998B2 (ja) 2009-09-01 2014-05-14 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 薄膜バッテリを組み込んだプリント回路基板
JP2013528912A (ja) 2010-06-07 2013-07-11 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド 再充電可能高密度電気化学素子
US8679201B2 (en) * 2011-10-13 2014-03-25 Apple Inc. Increasing the stiffness of battery cells for portable electronic devices
US11233289B2 (en) * 2016-08-01 2022-01-25 Cps Technology Holdings Llc Weldable aluminum terminal pads of an electrochemical cell
EP3734684A4 (en) * 2017-12-27 2021-07-21 Kabushiki Kaisha Toshiba SECONDARY BATTERY AND SECONDARY BATTERY RECOVERY METHOD
WO2019130502A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 株式会社 東芝 二次電池の製造方法
US11431047B2 (en) * 2018-05-07 2022-08-30 Apple Inc. Feedthrough with integrated insulator
CN111403791B (zh) * 2020-03-26 2021-06-01 广州中国科学院工业技术研究院 一种手套箱环境下的软包锂电池试制线及其生产工艺
DE102021207352A1 (de) 2021-07-12 2023-01-12 Körber Technologies Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Verbundelements sowie korrespondierendes Zwischenprodukt und Maschine

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4182028A (en) * 1976-08-02 1980-01-08 Gte Laboratories Inc. Hermetically sealed button-type electrochemical cell and method for making same
DE2918376A1 (de) * 1978-05-11 1979-11-15 Gte Sylvania Inc Behaelter fuer ein elektrochemisches element
US4265984A (en) 1980-02-11 1981-05-05 Duracell International Inc. Battery housing
JPS59154747A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Hitachi Maxell Ltd 密閉形電池の製造法
US4855196A (en) 1988-06-23 1989-08-08 Kw Battery Company Multilaminate material and separator assembly for electrochemical cells
JP2949823B2 (ja) * 1990-10-12 1999-09-20 株式会社村田製作所 扁平型電気化学装置の製造方法
US5302110A (en) 1993-03-19 1994-04-12 Motorola, Inc. Unitized battery package
JPH07302597A (ja) 1994-04-29 1995-11-14 Mine Safety Appliances Co リチウム電池
US5563007A (en) 1995-01-11 1996-10-08 Entek Manufacturing Inc. Method of enveloping and assembling battery plates and product produced thereby
US5644282A (en) 1995-02-06 1997-07-01 Motorola, Inc. Fuse and Battery apparatus utilizing same
JPH09288996A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質電池
US5741305A (en) 1996-05-06 1998-04-21 Physio-Control Corporation Keyed self-latching battery pack for a portable defibrillator
US5688293A (en) 1996-05-15 1997-11-18 Motorola, Inc. Method of making a gel electrolyte bonded rechargeable electrochemical cell
DE69833604T2 (de) * 1997-11-05 2006-12-21 Philips Consumer Communications France Batterieeinheit und tragbare batteriebetriebene Vorrichtung mit einer solchen Batterieeinheit
JPH11213964A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Sanyo Electric Co Ltd 薄型電池及びその製造方法
US6048638A (en) * 1998-05-29 2000-04-11 Motorola, Inc. Flexible battery
KR100382065B1 (ko) * 1998-07-29 2003-07-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬2차전지

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536035A (ja) * 2013-09-30 2015-12-17 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池の製造方法
US9847547B2 (en) 2013-09-30 2017-12-19 Lg Chem, Ltd. Method of manufacturing secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
US20020108235A1 (en) 2002-08-15
EP1111696A3 (en) 2002-11-13
US6426163B1 (en) 2002-07-30
US6582480B2 (en) 2003-06-24
EP1111696A2 (en) 2001-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001210352A (ja) 改良型電気化学的電池およびその製造方法
JP6022696B2 (ja) 二次電池及びその製造方法
JP5352612B2 (ja) 二次電池
JP4297877B2 (ja) カン型二次電池
KR20010024859A (ko) 배터리 단자 절연체
WO2010065378A1 (en) Method and design for externally applied laser welding of internal connections in a high power electrochemical cell
JP2006128126A (ja) 二次電池
JP2009238508A (ja) 電気化学的デバイス、および電気化学的デバイスの製造方法
JP3652069B2 (ja) 角形密閉式蓄電池およびその製造方法
JPH10125335A (ja) 渦巻状電極を備えた電池およびその製造方法
CN106537650B (zh) 用于制造棱柱形的电池单元的方法
JP4154456B2 (ja) リチウムイオン電池を備えた電池装置
JP4812173B2 (ja) 電池の封口構造および電池並びにその製造方法
JP2010212206A (ja) 扁平形二次電池
JP4635405B2 (ja) 電池
KR100998847B1 (ko) 비딩 보형부재 및 이를 포함하고 있는 원통형 전지
JP3614891B2 (ja) 密閉型電池
JP4998971B2 (ja) 電気化学素子用外装材および電気化学素子
JPH1186807A (ja) 非水電解質電池
JPH11149910A (ja) 薄型電池の封止方法
JP2000311666A (ja) 電気化学電池の接続リードを処理して気密性を向上させる方法ならびに該方法により得られる気密シール電気化学電池
JP5375179B2 (ja) 絶縁性低下部位特定方法
JP2016197491A (ja) 電池用外装材及びそれを用いた電池
JPH11149915A (ja) 密閉型電池
JP3880804B2 (ja) 電気二重層キャパシタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205