JPH11191220A - 光ディスク装置および光ディスクの再生方法 - Google Patents

光ディスク装置および光ディスクの再生方法

Info

Publication number
JPH11191220A
JPH11191220A JP10292656A JP29265698A JPH11191220A JP H11191220 A JPH11191220 A JP H11191220A JP 10292656 A JP10292656 A JP 10292656A JP 29265698 A JP29265698 A JP 29265698A JP H11191220 A JPH11191220 A JP H11191220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
signal
optical disk
reproduction
pulse signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10292656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4237305B2 (ja
Inventor
Hiromichi Ishibashi
広通 石橋
Takashi Kishimoto
隆 岸本
Takuya Asano
卓也 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP29265698A priority Critical patent/JP4237305B2/ja
Publication of JPH11191220A publication Critical patent/JPH11191220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237305B2 publication Critical patent/JP4237305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】間欠的にPWM記録され、特にトラック中心線
からオフセットして設けられたアドレスマークを光ヘッ
ドで読み取り、正確にアドレス情報を再生する。 【解決手段】再生信号の包絡線または分割受光素子11
の出力信号間の位相差からアドレスマーク100を検知
し、アドレスマーク100を検知し得るとき以外は、該
出力信号を識別するためのしきい値を生成する帰還ルー
プ(コンパレータ13、14、ORゲート15、差動出
力アンプ16、チャージポンプ3、コンデンサ4、スイ
ッチ6からなる)をホールド状態にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は記録および再生が可
能な光ディスク媒体を扱う光ディスク装置であって、光
ディスク媒体から光ヘッドを介して読み出された信号よ
り特にアドレス情報を正確に再生する光ディスク装置お
よび光りディスクの再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年CD(コンパクトディスク)プレー
ヤーあるいはDVD(デジタルビデオディスク)プレー
ヤといった光ディスク装置の普及はめざましく、近い将
来、ユーザにより記録もできる大容量光ディスク装置の
出現が期待されている。
【0003】以下、従来の光ディスク装置について以下
説明する。図9は従来の光ディスク装置の主要部のブロ
ック図である。図9において、1001は光ヘッドであ
り、レーザービームを光ディスク媒体記録面に形成され
たマーク列1000に照射し、その反射光を電気的な信
号HFとして検出するものである。1002はコンパレ
ータであり、適当なしきい値電位VTHを基準に再生パ
ルス信号DTを出力するものである。1003はチャー
ジポンプであり、再生パルス信号DTがHの間はコンデ
ンサ1004に電流を流し込み、Lの間は電流を吸い出
す動作をする。このコンデンサ1004の電位が上記し
きい値電位VTHとして上記コンパレータ102に供給
される。
【0004】以上のように構成された従来の光ディスク
装置についてその動作を簡単に説明する。まず、光ディ
スク媒体には二値(デジタル)情報が記録されている。
具体的には二値に応じて凹(または凸)状のマーク列が
形成されている。しかし、これを光ヘッドで再生した場
合、そのままパルス状のデジタル信号として得られるわ
けではなく、隣接マーク間の符号間干渉の影響により、
正弦波状の信号が得られる。そこで、適当なしきい値を
設けて、それより大きな信号はHレベル、低い信号はL
レベルと判定して、パルス信号を生成する。
【0005】今、しきい値電位VTHが図10において
左側に示されるように相対的に低い場合、再生パルス信
号DTはH側が太くL側が細く生成される。するとコン
デンサ1004にはより多くの電流が”流れ込む”こと
になり、その結果しきい値電位VTHを押し上げる。結
局、しきい値電位VTHはコンデンサ1004の流出入
電流が平均的に全く等しくなるように、言い換えれば再
生パルス信号DTのHとLの期間の平均が全く等しくな
るように(HとLの期間の比をデューティー比と称
す)、しきい値電位VTHが決定されることになる。
【0006】上述のような光ディスク装置はCDやDV
Dのように情報がPWM記録されたメディアを扱う場合
特に有効である。PWM(Pulse Width Moduration)記
録とは、記録すべき情報に応じてマークの長さを変えて
記録する方法であって高密度記録に適した方法である。
しかし、これから2値情報を再生する場合、しきい値電
位の僅かなずれによって再生パルス信号のパルス長に誤
差が生じ、その結果再生誤りを生じる。
【0007】そこで、上述のように再生パルス信号のデ
ューティー比が一定となるように常にフィードバックを
かけるようにすれば、誤り無く情報を再生することがで
きる(例えば特開昭63−201957号公報を参
照)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術は
情報が切れ目なく記録されていることが前提であり、間
欠的にPWM記録がなされているような媒体では、情報
が形成されていない領域を光ヘッドが走査したとき、し
きい値電位VTHがノイズに追従してしまうといった課
題が生じる。
【0009】すなわち、従来の技術はCDやDVDのよ
うに予めディスク全面に渡って情報がPWM記録されて
いる再生専用のメディアを再生する装置に用いられてい
るものであるが、近年、ユーザによる記録が可能な光デ
ィスクおよび光ディスク装置が実用化されつつある。こ
の種の記録可能な光ディスク媒体のフォーマットはいく
つか提案されているが、所定間隔で交互にアドレス領域
とデータ領域が設けられているのが一般的である。デー
タ領域にはレーザー熱によって記録可能な膜(例えば相
変化材料膜あるいは光磁気記録膜)が形成されている。
また、アドレス領域には凹凸状のマークが記録されてい
る。こういった記録可能な光ディスク媒体も、当然、よ
り高密度であることが望ましいので、上記データ領域の
みならず上記アドレス領域もPWM記録することが考え
られる。ところが”記録可能な”媒体であるから、デー
タ領域に情報が記録されていない場合もあり、このと
き、アドレス領域にのみ凹(凸)マークがPWM記録さ
れた状態になる。ここで、従来の技術を用いてアドレス
情報の再生を試みた場合、情報の未記録期間は非常に長
いLレベルの信号とみなしてしまい、その結果、従来の
フィードバック系はしきい値電位を限りなく押し下げよ
うと働く。その結果、しきい値はノイズに追従して、ノ
イズを二値化した偽の信号が発生し、正常なアドレスデ
ータを弁別できなくなることが生じる。
【0010】そこで、本発明は、上記従来の課題を解決
するためになされたもので、交互にアドレス領域とデー
タ領域が設けられた記録可能な光ディスクであっても、
適切なしきい値が常に設定される光ディスク装置および
光ディスクの再生方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、間欠的にアドレスマークがパルス幅変調
で記録形成された光ディスク媒体にレーザービームを照
射して、その反射光より得た再生信号から情報を再生す
る手段を具備した光ディスク装置であって、前記再生信
号よりしきい値を基準に再生パルス信号を生成するパル
ス再生手段と、前記再生パルス信号に基づいて前記しき
い値を生成するしきい値生成手段と、前記アドレスマー
クが再生されるタイミングでアドレスゲート信号を生成
するゲート生成手段を具備している。
【0012】1実施形態では、前記しきい値生成手段
は、前記パルス再生手段によって再生される再生パルス
のデューティー比が一定となるように、しきい値を生成
している。
【0013】1実施形態では、前記ゲート生成手段は、
再生信号から生成されたパルス信号の包絡線からアドレ
スゲート信号を生成している。
【0014】1実施形態では、前記ゲート生成手段は、
再生パルス信号からアドレス情報が識別された場合は、
識別されたタイミングを起点に、所定時間遅延したタイ
ミングでアドレスゲート信号を生成する手段をさらに具
備している。
【0015】1実施形態では、光ディスク媒体からの反
射光をトラックに沿って分割された少なくとも2つの受
光領域で受光して第1および第2の再生信号を生成する
光電変換手段を具備し、前記ゲート生成手段は、前記第
1および第2の再生信号の差信号からパルス信号を生成
し、前記パルス信号の包絡線からアドレスゲート信号を
生成している。
【0016】1実施形態では、前記アドレスマークは、
第1のアドレスマークと第2のアドレスマークより成
り、それぞれトラック中心線から互いに反対方向に所定
距離を置いて記録形成されている。
【0017】1実施形態では、前記第1のアドレスマー
クより生成される差信号から第1のしきい値を用いて第
1のパルス信号を生成し、前記第2のアドレスマークよ
り生成される差信号から第2のしきい値を用いて第2の
パルス信号を生成し、第1および第2のパルス信号の包
絡線からアドレスゲート信号を生成している。
【0018】1実施形態では、前記第1のしきい値およ
び第2のしきい値は、それぞれ第1のパルス信号および
第2のパルス信号のデューティー比が一定になるように
帰還制御され、アドレスゲート信号が生成されていない
ときは、前記帰還制御を一時停止させる手段を具備して
いる。
【0019】1実施形態では、前記光ディスク媒体から
の反射光をトラックおよびトラック垂直線に沿って分割
された少なくとも4つの受光領域で受光してそれぞれ再
生信号を生成する光電変換手段を具備し、前記ゲート生
成手段は、それぞれ対角方向に配置された受光領域対か
ら出力されるそれぞれの再生信号の相互間の位相差に基
づいて、アドレスゲート信号を生成している。
【0020】1実施形態では、前記アドレスマークは、
第1のアドレスマークと第2のアドレスマークより成
り、それぞれトラック中心線から互いに反対方向に所定
距離を置いて記録形成されている。
【0021】1実施形態では、前記ゲート生成手段は、
トラックを挟んで配置された受光領域対から出力される
それぞれの再生信号の差信号からパルス信号を生成し、
前記パルス信号の包絡線からアドレスゲート信号を生成
する手段と、再生パルス信号からアドレス情報が識別さ
れた場合は、識別されたタイミングを起点に、所定時間
遅延したタイミングでアドレスゲート信号を生成する手
段を、さらに具備している。
【0022】また、本発明は、間欠的にアドレスマーク
がパルス幅変調で記録形成された光ディスク媒体にレー
ザービームを照射して、その反射光より得た再生信号か
ら情報を再生する光ディスクの再生方法であって、前記
再生信号よりしきい値を基準に再生パルス信号を生成
し、前記再生パルス信号に基づいて前記しきい値を生成
し、前記アドレスマークが再生されるタイミングでアド
レスゲート信号を生成している。
【0023】1実施形態では、光ディスク媒体からの反
射光をトラックに沿って分割された少なくとも2つの受
光領域で受光して第1および第2の再生信号を生成し、
前記第1および第2の再生信号の差信号からパルス信号
を生成し、前記パルス信号の包絡線からアドレスゲート
信号を生成している。
【0024】1実施形態では、光ディスク媒体からの反
射光をトラックおよびトラック垂直線に沿って分割され
た少なくとも4つの受光領域で受光してそれぞれ再生信
号を生成し、それぞれ対角方向に配置された受光領域対
から出力されるそれぞれの再生信号の相互間の位相差に
基づいて、アドレスゲート信号を生成している。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1乃至第3の実
施の形態について説明する。
【0026】第1の実施の形態は、アドレス領域を迅速
に検出して、これにより未記録データ領域においてのみ
しきい値をホールドすることができ、その結果、間欠的
にPWM記録されたアドレス情報を順次正確に再生する
ことができる。
【0027】第2の実施の形態は、トラック中心線から
所定距離にある線上に間欠的にアドレス情報がPWM記
録された場合においても、上記アドレス領域を迅速に検
出して、これにより未記録データ領域においてのみしき
い値をホールドすることができ、その結果、上記アドレ
ス情報を順次正確に再生することができる。
【0028】第3の実施の形態は、トラック中心線から
所定距離にある線上に間欠的にアドレス情報がPWM記
録された場合においても、上記アドレス領域を迅速に検
出でき、しかもトラッキングオフセットによって生じる
外乱信号から上記アドレス情報を完全に分離して検出す
ることができる効果を奏する。
【0029】(第1の実施の形態)以下第1の実施の形
態について説明する。図1は本発明の第1の実施の形態
のブロック図である。図1において、100は光ディス
ク媒体の記録面に設けられたアドレス領域であり、上記
記録面に対し凹(凸)のマークの有無によってアドレス
マーク列が記録されている。アドレス領域100と他の
アドレス領域の間はデータ領域101として用いられる
が、本実施の形態ではこの領域には何も記録されていな
いとする。1は光ヘッドであり光ディスク媒体記録面に
レーザービームを照射しその反射光を電気信号に変換し
て信号HFとして出力するものである。2はコンパレー
タ(比較手段)であり、適当なしきい値電位VTHを基
準に再生パルス信号ADRを出力するものである。3は
チャージポンプであり、再生パルス信号ADRがHの間
はコンデンサ4に電流を流し込み、Lの間は電流を吸い
出す動作をする。このコンデンサ4の電位が上記しきい
値電位VTHとして上記コンパレータ2に供給される。
コンパレータ2、チャージポンプ3およびコンデンサ4
は、しきい値を生成しつつ、該しきい値に対して帰還を
かけるためのループを形成している。
【0030】以上のように構成された本実施の形態の光
ディスク装置についてその動作を簡単に説明する。ま
ず、ディスク媒体に記録されている凹(凸)状のアドレ
スマーク列を光ヘッドで再生した場合、その再生信号H
Fは隣接マーク間の符号間干渉の影響により、正弦波状
の波形となる。そこで、適当にしきい値をフィードバッ
ク(帰還)制御して、それより大きな信号はHレベル、
低い信号はLレベルと判定して、二値(アドレス)情報
を得る。つまり、しきい値電位VTHが相対的に低い場
合は再生パルス信号ADRはH側が太くL側が細く生成
される。するとコンデンサ4にはより多くの電流が”流
れ込む”ことになり、その結果しきい値電位VTHを押
し上げる。また、逆にしきい値電位が相対的に高い場合
はコンデンサ4から電流が”吸い取られる”。結局、し
きい値電位VTHはコンデンサ4の流出入電流が平均的
に全く等しくなるように、言い換えれば再生パルス信号
ADRのHとLの期間の平均の比(デューティー比)が
全く等しくなるようにしきい値電位VTHが決定される
ことになる。
【0031】ここで、図2に示すように、上記フィード
バックループの初期状態において、光ヘッド1が情報の
記録されていないデータ領域101を走査しているとす
ると、上記フィードバックループによって決定されるし
きい値電位はベースレベル(無信号状態の再生信号HF
の電位)に追従する。言い換えれば、”無信号”といえ
ども微弱なノイズは存在するから、このノイズをコンパ
レートした結果、2値信号のデューティーが等しくなる
ように、しきい値電位VTHが制御される。引き続い
て、光ヘッド1がアドレス領域100を走査すると、ア
ドレス領域における再生パルス信号ADRのデューティ
ー比を等しくするべく、しきい値電位VTHを押し上げ
る。
【0032】しかし、このままの状態でフィードバック
処理を続行しようとすると、次の未記録データ領域に入
ったとき、しきい値電位が再度ベースレベル(無信号レ
ベル)に追従しようとする。アドレス領域が十分長く形
成されているならば未記録データ領域におけるしきい値
電位の振る舞いはさほど問題にはならないであろうが、
アドレス領域を取りすぎると、ディスク全体の容量は決
まっているから、それだけデータ領域の記録容量を落と
さざるを得なくなる。したがってアドレス領域は可能な
限り短く形成されるべきである。こうなると、しきい値
電位VTHが所望のレベルに到達する前にアドレス領域
が終わり、結局アドレス情報は全く読めないといったこ
とになる。もっとも、しきい値の追従速度を上げる(具
体的にはコンデンサ4の容量を小さくする、またはチャ
ージポンプ出力電流を増やす)ことにより、この問題は
回避できるが、結局はアドレスによる二値化データとノ
イズによる二値化データの弁別ができず、アドレスが読
めないことが生じることに変わりはない。
【0033】そこで、本実施の形態では、アドレスゲー
ト信号ADRGに応じて、未記録データ領域においてし
きい値電位を適当にホールドする手段を設けている。つ
まり、この出力ADRGがLのとき(すなわち未記録デ
ータ領域の走査時)にスイッチ6を閉じ、フィードバッ
クループを遮断すれば、その直前のしきい値電位が保持
される。さらに次のアドレス領域で再度信号ADRGが
Hになってしきい値電位VTHのフィードバック追従を
再開する。これを繰り返すことによって、複数のアドレ
ス領域にまたがってデューティー等化フィードバックが
続行され、最適なしきい値で二値化された再生パルス信
号ADRを得ることができる。この再生パルス信号AD
Rをアドレスデコーダに供給すれば、正確にアドレス情
報を再生することができる。
【0034】以下、このアドレスゲート信号ADRGの
生成方法について説明する。一般にアドレス情報は、一
定間隔でしかも周期的に形成されているため、一旦アド
レスが検出されると、これを起点に次のアドレスが再生
されるであろう時間にアドレスゲート信号ADRGを生
成することが可能である。図1において、アドレスマー
ク検出手段7は、例えば、パターン一致検出回路を具備
していて、再生パルス信号ADR中からアドレス識別フ
ラグを発見するや否やトリガーパルスを発し、タイマー
カウンタ8を起動する。タイマーカウンタ8は上記トリ
ガーパルスを受けてから水晶発振器81のクロックパル
スをカウントし、所定時間後にゲート信号を生成し、こ
れがアドレスゲート信号ADRGとしてスイッチ6に供
給される。上記所定時間は、光ディスク媒体のフォーマ
ットで規定されているアドレス間隔および光ディスク媒
体の線速度から一義的に決定することができる。
【0035】しかし、上記機能は、先ず、アドレスマー
クが検出できることが前提であり、装置の起動直後や、
トラックジャンプ直後等はこのアドレスマークを検出す
るためのアドレスゲート信号が存在しないことになる。
アドレスゲートを用いずに単に再生パルス信号のみから
アドレスを検出しようとした場合、先述したようなノイ
ズが二値化された偽のパルス信号列の中に、たまたまア
ドレスマークのパターンと同じものが出現した場合、こ
れを起点に以降の動作が開始され、その結果アドレス検
出が連鎖的に不能になる。そこで本実施の形態では、ア
ドレスマークの最初の検出は、アドレスマーク検出手段
7を用いずに、モノマルチ5を用いて行い、これによっ
てアドレスマークの最初の検出を確実なものとしてい
る。
【0036】図1において、5は(リトリガブル)モノ
マルチであり、一旦パルスエッジが入力するとその出力
は一定の期間H(あるいはL)レベルを保持し、しかも
保持期間中に他のパルスエッジが入力すると、それを起
点として全期間保持を続行する。その結果、図2に示さ
れる如く、再生パルス信号ADRのほぼ包絡線を成す信
号が得られる。すなわち、アドレス領域においては再生
パルス信号のパルスエッジが順次モノマルチ5に供給さ
れるので出力保持期間をアドレス最長マークより長く設
定しておけば、(アドレス領域を走査している限りにお
いては)保持期間終了前に必ず次のパルスエッジが入る
から、アドレス領域内ではHの状態が保持される。
【0037】従って、これをアドレスゲート信号ADR
Gとして用いれば、アドレスマーク検出手段7を用いず
とも、しきい値の追従とホールドを順次実行することが
でき、アドレス情報を正しく再生することができる。た
だ、この方式ではデータ未記録領域であってもスパイク
状のノイズが混入することがあり、このノイズによって
偽のアドレスゲート信号が発生することがある。よっ
て、モノマルチ5を用いたアドレスゲート生成は上述の
ように、まず最初のアドレスマークが検出されるまでの
動作に限定し、アドレスマークが検出された後は上記タ
イマーカウンタ8を用いた動作に切り換えるようにすれ
ばよい。図1においてスイッチ9はコントロ−ラ10か
らの指令によってアドレスゲート信号ADRGの検出方
法を切り換えるためのものである。
【0038】以上のように本実施の形態によれば、間欠
的にPWM記録されて形成された領域から正確にアドレ
ス情報を再生することができる。
【0039】なお、本実施の形態において、アドレスゲ
ート生成のためにモノマルチ5に供給されるパルス信号
とアドレスデコーダへ供給するためのパルス信号を同一
のコンパレータ2を用いて生成しているが、本発明の趣
旨からすれば必ずしも同一のコンパレータを用いる必要
は無い。例えば図3に示すように、アドレス再生のため
のパルス信号ADRはコンパレータ202、チャージポ
ンプ203、コンデンサ204で構成されるしきい値追
従回路によって生成されてもよい。もっとも、上記しき
い値追従回路にはしきい値をホールドする機能が無いた
め、先述のように、ノイズを二値化したパルス信号が混
入するが、これについては一端にアドレスゲート信号A
DRGが供給されたANDゲート205を用いれば完全
除去できる。これによる利点は、ゲート生成用とアドレ
ス再生用のそれぞれのしきい値追従回路の特性をそれぞ
れ最適化できることにある。つまり、アドレス再生のた
めにはしきい値の追従速度を上げた方が良いし、一方、
ホールド動作が入るゲート生成のためには逆に追従速度
を下げた方が良い。
【0040】(第2の実施の形態)以下本発明の第2の
実施の形態について説明する。図4は本発明の第2の実
施の形態のブロック図である。図4において、光ディス
ク媒体上のアドレス領域100にはアドレスマーク列1
00a、100bが、トラック中心線から互いに反対方
向に、一定距離だけ離れて形成されている。トラック中
心線とは、ここではデータ領域101に記録されるマー
クの中心、言い換えればデータ領域のマークを記録また
は再生する際に理想的に光ヘッドのレーザービームが走
査すべき軌道を言う。11は光ヘッドであり、特に、ト
ラック中心線方向に分割された受光素子11a、11b
を具備する。12はこれらの受光素子出力の差信号を得
るための差動アンプである。13、14は上記差信号か
らそれぞれしきい値電位VTHP、VTHNを基準に2
値パルス信号ADRP、ADRNを生成するコンパレー
タ、15は2値パルス信号ADRP、ADRNを論理加
算して、その論理和を再生パルス信号ADRとするOR
ゲート(加算手段)である。チャージポンプ3、コンデ
ンサ4、モノマルチ5、スイッチ6は図1で示したもの
と同等のものである。16は差動出力アンプであり非反
転および反転出力をそれぞれしきい値電位VTHP、V
THNとしてコンパレータ13、14に供給する。
【0041】以上のように構成された第2の実施の形態
の光ディスク装置について以下説明する。まずアドレス
マーク列を図4のように互いに離して形成している理由
について簡単に説明する。データ領域のトラック密度を
高めた場合隣接トラックからのクロストークノイズによ
って再生誤り率は当然増加するが、データ領域に記録す
るデータには予め誤り訂正符号を付加して記録するた
め、ある程度の誤り率ならば許容できる。ところが、一
般にアドレス情報にはこういった誤り訂正符号を付加し
ない。なぜなら光ディスクドライブにおいてはアドレス
情報を認識するや否やその直後に設けられたデータ領域
に情報を記録するかあるいは再生動作に入らねばなら
ず、誤り訂正処理を実行している余裕が無いからであ
る。そこで、互いにクロストークノイズの影響を無くす
るためにアドレスマーク列は二倍のトラックピッチで配
置し、しかもどのトラックからも均等な条件で再生でき
るように1/2トラックピッチずつオフセットさせて形
成している。
【0042】光ヘッドのレーザービームが光ディスク媒
体のトラック中心線上を走査すると、アドレスマーク列
100a、100bによって回折散乱が生じる。厳密に
はこれらによる干渉の結果、散乱パターンが受光素子上
に発生し、その散乱パターンの明暗によって上記アドレ
スマーク列が検知されるのであるが、結果的にはアドレ
スマーク列100aは受光素子11aによって、アドレ
スマーク列100bは受光素子11bによってそれぞれ
検知されると考えてよい。そこで、両受光素子の出力信
号の差DHFを求めれば、アドレスマーク列100a、
100bは、図5に示されるように、ベースレベルに対
してそれぞれ正負に変化する信号DHFとして検出され
る。
【0043】コンパレータ13、14におけるしきい値
電位VTHP、VTHNは差動出力アンプ16のそれぞ
れ非反転出力、反転出力より供給される。すなわちこれ
らの信号は入力信号(コンデンサ4の端子電位)に応じ
て図5の波線Aで示されるようにベース電位に対して対
称に変化する。コンパレータ13は信号DHFがしきい
値電位VTHPを正側に越えたときに、コンパレータ1
4は信号DHFがしきい値電位VTHNを負側に越えた
ときにそれぞれHレベルのパルス信号ADRP、ADR
Nを発する。これらを論理加算したものを再生パルス信
号ADRとすれば、チャージポンプ3、コンデンサ4で
構成されるフィードバック制御手段から見た上記検出系
は図1で示した単に一つのコンパレータを用いた検出系
と全く等価なものになる。すなわち、再生パルス信号A
DR(=ADRP+ADRN)のパルスデューティー比
が等しくなるように、フィードバック制御が実行され
る。第1の実施の形態と同様、この再生パルス信号AD
Rをアドレスデコーダに供給すればアドレス情報を得る
ことができる。
【0044】したがって、モノマルチ5の出力をアドレ
スゲート信号ADRGとして、スイッチ6を切るように
すれば第1の実施の形態で説明したのと同じ作用によ
り、しきい値電位のフィードバック追従を間欠的に実行
させることができる。また、第1の実施の形態と同様、
最初のアドレスマークがアドレスマーク検出手段7によ
って検出された後は、コントローラ9の判断により、タ
イマーカウンタ8で生成されたパルス信号をアドレスゲ
ート信号ADRGとして用いればよい。
【0045】以上のように本実施の形態によれば、互い
にトラック中心線より反対方向にオフセットして形成さ
れた一対のアドレスマークから、トラック中心線上に配
置された場合と同様に、アドレス情報を正確に再生する
ことができる。
【0046】(第3の実施の形態)以下第3の実施の形
態について説明する。図6は第3の実施の形態の光ディ
スク装置のブロック図である。図6において、光ディス
ク媒体上のアドレス領域100には図3に示されたもの
と同等のアドレスマーク列100a、100bが設けら
れている。21は光ヘッドでありトラック中心線に対し
平行および直交方向に4分割して設けられた受光素子2
1a、21b、21c、21dを有する。それぞれの出
力信号をHF21a、HF21b、HF21c、HF2
1dとして、加算アンプ22はHFa+HFbを、加算
アンプ23はHF21c+HF21dをそれぞれ演算出
力する。受光素子群からの出力和信号HF21a+HF
21bおよびHF21c+HF21dは図4におけるH
FAおよびHFBと実質的に等価なものである。また、
加算アンプ24はHF21a+HF21cを、加算アン
プ25はHF21b+HF21dをそれぞれ演算出力す
る。差動アンプ12、コンパレータ13、14、ORゲ
ート15、差動出力アンプ16、チャージポンプ3、コ
ンデンサ4、スイッチ6は図3に示されたものと同等の
機能を有す。したがって上記構成によるしきい値VTH
P、VTHNのフィードバック系は第2の実施の形態で
説明したものと同等な効果を奏す。
【0047】本実施の形態の特徴は、しきい値フィード
バックを一時停止させるのにモノマルチ5の出力だけで
はなく、さらに別の検出手段も用いていることにある。
26、27はそれぞれ和信号HF21a+HF21c、
HF21b+HF21dを二値化するコンパレータであ
り、28は上記コンパレータ出力パルス信号の位相誤差
を検出するためのEXORゲートである。受光素子21
a、21b、21c、21d、および加算アンプ24、
25は、光束を実質的に適当に分割し、それぞれ第1の
再生信号および第2の再生信号を生成する。各コンパレ
ータ26、27およびEXORゲート28は、この第1
の再生信号と第2の再生信号間の相対的な位相差を検出
する。29は上記位相誤差が所定量(VO)を越えたこ
とを判定してパルス信号を出力する判定手段であり、こ
の出力HLDによってスイッチ6を切ることにしてい
る。
【0048】以上のように構成された本実施の形態につ
いて以下その動作を説明する。まず、第1、第2の実施
の形態では特には触れなかったが、実際の光ディスクド
ライブではレーザービームをデータ領域に記録された情
報に沿って正確に走査させるためにトラッキング制御が
実施される。すなわち、光ディスク媒体には予め図6に
示されるようなトラッキンググルーブ100cが形成さ
れていて、これより検出されるトラッキング誤差信号が
目標値になるようにトラッキングアクチュエータが制御
される。トラッキング誤差信号TEの検出は差動アンプ
12の出力そのものである。つまりトラッキンググルー
ブ100cを反射した光はレーザービームがトラッキン
ググルーブをはずれると受光素子21a、21bまたは
受光素子21c、21dのどちらか片側に寄るからそれ
ぞれの検出信号振幅に大小差が生じて、それがトラッキ
ング誤差信号となる。これをドライブアンプ30を介し
て光ヘッドのトラッキングアクチュエータ21eにフィ
ードバックすればトラッキング制御が実行される。
【0049】ところが、アドレスマーク100a、10
0bはもともとトラック中心からオフセットして設けら
れているためトラッキング外乱として作用する。すなわ
ち、レーザービームがアドレス領域を走査すると上記ト
ラッキングフィードバック系の作用によってレーザービ
ームはまずアドレスマーク列100aに近づこうとし、
次にアドレスマーク列100bに近づこうとする。もっ
ともトラッキングアクチュエータの応答速度はそれほど
高くはないので、アドレス領域を通過するより多少遅れ
て上記動作が行われる。従って、データ領域に入った直
後にはレーザービームはトラック中心線をはずれたとこ
ろを走査し、その後もしばらくは振動しながらトラッキ
ンググルーブ上を通過する(図7の波線Dで示す)。こ
れに応じて、差信号DHFは図7に示されるように振動
しながらベースレベルに収束するように変化する。
【0050】この振動の振幅が大きく、差信号DHFが
ホールド状態のしきい値電位VTHPまたはVTHNを
越えると、モノマルチ5が作動する(図7のAに示
す)。ここで、もし図4の構成のみであるとすると、ス
イッチ6が入り無信号レベルに対して誤った追従を開始
することになる(図7の波線Bで示す)。そこで、本実
施の形態では、トラック中心線に対してオフセットして
設けられたアドレスマーク列100a、100bを効果
的に識別する為、以下に述べる手段を用いている。
【0051】まず、加算アンプ24、25はそれぞれ受
光素子21a、21b、21c、21dの対角和信号H
F21a+HF21c、HF21b+HF21dを出力
する。コンパレータ26、27でパルス信号に変換され
た後、EXORゲートに供給される。コンパレータ2
5、26およびEXORゲート28は後述のように一種
の位相比較手段を構成する。29は判定手段であり、位
相誤差EXOUTがある値を越えたときHとなるパルス
信号ADRHLDを生成する。スイッチ6はこのパルス
信号ADRHLDによって切られる。
【0052】一般に光ディスク記録面に凹(凸)状に断
続的に形成されたマーク上をレーザービームが走査した
とき、走査軌道のトラック中心からのずれに応じて上記
対角和信号に相対的な位相誤差が発生することが知られ
ている(例えば特公平5−80053号公報を参照)。
各マークのトラック接線方向のエッジによる回折散乱に
起因していると考えられている。アドレスマーク列10
0a、100bはもともとトラック中心線から離れて形
成されているため、レーザービームがトラック中心線付
近を走査すれば上記対角和信号HF21a+HF21
c、HF21b+HF2dに図7で示したように相対的
に位相差が発生する。
【0053】これを図8を用いて簡単に説明する。レー
ザービームはほぼトラック中心を走査するとして、アド
レスマーク列100aは受光素子21a、21bに投射
され、しかも、レーザービームの移動に伴い、その写像
は受光素子21bから受光素子21aに移動する。よっ
て、受光素子21a、21cの対(図8のハッチング部
分)の出力信号である対角和信号HF21a+HF21
cと、他の受光素子21b、21dの対の対角和信号H
F21b+HF2dを比較すれば、同図に示されるよう
に前者に位相遅れが生じる。同様にアドレスマーク10
0bは受光素子21c、21dに投射され、その結果、
対角和信号HF21a+HF21cには対角和信号HF
21b+HF2dに対して位相進みが発生する。従っ
て、上記両対角和信号間の位相差を検出し、これを所定
値と比較することにより、アドレス領域を弁別すること
ができる。具体的に、本実施の形態では、上記両対角和
信号をそれぞれコンパレータ26、27でパルス信号E
XIN1、EXIN2に変換した後EXORゲートに供
給する。EXORゲート28は位相進み・遅れに係わら
ず位相誤差に応じた幅のパルス信号EXOUT出力す
る。判定手段29は、位相誤差パルス信号を一旦ローパ
スフィルターでスムージングし、これがある値V0を越
えたときHとなるパルス信号ADRHLDを生成する。
【0054】なお、先述したような対物レンズアクチュ
エータの振動に伴う差動信号DHFのうねりについて
は、原因がトラッキンググルーブでありマークと違って
連続的に形成されているから、こういった位相差は発生
しない。たとえ僅かに位相差があっても、コンパレータ
26、27で識別されず、したがってその出力EXIN
1、EXIN2にはトラッキンググルーブの影響は全く
出ない。したがってEXORゲート28の出力EXOU
Tは正味アドレスマーク列のみによるものが出力され
る。言い換えれば、上記位相差が検出されればアドレス
マーク100a、100bの存在が検出されたことにな
り、トラッキンググルーブのうねりによる誤検出を避け
ることができる。
【0055】以上のように、受光素子群の対角和信号対
の位相差情報を用いることにより、トラッキング制御残
差の影響を受けることなく、アドレス領域を弁別するこ
とができる。しかし、一方では、この方式は位相差情報
を持つパルス信号をスムージング処理のためローパスフ
ィルターを通さねばならず、これによる検出遅延が発生
する(図7のADRSHLD)。特に立ち下がりが遅延
すると(図7のCに示す)、本来アドレス領域でないと
ころでもゲートが開くため、ホールド動作に入る前にし
きい値がベースレベルに向かって追従開始する。ローパ
スフィルターのカットオフ周波数を高くすれば遅延量は
減るが、今度はスムージング効果が薄れてリプル成分に
より誤動作する恐れがある。そこで、本実施形態では、
先の実施の形態と同様の動作をするモノマルチ5の出力
とANDゲート91で上記遅延部分を除去している。さ
らに、先の実施の形態と同様、最初のアドレスマークが
アドレスマーク検出手段7によって検出された後は、コ
ントローラ10の判断により、スイッチ92を切り換え
て、タイマーカウンタ8で生成されたパルス信号をアド
レスゲート信号ADRGとして用いている。
【0056】なお、本実施の形態ではデータ領域(すな
わちトラッキンググルーブ)は未記録状態であるとした
が、実際には何か情報が記録されている場合がある。こ
こで、こういった記録マークが本実施の形態の動作に何
か影響を与えるかどうかが問題となるが、一般的にいっ
て問題無いと考えられる。つまり、上記対角和信号に顕
著な相対位相差が発生するのは走査したマークが光ディ
スク媒体記録面に対し凹(凸)状に形成されている場合
であって、データ領域の、例えば相変化記録膜をレーザ
ーで熱して記録してできた、単に反射率を異にする平面
的なマークでは上記位相誤差が発生しないか又は極めて
小さいと考えられる。したがってアドレスマーク列によ
って発生した位相差と(発生するとすれば)記録マーク
によって発生した位相差を見分けるのは、判定手段29
のしきい値VOを適当に設定すれば足りる。また、レー
ザービームがトラック中心線付近を走査していれば、ト
ラック中心線に沿って記録されたマークは受光素子対2
1a、21b、および受光素子対21c、21dにはそ
れぞれ均等に投射されるから、差動アンプ12による差
動演算によって当然これらによる信号成分はキャンセル
され、差動信号DHFには記録マーク成分は混入しない
ことになる。その結果、モノマルチ5によって生成され
るアドレスゲート信号ADRGも影響を受けない。
【0057】以上のように、本実施の形態によれば、互
いに直交方向に設けられた受光素子群の出力信号に基づ
く対角和信号対の位相差を検出する手段を設けたことに
より、トラッキングのうねりに対しても正確にアドレス
を検知することができる。
【0058】なお、第2および第3の実施形態におい
て、ゲート生成のためにモノマルチ5に供給されるパル
ス信号とアドレス再生のためのパルス信号を同一のコン
パレータ13、14を用いて生成しているが、本発明の
趣旨からすれば必ずしも同一のコンパレータを用いる必
要は無い。例えば、特には図示しないが、第1の実施の
形態で述べたのと同様に、アドレスデコーダへ供給する
パルス信号を生成するためのコンパレータ等を別途設
け、ノイズ成分をANDゲートで除去するようにしても
よい。
【0059】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、アドレ
ス領域を迅速に検出して、これにより未記録データ領域
においてのみしきい値をホールドすることができ、その
結果、間欠的にPWM記録されたアドレス情報を順次正
確に再生することができ、また、トラック中心線から所
定距離にある線上に間欠的にアドレス情報がPWM記録
された場合においても、上記アドレス領域を迅速に検出
して、これにより未記録データ領域においてのみしきい
値をホールドすることができ、その結果、上記アドレス
情報を順次正確に再生することができる。
【0060】さらに、トラック中心線から所定距離にあ
る線上に間欠的にアドレス情報がPWM記録された場合
においても、上記アドレス領域を迅速に検出でき、しか
もトラッキングオフセットによって生じる外乱信号から
上記アドレス情報を完全に分離して検出することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ディスク装置の第1の実施の形態を
示すブロック図である。
【図2】第1の実施の形態の動作を示すタイミングチャ
ートである。
【図3】第1の実施の形態の応用例を示すブロック図で
ある。
【図4】本発明の光ディスク装置の第2の実施の形態を
示すブロック図である。
【図5】第2の実施の形態の動作を示すタイミングチャ
ートである。
【図6】本発明の光ディスク装置の第3の実施の形態を
示すブロック図である。
【図7】第3の実施の形態の動作を示すタイミングチャ
ートである。
【図8】第3の実施の形態の動作を説明するために用い
た図である。
【図9】従来の装置を例示するブロック図である。
【図10】従来装置の動作を示すタイミングチャートで
ある。
【符号の説明】
1 光ヘッド 2 コンパレータ 3 チャージポンプ 5 モノマルチ 6 スイッチ 11a、11b 受光素子 13、14 コンパレータ 16 差動出力アンプ 21a、21b、21c、21d 受光素子 21e トラッキングアクチュエータ 26、27 コンパレータ 30 ドライブアンプ 100 アドレス領域 100a、100b アドレスマーク 101 データ領域 100c トラッキンググルーブ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間欠的にアドレスマークがパルス幅変調
    で記録形成された光ディスク媒体にレーザービームを照
    射して、その反射光より得た再生信号から情報を再生す
    る手段を具備した光ディスク装置であって、 前記再生信号よりしきい値を基準に再生パルス信号を生
    成するパルス再生手段と、 前記再生パルス信号に基づいて前記しきい値を生成する
    しきい値生成手段と、前記アドレスマークが再生される
    タイミングでアドレスゲート信号を生成するゲート生成
    手段を具備したことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記しきい値生成手段は、前記パルス再
    生手段によって再生される再生パルスのデューティー比
    が一定となるように、しきい値を生成することを特徴と
    した請求項1に記載の光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 前記ゲート生成手段は、再生信号から生
    成されたパルス信号の包絡線からアドレスゲート信号を
    生成することを特徴とした請求項1記載の光ディスク装
    置。
  4. 【請求項4】 前記ゲート生成手段は、再生パルス信号
    からアドレス情報が識別された場合は、識別されたタイ
    ミングを起点に、所定時間遅延したタイミングでアドレ
    スゲート信号を生成する手段を、さらに具備したことを
    特徴とする請求項3記載の光ディスク装置。
  5. 【請求項5】 光ディスク媒体からの反射光をトラック
    に沿って分割された少なくとも2つの受光領域で受光し
    て第1および第2の再生信号を生成する光電変換手段を
    具備し、 前記ゲート生成手段は、前記第1および第2の再生信号
    の差信号からパルス信号を生成し、前記パルス信号の包
    絡線からアドレスゲート信号を生成することを特徴とす
    る請求項1記載の光ディスク装置。
  6. 【請求項6】 前記アドレスマークは、第1のアドレス
    マークと第2のアドレスマークより成り、それぞれトラ
    ック中心線から互いに反対方向に所定距離を置いて記録
    形成されたことを特徴とする請求項5記載の光ディスク
    装置。
  7. 【請求項7】 前記第1のアドレスマークより生成され
    る差信号から第1のしきい値を用いて第1のパルス信号
    を生成し、前記第2のアドレスマークより生成される差
    信号から第2のしきい値を用いて第2のパルス信号を生
    成し、第1および第2のパルス信号の包絡線からアドレ
    スゲート信号を生成することを特徴とした請求項5記載
    の光ディスク装置。
  8. 【請求項8】 前記第1のしきい値および第2のしきい
    値は、それぞれ第1のパルス信号および第2のパルス信
    号のデューティー比が一定になるように帰還制御され、
    アドレスゲート信号が生成されていないときは、前記帰
    還制御を一時停止させる手段を具備したことを特徴とす
    る請求項5記載の光ディスク装置。
  9. 【請求項9】 前記光ディスク媒体からの反射光をトラ
    ックおよびトラック垂直線に沿って分割された少なくと
    も4つの受光領域で受光してそれぞれ再生信号を生成す
    る光電変換手段を具備し、 前記ゲート生成手段は、それぞれ対角方向に配置された
    受光領域対から出力されるそれぞれの再生信号の相互間
    の位相差に基づいて、アドレスゲート信号を生成するこ
    と特徴とする請求項1記載の光ディスク装置。
  10. 【請求項10】 前記アドレスマークは、第1のアドレ
    スマークと第2のアドレスマークより成り、それぞれト
    ラック中心線から互いに反対方向に所定距離を置いて記
    録形成されたことを特徴とする請求項9記載の光ディス
    ク装置。
  11. 【請求項11】 前記ゲート生成手段は、トラックを挟
    んで配置された受光領域対から出力されるそれぞれの再
    生信号の差信号からパルス信号を生成し、前記パルス信
    号の包絡線からアドレスゲート信号を生成する手段と、
    再生パルス信号からアドレス情報が識別された場合は、
    識別されたタイミングを起点に、所定時間遅延したタイ
    ミングでアドレスゲート信号を生成する手段を、さらに
    具備したことを特徴とする請求項9記載の光ディスク装
    置。
  12. 【請求項12】 間欠的にアドレスマークがパルス幅変
    調で記録形成された光ディスク媒体にレーザービームを
    照射して、その反射光より得た再生信号から情報を再生
    する光ディスクの再生方法であって、 前記再生信号よりしきい値を基準に再生パルス信号を生
    成し、 前記再生パルス信号に基づいて前記しきい値を生成し、 前記アドレスマークが再生されるタイミングでアドレス
    ゲート信号を生成することを特徴とする光ディスクの再
    生方法。
  13. 【請求項13】 光ディスク媒体からの反射光をトラッ
    クに沿って分割された少なくとも2つの受光領域で受光
    して第1および第2の再生信号を生成し、 前記第1および第2の再生信号の差信号からパルス信号
    を生成し、前記パルス信号の包絡線からアドレスゲート
    信号を生成することを特徴とする請求項12記載の光デ
    ィスクの再生方法。
  14. 【請求項14】 光ディスク媒体からの反射光をトラッ
    クおよびトラック垂直線に沿って分割された少なくとも
    4つの受光領域で受光してそれぞれ再生信号を生成し、 それぞれ対角方向に配置された受光領域対から出力され
    るそれぞれの再生信号の相互間の位相差に基づいて、ア
    ドレスゲート信号を生成すること特徴とする請求項12
    記載の光ディスクの再生方法。
JP29265698A 1997-10-21 1998-10-14 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP4237305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29265698A JP4237305B2 (ja) 1997-10-21 1998-10-14 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-288101 1997-10-21
JP28810197 1997-10-21
JP29265698A JP4237305B2 (ja) 1997-10-21 1998-10-14 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11191220A true JPH11191220A (ja) 1999-07-13
JP4237305B2 JP4237305B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=26557017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29265698A Expired - Fee Related JP4237305B2 (ja) 1997-10-21 1998-10-14 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4237305B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7385887B2 (en) 2003-11-07 2008-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Address signal position detection apparatus, optical disk playback apparatus, and address signal position detection method
US7778143B2 (en) 2004-04-15 2010-08-17 Panasonic Corporation Optical disk and optical disk apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7385887B2 (en) 2003-11-07 2008-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Address signal position detection apparatus, optical disk playback apparatus, and address signal position detection method
US7778143B2 (en) 2004-04-15 2010-08-17 Panasonic Corporation Optical disk and optical disk apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4237305B2 (ja) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4475833B2 (ja) ミラー検出信号生成回路
US5808993A (en) Automatic disk discriminating method and apparatus in an optical disk system
US5909414A (en) Optical information recording and reproducing apparatus having a function of preventing overwrite recording
US5949745A (en) Apparatus and method for recording/reproducing an optical information on/from a recording medium having a wobbled groove
US7315491B2 (en) Disk driving apparatus and information readout method with selective servo control for read-out destinations of lands and grooves
US6956805B2 (en) Signal processing circuit and method for extracting superimposed signal with accuracy
JP3636124B2 (ja) 光ディスク装置
JPH11191220A (ja) 光ディスク装置および光ディスクの再生方法
US6208604B1 (en) Apparatus and method for optical disk reproduction
US20070076545A1 (en) Optical disc apparatus
WO1998021717A1 (fr) Procede et dispositif pour enregistrer des donnees dans une carte optique
KR100342955B1 (ko) 광 디스크 장치
JP3866428B2 (ja) 光ディスク装置
US6829208B1 (en) Optical disk reproducing method and reproducing device
JPH05266482A (ja) 記録再生装置
JP2598146B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JP2738700B2 (ja) 信号再生方法及び情報記録媒体及び情報記録再生方法及び光ディスク装置
KR100587266B1 (ko) 광 기록매체의 기록재생 방법
JPH10112029A (ja) 光学的情報再生装置
KR100657719B1 (ko) 광 디스크 재생장치에서의 트래킹 서보 제어 방법
JPH11328860A (ja) 光ディスク装置
JP3842504B2 (ja) 情報記憶装置
KR20030053046A (ko) 광디스크 장치 및 서보 제어 방법
JPH0536095A (ja) デイスク装置のカウント回路
JP2002015422A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees