JPH086117A - 接写撮影モード付きカメラ - Google Patents

接写撮影モード付きカメラ

Info

Publication number
JPH086117A
JPH086117A JP13318894A JP13318894A JPH086117A JP H086117 A JPH086117 A JP H086117A JP 13318894 A JP13318894 A JP 13318894A JP 13318894 A JP13318894 A JP 13318894A JP H086117 A JPH086117 A JP H086117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
close
mode
shielding plate
camera
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13318894A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Suzuka
真也 鈴鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP13318894A priority Critical patent/JPH086117A/ja
Publication of JPH086117A publication Critical patent/JPH086117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接写撮影モード時には、ファインダ視野を接
写撮影専用の視野に設定して、かつ被写体の合焦状態を
確認できるカメラを提供すること。 【構成】撮影光学系と、この撮影光学系とは別のファイ
ンダ光学系と、測距装置と、測距情報に応じて撮影光学
系を合焦させる合焦機構とを備えたカメラであって、撮
影距離を、上記合焦機構による合焦可能な最短距離より
さらに近距離の特定の接写距離に設定する、撮影光学系
に設けた接写手段と、ファインダ光学系に設けた、被写
体が上記特定接写距離にあるか否かを確認する手段と、
確認手段が作動する接写撮影モードと、確認手段が作動
しない通常撮影モードとを切り換えるモード切り換え手
段と、このモード切り換え手段が選択した接写撮影モー
ドと通常撮影モードを、ファインダ内に、視野の大小と
して択一的に表示する、視野枠変更機構と、視野枠変更
機構内に、切り換え手段と視野枠変更機構とを連動させ
る連動機構と、を設けたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、接写撮影が可能なカメラに関
し、特に接写撮影モード時の合焦状態を確認する装置に
関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】近年、接写撮影が可能な
レンズシャッター式カメラが種々提案されている。この
種のカメラにおいては、撮影者は、目的の被写体に対し
て充分近づいて撮影することができる。そして、ファイ
ンダ光学系の接眼レンズには、通常撮影用の視野枠と測
距枠、接写撮影用の視野枠が形成されており、撮影者は
これらの視野枠にしたがってフレーミングして撮影す
る。
【0003】しかしながら、上述したレンズシャッター
式カメラにおいては、通常撮影モード時と接写撮影モー
ド時とでは、ファインダを通して見る撮影範囲は一般的
に大きく異なる。さらに、通常撮影用と接写撮影用の視
野枠、および通常撮影用の測距枠が形成されているた
め、撮影者はこれらを同時に視界に入れなくてはならな
い。このような構成では、通常撮影モードと接写撮影モ
ードとの表示が紛らわしく、どちらの視野枠を使用する
かの判断を誤り易く、撮影距離の確認が困難となる場合
がある。
【0004】例えば、動く被写体を急いで接写する場
合、急ぐ余りに、接写撮影モードであるのに、通常撮影
用の視野枠で撮影してしまうと、意図する構図の写真が
撮れない。また、静物を接写する場合でも、不要な視野
枠が視界に入ると撮影者がフレーミングに集中できない
場合がある。
【0005】
【発明の目的】撮影距離を、合焦機構による合焦可能な
最短距離よりさらに近距離の特定の接写距離に設定する
接写撮影モード時には、ファインダ視野を接写撮影専用
の視野に設定して、かつ被写体の合焦状態を確認できる
カメラを提供することを目的とする。
【0006】
【発明の概要】上記目的を達成ために本発明は、撮影光
学系と、この撮影光学系とは別のファインダ光学系と、
測距装置と、測距情報に応じて撮影光学系を合焦させる
合焦機構とを備えたカメラであって、撮影距離を、上記
合焦機構による合焦可能な最短距離よりさらに近距離の
特定の接写距離に設定する、撮影光学系に設けた接写手
段と、ファインダ光学系に設けた、被写体が上記特定接
写距離にあるか否かを確認する手段と、確認手段が作動
する接写撮影モードと、確認手段が作動しない通常撮影
モードとを切り換えるモード切り換え手段と、このモー
ド切り換え手段が選択した接写撮影モードと通常撮影モ
ードを、ファインダ内に、視野の大小として択一的に表
示する、視野枠変更機構と、視野枠変更機構内に、切り
換え手段と視野枠変更機構とを連動させる連動機構と、
を設けたことを特徴とする。
【0007】
【実施例】以下図面に基づいて、本発明をレンズシャッ
ター式カメラに適用した実施例を説明する。図1は、レ
ンズシャッター式カメラ1(以下、カメラという)の外
観を示す斜視図である。カメラ1は、カメラボディ2
と、このカメラボディ2に設けられたレンズ鏡筒3を備
えている。カメラボディ2の上面には、さらにレリーズ
ボタン5、接写撮影モード時に、距離計12(確認手
段)(図2)を作動状態にする距離計作動スイッチ9a
(モード切り換え手段)が配設されている。カメラボデ
ィ2の正面部には、ファインダ対物窓8、ストロボ発光
窓10、測距用の赤外光を投光する投光窓6、被写体で
反射した赤外光を受光する受光窓7が設けられ、公知の
アクティブ式測距装置が収納されている。本実施例のフ
ァインダ11(ファインダ光学系)(図2)は、所謂ブ
ライトフレーム式のファインダであるため、カメラボデ
ィ2の正面部には、さらにブライトフレーム用採光窓9
(以下、採光窓という)が設けられている。
【0008】レンズ鏡筒3には、所定枚数のレンズから
なる撮影光学系4が収納されており、接写撮影に適する
所定の最短撮影距離から無限大距離までの範囲で撮影が
可能となるようにレンズが移動可能に配列されている。
そして、所定のフォーカシングレンズは、接写撮影モー
ド時には、接写撮影用に設定された特定の撮影距離で合
焦するように移動される。
【0009】図2に示すように、採光窓9は距離計12
の距離計窓も兼ねている。この採光窓9の裏面(カメラ
本体側)には、接写撮影モード時には距離計12を作動
させ、通常撮影モード時には作動させないようにする、
遮光装置15が距離計12の光路に対して進退可能に配
設されている。この遮光装置板15は、視野枠表示用の
光は常に取り込み、通常撮影用の視野枠と接写撮影用の
視野枠とを択一的にファインダ視野内に表示する構造を
有し、視野枠変更機構としても機能する。したがって、
カメラ外部から遮光装置15を操作できるが、通常撮影
モード時には、採光窓9の所定部分は、遮光装置15に
より閉じられており、距離計12は作動しない。
【0010】本実施例のファインダ11は、ファインダ
の対物窓8から撮影者の目側に向かって(図2の上から
下に向かって)、対物レンズL1と、ハーフミラーHM
を備えた透明板TPと、接眼レンズL2と、上記採光窓
9と、該採光窓9部分に配設される後述する遮光装置1
5と、反射ミラー13と、ターゲットレンズ14とから
構成されるアルバダ式ブライトフレームファインダであ
る。一方、距離計12は、公知の二重像合致式距離計で
あり、反射ミラー13と、この反射ミラ13ーで反射し
た光線が入射する距離計対物レンズ14aと、透明板T
Pに設けられたハーフミラーHM、およびファインダの
接眼レンズL2と、から構成されている。そして、距離
計12を専ら接写撮影時に使用するため、反射ミラー1
3を、撮影光学系が接写撮影用として設定した被写体距
離においてのみ、距離計12が合焦状態となるように、
所定角度を保って固定してある。また、本実施例におい
ては、採光窓9は距離計12の距離計窓を兼ねているた
め、距離計対物レンズ14aを、拡散板16により拡散
された視野枠明示用の光が通過するターゲットレンズ1
4と一体に設け、さらに反射ミラー13をファインダと
距離計で共用している。そして、図2は距離計12の非
作動状態であるが、視野枠を表示するための光B1およ
びB2は、距離計12の作動・非作動に拘わらず常に取
り込まれている。
【0011】採光窓9のカメラボディ側には、拡散板1
6、固定板15aおよび可動板15bとからなる遮光装
置15が、この順で配設されている。そして、可動遮光
板15bと距離計作動スイッチ9aとは、上述した所定
の機構により連結されており、この可動遮光板15bが
固定遮光板15aに対して移動することにより、視野枠
のサイズを変更でき、かつ距離計12が作動する構造に
なっている。この可動板15bにより、距離計作動スイ
ッチ9a(モード切り換え手段)と遮光装置15(視野
枠変更機構)とを連動させる連動機構が構成される。
【0012】図3に示すように、固定遮光板15aに
は、採光窓9から取り込まれた光により、ファインダ内
でブライトフレームを構成する短辺溝17aおよび長辺
溝17bが形成されている。なお、これら短辺溝17a
および長辺溝17bは、通常撮影モード時または接写撮
影モード時に拘わらず、常にファインダ視野内の同じ場
所に表示されている。この固定遮光板15aには、さら
に通常撮影モード時に用いられる測距枠用の溝19が中
央に形成され、その近傍に、接写撮影モード時の測距範
囲となる領域に一致する円形開口20が形成されてい
る。また、固定遮光板15aの上述した短辺溝17a及
び長辺溝17bに略対角線上に対向して所定の形状に形
成されたファインダ視野枠設定用開口21(以下、設定
開口という)が形成されている。この設定開口21に
は、固定遮光板15aの外縁に沿った通常視野枠設定部
21aおよび21bと、これら通常視野枠設定部21a
および21bに対向した、測距枠用の溝19近傍に接写
視野枠設定部21cおよび21dが設けられている。す
なわち、視野枠の可動範囲は、このファインダ視野枠設
定領域21の大きさにより決定されている。
【0013】可動遮光板15b(連動機構)は、図4に
示す様に、距離計作動スイッチ9aの動きにより、可動
遮光板15bを固定遮光板15aに対してスライドさせ
るカム機構を備えている。可動遮光板15bの一隅部に
は、距離計作動スイッチ9aの動きを伝えるピン26が
嵌入するカム溝23、およびカメラ本体の所定部分に固
定されたピン27が嵌入するカム溝24が形成されてお
り、上記一隅部の対角線上に位置する隅部には、カメラ
本体の所定部分に固定されたピン28が嵌入するカム溝
25が形成されている。可動遮光板15bには、上述の
短辺溝17aおよび長辺溝17bに対向する短辺溝18
a及び長辺溝18bが形成され、さらに、接写撮影時
に、(固定遮光板15aの)円形開口20に光の通過を
許容し、通常撮影時には、この円形開口を塞ぐ長円開口
22が形成されている。距離計作動スイッチ9aの操作
により、可動遮光板15bが移動すると、短辺溝18a
および長辺溝18bが、短辺溝17aおよび長辺溝17
bに対して斜め上下方向に接離して、通常撮影モード時
の視野枠または接写撮影モード時の視野枠を構成する。
【0014】ファインダ内には、距離計12を作動させ
ない通常撮影モード時、距離計12を作動させる接写撮
影モード時のいずれの場合にも、短辺溝17a,長辺溝
17b,18a,18bによる視野枠が常に表示され
る。すでに説明した設定開口21は、ファインダ視野枠
の大きさを決定するのみならず、可動遮光板15bに形
成された短辺溝18a,長辺溝18bが、常に設定開口
21に面して、かつ設定開口の範囲内で移動できる大き
さに形成されているので、拡散板16で拡散された光り
が、可動遮光板15bの位置に拘わらず、常に短辺溝1
8a,長辺溝18bに到達する。一方、固定遮光板15
aに形成された短辺溝17a,長辺溝17bは、短辺溝
18a,長辺溝18bが接近して、接写撮影モード用の
視野枠を構成するときにも、可動遮光板15bの縁は短
辺溝17a,長辺溝17bを覆うことのないように止ま
るので、拡散板16で拡散された光が常に短辺溝17
a,長辺溝17bに到達している。例えば、図2および
図9に示す光線B1、B2は短辺溝17aおよび18a
により区切られる光線を代表している。
【0015】このような構成からなる本実施例の作用を
以下に説明する。撮影者が、通常の写真撮影を行う場合
には、図5に示すように、距離計作動スイッチ9aは操
作されず、ピン26は可動遮光板15bの溝23の下端
部に留まり、カメラ本体に固定されたピン27,28も
カム溝24,25の下端部に留まり、可動遮光板15b
を、固定遮光板15aに対して最も離れた状態で支持す
る。これにより、通常撮影用のフルサイズの視野枠が得
られる。
【0016】このとき、そして、固定遮光板15aに形
成されている測距枠用の溝19は、可動遮光板15bの
長円開口22の領域内に入るので、拡散板16により拡
散された光により、ファインダ視野中央に測距枠19と
して表示される。一方、接写撮影モード時の測距域に対
応する開口20は、可動遮光板15bにより塞がれるの
でファインダ内には表示されない。また、可動遮光板1
5bの短辺溝18aおよび長辺溝18bは、通常視野枠
設定領域21aおよび21bに沿って留まっている。し
たがって、ファインダ視野内には、図6に示すように、
拡散板16により拡散された光りにより、フレーム17
a,17b,18a,18および測距枠19が表示さ
れ、通常撮影状態であることを撮影者に認識させる。
【0017】上記の通常撮影状態から、接写撮影を行う
ときには、撮影者は、まずカメラ1を構えて、接写撮影
用に設定された被写体距離に達したと判断する程度ま
で、被写体に近づく。このとき、距離計作動スイッチ9
aをスライドさせて、可動遮光板15bを距離計窓を兼
ねる採光窓9から退避させる。これにより、距離計12
が作動する接写撮影モードとなる。
【0018】すなわち、すでに説明した図5に示す状態
から、撮影者が接写撮影用に設定された被写体距離に達
したと判断すると、距離計作動スイッチ9aをスライド
させて可動遮光板15bを距離計窓を兼ねる採光窓9か
ら退避させる。距離計作動スイッチ9aが図1において
右側にスライドされると、可動遮光板15bが同様に右
に移動しようとするが、カム溝24に規制されて、カム
溝24にしたがって斜め右下側に向かって移動し、ピン
26およびピン27がカム溝23とカム溝24の他端部
に当接するまで可動遮光板15bが移動する。そして、
ピン26および27がカム溝23と24の他端部に当接
すると、短辺溝18aおよび長辺溝18bは設定開口2
1の接写視野枠設定部21cおよび21dに沿って止ま
る。このとき、通常撮影用測距枠の溝19は、可動遮光
板15bにより塞がれて表示されない。したがって、フ
ァインダ視野内には、図8に示すように、拡散板16に
より拡散された光りにより、フレーム17a,17b,
18a,18bが表示され、接写撮影状態であることを
撮影者に認識させる。これにより、撮影者が、距離計1
2により、撮影光学系が接写撮影用に設定された被写体
距離に合焦しているか否かを確認可能な状態となる。
【0019】この接写撮影状態では、可動遮光板15b
の円形開口20と、固定遮光板15aの長円開口22が
一致して、距離計12が測距可能な状態となる。なお、
距離計12の光軸O”は本来、特定の接写距離に対応す
るファインダ光軸O上の一点で交わるように設定されて
いるが、図9においては、ファインダ11と距離計12
を明確に説明するため、被写体の合焦状態は示していな
い。また、すでに説明した接写撮影用の視野枠は、図9
から明らかなように、測距範囲の移動に伴って、ファイ
ンダ光軸Oが、図視、L2の右方向に移動し、短辺溝1
8aもファインダ視野中心部への移動して、図8に示し
た接写撮影用の視野枠を形成している様子がわかる。そ
して、撮影者は、ファインダ11による被写体像と距離
計による被写体像が合致するまで、カメラを前後させ
る。この構成によれば、撮影者が、ファインダ11を注
視したままでフレーミングに集中しても、接写撮影用の
視野枠のみがファインダ内に表示されるので、被写体を
中心とした構図の設定が容易で、かつ動く被写体を接写
するときも、急な動きに追従するあまり通常撮影用の視
野枠でフレーミングしてしまうというような間違いを防
ぐことができる。
【0020】本実施例では、ズーミング機能のないレン
ズシャッター式カメラに本発明を説明したが、本発明
は、ズームレンズまたは多焦点レンズを備えたレンズシ
ャッター式カメラにも適用できる。また、接写撮影用に
設定された被写体距離に達したか否かの最初の判断を、
撮影者にのみ委ねているが、測距装置に警告手段を設け
て、測距装置が作動不能な被写体距離になったときに警
告を発して、距離計の使用を指示してもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通常撮影モードと接写撮影モードの切り換え手段と視野
枠変更機構とが連動機構を介して操作されるので、被写
体が特定接写距離にあるか否かを確認するときは、接写
撮影専用の視野枠のみがファインダ内に表示されるの
で、接写する被写体を確実にかつ容易にフレーミングす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるレンズシャッター式カメラ
の斜視図である。
【図2】ファインダ光学系および距離計の構造を示す平
面図である。
【図3】固定遮光板の正面図である。
【図4】可動遮光板の正面図である。
【図5】通常撮影状態の固定遮光板と可動遮光板を示す
図である。
【図6】通常撮影状態のファインダ視野を示す図であ
る。
【図7】接写撮影状態の固定遮光板と可動遮光板を示す
図である。
【図8】接写撮影状態のファインダ視野を示す図であ
る。
【図9】距離計が作動した状態を示す平面図である。
【符号の説明】
11 ファインダ(ファインダ光学系) 12 距離計(確認手段) 15 遮光装置(視野枠変更機構) 15a 固定遮光板 15b 可動遮光板(連動機構) 9 採光窓 9a 距離計作動スイッチ(モード切り変え手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 13/14

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影光学系と、この撮影光学系とは別の
    ファインダ光学系と、測距装置と、測距情報に応じて撮
    影光学系を合焦させる合焦機構とを備えたカメラであっ
    て、 撮影距離を、上記合焦機構による合焦可能な最短距離よ
    りさらに近距離の特定の接写距離に設定する、撮影光学
    系に設けた接写手段と;ファインダ光学系に設けた、被
    写体が上記特定接写距離にあるか否かを確認する手段
    と;確認手段が作動する接写撮影モードと、確認手段が
    作動しない通常撮影モードとを切り換えるモード切り換
    え手段と;このモード切り換え手段が選択した接写撮影
    モードと通常撮影モードを、ファインダ内に、視野枠の
    大小として択一的に表示する、視野枠変更機構と;視野
    枠変更機構内に、切り換え手段と視野枠変更機構とを連
    動させる連動機構と、を設けたことを特徴とする接写撮
    影モード付きカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、ファインダ光学系
    は、ブライトフレーム式のファインダ光学系で構成さ
    れ、該ファインダ光学系のフレーム明示用の採光窓部に
    確認手段と、視野枠変更機構と、連動機構とを配設した
    接写撮影モード付きカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項2において、確認手段は、二重像
    合致式の距離計であり、反射ミラー、距離計用対物レン
    ズ、およびファインダ光路中に配設された、ハーフミラ
    ー部を備えた透明板から構成され、上記特定の被写体距
    離で合焦状態となるように、反射ミラーは、ファインダ
    光軸に対して所定角度で固定されいる接写撮影モード付
    きカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項2において、視野枠変更機構は、
    モード切り換え手段により通常撮影モードを選択したと
    きには、ファインダ視野枠を通常撮影用の大視野枠に切
    り換え、かつファインダ採光窓の所定部分を覆い確認手
    段を非作動状態にし、モード切り換え手段により接写撮
    影モードを選択したときは、ファインダ視野枠を接写撮
    影用の小視野枠に切り換え、かつ確認手段を作動状態に
    する、遮光装置である接写撮影モード付きカメラ。
  5. 【請求項5】 請求項4において、遮光装置は、モード
    切り換え手段に所定の機構を介して連結した、上記連動
    機構である可動遮光板と、採光窓部に配設された固定遮
    光板と、から構成される接写撮影モード付きカメラ。
  6. 【請求項6】 請求項5において、固定遮光板は、所定
    の矩形で構成され、そのひとつの角部を共通とする2辺
    に沿って視野枠として表示される所定長さの溝と、矩形
    の中央部には通常撮影モード時の測距枠となる所定の円
    形溝と、通常撮影時は可動遮光板により塞がれ、確認手
    段が作動状態となると外部光が通過する所定の円形開口
    と、通常撮影モード時および接写撮影モード時の視野枠
    の大きさを規定する所定形状の視野枠設定開口と、が形
    成されている接写撮影モード付きカメラ。
  7. 【請求項7】 請求項6において、可動遮光板は略矩形
    で構成され、その対角隅部には、カメラ本体の所定部分
    に配設された固定ピンにそれぞれ嵌入し、可動遮光板を
    案内するカム溝と、一方の隅部に形成され、切り換え手
    段の操作力を伝達する可動ピンが嵌入するカム溝と、上
    記固定遮光板に形成された視野枠用の所定長さの溝に対
    向して、視野枠の形状を補完するように形成された所定
    長さの溝と、通常撮影時には、固定遮光板に形成された
    測距枠用の円形溝に対向して外部光を通過させ、接写撮
    影時に確認手段が作動状態となると前記円形開口と対向
    して外部光を通過させる所定の長円形状の開口と、から
    構成される接写撮影モード付きカメラ。
  8. 【請求項8】 請求項7において、可動遮光板に形成さ
    れた視野枠用の溝は、固定遮光板に形成された視野枠設
    定開口に対向して、かつ視野枠設定開口の範囲内で移動
    する接写撮影モード付きカメラ。
  9. 【請求項9】 請求項8において、可動遮光板が、固定
    遮光板に形成された視野枠用の溝を通過した光を遮断し
    ないように、支持された接写撮影モード付きカメラ。
  10. 【請求項10】 請求項5において、モード切り換え手
    段は、カメラ本体の所定部分に配設された距離計作動ス
    イッチである接写撮影モード付きカメラ。
JP13318894A 1994-06-15 1994-06-15 接写撮影モード付きカメラ Pending JPH086117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13318894A JPH086117A (ja) 1994-06-15 1994-06-15 接写撮影モード付きカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13318894A JPH086117A (ja) 1994-06-15 1994-06-15 接写撮影モード付きカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH086117A true JPH086117A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15098760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13318894A Pending JPH086117A (ja) 1994-06-15 1994-06-15 接写撮影モード付きカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH086117A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0498236A (ja) カメラ
JPH01172938A (ja) 一眼レフカメラのファインダ内表示装置
US2914997A (en) Combined range and view finder for cameras
JPS58214121A (ja) 写真顕微鏡装置
JPH10239733A (ja) 実像式ファインダーを有するカメラ
JP3402655B2 (ja) カメラ
JPS61114217A (ja) 撮影光学系
JP3360746B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダ内表示装置
EP1056270A2 (en) Digital camera system and method for displaying images via an optical viewfinder
JP3179918B2 (ja) 一眼レフカメラ
JPH086117A (ja) 接写撮影モード付きカメラ
US3760704A (en) Reflex camera and viewer with a folded optical path
JP2006337782A (ja) 一眼レフカメラのファインダ装置
JPS5850340B2 (ja) イチガンレフヨウフアインダ−
JP3288428B2 (ja) ファインダー光学系
JP4343306B2 (ja) 一眼レフカメラのファインダ装置
JPH0854681A (ja) カメラ
JPH0258038A (ja) 光路折曲手段を有した光学系
JPH07140525A (ja) ファインダ装置
JPH07333484A (ja) 接写撮影モード付きカメラ
JP2002082370A (ja) ファインダー系及びそれを用いた光学機器
JPH0618961A (ja) カメラのファインダ
JPS5911089B2 (ja) アイレベル・ウエストレベル併用フアインダ−
JPH11183969A (ja) カメラ
JPH02264231A (ja) 表示マーク観察装置