JPH11186477A - 電子冷却構造 - Google Patents

電子冷却構造

Info

Publication number
JPH11186477A
JPH11186477A JP35281897A JP35281897A JPH11186477A JP H11186477 A JPH11186477 A JP H11186477A JP 35281897 A JP35281897 A JP 35281897A JP 35281897 A JP35281897 A JP 35281897A JP H11186477 A JPH11186477 A JP H11186477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
package
side ceramic
ceramic plate
thermo module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35281897A
Other languages
English (en)
Inventor
Morimasa Sakagami
守正 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP35281897A priority Critical patent/JPH11186477A/ja
Publication of JPH11186477A publication Critical patent/JPH11186477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーモ・モジュールとICパッケージを直
接、接合するので、実装高さが高くなり、実装密度が低
下する。 【解決手段】 発熱側セラミック板と冷却側セラミック
板とその両者を接合するモールド樹脂とで構成されるI
Cパッケージ10の内部に、発熱側セラミック板を発熱
フィンとし、冷却側セラミック板を冷却フィンとするサ
ーモ・モジュール1を一体に実装した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ペルチェ効果を利
用したサーモ・モジュールにより、通信機器等に搭載し
ている電子部品を冷却する電子冷却構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】電子部品の冷却には、放熱フィンやファ
ンを使用した強制空冷の方法があるが、実装領域が大き
く、高密度実装ができない上、冷却効率が低かった。
【0003】そこで提案されているのが、サーモ・モジ
ュールを使用した電子冷却である。
【0004】サーモ・モジュールは、P型素子とN型素
子からなる2種類の熱電半導体を金属電極でπ型に接続
した素子対を、複数個セラミック板の間に挟んで直列回
路に接続したもので、N型素子からP型素子の方向へ電
流を流すと、ペルチェ効果によってπ型の上部で吸熱、
下部で発熱が起こるのを利用している。また、冷却効果
を高めるために、多段モジュールにすることも知られて
いる。
【0005】従来は、サーモ・モジュールの冷却フィン
に直接電子部品であるICパッケージを接合する冷却構
造が採用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
冷却構造では、サーモ・モジュールとICパッケージを
直接、接合するので、実装高さがサーモ・モジュールの
高さ分だけ高くなり、実装密度が低下するという問題が
あった。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、発熱側セラミック板と冷却側セラミック
板とその両者を接合するモールド樹脂とで構成されるI
Cパッケージの内部に発熱側セラミック板を発熱フィン
とし、冷却側セラミック板を冷却フィンとするサーモ・
モジュールを一体に実装したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1の実施形態を
示す平面図で、図2はそのA−A断面図、図3はそのB
−B断面図、図4はそのC−C断面図、図5はそのD−
D断面図、図6はそのE−E断面図、図7はその接続図
である。
【0009】サーモ・モジュール1は、P型素子20
1,202とN型素子301,302からなる2種類の
熱電半導体を、金属電極401,402,403及び5
01,502でπ型に接続し、この素子対を発熱側セラ
ミック板6と冷却側セラミック板7の間に挟み込んで直
列回路に接続している。
【0010】π型接続の状態は図7の接続図に示したよ
うに、N型素子301、P型素子201、N型素子30
2、P型素子202をπ型にかつ直列に金属電極40
1,402,403,501,502によって接続して
いる。なお、金属電極401には(+)側の電源に接続
するためのリードフレーム8が、また金属電極403に
は(−)側の電源に接続するためのリードフレーム9が
接合されている。
【0011】図3〜図6に示すように、P型、N型の素
子対は発熱側セラミック板6と冷却側セラミック板7の
間に挟まれており、金属電極401〜403は発熱側セ
ラミック板6に、金属電極501,502は冷却側セラ
ミック板7に接合されている。なお、金属電極401〜
403と金属電極501,502は材質の異なるものが
使用される。
【0012】図1のICパッケージ10は図2〜図7の
発熱側セラミック板6と冷却側セラミック板7とその両
者を接合するモールド樹脂11で構成され、モールド樹
脂11は発熱側セラミック板6と冷却側セラミック板7
の間に挟み込まれるようにされ、またモールド樹脂11
の間には、リードフレーム12が挟み込まれている。
【0013】ICチップ13は、図1に示すように従来
と同様に複数のボンディングワイヤ14にて複数のリー
