JPH11195226A - 光ディスクドライブ装置及びトラッキングサーボ制御方法 - Google Patents

光ディスクドライブ装置及びトラッキングサーボ制御方法

Info

Publication number
JPH11195226A
JPH11195226A JP36105897A JP36105897A JPH11195226A JP H11195226 A JPH11195226 A JP H11195226A JP 36105897 A JP36105897 A JP 36105897A JP 36105897 A JP36105897 A JP 36105897A JP H11195226 A JPH11195226 A JP H11195226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tracking
tracking servo
optical disk
phase compensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36105897A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Ota
伸二 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP36105897A priority Critical patent/JPH11195226A/ja
Publication of JPH11195226A publication Critical patent/JPH11195226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予期できない外部からの衝撃等によりトラッ
キングサーボが外れた場合であっても、安定してサーボ
の引き込みを行うことができる光ディスクドライブ装置
を提供する。 【解決手段】 光ディスクドライブ装置1では、通常再
生時に、通常時用フィルタ4を用いてトラッキングサー
ボループを形成する。この通常再生時において、トラッ
キング外れ検出部6がTE信号のトラバース信号を検出
して、トラッキングが外れたどうかを検出する。トラッ
キングが外れた場合には、スイッチ7を切り換えて引き
込み時用フィルタ5を用いてトラッキングサーボループ
を形成する。トラッキングが戻ると、スイッチ7を切り
換えて通常時用フィルタ4によりトラッキングサーボル
ープを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクドライ
ブ装置及び光ディスクの記録や再生をする際に行われる
トラッキングサーボ制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、光ディスクドライブ装置では、
光学ピックアップから出射するレーザ光を、光ディスク
のトラックの中心位置に正確に追従すなわちトラッキン
グさせるため、トラッキングサーボループを形成してル
ープ制御を行っている。
【0003】このようなトラッキングサーボループで
は、このトラッキングサーボのループ制御には関係の無
い外乱を除去するとともに、光ディスクの回転の偏心等
による外乱を吸収して、再生するデータのエラーレート
を減少させなければならない。従って、トラッキングサ
ーボループでは、偏心周波数付近に遅れ位相補償をかけ
て、低域におけるオープンループサーボゲインをかせい
でいる。
【0004】しかしながら、このトラッキングサーボル
ープにおいて、遅れ位相補償をかけることは、サーボの
不安定要因が増大することにつながる。特に、複数トラ
ック間をジャンプするトラックジャンプ時やトラッキン
グサーボの引き込み時において、サーボが不安定になる
ことが多く、そのため、目的のトラックにトラッキング
をすることができなかったり、また、光学ピックアップ
のアクチュエータが暴走したりする場合があった。
【0005】そのため、従来の光ディスクドライブ装置
では、トラッキングの引き込み時に用いる引き込み用の
サーボフィルタと、通常動作時に用いる通常用のサーボ
フィルタとの2つのフィルタを備え、これらを切り換え
てトラッキングサーボループを形成している。引き込み
用のサーボフィルタは、確実にサーボが引き込めるよう
にサーボ帯域を広くとるような周波数特性を有し、通常
用のサーボフィルタは、サーボの安定性を確保し、光デ
ィスクと光学ピックアップとの相対速度を低くするよう
な周波数特性を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の光デ
