JPH11193930A - 電子レンジ - Google Patents

電子レンジ

Info

Publication number
JPH11193930A
JPH11193930A JP10250183A JP25018398A JPH11193930A JP H11193930 A JPH11193930 A JP H11193930A JP 10250183 A JP10250183 A JP 10250183A JP 25018398 A JP25018398 A JP 25018398A JP H11193930 A JPH11193930 A JP H11193930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared sensor
hole
food
shutter
microwave oven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10250183A
Other languages
English (en)
Inventor
Sea-Lea Oh
世禮 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11193930A publication Critical patent/JPH11193930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6408Supports or covers specially adapted for use in microwave heating apparatus
    • H05B6/6411Supports or covers specially adapted for use in microwave heating apparatus the supports being rotated
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6447Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors
    • H05B6/645Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors using temperature sensors
    • H05B6/6455Method of operation or details of the microwave heating apparatus related to the use of detectors or sensors using temperature sensors the sensors being infrared detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 改善された赤外線センサ組立体を有する電子
レンジを提供する。 【解決手段】 電子レンジは、キャビネットにより飲食
物を受容するための調理室と、マイクロ波を発生させ調
理室に供給するための装置室とに区画された本体ケース
と、調理室内部の飲食物温度を測定するための改善され
た赤外線センサ組立体を含む。赤外線センサ組立体は、
キャビネットの調理室上面の前側中央から回転皿の中心
部を向けるように設けられる。そして赤外線センサ組立
体に対応されるキャビネットの位置には赤外線センサ組
立体と調理室を疎通させる観測孔が形成される。赤外線
センサ組立体はセンサ保護用シャッターを有する。飲食
物が回転皿の正中央から外れた位置に置かれても正確な
温度測定が可能であり、センサ保護用シャッターがセン
サカバーの貫通孔を選択的に開閉させるので調理室内部
の湿気やマイクロ波のような要因から赤外線センサを保
護できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子レンジに係り、
特に調理される飲食物の温度を感知する赤外線センサ組
立体の構成及びその設置構造を改善して飲食物の温度を
より正確に測定できるようにした電子レンジに関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に電子レンジは高電圧が印加され
るマグネトロンから放出されるマイクロ波を用いて飲食
物を調理する。このような電子レンジの一例が図1及び
図2に示されている。図面で符号1は電子レンジの本体
ケースであり、この本体ケース1の内部空間はキャビネ
ット2により区画され、調理室3と装置室4とに区分さ
れる。
【0003】調理室3の底面には調理される飲食物が搭
載される回転皿5が置かれている。この回転皿5はキャ
ビネット2の下側に設けられた駆動モータ6により回転
される。装置室4にはマイクロ波を発生させるマグネト
ロン7と、マグネトロン7に高電圧を印加する高圧トラ
ンス8のような各種電装品が設けられる。
【0004】マグネトロン7から発生されたマイクロ波
は調理室3と連通された導波管9を通じて調理室3に案
内される。そして、図示していないが調理室3を開閉す
るためのドア及び電子レンジの作動を制御するための制
御部が本体ケース1の前面に設けられる。また、キャビ
ネット2の上面中央部には調理される飲食物の温度を感
知するための赤外線センサ組立体10が設けられる。
【0005】この赤外線センサ組立体10は図3に示さ
れたように、赤外線センサ11、赤外線センサ11によ
