JPH11179199A - 青酸ガス除去材及びその製造方法 - Google Patents

青酸ガス除去材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11179199A
JPH11179199A JP9366029A JP36602997A JPH11179199A JP H11179199 A JPH11179199 A JP H11179199A JP 9366029 A JP9366029 A JP 9366029A JP 36602997 A JP36602997 A JP 36602997A JP H11179199 A JPH11179199 A JP H11179199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
gas
hydrocyanic acid
acid gas
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9366029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3878986B2 (ja
Inventor
Shoichi Higuchi
詔一 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koken Co Ltd
Original Assignee
Koken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koken Co Ltd filed Critical Koken Co Ltd
Priority to JP36602997A priority Critical patent/JP3878986B2/ja
Publication of JPH11179199A publication Critical patent/JPH11179199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878986B2 publication Critical patent/JP3878986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クロムを使用せずに青酸ガスを除去すること
ができ、その過程においてシアノゲンガスの発生を抑制
することが可能な青酸ガス除去材及びその製造方法を提
供すること。 【解決手段】 青酸ガス除去材は、銅を添着した活性炭
とアルカリ性の活性炭を組み合わせる。組み合わせの種
類としては、銅を添着した活性炭層の下方にアルカリ性
活性炭層を配置するか、銅を添着した活性炭層とアルカ
リ性の活性炭層を交互に配するか、銅を添着した活性炭
とアルカリ性の活性炭を混合する。青酸ガス除去材の製
造方法は、活性炭を水酸化カリウム水溶液で処理し、活
性炭に銅を添着した後、アルカリ水溶液で処理すること
もある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、活性炭にクロムを
添着せずに青酸ガスを除去する除去材及びその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】青酸ガスを有効に除去するためには、活
性炭上に銅とクロムの存在が必要であることはよく知ら
れている。このため、現在存在する青酸ガス除去材は、
そのほとんどが重金属である銅とクロムを含んでいる。
そして、このクロムは、6価であることが知られてお
り、人体に健康障害を起こす可能性がある。従って、6
価のクロムを含む青酸ガス除去材を使用すると、その使
用者は6価のクロムにより健康に重大な悪影響を受ける
虞がある。また、クロムを含む青酸ガス除去材を使用後
に廃棄すると、環境を汚染する可能性がある。
【0003】しかし、クロムは、青酸ガスを除去する過
程において発生するシアノゲン(ジシアン)ガスを有効
に除去する働きがある。このため、従来ある青酸ガス用
吸着剤からクロムを除くことは、青酸ガスを除去する過
程においてシアノゲンガスが発生することを意味する。
そして、このシアノゲンガスは青酸ガスと同程度に有毒
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、クロムを使
用せずに青酸ガスを除去することができ、しかも、その
過程においてシアノゲンガスの発生を抑制することが可
能な青酸ガス除去材及びその製造方法を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の青酸ガス除去材
は、銅を添着した活性炭とアルカリ性の活性炭を組み合
わせて成る。組み合わせの種類としては、銅を添着した
活性炭層の下層にアルカリ性の活性炭層を配しても良い
し、銅を添着した活性炭層とアルカリ性の活性炭層を交
互に配しても良いし、銅を添着した活性炭とアルカリ性
の活性炭を混合しても良い。銅を添着した活性炭として
は、活性炭に硝酸第2銅3水和物、酢酸銅、炭酸銅を添
着後熱処理した活性炭を用いる。銅を添着した活性炭を
アルカリ性とすることもできる。このようにすると、青
酸ガス吸着効果が高まる。
【0006】アルカリ性の活性炭は、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、アンモニア等のア
ルカリ性水溶液で処理した活性炭が、シアノゲンガスの