ィスクドライブ装置では、引き込み用のサーボフィルタ
と通常用のサーボフィルタとの切り換えは、システムコ
ントローラにより制御されているため、このシステムコ
ントローラにより予期できる光ディスクの装填時やトラ
ックジャンプ時にのみ行われていた。
【0007】そのため、システムコントローラにより予
期できない外部からの衝撃や光ディスク上の傷等により
トラッキングサーボが外れた場合には、通常用のサーボ
フィルタに切り換えられたままとなってしまい、この通
常のサーボフィルタによりトラッキングサーボの引き込
みを行わなければならなかった。
【0008】従って、従来の光ディスクドライブ装置で
は、外部からの衝撃等によりトラッキングサーボが外れ
た場合には、サーボが不安定となってしまい、オンしよ
うとするトラックから外れたトラックにオンしてしまっ
たり、最悪の場合には光学ピックアップのアクチュエー
タが暴走してしまった。
【0009】本発明は、このような実情を鑑みてなされ
たものであり、予期できない外部からの衝撃等によりト
ラッキングサーボが外れた場合であっても、安定してサ
ーボの引き込みを行うことができる光ディスクドライブ
装置及びトラッキングサーボ制御方法を提供することを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに本発明に係る光ディスクドライブ装置では、光ディ
スクにレーザ光を出射して、その反射光を検出する光学
ピックアップと、上記光学ピックアップにより検出した
反射光に基づき、光ディスクのトラックに対するレーザ
光の照射位置の誤差を表すトラッキングエラー(TE)
信号を検出するTE信号検出手段と、上記TE信号検出
手段が検出したTE信号に対して、トラッキングサーボ
ループの引き込みを行うための位相補償をする第1の位
相補償手段と、上記TE信号検出手段が検出したTE信
号に対して、トラッキングサーボループの安定性を確保
するための位相補償をする第2の位相補償手段と、光デ
ィスクのトラックに対するレーザ光の照射位置を制御す
るアクチュエータを、上記第1又は第2の位相補償手段
により位相補償がされたTE信号に基づき駆動する駆動
手段と、上記駆動手段が上記アクチュエータの駆動を行
っていない状態からこのアクチュエータの駆動を開始す
る場合に、上記第1の位相補償手段により位相補償が行
われたTE信号をこの駆動手段に供給し、この第1の位
相補償手段により位相補償が行われたTE信号に基づき
上記アクチュエータを駆動した後に、上記第2の位相補
償手段により位相補償が行われたTE信号をこの駆動手
段に供給する制御手段と、上記TE信号検出手段により
検出したTE信号が所定範囲から外れたか否かを判断す
るトラッキング外れ検出手段とを備え、上記トラッキン
グ外れ検出手段は、TE信号が所定範囲から外れた場合
に、上記第1の位相補償手段により位相補償が行われた
TE信号を上記駆動手段に供給し、上記TE信号検出手
段により検出したTE信号が所定範囲に戻った場合に、
上記第2の位相補償手段により位相補償が行われたTE
信号を上記駆動手段に供給することを特徴とする。
【0011】この光ディスクドライブ装置では、TE信
号が所定範囲から外れた場合に、上記第1の位相補償手
段により位相補償が行われたTE信号を上記駆動手段に
供給し、上記TE信号検出手段により検出したTE信号
が所定範囲に戻った場合に、上記第2の位相補償手段に
より位相補償が行われたTE信号を上記駆動手段に供給
する。
【0012】また、本発明に係るトラッキングサーボ制
御方法では、光ディスクのトラックに対するレーザ光の
照射位置の誤差を表すトラッキングエラー(TE)信号
を、光ディスクにレーザ光を出射してその反射光を検出
する光学ピックアップから検出し、検出したTE信号に
基づき、トラッキングサーボループの引き込みを行うた
めの第1の位相補償又はトラッキングサーボループの安
定性を確保するための第2の位相補償を行って、光ディ
スクのトラックに対するレーザ光の照射位置を制御する
トラッキングサーボ制御方法であって、検出したTE信
号が所定範囲から外れたか否かを判断し、このTE信号
が所定範囲から外れた場合に、上記第1の位相補償を行
ったトラッキングサーボループを形成し、TE信号が所
定範囲に戻ると、上記第2の位相補償を行ったトラッキ
ングサーボループを形成することを特徴とする。
【0013】このトラッキングサーボ制御方法では、T
E信号が所定範囲から外れた場合に、上記第1の位相補
償を行ったトラッキングサーボループを形成し、TE信
号が所定範囲に戻ると、上記第2の位相補償を行ったト