り感知された飲食物の温度を電気信号に変換して制御部
(図示せず)に伝達するための各種電気部品(図示せ
ず)が設けられた印刷回路基板12、赤外線センサ11
を包んで下面には貫通孔13aが形成された円筒形のセ
ンサカバー13及びこれを受容するケーシング14を含
む。センサカバー13はキャビネット2に形成された貫
通孔を通じて調理室3の内部に突出されている。調理室
3の回転皿5に飲食物が搭載されれば、駆動モータ6に
より回転皿5が回転されると同時に、マグネトロン7か
ら発生されたマイクロ波が導波管9を通じて調理室3内
部に案内され飲食物を加熱することにより飲食物の調理
が行なわれる。
【0006】この時、キャビネット2の上側に設けられ
た赤外線センサ組立体10により感知された飲食物の温
度が適正温度に至れば、制御部でマグネトロン7及び駆
動モータ6の作動を停止させることによって飲食物の調
理が終わるようになる。しかし、前記のような従来の電
子レンジには次のような短所があった。図2に示したよ
うに、赤外線センサ組立体10がキャビネット2の上面
正中央に位置されているので、赤外線センサが感知でき
る領域は回転皿の正中央から垂直に延長された部分に限
定される。したがって、飲食物が回転皿の正中央から外
れた位置に置かれる場合、正確な温度測定が不可能にな
る。
【0007】また、従来の電子レンジは赤外線センサ1
1がセンサカバー13の内部に受容されているといえど
も、センサカバー13の貫通孔13aを通じて調理室3
と直接疎通されている。したがって、赤外線センサが調
理室3内部の湿気またはマイクロ波等に常に露出されて
いるのでセンサ作動の不安定を招いて、これにより温度
測定の正確度が劣るようになる。このように飲食物の正
確な温度測定がなされないことによって、飲食物が不十
分に加熱されたり反対に加熱し過ぎる等飲食物が最適の
状態に調理できない現象が発生された。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
のような短所を解消するために案出されたものであっ
て、調理される飲食物が回転皿の正中央から外れた位置
に置かれても飲食物の温度を正確に測定できるように改
善された赤外線センサ組立体を有する電子レンジを提供
することにある。本発明の他の目的は、また、より正確
な温度測定のために調理室内部の湿気またはマイクロ波
の影響から赤外線センサを保護できる赤外線センサ組立
体を有する電子レンジを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記のような目的は、キ
ャビネットにより飲食物を受容するための調理室と、マ
イクロ波を発生させ調理室に供給するための装置室とに
区画された電子レンジ本体ケースと、マイクロ波により
調理室内部で加熱される飲食物の温度を測定するための
赤外線センサ組立体を含み、赤外線センサ組立体は調理
室の前側上面中央から回転皿の中心部を向けるようにキ
ャビネットの上部に設けられ、キャビネットの赤外線セ
ンサ組立体に対応される位置には赤外線センサ組立体と
調理室を疎通させるための観測孔が形成されたことを特
徴とする本発明の電子レンジにより達成される。観測孔
は回転皿上の飲食物から放射され赤外線センサに感知さ
れる赤外線の角度が4ないし6度の範囲を有する大きさ
で形成され、具体的には観測孔の直径は14ないし25
mmである。
【0010】本発明の他の目的は、飲食物の温度を感知
する赤外線センサと、赤外線センサにより感知された飲
食物の温度を電気信号に変換させるための各種電気部品
が設けられた印刷回路基板と、赤外線センサを包んで、
赤外線センサが飲食物から放射される赤外線を感知でき
るように第1貫通孔が形成されたセンサカバーと、セン
サカバーの第1貫通孔を開閉するためのセンサ保護用シ
ャッターと、印刷回路基板とセンサカバー及びセンサ保
護用シャッターを受容し、キャビネットの観測孔に対応
される位置に第2貫通孔が形成されたケーシングを含む
赤外線センサ組立体を有する電子レンジを提供すること
により達成される。
【0011】センサ保護用シャッターはセンサカバーの
第1貫通孔に対応される第3貫通孔を有するベースと、
ベースの前面上側に回転可能に設けられたアームレバー
と、アームレバーを回転させるための駆動モータと、ア
ームレバーの回転によりベースの長さ方向を追って上下
移動される第1シャッタープレートと、アームレバーの
回転によりベースの長さ方向を追って第1シャッタープ
レートと反対方向に上下移動され、第1シャッターと一
緒にベースの第3貫通孔を開閉するための第2シャッタ
ープレートと、アームレバー、第1シャッタープレート
及び第2シャッタープレートをおおうようにベースに結
合され、ベースの第3貫通孔に対応される位置には開口
部が形成されたシャッターカバーを含む。
【0012】これによれば、赤外線センサ組立体がキャ
ビネット上面の前側中央から回転皿の中央部を向けるよ
うに設けられることによって、飲食物が回転皿の正中央
から外れた位置に置かれても正確な温度測定が可能であ
る。またセンサの未使用時にはセンサ保護用シャッター
がセンサカバーの第1貫通孔を遮るため、調理室内部の
湿気やマイクロ波のような要因からセンサを安全に保護
できる。したがって飲食物温度の正確な感知が可能であ
り、この結果飲食物を最適の状態に調理できる。
【0013】
【発明の実施の形態】図4及び図5には本発明の一実施
形態による改善された赤外線センサ組立体を有する電子
レンジが示されている。図4は電子レンジの内部構造を
