JPH11180724A - ガラス管成形用スリーブ - Google Patents

ガラス管成形用スリーブ

Info

Publication number
JPH11180724A
JPH11180724A JP36465697A JP36465697A JPH11180724A JP H11180724 A JPH11180724 A JP H11180724A JP 36465697 A JP36465697 A JP 36465697A JP 36465697 A JP36465697 A JP 36465697A JP H11180724 A JPH11180724 A JP H11180724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
glass
molten glass
glass tube
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36465697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kasai
義則 笠井
Masahiro Ichikawa
正広 市川
Tsutomu Kamiyama
勉 神山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP36465697A priority Critical patent/JPH11180724A/ja
Publication of JPH11180724A publication Critical patent/JPH11180724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/04Forming tubes or rods by drawing from stationary or rotating tools or from forming nozzles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダンナー法により管ガラスを製造するために
用いるガラス管成形用スリーブにおいて、溶融ガラスの
巻き付け部に異質ガラスが浸入するのを防止する機能を
有するガラス管成形用スリーブを提供する。 【解決手段】 溶融ガラスGがスリーブ10の上に流下
する位置の直後方に、スリーブ10の外周に沿って段差
部13を設けた。異質ガラスG’は、段差部13によっ
て、スリーブ10の外表面を先端に向かって移動するの
を阻止され、段差部13の底部に滞留する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダンナー法による
ガラス管の製造に使用されるガラス管成形用スリーブに
関し、特に、スリーブの後方の構造に改良を加えたガラ
ス管成形用スリーブに関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス管の製造方法としてダンナー法が
広く知られている。
【0003】ダンナー法は、図4に示すように、マッフ
ル炉1内で先端を下向きに傾斜させて回転するスリーブ
2の上に溶融ガラスGをリボン状にして供給し、スリー
ブ2の外表面に巻き付かせながら、スリーブ2の後端か
ら先端に向けてスリーブ2の軸内に空気を吹き込み、ス
リーブ2の先端から管引機(図示せず)により連続的に
引き出して管状に成形するガラス管の製造方法である。
【0004】スリーブ2は耐火物製の円筒体であり、内
部に空気の導通路を備えた耐熱鋼製のスリーブシャフト
3に同軸に取り付けられ、スリーブシャフト3は回転駆
動装置4に連結されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ダンナー法では、回転
するスリーブ2の上に供給された溶融ガラスGは、スリ
ーブ2の傾斜に沿って下方に移動するうちに、スリーブ
2の外表面で平滑になるが、この間、溶融ガラスG中に
含まれるアルカリ金属酸化物、B23 、PbOなどの
揮発性を有する成分が揮発し、マッフル炉1内の相対的
に低温となる領域で冷却されて凝縮する。マッフル炉1
内の相対的に低温となる領域として、外表面が露出して
いるスリーブ2の後端部に位置する部材、すなわちスリ
ーブ2の軸に取り付けられた耐熱鋼製のスリーブシャフ
ト3、スリーブシャフト3にスリーブ2を固定するため
の耐熱鋼製の保持金具5などがあり、このような領域に
凝縮した揮発性成分がスリーブ2の耐火物と反応して、
元の溶融ガラスGと成分の異なる異質ガラスG’を形成
し、スリーブ2の表面に堆積する。堆積した異質ガラス
G’は、一定量に達するとスリーブ2の傾斜に沿って先
端に向かって移動し、遂には溶融ガラスGの巻き付け部
に浸入する。巻き付け部に浸入した異質ガラスG’は溶
融ガラスGよりも粘性が高く、スリーブ2の外表面を移
動する速度が極めて小さいために長時間にわたってスリ
ーブ2の外表面に凸部を形成する。この凸部の上に巻き
付けられた溶融ガラスGは、スリーブ2との界面の流れ
がスリーブ2の軸に対して非対称となるため、肉厚が不
均一になり、所望の管ガラスが得られなくなるといった
問題がある。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であって、その目的はダンナー法により管ガラスを製造
するために用いるガラス管成形用スリーブにおいて、溶
融ガラスの巻き付け部に異質ガラスが浸入するのを防止
する機能を有するガラス管成形用スリーブを提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、溶融ガラスを
リボン状にして、先端を下向きに傾斜させて回転するス
リーブの上に流下させ、スリーブの先端から引き出して
管状に成形するためのガラス管成形用スリーブにおい
て、該スリーブ上の溶融ガラス流下位置の直後方に段差
部を設けたことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明のガラス管成形用スリーブは、上記のよ
うな構造を有しているので、マッフル炉内の相対的に低
温となる領域で凝縮し、耐火物と反応して生成した異質
ガラスは、スリーブ上の溶融ガラス流下位置の直後方に
設けられた段差部によって、スリーブの外表面を先端に
向かって移動するのを阻止され、段差部の底部に滞留す
る。この結果、スリーブに巻き付けられた溶融ガラス
は、異質ガラスの浸入から免れ、スリーブの外表面で平
滑を維持しながらスリーブの先端に向かって移動し、所
定形状の管ガラスに成形される。
【0009】段差部の底部に堆積した異質ガラスの量が
増加し、段差部の稜部に達したときは、異質ガラスは、
スリーブの回転による遠心力と異質ガラスの自重とによ
ってスリーブの外表面から離脱し、マッフル炉内に自然
落下する。
【0010】段差部に堆積した異質ガラスは、マッフル
炉外から除去手段によって強制的に取り除くことも可能
である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明のガラス管成形用スリーブ
の実施例を図面を参照して説明する。
【0012】図1は本発明のガラス管成形用スリーブの
一実施例を示す断面図、図2は段差部の形状を示す要部
断面図である。
【0013】図1、図2において、10はスリーブ、1
1はスリーブシャフト、12はスリーブの保持金具、1
3は段差部、Gは溶融ガラス、G’は異質ガラスをそれ
ぞれ示す。
【0014】本実施例では、最大外径350mm、全長
1500mmの円筒状の耐火物からなるスリーブ10
に、溶融ガラスGがスリーブ10の外表面に流下する位
置の直後方に、スリーブ10の外周に沿って開口幅25
mm、深さ10mmの連続した環状溝の段差部13を削
成した。このような段差部13を有するスリーブ10を
用いて、B23 を11重量%、アルカリ金属酸化物を
8重量%含む溶融ガラスGをダンナー法により管状に成
形した。成形開始後3日目から、異質ガラスG’が段差
部13の底部に堆積するのが認められ、時間の経過とと
もに次第にその堆積量が増加した。しかし、異質ガラス
G’は、段差部13のスリーブ10の先端に近い側の面
壁に沿ってスリーブ10の外表面方向に移動し、面壁の
稜部に達するとスリーブ10の外表面から離脱してマッ
フル炉内に落下し、スリーブ10の溶融ガラスGの巻き
付け部に浸入するには至らなかった。
【0015】なお、上記の実施例では、図2(A)のよ
うに、スリーブ上の溶融ガラスの流下位置の直後方に、
スリーブの外周に沿って環状溝の段差部を削成したが、
図2(B)のように、同様の位置に環状壁の段差部を貼
設してもよく、要は、異質ガラスが溶融ガラスの巻き付
け部に浸入するのを防止するための段差部が形成されて
いればよい。さらに段差部は1個に限らず、複数個設け
てもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明のガラス管成形用スリーブによれ
ば、スリーブ上の溶融ガラス流下位置の直後方に設けら
れた段差部によって、異質ガラスがスリーブの外表面を
先端に向かって移動するのが阻止され、溶融ガラスの巻
き付け部に異質ガラスが浸入するのを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガラス管成形用スリーブの一実施例を
示す断面図である。
【図2】段差部の形状を示す要部断面図である。
【図3】従来のガラス管成形用スリーブの断面図であ
る。
【図4】ダンナー法によるガラス管成形装置の説明図で
ある。
【符号の説明】
10 スリーブ 11 スリーブシャフト 12 保持金具 13 段差部 G 溶融ガラス G’ 異質ガラス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端を下向きに傾斜させて回転するスリ
    ーブの上に、溶融ガラスをリボン状にして流下させ、ス
    リーブの先端から引き出して管状に成形するためのガラ
    ス管成形用スリーブにおいて、該スリーブ上の溶融ガラ
    ス流下位置の直後方に段差部を設けたことを特徴とする
    ガラス管成形用スリーブ。
JP36465697A 1997-12-17 1997-12-17 ガラス管成形用スリーブ Pending JPH11180724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36465697A JPH11180724A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 ガラス管成形用スリーブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36465697A JPH11180724A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 ガラス管成形用スリーブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11180724A true JPH11180724A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18482347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36465697A Pending JPH11180724A (ja) 1997-12-17 1997-12-17 ガラス管成形用スリーブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11180724A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242193A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Covalent Materials Corp スリーブ成形体及びスリーブ
JP2017036161A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 日本電気硝子株式会社 ガラス管成形用スリーブ
CN108367957A (zh) * 2015-12-10 2018-08-03 日本电气硝子株式会社 玻璃管成形用套筒

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009242193A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Covalent Materials Corp スリーブ成形体及びスリーブ
JP2017036161A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 日本電気硝子株式会社 ガラス管成形用スリーブ
CN108367957A (zh) * 2015-12-10 2018-08-03 日本电气硝子株式会社 玻璃管成形用套筒
CN108367957B (zh) * 2015-12-10 2020-11-24 日本电气硝子株式会社 玻璃管成形用套筒
US11618706B2 (en) * 2015-12-10 2023-04-04 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Sleeve for glass tube molding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NL7908865A (nl) Werkwijze voor het vervaardigen van glasvezels, inrichting voor het toepassen en verkregen vezel- produkten.
EP0082642B1 (en) Method and apparatus for producing tubular glass article
US4930565A (en) Melt overflow system for producing filamentary and film products directly from molten materials
JPH11180724A (ja) ガラス管成形用スリーブ
JPH02275729A (ja) ガラス繊維紡糸用ノズルプレート
JP4002082B2 (ja) 光ファイバ母材およびその製造方法
USRE33327E (en) Melt overflow system for producing filamentary and film products directly from molten materials
EP1680369B1 (en) Danner pipe
JPH06305735A (ja) 溶融ガラスの流量制御装置
US3219426A (en) Apparatus and method for drawing glass tubes, rods, or the like
JP2002128538A (ja) ガラス繊維用ブッシング
US4813472A (en) Melt overflow system for producing filamentary and film products directly from molten materials
JP3651294B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
US4262732A (en) Apparatus and process relating to manufacturing of a filament directly from a molten material
JPH10101356A (ja) フッ化ガラス光ファイバプリフォームの製造方法
JPH0442832A (ja) イメージファイバとその製造方法
JP4728605B2 (ja) 光ファイバ用母材及びその製造方法
JPS6332741B2 (ja)
JPH0859274A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH08165127A (ja) ガラス管成形用スリーブ
JPH04187538A (ja) 光ファイバ紡糸装置
JPH0292838A (ja) 光ファイバ線引用加熱炉
JP2005008426A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS60173113A (ja) 回転紡糸皿
JPH0131462B2 (ja)