発生を著しく抑制するので望ましいが、水酸化カリウム
水溶液で処理した活性炭は、特に青酸ガス吸着効果及び
シアノゲンガスの発生抑制効果が高い。また、銅を添着
した後アルカリ水溶液で処理した活性炭とアルカリ性の
活性炭を組み合わせることもある。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を、実
験結果と共に説明する。 実施例1 硝酸第2銅3水和物80gを75ccの水に溶かし、この
中に活性炭(10*20メッシュ)50gを入れる。目
視により活性炭の表面が乾いたと認められるまで室温に
放置する。その後、空気中200℃で3時間加熱処理す
る。これを銅添着炭と呼ぶ。図1に示すように、内径2
0mmの試料充填管1の下層2.5cmに活性炭層3を、上
層2.5cmに銅添着炭層2をそれぞれ充填して形成す
る。そして、温度20℃、相対湿度50%、青酸ガス濃
度5000ppmの空気を1.57l/minで試料充
墳管1に流す。
【0008】ここで用いた活性炭は、市販の活性炭(ク
ラレGGl0/20、クラレケミカル社製)であり、p
H値は9.9である。試料を通過した空気中に青酸ガス
を感知する検知紙を設置し、この検知紙の変色により青
酸ガスの漏れを認め、充填試料の青酸ガス吸着性能を決
定する。 この検知紙は、O−トリジン(JIS K
8668)0.4gと氷酢酸4gを水70mlに溶かし
た溶液と、酢酸銅(JIS K 8370)0.1gと
グリセリン5gを水100mlに溶かした溶液とを等量
混合した溶液を、細長く切ったろ紙(JIS P 38
01)にしみ込ませたものである。
【0009】青酸ガス吸着性能試験中に充填試料から発
生するシアノゲンガスは、充填試料を通過した空気を、
水素炎イオン化検出器(FID)付きガスクロマトグラ
フィで分析することにより検知し、試験開始時からシア
ノゲンガスの濃度が10ppmになるまでの時間をシア
ノゲンガス漏れ時間とする。このときのガスクロマトグ
ラフィの設定条件は、カラム温度100℃、ディテクタ
ー温度120℃、インジェクション温度120℃、キャ
リアガス(窒素ガス)流量40ml/minであり、カ
ラムはporapack QS50/80mesh 2
m*1/8inchを使用する。
【0010】試験結果を表1に示す。
【表1】
【0011】なお、銅添着炭のみを試料充填管に充填し
て青酸ガス吸着能力試験をすると、シアノゲンガス漏れ
時間は2〜3分である。従って、この方法は青酸ガス除
去時のシアノゲンガス発生を有効に抑制している。
【0012】実施例2 硝酸第2銅3水和物80gを75ccの水に溶かし、この
中に活性炭(10*20メッシュ)50gを入れる。目
視により活性炭の表面が乾いたと認められるまで室温に
放置する。その後、空気中200℃で3時間加熱処理す
る。これを銅添着炭と呼ぶ。図2に示すように、内径2
0mmの試料充填管1に、層高1.25cmづつ交互に銅添
着炭層2と活性炭層3を充填し、総層高が5.0cmにな
るようにする。そして、温度20℃、相対湿度50%、
青酸ガス濃度5000ppmの空気を1.57l/mi
nで試料充填管1に流す。
【0013】ここで用いた活性炭は、市販の活性炭(ク
ラレGGl0/20、クラレケミカル社製)であり、p
H値は9.9である。試料を通過した空気中に青酸ガス
を感知する検知紙を設置し、この検知紙の変色により青
酸ガスの漏れを認め、充填試料の青酸ガス吸着性能を決
定する。 この検知紙は、O−トリジン(JIS K
8668)0.4gと氷酢酸4gを水70mlに溶かし
た溶液と、酢酸銅(JIS K 8370)0.1gと
グリセリン5gを水100mlに溶かした溶液とを等量
混合した溶液を、細長く切ったろ紙(JIS P 38
01)にしみ込ませたものである。
【0014】青酸ガス吸着性能試験中に充填試料から発
生するシアノゲンガスは、充填試料を通過した空気を、
水素炎イオン化検出器(FID)付きガスクロマトグラ
フィで分析することにより検知し、試験開始時からシア
ノゲンガスの濃度が10ppmになるまでの時間をシア
ノゲンガス漏れ時間とする。このときのガスクロマトグ
ラフィの設定条件は、カラム温度100℃、ディテクタ
ー温度120℃、インジェクション温度120℃、キャ
リアガス(窒素ガス)流量40ml/minであり、カ
ラムはporapack QS50/80mesh 2
m*1/8inchを使用する。表1に示す実験結果か
ら、実施例1に比べて青酸ガス吸着性能が良くなってい
ることがわかる。
【0015】実施例3 硝酸第2銅3水和物80gを75ccの水に溶かし、この
中に活性炭(l0*20メッシュ)50gを入れる。目
視により活性炭の表面が乾いたと認められるまで室温に
放置する。その後、空気中200℃で3時間加熱処理す
る。これを銅添着炭と呼ぶ。内径20mmの試料充填管に
銅添着炭と活性炭を容量比1:1で混合した混合物を層
高5.0cmになるように充填する。
【0016】そして、温度20℃、相対湿度50%、青
酸ガス濃度5000ppmの空気を1.57l/min
で試料を充填した管に流す。試料を通過した空気中に青
酸ガスを感知する検知紙を設置し、この検知紙の変色に
より青酸ガスの漏れを認め、充填試料の青酸ガス吸着性
能を決定する。この検知紙は、O−トリジン(JIS
K 8668)0.4gと氷酢酸4gを水70mlに溶
かした溶液と、酢酸銅(JIS K 8370)0.1
gとグリセリン5gを水100mlに溶かした溶液とを
等量混合した溶液を、細長く切ったろ紙(JIS P
3801)にしみ込ませたものである。
【0017】青酸ガス吸着性能試験中に充填試料から発
生するシアノゲンガスは、充填試料を通過した空気を、
水素炎イオン化検出器(FID)付きガスクロマトグラ
フィで分析することにより検知し、試験開始時からシア
ノゲンガスの濃度が10ppmになるまでの時間をシア
ノゲンガス漏れ時間とする。このときのガスクロマトグ
ラフィの設定条件は、カラム温度100℃、ディテクタ
ー温度120℃、インジェクション温度120℃、キャ
リアガス(窒素ガス)流量40ml/minであり、カ
ラムはporapack QS50/80mesh 2
m*1/8inchを使用する。表1に示す試験結果か
ら、実施例3の青酸ガス吸着性能は、実施例1及び2に
比べ良くなっていることがわかる。また、シアノゲンガ
スの発生は、銅添着炭のみの試験時よりかなり抑制され
ている。
【0018】実施例4 硝酸第2銅3水和物80gを75ccの水に溶かし、この
中に活性炭(10*20メッシュ)50gを入れる。目
視により活性炭の表面が乾いたと認められるまで室温に
放置する。その後、空気中200℃で3時間加熱処理す
る。これを銅添着炭と呼ぶ。煮沸処理活性炭を1N N
aOH水溶液に入れ40時間振とうする。溶液を捨て再
び1N NaOH水溶液に入れ6時間振とうする。溶液
を捨て、水で軽く洗浄後、115℃で16時間乾燥させ
たものをNaOH処理活性炭と呼び、pH値は10.8
である。
【0019】内径20mmの試料充填管に銅添着炭とNa
OH処理活性炭を容量比1:1で混合した混合物を層高
5.0cmになるように充填する。そして、温度20℃、
相対湿度50%、青酸ガス濃度5000ppmの空気を
1.57l/minで試料を充填した管に流す。試料を
通過した空気中に青酸ガスを感知する検知紙を設置し、
この検知紙の変色により青酸ガスの漏れを認め、充填試
料の青酸ガス吸着性能を決定する。この検知紙は、O−
トリジン(JIS K 8668)0.4gと氷酢酸4
gを水70mlに溶かした溶液と、酢酸銅(JIS K
8370)0.1gとグリセリン5gを水100ml
に溶かした溶液とを等量混合した溶液を、細長く切った
ろ紙(JIS P 3801)にしみ込ませたものであ
る。
【0020】青酸ガス吸着性能試験中に充填試料から発
生するシアノゲンガスは、充填試料を通過した空気を、
水素炎イオン化検出器(FID)付きガスクロマトグラ
フィで分析することにより検知し、試験開始時からシア
ノゲンガスの濃度が10ppmになるまでの時間をシア
ノゲンガス漏れ時間とする。このときのガスクロマトグ
ラフィの設定条件は、カラム温度100℃、ディテクタ
ー温度120℃、インジェクション温度120℃、キャ
リアガス(窒素ガス)流量40ml/minであり、カ
ラムはporapack QS50/80mesh 2
m*1/8inchを使用する。
【0021】試験結果を表2に示す。
【表2】
【0022】実施例5 硝酸第2銅3水和物80gを75ccの水に溶かし、この
中に活性炭(10*20メッシュ)50gを入れる。目
視により活性炭の表面が乾いたと認められるまで室温に
放置する。その後、空気中200℃で3時間加熱処理す
る。これを銅添着炭と呼ぶ。煮沸処理活性炭を1N K
OH水溶液に入れ40時間振とうする。溶液を捨て再び
1N KOH水溶液に入れ6時間振とうする。溶液を捨
て、水で軽く洗浄後、115℃で16時間乾燥させたも
のをKOH処理活性炭と呼び、pH値は10.7であ
る。
【0023】内径20mmの試料充填管に銅添着炭とKO
H処理活性炭を容量比1:1で混合した混合物を層高
5.0cmになるように充填し、温度20℃、相対湿度5
0%、青酸ガス濃度5000ppmの空気を1.57l
/minで試料を充填した管に流す。試料を通過した空
気中に青酸ガスを感知する検知紙を設置し、この検知紙
の変色により青酸ガスの漏れを認め、充填試料の青酸ガ
ス吸着性能を決定する。この検知紙は、O−トリジン
(JIS K 8668)0.4gと氷酢酸4gを水7
0mlに溶かした溶液と、酢酸銅(JIS K 837
0)0.1gとグリセリン5gを水100mlに溶かし
た溶液とを等量混合した溶液を、細長く切ったろ紙(J
IS P 3801)にしみ込ませたものである。
【0024】青酸ガス吸着性能試験中に充填試料から発
生するシアノゲンガスは、充填試料を通過した空気を、
水素炎イオン化検出器(FID)付きガスクロマトグラ
フィで分析することにより検知し、試験開始時からシア
ノゲンカスの濃度が10ppmになるまでの時間をシア
ノゲンガス漏れ時間とする。このときのガスクロマトグ
ラフィの設定条件は、カラム温度100℃、ディテクタ
ー温度120℃、インジェクション温度120℃、キャ
リアガス(窒素ガス)流量40ml/minであり、カ
ラムはporapack QS50/80mesh 2
m*1/8inchを使用する。試験結果を表2に示
す。
【0025】参考例1 硝酸第2銅3水和物80gを75ccの水に溶かし、この
中に活性炭(10*20メッシュ)50gを入れる。目
視により活性炭の表面が乾いたと認められるまで室温に
放置する。その後、空気中200℃で3時間加熱処理す
る。これを銅添着炭と呼ぶ。活性炭を沸騰した水に2時
間入れ、その後水を捨てる。この操作を8回繰り返した
ものを煮沸処理活性炭と呼び、pH値は7.0である。
【0026】内径20mmの試料充填管に銅添着炭と煮沸
処理活性炭を容量比1:1で混合した混合物を層高5.
