JPH11187613A - 軸受け兼用回転電機 - Google Patents

軸受け兼用回転電機

Info

Publication number
JPH11187613A
JPH11187613A JP36462797A JP36462797A JPH11187613A JP H11187613 A JPH11187613 A JP H11187613A JP 36462797 A JP36462797 A JP 36462797A JP 36462797 A JP36462797 A JP 36462797A JP H11187613 A JPH11187613 A JP H11187613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
coils
rotor
electric machine
command signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36462797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Inaguma
幸雄 稲熊
Hiroki Otani
裕樹 大谷
Toshifumi Arakawa
俊史 荒川
Akinori Matsuda
明教 松田
Kazunori Yoshida
一徳 吉田
Hideo Nakai
英雄 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP36462797A priority Critical patent/JPH11187613A/ja
Publication of JPH11187613A publication Critical patent/JPH11187613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/0493Active magnetic bearings for rotary movement integrated in an electrodynamic machine, e.g. self-bearing motor
    • F16C32/0497Active magnetic bearings for rotary movement integrated in an electrodynamic machine, e.g. self-bearing motor generating torque and radial force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源装置を小型化できるとともに、ロータの
位置決め制御と回転制御を相互に独立して容易に行うこ
とができる。 【解決手段】 互いに異相のステータコイルu1 〜w1
,u2 〜w3 ,u3 〜w3 を一端で接続して複数組の
組コイル3A〜3Cとする。各組コイル3A〜3Cはそ
れぞれ3相インバータ4A〜4Cに接続され、これら3
相インバータ4A〜4Cに電流信号Iu1〜Iw3が入力し
ている。電流信号Iu1〜Iw3は回転駆動制御器5の指令
信号Ru1〜Rw3と径方向姿勢制御器6の指令信号Fv1〜
Fw3を重畳して得られる。電流信号Iu1〜Iw3に応じて
3相インバータ4A〜4Cから組コイル3A〜3Cへ供
給される励磁電流は、ステータコイルu1 〜w1 ,u2
〜w3,u3 〜w3 の接続点での総和が零になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はステータコイルの電
磁界によってロータを径方向で位置決めしつつ回転させ
る軸受け兼用回転電機に関し、特にステータコイルの構
成およびその給電制御の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ベアリング等を使用した機械的軸受けに
代えて、ステータコイルの電磁気力によってロータを非
接触で支持する磁気軸受けが知られており、さらに、上
記ステータコイルによって回転磁界を形成して上記ロー
タに回転力をも与えるようにした軸受け兼用回転電機が
提案されている。例えば特開平4−107318号公報
に記載の軸受け兼用回転電機では、各ステータコイルの
励磁電流の絶対値を制御してロータを径方向で位置決め
すると同時に、上記励磁電流の極性を周期的に変化させ
ることによって回転磁界を形成している。また、特開平
7−255147号公報に記載の軸受け兼用回転電機で
は、各ステータコイルに位相をずらした励磁電流を供給
して回転磁界を形成するとともに、励磁電流の振幅を制
