JPH11180752A - モルタル組成物 - Google Patents

モルタル組成物

Info

Publication number
JPH11180752A
JPH11180752A JP35447397A JP35447397A JPH11180752A JP H11180752 A JPH11180752 A JP H11180752A JP 35447397 A JP35447397 A JP 35447397A JP 35447397 A JP35447397 A JP 35447397A JP H11180752 A JPH11180752 A JP H11180752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
mortar
mortar composition
artificial lightweight
lightweight aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35447397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3769911B2 (ja
Inventor
Satoshi Otaka
聡 大高
Toshikatsu Onishi
利勝 大西
Yasuhiko Toda
靖彦 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP35447397A priority Critical patent/JP3769911B2/ja
Publication of JPH11180752A publication Critical patent/JPH11180752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3769911B2 publication Critical patent/JP3769911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/027Lightweight materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、供給不安のない原料を主原料とし、
高温高圧養生を施さずとも優れた特性を有するモルタル
硬化体を与えるモルタル組成物の提供を目的とする。 【解決手段】本発明では、石炭灰を主原料として製造さ
れた、従来の人工軽量骨材よりも気乾単位容積重量及び
吸水率が低く、且つ粗表面を有するためマトリックスと
の付着力の高い人工軽量骨材を細骨材として混入させた
モルタル組成物が、上記課題の解決された硬化体を与え
ることを見出し、本発明を完成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軽量であるだけで
なく、強度、寸法安定性、吸水性にも優れた硬化体を与
えるモルタル組成物に関するものである。本発明のモル
タル組成物は、主に建築または土木用途に好適に使用さ
れる。
【0002】
【従来の技術】従来、モルタルやコンクリートを軽量化
するために、多量の気泡を直接導入したり、火山性ガラ
ス質鉱物を焼成・発泡させたパーライト、シラスバルー
ンまたは頁岩、粘土等を焼成・発泡させた人工軽量骨
材、天然軽量骨材、発泡ポリスチレン、スチレンビーズ
等の合成樹脂発泡体等、多量の気泡を含む軽量骨材を混
入させて、間接的に気泡を導入する方法が採られてい
る。後者の例としては例えば、特開平8−239251
号公報には、火山ガラス質鉱物から製造した人工軽量骨
材を細骨材として添加したモルタル、コンクリート組成
物が開示されており、また、特開平8−157228号
公報には黒雲母流紋岩から製造した絶乾比重0.5〜
1.2の人工軽量骨材を粗骨材または細骨材として添加
するコンクリート組成物が開示されている。しかし、こ
れ等の骨材は何れも、資源の枯渇更には環境保全面から
の採掘制限等、その供給の不安定性が懸念されている天
然物を主原料とするものであるだけでなく、一般に、軽
量化と共に硬化体強度が直線的に低下することから、軽
量骨材量を増やして軽量化を進めた場合に、十分な強度
が発現しない問題が在る。一方、特開平8−27715
3号公報には、フライアッシュから製造した人工軽量骨
材を粗骨材として使用する技術が開示されているが、用
いられている骨材の絶乾比重が1.8〜2.2と大き
く、軽量化が十分に達せられない欠点を有したものであ
る。直接的、間接的を問わず、気泡導入によるコンクリ
