JPH11185333A - ディスクドライブ - Google Patents

ディスクドライブ

Info

Publication number
JPH11185333A
JPH11185333A JP9356698A JP35669897A JPH11185333A JP H11185333 A JPH11185333 A JP H11185333A JP 9356698 A JP9356698 A JP 9356698A JP 35669897 A JP35669897 A JP 35669897A JP H11185333 A JPH11185333 A JP H11185333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disk table
arc
arm
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9356698A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Takahashi
誠 高橋
Hisateru Komatsu
久輝 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP9356698A priority Critical patent/JPH11185333A/ja
Publication of JPH11185333A publication Critical patent/JPH11185333A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディスクテーブルと回転軸との間に隙間が生
じることの無いディスク保持台を備えたディスクドライ
ブを提供すること。 【解決手段】 ディスク保持台は、中心から偏心した位
置に開口2−2を有するディスクテーブル2と、このデ
ィスクテーブルの下面に取付けられるアームと、このア
ームに設けられて前記開口を通して前記ディスクテーブ
ルの上面側に突出する駆動ローラと、前記ディスクテー
ブルの中心を貫通するように一体成形により設けられた
回転軸15とを含む。前記ディスクテーブルには、少な
くとも1つの同心円上にあるように複数の円弧状のスリ
ット2−1を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気ディスクのよう
なディスクに対してデータの記録/再生を行うためのデ
ィスクドライブに関し、特に、ディスクを回転駆動させ
るために備えられるディスク保持台の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図5、図6を参照して、フロッピーディ
スクと呼ばれる磁気ディスクに対してデータの記録/再
生を行うための磁気ディスクドライブに備えられるディ
スク保持台について説明する。このディスク保持台は、
特開平9−91814に開示されている。
【0003】このディスク保持台11は、樹脂製のディ
スクテーブル12と、アーム13と、駆動ローラ14
と、金属製の回転軸15とを有する。ディスクテーブル
12は、プラスチックマグネットから成り、射出成形で
作られる。ディスクテーブル12は略円板状であり、そ
の厚さ方向で貫通する開口12−1を有している。回転
軸15は、ディスクテーブル12の中心部においてイン
サート成形のような方法でディスクテーブル12に組み
付けられる。回転軸15は、ディスクテーブル12の上
下面から突出しており、回転軸15の下端部には、雌ネ
ジ15−1が形成されている。これは、回転軸15を図
示しない回転軸受部と連結するためである。すなわち、
後述するように、ディスク保持台11は、モータのロー
タと一体的に組合わされて回転するように構成されてい
る。ディスクテーブル12の下面には、アーム13を取
り付けるために複数の突起12−2が形成されている。
ディスクテーブル12の回転方向は、図5において、矢
印で示す方向である。ディスクテーブル12の中央部
は、磁気ディスクのディスクハブを載置するための載置
部12−2として他の領域よりやや高くなるようにされ
ている。
【0004】アーム13は、磁性及び弾性を有する薄板
から成り、ディスクテーブル12の下面に取り付けられ
る。アーム13は、略半円弧状を呈し、その中央部に
は、後述する駆動ローラ14の軸部14−1を受け入れ
るための略円形の切欠き13−1が形成されている。ア
ーム13の両端部にはそれぞれ、ディスクテーブル12
の突起12−3を受け入れるための孔13−2が形成さ
れている。アーム13は、駆動ローラ14を弾性支持し
且つ駆動ローラ14を磁気ディスク(図示せず)の方へ
付勢するために、駆動ローラ14が取り付けられる部分
である切欠き13−1から離れた部分、即ち、アーム1
3の両端部をディスクテーブル12に直接固定するよう
になっている。具体的には、アーム13の孔13−2内
にディスクテーブル12の突起12−3を挿入するよう
にして、アーム13をディスクテーブル12の下面に取
り付ける。そして、孔13−2の周辺部分を接着剤によ
り突起12−3に接着することによりアーム13をディ
スクテーブル12に直接固定してある。
【0005】駆動ローラ14は、前に述べた軸部14−
1とローラ本体14−2とを有している。ローラ本体1
4−2は、ディスクテーブル12の開口12−1内に配
置され、この開口12−1内で遊動自在である。また、
ローラ本体14−2の上端部は、ディスクテーブル12
の上面から突出するようになっている。したがって、載
置部12−2に磁気ディスクのディスクハブが載置され
ると、ディスクハブに設けられた駆動用孔に駆動ローラ
14が嵌入する。その結果、ディスクテーブル12が回
転すると、これと一緒に磁気ディスクの記録媒体も回転
する。
【0006】駆動ローラ14の軸部14−1は、ローラ
本体14−2の中心部に設けられ、その直径はアーム1
3の切欠き13−1の直径よりも十分小さく設定されて
いる。この軸部14−1には、その先端部をかしめるこ
とによりワッシャ14−3が取り付けられている。この
状態で、ローラ本体14−2とワッシャ14−3との間
には、アーム13の厚みよりも大きな間隔が開けられて
いる。従って、ローラ本体14−2とワッシャ14−3
とで、アーム13を摺接自在に挟持でき、軸部14−1
を切欠き13−1内に配置することにより、駆動ローラ
14は、アーム13上に回転自在に取り付けられる。但
し、この状態では、駆動ローラ14は、アーム13から
抜け落ちてしまう。しかし、駆動ローラ14をアーム1
3に取り付けた状態で、ディスクテーブル12の開口1
2−1内に配置すれば、ロータ本体14−2の外周面
が、開口12−1の内周面と当接するので、駆動ローラ
14のアーム13からの脱落が防止される。
【0007】次に、図7、図8を参照して、ディスク保
持台11とこれを回転駆動するためのモータとの関係に
ついて説明する。図7は、モータのロータとディスク保
持台11とを示している。ロータ20は、円板状でその
外周部には下方に延びる筒状体21を有する。ロータ2
0の中央部は、断面台形状に上方に突出している。この
台形状部22の上面にディスク保持台11のディスクテ
ーブル12が密着するように組合わされる。筒状体21
の内壁には全周にわたってリング状の永久磁石30が取
付けられる。この永久磁石30は、ロータ20と組合わ
されるステータで発生される磁束との相互作用により回
転力を発生するためのものである。ロータ20とステー
タの構造は、例えば特開平9−91866に開示されて
いるので、詳しい説明は省略する。
【0008】いずれにしても、ディスク保持台11は、
実際には、ディスクテーブル12と回転軸15とロータ
20とを、ディスクテーブル12の射出成形時に一体的
に組み込んで成形する方法で作られる。このため、アー
ム13は、実際にはロータ20の台形状部22の下面側
に取付けられる。したがって、前述した突起12−3
は、ロータ20の台形状部22に設けられた貫通穴を通
して台形状部22の下面側に延びている。そして、ロー
タ20の台形状部22にも駆動ローラ14を通すための
開口が設けられている。更に、ディスクテーブル12の
下面側には、突起12−3と同様の突起12−4が複数
個設けられ、この突起12−4もロータ20の台形状部
22に設けられた貫通穴を通して台形状部22の下面側
に突出している。なお、突起12−3、12−4は、い
ずれも成形時に先端がつぶれるようにされる。これは、
突起12−3からアーム13が脱落するのを防止し、突
起12−4がディスクテーブル12の上方への反りを防
止するためである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これまでの
ディスク保持台11は、図8に示すように、ディスクテ
ーブル12と回転軸15との間に隙間Gが生じてしまう
ことがあった。これは、ディスクテーブル12の射出成
形時には、ディスクテーブルが固化形成されるまでに、
径方向に広がろうとする射出圧力がディスクテーブル全
体にゆきわたってしまうからと考えられる。ディスクテ
ーブル12と回転軸15との間の隙間Gは、経年変化で
徐々に広がり、ついには回転力の伝達に支障をきたすこ
とがあるので好ましくない。
【0010】そこで、本発明の課題は、ディスクテーブ
ルと回転軸との間に隙間が生じることの無いディスク保
持台を備えたディスクドライブを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、中心から偏心
した位置に駆動ローラが嵌入すべき駆動用孔が設けられ
たディスクハブを有するディスクを保持するためのディ
スク保持台を備え、前記ディスク保持台は、中心から偏
心した位置に開口を有する樹脂製のディスクテーブル
と、該ディスクテーブルの下面に取付けられたアーム
と、該アームに設けられて前記開口を通して前記ディス
クテーブルの上面側に突出する前記駆動ローラと、前記
ディスクテーブルの中心を貫通するように一体成形によ
り設けられた金属製の回転軸とを含むディスクドライブ
において、前記ディスクテーブルには、少なくとも1つ
の同心円上にあるように複数の円弧状のスリットを形成
したことを特徴とする。
【0012】なお、前記複数の円弧状のスリットは、前
記開口よりも内側の位置に形成されている。
【0013】また、2つの前記円弧状のスリットを、実
質上180度の角度にわたって延在するように形成し、
前記ディスクテーブルにおけるこれら2つの円弧状のス
リットの内側部分と外側部分とを、前記2つの円弧状の
スリットの間の連結部で連結することが好ましい。
【0014】更に、前記ディスクテーブルは、前記回転
軸の周囲の円形領域が前記ディスクハブを載置するため
の載置部として他の領域よりもやや高くなるように成形
され、前記2つの前記円弧状のスリットは、前記円形領
域と前記他の領域との間に形成される。
【0015】
【作用】上記のディスクテーブルによれば、射出成形に
おいてディスクテーブルが成形される時に作用する射出
圧力は、スリットで遮断される結果、ディスクテーブル
全体にわたって逃げることがなくなる。このことによ
り、ディスクテーブルと回転軸との間に隙間が生じるこ
とを防止できる。
【0016】
【発明の実施の形態】図1〜図3を参照して、本発明の
第1の実施の形態について説明する。なお、この第1の
実施の形態の特徴は、ディスクテーブルにあり、このデ
ィスクテーブルと共にディスク保持台を構成するアーム
や駆動ローラ及び回転軸は、前に述べたものあるいはそ
れらに限らず周知のものを組合せることができる。ま
