JPH11192071A - 食肉改質剤 - Google Patents

食肉改質剤

Info

Publication number
JPH11192071A
JPH11192071A JP9368803A JP36880397A JPH11192071A JP H11192071 A JPH11192071 A JP H11192071A JP 9368803 A JP9368803 A JP 9368803A JP 36880397 A JP36880397 A JP 36880397A JP H11192071 A JPH11192071 A JP H11192071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meat
alkali metal
gravy
lactic acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9368803A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nakajima
昭男 中島
Kazumi Kitani
和美 木谷
Shuichi Tanaka
修一 田中
Akiteru Matsumoto
晁暎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Yushi KK, Miyoshi Oil and Fat Co Ltd filed Critical Miyoshi Yushi KK
Priority to JP9368803A priority Critical patent/JPH11192071A/ja
Publication of JPH11192071A publication Critical patent/JPH11192071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加熱調理しても硬くならず、柔らかく、肉汁
に富む食肉が美味しい食肉とされているが、このような
美味しい食肉は市販の食肉中それほど多くはなく、市販
されている多くの食肉は硬く、肉汁に乏しいものであ
る。このため、改質剤によって食肉を改質する方法が種
々提案されているが、いずれも食肉の改質効果が充分と
は言えず、食肉を加熱調理すると柔らかさや肉汁が失わ
れるという欠点があった。 【解決手段】 本発明の食肉改質剤は、アルカリ金属塩
化物と、アルカリ金属炭酸塩及び/又はアルカリ金属炭
酸水素塩と、乳酸及び/又は乳酸のアルカリ金属塩と
を、水に溶解又は分散して誘導されるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は食肉改質剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、食用に供される食肉は、柔らか
く、肉汁に富むものが美味しい食肉として望まれてい
る。市販されている食肉のうち上記の如き美味しい食肉
に相当するものは、牛肉では主として黒毛和牛に代表さ
れる限られた品種の牛から得られる限られたものに過ぎ
ず、多くの牛肉は乳用種や牧草肥育された海外畜肉用種
で、これらの肉は硬く、肉汁に乏しいものである。また
鶏肉では、モモ肉は柔らかく、肉汁に富んでいるため、
美味しい食肉として好まれているが、ムネ肉は脂身が少
なく、硬く、肉汁に乏しい肉である。
【0003】従来より、硬くて肉汁に不足する食肉を、
柔らかく、肉汁に富んだ美味しい食肉に改質する試みは
数多く行われている。例えば、食肉を食塩水に浸漬し
て柔らかくする方法、食肉をアルカリ水溶液で処理し
て柔らかくする方法、食肉に油脂を注入する方法、
食肉をカルシウム含有液に浸漬した後、重合リン酸塩含
有液に浸漬して処理する方法(特許第2568946
号)、食肉をタンパク質分解酵素で処理する方法(特
開平5−276899号、特開平5−284944号
等)、食肉を重炭酸ナトリウムで処理する方法(特開
平4−36167号)等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法は、いずれも充分な改質効果は望めず、加熱調
理によって肉が硬くなって、肉汁が不足する等の問題が
あった。更にまた、の方法は、重合リン酸塩が体内の
カルシウムを排出する作用を有するため、健康に悪影響
を及ぼす虞れがあり、の方法は高カロリー化されるこ
ととなり、現代の低カロリー指向に逆行するという問題
があり、の方法はタンパク質分解酵素の酵素活性をコ
ントロールし難く、肉が柔らかくなり過ぎて食感低下を
きたし易いという問題もあった。
【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、硬く、肉汁感に乏しい食肉を、適度に柔ら
かくて肉汁に富んだ美味しい食肉に改質することができ
る、優れた食肉改質剤を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち本発明の食肉改質剤
は、アルカリ金属塩化物と、アルカリ金属炭酸塩及び/
又はアルカリ金属炭酸水素塩と、乳酸及び/又は乳酸の
アルカリ金属塩を、水に溶解又は分散して誘導される。
本発明の食肉改質剤は、pHが6〜11であるものが好
ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明においてアルカリ金属塩化
物としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナト
リウム、硫酸カリウム等が挙げられ、これらは単独又は
混合して用いることができる。アルカリ金属炭酸塩やア
ルカリ金属炭酸水素塩としては、炭酸ナトリウム、炭酸
水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム等が
挙げられる。アルカリ金属炭酸塩やアルカリ金属炭酸水
素塩は各々1種のみを用いても、2種以上を混合して用
いても良く、アルカリ金属炭酸塩とアルカリ金属炭酸水
素塩とを混合して用いても良い。また乳酸アルカリ金属
塩としては乳酸ナトリウム、乳酸カリウム等が挙げられ
る。乳酸アルカリ金属塩は混合して用いることができ
る。また乳酸と乳酸アルカリ金属塩のいずれか一方のみ
を用いても、両方を混合して用いても良い。
【0008】上記アルカリ金属塩化物、アルカリ金属炭
酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩、或いは乳酸アルカリ金
属塩等としては、通常、安価なナトリウム塩の使用が好
ましいが、低塩化のためには適当量のカリウム塩等を混
合して用いることが好ましい。
【0009】本発明の食肉改質剤は、上記アルカリ金属
塩化物と、アルカリ金属炭酸塩及び/又はアルカリ金属
炭酸水素塩と、乳酸及び/又は乳酸アルカリ金属塩とを
水に溶解又は分散して誘導されるものであるが、食肉改
質剤中における水以外の上記各成分の割合は、アルカリ
金属塩化物0.3〜15重量%、アルカリ金属炭酸塩及
び/又はアルカリ金属炭酸水素塩0.3〜15重量%、
乳酸及び/又は乳酸アルカリ金属塩0.3〜8重量%が
好ましく、特にアルカリ金属塩化物1.5〜5重量%、
アルカリ金属炭酸塩及び/又はアルカリ金属炭酸水素塩
0.8〜3重量%、乳酸及び/又は乳酸アルカリ金属塩
0.8〜3重量%が好ましい。アルカリ金属塩化物が
0.3重量%未満の場合、食肉を柔らかくする効果が低
下し、15重量%を超えると塩味が強くなり過ぎて食肉
として不適当となる。またアルカリ金属炭酸塩及び/又
はアルカリ金属炭酸水素塩が0.3重量%未満の場合、
食肉を柔らかくする効果が低下し、15重量%を超える
と食肉を柔らかくする効果は得られるが、味に苦みが出
て不適当となる。更に乳酸及び/又は乳酸アルカリ金属
塩が0.3重量%未満であると、調理時のドリップロス
が多くなり、調理品の柔らかさ、肉汁感が向上されず、
8重量%を超えると塩味等の味が強くなり食肉として不
適当となる。
【0010】本発明の食肉改質剤の構成成分であるアル
カリ金属塩化物や、アルカリ金属炭酸塩及び/又はアル
カリ金属炭酸水素塩のいずれか一方の成分を用いて食肉
を処理した場合でも、タンパク質中へ液が浸透し易くな
り、その分、見掛け上の食肉量が向上するが、アルカリ
金属塩化物と、アルカリ金属炭酸塩及び/又はアルカリ
金属炭酸水素塩とを併用することにより、飛躍的な見掛
け上の食肉量の向上効果が認められる。また乳酸及び/
又は乳酸アルカリ金属塩のみを用いて食肉を処理した
り、アルカリ金属塩化物と、アルカリ金属炭酸塩及び/
又はアルカリ金属炭酸水素塩とを併用して食肉を処理し
ても、加熱調理による食肉の柔らかさ低下を充分防止し
得ないが、アルカリ金属塩化物と、アルカリ金属炭酸塩
及び/又はアルカリ金属炭酸水素塩と、乳酸及び/又は
乳酸アルカリ金属塩との3種を併用することにより、こ
れらの相乗的作用によって加熱調理によって食肉の柔軟
性が低下せず、柔らかく肉汁に富んだ食肉を得ることが
できる。
【0011】本発明の食肉改質剤は、本発明の所期の目
的を達成する上で、アルカリ金属炭酸塩及び/又はアル
カリ金属炭酸水素塩の量を調整し、pHが6〜11の範
囲にあるものが好ましいが、食肉の柔らかさを更に向上
するためには、pHが8〜10の範囲にあるものがより
好ましく、特にpHが8.5〜9の範囲にあるものは、
肉の適度な軟化及び肉汁感向上の効果が得られるため好
ましい。
【0012】本発明の食肉改質剤は、本発明の所期の目
的を阻害したり、健康上の問題を生じない範囲内におい
て、リン酸塩やタンパク質分解酵素等の公知の食肉軟化
剤等を含有していても良い。
【0013】本発明の食肉改質剤は、牛肉、豚肉、鳥
肉、魚肉、貝肉、甲殻類の肉等の全ての食肉を柔らか
く、肉汁に富んだ美味しい食肉に改質できるが、特に例
えば乳用種や海外畜肉用種等の牛肉や、老豚等の豚肉、
鶏のムネ肉等のように、柔らかさ、肉汁に乏しい食肉
を、柔らかく、肉汁に富んだ美味しい食肉に改質するの
に好適である。
【0014】本発明食肉改質剤によって食肉の改質処理
を行う場合、本発明の改質剤の使用量は食肉重量の20
〜500重量%とすることが好ましい。食肉の処理方法
としては、食肉と本発明改質剤とを真空タンブラー等に
よって10〜60分程度振とうして本発明改質剤を浸透
させるタンブラー法、食肉に本発明改質剤を注入するイ
ンジェクション法、食肉を本発明改質剤中に浸漬して数
時間、或いはそれ以上の期間静置し、食肉に本発明改質
剤を吸収させる浸漬法等が採用される。上記タンブラー
法では使用した改質剤の30%程度を食肉中に吸収させ
ることができる。またインジェクション法では、肉質に
よっては使用した改質剤の50〜60%程度を食肉中に
吸収させることができ、浸漬法では使用した改質剤の1
0〜35%程度を食肉中に吸収させることができる。
【0015】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明する。尚、以下の実施例、比較例において用いた食肉
改質剤の組成を表1に示す。尚、表中の乳酸は純度90
%品を用いた。
【0016】
【表1】
【0017】実施例1〜4、比較例1〜3 オーストラリア産牛のもも肉100gに、表2に示す食
肉改質剤30gを添加し、タンブラーを用いて30分間
振とうした後、肉の重量を測定した(処理肉重量)。次
に200℃のホットプレートによって上記食肉改質剤で
処理した牛肉を、片面につき5分づつ焼いた後、肉の重
量を測定した(調理肉重量)。調理後の肉の柔らかさ、
肉汁感を評価した。また原料肉重量(100g)に対す
る処理肉重量、調理肉重量から、処理後歩留り、調理後
歩留りを(1)式、(2)式より求めた。これらの結果
を表2にあわせて示す。尚、表2の参考例は食肉改質剤
で処理していない同様の牛肉の場合を示す。
【0018】
【数1】 処理後歩留り(%)=処理後重量×100÷原料肉重量 (1)
【0019】
【数2】 調理後歩留り(%)=調理後重量×100÷原料肉重量 (2)
【0020】
【表2】
【0021】表2における調理肉の柔らかさ、肉汁感の
評価は、調理した肉を10人のパネラーが試食し、各試
料について各パネラーが、肉の柔らかさに関しては、柔
らか過ぎる、適度な柔らかさ、やや柔らかい、硬いの4
段階の評価のいずれかを判定し、肉汁感に関しては、明
らかに肉汁感ある、やや肉汁感ある、肉汁感に乏しいの
3段階の評価のいずれかを判定し、評価を選択したパネ
ラーの数を表2に示した。
【0022】実施例5〜8、比較例4〜6 国産鶏のむね肉100g(20gの切り身5個)を、表
3に示す食肉改質剤50g中に浸漬し、5℃の冷蔵庫中
に15時間置いた後、肉の重量(処理肉重量)を測定し
た。次いで、この肉に焼き鳥のタレを付け、180℃の
ホットプレート上で、片面について5分づつ焼いた後、
肉の重量(調理肉重量)を測定した。調理後の肉の柔ら
かさ、肉汁感を実施例1〜4と同様にして評価した。ま
た処理後歩留り、調理後歩留りを、実施例1〜4と同様
にして求めた。結果を表3にあわせて示す。尚、表3の
参考例は改質剤で処理していない同様の鶏肉の場合を示
す。
【0023】
【表3】
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明の食肉改質剤
は、硬く、肉汁に乏しい食肉を効果的に改質することが
でき、本発明の改質剤で処理した食肉は、加熱調理して
も硬くなったり、肉汁が不足することがなく、柔らか
く、肉汁に富んだ美味しい食肉となる効果を有する。
フロントページの続き (72)発明者 松本 晁暎 東京都葛飾区堀切4丁目66番1号 ミヨシ 油脂株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ金属塩化物と、アルカリ金属炭
    酸塩及び/又はアルカリ金属炭酸水素塩と、乳酸及び/
    又は乳酸のアルカリ金属塩とを、水に溶解又は分散して
    誘導される食肉改質剤。
  2. 【請求項2】 pHが6〜11である請求項1記載の食
    肉改質剤。
JP9368803A 1997-12-26 1997-12-26 食肉改質剤 Pending JPH11192071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9368803A JPH11192071A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 食肉改質剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9368803A JPH11192071A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 食肉改質剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11192071A true JPH11192071A (ja) 1999-07-21

Family

ID=18492799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9368803A Pending JPH11192071A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 食肉改質剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11192071A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032747A1 (fr) * 2001-10-15 2003-04-24 Katayama, Hiroshi Aliments contenant une proteine animale, procede de ramollissement de la proteine animale, et ramollissants utilisables pour ramollir la proteine animale
JPWO2013015401A1 (ja) * 2011-07-22 2015-02-23 味の素株式会社 食肉改質剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032747A1 (fr) * 2001-10-15 2003-04-24 Katayama, Hiroshi Aliments contenant une proteine animale, procede de ramollissement de la proteine animale, et ramollissants utilisables pour ramollir la proteine animale
JPWO2013015401A1 (ja) * 2011-07-22 2015-02-23 味の素株式会社 食肉改質剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6197646B2 (ja) 食肉改質剤
JP4774008B2 (ja) 甲殻類または畜肉類の風味品質改良剤およびそれを用いた甲殻類または畜肉類の処理法
JP4385632B2 (ja) 食肉単味品向け製剤および該製剤を用いる食肉単味品の製造方法
JP4544160B2 (ja) 食肉用改良剤ならびに該食肉用改良剤を用いる食肉加工食品の製造法
WO2006098510A1 (ja) 食肉用改良剤ならびに該食肉用改良剤を用いる食肉加工食品の製造法
US4224349A (en) Meat tenderizing method
JP2000189111A (ja) 食肉改質剤
JP4183875B2 (ja) 食感の改善された食肉加工食品
JP4108124B2 (ja) 気泡入り畜肉加工食品
JP5802214B2 (ja) 畜肉加工食品の製造方法及び畜肉加工食品改質用の酵素製剤
WO1998041101A1 (fr) Produit pour ameliorer la qualite de la viande
JPH11192071A (ja) 食肉改質剤
WO2010126165A1 (ja) 食肉の軟化改質方法及び軟化改質剤
JP3503854B2 (ja) 飲食品添加剤
JP3804571B2 (ja) 食肉用改良剤ならびに該食肉用改良剤を用いる食肉加工食品の製造法
JP4657505B2 (ja) 食肉、豆類食品改質剤及び食肉、豆類食品の改質方法
CA2335357A1 (en) Novel meat product comprising yogurt and process for producing the same
JPH1053A (ja) 加工動物性蛋白食材及びその製造方法
EP0658315B1 (en) Method for improving the qualities of meat
JPWO2010074338A1 (ja) 食肉単味品用酵素製剤及び食肉単味品の製造方法
JP2799442B2 (ja) 調理肉製品及びその製造方法
JP6340500B2 (ja) 食肉用結着キットおよびそれを用いた食肉製品の製造方法
JP2011004666A (ja) 食肉製品の製造方法
JP7193985B2 (ja) 食肉軟化剤、食肉軟化用浸漬液、食肉、および食肉の製造方法
JP2001224335A (ja) 食感の改善された食肉加工食品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060419