0cmになるように充填し、温度20℃、相対湿度50
%、青酸ガス濃度5000ppmの空気を1.57l/
minで試料を充填した管に流す。試料を通過した空気
中に青酸ガスを感知する検知紙を設置し、この検知紙の
変色により青酸ガスの漏れを認め、充填試料の青酸ガス
吸着性能を決定する。この検知紙は、O−トリジン(J
IS K 8668)0.4gと氷酢酸4gを水70m
lに溶かした溶液と、酢酸銅(JIS K 8370)
0.lgとグリセリン5gを水100mlに溶かした溶
液とを等量混合した溶液を、細長く切ったろ紙(JIS
P 3801)にしみ込ませたものである。
【0027】青酸ガス吸着性能試験中に充填試料から発
生するシアノゲンガスは、充填試料を通過した空気を、
水素炎イオン化検出器(FID)付きガスクロマトグラ
フィで分析することにより検知し、試験開始時からシア
ノゲンガスの濃度が10ppmになるまでの時間をシア
ノゲンガス漏れ時間とする。このときのガスクロマトグ
ラフィの設定条件は、カラム温度100℃、ディテクタ
ー温度120℃、インジェクション温度120℃、キャ
リアガス(窒素ガス)流量40ml/minであり、カ
ラムはporapack QS50/80mesh 2
m*1/8inchを使用する。試験結果は表2に示
す。
【0028】参考例2 硝酸第2銅3水和物80gを75ccの水に溶かし、この
中に活性炭(10*20メッシュ)50gを入れる。目
視により活性炭の表面が乾いたと認められるまで室温に
放置する。その後、空気中200℃で3時間加熱処理す
る。これを銅添着炭と呼ぶ。煮沸処理活性炭を1N H
2SO4水溶液に入れ40時間振とうする。溶液を捨て再
び1N H2SO4水溶液に入れ6時間振とうする。溶液
を捨て、水で軽く洗浄後、115℃で16時間乾燥させ
たものをH2SO4処理活性炭と呼び、pH値は1.2で
ある。
【0029】内径20mmの試料充填管に銅添着炭とH2
SO4処理活性炭を容量比1:1で混合した混合物を、
層高5.0cmになるように充填し、温度20℃、相対湿
度50%、青酸ガス濃度5000ppmの空気を1.5
7l/minで試料を充填した管に流す。試料を適過し
た空気中に青酸ガスを感知する検知紙を設置し、この検
知紙の変色により青酸ガスの漏れを認め、充填試料の青
酸ガス吸着性能を決定する。この検知紙は、O−トリジ
ン(JIS K 8668)0.4gと氷酢酸4gを水
70mlに溶かした溶液と、酢酸銅(JIS K 83
70)0.1gとグリセリン5gを水100mlに溶か
した溶液とを等量混合した溶液を、細長く切ったろ紙
(JIS P 3801)にしみ込ませたものである。
【0030】青酸ガス吸着性能試験中に充填試料から発
生するシアノゲンガスは、充填試料を通過した空気を、
水素炎イオン化検出器(FID)付きガスクロマトグラ
フィで分析することにより検知し、試験開始時からシア
ノゲンガスの濃度が10ppmになるまでの時間をシア
ノゲンガス漏れ時間とする。このときのガスクロマトグ
ラフィの設定条件は、カラム温度100℃、ディテクタ
ー温度120℃、インジェクション温度120℃、キャ
リアガス(窒素ガス)流量40ml/minであり、カ
ラムはporapack QS50/80mesh 2
m*1/8inchを使用する。試験結果を表2に示
す。
【0031】参考例3 硝酸第2銅3水和物80gを75ccの水に溶かし、この
中に活性炭(10*20メッシュ)50gを入れる。目
視により活性炭の表面が乾いたと認められるまで室温に
放置する。その後、空気中200℃で3時間加熱処理す
る。これを銅添着炭と呼ぶ。煮沸処理活性炭を1N H
Cl水溶液に入れ40時間振とうする。溶液を捨て再び
1N HCl水溶液に入れ6時間振とうする。溶液を捨
て、水で軽く洗浄後、115℃で16時間乾燥さぜたも
のをHCl処理活性炭と呼び、pH値は2.2である。
【0032】内径20mmの試料充填管に銅添着炭とHC
l処理活性炭を容量比1:1で混合した混合物を層高
5.0cmになるように充填し、温度20℃、相対湿度5
0%、青酸ガス濃度5000ppmの空気を1.57l
/minで試料を充填した管に流す。試料を通過した空
気中に青酸ガスを感知する検知紙を設置し、この検知紙
の変色により青酸ガスの漏れを認め、充填試料の青酸ガ
ス吸着性能を決定する。この検知紙は、O一トリジン
(JIS K 8668)0.4gと氷酢酸4gを水7
0mlに溶かした溶液と、酢酸銅(JIS K 837
0)0.1gとグリセリン5gを水100mlに溶かし
た溶液とを等量混合した溶液を、細長く切ったろ紙(J
IS P 3801)にしみ込ませたものである。
【0033】青酸ガス吸着性能試験中に充填試料から発
生するシアノゲンガスは、充填試料を通過した空気を、
水素炎イオン化検出器(FID)付きガスクロマトグラ
フィで分析することにより検知し、試験開始時からシア
ノゲンガスの濃度が10ppmになるまでの時間をシア
ノゲンガス漏れ時間とする。このときのガスクロマトグ
ラフィの設定条件は、カラム温度100℃、ディテクタ
ー温度120℃、インジェクション温度120℃、キャ
リアガス(窒素ガス)流量40ml/minであり、カ
ラムはporapack QS50/80mesh 2
m*1/8inchを使用する。試験結果を表2に示
す。
【0034】実施例1乃至5と参考例1乃至3の試験結
果から、銅添着炭と混合する活性炭は、pH値が大きい
ものすなわちアルカリ性のものがシアノゲンガスの発生
を著しく抑制することがわかる。また、銅添着炭とKO
H処理活性炭の混合が、もっとも青酸ガス吸着性能が良
く、シアノゲンガスの発生を最も良く抑制していること
がわかる。
【0035】実施例6 硝酸第2銅3水和物40gを80ccの水に溶かし、この
中に活性炭(10*20メッシュ)50gを入れる。目
視により活性炭の表面が乾いたと認められるまで室温に
放置する。その後、空気中200℃で3時間加熱処理す
る。内径20mmの試料充填導管に、この銅活性炭とKO
H処理活性炭を容量比1:1で混合した混合物を層高
5.0cmになるように充填し、温度20℃、相対湿度5
0%、青酸ガス濃度5000ppmの空気を1.57l
/minで試料を充填した管に流す。
【0036】試料を通過した空気中に青酸ガスを感知す
る検知紙を設置し、この検知紙の変色により青酸ガスの
漏れを認め、充填試料の青酸ガス吸着性能を決定する。
この検知紙は、O−トリジン(JIS K 8668)
0.4gと氷酢酸4gを水70mlに溶かした溶液と、
酢酸銅(JIS K 8370)0.lgとグリセリン
5gを水100mlに溶かした溶液とを等量混合した溶
液を、細長く切ったろ紙(JIS P 3801)にし
み込ませたものである。
【0037】青酸ガス吸着性能試験中に充填試料から発
生するシアノゲンガスは、充填試料を通過した空気を、
水素炎イオン化検出器(FID)付きガスクロマトグラ
フィで分析することにより検知し、試験開始時からシア
ノゲンガスの濃度が10ppmになるまでの時間をシア
ノゲンガス漏れ時間とする。このときのガスクロマトグ
ラフィの設定条件は、カラム温度100℃、ディテクタ
ー温度120℃、インジェクション温度120℃、キャ
リアガス(窒素ガス)流量40ml/minであり、カ
ラムはporapack QS50/80mesh 2
m*1/8inchを使用する。
【0038】試験結果を表3に示す。
【表3】
【0039】実施例7 硝酸第2銅3水和物60gを80ccの水に溶かし、この
中に活性炭(10*20メッシュ)50gを入れる。目
視により活性炭の表面が乾いたと認められるまで室温に
放置する。その後、空気中200℃で3時間加熱処理す
る。内径20mmの試料充填管にこの銅添着炭とKOH処
理活性炭を容最比1:1で混合した混合物を層高5.0
cmになるように充填し、温度20℃、相対湿度50%、
青酸ガス濃度5000ppmの空気を1.57l/mi
nで、試料を充填した管に流す。
【0040】試料を通過した空気中に青酸ガスを感知す
る検知紙を設置し、この検知紙の変色により青酸ガスの
漏れを認め、充填試料の青酸ガス吸着性能を決定する。
この検知紙は、O−トリジン(JIS K 8668)
0.4gと氷酢酸4gを水70mlに溶かした溶液と、
酢酸銅(JIS K 8370)0.1gとグリセリン
5gを水100mlに溶かした溶液とを等量混合した溶
液を、細長く切ったろ紙(JIS P 3801)にし
み込ませたものである。
【0041】青酸ガス吸着性能試験中に充填試料から発
生するシアノゲンガスは、充填試料を通過した空気を、
水素炎イオン化検出器(FID)付きガスクロマトグラ
フィで分析することにより検知し、試験開始時からシア
ノゲンガスの濃度が10ppmになるまでの時間をシア
ノゲンガス漏れ時間とする。このときのガスクロマトグ
ラフィの設定条件は、カラム温度100℃、ディテクタ
ー温度120℃、インジェクション温度120℃、キャ
リアガス(窒素ガス)流量40ml/minであり、カ
ラムはporapack QS50/80mesh 2
m*1/8inchを使用する。試験結果は表3に示
す。
【0042】実施例8 硝酸第2銅3水和物80gを75ccの水に溶かし、この
中に活性炭(10*20メッシュ)50gを入れる。目
視により活性炭の表面が乾いたと認められるまで室温に
放置する。その後、空気中200℃で3時間加熱処理す
る。内径20mmの試料充填管に、この銅添着炭とKOH
処理活性炭を容量比1:1で混合した混合物を層高5.
0cmになるように充填し、温度20℃、相対湿度50
%、青酸ガス濃度5000ppmの空気を1.57l/
minで試料を充墳した管に流す。
【0043】試料を通過した空気中に青駿ガスを感知す
る検知紙を設置し、この検知紙の変色により青酸ガスの
漏れを認め、充填試料の青酸ガス吸着性能を決定する。
この検知紙は、O−トリジン(JIS K 8668)
0.4gと氷酢酸4gを水70mlに溶かした溶液と、
酢酸銅(JIS K 8370)0.1gとグリセリン
5gを水100mlに溶かした溶液とを等量混合した溶
液を、細長く切ったろ紙(JIS P 3801)にし
み込ませたものである。
【0044】青酸ガス吸着性能試験中に充填試料から発
生するシアノゲンガスは、充填試料を通過した空気を、
水素炎イオン化検出器(FID)付きガスクロマトグラ
フィで分析することにより検知し、試験開始時からシア
ノゲンガスの濃度が10ppmになるまでの時間をシア
ノゲンガス漏れ時間とする。このときのガスクロマトグ
ラフィの設定条件は、カラム温度100℃、ディテクタ
ー温度120℃、インジェクション温度120℃、キャ
リアガス(窒素ガス)流量40ml/minであり、カ
ラムはporapack QS50/80mesh 2
m*1/8inchを使用する。試験結果を表3に示
す。
【0045】実施例9 硝酸第2銅3水和物120gを75ccの水に溶かし、こ
の中に活性炭(10*20メッシュ)50gを入れる。
目視により活性炭の表面が乾いたと認められるまで室温
に放置する。その後、空気中200℃で3時間加熱処理
する。内径20mmの試料充填管に、この銅添着炭とKO
H処理活性炭を容量比1:1で混合した混合物を層高
5.0cmになるように充填し、温度20℃、相対湿度5
0%、青酸ガス濃度5000ppmの空気を、1.57
l/minで試料を充填した管に流す。
【0046】試料を通過した空気中に青酸ガスを感知す
る検知紙を設置し、この検知紙の変色により青酸ガスの
漏れを認め、充填試料の青酸ガス吸着性能を決定する。
この検知紙は、O−トリジン(JIS K 8668)
0.4gと氷酢酸4gを水70mlに溶かした溶液と、
酢酸銅(JIS K 8370)0.1gとグリセリン
5gを水100mlに溶かした溶液とを等量混合した溶
液を、細長く切ったろ紙(JIS P 3801)にし
み込ませたものである。
【0047】青酸ガス吸着性能試験中に充填試料から発
生するシアノゲンガスは、充填試料を通過した空気を、
水素炎イオン化検出器(FID)付きガスクロマトグラ
フィで分析することにより検知し、試験開始時からシア
ノゲンガスの濃度が10ppmになるまでの時間をシア
ノゲンガス漏れ時間とする。このときのガスクロマトグ
ラフィの設定条件は、カラム温度100℃、ディテクタ
ー温度120℃、インジェクション温度120℃、キャ
リアガス(窒素ガス)流量40ml/minであり、カ
ラムはporapack QS50/80mesh 2
m*1/8inchを使用する。試験結果を表3に示
す。実施例6〜9の試験結果により、銅の添着量が多い
ほど青酸ガス吸着性能が良く、シアノゲンガスの発生を
効果的に抑制することがわかる。
【0048】実施例10 硝酸第2銅3水和物40gを80ccの水に溶かし、この
中に活性炭(10*20メッシュ)50gを入れる。目
視により活性炭の表面が乾いたと認められるまで室温に
放置する。その後、空気中200℃で3時間加熱処理す
る。次にこの添着炭を1N NaOH水溶液に入れ1時
間放置する。その後水で軽く洗浄後115℃で乾燥す
る。内径20mmの試料充填管に、このアルカリ性の銅添
着炭とKOH処理活性炭を容量比1:1で混合した混合
物を層高5.0cmになるように充填する。
【0049】そして、温度20℃、相対湿度50%、青
酸ガス濃度5000ppmの空気を1.57l/min
で試料を充填した管に流す。試料を通過した空気中に青
酸ガスを感知する検知紙を設置し、この検知紙の変色に
より青酸ガスの漏れを認め、充填試料の青酸ガス吸着性
能を決定する。この検知紙は、O−トリジン(JIS
K 8668)0.4gと氷酢酸4gを水70mlに溶
かした溶液と、酢酸銅(JIS K 8370)0.1
gとグリセリン5gを水100mlに溶かした溶液とを
等量混合した溶液を、細長く切ったろ紙(JIS P
3801)にしみ込ませたものである。
【0050】青酸ガス吸着性能試験中に充填試料から発
生するシアノゲンガスは、充填試料を適過した空気を、
水素炎イオン化検出器(FID)付きガスクロマトグラ
フィで分析することにより検知し、試験開始時からシア
ノゲンガスの濃度が10ppmになるまでの時間をシア
ノゲンガス漏れ時間とする。このときのガスクロマトグ
ラフィの設定条件は、カラム温度100℃、ディテクタ
ー温度120℃、インジェクンヨン温度120℃、キャ
リアガス(窒素ガス)流量40ml/minであり、カ
ラムはporapack QS50/80mesh 2
m*1/8inchを使用する。
【0051】試験結果を表4に示す。
【表4】
【0052】実施例11 硝酸第2銅3水和物60gを80ccの水に溶かし、この
中に活性炭(10*20メッシュ)50gを入れる。目
視により活性炭の表面が乾いたと認められるまで室温に
放置する。その後、空気中200℃で3時間加熱処理す
る。次にこの銅添着炭を1N NaOH水溶液に入れ1
時間放置する。その後水で軽く洗浄後115℃で乾燥す
る。内径20mmの試料充填管に、このアルカリ性の銅添
着炭とKOH処理活性炭を容最比1:1で混合した混合
物を層高5.0cmになるように充填する。
【0053】そして、温度20℃、相対湿度50%、青
酸ガス濃度5000ppmの空気を1.57l/min
で試料を充填した管に流す。試料を通過した空気中に青
酸ガスを感知する検知紙を設置し、この検知紙の変色に
より青酸ガスの漏れを認め、充填試料の青酸ガス吸着性
能を決定する。この検知紙は、O−トリジン(JIS
K 8668)0.4gと氷酢酸4gを水70mlに溶
かした溶液と、酢酸銅(JIS K 8370)0.1
gとグリセリン5gを水100mlに溶かした溶液とを
等量混合した溶液を、細長く切ったろ紙(JIS P
3801)にしみ込ませたものである。
【0054】青酸ガス吸着性能試験中に充填試料から発
生するシアノゲンガスは、充填試料を通過した空気を、
水素炎イオン化検出器(FID)付きガスクロマトグラ
フィで分析することにより検知し、試験開始時からシア
ノゲンガスの濃度がl0ppmになるまでの時間をシア
ノゲンガス漏れ時間とする。このときのガスクロマトグ
ラフィの設定条件は、カラム温度100℃、ディテクタ
ー温度120℃、インジェクション温度120℃、キャ
リアガス(窒素ガス)流量40ml/minであり、カ
ラムはporapack QS50/80mesh 2
m*1/8inchを使用する。試験結果を表4に示
す。
【0055】実施例12 硝酸第2銅3水和物80gを75ccの水に溶かし、この
中に活性炭(10*20メッシュ)50gを入れる。目
視により活性炭の表面が乾いたと認められるまで室温に
放置する。その後、空気中200℃で3時間加熱処理す
る。次にこの添着炭を1N NaOH水溶液に入れ1時
間放置する。その後水で軽く洗浄後115℃で乾燥す
る。内径20mmの試料充填管に、このアルカリ性の銅添
着炭とKOH処理活性炭を容量比1:1で混合した混合
物を層高5.0cmになるように充填し、温度20℃、相
対湿度50%、青酸ガス濃度5000ppmの空気を
1.57l/minで試料を充填した管に流す。
【0056】試料を通過した空気中に青酸ガスを感知す
る検知紙を設置し、この検知紙の変色により青酸ガスの
漏れを認め、充填試料の青酸ガス吸着性能を決定する。
この検知紙は、O−トリジン(JIS K 8668)
0.4gと氷酢酸4gを水70mlに溶かした溶液と、
酢酸銅(JIS K 8370)0.1gとグリセリン
5gを水100mlに溶かした溶液とを等量混合した溶
液を、細長く切ったろ紙(JIS P 3801)にし
み込ませたものである。
【0057】青酸ガス吸着性能試験中に充填試料から発
生するシアノゲンガスは、充填試料を通過した空気を、
水素炎イオン化検出器(FID)付きガスクロマトグラ
フィで分析することにより検知し、試験開始時からシア
ノゲンガスの濃度が10ppmになるまでの時間をシア
ノゲンガス漏れ時間とする。このときのガスクロマトグ
ラフィの設定条件は、カラム温度100℃、ディテクタ
ー温度120℃、インジェクション温度120℃、キャ
リアガス(窒素ガス)流量40ml/minであり、カ
ラムはporapack QS50/80mesh 2
m*1/8inchを使用する。試験結果を表4に示
す。
【0058】実施例10〜12の試験結果より、銅添着
炭は、加熱処理後アルカリ水溶液で処理することによ
り、青酸ガス吸着性能が著しく良くなると共に、シアノ
ゲンガスの発生をより効果的に抑制することがわかる。
【0059】
【発明の効果】本発明の青酸ガス吸着材によれば、実験
結果から明らかなように、青酸ガスを効率よく除去で
き、しかも、人体に有害なクロムを使用することなく、
シアノゲンガスの発生を抑制することが可能である。ま
た、銅を添着した活性炭をアルカリ性とすると、青酸ガ
ス吸着効果及びシアノゲンガスの発生抑制効果がさらに
高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】銅を添着した活性炭層の下方にアルカリ性の活
性炭層を配置した試料充填管の断面図
【図2】銅を添着した活性炭層とアルカリ性の活性炭層
を交互に配した試料充填管の断面図
【符号の説明】
1 試料充填管 2 銅添着炭層 3 活性炭層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銅を添着した活性炭層の下層にアルカリ
    性の活性炭層を配した青酸ガス除去材。
  2. 【請求項2】 銅を添着した活性炭層とアルカリ性の活
    性炭層を交互に配した青酸ガス除去材。
  3. 【請求項3】 銅を添着した活性炭とアルカリ性の活性
    炭を混合した青酸ガス除去材。
  4. 【請求項4】 前記銅を添着した活性炭がアルカリ性で
    ある請求項1乃至3のいずれかに記載の青酸ガス除去
    材。
  5. 【請求項5】 活性炭を水酸化カリウム水溶液で処理し
    て、前記アルカリ性の活性炭を形成する請求項1乃至4
    のいずれかに記載された青酸ガス除去材の製造方法。
  6. 【請求項6】 活性炭に銅を添着した後、アルカリ水溶
    液で処理して前記銅を添着した活性炭を形成する請求項
    4に記載された青酸ガス除去材の製造方法。
JP36602997A 1997-12-24 1997-12-24 青酸ガス除去材及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3878986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36602997A JP3878986B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 青酸ガス除去材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36602997A JP3878986B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 青酸ガス除去材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11179199A true JPH11179199A (ja) 1999-07-06
JP3878986B2 JP3878986B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=18485743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36602997A Expired - Fee Related JP3878986B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 青酸ガス除去材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3878986B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250700A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Riken Keiki Co Ltd ガス検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250700A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Riken Keiki Co Ltd ガス検出装置
JP4570148B2 (ja) * 2005-03-10 2010-10-27 理研計器株式会社 ガス検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3878986B2 (ja) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105329976B (zh) 吸附并降解水中全氟化合物的方法
RU2245316C2 (ru) Способ очистки октафторциклобутана, способ его получения и его применения
JP3997745B2 (ja) オゾン分解型ガス吸着剤の再生方法
US5024682A (en) Caustic-impregnated activated carbons for removal of hydrogen sulfide
JPH11179199A (ja) 青酸ガス除去材及びその製造方法
CN104826581B (zh) 一种氨气处理多孔碳材料及其甲醛吸附应用
JP3504333B2 (ja) 排ガス中の水銀の除去法
KR100506813B1 (ko) 오존분해용 산화망간계 촉매체 및 그 제조방법
US1954395A (en) Method and apparatus for purifying gaseous mixtures
JP3563026B2 (ja) 青酸ガス除去材およびその製造方法
JP3561479B2 (ja) 有害ガスあるいは有害蒸気を除去する除去材及びその製造方法
JP3605054B2 (ja) 青酸ガス除去材及びその製造方法
JP2003070893A (ja) 吸着材
CN218516403U (zh) 一种氯甲烷副产稀硫酸提浓再生装置
JPH0137699Y2 (ja)
JPH09876A (ja) 耐水蒸気性を有する二酸化炭素親和性体
JPS6159177B2 (ja)
JP4573560B2 (ja) 光触媒機能材料の製造方法及びこの方法によって製造される光触媒機能材料
RU2002127780A (ru) Способ очистки октафторпропана, способ его получения и его применения
SU814412A1 (ru) Адсорбент дл очистки газов отпРиМЕСЕй Т жЕлыХ МЕТАллОВ и СпОСОбЕгО пОлучЕНи
JP2017119271A (ja) ギ酸の処理方法及びギ酸の処理装置
JPS62247819A (ja) 空気清浄器
JP2008043846A (ja) シリカゲル活性炭複合体、その製造方法、揮発性有機化合物の除去方法、沸点が−164〜400℃である有機化合物の除去方法、圧力スイング吸着法、及び圧力スイング吸着装置
JP2012056822A (ja) 薬剤添着活性炭
KR20170013624A (ko) 탈취 효율이 향상된 공기청정기용 탈취 필터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061011

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees