JPH11192350A - シンボル可変表示遊戯機 - Google Patents
シンボル可変表示遊戯機Info
- Publication number
- JPH11192350A JPH11192350A JP9368193A JP36819397A JPH11192350A JP H11192350 A JPH11192350 A JP H11192350A JP 9368193 A JP9368193 A JP 9368193A JP 36819397 A JP36819397 A JP 36819397A JP H11192350 A JPH11192350 A JP H11192350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- variable display
- reach
- stop
- symbol
- variable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 どのような停止の態様のリーチが発生するか
についても遊戯者へ予告するようにする。 【解決手段】 シンボル可変表示装置40は、パチンコ
遊戯機の盤面中央部に設けられるもので、複数種のシン
ボルを可変表示した後に可変表示を停止させる3個の可
変表示部41a,41b,41cと、その下方位置のリ
ーチ種別予告部42およびリーチ種別変動表示部43と
を含んでいる。前記リーチ種別予告部42は、各可変表
示部41a,41b,41cに表示されるシンボルの組
み合わせが「リーチ」となる場合に、各可変表示部41
a,41b,41cの始動に先立ち、中央の可変表示部
41bの停止の態様を遊戯者へ報知する。
についても遊戯者へ予告するようにする。 【解決手段】 シンボル可変表示装置40は、パチンコ
遊戯機の盤面中央部に設けられるもので、複数種のシン
ボルを可変表示した後に可変表示を停止させる3個の可
変表示部41a,41b,41cと、その下方位置のリ
ーチ種別予告部42およびリーチ種別変動表示部43と
を含んでいる。前記リーチ種別予告部42は、各可変表
示部41a,41b,41cに表示されるシンボルの組
み合わせが「リーチ」となる場合に、各可変表示部41
a,41b,41cの始動に先立ち、中央の可変表示部
41bの停止の態様を遊戯者へ報知する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数種のシンボルを
可変表示させる複数個の可変表示部を備えたパチンコ遊
戯機などのシンボル可変表示遊戯機であって、各可変表
示部の可変表示動作を順次停止させ、所定位置に入賞と
なるシンボルの組み合わせが成立したとき、遊戯者に特
典を付与するシンボル可変表示遊戯機に関する。
可変表示させる複数個の可変表示部を備えたパチンコ遊
戯機などのシンボル可変表示遊戯機であって、各可変表
示部の可変表示動作を順次停止させ、所定位置に入賞と
なるシンボルの組み合わせが成立したとき、遊戯者に特
典を付与するシンボル可変表示遊戯機に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のパチンコ遊戯機は、図17に示す
ように、盤面61の中央部にシンボル可変表示装置62
が設けられ、このシンボル可変表示装置62の下方に始
動入賞口63が、さらにその下方に特別入賞口64が、
それぞれ配備されている。前記シンボル可変表示装置6
2は、図18に示すように、通常、3個の可変表示部6
5a,65b,65cで構成される。各可変表示部65
a,65b,65cは、一斉に始動して複数種のシンボ
ルを可変表示させ、その後、可変表示を順次停止して、
対応するシンボル表示窓66a,66b,66cにいず
れかのシンボルを表示させる。
ように、盤面61の中央部にシンボル可変表示装置62
が設けられ、このシンボル可変表示装置62の下方に始
動入賞口63が、さらにその下方に特別入賞口64が、
それぞれ配備されている。前記シンボル可変表示装置6
2は、図18に示すように、通常、3個の可変表示部6
5a,65b,65cで構成される。各可変表示部65
a,65b,65cは、一斉に始動して複数種のシンボ
ルを可変表示させ、その後、可変表示を順次停止して、
対応するシンボル表示窓66a,66b,66cにいず
れかのシンボルを表示させる。
【0003】前記シンボル可変表示装置62として、外
周面に複数種のシンボルが表されたリールを用いたもの
や、複数種のシンボルを画像で表示する液晶表示器を用
いたものなどが存在する。前者のタイプは、リールを回
転させることで複数種のシンボルを可変表示するもの
で、リールの回転を停止させると、可変表示が停止す
る。また後者のタイプは、液晶表示器に表示する複数種
のシンボルをスクロールさせることで複数種のシンボル
を可変表示するもので、前記スクロールを停止させる
と、可変表示が停止する。
周面に複数種のシンボルが表されたリールを用いたもの
や、複数種のシンボルを画像で表示する液晶表示器を用
いたものなどが存在する。前者のタイプは、リールを回
転させることで複数種のシンボルを可変表示するもの
で、リールの回転を停止させると、可変表示が停止す
る。また後者のタイプは、液晶表示器に表示する複数種
のシンボルをスクロールさせることで複数種のシンボル
を可変表示するもので、前記スクロールを停止させる
と、可変表示が停止する。
【0004】上記のパチンコ遊戯機では、前記始動入賞
口63にパチンコ玉が入ると、シンボル可変表示装置6
2の3個の可変表示部65a,65b,65cが一斉に
始動し、設定時間の経過後に、まず左側の可変表示部6
5aが可変表示を停止し、ついで右側の可変表示部65
cが、さらに中央の可変表示部65bが、順次可変表示
を停止する。その結果、各シンボル表示窓66a,66
b,66cに、例えば同じシンボルが停止して並ぶと、
入賞となり、常時は閉じた状態の特別入賞口64が開動
作して大きく開口し、所定個数のパチンコ玉が入るまで
の間、この開口状態が保持される。シンボル可変表示装
置62の作動中に、始動入賞口63にパチンコ玉が入っ
たときは、一定個数までは保留玉数として記憶され、保
留玉数に相当する回数分だけシンボル可変表示装置62
が作動する。なお保留玉数は、シンボル可変表示装置6
2の近傍に設けられた複数個の保留ランプ67の点灯に
より遊戯者へ知らされる。
口63にパチンコ玉が入ると、シンボル可変表示装置6
2の3個の可変表示部65a,65b,65cが一斉に
始動し、設定時間の経過後に、まず左側の可変表示部6
5aが可変表示を停止し、ついで右側の可変表示部65
cが、さらに中央の可変表示部65bが、順次可変表示
を停止する。その結果、各シンボル表示窓66a,66
b,66cに、例えば同じシンボルが停止して並ぶと、
入賞となり、常時は閉じた状態の特別入賞口64が開動
作して大きく開口し、所定個数のパチンコ玉が入るまで
の間、この開口状態が保持される。シンボル可変表示装
置62の作動中に、始動入賞口63にパチンコ玉が入っ
たときは、一定個数までは保留玉数として記憶され、保
留玉数に相当する回数分だけシンボル可変表示装置62
が作動する。なお保留玉数は、シンボル可変表示装置6
2の近傍に設けられた複数個の保留ランプ67の点灯に
より遊戯者へ知らされる。
【0005】前記の始動入賞口63へパチンコ玉が入る
と、機械内部で乱数による抽選処理が実行され、抽選の
結果により、各シンボル表示窓66a,66b,66c
にどのシンボルを表示させるか、すなわち3個の可変表
示部65a,65b,65cにより、どのようなシンボ
ルの組み合わせを成立させるかが決定される。例えばシ
ンボルとして「0」〜「9」の10種類の数字が用いら
れている場合において、「000」や「111」の如
く、例えば同じ数字の組み合わせが成立したときに、入
賞となるが、左右の可変表示部65a,65cの可変表
示が停止して同じ数字が表示されると、一般に「リー
チ」と呼ばれる入賞成立前の状態となり、遊戯者は期待
感をもって、中央の可変表示部65bの停止動作を待つ
ことになる。
と、機械内部で乱数による抽選処理が実行され、抽選の
結果により、各シンボル表示窓66a,66b,66c
にどのシンボルを表示させるか、すなわち3個の可変表
示部65a,65b,65cにより、どのようなシンボ
ルの組み合わせを成立させるかが決定される。例えばシ
ンボルとして「0」〜「9」の10種類の数字が用いら
れている場合において、「000」や「111」の如
く、例えば同じ数字の組み合わせが成立したときに、入
賞となるが、左右の可変表示部65a,65cの可変表
示が停止して同じ数字が表示されると、一般に「リー
チ」と呼ばれる入賞成立前の状態となり、遊戯者は期待
感をもって、中央の可変表示部65bの停止動作を待つ
ことになる。
【0006】近年のパチンコ遊戯機では、「リーチ」に
なったとき、最後の可変表示部65bの停止動作をゆっ
くりと行うことにより、入賞への遊戯者の期待感や興奮
度合を高めると共に、入賞確率に応じた複数種の停止の
態様を用意して、リーチの種別を、例えば「通常リー
チ」、「ロングリーチ」、「スーパーリーチ」、「スペ
シャルリーチ」の如く区分している。