御してロータを径方向で位置決めしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の軸
受け兼用回転電機ではいずれも、ステータコイルそれぞ
れに個別に励磁電流源を必要としているため電源装置が
大型になって回転電機全体の外形と重量が増すという問
題がある。
【0004】本発明はこのような課題を解決するもの
で、電源装置を小型化できるとともに、ロータの位置決
め制御と回転制御を独立して容易に行うことができる軸
受け兼用回転電機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明では、ステータコイルの電磁界によってロー
タ(2)を径方向で位置決めしつつ回転させる軸受け兼
用回転電機において、同相のステータコイル(u1 〜u
3 ,v1 〜v3 ,w1 〜w3 )をステータ(1)の周方
向へ複数配設するとともに、互いに異相のステータコイ
ル(u1 〜w1 ,u2 〜w3 ,u3 〜w3 )を一端で接
続して複数組の組コイル(3A〜3C)となし、各組コ
イル(3A〜3C)をそれぞれ励磁電流源(4A〜4
C)に接続して、これら励磁電流源(4A〜4C)によ
り、組コイル(3A〜3C)を構成するステータコイル
(u1 〜w1 ,u2 〜w3 ,u3 〜w3 )の接続点での
電流総和が零になるように位置決め励磁電流と回転励磁
電流を重畳して各組コイル(3A〜3C)へ供給する。
【0006】本発明においては、組コイルを構成するス
テータコイルの接続点での電流総和が零になるように位
置決め励磁電流と回転励磁電流を重畳して供給している
から、励磁電流源を各組コイル毎に設ければ良い。した
がって、従来のようにステータコイルそれぞれに個別に
励磁電流源を設ける必要がないから、電源装置が小型に
なって回転電機全体の外形と重量が低減できる。また、
位置決め励磁電流と回転励磁電流を重畳して各組コイル
へ供給しているから、ロータの位置決め制御と回転制御
とを分離して独立に行うことができ、制御系の設計が容
易になる。
【0007】各組コイルはステータの周方向へ位置をず
らして設けられており、位置決め励磁電流として、例え
ば各組コイル(3A〜3C)を構成するステータコイル
(u1 〜w1 ,u2 〜w3 ,u3 〜w3 )のうちで対称
位置にあるもののうち少なくとも一対のコイルに同じ大
きさで正負が異なる電流を与えるようにする。また、上
記励磁電流源(4A〜4C)は、回転角速度や位置等の
ロータ(2)の状態を検出するロータ状態検出手段(5
1,61)の出力と所定の設定値とに基づいて上記位置
決め励磁電流と回転励磁電流を決定する。
【0008】なお、上記カッコ内の符号は、後述する実
施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであ
り、本発明を実施形態に限定するものではない。
【0009】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1には軸受け
兼用回転電機の要部の概略を示し、中心の円形ステータ
1の周囲にリング状のロータ2が配設されている。ロー
タ2には導体が埋め込まれて誘導型の回転電機となって
いる。ステータコイルu1 ,u2 , u3 ,v1 ,v2 ,
v3 ,w1 ,w2 ,w3 はU相、V相、W相の三相が設
けられ、ステータ外周の図略のスロット内に後述するよ
うに巻回されて、同相のステータコイルu1 〜u3 ,v
1 〜v3 ,w1 〜w3 がステータ1の周方向へ等間隔で
それぞれ三位置に設けられている。
【0010】図2、図3にはステータコイルu1 ,v1
,w1 の接続関係を示す。図2において、丸印はステ
ータコイルu1 を、四角印はステータコイルv1 を、菱
形印はステータコイルw1 をそれぞれ示し、白色はコイ
ルの巻始めを、黒色はコイルの巻終わりをそれぞれ示
す。また、「1」、「2」等の数字はスロット番号を示
し、各数字に付された英小文字は「a」がスロットの上
段に位置することを、「b」がスロットの下段に位置す
ることを示す。
【0011】例えばステータコイルu1 は、第11スロ
ットの上段と第5スロットの上段との間、第12スロッ
トと第6スロットの上段との間、および第1スロットの
下段と第7スロットの下段との間、第2スロットの下段
と第8スロットの下段との間にそれぞれ巻回されるとと
もに、各巻終わりと巻始めが図3に示すように接続され
ている。
【0012】図2より明らかなように、ステータコイル
u1 は第1スロットから第12スロットまでの広い範囲
に分布しているのに対して、ステータコイルv1 は第3
