JPH11203849A - レコーディング・アフター・モニター・システム - Google Patents

レコーディング・アフター・モニター・システム

Info

Publication number
JPH11203849A
JPH11203849A JP104098A JP104098A JPH11203849A JP H11203849 A JPH11203849 A JP H11203849A JP 104098 A JP104098 A JP 104098A JP 104098 A JP104098 A JP 104098A JP H11203849 A JPH11203849 A JP H11203849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
compressed data
recorded
processing means
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP104098A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Nishioka
秀晃 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP104098A priority Critical patent/JPH11203849A/ja
Publication of JPH11203849A publication Critical patent/JPH11203849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】デジタル記録とほぼ同時にメディアに記録され
た記録データをモニターして確認する。 【解決手段】入力信号Sinを所定単位処理時間Tで圧縮
処理して圧縮データA0,・・とする圧縮処理手段、圧
縮データA1・・をエンコーダに通してピックアップ装
置で記録ディスクメディアへ記録する記録手段、記録さ
れた圧縮データA0・・をピックアップ装置にて読み出
す読出手段、読み出された圧縮データを伸長処理する伸
長処理手段、及び伸長処理されたデジタル信号をD/A
変換してモニターするモニター回路を有し、ピックアッ
プ装置が、待機時間(T−tw)内に記録した圧縮デー
タA1のアドレスにアクセスして圧縮データA1を読み
出した後、次の圧縮データA2を記録するアドレスにア
クセスするように逐次制御され、読み出された各圧縮デ
ータA1・・は前記伸長処理手段を介してモニターす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オーディオ機器、
コンピュータ機器等のデジタル記録再生装置の技術分野
に関し、特にMD(ミニディスク)やDVD等のデジタ
ル記録ディスクメディアに信号圧縮技術を利用してレコ
ーディングする際に、レコーディング中から逐次前記メ
ディアに記録されたデータを再生して記録内容をモニタ
ーできるようにするレコーディング・アフター・モニタ
ーの技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、DVD(デジタル・ビデオ・ディ
スク)、MD(ミニディスクと呼ばれる記録/消去可能
な光ディスクであり、以下は単にMDとも称する。)等
の新しいデジタル記録ディスクメディアがオーディオ機
器やコンピュータ機器の情報記録媒体(メディア)とし
て登場している。
【0003】その記録媒体は、例えばデジタル信号を記
録する光ディスクであって、記録用磁気ヘッドと信号検
出のための偏光ビーム・スプリッターと2つの受光素子
を内蔵させたレーザービームピックアップを備えた記録
/再生兼用ピックアップ装置を、サーボ機構にてプリグ
ルーブ(僅かに蛇行させた溝でトラックを設定していて
アドレスが記録されている。)のアドレスを読み取って
空エリアにクイック・アクセスすることができ、従来の
テープ記録メディアに比して格段に速い高速アクセスを
特徴とする。
【0004】また、信号圧縮処理を特徴とし、MDの場
合にはATRAC(アダプティブ・トランスフォーム・
アコースティック・コーディング)等の技術が利用され
ている。
【0005】ところで、オーディオ機器(例えばCD/
MDシステムコンポ等)において、CDの音楽をMDに
ダビングする場合に、ユーザーは同時にダビングしてい
る音楽を聴きながら行っているのが通常であるが、ダビ
ング中の再生音は録音される側のCDから再生している
のであって、MDに記録された信号を即座に再生してい
る訳ではない。而してユーザーにとっては果たしてうま
く奇麗に録音できたか否かは録音中に判断することはで
きない。
【0006】現在、ユーザーが録音状態を確認するため
には、録音終了後にMDを再生してその再生状態で確認
しなければならない。得てして録音操作の間違いや編集
ミス等で思いどおりに録音できなかった経験を持つユー
ザーが現実に多いのである。
【0007】上記のようにダビング完了の後に記録した
MDを再生するのではなく、ダビング中にMD(記録メ
ディア)に記録された信号を直ちに再生して出力するシ
ステムをレコーディング・アフター・モニター・システ
ムと称するが、このレコーディング・アフター・モニタ
ー・システムは、従来のテープメディア(カセットテー
プ)においては一部の機器で実現されている。がしか
し、これは記録/再生ヘッドとは別にモニター用の再生
専用ヘッドを別個独立に設けている構成である。
【0008】また、前記テープメディアのカセットテー
プ録音再生機における入力信号の転送レートとレコーデ
ィング・アフター・モニターの転送レートは同じになっ
ている。つまり、30分間録音されたデータは同じスピ
ードで再生されて30分間モニターされる。
【0009】一方、MDを典型とするデジタル記録ディ
スクメディアにおいては、レコーディング・アフター・
モニター・システムを備えたオーディオ機器は未だ実現
されていない。
【0010】仮にデジタル記録ディスクメディアにて上
記のようなレコーディング・アフター・モニターを実現
するとすれば、上記テープメディアのシステムの発想を
敷延して、レコーディング・アフター・モニターの為の
独立した再生専用ピックアップ(読み取りヘッド)を別
途設けることになるであろう。
【0011】そしてこの場合のデジタル入力信号の圧縮
処理の転送レートとレコーディング・アフター・モニタ
ーの伸長処理の際の転送レートは同じとするのが従来の
技術思想である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、記録/
再生ピックアップとは独立した再生専用ピックアップを
別途備えるのはコスト面で問題であり、小型化の要求の
強いコンピュータ機器やオーディオ機器ではスペース的
にも問題である。
【0013】また、入力信号の転送レートとレコーディ
ング・アフター・モニターの転送レートが同じ場合は、
例えばCDからMDへ倍速ダビング中のレコーディング
・アフター・モニターのモニター音は倍速の音となる。
しかし、たとえ倍速ダビング時であってもダビング中に
通常の再生音が記録メディアから直接モニターできるこ
とが望ましいといえる。
【0014】畢竟、デジタル記録ディスクメディアの機
器におけるレコーディング・アフター・モニター・シス
テムを構築するにおいて、入力信号の転送レートによら
ない可変の転送レートのレコーディング・アフター・モ
ニター・システムが要請されるのである。
【0015】本発明は上記デジタル記録ディスクメディ
アのレコーディング・アフター・モニターの実現と市場
の要請を考察してなされたものであり、可変の転送レー
トのレコーディング・アフター・モニター・システムを
提供する。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (1)デジタル入力信号を圧縮データとする圧縮処理手
段と、前記圧縮データをエンコーダに通して記録/再生
兼用ピックアップ装置にてディスクメディアへ記録する
記録手段と、前記ディスクメディアに記録された圧縮デ
ータを前記記録/再生兼用ピックアップ装置にて読み出
す読出手段と、読み出された圧縮データをデコーダに通
して伸長処理する伸長処理手段と、伸長処理されたデジ
タル信号をD/A変換してモニターするモニター回路
と、上記各手段と各回路を制御するシステム制御回路
と、を有し、前記記録/再生兼用ピックアップ装置が、
前記エンコーダを介した圧縮データをディスクメディア
に記録して次の圧縮データを記録するまでの待機時間の
間に、記録した圧縮データのアドレスにアクセスして該
圧縮データを読み出した後に次に記録するアドレスにア
クセスするように前記システム制御回路によって逐次制
御され、且つ前記読み出された圧縮データは前記伸長処
理手段を介して伸長処理されて前記モニター回路を通し
て直ちにモニターされることを特徴とするレコーディン
グ・アフター・モニター・システムを提供することによ
り上記課題を解決する。
【0017】(2)また、伸長処理手段が圧縮処理手段
のクロックタイミングと独立した可変のクロックタイミ
ングを有して任意の転送レートで伸長処理を行うことを
特徴とする上記(1)に記載のレコーディング・アフタ
ー・モニター・システムを提供することにより上記課題
