JPH11199841A - 半導体装置用接着シ―ト類と面実装型半導体装置 - Google Patents

半導体装置用接着シ―ト類と面実装型半導体装置

Info

Publication number
JPH11199841A
JPH11199841A JP10007149A JP714998A JPH11199841A JP H11199841 A JPH11199841 A JP H11199841A JP 10007149 A JP10007149 A JP 10007149A JP 714998 A JP714998 A JP 714998A JP H11199841 A JPH11199841 A JP H11199841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
adhesive
adhesive sheet
substrate
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10007149A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Hosokawa
和人 細川
Hitoshi Takahira
等 高比良
Takao Yoshikawa
孝雄 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP10007149A priority Critical patent/JPH11199841A/ja
Priority to KR1019990001218A priority patent/KR19990067950A/ko
Priority to TW088100691A priority patent/TWI222992B/zh
Priority to EP99100819A priority patent/EP0933413A3/en
Publication of JPH11199841A publication Critical patent/JPH11199841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01045Rhodium [Rh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 常温で微粘着性を有して接着固定時の作業性
にすぐれ、かつ熱膨張係数の相違による基板や半導体チ
ツプなどのそりの発生が少なく、しかも半導体装置の組
立工程や実装工程での加熱に耐える十分な耐熱性を有し
て、上記加熱時に発泡や剥離などの不具合を生じない半
導体装置用接着シ―ト類を提供する。 【解決手段】 面実装型半導体装置における基板1と半
導体チツプ2またはサポ―トリング3を接着固定するた
めの半導体装置用接着シ―ト類4において、接着剤層の
ガラス転移温度が0℃以下であり、かつ250℃におけ
る剪断貯蔵弾性率が1×105 〜5×106 dyn /cm2
であり、さらに常温での接着力が50g/cm以上である
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面実装型半導体装
置における基板と半導体チツプまたはサポ―トリングを
接着固定するための半導体装置用接着シ―ト類と、この
接着シ―ト類を用いた面実装型半導体装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、LSIのシステム化や高機能化に
ともない、入出力端子数が増加する傾向にあり、従来の
辺利用型半導体装置(辺利用型パツケ―ジ)のフアイン
ピツチ化では対応できなくなり、面実装型(面利用型)
の構造の半導体装置(面実装型パツケ―ジ)が開発さ
れ、製造されるようになつている。
【0003】この面実装型半導体装置には、BGA(B
all Grid Array)、それをチツプサイズ
まで小さくしたCSP(Chip Size Pack
age)などがあり、また、BGAの中でも、TAB
(Tape Automated Bonding)テ
―プを用いたTBGA、プラスチツク基板を用いたPB
GAなど、種々のパツケ―ジ形態が考えられている。さ
らに、Flip Chipに代表されるような、ベアチ
ツプを適宜のアンダ―フイル材(接合材)を介して面で
実装する方式も考えられている。
【0004】このような面実装型半導体装置では、面に
