JPH11180881A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH11180881A
JPH11180881A JP9364583A JP36458397A JPH11180881A JP H11180881 A JPH11180881 A JP H11180881A JP 9364583 A JP9364583 A JP 9364583A JP 36458397 A JP36458397 A JP 36458397A JP H11180881 A JPH11180881 A JP H11180881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
isomatsu
skin
external use
butylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9364583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3799151B2 (ja
Inventor
Hiroaki Konishi
宏明 小西
Yoshifumi Kawai
芳文 川合
Hiroyuki Yamaha
宏行 山羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nonogawa Shoji Ltd
Original Assignee
Nonogawa Shoji Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nonogawa Shoji Ltd filed Critical Nonogawa Shoji Ltd
Priority to JP36458397A priority Critical patent/JP3799151B2/ja
Publication of JPH11180881A publication Critical patent/JPH11180881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3799151B2 publication Critical patent/JP3799151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】磯松の抽出物を含有する皮膚外用剤を提供す
る。 【構成】イソマツ科の植物である磯松の抽出物を含有す
る皮膚外用剤である。 【効果】磯松の抽出物は抗炎症作用及び美肌作用を示
す。皮膚外用剤は、例えば化粧水、クリーム、乳液、浴
用剤として用いられる。配合割合は0.001〜10重
量%が好ましい。熱水、エタノール、ブチレングリコー
ルを用いて抽出物を得ることができる

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磯松の抽出物を含有す
ることを特徴とする皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】磯松は南西諸島では茎や葉を飲用して関
節炎の治療に用いたり、鑑賞用として栽培されている
が、皮膚外用剤に利用された例はない。一方、肌荒れの
一因として紫外線などによる皮膚炎症があり、その炎症
を沈め、肌荒れを改善する皮膚外用剤が望まれている。
その治療法の一つとして、炎症時に生じる起炎物質であ
るヒスタミンの遊離を抑制する方法がある。しかしなが
ら、従来のヒスタミン遊離抑制作用をもつ皮膚外用剤
は、ステロイド剤などの化学合成で得られた物質を含有
するものがほとんどであり、副作用の危険性もあるた
め、安全性が高く、効果の優れた天然物由来の皮膚外用
剤が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、天然物として
磯松の抽出物について、皮膚外用剤への応用を検討した
ところ、安全性が高く、優れた抗炎症作用(ヒスタミン
遊離抑制作用)および美肌作用を示し、かつ、製剤化も
可能なことから本発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、磯松の抽出物
を含有することを特徴とする皮膚外用剤である。本発明
でいう磯松(Limonium wrightii O. Kuntze)とは、イ
ソマツ科イソマツ属に属する双子葉植物の小低木状の多
年草で、伊豆七島、屋久島以南から台湾、小笠原に分布
する。また、この磯松は台湾では海芙蓉とも呼ばれてい
る。
【0005】本発明で使用する磯松の抽出物とは、磯松
の葉、茎、花、実、根の植物体の一部または全草から抽
出して得られるものである。好ましくは、葉もしくは茎
の一方、もしくは両方の混合物から抽出して得られるも
のがよい。その調製方法は特に限定されず、例えば、加
熱抽出したものであっても良いし、常温抽出したもので
あっても良い。また、抽出する溶媒としては、例えば、
水、低級1価アルコ−ル類(メタノ−ル、エタノ−ル、
1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブ
タノール等)、液状多価アルコール(1,3-ブチレングリ
コール、プロピレングリコール等)、エステル類(酢酸
エチル、ミリスチン酸イソプロピル等)、炭化水素類
(ベンゼン、 ヘキサン、 ペンタン、流動パラフィン
等)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン等)、
エーテル類(エチルエーテル、テトラヒドロフラン、プ
ロピルエーテル等)、アセトニトリル等が挙げられる。
これらの溶媒は単独で用いても2種以上を混合して用い
ても良い。好ましくは、水もしくは水溶性溶媒(水と任
意の割合で混合可能な溶媒、例えば、エタノール、1,3-
ブチレングリコール、プロピレングリコール等)のうち
1種または2種以上の溶媒を用いるのがよい。
【0006】また、磯松の抽出物は、抽出された溶液の
まま用いても良く、必要に応じて、濃縮、希釈、濾過等
の処理をして用いてもよい。
【0007】本発明の皮膚外用剤には磯松の抽出物の効
果を損なわない範囲内で、通常の皮膚外用剤に用いられ
る成分である油脂類、ロウ類、炭化水素類、脂肪酸類、
アルコール類、エステル類、界面活性剤、金属石鹸、pH
調整剤、防腐剤、香料、保湿剤、粉体、紫外線吸収剤、
増粘剤、色素、酸化防止剤、美容成分、キレート剤等の
成分を配合することができる。
【0008】本発明の皮膚外用剤は医薬品、医薬部外
品、化粧品のいずれにも用いることができ、その剤型と
しては、例えば、化粧水、クリ−ム、乳液、ゲル剤、エ
アゾール剤、軟膏、パップ剤、ペースト剤、プラスター
剤、エッセンス、パック、洗浄剤、浴用剤、ファンデ−
ション、打粉、口紅等の皮膚に適用されるものが挙げら
れる。
【0009】本発明に用いる磯松の抽出物の配合量は、
本発明皮膚外用剤の全量中、乾固物に換算して0.0001重
量%以上、好ましくは0.001〜10重量%の配合が良い。
0.001重量%未満では十分な効果は望めない。10重量%
を越えて配合した場合、効果の増強はなく不経済であ
る。また、添加の方法については、予め加えておいて
も、製造途中で添加しても良く、作業性を考えて適宜選
択すれば良い。
【0010】
【実施例】次に本発明を実施例をあげて詳細に説明する
が、本発明はこれに限定されるものではない。なお、実
施例に示す配合量の部とは重量部を、%とは重量%を示
す。
【0011】製造例1 磯松熱水抽出物 磯松の茎と葉の混合物50gに1000mlの水を加え、95〜10
0℃で2時間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮し乾
固して、磯松熱水抽出物10.5gを得た。
【0012】製造例2 磯松エタノール抽出物 磯松の葉 50gに1000mlのエタノールを加え、常温で7
日間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮し乾固して、
磯松エタノール抽出物4.0gを得た。
【0013】製造例3 磯松1,3-ブチレングリコール抽
出物 磯松の全草の乾燥物50gに、1,3-ブチレングリコール10
00gを加え、常温で10日間抽出した後、濾過し、磯松1,
3-ブチレングリコール抽出物800gを得た。
【0014】 実施例1 化粧水 処方 配合量 1. 磯松熱水抽出物(製造例1) 0.1部 2. 1,3-ブチレングリコール 8.0 3. グリセリン 2.0 4. キサンタンガム 0.02 5. クエン酸 0.01 6. クエン酸ナトリウム 0.1 7. エタノール 5.0 8. パラオキシ安息香酸メチル 0.1 9. ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(40E.O.) 0.1 10. 香料 適量 11. 精製水にて全量を100とする [製造方法]成分1〜6、11と、成分7〜10をそれぞれ均
一に溶解し、両者を混合し濾過して製品とする。
【0015】比較例1 従来の化粧水 実施例1において、磯松熱水抽出物を精製水に置き換え
たものを従来の化粧水とした。
【0016】 実施例2 クリーム 処方 配合量 1. 磯松エタノール抽出物(製造例2) 0.05部 2. スクワラン 5.5 3. オリーブ油 3.0 4. ステアリン酸 2.0 5. ミツロウ 2.0 6. ミリスチン酸オクチルドデシル 3.5 7. ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O.) 3.0 8. ベヘニルアルコール 1.5 9. モノステアリン酸グリセリン 2.5 10. 1,3-ブチレングリコール 8.5 11. パラオキシ安息香酸メチル 0.2 12. パラオキシ安息香酸エチル 0.05 13. 香料 0.1 14. 精製水にて全量を100とする [製造方法]成分2〜9を加熱溶解して混合し、70℃に保
ち油相とする。成分 1、10〜12、14を加熱溶解して混合
し、75℃に保ち水相とする。油相に水相を加えて乳化し
て、かき混ぜながら冷却し、45℃で成分13を加え、更に
30℃まで冷却して製品とする。
【0017】 実施例3 乳液 処方 配合量 1. 磯松1,3-ブチレングリコール抽出物(製造例3) 1.0部 2. スクワラン 5.0 3. オリーブ油 5.0 4. ホホバ油 5.0 5. セタノール 1.5 6. モノステアリン酸グリセリン 2.0 7. ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O.) 3.0 8. ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート(20E.O.) 2.0 9. プロピレングリコール 1.0 10. グリセリン 2.0 11. パラオキシ安息香酸メチル 0.2 12. 香料 0.1 13. 精製水にて全量を100とする [製造方法]成分2〜8を加熱溶解して混合し、70℃に保
ち油相とする。成分 1、9〜11、13を加熱溶解して混合
し、75℃に保ち水相とする。油相に水相を加えて乳化し
て、かき混ぜながら冷却し、45℃で成分12を加え、更に
30℃まで冷却して製品とする。
【0018】比較例2 従来の乳液 実施例3において、磯松1,3-ブチレングリコール抽出物
を1,3-ブチレングリコールに置き換えたものを従来の乳
液とした。
【0019】 実施例4 ゲル剤 処方 配合量 1. 磯松1,3-ブチレングリコール抽出物(製造例3) 5.0部 2. エタノール 5.0 3. パラオキシ安息香酸メチル 0.1 4. ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(60E.O.) 0.1 5. 香料 適量 6. 1,3-ブチレングリコール 5.0 7. グリセリン 5.0 8. キサンタンガム 0.1 9. カルボキシビニルポリマー 0.2 10. 水酸化カリウム 0.2 11. 精製水にて全量を100とする [製造方法]成分2〜5と、成分1、6〜11をそれぞれ均一
に溶解し、両者を混合し濾過して製品とする。
【0020】 実施例5 軟膏 処方 配合量 1. 磯松熱水抽出物(製造例1) 1.0部 2. ポリオキシエチレンセチルエーテル(30E.O.) 2.0 3. モノステアリン酸グリセリン 10.0 4. 流動パラフィン 5.0 5. セタノール 6.0 6. パラオキシ安息香酸メチル 0.1 7. プロピレングリコール 10.0 8. 精製水にて全量を100とする [製造方法]成分2〜5を加熱溶解して混合し、70℃に保
ち油相とする。成分 1、6〜8に加熱溶解して混合し、75
℃に保ち水相とする。油相に水相を加えて乳化して、か
き混ぜながら30℃まで冷却して製品とする。
【0021】 実施例6 パック 処方 配合量 1. 磯松熱水抽出物(製造例1) 0.5部 2. ポリビニルアルコール 12.0 3. エタノール 5.0 4. 1,3-ブチレングリコール 8.0 5. パラオキシ安息香酸メチル 0.2 6. ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(20E.O.) 0.5 7. クエン酸 0.1 8. クエン酸ナトリウム 0.3 9. 香料 適量 10. 精製水にて全量を100とする [製造方法]成分1〜10を均一に溶解し製品とする。
【0022】 実施例7 ファンデーション 処方 配合量 1. 磯松1,3-ブチレングリコール抽出物(製造例3) 1.0部 2. ステアリン酸 2.4 3. ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート(20E.O.) 1.0 4. ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O.) 2.0 5. セタノール 1.0 6. 液状ラノリン 2.0 7. 流動パラフィン 3.0 8. ミリスチン酸イソプロピル 6.5 9. パラオキシ安息香酸ブチル 0.1 10. カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.1 11. ベントナイト 0.5 12. プロピレングリコール 4.0 13. トリエタノールアミン 1.1 14. パラオキシ安息香酸メチル 0.2 15. 二酸化チタン 8.0 16. タルク 4.0 17. ベンガラ 5.0 18. 香料 適量 19. 精製水にて全量を100とする [製造方法]成分19の一部に成分10をよく膨潤させ、残
りの成分19に成分13を溶解させたものを加え、続いて、
成分1、11〜14を加えて均一に混合し水相とする。成分2
〜9を加熱溶解し、80℃に保ち油相とする。成分15〜17
を粉砕機で粉砕し、水相に加え、ホモミキサーで攪拌し
75℃に保つ。この水相に油相をかき混ぜながら加え、冷
却し、45℃で成分18を加え、かき混ぜながら30℃まで冷
却して製品とする。
【0023】 実施例8 ヘアークリーム 処方 配合量 1. ステアリン酸 2.0部 2. ステアリルアルコール 2.0 3. 流動パラフィン 8.0 4. グリセリンモノステアレート 2.3 5. ソルビタンモノオレート 2.5 6. ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート(10E.O.) 0.8 7. 磯松1,3-ブチレングリコール抽出物(製造例3) 0.2 8. グリセリン 6.0 9. パラオキシ安息香酸メチル 0.1 10. 香料 適量 11. 精製水にて全量を100とする [製造方法]成分1〜6を加熱溶解して混合し、70℃に保
ち油相とする。成分7〜10を加熱溶解して混合し、75℃
に保ち水相とする。油相に水相を加えて乳化して、かき
混ぜながら冷却し、45℃で成分10を加え、更に30℃まで
冷却して製品とする。
【0024】 実施例9 浴用剤 処方 配合量 1. 炭酸水素ナトリウム 50.0部 2. 磯松熱水抽出物(製造例1) 0.5 3. 黄色202号 適量 4. 香料 適量 5. 硫酸ナトリウムにて全量を100とする [製造方法]成分1〜5を均一に混合し製品とする。
【0025】
【発明の効果】本発明の磯松の抽出物は優れたヒスタミ
ン遊離抑制作用(抗炎症作用)を有し、また、磯松の抽
出物を含有することを特徴とする皮膚外用剤は優れた美
肌作用を示した。次に、本発明の効果を詳細に説明する
ため、実験例を挙げる。
【0026】実験例1 ヒスタミン遊離を抑制する作用
(抗炎症作用) 雄性Spraque-Dawley系ラットの腹腔内から採取した肥満
細胞を用いてヒスタミン遊離抑制作用を測定した。すな
わち、1μg/mlのコンパウンド48/80による肥満細胞から
のヒスタミン遊離を抑制する作用を遊離抑制率として求
めた。肥満細胞はSullivanらの方法(J. Immunology,11
4(5),1473,1975)で採取し、ヒスタミンの定量はMayら
の方法(J. Allergy,46,12-20,1970)で行った。実験の
結果を表1に示した。その結果、磯松の抽出物は優れた
ヒスタミン遊離抑制作用を示した。なお、試料は製造例
1および2の抽出物の凍結乾燥品、製造例3の抽出物の
蒸発残留物を用いた。
【0027】
【表1】 表1 ヒスタミン遊離抑制率 ────────────────────────────── 試 料 濃度 ヒスタミン遊離 (mg/ml) 抑制率(%) ────────────────────────────── 磯松熱水抽出物 0.001 9 0.01 31 0.1 97 0.5 99 磯松エタノール抽出物 0.001 15 0.01 29 0.1 88 0.5 99 磯松1,3-ブチレングリコール抽出物 0.001 12 0.01 28 0.1 90 0.5 98 インドメタシン(陽性対照) 0.1 40 ──────────────────────────────
【0028】実験例2 美肌作用 実施例1の化粧水、実施例3の乳液、比較例1の従来の
化粧水および比較例2の従来の乳液を用いて、肌荒れに
悩む女性15人(21〜46才)を対象に1ヶ月間の使
用試験を行った。使用後、肌荒れの改善効果をアンケー
トにより判定した。その結果を表2に示した。その結
果、磯松の抽出物を含有することを特徴とする皮膚外用
剤は優れた美肌作用を示した。
【0029】
【表2】 表2 美肌作用 ───────────────────────────────── 人 数 判定 ───────────────────────── 実施例1 比較例1 実施例3 比較例2 の化粧水 の化粧水 の乳液 の乳液 ───────────────────────────────── 非常に改善された 9 2 10 3 改善された 5 4 3 4 あまり改善されなかった 1 5 2 5 改善されなかった 0 4 0 3 ─────────────────────────────────
【0030】実施例2のクリーム、実施例4のゲル剤、
実施例5の軟膏、実施例6のパック、実施例7のファン
デーション、実施例8のヘアークリームおよび実施例9
の浴用剤についても同様に使用試験を行ったところ、優
れた美肌作用を示した。以上示したように、本発明の磯
松の抽出物は優れたヒスタミンの遊離を抑制する作用を
有し、さらに、その抽出物を含有することを特徴とする
皮膚外用剤は優れた美肌作用を示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磯松の抽出物を含有することを特徴とす
    る皮膚外用剤。
JP36458397A 1997-12-17 1997-12-17 皮膚外用剤 Expired - Fee Related JP3799151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36458397A JP3799151B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36458397A JP3799151B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11180881A true JPH11180881A (ja) 1999-07-06
JP3799151B2 JP3799151B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=18482171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36458397A Expired - Fee Related JP3799151B2 (ja) 1997-12-17 1997-12-17 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3799151B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7604806B2 (en) * 2003-12-29 2009-10-20 Biotechmarine Use of a lyophilisate of dedifferentiated plant cells for skin depigmentation and/or lightening

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7604806B2 (en) * 2003-12-29 2009-10-20 Biotechmarine Use of a lyophilisate of dedifferentiated plant cells for skin depigmentation and/or lightening

Also Published As

Publication number Publication date
JP3799151B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3407935B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2009029734A (ja) 皮膚外用剤
JP2002370922A (ja) 梅抽出物を含む化粧品
JPH04346911A (ja) 化粧料
JPH04338313A (ja) 化粧料
JP2003160461A (ja) 皮膚外用剤
JP4033981B2 (ja) テストステロン 5α−リダクターゼ阻害剤
JPH08283143A (ja) 皮膚外用剤
JP4824181B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5154835B2 (ja) 美白化粧料
JP4628604B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2006257060A (ja) テストステロン5α−レダクターゼ阻害剤及びそれを配合した頭髪用剤及び皮膚外用剤。
JP2001187742A (ja) テストステロン−5α−レダクターゼ阻害剤
JP2000159653A (ja) 皮膚外用剤
JP3799151B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH01139517A (ja) 化粧料
JP2000143491A (ja) 老化用の化粧料
JPH11199464A (ja) 皮膚外用剤
JP3217741B2 (ja) 美白剤
JP4037836B2 (ja) ヒアルロニダーゼ活性阻害剤
JP4473439B2 (ja) 美白剤
JP4607267B2 (ja) 光免疫抑制改善剤
JP5666344B2 (ja) 育毛剤
JP2007302704A (ja) 皮膚外用剤及び美白剤
JP2000319158A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees