JPH11191047A - 印刷システムおよび印刷システムのドライバ管理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents

印刷システムおよび印刷システムのドライバ管理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Info

Publication number
JPH11191047A
JPH11191047A JP9358707A JP35870797A JPH11191047A JP H11191047 A JPH11191047 A JP H11191047A JP 9358707 A JP9358707 A JP 9358707A JP 35870797 A JP35870797 A JP 35870797A JP H11191047 A JPH11191047 A JP H11191047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
driver software
printing
data processing
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9358707A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomoto Doi
直基 土樋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9358707A priority Critical patent/JPH11191047A/ja
Publication of JPH11191047A publication Critical patent/JPH11191047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のドライバソフトの供給形態を媒体供給
から通信供給に転換して、ドライバソフトの供給と更新
を適時に実行することである。 【解決手段】 データ送受信部153が新規接続される
印刷装置を検出し、ホストコンピュータ150が該検出
したプリンタ100の機種情報送出部109に格納され
る機種情報を取得し、該取得した機種情報に基づくドラ
イバソフトの導入状態をCPU151が判定して、未導
入状態であれば、さらに、ホストコンピュータ150が
プリンタ100のドライバ格納部105に格納されるド
ライバソフトを取得し、該取得したドライバソフトをド
ライバ導入部155がドライバ部157に対して動作可
能な状態にセットアップする構成を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の通信媒体を
介してデータ処理装置と通信可能な印刷システムおよび
印刷システムのドライバ管理方法およびコンピュータが
読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】この種の印刷システムは、印刷する描画
データの生成を行うホストコンピュータおよび前記ホス
トコンピュータが生成した描画データを受信し、描画デ
ータの解釈を行って画像イメージを生成し、実際に印字
を行う印刷装置から構成されている。
【0003】一般的に印刷装置は製造メーカやモデルに
より解釈可能な描画データの形式が異なるため、その違
いを吸収するために、ホストマシンが印刷する描画デー
タを、印刷装置に解釈可能な形式に変換するソフトウエ
アを導入する必要があり、該ソフトウエアは一般的にド
ライバソフトウエアと言われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、ホストコンピュ
ータに印刷装置を接続し、印刷システムを構築しようと
する場合、印刷装置の接続の他にホストコンピュータ上
にドライバソフトウエアの導入が必要であり、ドライバ
ソフトウエアは通常フロッピーディスクないしCD−R
OMにより提供され、ユーザはこれらのメディアをホス
トマシンに挿入する必要があった。
【0005】また、ホストマシンにはフロッピーディス
ク装置ないしCD−ROM装置が接続されていることが
前提であり、ホストマシンのコストを増加させる要因に
なっていた。さらに、メーカ側は印刷装置にこれらのメ
ディアを付与させる必要があり、コストを増加させる要
因となっていた。
【0006】本発明は上記の問題点を解消するためにな
されたもので、本発明の目的は、新規接続される印刷装
置を検出し、該検出した印刷装置からデータ処理装置が
格納される機種情報を取得し、該取得した機種情報に基
づくドライバソフトの導入状態を判定して、未導入状態
であれば、さらに、データ処理装置が印刷装置に格納さ
れるドライバソフトを取得し、該取得したドライバソフ
トを動作可能な状態にセットアップすることにより、従
来のドライバソフトの供給形態を媒体供給から通信供給
に転換して、ドライバソフトの供給と更新を適時に実行
できる印刷システム環境を自在に整備することができる
印刷システムおよび印刷システムのドライバ管理方法お
よびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納し
た記憶媒体を提供することである。
【0007】
【発明が解決しようとする手段】本発明に係る第1の発
明は、所定の通信媒体を介してデータ処理装置と印刷装
置とが通信可能な印刷システムであって、前記印刷装置
は、印刷部が印刷可能な印刷データに変換するドライバ
ソフトを格納する第1の格納手段と、前記印刷部に固有
の機種情報を格納する第2の格納手段と、前記第2の格
納手段に格納された機種情報を前記データ処理装置に転
送する第1の転送手段と、前記第1の転送手段による前
記機種情報の転送後、前記データ処理装置からのドライ
バ取得要求に基づいて前記第1の格納手段に格納された
前記ドライバソフトを前記データ処理装置に転送する第
2の転送手段とを備え、前記データ処理装置は、前記所
定の通信媒体に対する印刷装置の接続状態を監視する監
視手段と、前記監視手段が新規の印刷装置が接続された
ことを検出した場合に、前記印刷装置に対して機種情報
の取得要求を発行する第1の発行手段と、前記第1の発
行手段による前記機種情報の取得要求に応じて返信され
る機種情報を解析して前記ドライバソフトの取得要求を
通知する通知手段と、前記通知手段による前記ドライバ
ソフトの取得要求に応じて転送される前記ドライバソフ
トをシステム資源に対して動作可能な状態に組み込む導
入手段とを備えるものである。
【0008】本発明に係る第2の発明は、前記印刷装置
は、印刷部が印刷可能な印刷データに変換するドライバ
ソフトおよび該ドライバソフトの管理情報を書き換え可
能に格納する第1の格納手段と、前記データ処理装置か
らのドライバ情報の取得要求に基づいて前記第1の格納
手段に格納された前記ドライバソフトの管理情報を前記
データ処理装置に転送する第3の転送手段と、前記第3
の転送手段による前記ドライバソフトの管理情報の転送
後、前記データ処理装置から転送される更新要求に基づ
く新規ドライバソフトを取得して前記第1の格納手段に
格納されている前記ドライバソフトを書き換える書換え
手段とを備え、前記データ処理装置は、前記印刷装置に
対してドライバ情報の取得要求を発行する第2の発行手
段と、前記第2の発行手段による前記ドライバ情報の取
得要求に応じて返信されるドライバソフトの管理情報と
導入済みのドライバソフトの管理情報とを比較判定して
ドライバ更新要求を発行する第3の発行手段と、前記第
3の発行手段によるドライバ更新要求の発行に伴って導
入済みのドライバソフトの本体を取得して前記印刷装置
に対して転送する第4の転送手段とを備えるものであ
る。
【0009】本発明に係る第3の発明は、所定の通信媒
体を介してデータ処理装置と印刷装置とが通信可能な印
刷システムのドライバ管理方法であって、前記所定の通
信媒体に対する印刷装置の接続状態を監視する監視工程
と、前記監視工程により新規の印刷装置が接続されたこ
とを検出した場合に、前記印刷装置に対して機種情報の
取得要求を発行する第1の発行工程と、前記第1の発行
工程による前記機種情報の取得要求に基づいてメモリ資
源に格納されている前記印刷部に固有の機種情報を前記
データ処理装置に転送する第1の転送工程と、前記第1