バンプを設けて面実装されるため、半導体チツプや基板
にそりが発生すると、接点不良や短絡などを起こし、信
頼性を著しく低下する。このため、上記のそりを防ぐこ
とが重要である。このそりは熱膨張率の差から歪みを生
じ、これがそりとなつて現れるものであり、半導体チツ
プと基板を固定する接合材の弾性率に依存し、この弾性
率が小さいほど、歪みが吸収され、そりが小さくなる。
したがつて、面実装型半導体装置においては、低弾性率
の接合材を用いることが非常に重要である。
【0005】また、半導体装置の組立工程や実装工程に
おいては、たとえば、IRリフロ―時に200℃以上の
耐熱性が必要である。この耐熱性は、材料中に吸湿した
水分が熱時に気化し膨張して発泡現象を引き起こすが、
これを防止するための界面での結合力に起因する耐熱性
と、接合材自体に軟化、流動、劣化などがみられない耐
熱性との両方を指している。発泡現象に関しては、水分
の気化により発生する内部応力の集中を防ぐために、低
弾性率体が有利であり、材料自体の耐熱性は、軟化、流
動を起こさない所定の弾性率を有することが望まれる。
【0006】従来のQFPなどに代表される辺利用型半
導体装置では、LSIを封止樹脂で封止し、周辺から出
たリ―ドフレ―ムで基板へ表面実装する方式を採つてい
る。この場合、リ―ドフレ―ムを基板に固定するための
接着テ―プが用いられるが、この接着テ―プとしては、
半導体装置の組立工程やプリント回路基板への実装工程
における加熱、たとえば200℃以上で行われるIRリ
フロ―による加熱処理に耐える耐熱性、信頼性を確保す
る必要から、一般に、高弾性率および低吸水性に設計し
た熱硬化型接着テ―プを用いるようにしている。
【0007】このような熱硬化型接着テ―プとしては、
たとえば、エポキシ樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、
ポリアクリル酸エステル樹脂、フエノ―ル樹脂/ニトリ
ルゴム系、フエノ―ル樹脂/ポリビニルアセタ―ル系、
フエノ―ル樹脂/エポキシ樹脂/ポリビニルアセタ―ル
系、フエノ―ル樹脂/エポキシ樹脂/ニトリルゴム系、
ビスマレイミド/シアネ―トエステル樹脂系など、1種
または2種以上の熱硬化性樹脂を主成分とした接着テ―
プが実用化されている。
【0008】しかし、このような辺利用型半導体装置に
用いられる接着テ―プを、面実装型半導体装置における
基板と半導体チツプまたはサポ―トリング(補強板)の
接着固定に用いると、接着剤が高弾性率体であるため、
熱膨張係数の相違によるそりを緩和できず、また接着剤
自体の耐熱性にはすぐれているが、吸湿水分の気化、膨
張時の応力集中による発泡現象を防げず、剥離を生じる
ことがあつた。また、この種の接着テ―プは、接着剤の
ガラス転移温度が室温以上と高いため、接着時に加熱加
圧する必要があり、作業性が悪いという問題もあつた。
【0009】このため、上記のような接着テ―プに代え
て、耐熱性にすぐれる低弾性率の接合材料として、液状
シリコ─ン樹脂などの使用も検討されているが、接着テ
―プとは異なり、基板と半導体チツプまたはサポ―トリ
ングとの間の介装に際して、厚み精度が出なかつたり、
取り扱いが不便となることから、半導体装置の製造作業
性や信頼性などに問題があり、実用的とはいえなかつ
た。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の事情
に照らし、面実装型半導体装置に用いられる接着シ―ト
類として、常温で微粘着性を有して接着固定時の作業性
にすぐれ、かつ熱膨張係数の相違による基板や半導体チ
ツプなどのそりの発生が少なく、しかも半導体装置の組
立工程や実装工程での加熱に耐える十分な耐熱性を有
し、上記加熱時に発泡や剥離などの不具合を生じない半
導体装置用接着シ―ト類と、これを用いた面実装型半導
体装置を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的に対し、鋭意検討した結果、面実装型半導体装置に用
いられる接着シ―ト類において、接着剤層のガラス転移
温度を0℃以下に規制すると、常温で微粘着性を示し仮
接着が可能となるため、基板と半導体チツプなどとの接
着作業が容易となり、また250℃での剪断貯蔵弾性率
を特定範囲に規制すると、熱膨張係数の相違による基板
や半導体チツプなどのそりの発生が少なく、しかも組立
工程や実装工程での高温加熱時に発泡や流動などの不具
合を生じない、すぐれた耐熱性を発揮することを知り、