た、ディスク保持台に組合わされるロータについても同
様である。それ故、ここでは、アームや駆動ローラ及び
回転軸、ロータについては、図5、図6に示したものと
同じものを使用するものとし、詳しい説明は省略する。
【0017】図2において、プラスチックマグネットに
よるディスクテーブル2には、その中心と同心円上にあ
るように2つの円弧状のスリット2−1が形成されてい
る。これらの2つの円弧状のスリット2−1は、駆動ロ
ーラを通すための開口2−2(図5の開口12−1に対
応)よりも内側の領域に形成されている。また、2つの
円弧状のスリット2−1は、実質上180度の角度にわ
たって延在するように形成されており、ディスクテーブ
ル2におけるこれら2つの円弧状のスリット2−1の内
側部分と外側部分とが、2つの円弧状のスリット2−1
の間に形成されている2つの連結部2−3で連結され
る。
【0018】図5で説明したように、ディスクテーブル
2は、回転軸15の周囲の円形領域が磁気ディスクのデ
ィスクハブを載置するための載置部2−4として他の領
域よりもやや高くなるように成形されている。そして、
2つの円弧状のスリット2−1は、載置部2−4の周縁
に対応する箇所に形成されている。
【0019】なお、この形態では特に、ディスクテーブ
ル2の外周側にも切り欠き2−5を形成している。この
切り欠き2−5は1つの円弧状のスリット2−1と連な
っている。
【0020】本発明の要旨では無いが、図1に示すよう
に、ロータ20の台形状部22には切り起こし25を形
成するために穴25aが設けられている。切り起こし2
5は、台形状部22の下面側においてL形に折り曲げら
れている。この折り曲げ部に図5で説明したアーム13
の端部を載せて支持するようにしている。上記の切り欠
き2−5は穴25aに対応する箇所に形成されている。
【0021】図3において、ロータ20の台形状部22
の下面側には、図8で説明したようにアームが取付けら
れる。このアームは、図8に示されている突起12−3
と同様の突起をディスクテーブル2に形成して行われる
ので図示は省略する。また、ディスクテーブル2には、
その反りを防止するための突起(図8の突起12−4)
も設けられるが、これもまったく同じような突起をディ
スクテーブル2に設けることで実現される。
【0022】いずれにしても、本形態では、ディスクテ
ーブル2に設けた2つの円弧状のスリット2−1によ
り、射出成形においてロータ20及び回転軸15に対し
て図3に示す位置的関係でディスクテーブルが成形され
る時に固化しつつあるディスクテーブルに作用する射出
圧力は、スリット2−1で遮断される結果、ディスクテ
ーブル全体にわたって逃げる、すなわち分散することが
なくなる。このことにより、ディスクテーブル2と回転
軸15との間に隙間が生じることを防止できる。この場
合、スリット2−1の内側部分の円形領域はある程度小
さい方が上記の効果は良くなる。また、連結部2−3の
幅もできるだけ小さい方が好ましい。一例をあげれば、
スリット2−1の幅は0.7mm、連結部2−3の幅は
1.5〜2mmである。
【0023】図4を参照して、本発明の第2の実施の形
態について説明する。この形態では、図2に示したスリ
ット2−1の内側の円形領域に更に、2つの円弧状のス
リット2−6が同心円上にあるように形成されている。
これらの円弧状のスリット2−6もまた、実質上180
度の角度にわたって延在するように形成されており、2
つの円弧状のスリット2−6の内側部分と外側部分と
が、2つの円弧状のスリット2−6の間に形成されてい
る2つの連結部2−7で連結される。但し、連結部2−
7の位置は、スリット2−1における連結部2−3とは
90度の角度間隔となる箇所に設定される。この形態に
おいては、射出成形における射出圧力の分散効果が更に
高くなり、安定した成形が行われる結果、ディスクテー
ブル2と回転軸15との間に隙間が生じることを確実に
防止できる。
【0024】なお、円弧状のスリットの数は、2つに限
ることは無いが、数を増やしても効果においてはそれほ
ど変わりは無く、2つの方が金型を製造するうえで容易
である。
【0025】また、上記の形態では、ディスクテーブル
と回転軸とをモータのロータに一体的に射出成形により
成形する場合について説明したが、射出成形されるディ
スクテーブルに対して回転軸のみをインサート成形によ
り一体的に組み付ける場合もあり、本発明はこの場合に
も適用される。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるディ
スク保持台では、ディスクテーブルに円弧状のスリット
を形成することで、ディスクテーブルと回転軸との間に
生ずる隙間の発生を防止することができる。その結果、
上記の隙間に起因するディスク保持台の経年劣化による
回転障害の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態によるディスクテー
ブルを回転駆動用のモータのロータに組み付けた状態を
示す平面図である。
【図2】図1に示されたディスクテーブルの平面図であ
る。
【図3】図1の線A−A部分に対応する断面図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態によるディスクテー
ブルの平面図である。
【図5】従来のディスク保持台の分解斜視図である。
【図6】図5のディスク保持台を上下逆にして示した斜
視図である。
【図7】図5のディスク保持台を回転駆動用のモータの
ロータに組み付けた状態を示す断面図である。
【図8】図7の主要部を拡大して示した断面図である。
【符号の説明】 2、12 ディスクテーブル 2−1、2−6 円弧状のスリット 2−2 開口 2−3、2−7 連結部 11 ディスク保持台 13 アーム 14 駆動ローラ 15 回転軸 20 ロータ 30 永久磁石

