JPH11183969A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH11183969A
JPH11183969A JP36596397A JP36596397A JPH11183969A JP H11183969 A JPH11183969 A JP H11183969A JP 36596397 A JP36596397 A JP 36596397A JP 36596397 A JP36596397 A JP 36596397A JP H11183969 A JPH11183969 A JP H11183969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field
view
camera
range
photographing range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP36596397A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Yamagami
茂 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP36596397A priority Critical patent/JPH11183969A/ja
Publication of JPH11183969A publication Critical patent/JPH11183969A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影視野を変更しても、撮影範囲と該撮影範
囲以外との境界がはっきり認識でき、かつ変更前の視野
にある被写体像をも視認できるようにしたカメラを提供
する。 【解決手段】 カメラ本体1には、焦点板5、屋根型光
学素子7、ルーぺ8を備えるファインダー部、及び半透
過性を有する素材により構成され、パノラマモードでは
焦点板5の所定部分を半遮光状態にする一対の可動式視
野変更部材6が設けられている。可動式視野変更部材6
は、パノラマモードの視野を形成しているとき、縁部に
設けられた角度θの傾斜面66に対する入射光が焦点板
5に向かわず、接眼窓から覗いたときに傾斜面の部分が
黒い線として見え、撮影範囲と該撮影範囲以外との境界
が認識し易くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画面サイズの切り
換えが可能なカメラに関し、詳しくは、最大撮影視野の
ほか、これとは異なる複数の撮影視野による写真撮影が
可能なカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、IX240フィルム(APSフィ
ルム)を用いてハイビジョンサイズの写真撮影を可能に
し、或いは、135フィルム(35ミリフィルム)の最
大撮影範囲(ノーマルサイズ)やパノラマサイズの写真
撮影を可能にするため、可動式視野変更部材(以下、
「視野マスク」と略す)を備えたカメラが市販されてい
る。 また、135フィルムの最大撮影範囲やパノラマ
サイズでの写真撮影が可能なカメラの中には、ファイン
ダー視野において各撮影範囲を認識できるものが提案さ
れている。
【0003】例えば、特開昭61−285432号公報
に示されたカメラがある。その概略を示したのが図7で
あり、パノラマサイズの撮影範囲を認識することができ
る。図中、206は視野マスクであり、ファインダー視
野207の上下の所定範囲を不透明な素材により覆い隠
し、パノラマサイズのみの撮影範囲が認識できるように
構成されている。 更に、特開平6−110123号公
報のカメラでは、最大撮影範囲やパノラマサイズでの写
真撮影を可能にしている。このカメラにおいては、パノ
ラマサイズ撮影範囲外が半透過性を有する視野マスクを
用い、撮影範囲をパノラマサイズに変更したとき、パノ
ラマサイズ撮影範囲外の被写体像を認識できるようにし
ている。
【0004】図8は視野マスクを有する従来のカメラの
断面図を示している。図中、101は1眼レフ方式のカ
メラ本体、102はカメラ本体101の前面に着脱自在
に装着された撮影レンズ、103は撮影レンズ102か
らの被写体像をファインダー或いはフィルム面へ選択的
に導くクイックリターンミラー、104は撮影レンズ1
02の結像位置に撮影駒が来るように搬送される撮影フ
ィルム、105はクイックリターンミラー103からの
ピント状態を確認するための焦点板、106は焦点板1
