JPH11180462A - 袋等に用いる蓋付き注出口 - Google Patents

袋等に用いる蓋付き注出口

Info

Publication number
JPH11180462A
JPH11180462A JP9353698A JP35369897A JPH11180462A JP H11180462 A JPH11180462 A JP H11180462A JP 9353698 A JP9353698 A JP 9353698A JP 35369897 A JP35369897 A JP 35369897A JP H11180462 A JPH11180462 A JP H11180462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
lid
preventing means
liquid leakage
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9353698A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kameda
克巳 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP9353698A priority Critical patent/JPH11180462A/ja
Publication of JPH11180462A publication Critical patent/JPH11180462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5872Non-integral spouts
    • B65D75/5883Non-integral spouts connected to the package at the sealed junction of two package walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/3442Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with rigid bead or projections formed on the tamper element and coacting with bead or projections on the container
    • B65D41/3447Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with rigid bead or projections formed on the tamper element and coacting with bead or projections on the container the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges
    • B65D41/3452Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with rigid bead or projections formed on the tamper element and coacting with bead or projections on the container the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges with drive means between closure and tamper element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2231/00Means for facilitating the complete expelling of the contents
    • B65D2231/001Means for facilitating the complete expelling of the contents the container being a bag
    • B65D2231/004Means for facilitating the complete expelling of the contents the container being a bag comprising rods or tubes provided with radial openings, ribs or the like, e.g. dip-tubes, spiral rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2575/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D2575/52Details
    • B65D2575/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D2575/583Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture the non-integral spout having an elongate cross-sectional shape, e.g. canoe or boat shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓋体と注出口本体との緊密性を高め、液漏れ
を完全に防止できる蓋付き注出口をうることを課題とす
る。 【解決手段】 袋等の辺縁部に挟着される接着基部と、
蓋体が螺着される筒部を有する注出口本体と、該注出口
本体の筒部に螺着する蓋体とで構成される蓋付き注出口
において、前記蓋体の内天面に垂設された嵌入部材の外
周面に設ける液漏れ防止手段と、前記蓋体の内側面に設
ける撓み防止手段と、前記注出口本体の筒部の内周面に
設ける液漏れ防止手段と、前記注出口本体の筒部の外周
面に設ける撓み防止手段のうち、少なくとも1つの手段
を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラスチック製袋
や紙袋等の辺縁部の2辺間に挟着される蓋付き注出口に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図1で示すように、主にスポーツドリン
ク、ジュース、ゼリー等の飲料用の液体を充填して使用
されるガゼット型のプラスチック製袋等は、従来より知
られている。そして、このような袋等には、その辺縁部
の2辺間に蓋付き注出口が挟着されていることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような蓋付き注出
口は、蓋体と注出口本体とで構成され、注出口本体に蓋
体を螺着したときの両者の緊密性を高めることは、内容
物の液漏れ防止手段として、きわめて重要なことであ
る。そこで、本発明は、蓋体と注出口本体との緊密性を
高め、液漏れを完全に防止できる蓋付き注出口をうるこ
とを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するために、本発明は、次のような袋等に用いる蓋付き
注出口を提供するものである。すなわち、袋等の辺縁部
に挟着される接着基部と、蓋体が螺着される筒部を有す
る注出口本体と、該注出口本体の筒部に螺着する蓋体と
で構成される蓋付き注出口において、前記蓋体の内天面
に垂設された嵌入部材の外周面に設ける液漏れ防止手段
と、前記蓋体の内側面に設ける撓み防止手段と、前記注
出口本体の筒部の内周面に設ける液漏れ防止手段と、前
記注出口本体の筒部の外周面に設ける撓み防止手段のう
ち、少なくとも1つの手段を設けたことを特徴とする袋
等に用いる蓋付き注出口である。また、前記液漏れ防止
手段を環状突起で構成するとともに、前記撓み防止手段
を突部で構成し、該環状突起及び突部の高さを0.01
mm〜0.3mmとしたことを特徴とするものであり、
更に前記注出口本体の筒部に蓋体を螺着したとき、前記
撓み防止手段が、前記液漏れ防止手段と同じ位置か、そ
れよりも上側に設けられることを特徴とするものであ
る。なお、前記蓋体は不正開封防止手段を有している。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に示す実施例を基に説明する。図1は本発明にかかる蓋
付き注出口が設けられて内容物が充填されたガゼット型
袋の斜視図であり、図2は蓋体、注出口本体、袋を示す
斜視図である。また、図3は袋に注出口を装着し、蓋体
を螺着した状態を示す正面図である。図4は蓋体の正面
図、図5はリング体の平面図であり、図6は注出口本体
から蓋体を螺脱する様子を示す右半断面図、図7は注出
口本体に蓋体を螺着する様子を示す右半断面図である。
また、図8は注出口本体の正面図、図9は同じく側面
図、図10は同じく平面図である。
【0006】図11(イ)は撓み防止手段を設けたキャ
ップ本体の断面図、(ロ)は液漏れ防止手段を設けたキ
ャップ本体の断面図であり、図12(イ)は撓み防止手
段を設けた筒部の断面図、(ロ)は液漏れ防止手段を設
けた筒部の断面図である。図13は液漏れ防止手段及び
撓み防止手段を設けたキャップ本体の断面図、図14は
液漏れ防止手段及び撓み防止手段を設けた筒部の断面図
であり、図15は液漏れ防止手段を設けたキャップ本体
と筒部の断面図、図16は液漏れ防止手段を設けたキャ
ップ本体と撓み防止手段を設けた筒部の断面図、図17
は液漏れ防止手段を設けた筒部と撓み防止手段を設けた
キャップ本体の断面図、図18は撓み防止手段を設けた
キャップ本体と筒部の断面図である。
【0007】また、図19は液漏れ防止手段を設けたキ
ャップ本体と液漏れ手段及び撓み防止手段を設けた筒部
の断面図、図20は撓み防止手段を設けたキャップ本体
と液漏れ手段及び撓み防止手段を設けた筒部の断面図で
あり、図21は液漏れ防止手段及び撓み防止手段を設け
たキャップ本体と液漏れ防止手段を設けた筒部の断面
図、図22は液漏れ防止手段及び撓み防止手段を設けた
キャップ本体と撓み防止手段を設けた筒部の断面図であ
る。そして、図23は液漏れ防止手段及び撓み防止手段
を設けたキャップ本体と液漏れ防止手段及び撓み防止手
段を設けた筒部の断面図である。
【0008】本発明にかかる蓋付き注出口は、図1で示
すように、主に液体などの流動物を入れる袋型の容器、
即ちガゼット型、スタンド型等のプラスチック製袋や紙
袋等、又はパウチ等の辺縁部、もしくは隅角部をカット
した部分の上辺縁部の2辺間に挟着されるようにして設
けられるものである。そして、この注出口(1)は、図
2、図3で示すように、袋(2)の内部に挿入される横
断面十字型のリブからなる閉塞防止部(24)と、袋
(2)の辺縁部に挟着される接着基部(23)と、蓋体
(10)が螺着される筒部(21)を有する注出口本体
(20)と、注出口本体(20)の筒部(21)に螺着
する蓋体(10)とで構成されている。
【0009】そこで、まず最初に、ガゼット型の袋
(2)について説明をすると、この袋(2)は、図1乃
至図3で示すように、前面部(3)と後面部(4)及び
側面部(5)(6)とで構成されており、側面部(5)
(6)の内面側周縁部と前面部(3)及び後面部(4)
の内面側周縁部を接着すると共に前面部(3)及び後面
部(4)の内面側上辺縁部及び内面側下辺縁部を互いに
接着し、更に側面部(5)(6)の外面側上隅角部と外
面側下隅角部を接着して構成したものである。また、こ
のときの接着方法は、内容物が液体であることを考慮し
て、接着剤、熱、超音波シール等、適宜の方法で液密が
保てるように接着するものである。
【0010】また、袋(2)の材質としては、主にスポ
ーツドリンク、ジュース、ゼリー等の飲料用の液体を容
れて、携帯して使用することが多いため、プラスチック
製で、かつ、内面側が合成樹脂で構成された耐水性のも
のが望ましい。なお、袋(2)の上辺縁部の中央には、
注出口本体(20)の接着基部(23)を挟着できるよ
うに、図2で示すような挿入孔(7)を形成しておくも
ので、注出口本体(20)をその挿入孔(7)に装着し
た後、接着剤、熱、超音波シール等の適宜の接着方法に
よって、袋(2)の前面部(3)内面及び後面部(4)
内面と、接着基部(23)外面とをそれぞれ接着して液
密を保つようにするものである。
【0011】次に、蓋体(10)について説明をする
と、この蓋体(10)は高・中・低密度ポリエチレン、
ポリプロピレン等によって射出成形されるもので、図4
で示すように、キャップ本体(11)とリング体(1
2)とで構成されている。キャップ本体(11)とリン
グ体(12)は、複数(好ましくは4つ)の薄肉部(1
3)で連結されており、キャップ本体(11)の下部周
面部には射出成形用の金型から蓋体(10)を取り出す
ときの薄肉部(13)のつぶれ防止用である側面視長方
形状の当接部(14)と、内容物充填後に注出口本体
(20)に蓋体(10)を螺着するときのリング体(1
2)に対する係合部材である側面視台形状の係合部(1
5)がそれぞれ複数(好ましくは対向させて2つ)突設
され、リング体(12)側の上部周面部には同じくキャ
ップ本体(11)に対する係合部材である側面視台形状
の係合部(16)が同数突設されている。
【0012】キャップ本体(11)及びリング体(1
2)に突設された各係合部(15)(16)は、内容物
である液体を充填した後、注出口本体(20)に蓋体
(10)を螺着するときに、キャップ本体(11)とリ
ング体(12)との螺着時の抵抗が異なっても、薄肉部
(13)を裂断することなく、キャップ本体(11)と
共にリング体(12)を螺着できるようにするためのも
のであって、係合部(15)(16)が互いに係止し合
うことによって、後述する注出口本体(20)の係止フ
ランジ部(26)をリング体(12)の下部内周面に設
けた環状突起(17)が乗り越えるときなどに、充分に
力が加えられるようになっているものである。その他、
図5で示すように、リング体(12)の上部内周面に
は、内方側に向かって、平面視台形状の係止部(18)
が複数(好ましくは4つ)突設されている。
【0013】ところで、本発明における蓋体(10)
は、不正開封やいたずらを防止できる、いわゆるピルフ
ァープルーフ手段を講じてあるもので、4つの薄肉部
(13)を裂断しないと開封できないようになっている
ものである。つまり、不正に開封されていたら、薄肉部
(13)が裂断されているので、一目で不正開封を認識
できるようになっているものである。したがって、注出
口本体(20)の筒部(21)に螺着された蓋体(1
0)を実際に開封するときには、図6で示すように、蓋
体(10)のキャップ本体(11)を回転させて薄肉部
(13)を裂断し、リング体(12)からキャップ本体
(11)を分離して開封する。
【0014】なお、このとき、リング体(12)の上部
内周面に設けた係止部(18)が注出口本体(20)の
係止部(28)に係止されるため、リング体(12)の
回転は阻止され、キャップ本体(11)のみが回転して
注出口本体(20)の筒部(21)から螺脱される。ま
た、このリング体(12)は、下部内周面に設けられて
いる環状突起(17)が注出口本体(20)に形成され
た係止フランジ部(26)を乗り越えて嵌着しているた
め、係止フランジ部(26)に環状突起(17)が干渉
して、注出口本体(20)から容易に外れないようにな
っている。
【0015】また、外側面に多数の溝部(8)が設けら
れているキャップ本体(11)の内天面には、注出口本
体(20)の筒部(21)の内周面に当接しながら嵌入
して内容物の液漏れを防止するリング状の嵌入部材(1
9)が垂設されており、その嵌入部材(19)とキャッ
プ本体(11)の内側面との間の内天面には、高さが約
0.3mm程度の接触リング(9)が形成されている。
そして、キャップ本体(11)を注出口本体(20)に
完全に螺着したときに、その接触リング(9)が注出口
本体(20)の筒部(21)の上面を押圧して、更に液
漏れを防止するようになっている。なお、言うまでもな
く、螺脱したキャップ本体(11)を注出口本体(2
0)に再度螺着すれば、袋は再び密封される。
【0016】次に、注出口本体(20)について説明を
すると、この注出口本体(20)は高・中・低密度ポリ
エチレン、ポリプロピレン等によって射出成形されるも
ので、図7で示すように、蓋体(10)を注出口本体
(20)に螺着したときには、蓋体(10)のキャップ
本体(11)の内天面に垂設された嵌入部材(19)の
外周面が注出口本体(20)の筒部(21)の内周面を
押圧しながら嵌入し、より液漏れ防止のための緊密性を
保持できるようになっている。注出口本体(20)は、
図8、図9で示すように、上から順に、蓋体(10)が
螺着される筒部(21)と、機械等で注出口本体(2
0)を搬送するときに把持する把持部(22)と、袋
(2)の挿入孔(7)に挟着される平面視舟形状の接着
基部(23)と、袋(2)の内部に挿入されて袋の閉塞
を防止する閉塞防止部(24)とで構成されている。
【0017】筒部(21)には、蓋体(10)のキャッ
プ本体(11)が螺合する螺条部(25)と、リング体
(12)の環状突起(17)が係止される係止フランジ
部(26)が設けられており、その係止フランジ部(2
6)と第1フランジ部(31)との間に、嵌着されたリ
ング体(12)のがたつきを防止するための縦リブ(2
7)が複数設けられている。また、係止フランジ部(2
6)には、図10で示すように、ほぼ等しい間隔をおい
て4つの間隙部(26a)が設けられており、キャップ
本体(11)をリング体(12)から分離して開封した
ときに、そのリング体(12)が下方に落下するよう係
止部(18)の非干渉部になっている。その他、左右横
方向側の間隙部(26a)近傍の係止フランジ部(2
6)の上部には、係止部(28)がそれぞれ設けられて
いて、前述のように、キャップ本体(11)を螺脱して
開封するときに、リング体(12)の係止部(18)と
強固に係止し合って、リング体(12)の回転を阻止す
るようになっている。
【0018】一方、把持部(22)は、図8、図9で示
すように、第1フランジ部(31)と、第1フランジ部
(31)より左右横方向の幅が大きい第2フランジ部
(32)及び第3フランジ部(33)と、第1フランジ
部(31)と第2フランジ部(32)との間に突設され
た角状の突出リブ(29)と、第2フランジ部(32)
と第3フランジ部(33)との間に突設された角状の突
出リブ(30)とで構成されており、図示しない機械等
で搬送されるときに、その第1フランジ部(31)と第
2フランジ部(32)の間や、第2フランジ部(32)
と第3フランジ部(33)との間を把持して搬送するよ
うになっている。
【0019】また、接着基部(23)は平面視舟形状に
成形されており、袋(2)の上辺縁部に設けられた挿入
孔(7)に挟着したときに、液漏れ等がないよう緊密に
接着できるようになっている。また、図8、図9で示す
ように、接着基部(23)から4本の連結部材(34)
(35)(36)(37)が垂設され、この連結部材
(34)(35)(36)(37)を介して閉塞防止部
(24)が垂設されている。閉塞防止部(24)は、先
端部が円弧状に成形された4枚の細長い板状のリブ(3
8)(39)(40)(41)で構成されており、横断
面が十字型となるように成形されている。そして、これ
ら板状リブ(38)(39)(40)(41)のうち、
リブ(38)(39)が袋(2)の前面部(3)及び後
面部(4)の内面にそれぞれ接触するように挿入されて
おり、これによって袋(2)の閉塞を防止するようにな
っている。
【0020】本発明は、以上のような構成の注出口
(1)において、蓋体(10)を注出口本体(20)の
筒部(21)に螺着したときに、両者の緊密性がより強
固なものになるようにして、内容物の液漏れを完全に防
止できるようにしたものである。すなわち、蓋体(1
0)のキャップ本体(11)の内天面に垂設されている
リング状の嵌入部材(19)の下部側外周面に設ける液
漏れ防止手段としての環状突起(42)と、蓋体(1
0)のキャップ本体(11)の上部側内側面に設ける撓
み防止手段としての環状突起(43)と、注出口本体
(20)の筒部(21)の上部側内周面に設ける液漏れ
防止手段としての環状突起(44)と、注出口本体(2
0)の筒部(21)の上部側外周面に設ける撓み防止手
段としての環状突起(45)とを、図11乃至図23で
示すように、あらゆる組み合わせ方によって配設したも
のである。なお、撓み防止手段は、図示の環状突起に限
定されるものではなく、嵌入部材(19)による筒部
(21)の撓みを防止できるようにするものであれば、
例えば縦リブ(図示しない)のような突部で構成しても
よい。
【0021】図11、図12は環状突起(42)(4
3)(44)(45)のうち、それぞれ1個だけを選択
して設けたものを示しており、図13乃至図18は2個
選択して設けたもの、図19乃至図22は3個選択して
設けたもの、図23は4個全て設けたものをそれぞれ示
している。液漏れ防止手段としての環状突起(42)
(44)は、キャップ本体(11)の嵌入部材(19)
の外周面と、注出口本体(20)の筒部(21)の内周
面との緊密性を高めて液漏れを防止するためのものであ
り、撓み防止手段としての環状突起(43)(45)
は、キャップ本体(11)の嵌入部材(19)が注出口
本体(20)の筒部(21)に嵌入することによって生
じる筒部(21)の拡開による撓みを防止するためのも
のであって、両者の機能はそれぞれ異なっている。した
がって、図示するように、注出口本体(20)の筒部
(21)にキャップ本体(11)を螺着したときに、撓
み防止手段(43)(45)が、液漏れ防止手段(4
2)(44)と同じ位置か、それよりも上側となるよう
に配設することが重要である。
【0022】また、液漏れ防止用の環状突起(42)
(44)及び撓み防止用の環状突起(43)(45)
は、共に高さが0.01mm〜0.3mm程度、好まし
くは0.03〜0.1mm位のものであって、肉眼では
確認し難い程度のものであるが、前述の接触リング
(9)と同様に、筒部(21)にキャップ本体(11)
を螺着したときに、それぞれ接触する面を押圧して、そ
の部分の緊密性を高めるようになっている。また、この
とき、環状突起(42)(43)(44)(45)の頂
部が押しつぶされながら接触面を押圧する線接触構造に
なるため、筒部(21)にキャップ本体(11)を螺着
する際の抵抗が軽減されるという効果もある。
【0023】以上、何れにしても、キャップ本体や注出
口本体の筒部に、このような液漏れ防止手段や撓み防止
手段を設けることによって、蓋体と注出口本体との緊密
性をより強固なものにすることができ、内容物の液漏れ
を完全に防止することができるようになる。なお、本発
明は図示されたものに限定されるものでないことは言う
までもなく、本発明の精神の範囲内において、適宜設計
変更可能なものである。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、蓋体の内天面に垂設さ
れた嵌入部材の外周面に設ける液漏れ防止手段と、蓋体
の内側面に設ける撓み防止手段と、注出口本体の筒部の
内周面に設ける液漏れ防止手段と、注出口本体の筒部の
外周面に設ける撓み防止手段のうち、少なくとも1つの
手段は設けるようにしたので、蓋体と注出口本体との緊
密性を高めることができ、液漏れを完全に防止すること
ができる。また、液漏れ防止手段を環状突起で構成する
とともに、撓み防止手段を突部で構成し、その環状突起
及び突部の高さを0.01mm〜0.3mmとしたの
で、蓋体を抵抗なく注出口本体の筒部へ螺着することが
でき、また、注出口本体の筒部に蓋体を螺着したとき、
撓み防止手段を液漏れ防止手段と同じ位置か、それより
も上側に設けるようにしたので、筒部の撓みを好適に抑
制することができ、より緊密性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】蓋付き注出口が設けられて内容物が充填された
ガゼット型袋の斜視図
【図2】蓋体、注出口本体、袋を示す斜視図
【図3】袋に注出口を装着し、蓋体を螺着した状態を示
す正面図
【図4】蓋体の正面図
【図5】リング体の平面図
【図6】注出口本体から蓋体を螺脱する様子を示す右半
断面図
【図7】注出口本体に蓋体を螺着する様子を示す右半断
面図
【図8】注出口本体の正面図
【図9】同上の側面図
【図10】同上の平面図
【図11】(イ)は撓み防止手段を設けたキャップ本体
の断面図、(ロ)は液漏れ防止手段を設けたキャップ本
体の断面図
【図12】(イ)は撓み防止手段を設けた筒部の断面
図、(ロ)は液漏れ防止手段を設けた筒部の断面図
【図13】液漏れ防止手段及び撓み防止手段を設けたキ
ャップ本体の断面図
【図14】液漏れ防止手段及び撓み防止手段を設けた筒
部の断面図
【図15】液漏れ防止手段を設けたキャップ本体と筒部
の断面図
【図16】液漏れ防止手段を設けたキャップ本体と撓み
防止手段を設けた筒部の断面図
【図17】液漏れ防止手段を設けた筒部と撓み防止手段
を設けたキャップ本体の断面図
【図18】撓み防止手段を設けたキャップ本体と筒部の
断面図
【図19】液漏れ防止手段を設けたキャップ本体と液漏
れ手段及び撓み防止手段を設けた筒部の断面図
【図20】撓み防止手段を設けたキャップ本体と液漏れ
手段及び撓み防止手段を設けた筒部の断面図
【図21】液漏れ防止手段及び撓み防止手段を設けたキ
ャップ本体と液漏れ防止手段を設けた筒部の断面図
【図22】液漏れ防止手段及び撓み防止手段を設けたキ
ャップ本体と撓み防止手段を設けた筒部の断面図
【図23】液漏れ防止手段及び撓み防止手段を設けたキ
ャップ本体と液漏れ防止手段及び撓み防止手段を設けた
筒部の断面図
【符号の説明】
1 注出口 2 袋 7 挿入孔 9 接触リング 10 蓋体 11 キャップ本体 12 リング体 13 薄肉部 14 当接部 15 係合部 16 係合部 17 環状突起 18 係止部 19 嵌入部材 20 注出口本体 21 筒部 22 把持部 23 接着基部 24 閉塞防止部 25 螺条部 26 係止フランジ部 27 縦リブ 28 係止部 29 突出リブ 30 突出リブ 31 第1フランジ部 32 第2フランジ部 33 第3フランジ部 34 連結部材 35 連結部材 36 連結部材 37 連結部材 38 リブ 39 リブ 40 リブ 41 リブ 42 環状突起 43 環状突起 44 環状突起 45 環状突起

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袋等の辺縁部に挟着される接着基部と、
    蓋体が螺着される筒部を有する注出口本体と、該注出口
    本体の筒部に螺着する蓋体とで構成される蓋付き注出口
    であって、前記蓋体の内天面に垂設された嵌入部材の外
    周面に設ける液漏れ防止手段と、前記蓋体の内側面に設
    ける撓み防止手段と、前記注出口本体の筒部の内周面に
    設ける液漏れ防止手段と、前記注出口本体の筒部の外周
    面に設ける撓み防止手段のうち、少なくとも1つの手段
    を設けたことを特徴とする袋等に用いる蓋付き注出口。
  2. 【請求項2】 前記液漏れ防止手段を環状突起で構成す
    るとともに、前記撓み防止手段を突部で構成し、該環状
    突起及び突部の高さを0.01mm〜0.3mmとした
    ことを特徴とする請求項1に記載の袋等に用いる蓋付き
    注出口。
  3. 【請求項3】 前記注出口本体の筒部に蓋体を螺着した
    とき、前記撓み防止手段が、前記液漏れ防止手段と同じ
    位置か、それよりも上側に設けられることを特徴とする
    請求項1又は2に記載の袋等に用いる蓋付き注出口。
  4. 【請求項4】 前記蓋体は不正開封防止手段を有してい
    ることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の袋
    等に用いる蓋付き注出口。
JP9353698A 1997-12-22 1997-12-22 袋等に用いる蓋付き注出口 Pending JPH11180462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353698A JPH11180462A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 袋等に用いる蓋付き注出口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353698A JPH11180462A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 袋等に用いる蓋付き注出口

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11180462A true JPH11180462A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18432621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9353698A Pending JPH11180462A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 袋等に用いる蓋付き注出口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11180462A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003327263A (ja) * 2002-05-02 2003-11-19 Fujimori Kogyo Co Ltd 流動食用包装袋
WO2004108545A1 (ja) * 2003-06-03 2004-12-16 Fujimori Kogyo Co., Ltd. 流動食用包装袋
EP1585680A1 (en) * 2002-11-20 2005-10-19 Jung-Min Lee Spout assembly for liquid container
JP2006206159A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Hosokawa Yoko Co Ltd 口栓部の構造、口栓部に用いられる注出口部材およびキャップ部材
JP2007176577A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出キャップ
FR2921346A1 (fr) * 2007-09-25 2009-03-27 Oreal Systeme de bouchage a double etancheite
JP2015071430A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 凸版印刷株式会社 ロックアップ容器
KR20160003019U (ko) * 2015-02-25 2016-09-02 김혜자 경사진 배출구를 갖는 음료용기 뚜껑
EP3763632A4 (en) * 2018-03-06 2021-12-01 Hosokawa Yoko Co., Ltd. OPENING PLUG PART STRUCTURE, AND PACKAGING

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003327263A (ja) * 2002-05-02 2003-11-19 Fujimori Kogyo Co Ltd 流動食用包装袋
EP1585680A1 (en) * 2002-11-20 2005-10-19 Jung-Min Lee Spout assembly for liquid container
EP1585680A4 (en) * 2002-11-20 2006-05-24 Jung-Min Lee TUBE ASSEMBLY FOR A LIQUID RESERVOIR
WO2004108545A1 (ja) * 2003-06-03 2004-12-16 Fujimori Kogyo Co., Ltd. 流動食用包装袋
JP2006206159A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Hosokawa Yoko Co Ltd 口栓部の構造、口栓部に用いられる注出口部材およびキャップ部材
JP2007176577A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 注出キャップ
FR2921346A1 (fr) * 2007-09-25 2009-03-27 Oreal Systeme de bouchage a double etancheite
JP2015071430A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 凸版印刷株式会社 ロックアップ容器
KR20160003019U (ko) * 2015-02-25 2016-09-02 김혜자 경사진 배출구를 갖는 음료용기 뚜껑
EP3763632A4 (en) * 2018-03-06 2021-12-01 Hosokawa Yoko Co., Ltd. OPENING PLUG PART STRUCTURE, AND PACKAGING
US11254475B2 (en) 2018-03-06 2022-02-22 Hosokawa Yoko Co., Ltd. Structure of mouth plug portion, and package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4076612B2 (ja) 袋等に用いる蓋付き注出口
US6772901B2 (en) Tamper resistant composite lids for food containers
US6460726B1 (en) Closure with articulated lid
US4699290A (en) Sanitary tamperproof double closure container end cap
US5597089A (en) Beverage container
US20080199108A1 (en) Flexible Stand-Up Pouch with Integral Fitment and Internal Straw
MXPA06009299A (es) Cierre dosificador.
EP1721836B1 (en) Tamper evident cap
JP2008056271A (ja) キャップ一体型注出具
JPH11180462A (ja) 袋等に用いる蓋付き注出口
WO1998002362A2 (en) A tamper-proof package having a temper-indicating seal
US20230249882A1 (en) Bottle cap with a flip lid
JP2007269397A (ja) スパウト及びスパウト付きパウチ容器
JP2002104450A (ja) 液体容器用口栓
US3549053A (en) Resealable closure
US20100177988A1 (en) Pill bag
JP2004018046A (ja) 注出口組合体
JP3111056B2 (ja) 密封栓
JP2004131157A (ja) 口栓、及び口栓付き収容体
RU2264960C1 (ru) Средство для питья
JP2007039043A (ja) 容器
JP2004189271A (ja) 不正開封防止付口栓
JP4471754B2 (ja) 混合用容器
JP2022120424A (ja) 改ざん防止付きヒンジキャップ
JP2024122027A (ja) 樹脂製キャップおよびキャップユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080313

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080404