JPH11187854A - キムチ貯蔵庫の冷凍保管方法 - Google Patents

キムチ貯蔵庫の冷凍保管方法

Info

Publication number
JPH11187854A
JPH11187854A JP29560098A JP29560098A JPH11187854A JP H11187854 A JPH11187854 A JP H11187854A JP 29560098 A JP29560098 A JP 29560098A JP 29560098 A JP29560098 A JP 29560098A JP H11187854 A JPH11187854 A JP H11187854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
kimchi
storing
kimuchi
freezing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29560098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3506616B2 (ja
Inventor
Shogen Nan
承元 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Gwangju Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Gwangju Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Gwangju Electronics Co Ltd
Publication of JPH11187854A publication Critical patent/JPH11187854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506616B2 publication Critical patent/JP3506616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/10Preserving with acids; Acid fermentation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/04Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23B7/045Thawing subsequent to freezing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/04Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/36Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • A23L3/365Thawing subsequent to freezing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 キムチ貯蔵庫内にキムチを所定期間中冷凍保
管してから、熟成させて保管することにより、自然熟成
による過熟成を防止できるキムチ貯蔵庫の冷凍保管方法
を提供することにある。 【解決手段】 庫内に保管されたキムチを冷蔵保管する
キムチ貯蔵庫において、操作部32を通じて設定される
冷凍時間中、前記庫内の室内温度を設定された冷凍保管
温度に保持してキムチを冷凍保管する冷凍保管ステップ
と、前記設定された冷凍時間が経過すると前記庫内の室
内温度を冷蔵保管温度に保持して前記庫内に保管された
キムチを解凍させた後、冷蔵保管する解凍および冷蔵保
管ステップとからなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キムチ貯蔵庫に係
り、より詳しくは、キムチ貯蔵庫内に保管されたキムチ
を所定期間中、冷凍保管した後、これを冷蔵保管できる
ようにされた貯蔵庫の冷凍保管方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、冷凍食品と冷蔵食品などを保管
するためには、これを保管するための適度の温度でそれ
ぞれ保管しなければならないが、かかる機能を行いえる
ものには主として冷凍室と冷蔵室とを具備した冷蔵庫が
使用される。
【0003】一方、冷蔵庫の冷蔵室内にキムチとそのほ
かの冷蔵食品をともに保管する場合、キムチの発酵によ
り発生される臭いのため、冷蔵室内に悪臭が発生するば
かりか、ほかの冷蔵食品にキムチの発酵臭が染み込むた
め、冷蔵食品の固有の香りが損われるおそれがあり、ま
た冷蔵室の内容積が限られているため、大きい体積を占
めるキムチを別途の貯蔵庫に保管すべき必要に迫られる
ことになる。
【0004】さらに、キムチをキムチ桶内に保管させて
から、キムチ桶を地中に埋めて保管すると、適度に熟成
されたキムチを永らく味わうことができるが、アパー
ト、共同住宅などの住居環境などによる制約のため、キ
ムチ桶を保管することさえ難しい実情である。
【0005】最近では、上記のごとき問題点を解決する
ために、冷蔵庫でない別途の貯蔵庫にキムチを保管させ
るためのキムチ貯蔵庫に関する研究がこれに係る諸技術
分野で多様に進められており、かかるキムチ貯蔵庫が図
1〜図3に示されている。
【0006】図1,図2を参照すればわかりうるよう
に、従来の通常のキムチ貯蔵庫は、貯蔵庫本体10と、
前記貯蔵庫本体10の庫内40にキムチを保管したり、
取り出すときに使われる扉20とから構成される。
【0007】前記扉20の上面には、キムチ貯蔵庫のそ
れぞれのコースを選択して入力させるための操作部3
2、およびキムチ貯蔵庫の現在状態を示す表示部34を
含むコントロールパネル30が設けられており、前記貯
蔵庫本体10の側面には貯蔵庫本体10を移動させやす
いようにするために、移動用把手15が設けられ、前記
扉20の前面には扉20を開閉しやすいようにするため
に、扉把手25が設けられている。
【0008】一方、図3は図1のA−A’線矢視垂直断
面図であって、貯蔵庫本体10の内側下部には、冷媒を
高温高圧に圧縮して循環させるための圧縮機12が設置
されており、圧縮機12により循環される冷媒が蒸発さ
れる過程で発生される冷気を庫内40に伝達させるため
の蒸発器14が庫内40の外周壁面に設置されている。
【0009】さらに、貯蔵庫本体10の内側上部には、
熱を発生するヒータ16が設けられ、そのヒータ16か
ら発生される熱を庫内40に伝達させるための熱線18
が庫内40の外周壁面に設置され、庫内40の室内温度
を感知するための温度感知センサ50が前記蒸発器14
と熱線18との間に設けられている。
【0010】上述のように構成された従来の通常のキム
チ貯蔵庫の動作過程について図1〜図4に沿って詳述す
る。
【0011】まず、ユーザーが扉把手25を利用して貯
蔵庫本体10の扉20を開放して庫内40にキムチを保
管した後、扉20を閉じる。
【0012】さらに、コントロールパネル30の操作部
32を通じてキムチの種類を選択し、所望のモード(た
とえば、熟成モード、冷蔵保管モード)を選択して入力
する。
【0013】その後、図示のない制御部は、コントロー
ルパネル30の操作部32を通じて選択入力されたキム
チの種類とモードにしたがって圧縮機12とヒータ16
を選択的に駆動させるための制御信号を発生し、制御部
からの制御信号により圧縮機12とヒータ16が選択的
に駆動されて庫内40に保管されたキムチが熟成あるい
は冷蔵保管される。
【0014】すなわち、熟成モード時に制御部からの制
御信号によりヒータ16が駆動されて熱線18を通じて
庫内40に熱が伝達されることにより、庫内40に保管
されたキムチが熟成されるが、この際、制御部は温度感
知センサ50を通じて感知された熱線18の周辺温度が
設定された熟成温度(好ましくは、25℃ほど)に保持
されるようにしつつ設定された熟成期間(図4のT1)
中に熟成を行わしめる。
【0015】さらに、冷蔵保管モード時に制御部からの
制御信号により圧縮機12が駆動されて冷媒が循環さ
れ、蒸発器18を通じて冷媒が蒸発されながら発生され
る冷気が庫内40に伝達されて、庫内40に保管された
キムチが冷蔵保管されるが、この際、制御部は温度感知
センサ50を通じて感知された蒸発器14の周辺温度に
より冷却される庫内40の室内温度を判断し、判断され
た庫内40の室内温度が設定された冷蔵保管温度(好ま
しくは、0℃ほど)に保持されるようにしつつ冷蔵保管
を行う(図4のT2)。
【0016】
【発明の目的】そこで、本発明の目的は、キムチ貯蔵庫
内にキムチを所定期間中冷凍保管してから、熟成させて
保管することにより、自然熟成による過熟成を防止でき
るキムチ貯蔵庫の冷凍保管方法を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するためになされた本発明によるキムチ貯蔵庫の冷凍保
管方法は、庫内に保管されたキムチを冷蔵保管するキム
チ貯蔵庫において、操作部を通じて設定された冷凍時間
中、前記庫内の室内温度を設定された冷凍保管温度に保
持してキムチを冷凍保管する冷凍保管ステップと、前記
設定された冷凍時間が経過すると前記庫内の室内温度を
冷蔵保管温度に保持して、前記庫内に保管されたキムチ
を解凍させた後、冷蔵保管する解凍および冷蔵保管ステ
ップとからなることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明による一実施の形態
について添付図面に沿つて詳述する。
【0019】図5は、本発明によるキムチ貯蔵庫の冷凍
保管方法を行わしめるためのハードウェア概略ブロック
構成図であって、操作部32、温度感知センサ50、制
御部60、表示部34、および圧縮機駆動部70から構
成される。
【0020】図5において、操作部32はユーザーの操
作によりキムチ貯蔵庫のそれぞれのコースを選択入力さ
せるためのものであり、温度感知センサ50は庫内40
の室内温度を感知して制御部60に入力する。
【0021】さらに、制御部60は操作部32を通じて
選択入力されたそれぞれのコースにしたがって圧縮機と
ヒータ16を選択的に駆動させるための制御信号ならび
にキムチ貯蔵庫の現在状態を表示するための制御信号を
発生する。例えば、操作部32を通して選択入力された
コースが冷凍保管コースであれば、庫内40に保管され
たキムチを設定された冷凍保管温度(好ましくは、−1
0℃ほど)に保管させ、ヒータ16を駆動させて冷凍保
管されたキムチを解凍させた後、これを冷蔵保管するた
めの制御信号を発生する。
【0022】さらに、表示部34は制御部60からの制
御信号によりキムチ貯蔵庫の現在状態を表示し、圧縮機
駆動部70は制御部60からの制御信号により圧縮機を
駆動して庫内40の室内温度を低下させ、ヒータ16は
制御部60からの制御信号により熱線18を通じて熱を
発生して庫内40の室内温度を上昇させる。
【0023】上記のように構成された本発明によるキム
チ貯蔵庫の冷凍保管方法の動作過程について図5,図6
に沿って詳述する。
【0024】まず、ユーザーが操作部32を通じて冷凍
保管しようとする期間(たとえば、1か月ほど)を設定
して運転キーを操作すると、制御部60は圧縮機12を
駆動して庫内40を冷凍させるための制御信号を発生
し、制御部60からの制御信号により圧縮機駆動部70
を通じて圧縮機12が駆動されることにより、庫内40
が冷凍される。
【0025】つぎに、制御部60は温度感知センサ50
を通じて感知される庫内40の室内温度が冷凍保管温度