05の所定範囲を覆う半透過性を有する視野マスク、1
07は屋根型光学素子(ペンタプリズム)、108は接
眼レンズである。視野マスク106は、焦点板105と
屋根型光学素子107の間に配設され、図の水平方向に
移動することで撮影視野が変更される。
【0005】図9は図8のカメラにおけるファインダー
内の被写体画像を示す。視野マスク106で覆い隠され
た撮影範囲は、視野マスク106が半透過性質を有して
いるため、視野マスク106により覆われた被写体像を
観察することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、特開昭61−285432号公報のカメラの
場合、図7に示したように、不透明な可動式視野変更部
材206で視野の上下を覆い隠して、非撮影範囲を完全
に遮光してしまうため、特に、狭い範囲のみが小さく見
えるようなパノラマモードでは周囲を見渡しながらの適
切なフレーミングがし難く、更に撮影モード選択手段に
よりその都度選択を行わないと、複数の撮影範囲を認識
することができないという不具合がある。 更に、特開
平6−110123号公報にて提案されたカメラでは、
視野マスク106で覆い隠された撮影範囲も見えるため
に視認性に優れているが、撮影範囲と該撮影範囲以外の
境界がはっきりせず、適切なフレーミングが難しい。
本発明は上述の問題点に鑑み、撮影視野を変更しても、
撮影範囲と該撮影範囲以外との境界がはっきり認識で
き、且つ変更前の視野にある被写体像をも視認できるよ
うにしたカメラを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本出願に係る発明の目的
を実現する構成は、請求項1に記載のように、撮像レン
ズを通過した被写体像が投影される焦点板及び該焦点板
上の像を接眼窓に導く光学系を備えて構成されたファイ
ンダー部と、半透過性を有する素材により構成され、前
記ファインダー部で最大撮影範囲を示す第1の視野又は
該第1の視野とは異なる第2の視野を形成する可動式視
野変更部材を備えたカメラにおいて、前記可動式視野変
更部材は、前記第2の視野を形成しているとき、半透過
状態にある視野範囲と透過状態にある視野範囲との境界
を形成する縁部に傾斜面が設けられているカメラにあ
る。
【0008】この構成によれば、可動式視野変更部材に
入射した光の内、縁部の傾斜面に入射した分は視野光軸
に対して直交する方向へ反射され、ファインダー部へは
透過しない。したがって、縁部の傾斜面はファインダー
により被写体を観察した時には黒い線に見え、被写体像
の一部を遮光する結果、撮影範囲と該撮影範囲以外との
境界がはっきり認識でき、しかも変更前の視野にある被
写体像をも視認できるようになり、視認性が向上する。
【0009】本出願に係る発明の目的を実現する具体的
な構成は、請求項2に記載のように、前記縁部の傾斜面
は、その角度が前記ファインダー部の視野光軸に対して
0度34分乃至60度の範囲にした構成のカメラにあ
る。 この構成によれば、傾斜面の角度を0度34分乃
至60度にしたことにより、ファインダーにより被写体
を観察する際、傾斜面が黒い線となって見え易くなり、
撮影範囲と該撮影範囲以外の境界が明瞭に認識され、か
つ変更前の視野にある被写体像をも視認できるようにな
る。 本出願に係る発明の目的を実現する具体的な構成
は、請求項3に記載のように、前記可動式視野変更部材
は、前記焦点板に近接配置したカメラにある。
【0010】この構成によれば、可動式視野変更部材と
焦点板の距離が近いほど、ファインダーから見える可動
式視野変更部材は視認され易くなり、結果として撮影視
野を変更した撮影範囲と該撮影範囲以外との境界を認識
し易くなる。 本出願に係る発明の目的を実現する具体
的な構成は、請求項4に記載のように、前記可動式視野
変更部材は、前記焦点板の焦点面側に配置した構成のカ
メラにある。 この構成によれば、可動式視野変更部材
を焦点板の焦点面側に配置したことにより、可動式視野
変更部材の縁部の傾斜面と焦点面が近接し、撮影視野を
変更した撮影範囲と該撮影範囲以外との境界を認識し易
くなる。
【0011】本出願に係る発明の目的を実現する構成
は、請求項5に記載のように、撮像レンズを通過した被
写体像が投影される焦点板及び該焦点板上の像を接眼窓
に導く光学系を備えて構成されたファインダー部と、半
透過性を有する素材により構成され、前記ファインダー
部で最大撮影範囲を示す第1の視野又は該第1の視野と
は異なる第2の視野を形成する可動式視野変更部材を備
えたカメラにおいて、前記可動式視野変更部材は、前記
第2の視野を形成しているとき、半透過状態にある視野
