JPH11201763A - カーロケータシステム - Google Patents

カーロケータシステム

Info

Publication number
JPH11201763A
JPH11201763A JP10005462A JP546298A JPH11201763A JP H11201763 A JPH11201763 A JP H11201763A JP 10005462 A JP10005462 A JP 10005462A JP 546298 A JP546298 A JP 546298A JP H11201763 A JPH11201763 A JP H11201763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
address
data
car
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10005462A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Nemoto
義久 根本
Hidetoshi Kasahara
秀俊 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP10005462A priority Critical patent/JPH11201763A/ja
Publication of JPH11201763A publication Critical patent/JPH11201763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の車両が刻々に変化した場合でも、車両
位置の住所文字データの検索が高速に行えるカーロケー
タシステムを提供する。 【解決手段】 ベクトル道路地図上に各車両の位置及び
活動状態を車両シンボルとして表示するカーロケータシ
ステムであって、各車両から送られる車両位置座標を住
所検索座標に変換し、この住所検索座標によりカーロケ
ーション住所データを検索して前記各車両の位置から最
短距離にある住所文字列(市長村名、丁目等)を抽出
し、これをベクトル道路地図上に重ねて表示する。車両
位置の住所文字データを高速に検索して表示できるの
で、車両位置が刻々変化しても、住所検索速度が追従で
きるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カーロケータ(C
ar locator)システムに係り、特に、ベクト
ル地図上の車両の位置に対応した住所検索を可能にする
カーロケータシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】カーロケータシステムは、ベクトル地図
上の車両シンボルによって刻々と変化する複数車両の車
両位置および活動状態を確認するためのシステムであ
る。このカーロケータシステムは、車両データをベクト
ル地図上に表示可能なデータに変換する機能を備えてお
り、この変換データを表示装置に表示されているベクト
ル地図上に車両シンボル(矢印、記号等)として表示す
る。表示装置に表示された車両シンボルを認識すること
により、オペレータは各車両の現在位置や状態などを把
握することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のカーロケータシ
ステムにおいては、広範囲に活動する複数の車両の現在
位置を一度に確認すべく、車両の現在位置を住所文字デ
ータとして一覧表示しようとすると、以下のような問題
がある。 (i)ベクトル地図上の車両位置から住所を導き出すた
めには、車両の位置座標に最も近いベクトル地図住所デ
ータの表示位置座標を検索する必要があるが、多量のベ
クトル地図住所データを検索した場合、複数車両の車両
位置が刻々変化する変化速度に、住所検索速度が追従せ
ず、システム性能が劣化する可能性があり、高速に住所
データ検索を行える検索手法が必要である。 (ii) ベクトル地図データは、市町村、丁目、番地等が
別々な領域に登録されているため、これらを個別に表示
した場合、地名の重複や、具体性を欠くなど、現在位置
として認識することが困難であり、これらすべてを連結
した住所文字列として表示する必要がある。 以上のように、車両の現在位置を住所文字データにして
複数の車両の現在位置を一度に確認するためには、車両
位置の住所文字データを高速に検索できる必要がある
が、従来、不可能であった。
【0004】本発明の目的は、複数の車両の位置が刻々
に変化した場合でも、各車両位置の住所文字データの検
索を高速に行うことのできるカーロケータシステムを提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、所定区域内に
存在する各車両からの車両情報を基にベクトル道路地図
上に前記各車両の位置及び活動状態を車両シンボルとし
て表示するカーロケータシステムにおいて、前記各車両
の車両位置を入力として、前記各車両の位置から最短距
離にある住所文字列を抽出し表示する検索手段を備えた
ことを特徴とするカーロケータシステム開示する。更
に、上記の目的を達成するために、本発明は、所定区域
内に存在する各車両からの車両情報を基にベクトル道路
地図上に前記各車両の位置及び活動状態を車両シンボル
として表示するカーロケータシステムにおいて、前記車
両情報に含む車両位置座標を住所検索座標に変換し、こ
の住所検索座標によりカーロケーション住所データを検
索して前記各車両の位置に最短距離にある住所文字列を
抽出する検索手段を備えたカーロケータシステムを提供
する。
【0006】この構成によれば、車両からの車両位置座
標が住所検索座標に変換され、この住所検索座標により
カーロケーション住所データが検索され、地図上の各車
両の位置から最短距離にある住所文字列が抽出され、ベ
クトル道路地図上に車両毎に表示される。したがって、
車両位置の住所文字データを高速に検索して表示するこ
とができるようになり、車両の車両位置が刻々変化して
も、住所検索速度が追従できるようになる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明に係るカーロケー
タシステムの概要を示す構成図である。複数の車両1
a,1b,1c,1dには車両情報を電波で発信するた
めの車載装置(不図示)が搭載されている。この車載装
置から発信された車両データ(車両位置、方向、活動状
態等の情報)は地上に設置された受信局2で受信され
る。受信局2は、伝送線5を介してカーロケーション表
示装置3(図1では、「カーロケ表示装置」と略記)に
接続されており、カーロケーション表示装置3は受信し
た車両データを表示装置3aに表示する。カーロケーシ
ョン表示装置3は、受信局2から受信した車両データを
ベクトル地図上に表示可能なデータに変換し、ベクトル
地図上に車両シンボルとして表示する。カーロケーショ
ン表示装置3のオペレータは、表示装置3aに表示され
たベクトル地図上の車両シンボル4a,4b,4c,4
dを認識することにより、車両1a〜1dの現在位置、
状態等を確認することができる。
【0008】図2は、カーロケーション表示装置3の詳
細構成を示すブロック図である。カーロケーション表示
装置3(図2では、「カーロケ表示装置」と略記)は、
大きく分けて、対話操作入力装置21、車両データ入力
装置22、演算処理装置23、外部記憶装置24、及び
表示装置3aより構成される。対話操作入力装置21
は、キーボードおよびマウス(いずれも図示せず)より
成り、スクロールや地図縮尺の切替えなどの地図の基本
操作をはじめとする機能の起動命令を演算処理装置23
へ出力する。車両データ入力装置22は、車両1a〜1
dから時々刻々に送られてくる車両データを演算処理装
置23へ出力する。演算処理装置23には外部記憶装置
24が接続されており、この外部記憶装置24には、大
容量のベクトル地図データ24a及びカーロケーション
住所データ(図2では、「カーロケ住所データ」と略
記)24bが格納されている。演算処理装置23は、図
中の各処理部の機能を実行するCPUと、記憶装置25
から成る。記憶装置25は、地図データメモリ領域25
a、描画メモリ領域25b、車両メモリ領域25c、及
び住所メモリ領域25dを備えている。CPUは、必要
に応じて外部記憶装置24から必要なデータを記憶装置
25へ読み込むことができ、ベクトル地図データ24a
は地図データメモリ領域25aへ格納され、カーロケー
ション住所データ19は住所メモリ領域17へ格納され
ることにより、地図表示及び住所検索が高速に行えるよ
うになる。
【0009】CPUの実行内容は、対話制御処理部2
6、住所表示処理部27、車両描画処理部28、地図描
画処理部29、基本表示処理部30、車両データ処理部
31、住所検索処理部32の各機能ブロックに分けるこ
とができる。対話制御処理部26は、対話操作入力装置
21から各機能の起動命令を受け取り、該当する処理部
を起動する。車両データ処理部31は、車両データ入力
装置22から車両データを受け取ると、この車両データ
を車両メモリ領域26に書き込むほか、車両データの着
信を住所検索処理部32に伝達する。住所検索処理部3
2は、車両メモリ領域26から処理対象車両の位置座標
を取り出し、記憶装置25の住所メモリ領域25dから
最短距離の住所データを検索した後、車両メモリ領域2
5cに書き込むと共に、住所表示処理部27に伝達す
る。住所表示処理部27は、車両メモリ領域25cから
車両データ及び住所データを読み出し、データ内容を一
覧形式などにして表示装置5へ出力し、表示させる。車
両描画処理部28は、車両データを車両メモリ領域25
cから読み出し、車両形状、方向、活動状況などを車両
シンボルとして登録した後、これを描画メモリ領域25
bに書き込む。地図描画処理部29は、地図データメモ
リ領域25aから該当する範囲の地図データを切り出
し、これを描画メモリ領域25bに書き込む。基本表示
処理部30は、描画メモリ領域25bに書き込まれた車
両データ及び地図データを読み出し、車両データ内の車
両シンボルと地図データを重ね合わせた表示情報を作成
し、これを表示装置3aへ出力して表示させる。
【0010】図3は外部記憶装置24に格納されている
カーロケーション住所データ24bの構成の概念図を示
す。市町村名称等から特定位置を検索するために用いら
れる住所データ33は、市町村名称及びそのコードを鍵
(キー)として上位側から下位側へ(つまり、市町村か
ら番地へ)の階層構造になっており、位置座標を管理し
ている。これに対し、カーロケーション住所データ24
は、位置座標そのものをキーにして市町村名を連結した
住所文字列データとして管理する。通常、地図上での位
置座標は、地図をメッシュ分割した場合の1次メッシュ
コード、2次メッシュコードX,Y、正規化X,Y座標
により管理されている。つまり、1次メッシュにより車
両を含むベクトル道路地図上の所定範囲を指定し、2次
メッシュは、1次メッシュを複数の範囲に区分したもの
である。カーロケーション住所データ24bでは、正規
化X座標、正規化Y座標を更に任意に等分割することに
よって、カーロケーションメッシュX,Y、オフセット
X,Yに細分化される。以下、この座標体系を住所検索
座標という。
【0011】図4は車両データの座標変換からカーロケ
ーション住所データ24bを検索するまでの概略の作業
工程を示す説明図である。車両1a,1b,1c,1d
の車載機からは、車両の位置座標として地図メッシュコ
ード(1次メッシュコードと2次メッシュコードが連結
したコード)ABCDab,ABCDba,ABCDb
b及び、正規化X座標(x0)、正規化Y座標(y0)
が送られてくる。送られてきた車両の位置座標を住所検
索座標に座標変換した後、カーロケーション住所データ
24bを検索する。カーロケーション住所データ(図4
では、「カーロケ住所データ」と略記)24bと車両位
置座標のオフセットX,Yに対して距離演算を行い、最
短距離にあるカーロケーション住所データ24bが取り
出される(図中の太枠内のデータ)。
【0012】図5は2次メッシュをカーロケーションメ
ッシュ(図4では、「カーロケメッシュ」と略記)41
によって25等分して住所検索を行う場合の処理を示す
フローチャートを示している。図中、“S”はステップ
を意味している。まず、検索段階のしきい値を設定した
後、S501〜512の間の該当の処理を検索段階数分
を繰り返し実行する(S501)。この際、検索段階数
を越える前に最短距離データが決定していれば、検索処
理を終了する。ついで、検索段階毎に検索対象範囲のカ
ーロケーションメッシュ41の切り替えを行う(S50
2)。ついで、検索段階を3段階に設定し、2次メッシ
ュを25個のカーロケーションメッシュ41で分割す
る。この場合の各段階毎の検索対象範囲は、以下の如く
である。 (第1段階)車両1a,1b,1c,1dの位置と、1
次メッシュコード、2次メッシュコード、カーロケーシ
ョンメッシュコードが一致する1個のカーロケーション
メッシュ。 (第2段階)前記第1段階で検索対象となったカーロケー
ションメッシュを取り囲む、8個のカーロケーションメ
ッシュ。 (第3段階)前記第2段階で検索対象となった8個のカー
ロケーションメッシュを取り囲む、16個のカーロケー
ションメッシュ。 このとき、住所検索範囲が、1次メッシュ及び2次メッ
シュにまたがるケースが発生するが、またがり検索が可
能な論理構成にする。次に、検索対象範囲の該当するカ
ーロケーションメッシュ41の数を求め、S503〜5
11間の処理をメッシュ数分繰り返し実行する(S50
3)。ついで、該当メッシュ内におけるカーロケーショ
ン住所データ24bを検索し、データ内容を取り出す
(S504)。この後、カーロケーション住所データ数
を求め、S505〜510間の処理をデータ数分繰り返
し行う。この後、カーロケーション住所位置と車両位置
のオフセット間の距離の演算が行われる(S506)。
次に、今回処理データと前回処理までの最短距離データ
の距離を比較し(S507)、今回処理データが最短距
離である場合、S509へ移行する。また、今回データ
が最短距離でない場合には、S508の処理をスキップ
する。S508では、今回処理データを最短距離データ
へ入れ替えを行い、最短距離データを更新する。更に、
S501〜512間の該当処理を、検索段階数分だけ繰
り返し実行する。なお、検索段階数を超える前に、最短
距離データが決定している場合、検索処理を終了する。
【0013】図6は、住所検索方式による表示結果例を
示す。「カーロケ」表示モード60では、地図上に車両
1a,1b,1c,1dの各車両シンボルが表示されて
いる。画面上には「車両一覧」のメニュー61が表示さ
れており、この表示部分を選択すると、車両一覧画面に
切り替わり、メニューバーには「地図画面」のモード表
示が現れる。車両一覧画面では、カーロケーション表示
装置3aで受信した全車両データが、車両名称(車両番
号)、活動状態、住所を文字としてウィンドウ形式で一
覧表示される。この車両一覧画面は、常時起動させてお
くことにより、車両データが刻々受信されるタイミング
で表示が更新され、全車両の現在状況が一括管理され
る。
【0014】なお、本発明は車両のロケータに限定され
るものではなく、位置情報を発信する装置を搭載(又は
所持)し、かつ移動する車両、物体、人、動物等の全て
に本発明を適用することができる。
【0015】
【発明の効果】以上より明らかな如く、本発明によれ
ば、車両からの車両位置座標を住所検索座標に変換し、
この住所検索座標でカーロケーション住所データを検索
し、地図上の各車両の位置から最短距離にある住所文字
列を抽出してベクトル道路地図上に車両毎に表示するよ
うにしたので、膨大な住所データから車両に最短距離の
住所を瞬時に検索することができる結果、車両位置が刻
々変化しても、住所検索速度が追従できるようになり、
複数の車両の一括管理が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカーロケータシステムの概要を示
す構成図である。
【図2】図1のカーロケーション表示装置の詳細構成を
示すブロック図である。
【図3】図1の外部記憶装置に格納されているカーロケ
ーション住所データの構成を示す説明図である。
【図4】車両データの座標変換からカーロケーション住
所データを検索するまでの概略の作業工程を示す説明図
である。
【図5】図4の2次メッシュを25等分のカーロケーシ
ョンメッシュにして住所検索を行う場合の処理を示すフ
ローチャートである。
【図6】本発明に係る住所検索結果をもとに表示を行っ
た一例を示す表示画面図である。
【符号の説明】
1a,1b,1c,1d 車両 2 受信局 3a カーロケーション表示装置 4a,4b,4c,4d 車両シンボル 21 対話操作入力装置 22 車両データ入力装置 23 演算処理装置 24 外部記憶装置 24a ベクトル地図データ 24b カーロケーション住所データ 25 記憶装置 25a 地図データメモリ領域 25b 描画メモリ領域 25c 車両メモリ領域 25d 住所メモリ領域 26 対話制御処理部 27 住所表示処理部 28 車両描画処理部 29 地図描画処理部 30 基本表示処理部 31 車両データ処理部 32 住所検索処理部 33 住所データ 41 カーロケーションメッシュ ABCDaa,ABCDab,ABCDba,ABCD
bb 地図メッシュ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定区域内に存在する各車両からの車両
    情報を基にベクトル道路地図上に前記各車両の位置及び
    活動状態を車両シンボルとして表示するカーロケータシ
    ステムにおいて、前記各車両の車両位置を入力として、
    前記各車両の位置から最短距離にある住所文字列を抽出
    し表示する検索手段を備えたことを特徴とするカーロケ
    ータシステム。
  2. 【請求項2】 所定区域内に存在する各車両からの車両
    情報を基にベクトル道路地図上に前記各車両の位置及び
    活動状態を車両シンボルとして表示するカーロケータシ
    ステムにおいて、前記各車両からの車両位置座標を住所
    検索座標に変換し、この住所検索座標によりカーロケー
    ション住所データを検索して前記各車両の位置から最短
    距離にある住所文字列を抽出し表示する検索手段を備え
    たことを特徴とするカーロケータシステム。
  3. 【請求項3】 前記住所文字列は、車両名称、車両活動
    状態、現在住所であることを特徴とする請求項1又は2
    に記載のカーロケータシステム。
  4. 【請求項4】 前記住所検索座標は、前記車両を含む前
    記ベクトル道路地図上の所定範囲を指定する1次メッシ
    ュコードと、この1次メッシュを複数の範囲に区分する
    2次メッシュコードと、この2次メッシュコードを前記
    車両シンボルのサイズに応じた所定数の細かい領域に区
    分するカーロケーションメッシュコードと、該カーロケ
    ーションメッシュコード上の車両位置までのX,Y座標
    を示すオフセット値を含むことを特徴とする請求項2記
    載のカーロケータシステム。
  5. 【請求項5】 前記カーロケーション住所データは、位
    置座標をキーにした地図メッシュコード、オフセット
    値、及び、既存のベクトル道路地図データ中に登録され
    ている住所データの丁目データをキーにした市町村丁目
    データを有することを特徴とする請求項2記載のカーロ
    ケータシステム。
  6. 【請求項6】 前記地図メッシュコードは、前記車両を
    含む前記ベクトル道路地図上の所定範囲を指定する1次
    メッシュコードと、この1次メッシュを複数の範囲に区
    分する2次メッシュコードと、この2次メッシュを前記
    車両シンボルのサイズに応じた所定数の細かい領域に区
    分するカーロケーションメッシュコードと、該カーロケ
    ーションメッシュ上の車両位置までのX,Y座標を示す
    オフセット値と、前記住所文字列を含むことを特徴とす
    る請求項5記載のカーロケータシステム。
JP10005462A 1998-01-14 1998-01-14 カーロケータシステム Pending JPH11201763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10005462A JPH11201763A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 カーロケータシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10005462A JPH11201763A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 カーロケータシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11201763A true JPH11201763A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11611907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10005462A Pending JPH11201763A (ja) 1998-01-14 1998-01-14 カーロケータシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11201763A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032309A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Hideaki Oka メッセージ受信通知装置
JP2008521077A (ja) * 2004-11-05 2008-06-19 ワイヤレスワークス インターナショナル インコーポレイテッド 移動可能なエンティティを監視し及び制御する地理的領域の設定及び利用
JP2011232904A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Yahoo Japan Corp 広告配信装置及び方法
JP2013101661A (ja) * 2004-11-05 2013-05-23 Wirelesswerx International Inc 移動可能なエンティティを監視し制御する地理的領域を設定して利用するシステム
US9465868B2 (en) 2012-04-25 2016-10-11 Mitsubishi Electric Corporation Information output device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032309A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Hideaki Oka メッセージ受信通知装置
JP2008521077A (ja) * 2004-11-05 2008-06-19 ワイヤレスワークス インターナショナル インコーポレイテッド 移動可能なエンティティを監視し及び制御する地理的領域の設定及び利用
JP2013101661A (ja) * 2004-11-05 2013-05-23 Wirelesswerx International Inc 移動可能なエンティティを監視し制御する地理的領域を設定して利用するシステム
JP2011232904A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Yahoo Japan Corp 広告配信装置及び方法
US9465868B2 (en) 2012-04-25 2016-10-11 Mitsubishi Electric Corporation Information output device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61251888A (ja) 地図表示装置
WO2005101350A1 (ja) 地図描画装置、ナビゲーション装置、ファイル更新方法及びファイル更新プログラム並びにこのファイル更新プログラムを記録した情報記録媒体
JP4841897B2 (ja) ナビゲーション装置
WO2010004612A1 (ja) 情報処理装置、情報作成装置、情報処理方法、情報作成方法、情報処理プログラム、情報作成プログラム、および記録媒体
JPH11201763A (ja) カーロケータシステム
JP2009229132A (ja) 画面形成システム、画面形成方法及びプログラム
JP4304603B2 (ja) 車載情報機器
JPH05233770A (ja) 線画デ−タ検索方式
JPWO2006054463A1 (ja) 地点検索装置及びナビゲーション装置
JPH11288212A (ja) ベクトル地図表示方法及び装置
JP2004150824A (ja) 電柱位置ナビゲーションシステム及び電柱位置ナビゲーションシステムにおける目的地情報入力用の記録媒体
JP3575446B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2013152500A (ja) ナビゲーションシステム、情報処理装置、情報処理サーバ、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
JPH08145702A (ja) 地図表示装置
JP3575445B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001117486A (ja) 地図情報システム
JPH11328379A (ja) 地図データ格納方式
JPH05108729A (ja) 線画デ−タ検索方式および線画デ−タフオーマツト
JPH06110383A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3289725B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
CN105486316A (zh) 云端行程规划方法
JPH0981034A (ja) 地図情報システム、ベクトル地図/紙地図の対照検出方法、紙地図/ベクトル地図の対照検出法、地図無線システム
JP2023173254A (ja) 廃棄物収集支援システム
JPH0844292A (ja) 地図表示装置
JPH0247697A (ja) 高速グラフィックデータ表示方法