スロットから第12スロットまでの範囲に、また、ステ
ータコイルw1 は第1スロットから第10スロットまで
の範囲に偏在している。このような巻き方は他のステー
タコイルu2 〜w2 ,u3 〜w3 についても同様であ
り、図1はこの様子を模式的に示したものである。
【0013】図4には各ステータコイルu1 〜w3 の給
電回路を示す。既述のようにステータ1の周方向へ等間
隔で三位置に設けられた各相のステータコイルu1 〜 u
3 ,v1 〜 v3 , w1 〜 w3 は異なる相のものが一端で
互いに接続されて三組の組コイル3A,3B,3Cを構
成し、各組コイル3A〜3Cを構成する各ステータコイ
ルu1 ,v1 ,w1 ,u2 ,v2 ,w2 ,u3 ,v3 ,
w3 がそれぞれ3相インバータ4A,4B,4Cの出力
端に接続されて、励磁電流の供給を受ける。各3相イン
バータ4A〜4Cには後述する電流信号Iu1,Iv1,I
w1,Iu2,Iv2,Iw2,Iu3,Iv3,Iw3が入力し、こ
の電流信号Iu1〜Iw3は、回転駆動制御器5から出力さ
れる各指令信号Ru1,Rv1,Rw1,Ru2,Rv2,Rw2,
Ru3,Rv3,Rw3と径方向姿勢制御器6から出力される
各指令信号Fv1,Fw1,Fv2,Fw2,Fv3,Fw3を後述
のように重畳したものである。
【0014】回転駆動制御器5にはロータ2の回転角を
検出する回転センサ51からのフィードバック信号が入
力し、径方向姿勢制御器6には上記回転センサ51のフ
ィードバック信号と、ロータ2の半径方向の位置を検出
する変位センサ61からのフィードバック信号とが入力
している。回転駆動制御器5からの出力信号線は上記各
指令信号Ru1〜Rw3を出力するために図4に示されたも
のが実際にはそれぞれ三本づつ設けられ、径方向姿勢制
御器6からの出力信号線は上記指令信号Fv1〜Fw3を出
力するために図4に示されたものが実際にはそれぞれ二
本づつ設けられている。そして、これら指令信号Ru1〜
Rw3,Fv1〜Fw3を重畳して生成された電流信号Iu1〜
Iw3が各三本づつの出力信号線によってそれぞれ3相イ
ンバータ4A〜4Cに送られ、ここで電力増幅されて回
転励磁電流として各ステータコイルu1 〜 w1 ,u2 〜
w2, u3 〜 w3 へ供給される。
【0015】すなわち、回転駆動制御器5では、回転セ
ンサ51からフィードバックされるロータ回転角θに基
づき、ロータ2の回転角あるいは角速度を所定の設定値
に一致させるように各ステータコイルu1 〜 w1 ,u2
〜w2, u3 〜 w3 に対して下式(1)〜(9)で示すよ
うな指令信号Ru1〜Rw3を発する。
【0016】Ru1=Io*sin(ωt)…(1) Rv1=Io*sin(ωt+2π/3)…(2) Rw1=Io*sin(ωt−2π/3)…(3) Ru2=Io*sin(ωt)…(4) Rv2=Io*sin(ωt+2π/3)…(5) Rw2=Io*sin(ωt−2π/3)…(6) Ru3=Io*sin(ωt)…(7) Rv3=Io*sin(ωt+2π/3)…(8) Rw3=Io*sin(ωt−2π/3)…(9) ここで、Ioは回転磁界を生成するために3相インバー
タ4A〜4Cから出力される励磁電流の交流成分振幅に
対応するものであり、tは時間、ωは角速度である。
【0017】図5(A)〜(C)には上記各指令信号R
u1〜Rw3の経時変化を示す。120°づつ位相のずれた
指令信号Ru1〜Rw1,Ru2〜Rw2,Ru3〜Rw3に基づい
て各ステータコイルu1 〜w1 ,u2 〜w2 ,u3 〜w
3 に回転励磁電流が供給されることにより、図6〜図8
に示す状態を所定周期で繰り返す回転磁界が形成され
て、ロータ2が回転駆動される。すなわち、図6は図5
の時間t1 におけるものであり、各ステータコイルw1
〜w3 によってステータ1からロータ2に向かう大きな
磁束が形成される。また、図7は図5の時間t2 におけ
るものであり、各ステータコイル u1 〜 u3 によりステ
ータからロータに向かう大きな磁束が形成される。さら
に、図8は図5の時間t3 におけるものであり、各ステ
ータコイルv1 〜 v3 によりステータ1からロータ2に
向かう大きな磁束が形成される。図6〜図8から明らか
なように、U相の各ステータコイルu1 〜u3 が中央に
位置し、V相、W相の各ステータコイルv1 〜v3 ,w
1 〜w3 が左右に偏在して位置していることにより、円
滑な回転磁界が得られる。
【0018】上記径方向姿勢制御器6は以下のように指
令信号Fv1, Fw1,Fv2,Fw2,Fv3,Fw3を演算し出
力する。すなわち、ロータ軸に垂直な面内で水平方向へ
x軸を、垂直方向へy軸をとり、変位センサ61からフ