本発明を完成した。
【0012】すなわち、本発明は、面実装型半導体装置
における基板と半導体チツプまたはサポ―トリングを接
着固定するための半導体装置用接着シ―ト類において、
接着剤層のガラス転移温度が0℃以下で、250℃にお
ける剪断貯蔵弾性率が1×105 〜5×106 dyn /cm
2 であり、かつ常温での接着力が50g/cm以上である
ことを特徴とする半導体装置用接着シ―ト類(請求項
1)、とくに接着剤層のガラス転移温度が−60〜−1
0℃で、250℃における剪断貯蔵弾性率が2×105
〜1×106 dyn /cm2 であり、かつ常温での接着力が
500〜2,000g/cmである上記半導体装置用接着
シ―ト類(請求項2)に係るものである。また、本発明
は、面実装型半導体装置における基板と半導体チツプま
たはサポ―トリングを上記構成の半導体装置用接着シ―
ト類を用いて接着固定したことを特徴とする面実装型半
導体装置(請求項3)に係るものである。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の半導体装置用接着シ―ト
類は、厚さが30〜200μm、好ましくは50〜15
0μmのシ―ト状やテ―プ状の形態とされた接着剤層を
有してなり、剥離ライナ上に上記の接着剤層を設けた基
材レスの両面接着シ―ト類とされたものであつてもよい
し、基材の片面または両面、通常は両面に上記の接着剤
層を設けた基材付きの接着シ―ト類とされたものであつ
てもよい。接着剤層が厚すぎると、熱ストレス時の発泡
やそりの防止に好結果が得られにくい。
【0014】基材としては、プラスチツクフイルムや、
紙、布、不織布などの多孔質基材、金属箔などの厚さが
通常25μm〜1mmの薄葉体が用いられる。上記のプラ
スチツクフイルムは、耐熱性の点より、ポリイミド、ポ
リエチレンテレフタレ―ト、ポリエチレンナフタレ―
ト、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエ―テルエ―テ
ルケトン、ポリエ―テルスルホン、ポリメチルペンテ
ン、ポリエ―テルイミド、ポリスルホン、ポリフエニレ
ンサルフアイド、ポリアミドイミド、ポリエステルイミ
ド、芳香族ポリアミドなどからなるフイルムが好まし
い。
【0015】本発明において、上記の接着剤層は、常温
で微粘着性を有し、かつ低弾性率でしかも耐熱性を有
し、さらに接合材料として所要の接着力を有するものと
して、ガラス転移温度が0℃以下、好ましくは−60〜
−10℃で、250℃における剪断貯蔵弾性率が1×1
5 〜5×106 dyn /cm2 、好ましくは2×105
1×106 dyn /cm2 であり、かつ常温での接着力が5
0g/cm以上、好ましくは500〜2,000g/cmで
あることを特徴とする。
【0016】このような特性を備えた接着剤層は、ゴム
系、アクリル系、シリコ―ン系などの種々の接着剤から
なるものであつてよいが、耐熱性、長期安定性、経済性
などの点より、アクリル系接着剤が好ましい。アクリル
系接着剤は、炭素数2〜14のアクリル基を有する(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルに、必要によりアクリ
ル酸、酢酸ビニル、アクリロニトリル、アクリル酸2−
ヒドロキシエチルなどの改質用単量体を加え、これを溶
液重合法、乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法などで
重合させてアクリル系ポリマ―とし、これを通常外部架
橋剤や内部架橋剤で架橋処理することにより、またこれ
にエポキシ樹脂、フエノ―ル樹脂などの硬化性樹脂やそ
の硬化剤を加えることにより、調製される。
【0017】接着剤の調製に際し、単量体組成、架橋処
理の程度、硬化性樹脂やその硬化剤の種類や量などを適
宜調整することにより、ガラス転移温度、250℃にお
ける剪断貯蔵弾性率および常温での接着力をそれぞれ前
記範囲に容易に設定できる。このように調製される接着
剤には、必要により、充填剤、軟化剤、粘着付与剤、老
化防止剤などの公知の各種の添加剤を含ませることがで
きる。
【0018】本発明の半導体装置用接着シ―ト類は、あ
らかじめ合成したアクリル系ポリマ―などに架橋剤など
を加えた接着剤組成物を剥離ライナ上に塗布し、乾燥し
て、またその際に架橋処理や硬化処理などを施して、前
記特性を備えた接着剤層を形成することにより、製造さ