ラッキングサーボループを形成する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態とし
て、光ディスクドライブ装置について図面を参照しなが
ら説明する。
【0015】図1に、本発明の実施の形態の光ディスク
ドライブ装置のブロック構成図を示す。
【0016】光ディスクドライブ装置1は、光ディスク
Dにレーザ光を出射してその反射光を検出する光学ピッ
クアップ2と、この光学ピックアップ2の検出信号から
再生(RF)信号,フォーカスエラー(FE)信号,ト
ラッキングエラー(TE)信号等を生成するマトリクス
アンプ3と、マトリクスアンプ3により生成されたTE
信号に位相補償を行う通常時用フィルタ4及び引き込み
時用フィルタ5と、上記TE信号に基づきトラッキング
が外れたことを検出してリセット信号を生成するトラッ
キング外れ検出部6と、通常時用フィルタ4又は引き込
み時用フィルタ5により位相補償されたTE信号を切り
換える切換スイッチ7と、光学ピックアップ2が有する
2軸アクチュエータ15を駆動するTEアクチュエータ
ドライバ8と、切換信号を供給して上記切換スイッチ7
の切り換えの制御等を行うシステムコントローラ9とを
備えている。
【0017】光学ピックアップ2は、レーザダイオード
11から出射するレーザ光を例えば偏光ビームスプリッ
タ12や対物レンズ13等からなる光学系を介して光デ
ィスクDのトラック上に照射し、その照射したレーザ光
の反射光をフォトディテクタ(P.D.)14を用いて
検出する。また、光学ピックアップ2は、光ディスクD
に照射するレーザ光がジャストスポット及びジャストト
ラックとなるように対物レンズを移動させる2軸アクチ
ュエータ15を有している。
【0018】マトリクスアンプ3は、フォトディテクタ
14からの検出信号を電圧値に変換し、RF信号、FE
信号、TE信号を生成する。RF信号は、光ディスクD
に記録されている情報を示す信号であり形成されたピッ
トの反射率の違いに基づき検出され、例えば、光ディス
クDからの反射光の総光量に基づき生成される。FE信
号は、レーザ光の合焦位置と光ディスクDの記録層との
位置の違いに基づき検出され、例えば、いわゆる非点収
差法と呼ばれる方式を用いて生成される。TE信号は、
光ディスクD上のレーザスポットの照射位置と光ディス
クDのトラックの中心との位置の違いに基づき検出さ
れ、いわゆるプッシュプル法と呼ばれるプリグルーブの
両エッジからの反射光の差信号を検出する方法を用いて
生成される。
【0019】RF信号は、このマトリクスアンプ3から
図示しないRF信号処理部等に供給され、このRF信号
処理部により、2値化、EFM復調、エラー訂正処理等
がされてインターフェースを介して外部装置に供給され
る。FE信号は、このマトリクスアンプ3から図示しな
いフォーカスサーボ処理部に供給される。このフォーカ
スサーボ処理部は、FE信号を位相補償した後、2軸ア
クチュエータ15を駆動して、FE信号を0とするよう
に対物レンズを移動させ、レーザ光の合焦位置が光ディ
スクDの記録層に一致するように制御を行う。
【0020】TE信号は、このマトリクスアンプ3か
ら、通常時用フィルタ4,引き込み時用フィルタ5及び
トラッキング外れ検出部6に供給される。
【0021】このような通常時用フィルタ4及び引き込
み時用フィルタ5では、それぞれ、トラッキングサーボ
のループ制御には関係の無い外乱を除去するとともに、
光ディスクの回転の偏心等による外乱を吸収して、低域
におけるオープンループサーボゲインをかせぐように、
TE信号に対して位相補償を行っている。
【0022】特に、通常時用フィルタ4は、光ディスク
Dの通常の再生時や記録時に用いられ、このトラッキン
グサーボループを形成した際の安定性を確保し、光ディ
スクDと光学ピックアップ2との相対速度を低くするよ
うな周波数特性を有している。
【0023】また、引き込み時用フィルタ5は、光ディ
スクDのトラックジャンプ時やトラッキングサーボルー
プの引き込み時に用いられ、上記マトリクスアンプ3の
周波数特性に対し、高速にかつ確実にトラッキングサー
ボが引き込めるようにサーボ帯域を広くとるような周波
数特性を有している。
【0024】このように通常時と引き込み時において、
TE信号の位相補償を行うフィルタを切り換えて用いる
ことにより、光ディスクドライブ装置1では、引き込み
時におけるトラック外れや2軸アクチュエータ15の暴
走を回避するとともに、通常時におけるエラーレートを
減少等を実現している。
【0025】トラッキング外れ検出部6は、供給された
TE信号から、光ディスクD上のレーザスポットの照射