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心から偏心した位置に駆動ローラが嵌
    入すべき駆動用孔が設けられたディスクハブを有するデ
    ィスクを保持するためのディスク保持台を備え、前記デ
    ィスク保持台は、中心から偏心した位置に開口を有する
    樹脂製のディスクテーブルと、該ディスクテーブルの下
    面に取付けられたアームと、該アームに設けられて前記
    開口を通して前記ディスクテーブルの上面側に突出する
    前記駆動ローラと、前記ディスクテーブルの中心を貫通
    するように一体成形により設けられた金属製の回転軸と
    を含むディスクドライブにおいて、前記ディスクテーブ
    ルには、少なくとも1つの同心円上にあるように複数の
    円弧状のスリットを形成したことを特徴とするディスク
    ドライブ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のディスクドライブにおい
    て、前記複数の円弧状のスリットは、前記開口よりも内
    側の位置に形成されていることを特徴とするディスクド
    ライブ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のディスクドライブにおい
    て、2つの前記円弧状のスリットが、実質上180度の
    角度にわたって延在するように形成されており、前記デ
    ィスクテーブルにおけるこれら2つの円弧状のスリット
    の内側部分と外側部分とが、前記2つの円弧状のスリッ
    トの間の連結部で連結されていることを特徴とするディ
    スクドライブ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のディスクドライブにおい
    て、前記ディスクテーブルは、前記回転軸の周囲の円形
    領域が前記ディスクハブを載置するための載置部として
    他の領域よりもやや高くなるように成形されており、前
    記2つの前記円弧状のスリットは、前記円形領域と前記
    他の領域との間に形成されていることを特徴とするディ
    スクドライブ。
JP9356698A 1997-12-25 1997-12-25 ディスクドライブ Withdrawn JPH11185333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9356698A JPH11185333A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 ディスクドライブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9356698A JPH11185333A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 ディスクドライブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11185333A true JPH11185333A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18450337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9356698A Withdrawn JPH11185333A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 ディスクドライブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11185333A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4493549B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2006296020A (ja) 回転電機のロータ及び回転電機
US20070138881A1 (en) Motor attached with torque transmission member
JPH11185333A (ja) ディスクドライブ
JP3131027B2 (ja) ファンモータ
JP3130966B2 (ja) 回転機
JP3938881B2 (ja) ブラシ装置
JP3986623B2 (ja) 回転電機
KR200291011Y1 (ko) 편평형 진동모터
JPH0991814A (ja) 磁気ディスクドライバのチャッキング機構
JP2556075Y2 (ja) 電動機装置
JPH0535479Y2 (ja)
JPH0561848U (ja) ディスク装置
JPH1092097A (ja) ディスクプレーヤーのディスク保持装置
JPH0240612Y2 (ja)
JP2516160Y2 (ja) ドライブ装置
JP2554738B2 (ja) フロッピディスク駆動機構
JP3850676B2 (ja) ツマミの取付構造
JPH0660277U (ja) ワイパモータのホルダベース取付構造
JPH0356910Y2 (ja)
JP2920948B2 (ja) モータ
JP3819726B2 (ja) ツマミの取付構造
KR200143363Y1 (ko) 미니 디스크 플레이어의 턴테이블
JPH0819242A (ja) 回転電機の固定子構造
JPH0627014Y2 (ja) ディスクの回転駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301