れる。光重合などの塊状重合法を採用するときは、光重
合前の組成物を剥離ライナ上に塗布したのち、これを光
重合処理し、同時に架橋処理や硬化処理などを施して、
上記同様の接着剤層を形成すればよい。また、基材付き
の半導体装置用接着シ―ト類では、上記の剥離ライナに
代えて前記した基材を用いて上記同様の処理をするか、
あるいは剥離ライナ上に上記のように形成した接着剤層
を基材上に移着するようにしてもよい。
【0019】図1は、基板上に半導体チツプとサポ―ト
リング(補強板)を固定した面実装型半導体装置とし
て、上記リングを本発明の半導体装置用接着シ―ト類を
介して基板上に接着固定した例を示している。同図にお
いて、1は絶縁性プラスチツク層1Aと導電性薄膜1B
とからなる銅貼り積層板などの半導体基板、2は基板1
上に載置固定された半導体チツプ、3は基板1の周縁部
に配置されたサポ―トリング、4はサポ―トリング3を
基板1に接着固定した本発明の半導体装置用接着シ―ト
類、5は基板1に設けられた面実装用のバンプである。
【0020】このような面実装型半導体装置において、
サポ―トリング3の基板1上への接着固定は、たとえ
ば、つぎのように行われる。まず、サポ―トリング3に
これと同形のリング状に成形した本発明の半導体装置用
接着シ―ト類4を貼り合わせ、この接着シ―ト類4を介
して基板1に仮固定する。これを加圧工程に搬送して、
加圧接着することにより、基板1とサポ―トリング3と
を強固に接着固定する。このように、本発明の半導体装
置用接着シ―ト類4が常温で微粘着性を有していること
から、上記の仮固定が可能となり、搬送工程での部品脱
落などの支障を防げ、これにより組み立て作業を容易に
行うことができる。
【0021】また、このように組み立てられた面実装型
半導体装置は、基板1およびサポ―トリング3に熱膨張
係数の相違によつてそりが発生することが少なく、基板
1に設けられたバンブ5により、プリント回路基板など
のマザ―ボ―ド(図示せず)に対し、接点不良や短絡な
どの支障を起こさずに、信頼性良好に面実装できる。し
かも、この面実装の工程や上記組み立ての工程で、IR
リフロ―などの200℃以上の加熱処理を受けても、こ
れに十分に耐えることができ、接着界面において発泡や
剥離などの不具合を生じることもない。
【0022】なお、上記の態様では、半導体チツプ2の
基板1上への固定はワイヤ―ボンド(金線)6で行い、
サポ―トリング3の基板1上への接着固定を本発明の半
導体装置用接着シ―ト類4を用いて行つている。しか
し、他の態様として、半導体チツプ2にバンプを設け、
Flip Chipで基板1上に面実装する際のアンダ
―フイル材として、本発明の半導体装置用接着シ―ト類
4を用いて接着固定してもよく、この態様でも上記と同
様の効果が奏される。
【0023】
【実施例】つぎに、本発明の実施例を記載して、より具
体的に説明する。なお、以下において、部とあるのは重
量部を意味するものとする。
【0024】実施例1 アクリル酸イソオクチル50部、アクリル酸n−ブチル
35部、アクリル酸15部および2,2−ジメトキシ−
2−フエニルアセトフエノン0.0.5部を、四つ口フ
ラスコに投入し、窒素ガス雰囲気下、紫外線に暴露し、
部分的に光重合させて、粘度が約30ポイズのシロツプ
とした。このシロツプ100部に、交叉結合剤としての
1,6−ヘキサンジオ―ルジアクリレ―ト0.3部を均
一に混合して、光重合性組成物を調製した。この光重合
性組成物を、セパレ―タ上に塗布し、900mj/cm2
の紫外線を照射して光重合させ、厚さが100μmの接
着剤層を形成して、半導体装置用接着シ―トを作製し
た。
【0025】実施例2 実施例1に準じて、厚さが40μmの接着剤層を形成し
たのち、これを厚さが25μmのポリイミドフイルムか
らなる基材の両面に移着し、総厚が105μmである半
導体装置用接着シ―トを作製した。
【0026】実施例3 実施例1の光重合性組成物に、エポキシ樹脂(油化シエ
ルエポキシ社製の商品名「エピコ―ト828」)15部
を加えた以外は、実施例1と同様にして、厚さが100
μmの接着剤層を形成して、半導体装置用接着シ―トを
作製した。
【0027】実施例4 アクリル酸2−エチルヘキシル90部とアクリル酸10
部を、210部の酢酸エチル中で、2,2′−アゾビス
イソブチロニトリル0.4部を用いて、窒素ガス雰囲気
下、60〜80℃で攪拌しながら溶液重合し、粘度が約
120ポイズ、重合率が99.2重量%、固形分31.