(好ましくは、−10℃ほど)になると、キムチを冷凍
保管するために圧縮機12を周期的に駆動させるための
制御信号を発生し、制御部60からの制御信号により圧
縮機駆動部70を通じて圧縮機12が周期的に駆動され
ることにより、庫内40の室内温度は冷凍保管温度に保
持されて設定された期間(1か月ほど)中庫内40に保
管されたキムチが冷凍保管される(図6のT1)。
【0026】一方、制御部60は時間を計数して操作部
32を通じて設定された所定時間(1か月)が経過する
と、ヒータ16を駆動して庫内40に冷凍保管されたキ
ムチを解凍させるための制御信号を発生し、制御部60
からの制御信号によりヒータ16が駆動されて熱線18
から発生される熱により庫内40の室内温度が上昇され
る。
【0027】この際、制御部60は温度感知センサ50
を通じて感知される庫内40の室内温度が冷蔵保管温度
(好ましくは、0℃ほど)になると、キムチを冷蔵保管
するために圧縮機12とヒータ16を周期的に駆動させ
るための制御信号を発生し、制御部60からの制御信号
により圧縮機12とヒータ16が周期的に駆動されるこ
とにより、庫内40の室内温度は冷蔵保管温度に保持さ
れて庫内40に保管されたキムチが冷蔵保管される(図
6のT2)。
【0028】つぎに、制御部60は所定時間後にキムチ
を完全に解凍させるために設定された所定時間中キムチ
を熟成させるための制御信号を発生し、制御部60から
の制御信号によりヒータ16が駆動されて熱線18から
発生される熱により庫内40の室内温度が上昇する。
【0029】この際、制御部60は温度感知センサ50
を通じて感知される庫内40の室内温度が設定された熟
成温度(好ましくは、25℃ほど)になると、キムチを
熟成温度(25℃)に保持させるため、圧縮機12とヒ
ータ16を周期的に駆動させるための制御信号を発生
し、制御部60からの制御信号により圧縮機12とヒー
タ16が周期的に駆動されることにより、庫内40は熟
成温度に保持されて庫内40に保管されたキムチが熟成
される(図6のT3)。
【0030】つぎに、制御部60は時間を計数して計数
された時間が操作部32を通じて選択入力されたコース
に相応する熟成期間を経過すると、キムチを冷蔵保管す
るための制御信号を発生し、制御部60からの制御信号
により圧縮機駆動部70を通じて圧縮機12が駆動され
て、庫内40の室内温度が低下される。
【0031】この際、制御部60は温度感知センサ50
を通じて感知される庫内40の室内温度が冷蔵保管温度
(好ましくは、0℃ほど)になると、キムチを冷蔵保管
させるために圧縮機12とヒータ16を周期的に駆動さ
せるための制御信号を発生し、制御部60からの制御信
号により圧縮機12とヒータ16が周期的に駆動される
ことにより、庫内40は冷蔵保管温度に保持されてキム
チが保管される(図6のT4)。
【0032】
【発明の効果】上述のように、本発明を利用すれば、選
択入力された冷凍時間後にキムチを解凍させて熟成させ
た後、これを冷蔵保管することにより、時間の経過とと
もに庫内に保管されたキムチの自然熟成が未然防止され
るばかりか、永らく鮮度に優れるキムチを味わうことの
できるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のキムチ貯蔵庫の外部斜視図である。
【図2】 従来のキムチ貯蔵庫の外部斜視図である。
【図3】 図1のA−A’線視断面図である。
【図4】 従来のキムチ貯蔵庫に保管されたキムチを冷
蔵保管する動作過程による温度変化を示すグラフであ
る。
【図5】 本発明によるキムチ貯蔵庫の冷凍保管方法を
行うためのハードウェアの概略ブロック構成図である。
【図6】 本発明の実施の形態によるキムチ貯蔵庫内に
保管されたキムチを冷凍保管する動作過程による温度変
化を示すグラフである。
【符号の説明】
10 貯蔵庫本体 20 扉 32 操作部 34 表示部 40 庫内 50 温度感知センサ 60 制御部 70 圧縮機駆動部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 庫内に保管されたキムチを冷蔵保管する
    キムチ貯蔵庫において、 操作部を通じて設定された冷凍時間中、前記庫内の室内
    温度を設定された冷凍保管温度に保持してキムチを冷凍
    保管する冷凍保管ステップと、前記設定された冷凍時間
    が経過すると前記庫内の室内温度を冷蔵保管温度に保持
    して、前記庫内に保管されたキムチを解凍させた後、冷
    蔵保管する解凍および冷蔵保管ステップとからなること
    を特徴とするキムチ貯蔵庫の冷凍保管方法。
  2. 【請求項2】 前記解凍および冷蔵保管ステップは、前
    記庫内の室内温度を設定された熟成温度に保持してキム
    チを熟成させる熟成ステップをさらに含んで構成される
    ことを特徴とする請求項1に記載のキムチ貯蔵庫の冷凍
    保管方法。
JP29560098A 1997-10-18 1998-10-16 キムチ貯蔵庫の冷凍保管方法および装置 Expired - Fee Related JP3506616B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR199753624 1997-10-18
KR1019970053624A KR100244336B1 (ko) 1997-10-18 1997-10-18 발효식품저장고의구동제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11187854A true JPH11187854A (ja) 1999-07-13