の転送工程により転送される前記機種情報を解析して前
記ドライバソフトの取得要求を通知する通知工程と、前
記通知工程による前記ドライバソフトの取得要求に応じ
てメモリ資源に格納されている前記データ処理装置に転
送する第2の転送工程と、前記第2の転送工程により転
送される前記ドライバソフトをシステム資源に対して動
作可能な状態に組み込む導入工程とを有するものであ
る。
【0010】本発明に係る第4の発明は、前記印刷装置
に対してドライバ情報の取得要求を発行する第2の発行
工程と、前記第2の発行手段による前記ドライバ情報の
取得要求に応じてメモリ資源に格納された前記ドライバ
ソフトの管理情報を前記データ処理装置に転送する第3
の転送工程と、前記第3の転送工程により転送されるド
ライバソフトの管理情報と導入済みのドライバソフトの
管理情報とを比較判定してドライバ更新要求を発行する
第3の発行工程と、前記第3の発行工程によるドライバ
更新要求の発行に伴って導入済みのドライバソフトの本
体を取得して前記印刷装置に対して転送する第4の転送
工程と、前記第4の転送工程により転送される更新要求
に基づく新規ドライバソフトを取得して前記メモリ資源
に格納されている前記ドライバソフトを書き換える書換
え工程とを有するものである。
【0011】本発明に係る第5の発明は、所定の通信媒
体を介してデータ処理装置と印刷装置とが通信可能な印
刷システムを制御するコンピュータが読み出し可能なプ
ログラムを格納した記憶媒体であって、前記所定の通信
媒体に対する印刷装置の接続状態を監視する監視工程
と、前記監視工程により新規の印刷装置が接続されたこ
とを検出した場合に、前記印刷装置に対して機種情報の
取得要求を発行する第1の発行工程と、前記第1の発行
工程による前記機種情報の取得要求に基づいてメモリ資
源に格納されている前記印刷部に固有の機種情報を前記
データ処理装置に転送する第1の転送工程と、前記第1
の転送工程により転送される前記機種情報を解析して前
記ドライバソフトの取得要求を通知する通知工程と、前
記通知工程による前記ドライバソフトの取得要求に応じ
てメモリ資源に格納されている前記データ処理装置に転
送する第2の転送工程と、前記第2の転送工程により転
送される前記ドライバソフトをシステム資源に対して動
作可能な状態に組み込む導入工程とを有するコンピュー
タが読み出し可能なプログラムを記憶媒体に格納したも
のである。
【0012】本発明に係る第6の発明は、前記印刷装置
に対してドライバ情報の取得要求を発行する第2の発行
工程と、前記第2の発行工程による前記ドライバ情報の
取得要求に応じてメモリ資源に格納された前記ドライバ
ソフトの管理情報を前記データ処理装置に転送する第3
の転送工程と、前記第3の転送工程により転送されるド
ライバソフトの管理情報と導入済みのドライバソフトの
管理情報とを比較判定してドライバ更新要求を発行する
第3の発行工程と、前記第3の発行工程によるドライバ
更新要求の発行に伴って導入済みのドライバソフトの本
体を取得して前記印刷装置に対して転送する第4の転送
工程と、前記第4の転送工程により転送される更新要求
に基づく新規ドライバソフトを取得して前記メモリ資源
に格納されている前記ドライバソフトを書き換える書換
え工程とを有するコンピュータが読み出し可能なプログ
ラムを記憶媒体に格納したものである。
【0013】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1は、本発明
の第1実施形態を示す印刷システムの構成を説明するブ
ロック図であり、所定の通信媒体を介してホストコンピ
ュータ150とプリンタ100とが通信可能な場合に対
応する。
【0014】図1において、150はホストコンピュー
タで、描画情報の作成,送信を行う。100はプリンタ
で、ホストコンピュータ150から描画情報を受け取
り、実際の印刷を行うプリンタである。なお、ホストコ
ンピユータ150とプリンタ100はIEEE1284
に定義された双方向インタフェースによって相互にロー
カル結合されている。
【0015】ホストコンピュータ150において、15
1はCPUで、ホストコンピュータ150全体の動作を
制御する。152はRAMで、CPU151の動作を記
述したプログラムやデータを格納する。153はデータ
送受信部で、描画情報をプリンタ100に送信し、また
ステータス情報の受信を行う。
【0016】157はドライバ部で、利用者が生成した
描画情報をプリンタ100が解釈可能なページ記述言語
のデータ,コマンドに変換を行う。
【0017】154は機種情報獲得部で、プリンタ10
0の機種情報を獲得し、ドライバ部157に該当機種に
対応したドライバソフトウエアが導入されているかどう
かを確認する。155はドライバ導入部で、プリンタ1
00に対してドライバソフトウエアの転送要求を発行
し、転送されたドライバソフトウエアをドライバ部15
7に導入する。
【0018】プリンタ100において、101はデータ
送受信部で、ホストコンピュータ150から送信される
描画情報を受信、およびステータス情報の送信を行う。
102はプログラムROMで、プリンタ100の描画処
理などの動作手順の命令コードを格納する。
【0019】103はCPUで、プログラムROM10
2に記憶された制御プログラムに基づいてプリンタ10
0の動作を制御する。104は描画メモリで、描画情報
から描画された画像イメージを一時的に格納する。
【0020】109は機種情報送出部で、ホストコンピ
ュータ150の指示に応じて機種情報をホストコンピュ
ータ150に送出する。105はドライバ格納部で、ホ
ストコンピュータ150に転送するドライバソフトウエ
アを格納する読み書き可能なデバイスから構成されてい
る。
【0021】106はドライバ転送部で、ドライバ格納
部105に格納されたドライバソフトウエアをホストコ
ンピュータ150の要求に応じて転送を行う。108は
画像送出部で、描画メモリ104に一時的に蓄えられた
画像イメージをプリンタエンジン部110に転送を行
う。
【0022】110はプリンタエンジン部で、送出され
た画像データを用紙などのメディアに既知の印刷方式に
よって、実際に印刷を行う。なお、本発明はプリンタエ
ンジン部110の印刷方式によって依存しないため、電
子写真方式やインクジェット方式など様々な印刷方式に
おいても適応可能である。
【0023】以下、本実施形態の特徴的構成について図
1を参照して説明する。
【0024】上記のように構成された所定の通信媒体
(ネットワーク,双方向インタフェースを含む)を介し
てデータ処理装置と印刷装置とが通信可能な印刷システ
ムであって、前記印刷装置は、印刷部が印刷可能な印刷
データに変換するドライバソフトを格納する第1の格納
手段(ドライバ格納部105)と、前記印刷部に固有の
機種情報を格納する第2の格納手段(機種情報送出部1
09)と、前記第2の格納手段に格納された機種情報を
前記データ処理装置に転送する第1の転送手段(機種情
報送出部109)と、前記第1の転送手段による前記機
種情報の転送後、前記データ処理装置からのドライバ取
得要求に基づいて前記第1の格納手段に格納された前記
ドライバソフトを前記データ処理装置に転送する第2の
転送手段(ドライバ転送部106)とを備え、前記デー
タ処理装置(ホストコンピュータ150)は、前記所定
の通信媒体に対する印刷装置の接続状態を監視する監視
手段(データ送受信部153が所定のプロトコルにより
通信媒体上に接続されるプリンタ100が新規接続され
るプリンタか継続接続されるプリンタかをプリンタID
等から識別判定する)と、前記監視手段が新規の印刷装
置が接続されたことを検出した場合に、前記印刷装置に
対して機種情報の取得要求を発行する第1の発行手段
(機種情報獲得部154が所定のコマンドを発行して要
求する)と、前記第1の発行手段による前記機種情報の
取得要求に応じて返信される機種情報を解析して前記ド
ライバソフトの取得要求を通知する通知手段(ドライバ
導入部155が転送要求を通知する)と、前記通知手段
による前記ドライバソフトの取得要求に応じて転送され
る前記ドライバソフトをシステム資源に対して動作可能
な状態に組み込む導入手段(ドライバ導入部155が転
送されるドライバソフトをドライバ部157にセットア
ップする)とを備えるので、新規接続される印刷装置を
検出すると、データ処理装置が印刷装置に格納される機
種情報を取得し、該取得した機種情報に基づくドライバ
ソフトの導入状態を判定して、未導入状態であれば、さ
らに、データ処理装置が印刷装置に格納されるドライバ
ソフトを取得し、該取得したドライバソフトを動作可能
な状態にセットアップでき、ドライバソフトの供給形態
をメディア供給から通信供給に転換して、ユーザによる
ドライバソフトのインストールおよびセットアップ作業
を大幅に軽減できる。
【0025】図2は、本発明に係る印刷システムにおけ
る第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、ホストコンピュータ150内の機種情報獲得部1
54による機種情報獲得処理手順に対応する。なお、
(1)〜(5)は各ステップを示す。また、機種情報獲
得部154はホストコンピュータ150の起動時に呼ば
れ、電源が遮断されるまで処理を繰り返すものとする。
【0026】まず、ステップ(1)において、IEEE
1284インタフェースに新しい機器が接続されたかど
うかを調べ、機器が接続されてないと判定した場合に
は、あるいはすでに機器が接続されている場合はなにも
しないでステップ(1)へ戻る。
【0027】一方、ステップ(1)で、新しい機器が接
続されたと判定された場合は、ステップ(2)におい
て、機種情報獲得命令をプリンタ100に対して発行す
る。IEEE1284.4においては、デバイスID要
求手順がこの処理である。
【0028】次に、ステップ(3)において、プリンタ
100からの返事を待ち、返事が返ってきたら、ステッ
プ(4)において、機種情報とホストコンピュータ15
0のドライバ部157に導入されているドライバソフト
ウエアとを比較し、新規に接続された機器のドライバソ
フトウエアが導入されているかどうかを調べ、導入され
ていると判定した場合には、ステップ(1)へ戻り、ま
だ導入されていないと判定された場合には、ステップ
(5)で、ドライバ導入部155によってドライバソフ
トウエアの導入処理を行い、ステップ(1)へ戻る。
【0029】図3は、本発明に係る印刷システムにおけ
る第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、プリンタ100の機種情報送出部109による機
種依存情報送出処理手順に対応する。なお、(1),
(2)は各ステップを示す。
【0030】まず、ステップ(1)において、データ送
受信部101を調べ、ホストコンピュータ150によっ
て機種情報獲得命令が届いているかどうかを確認する。
なお、IEEE1284では機種情報獲得命令はデバイ
スID要求が相当する。
【0031】ステップ(1)で、機種情報獲得命令を受
け取ったと認識すると、ステップ(2)において機種情
報の送出を行い、ステップ(1)へ戻る。
【0032】図4は、図1に示したプリンタ100から
ホストコンピュータ150に送出される機種情報の一例
を示す図であり、例えばIEEE1284の定義に従い
機種情報は、デバイスIDの文字列が返信される場合に
対応する。
【0033】この情報により、ホストコンピュータ15
0は接続された機器のメーカ名が「Canon In
c.」であり、サポートするページ記述言語名が「LI
PS4」,モデル名称が「LASER−SHOT LB
P−730」,利用可能なページ記述言語名が「LIP
S4」であることを獲得することができる。
【0034】ここで、ホストコンピュータ150は現
在、メーカ名が「Canon Inc.」であり、モデ
ル名称が「LASER−SHOT LBP−830」お
よび「LASER−SHOT LBP−2030」であ
るドライバソフトウエアのみをドライバ部157に保持
していたとして、上記の機種情報を受け取った場合、L
ASER−SHOT LBP−730のドライバソフト
ウエアがインストールされていないとわかるので、図2
に示したステップ(5)のドライバの導入処理を行う。
以下にその詳細手順を示す。
【0035】図5は、本発明に係る印刷システムにおけ
る第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、図1に示したホストコンピュータ150内にある
ドライバ導入部155の処理手順に対応する。なお、
(1)〜(4)は各ステップを示す。なお、当該処理
は、ドライバ導入部155は機種情報獲得部154から
図2に示したステップ(5)において処理が呼ばれる。
【0036】まず、ステップ(1)において、ドライバ
転送要求命令の発行を後述する図6に示すジョブ制御言
語に基づいてプリンタ100に対して行う。
【0037】図6は、図1に示したホストコンピュータ
150からプリンタ100に対して発行されるドラバ転
送要求命令の一例を示す図であり、本実施形態では、ド
ライバ転送要求命令はジョブ制御言語を用いて文字列を
ドライバ転送要求命令としてプリンタ100に発行す
る。
【0038】これはプリンタ100に対してバージョン
がWindows95(商品名)対応のR1.01のド
ライバソフトウエアを16進数で文字列化して転送する
ことを要求していることを意味する。
【0039】次に、ステップ(2)において、プリンタ
100からのリプライを待つ。リプライはプリンタ10
0がドライバ転送要求を受けて返すもので、図7で示し
た文字列をドライバ転送要求返答としてホストコンピュ
ータ150へ返す。
【0040】図7は、図1に示したプリンタ100から
ホストコンピュータ150に返信されるドライバ転送要
求返答の一例を示す図であり、これはドライバソフトウ
エアの転送をこれから行うこと、ドライバソフトウエア
の対応モデル名称が「LASER−SHOT LBP−
730」であること、バージョンが「R1.01」であ
ること、これから送られてくるドライバソフトウエアが
2048行の16進数で文字列化したデータで2048
行で転送されることが示される場合に対応する。
【0041】次に、ステップ(3)において、プリンタ
100から送信されるデータを受信し、ドライバ部15
7に新規のドライバソフトウエア(図8参照)として登
録を行う。
【0042】図8は、図1に示したドライバ導入部15
5が導入するドライバソフトウエアの一例を示す図であ
り、実際のドライバソフトウエアはこの場合、図8に示
すような16進数で文字列化したデータで転送される。
なお、図8はドライバソフトウエアのデータの先頭4行
を示すのみとし、残りのデータは省略している。
【0043】次に、ステップ(4)でドライバの転送が
終了したかどうかをチェックする。上記の例では文字列
の行数が2048行となっているので、2048行のデ
ータを受け取るまでステップ(3)に戻る。
【0044】一方、ステップ(4)で、2048行読み
込まれたと判定した場合には、ドライバの導入処理はル
ープの先頭に戻り、再度ドライバ転送命令の受信を待
つ。
【0045】図9は、本発明に係る印刷システムにおけ
る第4のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、プリンタ100内にあるドライバ転送部106の
動作手順に対応する。なお、(1),(2)は各ステッ
プを示す。
【0046】ステップ(1)において、データ送受信部
101を調べ、ホストコンピュータ15によってドライ
バ転送命令が届いているかどうかを確認し、ドライバ転
送命令を受け取ったと認識すると、ステップ(2)にお
いて、ドライバソフトウエアの転送を行い、ステップ
(1)へ戻る。
【0047】以下、本実施形態の特徴的構成について図
2,図3,図5等を参照して説明する。
【0048】上記のように構成された所定の通信媒体
(ネットワーク,双方向インタフェースを含む)を介し
てデータ処理装置と印刷装置とが通信可能な印刷システ
ムのドライバ管理方法であって、あるいは所定の通信媒
体を介してデータ処理装置と印刷装置とが通信可能な印
刷システムを制御するコンピュータが読み出し可能なプ
ログラムを格納した記憶媒体であって、前記所定の通信
媒体に対する印刷装置の接続状態を監視する監視工程
(図2のステップ(1))と、前記監視工程により新規
の印刷装置が接続されたことを検出した場合に、前記印
刷装置に対して機種情報の取得要求を発行する第1の発
行工程(図2のステップ(2))と、前記第1の発行工
程による前記機種情報の取得要求に基づいてメモリ資源
に格納されている前記印刷部に固有の機種情報を前記デ
ータ処理装置に転送する第1の転送工程(図3のステッ
プ(1),(2))と、前記第1の転送工程により転送
される前記機種情報を解析して前記ドライバソフトの取
得要求を通知する通知工程(図5のステップ(1))
と、前記通知工程による前記ドライバソフトの取得要求
に応じてメモリ資源に格納されている前記データ処理装
置に転送する第2の転送工程(図9のステップ(1),
(2))と、前記第2の転送工程により転送される前記
ドライバソフトをシステム資源に対して動作可能な状態
に組み込む導入工程(図5のステップ(2),(3))
とを有するので、新規接続される印刷装置を検出する
と、データ処理装置が印刷装置に格納される機種情報を
取得し、該取得した機種情報に基づくドライバソフトの
導入状態を判定して、未導入状態であれば、さらに、デ
ータ処理装置が印刷装置に格納されるドライバソフトを
取得し、該取得したドライバソフトを動作可能な状態に
セットアップでき、ドライバソフトの供給形態をメディ
ア供給から通信供給に転換して、ユーザによるドライバ
ソフトのインストールおよびセットアップ作業を大幅に
軽減できる。
【0049】〔第2実施形態〕上記第1実施形態では、
プリンタからドライバソフトウエアをホストコンピュー
タに転送する際に、ドライバソフトウエア全体をホスト
コンピュータに転送する場合について説明したが、ソフ
トウエアは機能付加,機能強化に伴い適時仕様を変更す
る場合があり、その際に、更新すべきドライバソフトを
ホストコンピュータがネットワーク等から取得した際
に、通信可能なプリンタに転送してそのドライバソフト
を書き換え可能に構成してもよい。以下、その実施形態
について説明する。
【0050】図10は、本発明の第2実施形態を示す印
刷システムの構成を説明するブロック図であり、所定の
通信媒体を介してホストコンピュータ150とプリンタ
100とが通信可能な場合に対応し、図1と同一のもの
には同一の符号を付してある。
【0051】図において、156はドライバ更新部で、
プリンタの管理者の要求に応じて、更新されたドライバ
ソフトウエアをプリンタ100に転送を行う。なお、更
新されたドライバソフトウエアは記憶媒体として供給さ
れるものであってもいいし、インターネットを介してダ
ウンロードしたものであってもよい。また、書き換え
は、ソフトウエア一体で行ってもいいし、変更部分のみ
を書き替えるものであってもよい。
【0052】プリンタ100において、107はドライ
バ書換部で、ホストコンピュータ150のドライバ更新
部156によって更新のために転送されるドライバソフ
トウエアをドライバ格納部105に格納する。
【0053】以下、本実施形態の特徴的構成について図
10を参照して説明する。
【0054】上記のように構成された前記印刷装置は、
印刷部(プリンタエンジン部110)が印刷可能な印刷
データに変換するドライバソフトおよび該ドライバソフ
トの管理情報を書き換え可能に格納する第1の格納手段
(ドライバ格納部105)と、前記データ処理装置から
のドライバ情報の取得要求に基づいて前記第1の格納手
段に格納された前記ドライバソフトの管理情報を前記デ
ータ処理装置に転送する第3の転送手段(ドライバ書換
部107の管理情報通知機能処理による)と、前記第3
の転送手段による前記ドライバソフトの管理情報の転送
後、前記データ処理装置から転送される更新要求に基づ
く新規ドライバソフトを取得して前記第1の格納手段に
格納されている前記ドライバソフトを書き換える書換え
手段(ドライバ書換部107)とを備え、前記データ処
理装置は、前記印刷装置に対してドライバ情報の取得要
求を発行する第2の発行手段(ドライバ更新部156に
よる)と、前記第2の発行手段による前記ドライバ情報
の取得要求に応じて返信されるドライバソフトの管理情
報と導入済みのドライバソフトの管理情報とを比較判定
してドライバ更新要求を発行する第3の発行手段(ドラ
イバ更新部156による)と、前記第3の発行手段によ
るドライバ更新要求の発行に伴って導入済みのドライバ
ソフトの本体を(ドライバ部157よりドライバソフト
本体を取得して前記印刷装置に対して転送する第4の転
送手段(ドライバ更新部156)とを備えるので、ドラ
イバソフトの仕様変更等に伴うバージョンアップにより
データ処理装置側のドライバソフトが最新のバージョン
に更新されても、印刷装置側から取得されるドライバソ
フトの管理情報を検証して、データ処理装置側のバージ
ョンが新しい場合には、データ処理装置側から最新のド
ライバソフトを印刷装置に転送して、印刷装置側から供
給されるべきドライバソフトを更新して、印刷装置のデ
ータ処理機能を容易に強化することができる。
【0055】以下、ドライバ更新部156の説明をす
る。
【0056】図11は、本発明に係る印刷システムにお
ける第5のデータ処理手順の一例を示すフローチャート
であり、ホストコンピュータ150内にあるドライバ更
新部156の動作手順に対応し、ドライバ更新部156
は管理者権限を持ったユーザから呼び出される。なお、
(1)〜(8)は各ステップを示す。
【0057】まず、ステップ(1)において、プリンタ
100の最新ドライバの情報獲得を行う。ここでは管理
者権限を持ったユーザがドライバプログラムの情報ファ
イルの指定を、例えば図12に示すドライバアップデー
ト画面を図示しない表示部に表示して行う。
【0058】図12は、図10に示した印刷システムに
おけるドライバ更新部のGUIの一例を示す図である。
【0059】図において、901はフォームで、管理者
権限を持ったユーザによりドライバプログラムの情報フ
ァイルが指定される。902は現在のバージョンで、ホ
ストコンピュータ150内のドライバ更新部156がプ
リンタ100からのドライバ格納情報に基づきGUI上
にプリンタが格納しているドライバのバージョンを表示
する。本実施形態では、例えば「R1.1」がプリンタ
100から返信されて表示している場合に対応する。
【0060】ここで指定される情報ファイルは、図13
に示す文字列書式を持ったテキストファイルである。
【0061】図13は、図12に示したフォーム901
に指定される情報ファイルの一例を示す図である。
【0062】このようにして、フォーム901に対して
情報ファイルが指定入力されると、ドライバ更新部15
6はは以下の情報を獲得できる。すなわち、「LASE
R−SHOT LBP−730」というモデルのプリン
タのドライバソフトウエアであることを示し、バージョ
ンは「R1.2」、ドライバの実体ファイルは情報ファ
イルと同じパスにある「ver12.drv」である。
【0063】次に、ステップ(2)において、ホストコ
ンピュータ150はプリンタ100のドライバ格納部1
05に格納されたドライバソフトウエアの情報を獲得す
るために、図14に示すジョブ制御言語に基づくドライ
バ格納情報獲得命令「INFODRIVERS」を発行
する。
【0064】図14は、図10に示したホストコンピュ
ータ150からプリンタ100に対して発行されるドラ
イバ格納情報獲得命令の一例を示す図であり、本実施形
態においては、ドライバ格納情報獲得命令は文字列の形
式で指定される。
【0065】次に、ステップ(3)で、ドライバ更新部
156は、プリンタ100からの返答(リプライ)が返
るまで待つ。そして、ステップ(4)で、プリンタ10
0のドライバ格納部105と、GUI上で指定されたド
ライバソフトウエアのバージョンを比較し、ドライバ格
納部105に格納されたドライバソフトウエアのバージ
ョンが古いかどうかを判定して、NOと判定した場合に
は、処理を終了する。
【0066】一方、ステップ(4)で、古いと認識した
場合には、最新のドライバを、例えばメーカーのホーム
ページをブラウザで開いて、ステップ(5)でホストコ
ンピュータ150にダウンロードし、ステップ(6)
で、プリンタ100に対して、図15に示すドライバ更
新命令を発行する。
【0067】図15は、図10に示したホストコンピュ
ータ150からプリンタ100に対して発行されるドラ
イバ更新命令の一例を示す図であり、ドライバ更新命令
のフォーマットは文字列から構成される。これはドライ
バソフトウエアの転送をこれから行うこと、ドライバソ
フトウエアの対応モデル名称が「LASER−SHOT
LBP−730」であること、バージョンが「R1.
02」であること、これから送られてくるドライバソフ
トウエアが2048行の16進数で文字列化したデータ
で2096行で転送されることを示す。
【0068】次に、ステップ(7)で、GUIで指定さ
れたドライバソフトウエアをプリンタ100に転送す
る。なお、ドライバソフトウエアのデータは第1実施形
態の図8で示したものと同じような16進数の文字列に
変換され、ドライバ更新命令で指定した行数分のデータ
が転送される。
【0069】次に、ステップ(8)で、ドライバソフト
の転送終了、すなわち上記の文字列を2096行転送し
たかどうかを調べ、送信が完了していなければステップ
(7)へ戻り、完了したらドライバ更新部156の処理
は完了する。
【0070】図16は、本発明に係る印刷システムにお
ける第6のデータ処理手順の一例を示すフローチャート
であり、図10に示したプリンタ100内にあるドライ
バ書換部107の動作手順に対応する。なお、(1)〜
(6)は各ステップを示す。
【0071】プリンタ100内のドライバ書換部107
は、ステップ(1)において、ホストコンピュータ15
0より、図14に示したドライバ格納情報獲得命令を受
信しているかどうかを判定し、該命令を受信していると
判定した場合には、ステップ(2)において、ドライバ
格納情報をホストコンピュータ150に送信して、ステ
ップ(1)へ戻る。なお、ドライバ格納情報は、プリン
タ100のドライバ格納部105に格納されたドライバ
ソフトウエアの格納状況を図17で示したフォーマット
の文字列で返答する。
【0072】図17は、図10に示したプリンタ100
よりホストコンピュータ150に返信されるドライバ格
納情報の一例を示す図であり、例えばドライバ格納情報
が「LASER−SHOT LBP−730」というモ
デルのWindows95専用ドライバのバージョン
「R1.01」がプリンタ100に格納されていること
を意味する。この情報を受けて、ホストコンピュータ1
50内のドライバ更新部156はGUI上のバージョン
902にプリンタ100が現在格納しているドライバの
バージョンを表示する。
【0073】一方、ステップ(1)で、ドライバ格納情
報命令以外の命令であると判定した場合には、ステップ
(3)で、ドライバ更新命令を受けているかどうかを判
定して、ドライバ更新命令を受けていないと判定した場
合には、ステップ(1)に戻る。
【0074】一方、ステップ(3)で、ドライバ更新命
令を受けていると判定した場合には、プリンタ100の
ドライバ書換部107は、ステップ(4)で、ドライバ
データの受信を行い、ステップ(5)でドライバ格納部
105への書き換えを行う。そして、ステップ(6)
で、ドライバデータの転送終了か、すなわちドライバ更
新命令で指定された行数の処理が完了したかを調べ、完
了していたらドライバ書換部107のループの先頭(ス
テップ(1))に戻り、完了していないと判定された場
合は、ステップ(4)に戻って、ドライバデータの受信
を続行する。
【0075】以下、本実施形態の特徴的構成について図
11,図16等を参照して説明する。
【0076】図10に示すように構成された印刷システ
ムにおいて、前記印刷装置に対してドライバ情報の取得
要求を発行する第2の発行工程(図11のステップ
(1),(2))と、前記第2の発行工程による前記ド
ライバ情報の取得要求に応じてメモリ資源に格納された
前記ドライバソフトの管理情報を前記データ処理装置に
転送する第3の転送工程(図16のステップ(1),
(2))と、前記第3の転送工程により転送されるドラ
イバソフトの管理情報と導入済みのドライバソフトの管
理情報とを比較判定してドライバ更新要求を発行する第
3の発行工程(図11のステップ(4)〜(6))と、
前記第3の発行工程によるドライバ更新要求の発行に伴
って導入済みのドライバソフトの本体を取得して前記印
刷装置に対して転送する第4の転送工程(図11のステ
ップ(7),(8))と、前記第4の転送工程により転
送される更新要求に基づく新規ドライバソフトを取得し
て前記メモリ資源に格納されている前記ドライバソフト
を書き換える書換え工程(図16のステップ(3)〜
(6))とを有するので、ドライバソフトの仕様変更等
に伴うバージョンアップによりデータ処理装置側のドラ
イバソフトが最新のバージョンに更新されても、印刷装
置側から取得されるドライバソフトの管理情報を検証し
て、データ処理装置側のバージョンが新しい場合には、
データ処理装置側から最新のドライバソフトを印刷装置
に転送して、印刷装置側から供給されるべきドライバソ
フトを更新して、印刷装置のデータ処理機能を容易に強
化することができる。
【0077】〔第3実施形態〕上記第1実施形態,第2
実施形態では、プリンタ100とホストコンピュータ1
50がIEEE1284インタフェースを用いたローカ
ル接続の場合の説明を行ったが、TCP/IPなどのネ
ットワーク接続の場合でも同様の効果を得ることが可能
である。TCP/IPの場合には図1の構成に、ネット
ワークインタフェースおよびRFC1759で定義され
ているPrinter MIBのプロトコルエージェン
トを追加する。
【0078】また、第1実施形態では機種情報獲得処理
にIEEE1284のデバイスID要求手順を利用して
機種情報の獲得を行っていたが、ネットワークインタフ
ェースの場合には、Priner MIBから機種情報
を獲得することによって代替とすることが可能である。
【0079】〔第4実施形態〕上記第1実施形態では、
ドライバ格納部105は読み書き可能なデバイスから構
成することを前提としてきたが、第2実施形態で説明し
た、ドライバ格納部105に記録されるドライバソフト
ウエアを新しいドライバソフトウエアに更新することが
できるという効果を期待しなければ、読み込みのみ可能
なデバイスで構成されていてもよい。
【0080】以下、図18に示すメモリマップを参照し
て本発明に係る印刷システムで読み出し可能なデータ処
理プログラムの構成について説明する。
【0081】図18は、本発明に係る印刷システムで読
み出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶
媒体のメモリマップを説明する図である。
【0082】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
【0083】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
【0084】本実施形態における図2,図3,図5,図
9,図11,図16に示す機能が外部からインストール
されるプログラムによって、ホストコンピュータにより
遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−RO
MやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、ある
いはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログ
ラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発
明は適用されるものである。
【0085】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
【0086】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0087】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
【0088】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0089】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0090】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、所定の通信媒体を介してデータ処理装
置と印刷装置とが通信可能な印刷システムであって、前
記印刷装置は、印刷部が印刷可能な印刷データに変換す
るドライバソフトを格納する第1の格納手段と、前記印
刷部に固有の機種情報を格納する第2の格納手段と、前
記第2の格納手段に格納された機種情報を前記データ処
理装置に転送する第1の転送手段と、前記第1の転送手
段による前記機種情報の転送後、前記データ処理装置か
らのドライバ取得要求に基づいて前記第1の格納手段に
格納された前記ドライバソフトを前記データ処理装置に
転送する第2の転送手段とを備え、前記データ処理装置
は、前記所定の通信媒体に対する印刷装置の接続状態を
監視する監視手段と、前記監視手段が新規の印刷装置が
接続されたことを検出した場合に、前記印刷装置に対し
て機種情報の取得要求を発行する第1の発行手段と、前
記第1の発行手段による前記機種情報の取得要求に応じ
て返信される機種情報を解析して前記ドライバソフトの
取得要求を通知する通知手段と、前記通知手段による前
記ドライバソフトの取得要求に応じて転送される前記ド
ライバソフトをシステム資源に対して動作可能な状態に
組み込む導入手段とを備えるので、新規接続される印刷
装置を検出すると、データ処理装置が印刷装置に格納さ
れる機種情報を取得し、該取得した機種情報に基づくド
ライバソフトの導入状態を判定して、未導入状態であれ
ば、さらに、データ処理装置が印刷装置に格納されるド
ライバソフトを取得し、該取得したドライバソフトを動
作可能な状態にセットアップでき、ドライバソフトの供
給形態をメディア供給から通信供給に転換して、ユーザ
によるドライバソフトのインストールおよびセットアッ
プ作業を大幅に軽減できる。
【0091】第2の発明によれば、前記印刷装置は、印
刷部が印刷可能な印刷データに変換するドライバソフト
および該ドライバソフトの管理情報を書き換え可能に格
納する第1の格納手段と、前記データ処理装置からのド
ライバ情報の取得要求に基づいて前記第1の格納手段に
格納された前記ドライバソフトの管理情報を前記データ
処理装置に転送する第3の転送手段と、前記第3の転送
手段による前記ドライバソフトの管理情報の転送後、前
記データ処理装置から転送される更新要求に基づく新規
ドライバソフトを取得して前記第1の格納手段に格納さ
れている前記ドライバソフトを書き換える書換え手段と
を備え、前記データ処理装置は、前記印刷装置に対して
ドライバ情報の取得要求を発行する第2の発行手段と、
前記第2の発行手段による前記ドライバ情報の取得要求
に応じて返信されるドライバソフトの管理情報と導入済
みのドライバソフトの管理情報とを比較判定してドライ
バ更新要求を発行する第3の発行手段と、前記第3の発
行手段によるドライバ更新要求の発行に伴って導入済み
のドライバソフトの本体を取得して前記印刷装置に対し
て転送する第4の転送手段とを備えるので、ドライバソ
フトの仕様変更等に伴うバージョンアップによりデータ
処理装置側のドライバソフトが最新のバージョンに更新
されても、印刷装置側から取得されるドライバソフトの
管理情報を検証して、データ処理装置側のバージョンが
新しい場合には、データ処理装置側から最新のドライバ
ソフトを印刷装置に転送して、印刷装置側から供給され
るべきドライバソフトを更新して、印刷装置のデータ処
理機能を容易に強化することができる。
【0092】第3,第5の発明によれば、所定の通信媒
体を介してデータ処理装置と印刷装置とが通信可能な印
刷システムのドライバ管理方法であって、あるいは所定
の通信媒体を介してデータ処理装置と印刷装置とが通信
可能な印刷システムを制御するコンピュータが読み出し
可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、前記所
定の通信媒体に対する印刷装置の接続状態を監視する監
視工程と、前記監視工程により新規の印刷装置が接続さ
れたことを検出した場合に、前記印刷装置に対して機種
情報の取得要求を発行する第1の発行工程と、前記第1
の発行工程による前記機種情報の取得要求に基づいてメ
モリ資源に格納されている前記印刷部に固有の機種情報
を前記データ処理装置に転送する第1の転送工程と、前
記第1の転送工程により転送される前記機種情報を解析
して前記ドライバソフトの取得要求を通知する通知工程
と、前記通知工程による前記ドライバソフトの取得要求
に応じてメモリ資源に格納されている前記データ処理装
置に転送する第2の転送工程と、前記第2の転送工程に
より転送される前記ドライバソフトをシステム資源に対
して動作可能な状態に組み込む導入工程とを有するの
で、新規接続される印刷装置を検出すると、データ処理
装置が印刷装置に格納される機種情報を取得し、該取得
した機種情報に基づくドライバソフトの導入状態を判定
して、未導入状態であれば、さらに、データ処理装置が
印刷装置に格納されるドライバソフトを取得し、該取得
したドライバソフトを動作可能な状態にセットアップで
き、ドライバソフトの供給形態をメディア供給から通信
供給に転換して、ユーザによるドライバソフトのインス
トールおよびセットアップ作業を大幅に軽減できる。
【0093】第4,第6の発明によれば、前記印刷装置
に対してドライバ情報の取得要求を発行する第2の発行
工程と、前記第2の発行工程による前記ドライバ情報の
取得要求に応じてメモリ資源に格納された格納された前
記ドライバソフトの管理情報を前記データ処理装置に転
送する第3の転送工程と、前記第3の転送工程により転
送されるドライバソフトの管理情報と導入済みのドライ
バソフトの管理情報とを比較判定してドライバ更新要求
を発行する第3の発行工程と、前記第3の発行工程によ
るドライバ更新要求の発行に伴って導入済みのドライバ
ソフトの本体を取得して前記印刷装置に対して転送する
第4の転送工程と、前記第4の転送工程により転送され
る更新要求に基づく新規ドライバソフトを取得して前記
メモリ資源に格納されている前記ドライバソフトを書き
換える書換え工程とを有するので、ドライバソフトの仕
様変更等に伴うバージョンアップによりデータ処理装置
側のドライバソフトが最新のバージョンに更新されて
も、印刷装置側から取得されるドライバソフトの管理情
報を検証して、データ処理装置側のバージョンが新しい
場合には、データ処理装置側から最新のドライバソフト
を印刷装置に転送して、印刷装置側から供給されるべき
ドライバソフトを更新して、印刷装置のデータ処理機能
を容易に強化することができる。
【0094】従って、従来のドライバソフトの供給形態
を媒体供給から通信供給に転換して、ドライバソフトの
供給と更新を適時に実行できる印刷システム環境を自在
に整備することができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す印刷システムの構
成を説明するブロック図である。
【図2】本発明に係る印刷システムにおける第1のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図3】本発明に係る印刷システムにおける第2のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図4】図1に示したプリンタからホストコンピュータ
に送出される機種情報の一例を示す図である。
【図5】本発明に係る印刷システムにおける第3のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図6】図1に示したホストコンピュータからプリンタ
に対して発行されるドライバ転送要求命令の一例を示す
図である。
【図7】図1に示したプリンタからホストコンピュータ
に返信されるドライバ転送要求返答の一例を示す図であ
る。
【図8】図1に示したドライバ導入部が導入するドライ
バソフトウエアの一例を示す図である。
【図9】本発明に係る印刷システムにおける第4のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図10】本発明の第2実施形態を示す印刷システムの
構成を説明するブロック図である。
【図11】本発明に係る印刷システムにおける第5のデ
ータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図12】図10に示した印刷システムにおけるドライ
バ更新部のGUIの一例を示す図である。
【図13】図12に示したフォームに指定される情報フ
ァイルの一例を示す図である。
【図14】図10に示したホストコンピュータからプリ
ンタに対して発行されるドライバ格納情報獲得命令の一
例を示す図である。
【図15】図10に示したホストコンピュータからプリ
ンタに対して発行されるドライバ更新命令の一例を示す
図である。
【図16】本発明に係る印刷システムにおける第6のデ
ータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
【図17】図10に示したプリンタよりホストコンピュ
ータに返信されるドライバ格納情報の一例を示す図であ
る。
【図18】本発明に係る印刷システムで読み出し可能な
各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリ
マップを説明する図である。
【符号の説明】
100 プリンタ 102 プログラムROM 103 CPU 104 描画メモリ 105 ドライバ格納部 106 ドライバ転送部 107 ドライバ書換部 108 画像送出部 109 機種情報送出部 110 プリンタエンジン部 150 ホストコンピュータ 151 CPU 152 RAM 153 データ送受信部 154 機種情報獲得部 155 ドライバ導入部 156 ドライバ更新部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の通信媒体を介してデータ処理装置
    と印刷装置とが通信可能な印刷システムであって、 前記印刷装置は、印刷部が印刷可能な印刷データに変換
    するドライバソフトを格納する第1の格納手段と、 前記印刷部に固有の機種情報を格納する第2の格納手段
    と、 前記第2の格納手段に格納された機種情報を前記データ
    処理装置に転送する第1の転送手段と、 前記第1の転送手段による前記機種情報の転送後、前記
    データ処理装置からのドライバ取得要求に基づいて前記
    第1の格納手段に格納された前記ドライバソフトを前記
    データ処理装置に転送する第2の転送手段とを備え、 前記データ処理装置は、前記所定の通信媒体に対する印
    刷装置の接続状態を監視する監視手段と、 前記監視手段が新規の印刷装置が接続されたことを検出
    した場合に、前記印刷装置に対して機種情報の取得要求
    を発行する第1の発行手段と、 前記第1の発行手段による前記機種情報の取得要求に応
    じて返信される機種情報を解析して前記ドライバソフト
    の取得要求を通知する通知手段と、 前記通知手段による前記ドライバソフトの取得要求に応
    じて転送される前記ドライバソフトをシステム資源に対
    して動作可能な状態に組み込む導入手段と、を備えるこ
    とを特徴とする印刷システム。
  2. 【請求項2】 前記印刷装置は、印刷部が印刷可能な印
    刷データに変換するドライバソフトおよび該ドライバソ
    フトの管理情報を書き換え可能に格納する第1の格納手
    段と、 前記データ処理装置からのドライバ情報の取得要求に基
    づいて前記第1の格納手段に格納された前記ドライバソ
    フトの管理情報を前記データ処理装置に転送する第3の
    転送手段と、 前記第3の転送手段による前記ドライバソフトの管理情
    報の転送後、前記データ処理装置から転送される更新要
    求に基づく新規ドライバソフトを取得して前記第1の格
    納手段に格納されている前記ドライバソフトを書き換え
    る書換え手段とを備え、 前記データ処理装置は、前記印刷装置に対してドライバ
    情報の取得要求を発行する第2の発行手段と、 前記第2の発行手段による前記ドライバ情報の取得要求
    に応じて返信されるドライバソフトの管理情報と導入済
    みのドライバソフトの管理情報とを比較判定してドライ
    バ更新要求を発行する第3の発行手段と、 前記第3の発行手段によるドライバ更新要求の発行に伴
    って導入済みのドライバソフトの本体を取得して前記印
    刷装置に対して転送する第4の転送手段と、を備えるこ
    とを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
  3. 【請求項3】 所定の通信媒体を介してデータ処理装置
    と印刷装置とが通信可能な印刷システムのドライバ管理
    方法であって、 前記所定の通信媒体に対する印刷装置の接続状態を監視
    する監視工程と、 前記監視工程により新規の印刷装置が接続されたことを
    検出した場合に、前記印刷装置に対して機種情報の取得
    要求を発行する第1の発行工程と、 前記第1の発行工程による前記機種情報の取得要求に基
    づいてメモリ資源に格納されている前記印刷部に固有の
    機種情報を前記データ処理装置に転送する第1の転送工
    程と、 前記第1の転送工程により転送される前記機種情報を解
    析して前記ドライバソフトの取得要求を通知する通知工
    程と、 前記通知工程による前記ドライバソフトの取得要求に応
    じてメモリ資源に格納されている前記データ処理装置に
    転送する第2の転送工程と、 前記第2の転送工程により転送される前記ドライバソフ
    トをシステム資源に対して動作可能な状態に組み込む導
    入工程と、を有することを特徴とする印刷システムのド
    ライバ管理方法。
  4. 【請求項4】 前記印刷装置に対してドライバ情報の取
    得要求を発行する第2の発行工程と、 前記第2の発行工程による前記ドライバ情報の取得要求
    に応じてメモリ資源に格納された前記ドライバソフトの
    管理情報を前記データ処理装置に転送する第3の転送工
    程と、 前記第3の転送工程により転送されるドライバソフトの
    管理情報と導入済みのドライバソフトの管理情報とを比
    較判定してドライバ更新要求を発行する第3の発行工程
    と、 前記第3の発行工程によるドライバ更新要求の発行に伴
    って導入済みのドライバソフトの本体を取得して前記印
    刷装置に対して転送する第4の転送工程と、 前記第4の転送工程により転送される更新要求に基づく
    新規ドライバソフトを取得して前記メモリ資源に格納さ
    れている前記ドライバソフトを書き換える書換え工程
    と、を有することを特徴とする請求項3記載の印刷シス
    テムのドライバ管理方法。
  5. 【請求項5】 所定の通信媒体を介してデータ処理装置
    と印刷装置とが通信可能な印刷システムを制御するコン
    ピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒
    体であって、 前記所定の通信媒体に対する印刷装置の接続状態を監視
    する監視工程と、 前記監視工程により新規の印刷装置が接続されたことを
    検出した場合に、前記印刷装置に対して機種情報の取得
    要求を発行する第1の発行工程と、 前記第1の発行工程による前記機種情報の取得要求に基
    づいてメモリ資源に格納されている前記印刷部に固有の
    機種情報を前記データ処理装置に転送する第1の転送工
    程と、 前記第1の転送工程により転送される前記機種情報を解
    析して前記ドライバソフトの取得要求を通知する通知工
    程と、 前記通知工程による前記ドライバソフトの取得要求に応
    じてメモリ資源に格納されている前記データ処理装置に
    転送する第2の転送工程と、 前記第2の転送工程により転送される前記ドライバソフ
    トをシステム資源に対して動作可能な状態に組み込む導
    入工程と、を有することを特徴とするコンピュータが読
    み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体。
  6. 【請求項6】 前記印刷装置に対してドライバ情報の取
    得要求を発行する第2の発行工程と、 前記第2の発行工程による前記ドライバ情報の取得要求
    に応じてメモリ資源に格納された前記ドライバソフトの
    管理情報を前記データ処理装置に転送する第3の転送工
    程と、 前記第3の転送工程により転送されるドライバソフトの
    管理情報と導入済みのドライバソフトの管理情報とを比
    較判定してドライバ更新要求を発行する第3の発行工程
    と、 前記第3の発行工程によるドライバ更新要求の発行に伴
    って導入済みのドライバソフトの本体を取得して前記印
    刷装置に対して転送する第4の転送工程と、 前記第4の転送工程により転送される更新要求に基づく
    新規ドライバソフトを取得して前記メモリ資源に格納さ
    れている前記ドライバソフトを書き換える書換え工程
    と、を有することを特徴とする請求項5記載のコンピュ
    ータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体。
JP9358707A 1997-12-26 1997-12-26 印刷システムおよび印刷システムのドライバ管理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体 Pending JPH11191047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9358707A JPH11191047A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 印刷システムおよび印刷システムのドライバ管理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9358707A JPH11191047A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 印刷システムおよび印刷システムのドライバ管理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11191047A true JPH11191047A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18460706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9358707A Pending JPH11191047A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 印刷システムおよび印刷システムのドライバ管理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11191047A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100546458B1 (ko) * 2000-02-16 2006-01-26 레노보 (싱가포르) 피티이. 엘티디. 장치 드라이버 원격 구성 방법 및 시스템
US7454482B2 (en) 2001-06-28 2008-11-18 Canon Information Systems, Inc. Print queue manager
JP2010102541A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Seiko Epson Corp ドライバ更新システム、印刷制御装置、ドライバ更新方法、およびドライバアップデートプログラム
JP2012196793A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Seiko Epson Corp 周辺装置、管理装置、機種情報送信方法及び機種情報取得方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100546458B1 (ko) * 2000-02-16 2006-01-26 레노보 (싱가포르) 피티이. 엘티디. 장치 드라이버 원격 구성 방법 및 시스템
US7454482B2 (en) 2001-06-28 2008-11-18 Canon Information Systems, Inc. Print queue manager
JP2010102541A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Seiko Epson Corp ドライバ更新システム、印刷制御装置、ドライバ更新方法、およびドライバアップデートプログラム
JP2012196793A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Seiko Epson Corp 周辺装置、管理装置、機種情報送信方法及び機種情報取得方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8006287B2 (en) Network apparatus and control method therefor
US8817295B2 (en) Communication system and printer therefor
KR100531063B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 장치를 제어하는 방법, 및상기 방법을 구현하기 위한 프로그램을 저장한 기억 매체
JP4458326B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム
US20120233356A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, alternate response apparatus, response method, control program, and network system
US8121954B2 (en) Information processor, method for controlling the same, and image forming system
JP2002202871A (ja) 印刷システム、印刷制御装置、情報処理方法、制御プログラム
US8521831B2 (en) Data processing apparatus, data input control method thereof, information processing device, and program for implementing the method
JPH11191047A (ja) 印刷システムおよび印刷システムのドライバ管理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH10154121A (ja) 通信システム
JP3595709B2 (ja) 周辺制御装置および管理装置および周辺制御装置の環境設定方法および管理装置の環境設定方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2002287931A (ja) 情報処理装置および印刷制御装置およびプルプリント印刷システムおよび情報処理方法およびデータ処理方法および記憶媒体並びにプログラム
JPH10283129A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御プログラムのインストール方法及び記憶媒体
JPH10187565A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP4387710B2 (ja) ネットワーク装置及びその制御方法
JP4498460B2 (ja) ネットワーク装置及びその制御方法
JP2000339075A (ja) データ処理装置およびプリントサーバおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH1097395A (ja) 印刷制御装置および印刷装置の印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH10187367A (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JPH10187368A (ja) 印刷制御システムおよび印刷制御システムの印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2001270175A (ja) 印刷制御装置、データ処理装置、印刷システム、データ取得方法及び記憶媒体
JP2005038009A (ja) ネットワーク装置及びデータ処理システムの制御方法
JP2005349695A (ja) ネットワークプリントサーバおよびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2007188165A (ja) 拡張カード及びデバイス
JP2002132470A (ja) サーバ装置およびフォント情報管理方法および記憶媒体