なったとき、最後の可変表示部65bの停止動作をゆっ
くりと行うことにより、入賞への遊戯者の期待感や興奮
度合を高めると共に、入賞確率に応じた複数種の停止の
態様を用意して、リーチの種別を、例えば「通常リー
チ」、「ロングリーチ」、「スーパーリーチ」、「スペ
シャルリーチ」の如く区分している。
【0007】例えばシンボル可変表示装置62が3個の
リールで構成されている場合、「通常リーチ」では、2
番目のリールが停止した後、1回転未満で中央のリール
を停止させ、同様に「ロングリーチ」では1〜2回転後
に、「スーパーリーチ」では2〜3回転後に、「スペシ
ャルリーチ」では3回転以上の後に、それぞれ中央のリ
ールを停止させる。
リールで構成されている場合、「通常リーチ」では、2
番目のリールが停止した後、1回転未満で中央のリール
を停止させ、同様に「ロングリーチ」では1〜2回転後
に、「スーパーリーチ」では2〜3回転後に、「スペシ
ャルリーチ」では3回転以上の後に、それぞれ中央のリ
ールを停止させる。
【0008】図19は、抽選の結果が入賞である場合と
外れである場合とについて、前記した「通常リーチ」、
「ロングリーチ」、「スーパーリーチ」、「スペシャル
リーチ」を発生させる確率を示している。同図の表から
明らかなように、入賞の場合では、中央のリールはすぐ
に停止しないように制御し、一方、外れの場合では、す
ぐに停止するように制御しており、従って遊戯者は、2
番目のリール停止後、中央のリールが長く回転すればす
る程、入賞の発生に対する期待感が高められることにな
る。
外れである場合とについて、前記した「通常リーチ」、
「ロングリーチ」、「スーパーリーチ」、「スペシャル
リーチ」を発生させる確率を示している。同図の表から
明らかなように、入賞の場合では、中央のリールはすぐ
に停止しないように制御し、一方、外れの場合では、す
ぐに停止するように制御しており、従って遊戯者は、2
番目のリール停止後、中央のリールが長く回転すればす
る程、入賞の発生に対する期待感が高められることにな
る。
【0009】ところで、近年のパチンコ遊戯機の中に
は、抽選で「リーチ」となるシンボルの組み合わせを発
生させる場合に、保留ランプ67を点滅させたり、液晶
表示器を用いたシンボル可変表示装置62では、可変表
示の開始直前に特別の画像を表示したりして、「リー
チ」の発生を遊戯者に予告するようにした機種も存在す
る。
は、抽選で「リーチ」となるシンボルの組み合わせを発
生させる場合に、保留ランプ67を点滅させたり、液晶
表示器を用いたシンボル可変表示装置62では、可変表
示の開始直前に特別の画像を表示したりして、「リー
チ」の発生を遊戯者に予告するようにした機種も存在す
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たリーチ予告方法は、保留玉数中にリーチの発生を伴う
ものがあることや、次の可変表示でリーチが発生するこ
とを単に遊戯者に知らせるだけのものであり、しかも、
リーチになっても、確率的には外れとなる可能性が圧倒
的に高く、加えて外れの場合は、図19の表から明らか
なとおり、「通常リーチ」の態様となる確率が高いた
め、遊戯者の期待感を十分かつ確実に高めることが困難
である。
たリーチ予告方法は、保留玉数中にリーチの発生を伴う
ものがあることや、次の可変表示でリーチが発生するこ
とを単に遊戯者に知らせるだけのものであり、しかも、
リーチになっても、確率的には外れとなる可能性が圧倒
的に高く、加えて外れの場合は、図19の表から明らか
なとおり、「通常リーチ」の態様となる確率が高いた
め、遊戯者の期待感を十分かつ確実に高めることが困難
である。
【0011】この発明は、上記問題に着目してなされた
ものであり、どのような態様のリーチが発生するかにつ
いても遊戯者へ予告することによって、入賞に対する遊
戯者の期待感を十分かつ確実に高めることができるシン
ボル可変表示遊戯機を提供することを目的とする。
ものであり、どのような態様のリーチが発生するかにつ
いても遊戯者へ予告することによって、入賞に対する遊
戯者の期待感を十分かつ確実に高めることができるシン
ボル可変表示遊戯機を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、複数種のシ
ンボルを可変表示させる複数個の可変表示部を備え、各
可変表示部の可変表示動作を順次停止させ、所定位置に
入賞となるシンボルの組み合わせが成立したとき、遊戯
者に特典を付与するシンボル可変表示遊戯機において、
所定位置に成立させるシンボルの組み合わせについての
抽選を実行する抽選手段と、前記抽選手段による抽選結
果に応じたシンボルの組み合わせが成立するよう可変表
示部の停止動作を制御する停止制御手段と、前記複数個
の可変表示部の少なくとも1個が可変表示している段階
で入賞が成立し得るリーチ状態になったときの、その可
変表示の停止の態様を、入賞確率に応じて定められた複
数種の停止の態様のうちのいずれかに決定する停止態様
決定手段と、前記停止態様決定手段により決定された停
止の態様を報知する報知手段とを備えたものであり、前
記停止制御手段は、前記停止態様決定手段により決定さ
れた停止の態様で前記可変表示部の可変表示を停止させ
るようにしている。
ンボルを可変表示させる複数個の可変表示部を備え、各
可変表示部の可変表示動作を順次停止させ、所定位置に
入賞となるシンボルの組み合わせが成立したとき、遊戯
者に特典を付与するシンボル可変表示遊戯機において、
所定位置に成立させるシンボルの組み合わせについての
抽選を実行する抽選手段と、前記抽選手段による抽選結
果に応じたシンボルの組み合わせが成立するよう可変表
示部の停止動作を制御する停止制御手段と、前記複数個
の可変表示部の少なくとも1個が可変表示している段階
で入賞が成立し得るリーチ状態になったときの、その可
変表示の停止の態様を、入賞確率に応じて定められた複
数種の停止の態様のうちのいずれかに決定する停止態様
決定手段と、前記停止態様決定手段により決定された停
止の態様を報知する報知手段とを備えたものであり、前
記停止制御手段は、前記停止態様決定手段により決定さ
れた停止の態様で前記可変表示部の可変表示を停止させ
るようにしている。
【0013】請求項2の発明は、各可変表示部が遊戯者
の停止操作によらずに自動的に順次停止するシンボル可
変表示遊戯機であって、前記複数個の可変表示部が可変
表示動作を開始する前に、停止態様決定手段により決定
された停止の態様を報知手段により遊戯者へ報知するよ
うにしたものである。
の停止操作によらずに自動的に順次停止するシンボル可
変表示遊戯機であって、前記複数個の可変表示部が可変
表示動作を開始する前に、停止態様決定手段により決定
された停止の態様を報知手段により遊戯者へ報知するよ
うにしたものである。
【0014】請求項3の発明は、各可変表示部が遊戯者
の停止操作に基づいて順次停止するシンボル可変表示遊
戯機であって、前記複数個の可変表示部の少なくとも1
個が可変表示動作している時点で、停止態様決定手段に
より決定された停止の態様を報知手段により遊戯者へ報
知するようにしたものである。
の停止操作に基づいて順次停止するシンボル可変表示遊
戯機であって、前記複数個の可変表示部の少なくとも1
個が可変表示動作している時点で、停止態様決定手段に
より決定された停止の態様を報知手段により遊戯者へ報
知するようにしたものである。
【0015】請求項4の発明は、前記報知手段として、
停止の態様を入賞確率の大きさに応じて段階的に表示す
る表示器を用いたものである。
停止の態様を入賞確率の大きさに応じて段階的に表示す
る表示器を用いたものである。
【0016】
【作用】例えば3個の可変表示部を有するシンボル可変
表示遊戯機では、2個の可変表示部の可変表示が停止し
た段階で、入賞が成立し得るリーチ状態になったとき、
残りの可変表示部については、停止態様決定手段により
決定された停止の態様で可変表示が停止する。この停止
の態様は報知手段により予め遊戯者へ報知されるので、
もし入賞確率の高い停止の態様であれば、遊戯者は、入
賞に対する期待感をもって、残りの可変表示部の停止動
作を注視する。
表示遊戯機では、2個の可変表示部の可変表示が停止し
た段階で、入賞が成立し得るリーチ状態になったとき、
残りの可変表示部については、停止態様決定手段により
決定された停止の態様で可変表示が停止する。この停止
の態様は報知手段により予め遊戯者へ報知されるので、
もし入賞確率の高い停止の態様であれば、遊戯者は、入
賞に対する期待感をもって、残りの可変表示部の停止動
作を注視する。
【0017】請求項2のシンボル可変表示遊戯機では、
可変表示部が可変表示動作を開始する前に、最後に可変
表示を停止する残りの可変表示部の停止の態様が報知手
段により遊戯者へ報知されるので、もし入賞確率の高い
停止の態様であれば、可変表示の開始時点から遊戯者の
入賞に対する期待感が高められる。
可変表示部が可変表示動作を開始する前に、最後に可変
表示を停止する残りの可変表示部の停止の態様が報知手
段により遊戯者へ報知されるので、もし入賞確率の高い
停止の態様であれば、可変表示の開始時点から遊戯者の
入賞に対する期待感が高められる。
【0018】請求項3のシンボル可変表示遊戯機では、
3個の可変表示部のうち2個の可変表示部が遊戯者の停
止操作により可変表示動作を停止した時点で、最後に可
変表示を停止する残りの可変表示部の停止の態様が報知
手段により遊戯者へ報知されるので、もし入賞確率の高
い停止の態様であれば、2個の可変表示部が可変表示を
停止した時点から遊戯者の入賞に対する期待感が高めら
れる。
3個の可変表示部のうち2個の可変表示部が遊戯者の停
止操作により可変表示動作を停止した時点で、最後に可
変表示を停止する残りの可変表示部の停止の態様が報知
手段により遊戯者へ報知されるので、もし入賞確率の高
い停止の態様であれば、2個の可変表示部が可変表示を
停止した時点から遊戯者の入賞に対する期待感が高めら
れる。
【0019】請求項4のシンボル可変表示遊戯機では、
停止の態様を入賞確率の大きさに応じて段階的に表示す
るので、遊戯者は、その段階数の大小により、停止の態
様を即座に認識する。
停止の態様を入賞確率の大きさに応じて段階的に表示す
るので、遊戯者は、その段階数の大小により、停止の態
様を即座に認識する。
【0020】
【実施例】図1は、この発明の一実施例であるパチンコ
遊戯機1の外観を示す。このパチンコ遊戯機1は、機体
の前面に遊戯盤1Aを備え、その下方にパチンコ玉投入
皿3,操作ハンドル4,パチンコ玉払出口5,受け皿
6,余剰玉放出口7,スピーカー9などが、その上方に
表示ランプ8a,8bが、それぞれ設けられた構成のも
のである。
遊戯機1の外観を示す。このパチンコ遊戯機1は、機体
の前面に遊戯盤1Aを備え、その下方にパチンコ玉投入
皿3,操作ハンドル4,パチンコ玉払出口5,受け皿
6,余剰玉放出口7,スピーカー9などが、その上方に
表示ランプ8a,8bが、それぞれ設けられた構成のも
のである。
【0021】前記遊戯盤1Aはガラス扉を備え、盤面2
には、多数の障害釘(図示せず),入賞口10,チュー
リップ役物11などが、それぞれ所定の位置に配備され
ている。盤面2の中央部には、シンボル可変表示装置4
0が設けられ、このシンボル可変表示装置40の下方に
始動入賞口13が、さらにその下方に特別入賞口14
が、さらにその下方にアウト口16が、それぞれ設けら
れている。
には、多数の障害釘(図示せず),入賞口10,チュー
リップ役物11などが、それぞれ所定の位置に配備され
ている。盤面2の中央部には、シンボル可変表示装置4
0が設けられ、このシンボル可変表示装置40の下方に
始動入賞口13が、さらにその下方に特別入賞口14
が、さらにその下方にアウト口16が、それぞれ設けら
れている。
【0022】前記パチンコ玉投入皿3は、ゲームに先立
ち、複数個のパチンコ玉を投入する部分であり、図示し
ないパチンコ玉の取込口に連通している。操作ハンドル
4は、図示しない打撃部を駆動させて前記取込口から取
り込まれたパチンコ玉を盤面2上へ打ち出すためのもの
である。
ち、複数個のパチンコ玉を投入する部分であり、図示し
ないパチンコ玉の取込口に連通している。操作ハンドル
4は、図示しない打撃部を駆動させて前記取込口から取
り込まれたパチンコ玉を盤面2上へ打ち出すためのもの
である。
【0023】前記シンボル可変表示装置40は、1枚の
液晶表示器で構成されており、図2に示すように、3個
の可変表示部41a,41b,41cと、その下方位置
のリーチ種別予告部42およびリーチ種別変動表示部4
3とを含んでいる。各可変表示部41a,41b,41
cは、一斉に始動して複数種のシンボルを可変表示し、
その後、可変表示を順次停止して、いずれかのシンボル
を1個表示する。この実施例では、各可変表示部41
a,41b,41cに、「0」〜「9」の数字をシンボ
ルとして表示させるが、数字に限らず、図形や記号など
をシンボルとして表示させてもよい。
液晶表示器で構成されており、図2に示すように、3個
の可変表示部41a,41b,41cと、その下方位置
のリーチ種別予告部42およびリーチ種別変動表示部4
3とを含んでいる。各可変表示部41a,41b,41
cは、一斉に始動して複数種のシンボルを可変表示し、
その後、可変表示を順次停止して、いずれかのシンボル
を1個表示する。この実施例では、各可変表示部41
a,41b,41cに、「0」〜「9」の数字をシンボ
ルとして表示させるが、数字に限らず、図形や記号など
をシンボルとして表示させてもよい。
【0024】また各可変表示部41a,41b,41c
は、液晶以外にCRTのような表示器も用いることがで
きる他、外周面に複数種のシンボルが表されたリール、
さらにはリールに代えて、ディスク状やベルト状のもの
などを用いることもできる。各可変表示部41a,41
b,41cは、表示する画像をスクロールさせることで
複数種のシンボルを可変表示すると共に、スクロールを
停止させて、いずれか1個のシンボルを表示する。
は、液晶以外にCRTのような表示器も用いることがで
きる他、外周面に複数種のシンボルが表されたリール、
さらにはリールに代えて、ディスク状やベルト状のもの
などを用いることもできる。各可変表示部41a,41
b,41cは、表示する画像をスクロールさせることで
複数種のシンボルを可変表示すると共に、スクロールを
停止させて、いずれか1個のシンボルを表示する。
【0025】前記始動入賞口13にパチンコ玉が入る
と、各可変表示部41a,41b,41cのどのシンボ
ルを停止させて、どのようなシンボルの組み合わせを成
立させるかを決定するための乱数による抽選(以下「第
1の抽選」という。)と、この第1の抽選によりリーチ
となるシンボルの組み合わせが決定されたとき、どのよ
うな停止の態様で最後の可変表示部41bの可変表示を
停止させるかを決定するための乱数による抽選(以下
「第2の抽選」という。」とが機械内部で実行される。
と、各可変表示部41a,41b,41cのどのシンボ
ルを停止させて、どのようなシンボルの組み合わせを成
立させるかを決定するための乱数による抽選(以下「第
1の抽選」という。)と、この第1の抽選によりリーチ
となるシンボルの組み合わせが決定されたとき、どのよ
うな停止の態様で最後の可変表示部41bの可変表示を
停止させるかを決定するための乱数による抽選(以下
「第2の抽選」という。」とが機械内部で実行される。
【0026】これらの抽選の後、シンボル可変表示装置
40の3個の可変表示部41a,41b,41cが一斉
に始動し、まず設定時間T1 の経過後に左側の可変表示
部41aの可変表示を停止させ、つぎの設定時間T2 の
経過後に右側の可変表示部41cの可変表示を停止させ
る。このとき異なる数字が表示されたときは、設定時間
T3 の経過後に中央の可変表示部41bの可変表示を停
止させるが、同じ数字が表示されて「リーチ」の状態に
なったとき、中央の可変表示部41bの可変表示動作を
低速に切り換え、「通常リーチ」であれば、設定時間T
A (ただしTA≧T3 )の経過後に可変表示が停止する
停止の態様を、「ロングリーチ」であれば、設定時間T
B (ただしTB ≧TA )の経過後に可変表示が停止する
停止の態様を、「スーパーリーチ」であれば、設定時間
TC (ただしTC ≧TB )の経過後に可変表示が停止す
る停止の態様を、「スペシャルリーチ」であれば、設定
時間TD (ただしTD ≧TC )の経過後に可変表示が停
止する停止の態様を、それぞれ選択して、中央の可変表
示部41bの可変表示を停止させる。なお、図中、15
は、最大4個の保留玉数を遊戯者へ報知するための保留
ランプである。
40の3個の可変表示部41a,41b,41cが一斉
に始動し、まず設定時間T1 の経過後に左側の可変表示
部41aの可変表示を停止させ、つぎの設定時間T2 の
経過後に右側の可変表示部41cの可変表示を停止させ
る。このとき異なる数字が表示されたときは、設定時間
T3 の経過後に中央の可変表示部41bの可変表示を停
止させるが、同じ数字が表示されて「リーチ」の状態に
なったとき、中央の可変表示部41bの可変表示動作を
低速に切り換え、「通常リーチ」であれば、設定時間T
A (ただしTA≧T3 )の経過後に可変表示が停止する
停止の態様を、「ロングリーチ」であれば、設定時間T
B (ただしTB ≧TA )の経過後に可変表示が停止する
停止の態様を、「スーパーリーチ」であれば、設定時間
TC (ただしTC ≧TB )の経過後に可変表示が停止す
る停止の態様を、「スペシャルリーチ」であれば、設定
時間TD (ただしTD ≧TC )の経過後に可変表示が停
止する停止の態様を、それぞれ選択して、中央の可変表
示部41bの可変表示を停止させる。なお、図中、15
は、最大4個の保留玉数を遊戯者へ報知するための保留
ランプである。
【0027】前記シンボル可変表示装置40のリーチ種
別予告部42は、各可変表示部41a,41b,41c
の始動に先立って実行される第2の抽選の結果、すなわ
ち中央の可変表示部41bの停止の態様を遊戯者へ報知
するためのものであり、この実施例では、「通常リー
チ」と「ロングリーチ」については0〜3本の旗の図形
を、「スーパーリーチ」については0〜4本の旗の図形
を、「スペシャルリーチ」については4本の旗の図形
を、それぞれ表示させている。なお、表示する図形は、