4重量%の接着剤溶液を得た。これに、ポリマ―100
部あたり、多官能イソシアネ―ト系架橋剤3部を加え
て、接着剤溶液を調製した。これをセパレ―タ上に塗布
したのち、熱風乾燥機中、40℃で5分間乾燥後、さら
に130℃で5分間乾燥して、厚さが40μmの接着剤
層を形成した。これを厚さが25μmのポリイミドフイ
ルムからなる基材の両面に移着し、総厚が105μmで
ある半導体装置用接着シ―トを作製した。
【0028】比較例1 エポキシ樹脂/ニトリルゴム系(組成比:70/30)
の熱硬化型接着シ―トを、比較用としての半導体装置用
接着シ―トとした。
【0029】比較例2 エポキシ樹脂/ニトリルゴム系(組成比:90/10)
の熱硬化型接着シ―トを、比較用としての半導体装置用
接着シ―トとした。
【0030】上記の実施例1〜4および比較例1,2の
各半導体装置用接着シ―トにつき、下記の方法により、
ガラス転移温度、剪断貯蔵弾性率、接着力、そり、耐熱
性を調べた。これらの結果は、表1に示されるとおりで
あつた。
【0031】<ガラス転移温度および剪断貯蔵弾性率>
レオメトリツク社製の粘弾性スペクトルメ―タ(RSD
−II)を用いて、周波数1ヘルツの条件下で、接着剤層
のガラス転移温度と、250℃における剪断貯蔵弾性率
を測定した。
【0032】<接着力>JIS C 2107に準拠し
て、圧着条件:200℃×1MPa×1秒、硬化条件:
150℃×2時間で、接着シ―トをポリイミドフイルム
(宇部興産社製の「ユ―ビレツクス75S」)に貼り合
わせ、90度剥離接着力を測定した。
【0033】<そり>銅貼り積層板とSiチツプ(5mm
×13mm)とを、圧着条件:200℃×1MPa×1
秒、硬化条件:150℃×2時間で貼り合わせ、このと
きのSiチツプのそりを表面粗さ計により、測定した。
【0034】<耐熱性>SUS304とポリイミドフイ
ルムを、圧着条件:200℃×1MPa×1秒、硬化条
件:150℃×2時間で貼り合わせ、85℃,60%R
Hに168時間放置後、直ちにIRリフロ―(ピ―ク温
度250℃)に通し、超音波探査により、内部発泡や剥
離の有無を観察した。結果は、発泡や剥離が全くみられ
ないものを○、発泡や剥離がみられるものを×、と評価
した。
【0035】
【0036】上記の表1の結果から明らかなように、実
施例1〜4の各半導体装置用接着シ―トは、ガラス転移
温度が−10℃以下と低くて常温で微粘着性であり、ま
た、250℃における剪断貯蔵弾性率が2×105 〜1
×106 dyn/cm2 の範囲にあつて、接着力が800g/
cm以上を示すものであり、いずれも、そりが少なく、か
つ耐熱性にすぐれていることがわかる。これに対して、
比較例1,2の従来の熱硬化型接着シ―トは、ガラス転
移温度が40℃以上と高くて常温で非粘着性であり、し
かも250℃における剪断貯蔵弾性率が6×106 dyn/
cm2 以上と大きいものであり、そりが大きく、耐熱性に
も劣つている。
【0037】
【発明の効果】以上のように、本発明においては、接着
剤層のガラス転移温度、250℃での剪断貯蔵弾性率お
よび常温での接着力を特定したことにより、半導体基板
と半導体チツプまたはサポ―トリングを接着固定する際
の作業性にすぐれており、かつ熱膨張係数の相違による
基板や半導体チツプなどのそりの発生が少ない、また組
立工程や実装工程での高温加熱時に発泡や流動などの不
具合を生じない、温度サイクルに対して信頼性の高い半
導体装置用接着シ―ト類と、これを用いた面実装型半導
体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置用接着シ―ト類を用いた面
実装型半導体装置の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 基板 1A 絶縁性プラスチツク層 1B 導電性薄膜 2 半導体チツプ 3 サポ―トリング 4 半導体装置用接着シ―ト類 5 バンプ 6 ワイヤ―ボンド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面実装型半導体装置における基板と半導
    体チツプまたはサポ―トリングを接着固定するための半
    導体装置用接着シ―ト類において、接着剤層のガラス転
    移温度が0℃以下で、250℃における剪断貯蔵弾性率
    が1×105〜5×106 dyn /cm2 であり、かつ常温
    での接着力が50g/cm以上であることを特徴とする半
    導体装置用接着シ―ト類。
  2. 【請求項2】 接着剤層のガラス転移温度が−60〜−
    10℃で、250℃における剪断貯蔵弾性率が2×10
    5 〜1×106 dyn /cm2 であり、かつ常温での接着力
    が500〜2,000g/cmである請求項1に記載の半