ドフレーム12に接続されている。また図2に示すよう
に、ICチップ13は冷却側セラミック板7に接合され
ている。なお、ICチップ13が搭載されている部分は
どこから断面にしても図2と同様である。
【0014】図4は他の図と異なり、ICパッケージ1
0を装置のパッケージ15に実装する場合をも示してお
り、リードフレーム9と12をパッケージ15の半田パ
ッド16に半田付けで接続している。
【0015】以上説明したICパッケージ10の発熱側
セラミック板6がサーモ・モジュール1の発熱フィンと
なるものであり、冷却側セラミック板7が冷却フィンと
なるものであることは勿論で、ICパッケージ10とサ
ーモ・モジュール1を一体に実装している。
【0016】なお、両セラミック板6,7は発熱フィン
及び冷却フィンとなることから、電気絶縁性及び熱伝導
性に優れたアルミナ、ベリリア等のセラミック材料で構
成することが望ましい。
【0017】次に冷却方法について説明すると、図1及
び図7を参照して、電源から直流電流を、「(+)−リ
ードフレーム8−金属電極401−N型素子301−金
属電極501−P型素子201−金属電極402−N型
素子302−金属電極502−P型素子202−金属電
極403−リードフレーム9−(−)」に流すと、ペル
チェ効果により、電流がNからPに流れる金属電極50
1,502側では吸熱(冷却)し、金属電極401〜4
03側では発熱する。
【0018】従って、図2〜図6に示すように、金属電
極401〜403と接合している発熱側セラミック板6
をサーモ・モジュールの発熱フィンとし、金属電極50
1,502と接合している冷却側セラミック板7を冷却
フィンとすれば、冷却側セラミック板7は冷却され、図
2のように冷却側セラミック板に接合されているICチ
ップ13は熱伝導により冷却される。
【0019】冷却温度はサーモ・モジュールを1段から
多段にすることにより大きくすることができる。
【0020】上記の説明においては、サーモ・モジュー
ルを構成する素子対のP型素子201,202及びN型
素子301,302をICパッケージ10内の四隅に配
置して実装した例で説明したが、これに限定されるもの
ではなく、空いている空間を適宜利用すれば良い。
【0021】以上のように、第1の実施形態によれば、
サーモ・モジュール1をICパッケージ10の内部に一
体に実装するので、サーモ・モジュールを搭載しない他
のICパッケージと同等の高さになり、高密度実装がで
き、実装効率が向上するという効果が得られる。
【0022】図8は本発明の第2の実施形態を示す平面
図で、図9はそのF−F断面図、図10はその部分拡大
図である。図において、第1の実施形態と同様の部分に
は同じ符号を付して説明は省略する。
【0023】第1の実施形態に対し、更にストレートの
リード線17を冷却フィンである冷却側セラミック板7
に埋め込み取り付けたものである。
【0024】図9に示すように、リードフレーム12は
パッケージ15の半田パッド16と半田により接続され
ている。
【0025】リード線17は複数本が冷却側セラミック
板7に埋め込まれると共に、図10に示すようにパッケ
ージ15の半田スルーホール18に半田付けされ、更に
半田スルーホール18は印刷回路19と接続されてい
る。
【0026】印刷回路19はアース層、電源層、信号層
を示しており、例えば銅板に絶縁用のレジストが塗布さ
れたものである。
【0027】また、図ではストレートのリード線17を
示しているが、リードフレーム12と同様にアングルタ
イプでも良い。アングルタイプのリード線の場合は、パ
ッケージ15に半田パッドを形成し、その半田パッドに
アングルタイプのリード線を半田により接続する。
【0028】第2の実施形態では、冷却フィンである冷
却側セラミック板7が冷却されると、熱伝導及び熱伝達
により、リード線17−半田スルーホール18−印刷回
路19と順次冷却される。
【0029】印刷回路19が冷却されると、装置のパッ
ケージ15に搭載されている他の電子部品も印刷回路1
9からの熱伝達やリード線を介しての熱伝導により冷却
される。
【0030】以上のように、第2の実施形態によれば、
第1の実施形態の効果に加えて、印刷回路19が冷却さ
れることによりパッケージ15に搭載されている他の電
子部品も冷却することができ、複数個の電子部品の冷却
に効果がある。
【0031】
【発明の効果】上記したように、本発明はICパッケー
ジとサーモ・モジュールを一体に実装するので、実装高
さを低くでき、高密度実装が可能で、実装効率が向上す
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の平面図
【図2】第1の実施形態のA−A断面図
【図3】第1の実施形態のB−B断面図
【図4】第1の実施形態のC−C断面図
【図5】第1の実施形態のD−D断面図
【図6】第1の実施形態のE−E断面図
【図7】第1の実施形態の接続図
【図8】本発明の第2の実施形態の平面図
【図9】第2の実施形態のF−F断面図
【図10】第2の実施形態の部分拡大図
【符号の説明】
1 サーモ・モジュール 201,202 P型素子 301,302 N型素子 401〜403,501,502 金属電極 6 発熱側セラミック板 7 冷却側セラミック板 8,9,12 リードフレーム 10 ICパッケージ 11 モールド樹脂 13 半導体チップ 15 パッケージ 16 半田パッド 17 リード線 18 スルーホール 19 印刷回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発熱側セラミック板と冷却側セラミック
    板とその両者を接合するモールド樹脂とで構成されるI
    Cパッケージの内部に、前記発熱側セラミック板を発熱
    フィンとし、前記冷却側セラミック板を冷却フィンとす
    るサーモ・モジュールを一体に実装したことを特徴とす
    る電子冷却構造。
  2. 【請求項2】 前記サーモ・モジュールを構成する熱電
    半導体を前記ICパッケージの四隅に配置したことを特
    徴とする請求項1記載の電子冷却構造。
  3. 【請求項3】 前記発熱側セラミック板と前記サーモ・
    モジュールの発熱側の金属電極を接合し、前記冷却側セ
    ラミック板と前記サーモ・モジュールの冷却側の金属電
    極を接合したことを特徴とする請求項1又は請求項2記
    載の電子冷却構造。
  4. 【請求項4】 前記冷却側セラミック板にICチップを
    接合したことを特徴とする請求項1から3のいずれかに
    記載の電子冷却構造。
  5. 【請求項5】 前記冷却側セラミック板に複数本のリー
    ド線を埋め込み、前記リード線を印刷回路に接続したこ
    とを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の電子
    冷却構造。
  6. 【請求項6】 前記リード線はストレートのリード線で
    あって、このリード線をパッケージの半田スルーホール
    に半田付けし、前記半田スルーホールを印刷回路に接続
    したことを特徴とする請求項5記載の電子冷却構造。
  7. 【請求項7】 前記リード線はアングルタイプのリード
    線であって、このリード線をパッケージの半田パッドに
    半田付けし、前記半田パッドを印刷回路に接続したこと
    を特徴とする請求項5記載の電子冷却構造。
JP35281897A 1997-12-22 1997-12-22 電子冷却構造 Pending JPH11186477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35281897A JPH11186477A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 電子冷却構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35281897A JPH11186477A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 電子冷却構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11186477A true JPH11186477A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18426653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35281897A Pending JPH11186477A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 電子冷却構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11186477A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211025A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Yamaha Corp 電子モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008211025A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Yamaha Corp 電子モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7204770B2 (ja) 両面冷却型パワーモジュールおよびその製造方法
US6324072B1 (en) Microelectronic component of sandwich construction
US6563211B2 (en) Semiconductor device for controlling electricity
US5032897A (en) Integrated thermoelectric cooling
JP2001308263A (ja) 半導体スイッチングモジュ−ル及びそれを用いた半導体装置
WO2016174899A1 (ja) 半導体装置
GB1574970A (en) Integrated circuit assemblies or packages
JPH1056131A (ja) 半導体装置
WO2005119896A1 (ja) インバータ装置
KR20180087330A (ko) 파워 모듈의 양면 냉각을 위한 금속 슬러그
JP2002164485A (ja) 半導体モジュール
JP4712948B2 (ja) 半導体装置
JPH11186477A (ja) 電子冷却構造
KR20030011159A (ko) 반도체패키지
JPH11220074A (ja) 半導体装置
JPH11238962A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH104219A (ja) ペルチェ素子
JPH04303955A (ja) 半導体装置
TWI673835B (zh) 功率晶片覆晶封裝結構及其封裝方法
JPH1167958A (ja) 高放熱タイプのフィリップチップ用パッケージ構造
JP2800605B2 (ja) 半導体装置
JPH0831992A (ja) 放熱装置にペルチェ素子を用いた半導体装置
JP2504262Y2 (ja) 半導体モジュ―ル
JP3449312B2 (ja) 半導体装置
JPH01198056A (ja) Icパッケージ