ート強度の低下は不可避であることから、強度を向上さ
せるために、高性能減水剤を使用して水セメント比を低
くしたり、高強度用混和剤としてシリカヒュームまたは
硫酸カルシウムを添加して、組成面での改良を加える
他、高温高圧養生を行なう等、処理面での改良を加える
方法が採られている。高性能減水剤を使用して水セメン
ト比を低くする方法では、ある程度までは強度の向上を
図ることが可能であるが、軽量骨材は、骨材自体の強度
が低いことに加え、それ自体の吸水量が大きいため、こ
の方法による高強度化には自ずと限界がある。一方、高
温高圧養生を施すことは、強度向上のみならず寸法安定
性向上の効果も図れるが、コストアップに繋がることが
避けられない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術が
有していた上記問題が解決されたモルタル組成物の提供
を目的とする。すなわち、供給不安のない原料を主原料
とし、高温高圧養生を施さずとも優れた特性を有するモ
ルタル硬化体を与えるモルタル組成物の提供を目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、石炭灰を主
原料として製造された、従来の人工軽量骨材よりも気乾
単位容積重量及び吸水率が低く、且つ粗表面を有するた
めマトリックスとの付着力の高い人工軽量骨材を細骨材
として混入させたモルタル組成物が、前記課題を解決し
た硬化体を与えることを見出し、本発明を完成した。す
なわち、本発明は、セメントと、細骨材としての、気乾
単位容積質量0.2〜0.6kg/リットル、吸水率7
〜10%の石炭灰系人工軽量骨材とよりなる主成分に水
を加えて成るモルタル組成物に関する。以下に、本発明
を説明する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の特徴は細骨材として使用
する人工軽量骨材に在る。該人工軽量骨材は、好ましく
は、石炭灰に、パーライト原石粉砕工程で発生する粉塵
を回収した粉末(パーライトコットレルダスト)または
流動接触分解プロセスから排出される廃触媒(FCC廃
触媒)、および炭化珪素を添加・混合したものを造粒、
焼成して製造されたものであり、開気孔が少ない粗表面
を有する球形の粒子である。この軽量骨材は、従来の人
工軽量骨材に比して気乾単位容積質量が0.2〜0.6
kg/リットルと低く、吸水率も7〜10%と低い特徴
を有する。特に、表面が粗いため、シラスバルーンや黒
曜石から製造したパーライト等のガラス質の滑らかな表
面を有するものに比べてセメントペーストとの付着力が
大きく、本骨材を用いることにより、従来の人工軽量骨
材を使用したモルタル組成物では得られない、軽量且つ
高強度のモルタル硬化体を得ることができる。該軽量骨
材は、造粒段階における造粒物の径を変えることによ
り、種々の径を有するものを造り分けることが可能であ
るが、本発明のモルタル組成物には、0.3〜5.0m
mの粒径を有するものの使用が最適である。
【0006】本発明のモルタル組成物は、上記軽量骨材
を細骨材としてセメントおよび水と混合して調製される
が、セメントとしては、普通、早強、超早強、中庸熱、
耐硫酸塩、低熱の各ポルトランドセメントや、高炉スラ
グセメント、フライアッシュセメントおよびシリカセメ
ント等の各種混合セメントを用いることができる。
【0007】軽量骨材の添加量は、水を除いたモルタル
組成物100容量部当たり20〜80容量部、好ましく
は30〜70容量部とするのが良い。軽量骨材の配合量
が20容量部より少ないとマトリックス部が多くなり、
寸法安定性に劣る硬化体が得られることがあり、一方、
80重量部より大であると流動性が低下するため、成形
が困難に成る虞が在るからである。
【0008】本発明におけるモルタル組成物には、上記
したセメント、軽量骨材および水の必須成分に加えて、
モルタル製品製造の際に一般的に使用される、高炉スラ
グ、フライアッシュ、シリカフューム等の各種無機質微
粉末混和材料や、AE減水剤、高性能減水剤、高性能A
E減水剤等の減水剤、AE剤、膨張剤、凝結速度調節剤
等の各種混和剤を必要に応じてその一般的に使われてい
る量を添加することができる。特に、減水剤の添加は、
スラリー流動性の改善に繋がるのみならず、水セメント
比の低減を可能にし、硬化体の強度向上に非常に好まし
い効果をもたらす。
【0009】細骨材中における粒径0.3mm以下の粒
分が少ない場合に、スラリー流動性が十分発現せず作業
特性が低下することがあるが、この場合には、粒径0.