    導体装置用接着シ―ト類。
  3. 【請求項3】 面実装型半導体装置における基板と半導
    体チツプまたはサポ―トリングを請求項1または2に記
    載の半導体装置用接着シ―ト類を用いて接着固定したこ
    とを特徴とする面実装型半導体装置。
JP10007149A 1998-01-19 1998-01-19 半導体装置用接着シ―ト類と面実装型半導体装置 Pending JPH11199841A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10007149A JPH11199841A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 半導体装置用接着シ―ト類と面実装型半導体装置
KR1019990001218A KR19990067950A (ko) 1998-01-19 1999-01-18 반도체 장치용 접착 시트 및 표면-탑재형 반도체 장치
TW088100691A TWI222992B (en) 1998-01-19 1999-01-18 Adhesive sheets for semiconductor device and face-mounting type semiconductor device
EP99100819A EP0933413A3 (en) 1998-01-19 1999-01-18 Adhesive sheets for semiconductor device and face-mounting type semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10007149A JPH11199841A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 半導体装置用接着シ―ト類と面実装型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11199841A true JPH11199841A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11658026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10007149A Pending JPH11199841A (ja) 1998-01-19 1998-01-19 半導体装置用接着シ―ト類と面実装型半導体装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0933413A3 (ja)
JP (1) JPH11199841A (ja)
KR (1) KR19990067950A (ja)
TW (1) TWI222992B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030072885A (ko) * 2002-03-07 2003-09-19 (주)새한마이크로닉스 복합필름과 복합필름이 부착된 리드프레임
CN112409971B (zh) * 2020-11-20 2022-03-22 湖北三选科技有限公司 一种半导体芯片五边保护用液态模封胶及制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2170427B (en) * 1985-02-01 1989-06-07 Sanyo Kokusaku Pulp Co Pressure-sensitive adhesive tapes or sheets
JP2665988B2 (ja) * 1990-04-14 1997-10-22 株式会社 巴川製紙所 接着シート
DE3923023A1 (de) * 1989-07-12 1991-01-24 Siemens Ag Uv-haertbarer klebstoff fuer ein halbleiterchipmontageverfahren
US5665473A (en) * 1994-09-16 1997-09-09 Tokuyama Corporation Package for mounting a semiconductor device
TW383332B (en) * 1995-02-14 2000-03-01 Toyo Chemicals Co Ltd Pressure-sensitive adhesive for attaching semiconductor wafer onto sheet
TW310481B (ja) * 1995-07-06 1997-07-11 Hitachi Chemical Co Ltd
JPH09137142A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Nitto Denko Corp 感圧性接着剤とその接着シ―ト類
US6022914A (en) * 1995-11-27 2000-02-08 3M Innovative Properties Company Pressure-sensitive adhesive composition and tapes
TW340967B (en) * 1996-02-19 1998-09-21 Toray Industries An adhesive sheet for a semiconductor to connect with a substrate, and adhesive sticking tape for tab, an adhesive sticking tape for wire bonding connection, a substrate for connecting with a semiconductor and a semiconductor device
JP2793559B2 (ja) * 1996-05-30 1998-09-03 日東電工株式会社 耐熱性および熱伝導性にすぐれた感圧性接着剤とその接着シ―ト類およびこれらを用いた電子部品と放熱部材との固定方法
JP3294529B2 (ja) * 1997-04-17 2002-06-24 日東電工株式会社 熱硬化型感圧性接着剤とその接着シ―ト類

Also Published As

Publication number Publication date
EP0933413A3 (en) 2005-06-29
KR19990067950A (ko) 1999-08-25
TWI222992B (en) 2004-11-01
EP0933413A2 (en) 1999-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5304418A (en) Dicing-die bonding film
KR101492629B1 (ko) 점접착제 조성물, 점접착 시트 및 반도체장치의 제조방법
JP2002256235A (ja) 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置
JP4027332B2 (ja) 半導体用粘接着シートおよび半導体装置の製造方法
JP6138259B2 (ja) 接着フィルムおよび半導体装置の製造方法
JP5109239B2 (ja) 粘接着シート、粘接着シートの製造方法及び半導体装置の製造方法
JP4536660B2 (ja) ダイシング・ダイボンド用粘接着シートおよび半導体装置の製造方法
JP4766200B2 (ja) 接着剤組成物及び半導体装置の製造方法
KR101483308B1 (ko) 점접착제 조성물, 점접착 시트 및 반도체장치의 제조방법
JP5428758B2 (ja) 半導体用接着シート、ダイシングテープ一体型半導体用接着シート及び半導体装置
JP2004095844A (ja) ウエハダイシング・接着用シートおよび半導体装置の製造方法
JP2000204324A (ja) エポキシ樹脂系シ―ト状接着剤組成物
JP2002256237A (ja) 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2004099833A (ja) 熱硬化性接着剤組成物、フィルム接着剤及び半導体装置
JP2002134531A (ja) 半導体装置、半導体チップ搭載用基板、それらの製造法、接着剤、および、両面接着フィルム
JP2008133331A (ja) 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法
JP2011190354A (ja) 粘接着剤組成物、粘接着シートおよび半導体装置の製造方法
JP2010103154A (ja) 半導体用接着シート及びこの半導体用接着シートを用いたダイシング一体型半導体用接着シート
JPH11199841A (ja) 半導体装置用接着シ―ト類と面実装型半導体装置
JP5414256B2 (ja) 接着剤組成物、接着シートおよび半導体装置の製造方法
JP4372463B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2017045794A (ja) 部品実装薄膜配線基材の製造方法
JP3774419B2 (ja) 半導体装置用接着テープ
JP5406995B2 (ja) 半導体装置の製造方法に用いられる接着剤
JP5894035B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417