を解決する。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
き説明する。
【0019】図1は本発明に係わるレコーディング・ア
フター・モニター・システムの原理を説明するための概
念図であり、図2は本発明に係わるCDからMDにダビ
ングする際のレコーディング・アフター・モニター・シ
ステムのピックアップ装置のアクセス制御を説明する時
間配分図である。
【0020】また、図3は本発明に係わるレコーディン
グ・アフター・モニター・システムを実現する回路ブロ
ック図例である。
【0021】図1及び図3において、このレコーディン
グ・アフター・モニター・システム20は、デジタル入
力信号Sinを所定単位処理時間Tで圧縮処理して圧縮デ
ータA0,A1,A2,A3・・とする圧縮処理手段
(RAM(ランダムアクセスメモリ)1とクロック回路
2と圧縮処理回路3を備える)と、前記圧縮データA1
・・をエンコーダ4に通して記録用の磁気ヘッド5と読
み出し用のピックアップ6を備えた記録/再生兼用ピッ
クアップ装置7にて記録ディスクメディア8へ記録する
記録手段と、前記記録ディスクメディア8に記録された
圧縮データA0,A1・・を前記記録/再生兼用ピック
アップ装置7のピックアップ6にて読み出す読出手段
と、読み出された前記圧縮データを前記エンコーダ4と
は独立に制御されるデコーダ9に通して伸長処理するR
AM(ランダムアクセスメモリ)11とクロック回路1
2と伸長処理回路13を備える伸長処理手段と、伸長処
理されたデジタル信号をD/A変換回路15にてアナロ
グ信号に変換してモニターするモニター回路16と、上
記各手段と各回路を制御するシステム制御回路(マイク
ロコンピュータ)17と、を有する。なお、符号19は
送りモータ、符号18はサーボ制御回路である。また、
本システムと直接関係せず説明を要しない増幅回路等の
他の回路は省略した。
【0022】次に、例えば前記記録/再生兼用ピックア
ップ装置7が、前記圧縮データA1を記録ディスクメデ
ィア8に記録して(記録時間tw)次の圧縮データA2
を記録するまでの待機時間(T−tw)の間に、直前に
記録した圧縮データA1のアドレスにアクセスして該圧
縮データA1を読み出した後に次の圧縮データA2の記
録すべきアドレスにアクセスするように前記システム制
御回路17によって逐次制御され、且つ前記読み出され
た圧縮データA1は前記デコーダ9と伸長処理手段を介
して伸長処理されて前記モニター回路16を通して直ち
にモニターされるようになっている。
【0023】ここに、上記デジタル記録ディスクメディ
ア8とは、例えばMD(ミニディスク)、DVD(デジ
タル・ビデオ・ディスク)等の記録/再生可能なディス
クを対象とし、記録/再生を行うピックアップ装置7は
ディスクの半径方向にサーボ制御回路18に制御された
送りモータ19によって素早く移動して直接目的の箇所
のアドレスに到達できるので、僅かの時間でアクセスが
可能である。
【0024】また、図1に示されるように、デジタル信
号の圧縮処理技術(MDでは前述のATRAC技術)に
よって、デジタル入力信号Sin はMDへの実際の記録
時間twは数分の1の時間に圧縮されて記録は間欠書き
込みとなり、(T−tw)の待機時間(空き時間)が発
生する。
【0025】而して、記録の際の上記待ち時間(T−t
w)を利用して、前に記録したデータのアドレスに記録
/再生兼用ピックアップ装置7が戻って読み出しをして
から次の記録する圧縮データのアドレスにアクセスする
時間的余裕があれば、メディアへの記録と記録したメデ
ィアからの記録データの読み出しを順次時分割した時間
T内で行うことができる(少なくとも3倍以上に圧縮さ
れていれば十分であろう)。この際、記録/再生兼用ピ
ックアップ装置7は頻繁にアクセス(移動)を繰り返す
ことになるが、元よりこれは高速アクセスを特徴とする
CD/MD搭載のオーディオ機器等の潜在能力を発揮す
る場合であって、能力の範囲内であれば全く問題ない。
【0026】畢竟、所定単位処理時間T毎に圧縮処理さ
れた入力信号Sinが1/3〜1/5程度に圧縮処理され
て記録されると、次の記録までには時間(T−tw)が
待機時間となって、ピックアップ装置7は休止している
状態にある。したがってこの待機時間(T−tw)を有
効利用して、記録後に直ちに今記録したアドレスに戻っ
てディスクから今記録したデータを読み出して伸長処理
してモニターすれば、記録ディスクメディア8への記録
と当該記録ディスクメディア8の記録確認をほぼ同時に
行うことが可能になる。
【0027】MDの例で説明すると、図2に示されるよ
うに、Tが2.04秒サイクルで、記録時間twが0.
48秒とすると、待機時間は1.56秒となる。そして
読み出し時間trを記録時間と一緒とすれば0.48秒
であるから、直前に記録したデータのアドレスにアクセ
スする時間t1及び次に記録するアドレスにアクセスす
る時間t2が合わせて1.08秒内に収まればよいこと
になる。上記時間内のアクセスはピックアップの最大移
動量が16mmと少ないMDは勿論、DVDでも実現可
能な余時間である。
【0028】つまり、信号圧縮処理手段と信号伸長処理
手段を備えたデジタル記録ディスクメディアの記録再生
装置であれば本レコーディング・アフター・モニター・
システムは構築可能であり、そこに必然的に発生する記
録時の記録/再生兼用ピックアップ装置の待機時間を有
効活用する点に本発明の新規な発想が存するのである。
【0029】次に、本システムの第2の特徴として、上
記伸長処理手段が圧縮処理手段のクロック1のクロック
タイミングと独立し且つ可変のクロックタイミングを有
するクロック2を備えており、任意の転送レートで伸長
処理を行える構成としている。
【0030】これは、特に高速ダビング(2倍速ダビン
グ等)を利用する場合に、モニターが高速再生データで
はモニターするに耐えない(MDの再生音が高くなって
音楽等まともに聴けない)ので、これを通常の速さの再
生にするのが適当であることから、記録のための圧縮処
理と再生のための伸長処理のクロックタイミングを独立
させて、モニターの際の再生データは自由にその伸長レ
ートを設定できるようにして、ユーザーは任意の速さ
(但し少なくとも圧縮処理した速さよりは遅く、一般に
は元の入力信号Sinの速さにする。)で再生可能にする
ものである。これは図3におけるクロック回路12のク
ロックタイミングを可変にする(ピッチコントロール回
路で実現)ことで伸長レートを変化させて実現される。
【0031】例えば、CDからMDに音楽をダビングす
る際に、2倍速ダビングしている時は、1時間の音楽が
30分でダビング完了する。この時、本レコーディング
・アフター・モニター・システムを行うと、再生のレー
トを2倍速ダビングと同じにすればほぼダビング開始か
ら30分でダビング完了とほぼ同時にモニターが終わ
る。がしかし、このモニターの音は高音で早口に喋るも
のとなり、モニターの耐えない。ユーザーにとっては2
倍速ダビングする際は、レコーディング・アフター・モ
ニターするにしても通常の早さでモニターしたいのが心
情であろう。そこでレコーディング・アフター・モニタ
ーするデータはダビング開始から1時間で完了するよう
に、伸長レートを可変としたのである。勿論、音楽以外
の会話言語の場合等は通常よりも遅い速さでゆっくりと
聴きたい場合も想定されるので、伸長レートはダビング
の速さより遅い側で任意の速さに可変とする。
【0032】念のために付言すれば、本発明はMDやD
VDに限らず、デジタル記録ディスクメディアに対する
高速アクセスが可能でデジタル信号の圧縮処理/伸長処
理を行う構成のシステムであれば適用可能なことは勿論
である。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係わるレ
コーディング・アフター・モニター・システムは下記の
優れた効果を有する。
【0034】(1)圧縮データのレコーディング中より
記録された情報をモニターすることができ、正常にレコ
ーディングされたか否かの確認がレコーディング開始時
から直ぐにできる。
【0035】(2)一つの記録/再生兼用ピックアップ
装置でレコーディング・アフター・モニターの機能が追
加できるのでコスト増が抑えられる。
【0036】(3)さらに、請求項2に記載のものは、
圧縮データのレコーディング中より記録された情報を任
意の速さで再生して直ちにモニターすることができ、よ
り使い勝手がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるレコーディング・アフター・モ
ニター・システムの原理を説明するための概念図であ
る。
【図2】本発明に係わるCDからMDにダビングする際
のレコーディング・アフター・モニター・システムのピ
ックアップ装置のアクセス制御を説明する時間配分図で
ある。
【図3】本発明に係わるレコーディング・アフター・モ
ニター・システムを実現する回路ブロック図例である。
【符号の説明】
1、11 RAM 2、12 クロック回路 3 圧縮処理回路 4 エンコーダ 5 磁気ヘッド 6 ピックアップ 7 記録/再生兼用ピックアップ装置 8 記録ディスクメディア 9 デコーダ 13 伸長処理回路 15 D/A変換回路 16 モニター回路 17 システム制御回路(マイクロコンピュータ) 18 サーボ制御回路 19 送りモータ 20 レコーディング・アフター・モニター・システ
ム Sin デジタル入力信号 T 所定単位処理時間 tW 記録時間 T−tw 待機時間 t1 記録したデータのアドレスにアクセスする時間 t2 次に記録するアドレスにアクセスする時間 tr 読み出し時間 A0,A1,A2,A3・・ 圧縮データ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル入力信号を圧縮データとする圧
    縮処理手段と、前記圧縮データをエンコーダに通して記
    録/再生兼用ピックアップ装置にてディスクメディアへ
    記録する記録手段と、前記ディスクメディアに記録され
    た圧縮データを前記記録/再生兼用ピックアップ装置に
    て読み出す読出手段と、読み出された圧縮データをデコ
    ーダに通して伸長処理する伸長処理手段と、伸長処理さ
    れたデジタル信号をD/A変換してモニターするモニタ
    ー回路と、上記各手段と各回路を制御するシステム制御
    回路と、を有し、前記記録/再生兼用ピックアップ装置
    が、前記エンコーダを介した圧縮データをディスクメデ
    ィアに記録して次の圧縮データを記録するまでの待機時
    間の間に、記録した圧縮データのアドレスにアクセスし
    て該圧縮データを読み出した後に次に記録するアドレス
    にアクセスするように前記システム制御回路によって逐
    次制御され、且つ前記読み出された圧縮データは前記伸
    長処理手段を介して伸長処理されて前記モニター回路を
    通して直ちにモニターされることを特徴とするレコーデ
    ィング・アフター・モニター・システム。
  2. 【請求項2】 伸長処理手段が圧縮処理手段のクロック
    タイミングと独立した可変のクロックタイミングを有し
    て任意の転送レートで伸長処理を行うことを特徴とする
    請求項1に記載のレコーディング・アフター・モニター
    ・システム。
JP104098A 1998-01-06 1998-01-06 レコーディング・アフター・モニター・システム Pending JPH11203849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP104098A JPH11203849A (ja) 1998-01-06 1998-01-06 レコーディング・アフター・モニター・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP104098A JPH11203849A (ja) 1998-01-06 1998-01-06 レコーディング・アフター・モニター・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11203849A true JPH11203849A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11490460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP104098A Pending JPH11203849A (ja) 1998-01-06 1998-01-06 レコーディング・アフター・モニター・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11203849A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2391687A (en) * 2002-08-09 2004-02-11 Tecton Ltd Digital video recorder with simultaneous record and playback capability
US7190646B1 (en) 1999-11-18 2007-03-13 Pioneer Corporation Apparatus for and method of recording and reproducing information

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190646B1 (en) 1999-11-18 2007-03-13 Pioneer Corporation Apparatus for and method of recording and reproducing information
US7616540B2 (en) 1999-11-18 2009-11-10 Pioneer Corporation Apparatus for and method of recording and reproducing information
GB2391687A (en) * 2002-08-09 2004-02-11 Tecton Ltd Digital video recorder with simultaneous record and playback capability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4588127B2 (ja) ディスク記録方法及びディスク記録装置
JP2758761B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2881980B2 (ja) ディスク記録装置及びディスク再生装置
JPH10199213A (ja) 情報記録再生装置
KR940010809B1 (ko) 데블데크 콤팩트 디스크 기록 장치 및 기록방법
JPH07141777A (ja) 記録媒体再生装置
KR930009689B1 (ko) 콤팩트 디스크 플레이어의 오기록 방지 방법
JP2896480B2 (ja) 記録装置及び再生装置
JPH11203849A (ja) レコーディング・アフター・モニター・システム
US7092331B2 (en) Reproduction of audio data from recording medium
JP3239480B2 (ja) 記録方式及び記録再生方式
JPH11353856A (ja) 情報媒体用記録装置
JP3061678B2 (ja) ディスク記録再生装置
JP3104110B2 (ja) 再生装置
JP2630001B2 (ja) 音楽再生装置
JP2641005B2 (ja) 再生装置
JP2989314B2 (ja) データ再生装置
JP3172002B2 (ja) データの高速ダビング装置および高速ダビング方法
WO1992006473A1 (en) Disk recording and reproducing apparatus
JPH0547110A (ja) 光デイスク装置
JP2676707B2 (ja) ミニディスクプレーヤ
JPH10112124A (ja) ディスク再生装置
JP2860093B2 (ja) 情報記憶媒体再生装置
JP2500727B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH0714308A (ja) ディスク再生装置における早送り方法