3mm以下の発泡ポリスチレン、シラスバルーン等の合
成樹脂または無機質発泡体や砕石粉等の無機質微粉末を
添加したり、公知の起泡剤を添加して気泡を直接導入す
ることにより、流動性を上げ作業特性を向上させると共
に材料分離も抑制され、非常に好ましい結果を得ること
ができる。起泡剤を使用して発生・存在させる気泡の量
は、モルタルスラリー100容量部当たり3〜50容量
部の範囲内で、モルタルの使用目的によって選ぶことに
より、好結果を得ることができる。
【0010】また、その成分または組成物に、更に公知
の処理を施すことにより、モルタル硬化体の強度他の特
性を改善することができる。例えば、表面をアクリル樹
脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂でコーティングして
吸水率を下げる公知の処理を施した軽量骨材とすること
により、耐火性と強度が更に向上した硬化体を与えるモ
ルタル組成物を得ることが可能であり、また、鋼繊維、
ガラス繊維、炭素繊維等の各種繊維を補強材として添加
して硬化体の曲げ強度を向上させることも可能である。
これ等は何れも、使用目的に合せて適宜採用することが
できる。
【0011】本発明のモルタル組成物は、その液状成分
以外の全成分を予め混合して置き使用に際して液状成分
および水を加えてスラリー化しても良いし、予め調製し
た複数成分の混合物に残りの成分および水を加えても、
更には、使用に際して個別の各成分および水を加えてス
ラリー化しても良い。
【0012】
【実施例】以下に具体的例を挙げて、本発明を更に詳し
く説明する。 実施例1〜4、比較例1〜4 (1)軽量骨材 石炭灰100重量部、真珠岩系パーライトコットレルダ
スト40重量部および炭化珪素1重量部をリボンミキサ
ーで混合した後、更にポリビニールアルコール0.7重
量部、水30重量部を加えて混錬し、孔径1mmの押出
し造粒機を用いて造粒した。得られた造粒物を乾燥後、
外熱式の回転管状電気炉(内径42mm×長さ1000
mm)を使用し、炉内最高温度1275℃、滞留時間4
0分の条件で焼成し、発泡体を得た。得られた発泡体を
篩で分級し、0.3〜5.0mmのものを骨材とし使用
した。 (2)モルタル組成物の調製 モルタル組成物の調製に当たって使用した原料を表1に
示す。先ず、セメントと軽量骨材を表1に示す配合比で
配合したものを、ダルトンミキサーを用いて30秒間空
練りした後、混練水を加え更に90秒間混練混合し、モ
ルタル組成物を得た。 (3)モルタル硬化体の評価 モルタル硬化体の圧縮強度は、モルタル組成物を縦40
mm×横40mmの長さ160mmの鋼鉄製の角柱状型
枠に入れ、24時間養生した後、型枠から取り出した硬
化体について測定した。また、硬化体の気乾単位容積質
量は、型枠から取り出した硬化体を大気中20℃、相対
湿度80%の条件下で28日間乾燥させた後、その質量
を測定し、測定値を、寸法から分かっている容積で除し
て求めた。測定結果を表2に示す。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】何れの骨材においても、その含量を増やせ
ば、モルタル硬化体の単位容積質量は小さくなり圧壊強
度は低下するが、気乾単位容積質量が同じ値であれば、
本発明のモルタル組成物が、高い圧壊強度のモルタル硬
化体を与えることが分かる。また、図1は、各種軽量骨
材を使用し各スラリー流動性がほヾ同一になるように調
製したモルタル組成物から得られたモルタル硬化体の気
乾単位容積質量と圧縮強度との関係を示したものである
が、ニューUライト[商品名;宇部興産(株)製]を細
骨材として使用する本発明のモルタル組成物が、同一気
乾単位容積質量では、従来の細骨材を使用したモルタル
組成物より高い圧縮強度のモルタル硬化体を与えること
が再度確認される。
【0016】
【発明の効果】気乾単位容積質量0.2〜0.6kg/
リットル、吸水率7〜10%の石炭灰系人工軽量骨材を
細骨材として含む本発明のモルタル組成物は、気乾単位
容積質量が同じ値であれば、従来のモルタル組成物に比
して高い圧縮強度を有するモルタル硬化体を与える。従
って、本発明のモルタル組成物は、選択できる使用場面
が拡がり、建築ないしは土木分野におけるその利用価値
は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】硬化体の気乾単位容積質量と圧縮強度との関係
を示す図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セメントと、細骨材としての、気乾単位容
    積質量0.2〜0.6kg/リットル、吸水率7〜10
    %の石炭灰系人工軽量骨材とよりなる主成分に水を加え
    て成るモルタル組成物。
  2. 【請求項2】細骨材が、石炭灰に、パーライト原石粉砕
    工程で発生する粉塵を回収した粉末(パーライトコット
    レルダスト)または流動接触分解プロセスから排出され
    る廃触媒(FCC廃触媒)および炭化珪素を添加・混合
    したものを造粒、焼成して製造された人工軽量骨材であ
    る、請求項1に記載のモルタル組成物。
  3. 【請求項3】細骨材の添加量が、モルタル組成物100
    容量部当たり20〜80容量部である、請求項1または
    2に記載のモルタル組成物。
JP35447397A 1997-12-24 1997-12-24 モルタル組成物の製造方法 Expired - Lifetime JP3769911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35447397A JP3769911B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 モルタル組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35447397A JP3769911B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 モルタル組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11180752A true JPH11180752A (ja) 1999-07-06
JP3769911B2 JP3769911B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=18437807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35447397A Expired - Lifetime JP3769911B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 モルタル組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3769911B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114551A (ja) * 1999-08-10 2001-04-24 Usg Corp 建築材用の石膏・セメント組成
JP2009161388A (ja) * 2007-12-29 2009-07-23 Taiheiyo Materials Corp 高流動軽量モルタル組成物
CN107686365A (zh) * 2017-10-31 2018-02-13 湖南国盛石墨科技有限公司 废fcc催化剂的应用和以废fcc催化剂为原料的石墨烯/陶瓷材料及其制备方法
CN107721431A (zh) * 2017-10-31 2018-02-23 湖南国盛石墨科技有限公司 废fcc催化剂的应用和以废fcc催化剂为原料的石墨/陶瓷基复合材料的制备及其应用
JP2019048735A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 太平洋セメント株式会社 細骨材の製造方法
CN113307580A (zh) * 2021-06-25 2021-08-27 广州市建筑集团混凝土有限公司 一种磷渣泡沫混凝土及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163152A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 宇部興産株式会社 人工軽量骨材の製造方法
JPS62197343A (ja) * 1986-02-14 1987-09-01 宇部興産株式会社 低吸水性人工軽量骨材の製造方法
JPH03275134A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Nippon Jiryoku Senko Kk 石炭灰の利用方法
JPH04119952A (ja) * 1990-09-11 1992-04-21 Nippon Jiryoku Senko Kk 人工軽量骨材の製造方法
JPH08157244A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Chichibu Onoda Cement Corp 人工軽量骨材の製造方法
JPH08157278A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Chichibu Onoda Cement Corp 超軽量コンクリート組成物
JPH08239251A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Chichibu Onoda Cement Corp 人工軽量細骨材及びその製造方法並びにこれを用いたモルタルコンクリート
JPH09278502A (ja) * 1996-04-19 1997-10-28 Ube Ind Ltd 石炭灰系軽量骨材の製造方法
JPH1087357A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Ube Ind Ltd 石炭灰系軽量骨材の製造方法
JPH10108542A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Ube Ind Ltd 人工軽量土壌

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163152A (ja) * 1985-01-14 1986-07-23 宇部興産株式会社 人工軽量骨材の製造方法
JPS62197343A (ja) * 1986-02-14 1987-09-01 宇部興産株式会社 低吸水性人工軽量骨材の製造方法
JPH03275134A (ja) * 1990-03-23 1991-12-05 Nippon Jiryoku Senko Kk 石炭灰の利用方法
JPH04119952A (ja) * 1990-09-11 1992-04-21 Nippon Jiryoku Senko Kk 人工軽量骨材の製造方法
JPH08157244A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Chichibu Onoda Cement Corp 人工軽量骨材の製造方法
JPH08157278A (ja) * 1994-11-30 1996-06-18 Chichibu Onoda Cement Corp 超軽量コンクリート組成物
JPH08239251A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Chichibu Onoda Cement Corp 人工軽量細骨材及びその製造方法並びにこれを用いたモルタルコンクリート
JPH09278502A (ja) * 1996-04-19 1997-10-28 Ube Ind Ltd 石炭灰系軽量骨材の製造方法
JPH1087357A (ja) * 1996-09-10 1998-04-07 Ube Ind Ltd 石炭灰系軽量骨材の製造方法
JPH10108542A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Ube Ind Ltd 人工軽量土壌

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001114551A (ja) * 1999-08-10 2001-04-24 Usg Corp 建築材用の石膏・セメント組成
JP2009161388A (ja) * 2007-12-29 2009-07-23 Taiheiyo Materials Corp 高流動軽量モルタル組成物
JP2019048735A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 太平洋セメント株式会社 細骨材の製造方法
CN107686365A (zh) * 2017-10-31 2018-02-13 湖南国盛石墨科技有限公司 废fcc催化剂的应用和以废fcc催化剂为原料的石墨烯/陶瓷材料及其制备方法
CN107721431A (zh) * 2017-10-31 2018-02-23 湖南国盛石墨科技有限公司 废fcc催化剂的应用和以废fcc催化剂为原料的石墨/陶瓷基复合材料的制备及其应用
CN113307580A (zh) * 2021-06-25 2021-08-27 广州市建筑集团混凝土有限公司 一种磷渣泡沫混凝土及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3769911B2 (ja) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107954656A (zh) 一种具有超高延性的再生微粉混凝土及其制备方法
CN110218051A (zh) 一种高强轻集料混凝土及其制备工艺
CN111205003B (zh) 一种再生胶凝材料的制备方法
CN113816696A (zh) 一种基于再生细骨料内养护的超高性能混凝土及其制备方法
CN104193389B (zh) 一种高强耐热加气砖及其制备方法
GB2093006A (en) High strength aggregate for concrete
CN104098344A (zh) 一种陶瓷纤维加气砖及其制备方法
CN113149580B (zh) 一种再生泡沫混凝土及其制备方法
CN111620624A (zh) 一种自密实混凝土及其制备方法
Droll Influence of additions on ultra high performance concretes–grain size optimisation
Rahman et al. Light weight concrete from rice husk ash and glass powder
CN103922686A (zh) 一种磷石膏废塑料矿渣墙体材料及制备方法
CN115340329A (zh) 再生细骨料-氧化镁基膨胀剂超高性能混凝土及其制备方法
CN110981337A (zh) 一种掺废玻璃粉的活性粉末混凝土及其制备方法
CN117417135A (zh) 一种基于煅烧粘土的胶凝材料及其制备方法
CN112919870A (zh) 一种再生细骨料高强度自密实混凝土
JPH11180752A (ja) モルタル組成物
JPH02267146A (ja) 高強度繊維補強コンクリート組成物とそれを使用した製品及びその製品の製造方法
JPH0231026B2 (ja)
JPH0952744A (ja) モルタル及びコンクリ−ト組成物
JPH07133170A (ja) 超軽量モルタルコンクリートの製造方法
CN114538874A (zh) 一种利用铜尾矿湿磨加热活化技术来制备蒸压加气混凝土砌块的方法
KR101117780B1 (ko) 시멘트 킬른 바이패스 더스트를 이용한 다공성 규산칼슘 경화체 제조방법
JPH11180753A (ja) コンクリート組成物
JP3760630B2 (ja) 軽量コンクリート組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term