JP3506616B2 JP3506616B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=19523028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29560098A Expired - Fee Related JP3506616B2 (ja) 1997-10-18 1998-10-16 キムチ貯蔵庫の冷凍保管方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6190712B1 (ja)
JP (1) JP3506616B2 (ja)
KR (1) KR100244336B1 (ja)
CN (1) CN1105502C (ja)
RU (1) RU2162641C2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4601846B2 (ja) * 2001-03-21 2010-12-22 株式会社米吾 食品の熟成方法
US6883603B2 (en) * 2001-05-08 2005-04-26 Lg Electronics, Inc. Method for controlling operation of refrigerator with two evaporators
US7216944B2 (en) * 2001-08-15 2007-05-15 General Electric Company Dishwasher door assembly
KR100826202B1 (ko) * 2006-01-25 2008-04-30 엘지전자 주식회사 김치 냉장고 및 그 제어방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5922509B2 (ja) * 1980-10-18 1984-05-26 ジプコム株式会社 食品の冷凍保存方法
US5458186A (en) * 1992-08-17 1995-10-17 Goldstar Co., Ltd. Refrigerator with kimchi seasoning and storing chamber
US5398599A (en) * 1992-08-19 1995-03-21 Goldstar Co., Ltd. Apparatus for controlling seasoning of kimchi in refrigerator
CN1084593C (zh) * 1994-12-20 2002-05-15 万都空调株式会社 朝鲜泡菜的贮藏装置以及利用该装置发酵朝鲜泡菜的方法
US5456164A (en) * 1995-01-10 1995-10-10 Donghwan Ind. Corp. Kimchi fermentation or cool storage system using a thermoelectric module
JP3023044U (ja) 1995-04-27 1996-04-12 ドンワン・インダストリー・コーポレーション 熱電素子を利用したキムチ熟成・貯蔵システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1214877A (zh) 1999-04-28
KR19990032557A (ko) 1999-05-15
CN1105502C (zh) 2003-04-16
US6190712B1 (en) 2001-02-20
JP3506616B2 (ja) 2004-03-15
KR100244336B1 (ko) 2000-02-01
RU2162641C2 (ru) 2001-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4595972B2 (ja) 冷蔵庫
JP2662496B2 (ja) 冷蔵庫
JP2003172573A (ja) 多用途室を有する冷蔵庫及びその制御方法
JPH05203311A (ja) 漬物専用冷蔵庫
JP2003075050A (ja) 冷蔵庫
JP3490379B2 (ja) 冷蔵庫
KR100705767B1 (ko) 김치 냉장고의 냉각 제어 방법
JPH11187854A (ja) キムチ貯蔵庫の冷凍保管方法
KR100650746B1 (ko) 김치 냉장고의 냉각 제어 방법
KR20030039520A (ko) 냉동 및 해동 기능을 구비한 김치냉장고
KR100248783B1 (ko) 김치저장고의 고내온도유지방법
KR100321243B1 (ko) 서랍식 김치저장고의 운전제어방법
JP2003222453A (ja) 弱冷凍室を配設した冷蔵庫の制御方法
KR101187121B1 (ko) 보관실을 구비한 냉장고
KR100346159B1 (ko) 김치저장고의 고내온도 제어방법
KR100239571B1 (ko) 김치저장고의 고내온도 유지방법
KR100248782B1 (ko) 김치저장고의 연속운전방법
KR100256407B1 (ko) 발효식품 저장고의 운전방법
KR19990033987A (ko) 발효식품 저장고의 저장 제어방법
KR100321247B1 (ko) 김치저장고의 운전제어방법
KR19990079992A (ko) 김치저장고의 압축기 구동제어 방법
KR20000055094A (ko) 김치저장고의 냉장보관방법
KR100269458B1 (ko) 김치저장고의 압축기 구동제어 방법
JP3059146B2 (ja) キムチ貯蔵庫の庫内温度保持方法
KR20000059578A (ko) 김치저장고의 운전제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031216

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees