JPH1119151A - マッサージローラ - Google Patents

マッサージローラ

Info

Publication number
JPH1119151A
JPH1119151A JP11396698A JP11396698A JPH1119151A JP H1119151 A JPH1119151 A JP H1119151A JP 11396698 A JP11396698 A JP 11396698A JP 11396698 A JP11396698 A JP 11396698A JP H1119151 A JPH1119151 A JP H1119151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic shaft
massage roller
massage
elastic
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11396698A
Other languages
English (en)
Inventor
Sandor Potak
ポタック サンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH1119151A publication Critical patent/JPH1119151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H15/0092Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains hand-held
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • A61H2015/0007Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis
    • A61H2015/0028Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis disc-like, i.e. diameter substantially greater than width
    • A61H2015/0035Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains with balls or rollers rotating about their own axis disc-like, i.e. diameter substantially greater than width multiple on the same axis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、簡単な設計で,具合よく手加減
可能で確実なマッサージが保証され,人体のさまざまな
形状にも確実かつ最適に適応して放射方向ならびに横断
方向へのマッサージ効果を発揮することのできる、マッ
サージローラーを提供する。 【解決手段】 弾性シャフト上に圧入嵌合方式で捩じり
方向不動に配列され、かつ両端が付加部品によって保持
されたナップ・リングで構成される。これらの付加部品
は弾性シャフトに堅固に結合され,かつハンドルの中に
軸着される。ナップ・リングの硬度ならびに弾性シャフ
トの弾性は生理学的研究結果に基づき決定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、人体の筋肉、特
に背中や四肢の筋肉を揉みほぐすマッサージ用として用
いて好適なマッサージローラに関する。
【0002】
【従来の技術】各種OA機器のディスプレー操作や筆記
や読書等、座ったままでのさまざまな作業の間中、背中
や大腿部ないし足部の筋肉は使われないままであること
はよく知られている。この結果、血行不良となって首筋
や背中に苦痛が発生し、集中力が低下したり、頭痛が発
生する。また、暖房の効いた室内にいても足部に寒けを
感じるようになる。そして、このことが原因となって骨
粗鬆症や蜂巣炎のような病気になったり、大腿部や臀部
の脂肪肥大症のような美容上の問題も発生して医療の助
けが必要になりかねない。
【0003】これら大部分のケースでは、マッサージが
治療や予防に効果を発揮することが良く知られている。
このマッサージによって皮膚やその下の筋肉組織の血行
が改善されるとともに、苦痛や不快な冷え込み感が解消
される。このような場合に手指でのマッサージの他にマ
ッサージ装置を日常的に使用しても、医療効果や美容効
果が発揮される。
【0004】このような医療効果や美容効果を発揮する
ように設計されたマッサージ装置は、例えばハンドロー
ラ、マッサージローラや電気バイブレータ等、さまざま
なタイプのものが知られている。しかし、これらの従来
公知のマッサージ装置は、限定的にしか使用できなかっ
たり、人体の部所によっては最適使用が不能であった
り、強度を加減できなかったり、あるいはヘルパーの助
けが必要になることも稀ではないと言ったような欠点を
抱えている。また、比較的高価な構造様式の電気マッサ
ージ装置でさえ、どのようなやり方でも使用可能なわけ
ではない。
【0005】ドイツ特許明細書4/9984によれば、
弾性軸で連結された2個のハンドルを備えたマッサージ
装置が公知である。この弾性軸上には、相互連結された
ローラタイプもしくは球形のコンポーネントで構成され
た回動自在な複数のマッサージコンポーネントが配置さ
れている。
【0006】しかし、このような方式によれば、軸上に
回動自在に配置された各マッサージコンポーネントの摩
擦ならびに各コンポーネント間の接合箇所の摩擦に打ち
勝つのに大きな力を要するので不利であり、マッサージ
効果をきめ細かく手加減することができないという問題
がある。しかも、このようなマッサージ装置は、各マッ
サージコンポーネントがそれぞれが確実に回動できるよ
うにしなければならないので、その製作コストが高くな
ってしまうという問題もあった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、弾
性シャフトを備えたマッサージローラを、低コストで容
易に製作できるように、しかも任意に手加減しながら確
実にセルフマッサージできるように、さらに人体のさま
ざまな部所に最適な状態で適応できるように、また、人
体表面で放射方向ならびに横断方向のマッサージ効果が
発揮されるように構成したマッサージローラを提供せん
とするにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ためにこの発明は、可撓性と弾性を有する弾性シャフト
と、この弾性シャフトの両端部に固着されたスペーサー
と、このスペーサーと前記弾性シャフトが共に回転可能
となりかつ前記弾性シャフトが撓み可能となるように前
記弾性シャフトの両端部に前記スペーサーと共に取り付
けられた一対のハンドルと、前記弾性シャフトの外周に
嵌着された複数のリングとで構成したことを特徴とす
る。
【0009】この発明はまた、可撓性と弾性を有する中
空の弾性シャフトと、この弾性シャフトの両端部に固着
された一対の回転ドラムと、前記弾性シャフトの外周に
嵌着された前記回転ドラムよりも小径の複数のリング
と、前記回転ドラムの間にその支承位置を移動可能にし
て支承され前記弾性シャフトが予め定められた範囲にお
いて撓み可能となるように該弾性シャフト内を弛く貫通
して設けられた支持シャフトとで構成したことを特徴と
する。
【0010】その際にこの発明は、リングの外周にナッ
プを、碁盤縞状に分散されて3列に配列させて設けるこ
とができる。そして、このナップはまた、生理学的研究
結果に基づき硬度が決定された永久弾性材料で構成され
て頂点が丸められた円錐形とすることができる。
【0011】さらに、弾性シャフトは、生理学的研究結
果に基づき硬度が決定された永久弾性材料、例えば螺旋
形スプリングで構成することができる他、この弾性スプ
リングや支持シャフト、或はリング、スペーサー等につ
いては各請求項に記載されたような、さまざまな変形実
施態様が用いられる。
【0012】
【発明の実施の形態】図面はこの発明の一実施の形態を
示し、図1乃至図2において、1は螺旋形スプリングか
ら成る可撓性と弾性を有する弾性シャフトである。尚、
この弾性シャフト1はこの実施の形態のものに限定され
ず、合成樹脂製その他の生理学的研究結果に基づき硬度
が決定された永久弾性材料で構成しても良い。これらの
弾性シャフト1の両端部には、先端に鍔部2a,2aを
設けた心棒2,2を取り付けたハンドル3,3が、該心
棒2,2の部分を弾性シャフト1の両端部へ該弾性シャ
フト1が心棒2,2の回りを回転可能となるように弛挿
入させて取り付けられている。この心棒2,2とハンド
ル3,3の先端との間には、お椀形を呈したスペーサ
4,4が回転可能に軸着されており、このスペーサ4,
4には弾性シャフト1の両端部が固着されている。そし
て、弾性シャフト1の両端部は小径化され、同時に心棒
2,2の鍔部2a,2aと係合し、弾性シャフト1がハ
ンドル3,3より外れないようになっている。もっとも
この部分は、弾性シャフトの両端部をスペーサ4,4へ
固着し、このスペーサ4,4が鍔部2a,2aと係合す
るように構成しても良い。
【0013】弾性シャフト1のスペーサ4,4の間に
は、該弾性シャフト1の外周にそれ自身は回転しないよ
うに圧入されて、複数のローラ5,5…が嵌着されてい
る。尚、このローラ5の数は7個であるが、実施の形態
のものに限定されない。5個程度が最も好ましく、後は
奇数個を構成するように増減させると良い。
【0014】図3乃至図4はこの発明の他の実施の形態
を示し、弾性シャフト11と、この弾性シャフト11の
外周に圧入された複数のローラ12とを有することは先
の実施の形態のものと同じである。弾性シャフト11の
内部軸方向に中空部13が形成され、弾性シャフト11
の両端部に各ローラ12の外径よりも大径の回転ドラム
14,14が固着されると共に、弾性シャフト11の中
空部13内に支持シャフト15が弛く通されており、こ
の支持シャフト15は弾性シャフト11の長さと略一致
する長さを有し、その両端部が該支持シャフト15に弾
性シャフト11を固着するために設けた軸受穴16,1
6へ軸支個所が該軸受穴16,16内で移動可能となる
ように軸受けされている点で先の実施の形態のものと相
違している。尚、14a,14aは回転ドラム14,1
4の回転を滑らかにする外周リング部である。
【0015】図5乃至図6は、図1乃至図2と図3乃至
図4に示したマッサージローラに用いるローラ5,12
を示し、このローラ5,12の外周には、複数のナップ
5a,12aが突設されている。このナップ5a,12
aはローラ5,12の外周の中央部に適宜間隔を1列に
設けて突設したものと、この中央部のナップ5aの外側
にその突設位置をずらせて各々1列に設けた合計で3列
のナップから構成されている。このナップ5aはまた、
生理学的研究結果に基き硬度が決定された頂点が丸めら
れた円錐形状の永久弾性材料で構成されている。この永
久弾性はナップの部分のみでも良く、ローラ全体であっ
ても良い。
【0016】この発明は以上のように構成したので、図
1乃至図2に示した実施の形態のものは次のような作用
を奏する。
【0017】両手にハンドル3,3を持ってマッサージ
を施す身体の部位に各ローラ5の部分を当てがい、手で
前後左右に押したり引いたりすると、各ローラ5全体が
弾性シャフト1、スペーサ4,4と共に前後左右方向へ
回転し、マッサージを行うことができる。その際に、弾
性シャフト1を身体に対して水平に曲げたり、垂直に曲
げたりしてマッサージを施す身体部位上を移動させる
と、各ローラ5が弾性シャフト1及びスペーサ4と共に
身体の放射方向や横方向に回転し、マッサージを施すこ
とができるものである。
【0018】図3乃至図4に示したものは、例えば足裏
や前腕部等のマッサージを行う際に適したもので、回転
ドラム14,14を床やテーブルのような平らな支持部
材17上に置き、足裏や前腕部を各ローラ12の上に置
いて前後、或は左右へ回転ドラム14,14が回転する
方向へ動かすことにより、該回転ドラム14,14が各
ローラ12や弾性シャフト11と共に回転し、マッサー
ジを施すことができる。この際に支持シャフト15は弾
性シャフト11が、加えられる荷重によって湾曲して接
地してしまわないように、該弾性シャフト11の撓みを
限定させるものである。そして、その最大可能湾曲度
は、弾性シャフト11の中空部13の内径と支持シャフ
ト15の外径との差によって定まる。
【0019】
【発明の効果】この発明は以上のように構成したので、
次のような効果を奏し得る。
【0020】請求項1のように構成すると、弾性シャフ
トを自在に曲げることができるので、身体のほとんどの
マッサージを施す部位の形状に合わせることができる上
に、各ローラが弾性シャフトと共に回転することから、
弾性シャフトを曲げても各ローラの回転が阻害されるこ
となく、スムーズに回転させることができるものであ
る。このようにして、この発明に係るマッサージローラ
は、身体のさまざまな形態を持つ部位にフィットし、ス
ムーズなマッサージを施すことができるという効果を奏
し得る。
【0021】請求項2のように構成すると、マッサージ
を施す部位のローラに対する押し付けが生む弾性シャフ
トの撓みが、マッサージを施す部位に対するフィット感
をもたらし、支持シャフトが弾性シャフトの撓みを制限
することにより、特に足裏や前腕部等の限られた部位に
対するマッサージをスムーズに行うことができるという
効果を奏し得る。
【0022】請求項3乃至5のように構成すると、ロー
ラの外周に突設したスナップによるスポット的な押圧力
により、よりマッサージ効果を高めることができるもの
である。
【0023】請求項6のように構成すると、弾性シャフ
トの対曲げ強度が増大し、内部へ支持シャフトを挿通さ
せることが可能となるという効果を奏し得る。
【0024】請求項7のように構成すると、弾性シャフ
トの撓み量が所定の範囲に限定されるという効果を奏し
得る。
【0025】請求項8のように構成すると、弾性シャフ
トの可撓性、耐久性が高くなるという効果を奏し得る。
【0026】請求項9のように構成すると、弾性シャフ
トの両端部をハンドルに取り付けた心棒の鍔部や周溝と
係合させ易くなるという効果を奏し得る。
【0027】請求項10のように構成すると、弾性シャ
フトを撓めた時に、中央部のローラが突出し、局部のマ
ッサージを施し易いという効果を奏し得る。
【0028】請求項11と12のように構成すると、前
者の場合にはスペーサと弾性シャフト及びローラがハン
ドル及び心棒に対して回転可能となり、後者の場合に
は、心棒、スペーサ、弾性シャフト及びローラがハンド
ルに対して回転可能となる効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るマッサージローラの一部断面正
面図である。
【図2】図1に示したマッサージローラの使用例を説明
する一部断面正面図である。
【図3】この発明に係るマッサージローラの他の実施の
形態を示す一部断面正面図である。
【図4】図3に示したマッサージローラの使用例を説明
する一部断面図である。
【図5】この発明に係るマッサージローラに用いるロー
ラの側面図である。
【図6】図5に示したマッサージローラのローラの外周
面の展開図である。
【符号の説明】
1 弾性シャフト 2 心棒 2a 鍔部 3 ハンドル 4 スペーサ 5 ローラ 5a ナップ 11 弾性シャフト 12 ローラ 12a ナップ 13 中空部 14 回転ドラム 15 支持シャフト 16 軸受穴

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性と弾性を有する弾性シャフトと、
    この弾性シャフトの両端部に固着されたスペーサーと、
    このスペーサーと前記弾性シャフトが共に回転可能とな
    りかつ前記弾性シャフトが撓み可能となるように前記弾
    性シャフトの両端部に前記スペーサーと共に取り付けら
    れた一対のハンドルと、前記弾性シャフトの外周に嵌着
    された複数のリングとで構成したことを特徴とする、マ
    ッサージローラ。
  2. 【請求項2】 可撓性と弾性を有する中空の弾性シャフ
    トと、この弾性シャフトの両端部に固着された一対の回
    転ドラムと、前記弾性シャフトの外周に嵌着された前記
    回転ドラムよりも小径の複数のリングと、前記回転ドラ
    ムの間にその支承位置を移動可能にして支承され前記弾
    性シャフトが予め定められた範囲において撓み可能とな
    るように該弾性シャフト内を弛く貫通して設けられた支
    持シャフトとで構成したことを特徴とする、マッサージ
    ローラ。
  3. 【請求項3】 リングの外周にはナップが、碁盤縞状に
    分散されて3列に配列されていることを特徴とする、請
    求項1又は2のいずれかに記載のマッサージローラ。
  4. 【請求項4】 リングの外周にはナップが設けられ、こ
    のナップが、生理学的研究結果に基づき硬度が決定され
    た永久弾性材料で構成されて頂点が丸められた円錐形で
    あることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記
    載のマッサージローラ。
  5. 【請求項5】 弾性シャフトが、生理学的研究結果に基
    づき硬度が決定された永久弾性材料で構成されることを
    特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載のマッサ
    ージローラ。
  6. 【請求項6】 弾性シャフトが中空構造を有することを
    特徴とする、請求項1又は3乃至5のいずれかに記載の
    マッサージローラ。
  7. 【請求項7】 支持シャフトが金属もしくはこれに類似
    した固形材料で構成され、かつ弾性シャフトの中空スペ
    ースとほぼ等しい長さを有することを特徴とする、請求
    項2記載のマッサージローラ。
  8. 【請求項8】 弾性シャフトが、フラットな螺旋形スプ
    リングであることを特徴とする請求項1乃至7のいずれ
    かに記載のマッサージローラ。
  9. 【請求項9】 フラットな螺旋形スプリングがスペーサ
    又は回転ドラムの周溝の間に固着されていること、およ
    び両端では螺旋の直径が縮小されることを特徴とする、
    請求項8記載のマッサージローラ。
  10. 【請求項10】 リングの個数が、好ましくは5個もし
    くはそれよりも大な奇数とされることを特徴とする、請
    求項1乃至9のいずれかに記載のマッサージローラ。
  11. 【請求項11】 スペーサがそれぞれハンドルの心棒に
    軸着されていることを特徴とする、請求項1記載のマッ
    サージローラ。
  12. 【請求項12】 各ハンドルがそれぞれスペーサより突
    設した心棒に回転可能に軸着されていることを特徴とす
    る、請求項1記載のマッサージローラ。
JP11396698A 1997-04-29 1998-04-23 マッサージローラ Pending JPH1119151A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19717945 1997-04-29
DE19717945.2 1997-04-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1119151A true JPH1119151A (ja) 1999-01-26

Family

ID=7828010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11396698A Pending JPH1119151A (ja) 1997-04-29 1998-04-23 マッサージローラ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1119151A (ja)
DE (1) DE19746709A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104382731A (zh) * 2014-12-10 2015-03-04 康剑文 一种滚动式全身按摩器
JP2015217033A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 株式会社アンジュ 美容器具
CN106726406A (zh) * 2016-12-20 2017-05-31 孔艳君 一种带有调节杆的腰背按摩器材
JP6427255B1 (ja) * 2017-12-13 2018-11-21 株式会社レーベン販売 マッサージ具
CN110393661A (zh) * 2019-08-06 2019-11-01 浙江豪中豪健康产品有限公司 一种柔性按摩器
KR102042380B1 (ko) * 2019-04-30 2019-11-07 백성윤 운동 기구

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA130799U (uk) * 2018-06-14 2018-12-26 Микола Григорович Ляпко Масажер

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015217033A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 株式会社アンジュ 美容器具
CN104382731A (zh) * 2014-12-10 2015-03-04 康剑文 一种滚动式全身按摩器
CN106726406A (zh) * 2016-12-20 2017-05-31 孔艳君 一种带有调节杆的腰背按摩器材
JP6427255B1 (ja) * 2017-12-13 2018-11-21 株式会社レーベン販売 マッサージ具
JP2019103666A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 株式会社レーベン マッサージ具
KR102042380B1 (ko) * 2019-04-30 2019-11-07 백성윤 운동 기구
CN110393661A (zh) * 2019-08-06 2019-11-01 浙江豪中豪健康产品有限公司 一种柔性按摩器
CN110393661B (zh) * 2019-08-06 2024-02-27 浙江豪中豪健康产品有限公司 一种柔性按摩器

Also Published As

Publication number Publication date
DE19746709A1 (de) 1999-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712539A (en) Pressure applying apparatus
JP6825076B2 (ja) マッサージ器
US4210135A (en) Massaging device
US20070161461A1 (en) Electric laptop massager, exerciser and stimulator all in one for hands
US4067324A (en) Therapeutic apparatus for stimulation of acupuncture meridians
US3664334A (en) Massage wheel
JPH1119151A (ja) マッサージローラ
CN214318509U (zh) 按摩用治疗单元
KR19990046197A (ko) 훌라후프_
JP2001070386A (ja) 足裏マッサージ器具
KR100950262B1 (ko) 안마기
JPH048898Y2 (ja)
JP2504601Y2 (ja) マッサ―ジ用具
JP3202982U (ja) マッサージ器
JP3112160U (ja) 指圧兼用マッサージ具
KR920000434B1 (ko) 로울러 마사지구
CN110623824B (zh) 玩赏动物用按摩器具
KR20100086222A (ko) 발바닥 맛사지기
KR200250895Y1 (ko) 건강증진용 롤마사지기
JP2000152970A (ja) マッサージ器
JP3018281U (ja) 足の裏のマッサージ具
JP2003019174A (ja) マッサージ機
JP3019149U (ja) 指圧棒
JP3071870U (ja) ツイスト運動具
KR200194242Y1 (ko) 지압기