ィードバックされる径方向変位x,yと変位設定値xs
,ys とから、下式(10),(11)でx軸方向お
よびy軸方向のベクトル電流値Ix ,Iy を算出する。
【0019】
【数1】
【0020】次に、上記ベクトル電流値Ix ,Iy を実
現するための各組コイル3A〜3Cへのベクトル電流値
Ir1, Ir2,Ir3を、図9に示す位相関係から下式(1
2)〜(23)のように決定する。
【0021】
【数2】
【0022】そして、上記各指令信号Fv1〜Fw3を、F
v1=Ir1,Fw1=−Ir1,Fv2=Ir2,Fw2=−Ir2,
Fv3=Ir3,Fw3=−Ir3として各ステータコイル v1
, w1 , v2 ,w2, v3 , w3 へ出力する。例えば指
令信号Fv1,Fw1に基づいて各ステータコイルv1 ,w
1 に位置決め励磁電流が供給されることにより、図10
の矢印で示すように各ステータコイルv1 ,w1 の部分
で逆方向の磁束が形成され、これら磁束はロータ2に対
していずれも吸引力を生じるから、合成された吸引力は
図11の矢印で示すようにステータコイルu1 の中央部
に生じる。同様に、他の指令信号FV2,FW2,FV3,F
W3によって、それぞれ図12および図13に示すよう
に、ステータコイルu2 ,u3 の中央部にロータ1に対
する吸引力が生じ、これら吸引力を指令信号FV1〜FW3
によって調整することによってロータ2を径方向の所定
位置に姿勢制御することができる。
【0023】そこで、回転駆動制御器5からの指令信号
Ru1〜Rw3と径方向姿勢制御器6からの指令信号FV1〜
FW3は下式(24)〜(32)のように重畳され、電流
信号Iu1〜Iw3として各3相インバータ4A〜4Cへ出
力される。
【0024】Iu1=Ru1…(24) Iv1=Rv1+Fv1…(25) Iw1=Rw1+Fw1…(26) Iu2=Ru2…(27) Iv2=Rv2+Fv2…(28) Iw2=Rw2+Fw2…(29) Iu3=Ru3…(30) Iv3=Rv3+Fv3…(31) Iw3=Rw3+Fw3…(32)
【0025】このような電流信号Iu1〜Iw3は既述のよ
うに各3相インバータ4A〜4Cで電力増幅され、励磁
電流として各ステータコイルu1 〜w1 ,u2 〜w2 ,
u3〜w3 へ供給されて、ロータ2を径方向で位置決め
しつつ回転させる。本実施形態においては、各組コイル
3A〜3Cを構成するステータコイルu1 〜w1 ,u2
〜w2 ,u3 〜w3 の接続点では励磁電流の総和(例え
ばIu1+Iv1+Iw1)が零になる。したがって、組コイ
ル3A〜3C毎に3相インバータ4A〜4Cを設ければ
良く、従来のように各ステータコイル毎に励磁電流源を
設ける必要がないから、電源装置が小型になる。また、
指令信号Ru1〜Rw3と指令信号FV1〜FW3によって、ロ
ータの回転と径方向の位置決めをそれぞれ独立して容易
に制御することができる。
【0026】(第2実施形態)第1実施形態において
は、回転駆動制御器5と径方向姿勢制御器6の指令信号
Ru1〜Rw3, Fv1〜Fw3を重畳して電流信号Iu1〜Iw3
として各3相インバータ4A〜4Cに与える構成とした
が、図14に示すように、回転駆動制御器5の指令信号
Ru1〜Rw3のみを各3相インバータ4A〜4Cに与え、
径方向姿勢制御器6の指令信号Fv1〜Fw3をアンプ62
に入力して電力増幅した後、上記各3相インバータ4A
〜4Cから出力される励磁電流に直接重畳する構成とし
ても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
【0027】(第3実施形態)第1実施形態では3相の
ステータコイルu1 〜u3 ,v1 〜v3 ,w1 〜w3で
3組の組コイル3A〜3Cを構成した回転電機について
説明したが、2相以上のステータコイルで3組以上の組
コイルを構成した回転電機についても本発明を適用する
ことができる。その一例として、図15には、各2相の
ステータコイルu1 ,v1 ,u2 ,v2 ,u3 ,v3 ,
u4 ,v4 でステータ1の周方向の等間隔位置に4組の
組コイル3A,3B,3C,3Dを構成した回転電機の
給電回路を示す。
【0028】図において、各組コイル3A〜3Dを構成
するステータコイルu1 〜v4 はそれぞれ一端が互いに
接続され、各他端はそれぞれ2相インバータ7A,7
B,7C,7Dの出力端子に接続されている。各2相イ
ンバータ7A〜7Dには各二本の信号線によってそれぞ
れ電流信号Iu1,Iv1, Iu2,Iv2, Iu3,Iv3, Iu
4,Iv4が入力しており、これら電流信号Iu1〜Iv4
は、それぞれ二本の信号線によって出力される回転駆動
制御器5からの指令信号Ru1,Rv1, Ru2,Rv2, Ru
3,Rv3, Ru4,Rv4と径方向姿勢制御器6からの指令
信号Fu1,Fv1, Fu2,Fv2, Fu3,Fv3, Fu4,Fv4
を重畳したものである。
【0029】本実施形態では回転駆動制御器5から出力
される指令信号Ru1〜Rv4は下式(33)〜(40)の
ようになる。
【0030】Ru1=Io*sin(ωt)…(33) Rv1=Io*sin(ωt+π)…(34) Ru2=Io*sin(ωt)…(35) Rv2=Io*sin(ωt+π)…(36) Ru3=Io*sin(ωt)…(37) Rv3=Io*sin(ωt+π)…(38) Ru4=Io*sin(ωt)…(39) Rv4=Io*sin(ωt+π)…(40)
【0031】また、径方向姿勢制御器6において、ベク
トル電流値Ir1〜Ir2は下式(41)〜(56)のよう
に決定され、これに基づいて上記指令信号Fu1〜Fv4が
Fu1=Ir1,Fv1=−Ir1,Fu2=Ir2,Fv2=−Ir
2,Fu3=Ir3,Fv3=−Ir3,Fu4=Ir4,Fv4=−
Ir4のように出力される。
【0032】
【数3】
【0033】この結果、下式(57)〜(64)で示す
電流信号Iu1〜Iv4が各2相インバータ7A〜7Dに与
えられ、ロータ2が径方向で位置決めされつつ回転駆動
される。
【0034】Iu1=Ru1+Fu1…(57) Iv1=Rv1+Fv1…(58) Iu2=Ru2+Fu2…(59) Iv2=Rv2+Fv2…(60) Iu3=Ru3+Fu3…(61) Iv3=Rv3+Fv3…(62) Iu4=Ru4+Fu4…(63) Iv4=Rv4+Fv4…(64)
【0035】本実施形態においても、各組コイル3A〜
3Dを構成するステータコイルu1〜v4 の接続点では
励磁電流の総和(例えばIu1+Iv1)は零になるから、
組コイル3A〜3D毎に2相インバータ7A〜7Dを設
ければ良い。したがって、従来のように各ステータコイ
ル毎に励磁電流源を設ける必要がないから、電源装置が
小型になる。また、指令信号Ru1〜Rv4と指令信号Fu1
〜Fv4によって、ロータの回転と径方向の位置決めをそ
れぞれ独立して容易に制御することができる。
【0036】(他の実施形態)上記各実施形態ではロー
タがステータの外方にあるアウタロータ式の回転電機に
ついて説明したが、インナロータ式のものにも適用でき
ることはもちろんである。また、本発明は誘導型の回転
電機のみならず同期型の回転電機にも適用することがで
きる。
【0037】
【発明の効果】本発明の軸受け兼用回転電機によれば、
電源装置を小型化して回転電機全体の外形および重量を
小さくすることができるとともに、ロータの位置決め制
御と回転制御を独立して制御できるから制御系の設計も
容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態における回転電機の要部
概略図である。
【図2】ステータコイルの配線構造を説明する図であ
る。
【図3】ステータコイルの配線構造を説明する図であ
る。
【図4】ステータコイルへの給電回路図である。
【図5】回転駆動制御器からの指令信号の波形図であ
る。
【図6】ステータコイルにより生成される磁束の大きさ
および方向を示すステータ部の概略図である。
【図7】ステータコイルにより生成される磁束の大きさ
および方向を示すステータ部の概略図である。
【図8】ステータコイルにより生成される磁束の大きさ
および方向を示すステータ部の概略図である。
【図9】ベクトル電流の位相関係を示す図である。
【図10】ステータコイルにより生成される磁束の大き
さおよび方向を示すステータ部の概略図である。
【図11】ステータコイルにより生成されるロータ吸引
力の方向を示すステータ部の概略図である。
【図12】ステータコイルにより生成されるロータ吸引
力の方向を示すステータ部の概略図である。
【図13】ステータコイルにより生成されるロータ吸引
力の方向を示すステータ部の概略図である。
【図14】本発明の第2実施形態におけるステータコイ
ルへの給電回路図である。
【図15】本発明の第3実施形態におけるステータコイ
ルへの給電回路図である。
【符号の説明】
1…ステータ、2…ロータ、3A,3B,3C,3D…
組コイル、4A,4B,4C…3相インバータ、5…回
転駆動制御器、51…回転センサ、6…径方向姿勢制御
器、61…変位センサ、7A,7B,7C,7D…2相
インバータ、u1 ,u2 , u3 ,v1 ,v2 ,v3 ,w