概略的に見せた断面図で、図5は図4の側断面図であ
る。図面で参照符号50は電子レンジ本体ケースであ
り、この本体ケース50は内部のキャビネット52によ
り飲食物を受容するための調理室54と、マイクロ波を
発生させ前記調理室54に供給するための装置室56と
に区画されている。
【0014】前記調理室54の底面には回転皿58が設
けられている。回転皿58はその下側の駆動モータ60
により回転される。そして前記装置室56にはマイクロ
波を発生させ調理室54に案内するための各種電気装
置、すなわちマグネトロン62、導波管64及び高圧ト
ランス66などが設けられている。
【0015】そして、飲食物の温度を測定するための赤
外線センサ組立体100は図6に示されたように赤外線
センサ110、赤外線センサ110により感知された飲
食物の温度を電気信号に変換して制御部に伝達するため
の各種電気部品(図示せず)が設けられた印刷回路基板
120、赤外線センサ110を包むように印刷回路基板
120上に設けられ、その下面に第1貫通孔131が形
成されたセンサカバー130、センサカバー130の第
1貫通孔131を選択的に開閉するためのセンサ保護用
シャッター150及びセンサカバー130の第1貫通孔
131に対応される第2貫通孔141を有するケーシン
グ140を含む。
【0016】ここで、センサ保護用シャッター150は
図7に示されたように、その一側にセンサカバー130
の第1貫通孔131に対応される第3貫通孔151aを
有するベース151と、ベース151の前面に相互重な
るように設けられた第1,2シャッタープレート15
4,155と、第1,2シャッタープレート154,1
55を相互反対方向に往復移動させるためのアームレバ
ー153と、このアームレバー153に駆動力を提供す
る駆動モータ152と、シャッターカバー156とを有
する。
【0017】駆動モータ152はベース151の後面上
側に設けられ、その回転軸152aはベース151を貫
通して前面に突出される。回転軸152aにアームレバ
ー153が回転可能に設けられる。アームレバー153
はトーションスプリング153bにより時計方向に付勢
されている。
【0018】第1シャッタープレート154及び第2シ
ャッタープレート155はアームレバー153の両側端
から各々突出された支持軸153aがその内部で動くこ
とができるように挿入される長孔154a,155a
と、ベース151の両側に形成されたガイド突起151
bが挿入されるガイド孔154b,155bを有し、ベ
ース151の前面に相互重なるように設けられている。
前記長孔154a,155aはベース151の幅方向を
追って形成されており、ガイド孔154b,155bは
ベース151の長さ方向を追って形成されている。そし
て前記第1及び第2シャッタープレート154,155
の前方にはシャッターカバー156が付着されている。
【0019】シャッターカバー156は第1及び第2シ
ャッタープレート154,155の長孔154a,15
5aを貫通したアームレバー153の両側支持軸153
aが挿入される弧形孔156aを有する。このような構
成を有する赤外線センサ組立体100は図4及び図5に
示されたように、キャビネット52上面の前側中央に設
けられている。そして、ケーシング140の貫通孔14
1に対応される位置のキャビネット52には観測孔53
が形成されている。
【0020】また、赤外線センサ組立体100は赤外線
センサ110とキャビネット52の観測孔53の中心を
連結する延長線が回転皿58の正中央と会える位の傾斜
を有して設けられており、キャビネット52の観測孔5
3が形成された部分もやはり傾斜している。前記観測孔
53は、赤外線センサ110が観測孔53を通じて飲食
物から放射される赤外線を感知できる領域の角度範囲
(α)が4゜〜6゜、望ましくは5゜になるようにその大
きさが設定される。具体的に観測孔53の直径は概略1
4ないし25mmの大きさを有する。
【0021】このようにして、調理時赤外線センサ11
0は観測孔53を通じて感知領域内部に位置された飲食
物の温度を感知できる。この時、飲食物が回転皿58の
正中央から外れた位置に置かれても、赤外線センサ11
0の感知領域が傾斜して形成されているため、回転皿5
8が一回転される間回転皿58上の飲食物は少なくとも
一度は赤外線センサ110の感知領域内部に入るように
なる。したがって、飲食物の正確な温度測定が可能であ
る。一方、赤外線センサ組立体100のセンサ保護用シ
ャッター150は飲食物の温度を感知しようとする時の
みセンサカバー130の第1貫通孔131を開放させ
る。これをより詳細に説明すれば次の通りである。
【0022】センサ保護用シャッター150は駆動モー
タ152に電源が印加されないと、第1シャッタープレ
ート154と第2シャッタープレート155が相互重な
りベース151の第3貫通孔151aを閉じている。こ
の状態で飲食物の温度測定のため制御部から駆動モータ
152に電源を印加すれば、駆動モータ152の回転軸
152aが回転されることによりアームレバー153が
反時計方向に回転される。これに伴い、第1シャッター
プレート154及び第2シャッタープレート155がそ
れぞれの長孔154a、155aに挿入されたアームレ
バー153の支持軸153aにより相互反対方向に移動
される。
【0023】この時、第1シャッタープレート154及
び第2シャッタープレート155はそのガイド孔155
bに挿入されたベース151のガイド突起151bによ
りベース151の長さ方向を追って移動される。このよ
うに、第1シャッタープレート154及び第2シャッタ
ープレート155が相互反対方向に移動されることによ
りベース151の第3貫通孔151aが開かれるように
なり、センサカバー130の第1貫通孔131も開かれ
るようになる。これに伴い、赤外線センサ110はセン
サカバー130の第1貫通孔131、ベース151の第
3貫通孔151a及びキャビネット52の観測孔53を
通じて調理室54内部の飲食物温度を感知できる。図9
にベース151の第3貫通孔151aが開かれた状態が
示されている。
【0024】そして、駆動モータ152に印加された電
源が遮断されれば、アームレバー153の回転により圧
縮されたトーションスプリング153bの復原力により
アームレバー153は時計方向に回転され、このアーム
レバー153の回転によって第1シャッタープレート1
54及び第2シャッタープレート155は相互反対方向
に直線移動され図8に示されたようにベース151の第
3貫通孔151aを閉じるようになり、したがってセン
サカバー130の第1貫通孔131も閉められるように
なる。
【0025】このように、センサ保護用シャッター15
0は赤外線センサ110が飲食物の温度を感知する場合
にのみセンサカバー130の第1貫通孔131を開放さ
せるので、赤外線センサ110におよぶ調理室54内部
の湿気またはマイクロ波などの影響を最小化できる。
【0026】
【発明の効果】前記のような本発明は、赤外線センサ組
立体がキャビネット上面の前側中央に設けられており、
飲食物が回転皿の正中央から外れた位置に置かれても正
確な温度測定が可能な長所がある。また、センサ保護用
シャッターがセンサカバーの貫通孔を選択的に開閉させ
ることにより赤外線センサにおよぶ調理室内部の湿気や
マイクロ波のような要因の影響を最小化できるので、赤
外線センサによる飲食物温度測定の正確性が大幅に向上
される長所がある。この結果飲食物を最適の状態に調理
できる。
【0027】以上では本発明の特定の望ましい実施形態
に対して図示してまた説明したが、本発明は前記した実
施形態に限らず、特許請求の範囲で請求する本発明の要
旨を外れることなく当該発明が属する分野で通常の知識
を有する者ならば誰でも多様な変形実施が可能であろ
う。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一般的な電子レンジの内部構造を概略的に示
した断面図である。
【図2】 図1に示した電子レンジで赤外線センサ組立
体の設置位置を示した側断面図である。
【図3】 図1に示した電子レンジに使われる赤外線セ
ンサ組立体の拡大断面図である。
【図4】 本発明の一実施形態にともなう電子レンジを
示した断面図である。
【図5】 図4に示した電子レンジで赤外線センサ組立
体の設置位置を示した側断面図である。
【図6】 図4及び図5で赤外線センサ組立体の拡大断
面図である。
【図7】 図6の赤外線センサ組立体でセンサ保護用シ
ャッターをより詳細に示した分解斜視図である。
【図8】 図7でベースの第3貫通孔が閉められた状態
を示した平面図である。
【図9】 図7でベースの第3貫通孔が開かれた状態を
示した平面図である。
【符号の説明】
50 本体ケース 52 キャビネット 53 観測孔 54 調理室 56 装置室 58 回転皿 60 駆動モータ 62 マグネトロン 64 導波管 66 高圧トランス 130 センサカバー 140 ケーシング

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部がキャビネットにより飲食物を受容
    するための調理室と、マイクロ波を発生させて調理室に
    供給するための装置室とに区画された本体ケースと、 マイクロ波により前記調理室内部で加熱される飲食物の
    温度を測定するための赤外線センサ組立体を含み、 前記赤外線センサ組立体は調理室の前側上面中央から回
    転皿の中心部を向けるようにキャビネットの上部に設け
    られ、前記キャビネットの赤外線センサ組立体に対応さ
    れる位置には赤外線センサ組立体と調理室を疎通させる
    ための観測孔が形成されたことを特徴とする電子レン
    ジ。
  2. 【請求項2】 前記観測孔は回転皿上の飲食物から放射
    され赤外線センサ組立体に入射される赤外線の角度が4
    ゜〜6゜の範囲を有する大きさで形成されたことを特徴
    とする請求項1に記載の電子レンジ。
  3. 【請求項3】 前記観測孔の直径は14〜25mmであ
    ることを特徴とする請求項2に記載の電子レンジ。
  4. 【請求項4】 前記赤外線センサ組立体は、 飲食物の温度を感知する赤外線センサと、 前記赤外線センサにより感知された飲食物の温度を電気
    信号に変換させるための各種電気部品が設けられた印刷
    回路基板と、 前記赤外線センサを包んで、前記赤外線センサがその外
    部の赤外線を感知できるように第1貫通孔が形成された
    センサカバーと、 前記センサカバーの第1貫通孔を開閉するためのセンサ
    保護用シャッターと、 前記印刷回路基板、前記センサカバー及び前記センサ保
    護用シャッターを受容し、前記キャビネットの観測孔に
    対応される位置に第2貫通孔が形成されたケーシングを
    含むことを特徴とする請求項1に記載の電子レンジ。
  5. 【請求項5】 前記センサ保護用シャッターは、 前記センサカバーの第1貫通孔と対応する第3貫通孔を
    有するベースと、 前記ベースの前面上側に回転可能に設けられたアームレ
    バーと、 前記アームレバーを回転させるための駆動モータと、 前記アームレバーの回転により前記ベースの長さ方向を
    追って上下移動される第1シャッタープレートと、 前記アームレバーの回転により前記ベースの長さ方向を
    追って前記第1シャッタープレートと反対方向に上下移
    動し、前記第1シャッターと一緒に前記ベースの第3貫
    通孔を開閉するための第2シャッタープレートと、 前記アームレバー、第1シャッタープレート及び第2シ
    ャッタープレートをおおうように前記ベースに結合さ
    れ、前記ベースの第3貫通孔に対応される位置には開口
    部が形成されたシャッターカバーとを含むことを特徴と
    する請求項4に記載の電子レンジ。
JP10250183A 1997-12-22 1998-09-03 電子レンジ Pending JPH11193930A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199771944 1997-12-22
KR19970071944 1997-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11193930A true JPH11193930A (ja) 1999-07-21

Family

ID=19528170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10250183A Pending JPH11193930A (ja) 1997-12-22 1998-09-03 電子レンジ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0924964A3 (ja)
JP (1) JPH11193930A (ja)
KR (1) KR19990062452A (ja)
CN (1) CN1221093A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168462A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Toyota Central R&D Labs Inc マイクロ波加熱用温度分布測定装置およびマイクロ波加熱用温度分布測定方法
JP2009236888A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Toyota Central R&D Labs Inc マイクロ波加熱用温度分布測定装置およびマイクロ波加熱用温度分布測定方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102028414B (zh) * 2009-09-28 2014-07-30 深圳市繁兴科技有限公司 一种空间分隔装置及应用其的烹饪设备
EP2519774A2 (en) * 2009-12-31 2012-11-07 Arçelik Anonim Sirketi A cooking device
US10079982B2 (en) 2011-06-10 2018-09-18 Flir Systems, Inc. Determination of an absolute radiometric value using blocked infrared sensors
CN103907342B (zh) * 2011-10-07 2018-10-23 菲力尔系统公司 利用阻隔红外传感器确定绝对辐射值的方法和装置
CN107397444B (zh) * 2016-05-18 2023-09-01 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 煲盖和烹饪锅具
CN108731036B (zh) * 2017-04-20 2019-09-03 珠海格力电器股份有限公司 厨用电器
CN108826380A (zh) * 2018-05-09 2018-11-16 海尔优家智能科技(北京)有限公司 一种微波炉测温装置、方法与微波炉
CN111102615A (zh) * 2018-10-26 2020-05-05 博西华电器(江苏)有限公司 用于油烟机的控制方法及油烟机控制系统
DE102019206892A1 (de) 2019-05-13 2020-11-19 BSH Hausgeräte GmbH Gargerät mit außerhalb des Garraums angeordneten Sensoreinheiten
DE102019213485A1 (de) * 2019-09-05 2021-03-11 BSH Hausgeräte GmbH Haushalts-Mikrowellengerät mit Mikrowellendom
CN112874499A (zh) * 2021-01-15 2021-06-01 合肥青冠机电科技有限公司 一种制动器监测系统
DE102021200669A1 (de) 2021-01-26 2022-07-28 BSH Hausgeräte GmbH Haushalts-Gargerät mit motorisch längsverschieblichem Sensor
CN114167758B (zh) * 2021-11-22 2024-02-23 珠海格力电器股份有限公司 烹饪设备、烹饪设备控制方法和存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261848A (en) * 1975-11-17 1977-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd High frequency heater
JPS5813816B2 (ja) * 1977-07-15 1983-03-16 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
JPS5759850Y2 (ja) * 1978-07-13 1982-12-21
DE3069395D1 (en) * 1979-03-02 1984-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heat-cooking apparatus incorporating infrared detecting system
US4360723A (en) * 1979-10-31 1982-11-23 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Microwave oven
JPS58220385A (ja) * 1982-06-16 1983-12-21 三洋電機株式会社 電子制御式調理器
DE69608500T2 (de) * 1995-07-07 2001-01-18 Lg Electronics Inc Einrichtung zur Vermeidung der Fehlfunktion des Sensors in Mikrowellenöfen
SE505555C2 (sv) * 1995-12-21 1997-09-15 Whirlpool Europ Förfarande för styrning av ett uppvärmningsförlopp i en mikrovågsugn samt mikrovågsugn

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168462A (ja) * 2008-01-10 2009-07-30 Toyota Central R&D Labs Inc マイクロ波加熱用温度分布測定装置およびマイクロ波加熱用温度分布測定方法
JP2009236888A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Toyota Central R&D Labs Inc マイクロ波加熱用温度分布測定装置およびマイクロ波加熱用温度分布測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0924964A3 (en) 2000-04-12
EP0924964A2 (en) 1999-06-23
KR19990062452A (ko) 1999-07-26
CN1221093A (zh) 1999-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11193930A (ja) 電子レンジ
EP2451246B1 (en) Heating cooker with an infrared ray detection device and method of measuring the temperature of a cooking chamber of the heating cooker
US4747712A (en) Device for rotating and supporting a temperature probe
JP4664763B2 (ja) 温度検知装置及び高周波加熱器
US20120111204A1 (en) Heating cooker
US6946632B2 (en) Cooking apparatus equipped with weight measuring device
US5595673A (en) Microwave oven with microwave-actuable bottom and temperature sensor
CA1228648A (en) Device for rotating and supporting a temperature probe
KR100233441B1 (ko) 전자렌지의 온도센서 보호장치
JP2002372244A (ja) 加熱調理器
KR100277963B1 (ko) 전자렌지의 무게센서 조립체
WO2023113177A1 (ko) 조리장치에서 하중 측정장치 및 그 제어 방법
JPS63223423A (ja) 電子レンジ
JPH08306483A (ja) 加熱調理器
CA1201487A (en) Microwave oven with outwardly inclining control panel
JP6693025B2 (ja) 加熱調理器
JP3292139B2 (ja) 高周波加熱装置
KR200152141Y1 (ko) 전자 렌지의 조리물 온도 감지 장치
JP2004211918A (ja) 加熱調理器
JPH07113682A (ja) 加熱調理器
KR930000251Y1 (ko) 마이크로파를 이용한 조리용 기기
JP2005241128A (ja) 調理器
KR200218144Y1 (ko) 전자렌지의 중량감지장치
KR960002030Y1 (ko) 전자레인지
JP3156697B2 (ja) 高周波加熱装置