位置がトラックの中心に追従していない状態となってい
るかどうかを検出し、すなわち、トラッキングが外れて
いるかどうかを検出し、トラッキングが外れている場合
には、リセット信号をハイとして切換スイッチ7に供給
する。トラッキングが外れているかどうかについての検
出は、マトリクスアンプ3によるTE信号の生成方法に
より異なるが、例えば、いわゆるプッシュプル法により
TE信号を生成している場合には、いわゆるトラバース
信号が現れるため、このトラバース信号が検出されたか
どうかを判断すれば良い。このトラバース信号は、光デ
ィスクDに出射したレーザ光が複数トラックを横断した
ときに検出される信号で、TE信号がほぼ0レベルとな
る点を中心として、プラスマイナスに振れる繰り返し信
号である。
【0026】このトラッキング外れ検出部6の内部回路
の一例を図2に示す。
【0027】トラッキング外れ検出部6は、図2(a)
に示すように、TE信号が入力されコンパレート信号を
出力するコンパレータ21と、コンパレート信号が入力
されリセット信号を出力するリトリガブルマルチバイブ
レータ22とから構成される。
【0028】コンパレータ21には、マトリクスアンプ
3からTE信号が供給される。このコンパレータ21
は、TE信号が、所定の閾値であるコンパレートレベル
以上となった場合にハイとなり、コンパレートレベル以
下となった場合にローとなるコンパレート信号を出力す
る。すなわち、コンパレータ21は、TE信号を所定の
閾値をもって2値化したパルスを出力する。
【0029】このコンパレートレベルは、例えば、トラ
ッキングが外れた場合に生じるトラバース信号が検出で
きる程度の値に設定される。従って、このコンパレータ
21は、図2(b)に示すようにトラッキングが外れた
ことによって生じるトラバース信号がTE信号に現れて
いる間、図2(c)に示すようにこのトラバース信号に
対応した周期のパルスを出力する。
【0030】このコンパレータ21は、このコンパレー
ト信号をリトリガブルマルチバイブレータ22に供給す
る。
【0031】リトリガブルマルチバイブレータ22は、
入力されたパルスの立ち上がりエッジでハイとなり、入
力されたパルスの立ち下がりエッジから所定時間(モノ
マルチ時定数)経過するとローとなるリセット信号を出
力する。また、このリトリガブルマルチバイブレータ2
2は、入力されたパルスの立ち下がりエッジからモノマ
ルチ時定数が経過する前に再度他のパルスが入力される
と、この他のパルスの立ち下がりエッジからモノマルチ
時定数が経過した後ローとするリセット信号を出力す
る。すなわち、このリトリガブルマルチバイブレータ2
2は、モノマルチ時定数より短い周期で複数のパルスが
入力された場合には、最初のパルスの立ち上がりエッジ
でハイとなり、最後のパルスの立ち下がりエッジからモ
ノマルチ時定数が経過した後にローとなるリセット信号
を出力する。
【0032】従って、リトリガブルマルチバイブレータ
22は、図2(d)に示すようにコンパレータ21がト
ラバース信号を検出した後、このトラバース信号が検出
されなくなるまでリセット信号をハイとして出力し、ま
た、このトラバース信号が検出されなくなってから所定
時間このリセット信号をハイとして出力する。
【0033】以上のように、トラッキング外れ検出部6
では、トラバース信号を検出することによって、トラッ
キングが外れたか否かを検出し、トラッキングが外れて
いる場合には、リセット信号をハイとして出力すること
ができる。また、このトラッキング外れ検出部6は、リ
トリガブルマルチバイブレータ22を用いて、パルス列
として検出されるトラバース信号を1つのパルスに成形
し、また、トラバース信号が検出されなくなった後所定
時間の間パルスを出力するので、確実にトラッキングが
引き込めるまでこのリセット信号をハイとすることがで
きる。
【0034】このようなトラッキング外れ検出部6は、
生成したリセット信号を切換スイッチ7に供給する。
【0035】切換スイッチ7は、システムコントローラ
9から供給される切換信号とトラッキング外れ検出部6
から供給されるリセット信号とに基づき、通常時用フィ
ルタ4と引き込み時用フィルタ5との接続の切り換えを
行う。このような切換スイッチ7は、端子7aに通常時
用フィルタ4が接続され、端子7bに引き込み時用フィ
ルタ5が接続される。そして、この切換スイッチ7は、
この端子7aと端子7bとを切り換えて、TEアクチュ
エータドライバ8が接続される端子7cに接続する。
【0036】この切換スイッチ7は、システムコントロ
ーラ9から供給される切換信号が例えばローの場合に
は、端子7a側に切り換え、通常時用フィルタ4の出力
をTEアクチュエータドライバ8に供給する。また、切
換スイッチ7は、システムコントローラ9から供給され
る切換信号が例えばハイの場合には、端子7b側に切り
換え、引き込み時用フィルタ5の出力をTEアクチュエ
ータドライバ8に供給する。
【0037】また、切換スイッチ7は、トラッキング外
れ検出部6から供給されるリセット信号が例えばローの
場合には、端子7a側に切り換え、通常時用フィルタ4
の出力をTEアクチュエータドライバ8に供給する。ま
た、切換スイッチ7は、トラッキング外れ検出部6から
供給されるリセットが例えばハイの場合には、端子7b
側に切り換え、引き込み時用フィルタ5の出力をTEア
クチュエータドライバ8に供給する。
【0038】なお、ここで、切換スイッチ7は、トラッ
キング外れ検出部6から供給されるリセット信号とシス
テムコントローラ9から供給される切換信号とがくい違
う場合には、端子7b側に切り換え、引き込み時用フィ
ルタ5の出力をTEアクチュエータドライバ8に供給す
る。例えば、リセット信号がハイで、切換信号がローの
場合には、端子7b側に切り換え、引き込み時用フィル
タ5の出力をTEアクチュエータドライバ8に供給す
る。
【0039】TEアクチュエータドライバ8は、通常時
用フィルタ4又は引き込み時用フィルタ5から供給され
た位相補償がされたTE信号に基づき、2軸アクチュエ
ータ15のトラッキングアクチュエータを駆動し、TE
信号を0とするように対物レンズを移動させ、光ディス
クDに照射されたレーザスポットがトラックの中心に追
従するように制御を行う。
【0040】システムコントローラ9は、上述した図示
しないRF信号処理部等のデータ再生の制御や、外部装
置とのインターフェース制御等の装置全体の処理制御を
行う。 また、システムコントローラ9は、トラックジ
ャンプやディスクの装填等により、トラッキングサーボ
が外れた状態からトラッキングの引き込み処理を行う場
合に、切換信号をハイとして出力する。また、システム
コントローラ9は、トラッキングの引き込み処理を行わ
ない通常の再生処理中や記録処理中には、切換信号をロ
ーとして出力する。
【0041】システムコントローラ9は、この切換信号
のハイとローの切り換え処理を行うことにより、トラッ
キングサーボで用いる通常時用フィルタ4と引き込み時
用フィルタ5の切り換えを行う。
【0042】以上のように光ディスクドライブ装置1で
は、光学ピックアップ2、マトリクスアンプ3、通常時
用フィルタ4、引き込み時用フィルタ5、TEアクチュ
エータドライバ8によりトラッキングサーボループを形
成し、光学ピックアップ2から出射するレーザ光を、光
ディスクDのトラックの中心位置に正確に追従させる。
また、光ディスクドライブ装置1では、通常時と、引き
込み時で、通常時用フィルタ4と引き込み時用フィルタ
5とを切り換えてトラッキングサーボループを形成して
いる。
【0043】つぎに、光ディスクDの再生時或いは記録
時に、外部からの衝撃や光ディスクD上の傷等の予期で
きない外乱によりトラッキングサーボが外れた場合の光
ディスクドライブ装置1の処理動作について、図3に示
すフローチャートを用いて説明する。
【0044】まず、ステップS1において、光ディスク
ドライブ装置1は、通常の再生動作又は記録動作を行っ
ている。このときには、リセット信号及び切換信号とも
に、ローとなっている。従って、このステップS1で
は、通常時用フィルタ4が使用されてトラッキングサー
ボループが形成されている。
【0045】続いて、ステップS2において、光ディス
クドライブ装置1は、トラッキングが衝撃等により外れ
たかどうかを判断する。具体的には、トラッキング外れ
検出部6がトラバース信号を検出したかどうかを判断す
る。このステップS2で、トラッキングが外れていない
と判断される場合には、ステップS1において、通常の
再生又は記録動作を続ける。また、このステップS2
で、トラッキングが外れていると判断した場合には、ス
テップS3に進む。
【0046】続いて、ステップS3において、光ディス
クドライブ装置1は、リセット信号をローからハイに切
り換えて、通常時用フィルタ4から引き込み時用フィル
タ5に切り換える。このときには、切換信号は、ローの
ままとなっている。従って、システムコントローラ9が
トラッキングが外れたと認識しない場合であっても、フ
ィルタは切り換えられる。
【0047】続いて、ステップS4において、光ディス
クドライブ装置1は、トラッキングサーボの引き込み動
作を行う。このときには、リセット信号は、ハイとなっ
ており、切換信号は、ローとなっている。従って、引き
込み時用フィルタ5に切り換えられてトラッキングサー
ボループが形成されている。
【0048】続いて、ステップS5において、光ディス
クドライブ装置1は、トラッキングサーボが引き込めた
かどうかを判断する。具体的には、トラバース信号が検
出されなくなってモノマルチ時定数が経過したかどうか
を判断する。このステップS5で、トラッキングまだ戻
っていないと判断される場合には、ステップS4におい
て、トラッキングサーボの引き込み動作を続ける。ま
た、このステップS5で、トラッキングサーボが戻った
と判断する場合には、リセット信号をローとして、通常
時用フィルタ4に切り換えて、ステップS1からの通常
の再生又は記録動作を行う。
【0049】以上のように本発明の実施の形態の光ディ
スクドライブ装置1では、外部からの衝撃や光ディスク
の傷等の予期せぬ外乱により、トラッキングサーボが外
れた場合であっても、トラッキングサーボループの引き
込みを行うための位相補償をする引き込み時用フィルタ
5を用いてサーボループを形成することができる。その
ため、光ディスクドライブ装置1では、高速化かつ確実
にトラッキングサーボの引き込みを行うことができる。
【0050】また、光ディスクドライブ装置1では、引
き込み時用フィルタ5を用いてトラッキングサーボを引
き込んだ後に、通常時用フィルタ4を用いてサーボルー
プを形成することができ、安定したサーボを確保するこ
とができる。
【0051】なお、上述したトラッキング外れ検出部6
の構成を図2を用いて説明したが、トラッキングが外れ
たかどうかを検出する回路は、この図2に示した回路に
限られない。例えば、TE信号をデジタルデータに変換
し、デジタル的に処理をしてもよい。また、コンパレー
タ21のコンパレートレベルは、TE信号のプラス側の
みに設けたが、例えば、プラス側及びマイナス側の両者
にコンパレートレベルを設けて、TE信号が、このプラ
ス側及びマイナス側ともに越えたときにリセット信号を
ハイにしても良い。
【0052】
【発明の効果】本発明に係る光ディスクドライブ装置で
は、外部からの衝撃や光ディスクの傷等によりトラッキ
ングサーボが外れた場合であっても、トラッキングサー
ボループの引き込みを行うための位相補償をする第1の
位相補償手段を用いてサーボループを形成することがで
き、高速化かつ確実にトラッキングサーボの引き込みを
行うことができる。
【0053】また、本発明に係る光ディスクドライブ装
置では、トラッキングサーボを引き込んだ後に、第2の
位相補償手段を用いてサーボループを形成することがで
き、安定したサーボを確保することができる。
【0054】本発明に係るトラッキングサーボ制御方法
では、外部からの衝撃や光ディスクの傷等によりトラッ
キングサーボが外れた場合であっても、トラッキングサ
ーボループの引き込みを行うための位相補償をする第1
の位相補償を行ってサーボループを形成することがで
き、高速化かつ確実にトラッキングサーボの引き込みを
行うことができる。
【0055】また、本発明に係るトラッキングサーボ制
御方法では、トラッキングサーボを引き込んだ後に、第
2の位相補償を行ってサーボループを形成することがで
き、安定したサーボを確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の光ディスクドライブ装置
のブロック構成図である。
【図2】上記光ディスクドライブ装置のトラッキング外
れ検出部のブロック構成図及びこのトラッキング外れ検
出部の信号処理内容を示す波形図である。
【図3】上記光ディスクドライブ装置の処理内容を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 光ディスクドライブ装置、2 光学ピックアップ、
3 マトリクスアンプ、4 通常時用フィルタ、5 引
き込み時用フィルタ、6 トラッキング外れ検出部、7
切換スイッチ、8 TEアクチュエータドライバ、9
システムコントローラ、11 レーザダイオード、1
2 偏光ビームスプリッタ、13 対物レンズ、14
フォトディテクタ、15 2軸アクチュエータ、21
コンパレータ、22 リトリガブルマルチバイブレータ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクにレーザ光を出射して、その
    反射光を検出する光学ピックアップと、 上記光学ピックアップにより検出した反射光に基づき、
    光ディスクのトラックに対するレーザ光の照射位置の誤
    差を表すトラッキングエラー(TE)信号を検出するT
    E信号検出手段と、 上記TE信号検出手段が検出したTE信号に対して、ト
    ラッキングサーボループの引き込みを行うための位相補
    償をする第1の位相補償手段と、 上記TE信号検出手段が検出したTE信号に対して、ト
    ラッキングサーボループの安定性を確保するための位相
    補償をする第2の位相補償手段と、 光ディスクのトラックに対するレーザ光の照射位置を制
    御するアクチュエータを、上記第1又は第2の位相補償
    手段により位相補償がされたTE信号に基づき駆動する
    駆動手段と、 上記駆動手段が上記アクチュエータの駆動を行っていな
    い状態からこのアクチュエータの駆動を開始する場合
    に、上記第1の位相補償手段により位相補償が行われた
    TE信号をこの駆動手段に供給し、この第1の位相補償
    手段により位相補償が行われたTE信号に基づき上記ア
    クチュエータを駆動した後に、上記第2の位相補償手段
    により位相補償が行われたTE信号をこの駆動手段に供
    給する制御手段と、 上記TE信号検出手段により検出したTE信号が所定範
    囲から外れたか否かを判断するトラッキング外れ検出手
    段とを備え、 上記トラッキング外れ検出手段は、TE信号が所定範囲
    から外れた場合に、上記第1の位相補償手段により位相
    補償が行われたTE信号を上記駆動手段に供給し、上記
    TE信号検出手段により検出したTE信号が所定範囲に
    戻った場合に、上記第2の位相補償手段により位相補償
    が行われたTE信号を上記駆動手段に供給することを特
    徴とする光ディスクドライブ装置。
  2. 【請求項2】 上記トラッキング外れ検出手段は、トラ
    バース信号を検出して、上記TE信号が所定範囲から外
    れたか否かを判断することを特徴とする請求項1に記載
    の光ディスクドライブ装置。
  3. 【請求項3】 上記トラッキング外れ検出手段は、上記
    トラバース信号を検出しなくなってから所定時間経過し
    た後、上記第2の位相補償手段により位相補償が行われ
    たTE信号を上記駆動手段に供給することを特徴とする
    請求項2に記載の光ディスクドライブ装置。
  4. 【請求項4】 光ディスクのトラックに対するレーザ光
    の照射位置の誤差を表すトラッキングエラー(TE)信
    号を、光ディスクにレーザ光を出射してその反射光を検
    出する光学ピックアップから検出し、検出したTE信号
    に基づき、トラッキングサーボループの引き込みを行う
    ための第1の位相補償又はトラッキングサーボループの
    安定性を確保するための第2の位相補償を行って、光デ
    ィスクのトラックに対するレーザ光の照射位置を制御す
    るトラッキングサーボ制御方法において、 検出したTE信号が所定範囲から外れたか否かを判断
    し、 このTE信号が所定範囲から外れた場合に、上記第1の
    位相補償を行ったトラッキングサーボループを形成し、 TE信号が所定範囲に戻ると、上記第2の位相補償を行
    ったトラッキングサーボループを形成することを特徴と
    するトラッキングサーボ制御方法。
  5. 【請求項5】 トラバース信号を検出して、上記TE信
    号が所定範囲から外れたか否かを判断することを特徴と
    する請求項4に記載のトラッキングサーボ制御方法。
  6. 【請求項6】 上記トラバース信号を検出しなくなって
    から所定時間経過した後、第2の位相補償を行ったトラ
    ッキングサーボループを形成することを特徴とする請求
    項5に記載のトラッキングサーボ制御方法。
JP36105897A 1997-12-26 1997-12-26 光ディスクドライブ装置及びトラッキングサーボ制御方法 Pending JPH11195226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36105897A JPH11195226A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 光ディスクドライブ装置及びトラッキングサーボ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36105897A JPH11195226A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 光ディスクドライブ装置及びトラッキングサーボ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11195226A true JPH11195226A (ja) 1999-07-21

Family

ID=18472021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36105897A Pending JPH11195226A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 光ディスクドライブ装置及びトラッキングサーボ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11195226A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110536A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Sharp Corp 騒音キャンセルヘッドフォン、及びその視聴方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110536A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Sharp Corp 騒音キャンセルヘッドフォン、及びその視聴方法
JP4558625B2 (ja) * 2005-10-14 2010-10-06 シャープ株式会社 騒音キャンセルヘッドフォン、及びその聴取方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1028417B1 (en) Rotation servo circuit in disk player
JP3688484B2 (ja) 光学式記録媒体のドライブ装置
US20070008838A1 (en) Disc driving apparatus and information readout method
US20080037390A1 (en) Read/write position controller for optical pickup
US5621709A (en) Tracking servo apparatus
JPH11195231A (ja) 光ディスクの記録及び/又は再生装置並びに光ディスクのトラッキング制御方法
US6259663B1 (en) Signal compensating apparatus, information reproducing apparatus and information recording apparatus
JP2003346369A (ja) 光学式記録再生装置及びチルト制御方法
US20020060960A1 (en) Focus control apparatus and focus control method
JPH1011768A (ja) 光ディスク装置とその制御方法
JPH11195226A (ja) 光ディスクドライブ装置及びトラッキングサーボ制御方法
JP2931042B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2609721B2 (ja) 光学式記録情報読取装置
JP2008108389A (ja) 光ディスク装置およびフォーカス制御方法
KR19980083777A (ko) 디지털 비디오 디스크 플레이어에서 슬레드 이득 자동 조정장치 및 방법
JP4003345B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP3014779B2 (ja) 光ビーム位置制御装置
JP2927193B2 (ja) 光ディスク装置
JP2005203018A (ja) ディスク装置
JP2000076668A (ja) 光ディスク装置
KR100214872B1 (ko) 광픽업의 포커스 서보 제어방법 및 장치
JP2661076B2 (ja) 光ディスクのトラックシーク方法
JPH02232822A (ja) トラッキングサーボ装置
JPH1092111A (ja) 信号再生装置
JPH1021559A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20040122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050815

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02