1 ,w2 ,w3 …ステータコイル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒川 俊史 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 松田 明教 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 吉田 一徳 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 中井 英雄 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステータコイルの電磁界によってロータ
    を径方向で位置決めしつつ回転させる軸受け兼用回転電
    機において、同相のステータコイルをステータの周方向
    へ複数配設するとともに、互いに異相のステータコイル
    を一端で接続して複数組の組コイルとなし、各組コイル
    をそれぞれ励磁電流源に接続して、これら励磁電流源に
    より、組コイルを構成するステータコイルの接続点での
    電流総和が零になるように位置決め励磁電流と回転励磁
    電流を重畳して各組コイルへ供給するようになした軸受
    け兼用回転電機。
JP36462797A 1997-12-17 1997-12-17 軸受け兼用回転電機 Pending JPH11187613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36462797A JPH11187613A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 軸受け兼用回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36462797A JPH11187613A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 軸受け兼用回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11187613A true JPH11187613A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18482276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36462797A Pending JPH11187613A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 軸受け兼用回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11187613A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020800A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Yokohama Tlo Co Ltd 回転体の軸ぶれ制御方法、及びフライホイール装置
EP1834917A2 (de) * 2006-03-16 2007-09-19 ThyssenKrupp Aufzugswerke GmbH Aufzugantrieb mit einem Elektromotor
KR100878297B1 (ko) * 2006-02-08 2009-01-12 가부시키가이샤 덴소 단순 구조를 갖는 모터 및 그의 제어장치
JP2014003891A (ja) * 2009-09-03 2014-01-09 Protean Electric Ltd 電気モーター及び発電機
CN107852068A (zh) * 2015-06-26 2018-03-27 拉普兰塔理工大学 控制磁悬浮和转矩生成的控制设备和方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020800A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Yokohama Tlo Co Ltd 回転体の軸ぶれ制御方法、及びフライホイール装置
KR100878297B1 (ko) * 2006-02-08 2009-01-12 가부시키가이샤 덴소 단순 구조를 갖는 모터 및 그의 제어장치
KR101196567B1 (ko) 2006-03-16 2012-11-01 티센크루프 엘리베이터 에이지 엘리베이터 구동장치
WO2007104550A3 (de) * 2006-03-16 2008-03-06 Thyssenkrupp Elevator Ag Aufzugsantrieb mit einem elektromotor
EP1834917A3 (de) * 2006-03-16 2007-10-10 ThyssenKrupp Aufzugswerke GmbH Aufzugantrieb mit einem Elektromotor
JP2009529852A (ja) * 2006-03-16 2009-08-20 テュセンクルプ エレベーター アーゲー エレベータ用駆動装置
EP1834917A2 (de) * 2006-03-16 2007-09-19 ThyssenKrupp Aufzugswerke GmbH Aufzugantrieb mit einem Elektromotor
US9051157B2 (en) 2006-03-16 2015-06-09 Thyssenkrupp Elevator Ag Elevator drive
US9206016B2 (en) 2006-03-16 2015-12-08 Thyssenkrupp Elevator Ag Elevator drive
JP2014003891A (ja) * 2009-09-03 2014-01-09 Protean Electric Ltd 電気モーター及び発電機
CN107852068A (zh) * 2015-06-26 2018-03-27 拉普兰塔理工大学 控制磁悬浮和转矩生成的控制设备和方法
EP3314733A4 (en) * 2015-06-26 2018-12-19 Lappeenrannan Teknillinen Yliopisto A control device and a method for controlling magnetic levitation and torque generation
CN107852068B (zh) * 2015-06-26 2020-06-02 拉普兰塔理工大学 控制磁悬浮和转矩生成的控制设备和方法
US11286983B2 (en) 2015-06-26 2022-03-29 Lappeenrannan Teknillinen Yliopisto Control device and a method for controlling magnetic levitation and torque generation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5892628B2 (ja) ベアリングレスモータ
EP1020018B1 (en) Motor control system and method
US20110001364A1 (en) Electric motor
JP2011217478A (ja) 回転電機とその製造方法
US20070216244A1 (en) Motor with rotor supporting windings
Hiromi et al. A novel magnetic suspension-force compensation in bearingless induction-motor drive with squirrel-cage rotor
JPH0685630B2 (ja) 3次元モ−タ
JP2001027237A (ja) 磁気軸受の制御装置
JPH08331816A (ja) 同期機
US6611073B2 (en) Magnetically levitated motor
JPH11187613A (ja) 軸受け兼用回転電機
JP2006109663A (ja) ブラシレスモータとその回転角度検出方法
JP3710547B2 (ja) ディスク型磁気浮上回転機械
US8115358B1 (en) Method and systems for operating magnetic bearings and bearingless drives
JP2002325476A (ja) モータ装置
JPH1080113A (ja) ディスク型無軸受モータ
JP2000188848A (ja) 軸受け兼用回転電機
JP2000175420A (ja) 電動機及び電動機制御装置
JP5538821B2 (ja) 回転電動機の制御装置
JP7093923B2 (ja) 電動機
WO2021112200A1 (ja) 回転電機
JP3550736B2 (ja) 磁気軸受装置
JP2018064340A (ja) モータ制御装置
JP2002511228A (ja) 半径方向の力を発生するdcモータアクチュエータ
JP2587217B2 (ja) 3次元モ−タの回転磁界発生装置