JPH11182517A - ブラケット取付け構造 - Google Patents

ブラケット取付け構造

Info

Publication number
JPH11182517A
JPH11182517A JP36501197A JP36501197A JPH11182517A JP H11182517 A JPH11182517 A JP H11182517A JP 36501197 A JP36501197 A JP 36501197A JP 36501197 A JP36501197 A JP 36501197A JP H11182517 A JPH11182517 A JP H11182517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
base material
bent
skin material
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP36501197A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kano
浩司 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP36501197A priority Critical patent/JPH11182517A/ja
Publication of JPH11182517A publication Critical patent/JPH11182517A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、内装材裏面端縁のブラケット取付け
部において、基材の裏側へ折曲げた表皮材を確実に固定
することを課題とする。 【解決手段】基材2と、該基材2の表面に被着されてい
る表皮材3とからなる内装材の端末において、該表皮材
3を該基材2の裏面へ折曲げた折曲げ部分4にブラケッ
ト16の座部18に設けた歯形端縁21を食い込ませて
押え込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車の天井材等の
内装材の裏面に、該内装材を車体パネルに取付けるため
のクリップを支持するブラケットを取付ける構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図7に示すように例えば自動車の天井材
(1) の裏面には、該天井材(1) を車体パネルに取付ける
ためのクリップ(7) を支持するブラケット(6) が取付け
られている。該ブラケット(6) の取付け部は、例えば該
天井材(1) の端末である。該天井材(1) は図8に示すよ
うに基材(2) と、該基材(2) の表面に被着されている表
皮材(3) とからなるが、端末において該表皮材(3) を基
材(2) からはみ出させ、該はみ出し部分(4) を基材(2)
の裏面に折曲げ、タッカー(5) 等で該基材(2) の裏面に
止着している。ブラケット(6) の取付け部においては、
該はみ出し部分(折曲げ部分)(4) に切欠き部(4A)を設
けてブラケット(6) と表皮材(3) とが干渉しないように
しているが、従来は該切欠き部(4A)においては、図9に
示すように該表皮材はみ出し部分(折曲げ部分)(4) を
接着剤(8) によって接着していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】該ブラケット(6) の取
付け部においては、該基材(2) の裏面に折曲げた表皮材
はみ出し部分(4) の巾dが5mm程度しかないので、接着
剤(8) で接着してもはがれ易く、またタッカーを使用し
て止着しようとしても、巾狭であるからタッカー止め作
業が困難であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、基材(2) と、該基材(2)
の表面に被着されている表皮材(3) とからなる内装材
(1) の端末において、該基材(2) から表皮材(3) をはみ
出させ、該はみ出し部分(4) を該基材(2) 裏面に折曲げ
て固定し、ブラケット(16)取付け部においては、該ブラ
ケット(16)座部(18)外側に歯形端縁(21)を設け、該基材
(2) 裏面に折曲げた該表皮材はみ出し部分(4) に該ブラ
ケット(16)座部(18)の歯形端縁(21)を食い込ませて押え
込んだブラケット取付け構造を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明を図1〜図5に示す一実施
例によって説明する。図1に示すブラケット(16)はコの
字形本体(17)と、該本体(17)の両側から差出されている
座部(18,18)とからなり、本体(17)上面にはクリップ(7)
の係止孔(19)が設けられ、座部(18,18) の一方の側に
は立上り部(20)を介して鋸歯状の歯形端縁(21)が設けら
れている。
【0006】図2に示すように自動車の天井材(1) の端
末においては、表皮材(3) を基材(2) からはみ出させて
はみ出し部分(4) を設け、ブラケット取付け部(2A)にお
いて、該はみ出し部分(4) には切欠き部(4A)を設ける。
該基材(2) はレジンボード、ハードボード、ダンボー
ル、プラスチックボード等からなる。該表皮材(3) はポ
リウレタン発泡体、ポリエチレン発泡体、ポリプロピレ
ン発泡体、ポリ塩化ビニル発泡体等のプラスチック発泡
体等からなるワディング材(3A)と、該ワディング材(3A)
表面に被着される表皮(3B)とからなり、該表皮(3B)はポ
リエステル繊維、ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊
維、ポリアミド繊維、アクリル繊維、ウレタン繊維、ポ
リ塩化ビニリデン繊維、アセテート繊維等の合成繊維の
繊維編織物、不織布あるいは人工皮革、レザー、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合
体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニル、
ポリ塩化ビニリデン等のプラスチックシートからなる。
【0007】該表皮材(3) のはみ出し部分(4) は図3に
示すように基材(2) の裏面に折曲げられてタッカー(5)
により止着される。そして該基材(2) 裏面のブラケット
取付け部(2A)には、図4および図5に示すようにブラケ
ット(16)の座部(18,18) が接着剤(9) によって接着さ
れ、この状態で該ブラケット(16)の座部(18,18) の歯形
端縁(21,21) は該基材(2) の裏面に折曲げられている表
皮材はみ出し部分(折曲げ部分)(4) の切欠き部(4A)部
分に食い込み、該部分を押え込む。
【0008】このようにして天井材(1) の裏面にブラケ
ット(16)を取付けた後、該ブラケット(16)の係止孔(19)
にクリップ(7) を取付ける。この状態は図7に示す通り
である。
【0009】図6には他の実施例が示される。本実施例
において、ブラケット(16)の座部(18,18) には櫛歯状の
歯形端縁(21A) が設けられる。
【0010】上記実施例の対象は自動車の天井材であっ
たが、本発明はそれに限定されるものではなく、ドアト
リム、リヤパーセル、トランクルーム内装材等他の自動
車内装材にも当然適用される。
【0011】
【発明の効果】本発明では、内装材端末において表皮材
を基材裏面へ折曲げた部分に、ブラケットの座部の歯形
端末を食い込ませ押え込むので、この部分において接着
剤やタッカー等を使用することなく表皮材折曲げ部分が
確実に剥離することなく固定される。
【図面の簡単な説明】
図1〜図5は本発明の一実施例を示すものである。
【図1】ブラケット斜視図
【図2】内装材ブラケット取付け部付近の裏側斜視図
(表皮材展開状態)
【図3】内装材ブラケット取付け部付近の裏側斜視図
(表皮材折曲げ状態)
【図4】内装材ブラケット取付け部付近の裏側斜視図
(ブラケット取付け状態)
【図5】ブラケット取付け状態断面図
【図6】他の実施例のブラケット斜視図
【図7】天井材裏側斜視図
【図8】従来例の内装材ブラケット取付け部付近の裏側
斜視図
【図9】従来例のブラケット取付け状態断面図
【符号の説明】
1 天井材(内装材) 2 基材 3 表皮材 4 はみ出し部分(折曲げ部分) 4A 切欠き部 7 クリップ 16 ブラケット 18 座部 21 歯形端縁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材と、該基材の表面に被着されている表
    皮材とからなる内装材の端末において、該基材から表皮
    材をはみ出させ、該はみ出し部分を該基材裏面に折曲げ
    て固定し、ブラケット取付け部においては、該ブラケッ
    ト座部外側に歯形端縁を設け、該基材裏面に折曲げた該
    表皮材はみ出し部分に該ブラケット座部の歯形端縁を食
    い込ませて押え込んだことを特徴とするブラケット取付
    け構造
JP36501197A 1997-12-18 1997-12-18 ブラケット取付け構造 Withdrawn JPH11182517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36501197A JPH11182517A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 ブラケット取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36501197A JPH11182517A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 ブラケット取付け構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11182517A true JPH11182517A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18483215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36501197A Withdrawn JPH11182517A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 ブラケット取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11182517A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113993749A (zh) * 2019-06-28 2022-01-28 河西工业株式会社 车辆用顶蓬材料及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113993749A (zh) * 2019-06-28 2022-01-28 河西工业株式会社 车辆用顶蓬材料及其制造方法
CN113993749B (zh) * 2019-06-28 2023-09-08 河西工业株式会社 车辆用顶蓬材料及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0796823B2 (ja) 壁タイルとその製造方法
US20100282536A1 (en) Apparatus and Method for Attaching Covering Material to Interior Components of a Vehicle
US6177155B1 (en) Trim assembly for vehicle and method for manufacturing the same
KR970701513A (ko) 자동차 시트 장식커버 리테이너
JP2004074954A (ja) ハーネスの固定構造
EP0960782A1 (en) Trim assembly for vehicle and method for manufacturing the same
JPH11182517A (ja) ブラケット取付け構造
EP1412225B1 (fr) Pavillon a tissu a boucles
JP3821869B2 (ja) 椅子用表皮部材の取付構造
JP2005193826A (ja) 車両用被覆部材の取付構造
JPH10138849A (ja) スピーカグリルの取付構造
JP3615570B2 (ja) 自動車内装部品の着脱自在取着用ファスナー
JP2556016Y2 (ja) 車輛用内装部材の取付構造
US6491339B2 (en) Apparatus for repairing a sagging automobile headliner
JPH0452100Y2 (ja)
JP2004074818A (ja) 自動車用ドア構造
JPH0644677Y2 (ja) 車両用内装材
US4346866A (en) Handy hanger molding clip
JP4231566B2 (ja) 自動車トリム
JPH0342875Y2 (ja)
JP4152483B2 (ja) 車両用サンバイザ
JPH0222365Y2 (ja)
JPH032428Y2 (ja)
JPH06304353A (ja) 車両用シートの表皮材の引き部構造
JPS6027688Y2 (ja) 自動車用ドアトリム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301