旗である必要はなく、任意の図形を選択できる。
別予告部42は、各可変表示部41a,41b,41c
の始動に先立って実行される第2の抽選の結果、すなわ
ち中央の可変表示部41bの停止の態様を遊戯者へ報知
するためのものであり、この実施例では、「通常リー
チ」と「ロングリーチ」については0〜3本の旗の図形
を、「スーパーリーチ」については0〜4本の旗の図形
を、「スペシャルリーチ」については4本の旗の図形
を、それぞれ表示させている。なお、表示する図形は、
旗である必要はなく、任意の図形を選択できる。
【0028】4種類のリーチのうち、「通常リーチ」、
「ロングリーチ」、「スーパーリーチ」については、何
本の旗の図形を表示するかを決定するための乱数による
抽選(以下「第3の抽選」という。)が実行されるが、
「通常リーチ」については、旗の図形の本数が1本とな
る確率が最も高くなるように乱数の範囲が定められる。
同様に「ロングリーチ」については、旗の図形の本数が
2本となる確率が最も高くなるように、「スーパーリー
チ」については、旗の図形の本数が3本となる確率が最
も高くなるように、それぞれ乱数の範囲が定められる。
「ロングリーチ」、「スーパーリーチ」については、何
本の旗の図形を表示するかを決定するための乱数による
抽選(以下「第3の抽選」という。)が実行されるが、
「通常リーチ」については、旗の図形の本数が1本とな
る確率が最も高くなるように乱数の範囲が定められる。
同様に「ロングリーチ」については、旗の図形の本数が
2本となる確率が最も高くなるように、「スーパーリー
チ」については、旗の図形の本数が3本となる確率が最
も高くなるように、それぞれ乱数の範囲が定められる。
【0029】なお、第3の抽選は必ずしも必要ではな
く、第2の抽選の結果、「通常リーチ」であれば旗の図
形の本数を1本に、「ロングリーチ」であれば2本に、
「スーパーリーチ」であれば3本に、「スペシャルリー
チ」であれば4本に、それぞれ決定するように構成して
もよい。
く、第2の抽選の結果、「通常リーチ」であれば旗の図
形の本数を1本に、「ロングリーチ」であれば2本に、
「スーパーリーチ」であれば3本に、「スペシャルリー
チ」であれば4本に、それぞれ決定するように構成して
もよい。
【0030】前記シンボル可変表示装置40のリーチ種
別変動表示部43は、前記リーチ種別予告部42に表示
された前回の旗の図形の本数に対する今回表示する旗の
図形の本数の増減を表示するためのもので、例えば旗の
図形の本数が1本増えれば、「+1」の如く表示し、1
本減れば、「−1」の如く表示する。
別変動表示部43は、前記リーチ種別予告部42に表示
された前回の旗の図形の本数に対する今回表示する旗の
図形の本数の増減を表示するためのもので、例えば旗の
図形の本数が1本増えれば、「+1」の如く表示し、1
本減れば、「−1」の如く表示する。
【0031】図3〜図9は、上記したシンボル可変表示
装置40の動作の具体例を示している。この具体例は、
始動入賞口13へ入った最初のパチンコ玉に対して、第
1の抽選で、「リーチ」となる「282」のシンボルの
組み合わせが決定され、そのシンボル可変表示装置40
の可変動作中に、始動入賞口13へ2個ののパチンコ玉
が入り、かつ1個目のパチンコ玉に対しては、入賞とな
る「333」のシンボルの組み合わせが、2個目のパチ
ンコ玉に対しては、外れとなるシンボルの組み合わせ
が、それぞれ決定された場合を想定している。
装置40の動作の具体例を示している。この具体例は、
始動入賞口13へ入った最初のパチンコ玉に対して、第
1の抽選で、「リーチ」となる「282」のシンボルの
組み合わせが決定され、そのシンボル可変表示装置40
の可変動作中に、始動入賞口13へ2個ののパチンコ玉
が入り、かつ1個目のパチンコ玉に対しては、入賞とな
る「333」のシンボルの組み合わせが、2個目のパチ
ンコ玉に対しては、外れとなるシンボルの組み合わせ
が、それぞれ決定された場合を想定している。
【0032】図3は、左側と右側の各可変表示部41
a,41cが可変表示を停止して、「リーチ」となった
時点を示している。この時点では、中央の可変表示部4
1bは可変表示中(図中、矢印で示す。)であり、リー
チ種別予告部42には、旗の図形が2本表示されてい
る。
a,41cが可変表示を停止して、「リーチ」となった
時点を示している。この時点では、中央の可変表示部4
1bは可変表示中(図中、矢印で示す。)であり、リー
チ種別予告部42には、旗の図形が2本表示されてい
る。
【0033】リーチ種別予告部42の表示は、可変表示
部41a,41b,41cの可変表示開始前に、第2の
抽選でリーチの種別が、第3の抽選で旗の図形の本数
が、それぞれ決定された上で行われる。例えば第2の抽
選で「ロングリーチ」が決定され、第3の抽選で旗の図
形の本数が2本に決定された場合は、図3に示すような
リーチ予告の表示となる。なお、可変表示動作中に、始
動入賞口13にパチンコ玉が2個入ったことで、4個の
保留ランプのうち2個が点灯している。
部41a,41b,41cの可変表示開始前に、第2の
抽選でリーチの種別が、第3の抽選で旗の図形の本数
が、それぞれ決定された上で行われる。例えば第2の抽
選で「ロングリーチ」が決定され、第3の抽選で旗の図
形の本数が2本に決定された場合は、図3に示すような
リーチ予告の表示となる。なお、可変表示動作中に、始
動入賞口13にパチンコ玉が2個入ったことで、4個の
保留ランプのうち2個が点灯している。
【0034】図4は、3個の可変表示部41a,41
b,41bが可変表示を停止して、外れのシンボルの組
み合わせ「282」が表示された時点を示している。こ
の時点では、リーチ種別予告部42の表示は変わってい
ない。
b,41bが可変表示を停止して、外れのシンボルの組
み合わせ「282」が表示された時点を示している。こ
の時点では、リーチ種別予告部42の表示は変わってい
ない。
【0035】図5は、引き続いてシンボル可変表示装置
40が作動を開始した時点を示すが、このとき、リーチ
種別予告部42およびリーチ種別変動表示部43の表示
はすでに更新されている。この場合、第1の抽選によ
り、シンボルの組み合わせが入賞となる「333」にす
でに決定されており、さらに第2,第3の各抽選が実行
されて、リーチの形態および旗の図形の本数がそれぞれ
決定されている。例えば第2の抽選で「スペシャルリー
チ」に決定され、第3の抽選で旗の図形の本数が4本に
決定された場合は、図5に示すようなリーチ予告の表示
となる。旗の図形の本数は、前回の2本に対して4本に
増えたので、リーチ種別変動表示部43には、「+2」
が表示されている。なお、この時点では、保留ランプ1
5の点灯個数は、前記の2個から1個に減少している。
40が作動を開始した時点を示すが、このとき、リーチ
種別予告部42およびリーチ種別変動表示部43の表示
はすでに更新されている。この場合、第1の抽選によ
り、シンボルの組み合わせが入賞となる「333」にす
でに決定されており、さらに第2,第3の各抽選が実行
されて、リーチの形態および旗の図形の本数がそれぞれ
決定されている。例えば第2の抽選で「スペシャルリー
チ」に決定され、第3の抽選で旗の図形の本数が4本に
決定された場合は、図5に示すようなリーチ予告の表示
となる。旗の図形の本数は、前回の2本に対して4本に
増えたので、リーチ種別変動表示部43には、「+2」
が表示されている。なお、この時点では、保留ランプ1
5の点灯個数は、前記の2個から1個に減少している。
【0036】図6は、左側と右側の各可変表示部41
a,41cが可変表示を停止して「リーチ」となった時
点を示している。この時点では、リーチ種別予告部42
およびリーチ種別変動表示部43の表示は変わっていな
い。
a,41cが可変表示を停止して「リーチ」となった時
点を示している。この時点では、リーチ種別予告部42
およびリーチ種別変動表示部43の表示は変わっていな
い。
【0037】図7は、3個の可変表示部41a,41
b,41bが可変表示を停止して、入賞のシンボルの組
み合わせ「333」が表示された時点を示している。こ
の時点でも、リーチ種別予告部42およびリーチ種別変
動表示部43の表示は変わっていない。
b,41bが可変表示を停止して、入賞のシンボルの組
み合わせ「333」が表示された時点を示している。こ
の時点でも、リーチ種別予告部42およびリーチ種別変
動表示部43の表示は変わっていない。
【0038】図8は、引き続いてシンボル可変表示装置
40が作動を開始した時点を示すが、このとき、リーチ
種別予告部42およびリーチ種別変動表示部43の表示
はすでに更新されている。この場合、第1の抽選によ
り、外れとなるシンボルの組み合わせにすでに決定され
ているので、リーチ種別予告部42には、旗の図形は表
示されていない。また旗の図形の本数は、前回の4本に
対して0本に減ったので、リーチ種別変動表示部43に
は、「−4」が表示されている。なお、この時点では、
保留ランプ15の点灯個数は、前記の1個から0個にな
っている。
40が作動を開始した時点を示すが、このとき、リーチ
種別予告部42およびリーチ種別変動表示部43の表示
はすでに更新されている。この場合、第1の抽選によ
り、外れとなるシンボルの組み合わせにすでに決定され
ているので、リーチ種別予告部42には、旗の図形は表
示されていない。また旗の図形の本数は、前回の4本に
対して0本に減ったので、リーチ種別変動表示部43に
は、「−4」が表示されている。なお、この時点では、
保留ランプ15の点灯個数は、前記の1個から0個にな
っている。
【0039】図9は、左側と右側の各可変表示部41
a,41cが可変表示を停止した時点を示している。各
可変表示部41a,41cに表示された数字の組み合わ
せは、入賞とは関係がなく、また「リーチ」にもなって
いないので、その後、即座に中央の可変表示部41bの
可変表示が停止することになる。なお、この時点では、
リーチ種別予告部42およびリーチ種別変動表示部43
の表示は変わっていない。
a,41cが可変表示を停止した時点を示している。各
可変表示部41a,41cに表示された数字の組み合わ
せは、入賞とは関係がなく、また「リーチ」にもなって
いないので、その後、即座に中央の可変表示部41bの
可変表示が停止することになる。なお、この時点では、
リーチ種別予告部42およびリーチ種別変動表示部43
の表示は変わっていない。
【0040】図10は、リーチ種別予告部42の他の実
施例を示すもので、3個の可変表示部41a,41b,
41cの下方位置に4個のランプ44〜47を横一列に
並べてリーチ種別予告部42を構成している。この実施
例では、4個のランプ44〜47のうち、何個のランプ
が点灯したかにより、リーチの種別を段階的に予告する
ものである。
施例を示すもので、3個の可変表示部41a,41b,
41cの下方位置に4個のランプ44〜47を横一列に
並べてリーチ種別予告部42を構成している。この実施
例では、4個のランプ44〜47のうち、何個のランプ
が点灯したかにより、リーチの種別を段階的に予告する
ものである。
【0041】図11は、シンボル可変表示装置40の他
の実施例を示すもので、3個の可変表示部41a,41
b,41cの右側位置に、リーチ種別予告部42とリー
チ種別変動表示部43とが設けられている。図示例のリ
ーチ種別予告部42は、ヒストグラムを構成する4個の
表示ブロック48〜51で構成されており、これら4個
の表示ブロック48〜51のうち、何個の表示ブロック
が点灯したかにより、リーチの種別を段階的に予告す
る。
の実施例を示すもので、3個の可変表示部41a,41
b,41cの右側位置に、リーチ種別予告部42とリー
チ種別変動表示部43とが設けられている。図示例のリ
ーチ種別予告部42は、ヒストグラムを構成する4個の
表示ブロック48〜51で構成されており、これら4個
の表示ブロック48〜51のうち、何個の表示ブロック
が点灯したかにより、リーチの種別を段階的に予告す
る。
【0042】図12および図13は、図11の表示ブロ
ック48〜51に代えて、だるま落とし図柄を用いてリ
ーチ種別予告部42を構成している。図示例のリーチ種
別予告部42では、だるま落としの図柄が何段であるか
により、リーチの種別を段階的に予告する。
ック48〜51に代えて、だるま落とし図柄を用いてリ
ーチ種別予告部42を構成している。図示例のリーチ種
別予告部42では、だるま落としの図柄が何段であるか
により、リーチの種別を段階的に予告する。
【0043】なお、上記の実施例では、3個の可変表示
部41a,41b,41cによりシンボル可変表示装置
40が構成されるが、可変表示部の個数は2個以上であ
れば、何個であってもよい。また、上記実施例の各可変
表示部41a,41b,41cは、可変表示の停止時、
1個のシンボルを表示するものであるが、例えば3個の
シンボルを表示するようにして、上中下斜めのいずれか
の列に所定のシンボルの組み合わせが成立したときに入
賞とするようにしてもよい。さらに、上記実施例では、
毎回の可変表示に対してリーチ種別の予告を行っている
が、複数の保留玉があるとき、その中に入賞確率の高い
リーチが存在する場合に限り、事前にリーチ種別を予告
するようにしてもよい。さらにまた、上記実施例のリー
チ種別予告部42は、遊戯者の視覚に訴える表示手段で
構成しているが、これに限らず、音や声など、聴覚に訴
える手段で構成することも可能である。
部41a,41b,41cによりシンボル可変表示装置
40が構成されるが、可変表示部の個数は2個以上であ
れば、何個であってもよい。また、上記実施例の各可変
表示部41a,41b,41cは、可変表示の停止時、
1個のシンボルを表示するものであるが、例えば3個の
シンボルを表示するようにして、上中下斜めのいずれか
の列に所定のシンボルの組み合わせが成立したときに入
賞とするようにしてもよい。さらに、上記実施例では、
毎回の可変表示に対してリーチ種別の予告を行っている
が、複数の保留玉があるとき、その中に入賞確率の高い
リーチが存在する場合に限り、事前にリーチ種別を予告
するようにしてもよい。さらにまた、上記実施例のリー
チ種別予告部42は、遊戯者の視覚に訴える表示手段で
構成しているが、これに限らず、音や声など、聴覚に訴
える手段で構成することも可能である。
【0044】図14は、上記のパチンコ遊戯機1の電気
的な構成例を示している。図中、20は、マイクロコン
ピュータで構成される制御装置であり、CPU21を制
御・演算の主体とし、プログラム記憶部23、パターン
記憶部24、乱数抽選部25、RAM26などを含んで
いる。制御装置20は、前記した第1〜第3の抽選を実
行する抽選手段、各可変表示部41a,41b,41c
の停止動作を制御する停止制御手段、前記した中央の可
変表示部41bの可変表示の停止の態様を決定する停止
態様決定手段としての機能を有する。
的な構成例を示している。図中、20は、マイクロコン
ピュータで構成される制御装置であり、CPU21を制
御・演算の主体とし、プログラム記憶部23、パターン
記憶部24、乱数抽選部25、RAM26などを含んで
いる。制御装置20は、前記した第1〜第3の抽選を実
行する抽選手段、各可変表示部41a,41b,41c
の停止動作を制御する停止制御手段、前記した中央の可
変表示部41bの可変表示の停止の態様を決定する停止
態様決定手段としての機能を有する。
【0045】前記プログラム記憶部23には、ゲーム実
行のためのプログラムが、またパターン記憶部24に
は、シンボル可変表示装置40で表示するシンボルなど
の画像データが、それぞれ記憶される。前記乱数抽選部
25は、第1〜第3の抽選を実行するための乱数を発生
し、また抽選のために照合される抽選テーブルを有して
いる。
行のためのプログラムが、またパターン記憶部24に
は、シンボル可変表示装置40で表示するシンボルなど
の画像データが、それぞれ記憶される。前記乱数抽選部
25は、第1〜第3の抽選を実行するための乱数を発生
し、また抽選のために照合される抽選テーブルを有して
いる。
【0046】前記CPU21には、バス22を介して、
複数の入賞玉検知センサ29、始動入賞玉検知センサ3
0、払出玉検知センサ31、打出玉検知センサ32、玉
払出機構33、液晶表示回路27、ランプ表示回路28
などが接続されている。
複数の入賞玉検知センサ29、始動入賞玉検知センサ3
0、払出玉検知センサ31、打出玉検知センサ32、玉
払出機構33、液晶表示回路27、ランプ表示回路28
などが接続されている。
【0047】各入賞玉検知センサ29は、各入賞口1
0、特別入賞口14、チューリップ役物11に設けら
れ、パチンコ玉が入賞口10,14やチューリップ役物
11に入ったことを検知して電気信号を出力する。始動
入賞玉検知センサ30は、始動入賞口13に設けられ、
パチンコ玉が始動入賞口13に入ったことを検知して電
気信号を出力する。
0、特別入賞口14、チューリップ役物11に設けら
れ、パチンコ玉が入賞口10,14やチューリップ役物
11に入ったことを検知して電気信号を出力する。始動
入賞玉検知センサ30は、始動入賞口13に設けられ、
パチンコ玉が始動入賞口13に入ったことを検知して電
気信号を出力する。
【0048】払出玉検知センサ31は、機体内部のパチ
ンコ玉貯留部(図示せず)から前記パチンコ玉払出口5
への払出通路に設けられ、払い出されるパチンコ玉を検
知して電気信号を出力する。打出玉検知センサ32は、
打撃部の近傍や遊戯盤1Aの玉通路などに設けられ、盤
面2上に打ち出されたパチンコ玉を検知して電気信号を
出力する。玉払出機構33は、パチンコ払出口5にパチ
ンコ玉を送り出すためのもので、CPU21からの指令
により、前記したパチンコ玉貯留部に貯留されたパチン
コ玉を所定数だけ払出通路へ放出する。
ンコ玉貯留部(図示せず)から前記パチンコ玉払出口5
への払出通路に設けられ、払い出されるパチンコ玉を検
知して電気信号を出力する。打出玉検知センサ32は、
打撃部の近傍や遊戯盤1Aの玉通路などに設けられ、盤
面2上に打ち出されたパチンコ玉を検知して電気信号を
出力する。玉払出機構33は、パチンコ払出口5にパチ
ンコ玉を送り出すためのもので、CPU21からの指令
により、前記したパチンコ玉貯留部に貯留されたパチン
コ玉を所定数だけ払出通路へ放出する。
【0049】液晶表示回路27は、シンボル可変表示装
置40の各可変表示部41a,41b,41c、リーチ