範囲と透過状態にある視野範囲との境界を形成する縁部
の透過率が他の部分の透過率より低い構成のカメラにあ
る。
【0012】この構成によれば、可動式視野変更部材に
入射した光の内、縁部に入射した分は透過率が低いため
に、その出射光は他の部分の透過光に比べて光量が低下
する。したがって、ファインダーにより被写体を観察し
た時、縁部は黒い線に見え、撮影範囲と該撮影範囲以外
との境界をはっきり認識でき、しかも変更前の視野にあ
る被写体像をも視認できるようになり、視認性が向上す
る。
【0013】本出願に係る発明の目的を実現する具体的
な構成は、請求項6に記載のように、前記可動式視野変
更部材の縁部は、傾斜面が設けられている構成のカメラ
にある。
【0014】この構成によれば、可動式視野変更部材に
入射した光の内、縁部の傾斜面に入射した分は視野光軸
に対して直交する方向へ反射され、ファインダー部へは
透過しない。したがって、縁部の傾斜面はファインダー
により被写体を観察した時には黒い線に見える。しか
も、縁部の透過率を低くしてあるため、黒い線に見える
効果は更に高められ、撮影範囲と該撮影範囲以外との境
界がはっきり認識でき、しかも変更前の視野にある被写
体像をも視認できるようになり、視認性が向上する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
【0016】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態を示すカメラの中央縦断面図である。パ
ノラマサイズ、つまり可動式視野変更部材が作動状態で
あることを示す。図中、1は1眼レフ方式のカメラ本
体、2はカメラ本体1の前面に着脱自在に装着された撮
影レンズ、3は撮影レンズ2からの被写体像をファイン
ダー或いはフィルム面へ選択的に導くクイックリターン
ミラー、4は撮影レンズ2の結像位置に撮影駒が来るよ
うに搬送された撮影フィルム、5はクイックリターンミ
ラー3からのピント状態を確認するための焦点板、6は
焦点板5の所定範囲を覆う可動式視野変更部材(以下、
「視野マスク」と略す)、7は屋根型光学素子、8はル
ーぺ(接眼レンズ)、9は撮影フィルム4の撮影範囲の
一部を覆う像画面マスクである。
【0017】ここでは、最大撮影範囲を示す視野と、こ
の視野とは異なる視野とを選択する撮影範囲選択手段
(不図示)によって、視野マスク6が非作動の場合には
最大撮影範囲(通常サイズ)を示す視野になり、視野マ
スク6が作動する場合には前記視野とは異なる視野(パ
ノラマサイズ)に設定される。視野マスク6の縁部に
は、図2及び図3で詳しく説明する傾斜面66が設けら
れている。
【0018】撮影レンズ2により撮影された被写体像は
クイックリターンミラー3に到達して反射した後、焦点
板5に結像する。焦点板5の被写体像は、屋根型光学素
子7で2回反射した後、ルーぺ8を通して撮影者の眼に
入り、観察される。この状態で不図示のシャッター釦が
押されると、クイックリターンミラー3が跳ね上がり、
ついでフォーカルプレーンシャッターが開き、撮影レン
ズ2からの光は撮影フィルム4に露光される。シャッタ
ーが閉じるのに連動してクイックリターンミラー3は復
元し、撮影レンズ2からの光は再びファインダーへ導か
れる。
【0019】図2は、図1に示した焦点板5及び視野マ
スク6の拡大図を示す。図中、10は視野光軸、6aは
視野光軸10に対して略平行な面、6bは面6aに略平
行な面に対しθの角度を有する面であり、図1の傾斜面
66に相当する。面6c,6dは視野マスク6が作動状
態のとき焦点板5に対し略平行になり、被写体像の光量
を制限しながらも認識できる範囲を規制する半透過部分
の面である。
【0020】図3は、撮影者が被写体を観察するため
に、ファインダーを覗いたときの光線の光路を示す説明
図である。11は、撮影レンズ2を通過した被写体像を
クイックリターンミラー3により、屋根型光学素子7に
導く途中の光路を示す矢印で、焦点板5の近傍に配置さ
れた視野マスク6の面6c,6dを通過し、被写体像の
光量を制限している様子を示す光線である。12は、撮
影レンズ2を通過した被写体像をクイックリターンミラ
ー3により、屋根型光学素子7に導く途中の光路を示す
矢印で、焦点板5の近傍に配置された視野マスク6に設
けられた角度θの面6bにより反射し、屋根型光学素子
7には向かって行かない様子を示す光線である。6eは
角度θ度の面6bが平面部6cと交わるまでの距離であ
る。
【0021】また、本発明者らの実験によると、視野マ
スク6が樹脂成形品の場合、離型上角度θが0度34分
以上必要であり、ファインダー内でほぼ遮光状態の黒く
見える線も0度34分以上で効果が現れ始める。また、
ほぼ遮光状態の黒く見える線の太さは、角度θが30度
〜60度程度がもっとも適していた。よって、この角度
θを0度34分から60度に設定することで、本発明の
効果が有効に引き出せると共に、成形品を離型するため
に必要な抜き勾配で代用することができる。
【0022】図4は、通常サイズのときにファインダー
により見える被写体像の一例を示す画像図である。図
中、13は最大撮影範囲を示している。 図5は、最大
撮影範囲13を示す視野と、図4に示した視野とは異な
る視野(例えば、パノラマ)のときにファインダーによ
り見える被写体像の例を示している。14は視野マスク
6に設けられた角度θの面6bにより、光線が屋根型光
学素子7に向かわないために発生するほぼ遮光状態の黒
く見える線である。視野マスク6は被写体像の光量を制
限しながらも、そこに有る被写体が見えている様子を示
している。そして、15は線14の幅を示し、この幅1
5は角度θの面6bにより距離6e分だけ屋根型光学素
子7には向かわない。この結果、幅(距離)6eに比例
して幅15も太くなる。
【0023】以上説明したように、第1の実施の形態に
よれば、視野マスク6の角度θの面6bにより生じる幅
分の入射光は、被写体像は屋根型光学素子7に向かわ
ず、視野光軸10に直交する方向へ向かう。この結果、
ファインダーの接眼窓から見ると、ほぼ遮光状態の黒い
線となって見えるようにより、最大撮影範囲と変更した
撮影範囲を識別できると共に、撮影範囲と該撮影範囲以
外の境界を明瞭に認識可能な、視野性に優れたカメラを
提供することができる。
【0024】(第2の実施の形態)図6は本発明に係る
カメラの第2の実施の形態を示す中央縦断面図である。
この実施の形態においては、可動式視野変更部材がパノ
ラマサイズの視野範囲を形成している。
【0025】51は1眼レフ方式のカメラ本体、52は
カメラ本体1の前面に着脱自在に装着された撮影レン
ズ、53は撮影レンズ52からの被写体像をファインダ
ー或いはフィルム面へ選択的に導くクイックリターンミ
ラー、54は撮影レンズ52の結像位置に撮影駒が来る
ように搬送された撮影フィルム、55はクイックリター
ンミラー53からのピント状態を確認するための焦点
板、55aは焦点板55上の焦点面、56は焦点面55
aの所定範囲を覆う可動式視野変更部材(以下、「視野
マスク」と略す)、57は屋根型光学素子、58はルー
ぺ(接眼レンズ)、59は撮影フィルム54の撮影範囲
の一部を覆う像画面マスク、60はファインダー系の視
野光軸である。本実施の形態におけるカメラの全体動作
は、第1の実施の形態と同じでり、ここでは重複する説
明を省略する。
【0026】撮影視野を変更し、撮影範囲と該撮影範囲
以外の境界をよりはっきり認識するためには、できるだ
け近づけることが有効である。そこで、視野マスク56
を焦点板55の焦点面55a側に配置し、かつ、視野マ
スク56の撮影範囲と該撮影範囲以外の境界とに位置す
る視野マスク56の縁部に傾斜面を設けた構成にしてい
る。この傾斜面は、焦点面55の外側に向かって傾斜を
有する形状、すなわち視野光軸60に対して角度θ2を
持つように設けられている。
【0027】このような構成の第2の実施の形態によれ
ば、視野マスク56の縁部に傾斜面の幅分だけ被写体像
は屋根型光学素子57には向かわず、結果として、ファ
インダーでは、ほぼ遮光状態の黒い線となって見えるこ
とになり、最大撮影範囲と変更後の撮影範囲を識別でき
ると共に、撮影範囲と該撮影範囲以外との境界がはっき
り認識できる視野性の優れたカメラを得ることが可能に
なる。
【0028】なお、前記各実施の形態においては、縁部
に傾斜面を設けて撮影範囲と該撮影範囲以外との境界が
認識され易くなるようにしたが、これに類する効果が得
られる手段として、縁部の透過率を他の部分の透過率よ
り低くした構成にしてもよい。更に、この透過率を違え
た構成に加え、縁部に傾斜面を設ける構成にすることに
より、前記境界の認識は更に良好になる。
【0029】更に、前記各実施の形態において、縁部に
設けた傾斜面に代えて着色を施す構成にしてもよい。ま
た、透過率を低くした部分に着色を施してもよい。 上
記各実施の形態においては、一眼レフカメラを例に説明
したが、IX240フィルムを用いたカメラであって
も、レンズシャッターを用いた一眼レフタイプのカメラ
であっても、本発明により得られる効果に変わりはな
い。
【0030】〔発明と実施の形態の対応〕以上の実施の
形態において、最大撮影範囲13が第1の視野に相当
し、図5のパノラマサイズが第2の視野に相当する。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本出願に係る請求
項1記載の発明によれば、可動式視野変更部材縁部に傾
斜面を設けたので、ファインダーにより被写体を観察し
た時に縁部の傾斜面が黒い線に見え、撮影範囲と該撮影
範囲以外との境界がはっきり認識でき、かつ変更前の視
野にある被写体像をも視認できるようになり、視認性が
向上する。
【0032】本出願に係る請求項2記載の発明によれ
ば、縁部の傾斜面の角度をファインダー部の視野光軸に
対して0度34分から60度の範囲にしたので、ファイ
ンダーにより被写体を観察する際、傾斜面が黒い線とな
って見え易くなり、撮影範囲と該撮影範囲以外の境界が
明瞭に認識され、かつ変更前の視野にある被写体像をも
視認できるようになる。
【0033】本出願に係る請求項3記載の発明によれ
ば、可動式視野変更部材を焦点板に可能な限り近接配置
したので、撮影視野を変更した撮影範囲と該撮影範囲以
外との境界を認識し易くなる。
【0034】本出願に係る請求項4記載の発明によれ
ば、可動式視野変更部材を焦点板の焦点面側に配置した
ので、可動式視野変更部材の縁部の傾斜面と焦点面が近
接し、撮影視野を変更した撮影範囲と該撮影範囲以外と
の境界を認識し易くなる。
【0035】本出願に係る請求項5記載の発明によれ
ば、可動式視野変更部材の縁部の透過率が前記可動式視
野変更部材の他の部分の透過率より低くしたので、ファ
インダーにより被写体を観察した時、縁部は黒い線に見
え、撮影範囲と該撮影範囲以外との境界をはっきり認識
でき、しかも変更前の視野にある被写体像をも視認でき
るようになり、視認性が向上する。
【0036】本出願に係る請求項6記載の発明によれ
ば、可動式視野変更部材の縁部に傾斜面を設けたので、
縁部の傾斜面はファインダーにより被写体を観察した時
には黒い線に見える。しかも、縁部の透過率を低くして
あるため、黒い線に見える効果は更に高められ、撮影範
囲と該撮影範囲以外との境界がはっきり認識でき、かつ
変更前の視野にある被写体像をも視認できるようにな
り、視認性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すカメラの中央
縦断面図である。
【図2】図1に示した焦点板及び視野マスクの拡大図で
ある。
【図3】撮影者がファインダーを覗いたときの光線の光
路を示す説明図である。
【図4】通常サイズにおけるファインダー内の被写体像
の一例を示す画像図である。
【図5】最大撮影範囲を示す視野と、パノラマ時にファ
インダーにより見える被写体像の例を示す画像図であ
る。
【図6】本発明に係るカメラの第2の実施の形態を示す
中央縦断面図である。
【図7】従来のカメラにおいてパノラマ時に見えるファ
インダー内被写体像の例を示す画像図である。
【図8】視野マスクを有する従来のカメラの断面図を示
している。
【図9】図8のカメラにおけるファインダー内被写体像
の例を示す画像図である。
【符号の説明】
1 カメラ本体 2 撮影レンズ 5 焦点板 5a 焦点面 6,56 可動式視野変更部材(視野マスク) 6b θの角度を有する面 7 屋根型光学素子 10 視野光軸 13 最大撮影範囲 14 黒く見える線 15 14の幅 66 傾斜面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影レンズを通過した被写体像が投影さ
    れる焦点板及び該焦点板上の像を接眼窓に導く光学系を
    備えて構成されたファインダー部と、半透過性を有する
    素材により構成され、前記ファインダー部で最大撮影範
    囲を示す第1の視野又は該第1の視野とは異なる第2の
    視野を形成する可動式視野変更部材を備えたカメラにお
    いて、 前記可動式視野変更部材は、前記第2の視野を
    形成しているとき、半透過状態にある視野範囲と透過状
    態にある視野範囲との境界を形成する縁部に傾斜面が設
    けられていることを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 前記縁部の傾斜面は、その角度が前記フ
    ァインダー部の視野光軸に対して0度34分乃至60度
    の範囲にあることを特徴とする請求項1記載のカメラ。
  3. 【請求項3】 前記可動式視野変更部材は、前記焦点板
    に近接配置したことを特徴とする請求項1記載のカメ
    ラ。
  4. 【請求項4】 前記可動式視野変更部材は、前記焦点板
    の焦点面側に配置したことを特徴とする請求項1記載の
    カメラ。
  5. 【請求項5】 撮影レンズを通過した被写体像が投影さ
    れる焦点板及び該焦点板上の像を接眼窓に導く光学系を
    備えて構成されたファインダー部と、半透過性を有する
    素材により構成され、前記ファインダー部で最大撮影範
    囲を示す第1の視野又は該第1の視野とは異なる第2の
    視野を形成する可動式視野変更部材を備えたカメラにお
    いて、 前記可動式視野変更部材は、前記第2の視野を
    形成しているとき、半透過状態にある視野範囲と透過状
    態にある視野範囲との境界を形成している縁部の透過率
    が他の部分の透過率より低いことを特徴とするカメラ。
  6. 【請求項6】 前記可動式視野変更部材の縁部は、側面
    に傾斜面が設けられていることを特徴とする請求項5記
    載のカメラ。
JP36596397A 1997-12-24 1997-12-24 カメラ Withdrawn JPH11183969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36596397A JPH11183969A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36596397A JPH11183969A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11183969A true JPH11183969A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18485569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36596397A Withdrawn JPH11183969A (ja) 1997-12-24 1997-12-24 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11183969A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3360752B2 (ja) ステレオ写真撮影装置
JPH0614162B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダ内表示装置
JPH11183969A (ja) カメラ
JP3179918B2 (ja) 一眼レフカメラ
JP4343306B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダ装置
JP2808750B2 (ja) カメラ及びカメラ用シャッタユニット
JPH09138333A (ja) 撮影レンズ
JP2002082370A (ja) ファインダー系及びそれを用いた光学機器
JPH01287640A (ja) 開閉式レンズカバーつきttlオートフォーカスカメラ
JP2522283B2 (ja) 自動焦点合焦装置
JP3533206B2 (ja) ステレオ写真撮影装置
JPH073393Y2 (ja) ファインダ装置
JPH04355571A (ja) 電子カメラ
JP3963362B2 (ja) カメラ
JPH07311408A (ja) カメラのファインダー遮光機構
JP2006276142A (ja) 実像式ファインダおよびカメラ
JPH086117A (ja) 接写撮影モード付きカメラ
JPS5911089B2 (ja) アイレベル・ウエストレベル併用フアインダ−
JPH06130457A (ja) カメラの測光装置
JPH07333484A (ja) 接写撮影モード付きカメラ
JPH0477724A (ja) 一眼レフカメラのファインダー光学系
JPH0749516A (ja) カメラ
KR20000011411U (ko) 두개의 접안부를 가지는 실상식 파인더
JPS59166927A (ja) 透視フアインダカメラ
JPH11271847A (ja) カメラのファインダー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061019

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061024

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061218