種別予告部42、およびリーチ種別変動表示部43の表
示動作を制御する。またランプ表示回路28は、保留ラ
ンプ15などの点灯動作を制御する。
置40の各可変表示部41a,41b,41c、リーチ
種別予告部42、およびリーチ種別変動表示部43の表
示動作を制御する。またランプ表示回路28は、保留ラ
ンプ15などの点灯動作を制御する。
【0050】図15および図16は、前記制御装置20
によるパチンコ遊戯機1の制御の流れを示す。なお図
中、STは制御の流れにおける各ステップを示す。図1
5は、入賞や「リーチ」の態様の決定に関わる制御の流
れを示すもので、図15のST1で、始動入賞口13へ
パチンコ玉が入ったかどうかを監視している。もしST
1の判定が「YES」になれば、CPU21は、保留玉
数の計数値nを1加算し、シンボルの組み合わせを決定
するための第1の抽選を実行する(ST2,3)。
によるパチンコ遊戯機1の制御の流れを示す。なお図
中、STは制御の流れにおける各ステップを示す。図1
5は、入賞や「リーチ」の態様の決定に関わる制御の流
れを示すもので、図15のST1で、始動入賞口13へ
パチンコ玉が入ったかどうかを監視している。もしST
1の判定が「YES」になれば、CPU21は、保留玉
数の計数値nを1加算し、シンボルの組み合わせを決定
するための第1の抽選を実行する(ST2,3)。
【0051】つぎのST4では、決定されたシンボルの
組み合わせが「リーチ」になるか否かを判定しており、
その判定が「YES」であれば、つぎのST5で、決定
されたシンボルの組み合わせが入賞であるか否かを判定
する。もしST5の判定が「YES」であれば、CPU
21は入賞であることを示すフラグFを1にセットする
(ST6)。
組み合わせが「リーチ」になるか否かを判定しており、
その判定が「YES」であれば、つぎのST5で、決定
されたシンボルの組み合わせが入賞であるか否かを判定
する。もしST5の判定が「YES」であれば、CPU
21は入賞であることを示すフラグFを1にセットする
(ST6)。
【0052】つぎのST7では、「リーチ」の態様を決
定するための第2の抽選が実行され、ST8〜10にお
いて、第2の抽選による決定結果が「通常リーチ」、
「ロングリーチ」、「スーパーリーチ」、「スペシャル
リーチ」のいずれであるが判定される。第2の抽選によ
る決定結果が「通常リーチ」である場合は、ST8の判
定が「YES」となってST11へ進み、CPU21は
「通常リーチ」であることを示すフラグFA を1にセッ
トする。「ロングリーチ」である場合は、ST9の判定
が「YES」となって「ロングリーチ」であることを示
すフラグFB が1にセットされ(ST12)、「スーパ
ーリーチ」である場合は、ST10の判定が「YES」
となって「スーパーリーチ」であることを示すフラグF
C が1にセットされる(ST13)。「スペシャルリー
チ」である場合は、ST8〜10のいずれの判定も「N
O」であり、ST14へ進んで「スペシャルリーチ」で
あることを示すフラグFD が1にセットされる。
定するための第2の抽選が実行され、ST8〜10にお
いて、第2の抽選による決定結果が「通常リーチ」、
「ロングリーチ」、「スーパーリーチ」、「スペシャル
リーチ」のいずれであるが判定される。第2の抽選によ
る決定結果が「通常リーチ」である場合は、ST8の判
定が「YES」となってST11へ進み、CPU21は
「通常リーチ」であることを示すフラグFA を1にセッ
トする。「ロングリーチ」である場合は、ST9の判定
が「YES」となって「ロングリーチ」であることを示
すフラグFB が1にセットされ(ST12)、「スーパ
ーリーチ」である場合は、ST10の判定が「YES」
となって「スーパーリーチ」であることを示すフラグF
C が1にセットされる(ST13)。「スペシャルリー
チ」である場合は、ST8〜10のいずれの判定も「N
O」であり、ST14へ進んで「スペシャルリーチ」で
あることを示すフラグFD が1にセットされる。
【0053】上記した一連の制御手順は、始動入賞口1
3へパチンコ玉が入る度に実行されるもので、従って始
動入賞口13へパチンコ玉が入った時点で、第1の抽選
でシンボルの組み合わせが決定されると共に、それが
「リーチ」となるシンボルの組み合わせであれば、第2
の抽選で「リーチ」の停止態様が決定される。なお、第
1,第2の抽選は、必ずしも始動入賞口13へパチンコ
玉が入った時点で行う必要はなく、例えばシンボル可変
表示装置40が作動する直前に行ってもよい。
3へパチンコ玉が入る度に実行されるもので、従って始
動入賞口13へパチンコ玉が入った時点で、第1の抽選
でシンボルの組み合わせが決定されると共に、それが
「リーチ」となるシンボルの組み合わせであれば、第2
の抽選で「リーチ」の停止態様が決定される。なお、第
1,第2の抽選は、必ずしも始動入賞口13へパチンコ
玉が入った時点で行う必要はなく、例えばシンボル可変
表示装置40が作動する直前に行ってもよい。
【0054】図16は、シンボル可変表示装置40の可
変表示および可変表示の停止に関わる制御の流れを示
す。図16のST1で、保留玉数の計数値nが1以上で
あるかどうかが判定され、その判定が「YES」であれ
ば、最初の保留玉について決定されたシンボルの組み合
わせが「リーチ」となるか否かがフラグFA ,FB ,F
C ,FD によって判定される(ST2)。その判定が
「YES」であれば、ST3へ進み、つぎに「リーチ」
の態様が「スペシャルリーチ」であるかどうかが、フラ
グFD により判定される。
変表示および可変表示の停止に関わる制御の流れを示
す。図16のST1で、保留玉数の計数値nが1以上で
あるかどうかが判定され、その判定が「YES」であれ
ば、最初の保留玉について決定されたシンボルの組み合
わせが「リーチ」となるか否かがフラグFA ,FB ,F
C ,FD によって判定される(ST2)。その判定が
「YES」であれば、ST3へ進み、つぎに「リーチ」
の態様が「スペシャルリーチ」であるかどうかが、フラ
グFD により判定される。
【0055】ST2,3の判定において、もしST2の
判定が「NO」であれば、前記した第1の抽選で決定さ
れたシンボルの組み合わせは、入賞のみならず、「リー
チ」にもならないので、ST6へ進み、リーチ種別予告
部42に表示する旗の図形の本数Pとして「0」が設定
される。もしST2の判定が「YES」、ST3の判定
も「YES」であれば、前記した第1の抽選で決定され
たシンボルの組み合わせは、入賞となるシンボルの組み
合わせであるので、リーチ種別予告部42に表示する旗
の図形の本数Pとして「4」が設定される。
判定が「NO」であれば、前記した第1の抽選で決定さ
れたシンボルの組み合わせは、入賞のみならず、「リー
チ」にもならないので、ST6へ進み、リーチ種別予告
部42に表示する旗の図形の本数Pとして「0」が設定
される。もしST2の判定が「YES」、ST3の判定
も「YES」であれば、前記した第1の抽選で決定され
たシンボルの組み合わせは、入賞となるシンボルの組み
合わせであるので、リーチ種別予告部42に表示する旗
の図形の本数Pとして「4」が設定される。
【0056】もしST2の判定が「YES」、ST3の
判定が「NO」であれば、第1の抽選で決定されたシン
ボルの組み合わせは、入賞となるシンボルの組み合わせ
である場合と「リーチ」にはなるが入賞にはならないシ
ンボルの組み合わせである場合とが含まれるので、表示
する旗の図形の本数Pを決定するための第3の抽選を実
行し、その抽選結果により旗の図形の本数Pを決定する
(ST5)。この場合に、フラグFA ,FB のいずれか
がセットされている場合は、旗の図形の本数Pは、0〜
3本の範囲内の値に決定され、またフラグFC がセット
されている場合は、旗の図形の本数Pは、0〜4本の範
囲内の値に決定される。
判定が「NO」であれば、第1の抽選で決定されたシン
ボルの組み合わせは、入賞となるシンボルの組み合わせ
である場合と「リーチ」にはなるが入賞にはならないシ
ンボルの組み合わせである場合とが含まれるので、表示
する旗の図形の本数Pを決定するための第3の抽選を実
行し、その抽選結果により旗の図形の本数Pを決定する
(ST5)。この場合に、フラグFA ,FB のいずれか
がセットされている場合は、旗の図形の本数Pは、0〜
3本の範囲内の値に決定され、またフラグFC がセット
されている場合は、旗の図形の本数Pは、0〜4本の範
囲内の値に決定される。
【0057】こうして旗の図形の本数Pが決定される
と、つぎのST7では、リーチ種別予告部42に表示さ
れた前回の旗の図形の本数に対する今回決定された旗の
図形の本数の増減を表す変動値Xが算出された後、ST
4〜6の設定結果に応じてリーチ種別予告部42の表示
が、またST7の算出結果に応じてリーチ種別変動表示
部43の表示が、それぞれ更新される(ST8)。つぎ
のST9では、CPU21は保留玉数の計数値nを1減
算した後、タイマを始動させて時間経過の計測を開始さ
せると共に、各可変表示部41a,41b,41bの可
変表示を開始させる(ST10,11)。
と、つぎのST7では、リーチ種別予告部42に表示さ
れた前回の旗の図形の本数に対する今回決定された旗の
図形の本数の増減を表す変動値Xが算出された後、ST
4〜6の設定結果に応じてリーチ種別予告部42の表示
が、またST7の算出結果に応じてリーチ種別変動表示
部43の表示が、それぞれ更新される(ST8)。つぎ
のST9では、CPU21は保留玉数の計数値nを1減
算した後、タイマを始動させて時間経過の計測を開始さ
せると共に、各可変表示部41a,41b,41bの可
変表示を開始させる(ST10,11)。
【0058】前記タイマの計測時間Tが設定値T1 に達
すると、ST12の判定が「YES」となり、CPU2
1は、予め決められたシンボルが表示されるように、左
側の可変表示部41aの可変表示動作を停止させる(S
T13)。さらに計測時間Tが設定値T2 に達すると、
ST14の判定が「YES」となり、CPU21は、予
め決められたシンボルが表示されるように、右側の可変
表示部41cの可変表示動作を停止させる(ST1
5)。
すると、ST12の判定が「YES」となり、CPU2
1は、予め決められたシンボルが表示されるように、左
側の可変表示部41aの可変表示動作を停止させる(S
T13)。さらに計測時間Tが設定値T2 に達すると、
ST14の判定が「YES」となり、CPU21は、予
め決められたシンボルが表示されるように、右側の可変
表示部41cの可変表示動作を停止させる(ST1
5)。
【0059】つぎのST16では、決定されたシンボル
の組み合わせが「リーチ」となるか否かを判定してお
り、その判定が「NO」であれば、ST17へ進み、前
記タイマの計測時間Tが設定値T3 に達したとき、CP
U21は、予め決められたシンボルが表示されるよう
に、中央の可変表示部41aの可変表示動作を停止させ
る(ST26)。
の組み合わせが「リーチ」となるか否かを判定してお
り、その判定が「NO」であれば、ST17へ進み、前
記タイマの計測時間Tが設定値T3 に達したとき、CP
U21は、予め決められたシンボルが表示されるよう
に、中央の可変表示部41aの可変表示動作を停止させ
る(ST26)。
【0060】もし前記のST16の判定が「YES」で
あれば、ST18へ進み、CPU21は、中央の可変表
示部41bの可変表示動作の速度を小さな値に変更して
シンボルをゆっくりと可変表示させる。
あれば、ST18へ進み、CPU21は、中央の可変表
示部41bの可変表示動作の速度を小さな値に変更して
シンボルをゆっくりと可変表示させる。
【0061】つぎのST19〜21では、ST4〜6で
設定された旗の図形の本数Pをチェックしており、もし
旗の図形の本数が「1」であれば、ST19の判定が
「YES」となってST22へ進み、タイマの計測時間
TがTA に達したとき、CPU21は、予め決められた
シンボルが表示されるように、中央の可変表示部41b
の可変表示動作を停止させる(ST26)。
設定された旗の図形の本数Pをチェックしており、もし
旗の図形の本数が「1」であれば、ST19の判定が
「YES」となってST22へ進み、タイマの計測時間
TがTA に達したとき、CPU21は、予め決められた
シンボルが表示されるように、中央の可変表示部41b
の可変表示動作を停止させる(ST26)。
【0062】もし旗の図形の本数が「2」であれば、S
T20の判定が「YES」となってST23へ進み、タ
イマの計測時間TがTB に達したとき、CPU21は、
予め決められたシンボルが表示されるように、中央の可
変表示部41bの可変表示動作を停止させる(ST2
6)。もし旗の図形の本数が「3」であれば、ST21
の判定が「YES」となってST24へ進み、タイマの
計測時間TがTC に達したとき、CPU21は、予め決
められたシンボルが表示されるように、中央の可変表示
部41bの可変表示動作を停止させる(ST26)。も
し旗の図形の本数が「4」であれば、ST19〜21の
いずれの判定も「NO」となってST25へ進み、タイ
マの計測時間TがTD に達したとき、CPU21は、予
め決められたシンボルが表示されるように、中央の可変
表示部41bの可変表示動作を停止させる(ST2
6)。
T20の判定が「YES」となってST23へ進み、タ
イマの計測時間TがTB に達したとき、CPU21は、
予め決められたシンボルが表示されるように、中央の可
変表示部41bの可変表示動作を停止させる(ST2
6)。もし旗の図形の本数が「3」であれば、ST21
の判定が「YES」となってST24へ進み、タイマの
計測時間TがTC に達したとき、CPU21は、予め決
められたシンボルが表示されるように、中央の可変表示
部41bの可変表示動作を停止させる(ST26)。も
し旗の図形の本数が「4」であれば、ST19〜21の
いずれの判定も「NO」となってST25へ進み、タイ
マの計測時間TがTD に達したとき、CPU21は、予
め決められたシンボルが表示されるように、中央の可変
表示部41bの可変表示動作を停止させる(ST2
6)。
【0063】つぎのST27では、入賞を示すフラグF
がセットされているか否かを判定し、その判定が「YE
S」であれば、ST28へ進み、CPU21は、特別入
賞口14を開動作させるが、「NO」であれば、ST2
8はスキップされる。
がセットされているか否かを判定し、その判定が「YE
S」であれば、ST28へ進み、CPU21は、特別入
賞口14を開動作させるが、「NO」であれば、ST2
8はスキップされる。
【0064】なお、この発明は、上記したパチンコ遊戯
機に限らず、シンボル可変表示装置を有する遊戯機であ
れば、他の遊戯機にも適用することが可能である。例え
ばこの発明をスロットマシンに適用する場合において、
遊戯者の停止操作を伴わない自動スロットマシンについ
ては、上記したパチンコ遊戯機と同様の構成をそのまま
適用し得るが、遊戯者の停止操作を伴うスロットマシン
については、シンボル可変表示装置の各可変表示部は、
遊戯者による停止釦スイッチの押操作に基づいて可変表
示が順次停止するので、例えば3個の可変表示部のう
ち、いずれか2個の可変表示部が可変表示動作を停止し
た時点で、「リーチ」になっていれば、残りの可変表示
部の停止の態様を抽選で決定し、その決定された停止の
態様を遊戯者へ報知する。また始動レバー操作後の可変
表示開始直後に、「ビッグボーナス」、「レギュラーボ
ーナス」と称されるボーナスゲームになる可能性のある
「リーチ」について、その種別を報知するように構成す
ることも可能である。
機に限らず、シンボル可変表示装置を有する遊戯機であ
れば、他の遊戯機にも適用することが可能である。例え
ばこの発明をスロットマシンに適用する場合において、
遊戯者の停止操作を伴わない自動スロットマシンについ
ては、上記したパチンコ遊戯機と同様の構成をそのまま
適用し得るが、遊戯者の停止操作を伴うスロットマシン
については、シンボル可変表示装置の各可変表示部は、
遊戯者による停止釦スイッチの押操作に基づいて可変表
示が順次停止するので、例えば3個の可変表示部のう
ち、いずれか2個の可変表示部が可変表示動作を停止し
た時点で、「リーチ」になっていれば、残りの可変表示
部の停止の態様を抽選で決定し、その決定された停止の
態様を遊戯者へ報知する。また始動レバー操作後の可変
表示開始直後に、「ビッグボーナス」、「レギュラーボ
ーナス」と称されるボーナスゲームになる可能性のある
「リーチ」について、その種別を報知するように構成す
ることも可能である。
【0065】
【発明の効果】この発明によれば、「リーチ」になるか
否かだけでなく、どのような停止の態様のリーチが発生
するかについても遊戯者へ予告するようにしたから、遊
戯者の入賞に対する期待感を十分かつ確実に高めること
ができる。
否かだけでなく、どのような停止の態様のリーチが発生
するかについても遊戯者へ予告するようにしたから、遊
戯者の入賞に対する期待感を十分かつ確実に高めること
ができる。
【0066】また請求項2の発明によれば、複数個の可
変表示部が可変表示動作を開始する前に、前記の停止の
態様を遊戯者へ報知するから、もし入賞確率の高い停止
の態様のときは、可変表示の開始時点から遊戯者の入賞
に対する期待感が高められる。
変表示部が可変表示動作を開始する前に、前記の停止の
態様を遊戯者へ報知するから、もし入賞確率の高い停止
の態様のときは、可変表示の開始時点から遊戯者の入賞
に対する期待感が高められる。
【0067】請求項3の発明によれば、複数個の可変表
示部のうちの少なくとも1個が可変表示動作している時
点で、その可変表示の停止の態様を遊戯者へ報知するか
ら、もし入賞確率の高い停止の態様のときは、いくつか
の可変表示部が可変表示を停止した時点から遊戯者の入
賞に対する期待感が高められる。
示部のうちの少なくとも1個が可変表示動作している時
点で、その可変表示の停止の態様を遊戯者へ報知するか
ら、もし入賞確率の高い停止の態様のときは、いくつか
の可変表示部が可変表示を停止した時点から遊戯者の入
賞に対する期待感が高められる。
【0068】請求項4の発明によれば、停止の態様を入
賞確率の大きさに応じて段階的に表示するから、遊戯者
は、その段階数の大小により、停止の態様を即座に認識
できるという効果がある。
賞確率の大きさに応じて段階的に表示するから、遊戯者
は、その段階数の大小により、停止の態様を即座に認識
できるという効果がある。
【図1】この発明の一実施例であるパチンコ遊戯機の外
観を示す正面図である。
観を示す正面図である。
【図2】シンボル可変表示装置の構成を示す正面図であ
る。
る。
【図3】シンボル可変表示装置の動作の具体例を示す説
明図である。
明図である。
【図4】シンボル可変表示装置の動作の具体例を示す説
明図である。
明図である。
【図5】シンボル可変表示装置の動作の具体例を示す説
明図である。
明図である。
【図6】シンボル可変表示装置の動作の具体例を示す説
明図である。
明図である。
【図7】シンボル可変表示装置の動作の具体例を示す説
明図である。
明図である。
【図8】シンボル可変表示装置の動作の具体例を示す説
明図である。
明図である。
【図9】シンボル可変表示装置の動作の具体例を示す説
明図である。
明図である。
【図10】シンボル可変表示装置のリーチ種別予告部の
他の実施例を示す説明図である。
他の実施例を示す説明図である。
【図11】シンボル可変表示装置の他の実施例を示す説
明図である。
明図である。
【図12】図11のシンボル可変表示装置のリーチ種別
予告部の変形例を示す説明図である。
予告部の変形例を示す説明図である。
【図13】図12のシンボル可変表示装置の動作例を示
す説明図である。
す説明図である。
【図14】パチンコ遊戯機の電気的な構成を示すブロッ
ク図である。
ク図である。
【図15】パチンコ遊戯機の制御手順を示すフローチャ
ートである。
ートである。
【図16】パチンコ遊戯機の制御手順を示すフローチャ
ートである。
ートである。
【図17】従来のパチンコ遊戯機の外観を示す正面図で
ある。
ある。
【図18】図17の従来例のシンボル可変表示装置の構
成を示す正面図である。
成を示す正面図である。
【図19】複数種のリーチの発生確率を示す説明図であ
る。
る。
1 パチンコ遊戯機 40 シンボル可変表示装置 41a,41b,41c 可変表示部 42 リーチ状態予告部 20 制御装置 21 CPU 23 プログラム記憶部
Claims (4)
- 【請求項1】 複数種のシンボルを可変表示させる複数
個の可変表示部を備え、各可変表示部の可変表示動作を
順次停止させ、所定位置に入賞となるシンボルの組み合
わせが成立したとき、遊戯者に特典を付与するシンボル
可変表示遊戯機において、 所定位置に成立させるシンボルの組み合わせについての
抽選を実行する抽選手段と、 前記抽選手段による抽選結果に応じたシンボルの組み合
わせが成立するよう可変表示部の停止動作を制御する停
止制御手段と、 前記複数個の可変表示部の少なくとも1個が可変表示し
ている段階で入賞が成立し得るリーチ状態になったとき
の、その可変表示の停止の態様を、入賞確率に応じて定
められた複数種の停止の態様のうちのいずれかに決定す
る停止態様決定手段と、 前記停止態様決定手段により決定された停止の態様を報
知する報知手段とを備えて成り、 前記停止制御手段は、前記停止態様決定手段により決定
された停止の態様で前記可変表示部の可変表示を停止さ
せるシンボル可変表示遊戯機。 - 【請求項2】 各可変表示部が遊戯者の停止操作によら
ずに自動的に順次停止するシンボル可変表示遊戯機であ
って、 前記複数個の可変表示部が可変表示動作を開始する前
に、停止態様決定手段により決定された停止の態様を報
知手段により遊戯者へ報知するようにした請求項1に記
載のシンボル可変表示遊戯機。 - 【請求項3】 各可変表示部が遊戯者の停止操作に基づ
いて順次停止するシンボル可変表示遊戯機であって、 前記複数個の可変表示部の少なくとも1個が可変表示動
作している時点で、停止態様決定手段により決定された
停止の態様を報知手段により遊戯者へ報知するようにし
た請求項1に記載のシンボル可変表示遊戯機。 - 【請求項4】 前記報知手段は、停止の態様を入賞確率
の大きさに応じて段階的に表示する表示器である請求項
1〜3のいずれかに記載されたシンボル可変表示遊戯
機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9368193A JPH11192350A (ja) | 1997-12-27 | 1997-12-27 | シンボル可変表示遊戯機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9368193A JPH11192350A (ja) | 1997-12-27 | 1997-12-27 | シンボル可変表示遊戯機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11192350A true JPH11192350A (ja) | 1999-07-21 |
Family
ID=18491191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9368193A Pending JPH11192350A (ja) | 1997-12-27 | 1997-12-27 | シンボル可変表示遊戯機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11192350A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002113194A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-16 | Aruze Corp | 遊技機 |
JP2004135863A (ja) * | 2002-10-17 | 2004-05-13 | Sansei R & D:Kk | 遊技機 |
JP2013078367A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-05-02 | Kyoraku Sangyo Kk | 遊技機 |
-
1997
- 1997-12-27 JP JP9368193A patent/JPH11192350A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002113194A (ja) * | 2000-10-04 | 2002-04-16 | Aruze Corp | 遊技機 |
JP2004135863A (ja) * | 2002-10-17 | 2004-05-13 | Sansei R & D:Kk | 遊技機 |
JP2013078367A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-05-02 | Kyoraku Sangyo Kk | 遊技機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5320582B2 (ja) | 遊技機 | |
JPH10277246A (ja) | 遊技機 | |
JP4789296B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2002011143A (ja) | 遊技機 | |
JPH11235437A (ja) | シンボル可変表示遊技機 | |
JPH09313670A (ja) | スロットマシンの停止制御方法 | |
JP2001327702A (ja) | パチンコ機 | |
JP4381097B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP3696567B2 (ja) | スロットマシン | |
JPH11276679A (ja) | シンボル可変表示遊技機 | |
JP2002219245A (ja) | シンボル可変表示遊技機 | |
JP2001062031A (ja) | 遊技機 | |
JP4475939B2 (ja) | 遊技機 | |
JPH11192350A (ja) | シンボル可変表示遊戯機 | |
JPH0999142A (ja) | 遊技機 | |
JP4294368B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2000288163A (ja) | スロットマシンの内部当り報知装置及び内部当り報知方法 | |
JP2002000796A (ja) | 遊技機 | |
JPH11309242A (ja) | 遊技機 | |
JP4819302B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2005168735A (ja) | 遊技機 | |
JP4674881B2 (ja) | スロットマシン | |
JP4619517B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2000197727A (ja) | 内部当り報知機能を備えたスロットマシン | |
JP2000317071A (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070327 |