JPH11178720A - ドリップバッグ - Google Patents

ドリップバッグ

Info

Publication number
JPH11178720A
JPH11178720A JP9365027A JP36502797A JPH11178720A JP H11178720 A JPH11178720 A JP H11178720A JP 9365027 A JP9365027 A JP 9365027A JP 36502797 A JP36502797 A JP 36502797A JP H11178720 A JPH11178720 A JP H11178720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
coffee
drip bag
drip
bag body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9365027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3166151B2 (ja
Inventor
Mitsunori Saito
充範 斎藤
Toyoko Ishihara
豊子 石原
Fumio Miyahara
文夫 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiki Shoji KK
Original Assignee
Daiki Shoji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18483256&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11178720(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daiki Shoji KK filed Critical Daiki Shoji KK
Priority to JP36502797A priority Critical patent/JP3166151B2/ja
Publication of JPH11178720A publication Critical patent/JPH11178720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3166151B2 publication Critical patent/JP3166151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カップへのセットが極めて容易で、セット後
の形状も安定しており、本来のペーパードリップ方式で
いれるコーヒーの美味しさを得ることができ、さらにコ
ーヒー抽出後の廃棄も容易かつ安全なドリップバッグを
得る。 【解決手段】 ドリップバッグ1が、通水性濾過性シー
ト材料からなり上端部に開口部8を有する袋本体2と、
薄板状材料からなり袋本体の対向する2面の外表面に設
けられた掛止部材3aとからなる。この掛止部材3a
は、周縁部4と、周縁部4の内側にあって、袋本体2か
ら引き起こし可能に形成されているアーム部5と、アー
ム部5の内側に形成されている舌片部6とからなり、ア
ーム部5の上下いずれか一端で周縁部4とアーム部5と
が連続し、他端でアーム部5と舌片部6とが連続してい
る。また、周縁部4又は舌片部6のいずれか一方が、袋
本体2の外表面に貼着されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カップ等の容器の
上部に掛止することにより容易にドリップ式コーヒーを
入れられるようにするドリップバッグに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、手軽に本格的なコーヒーを楽
しむことを可能とするコーヒーの入れ方として、ペーパ
ードリップ方式が広く普及している。このペーパードリ
ップ方式では、通常、数人分(数杯分)のコーヒーが一
度に抽出される。
【0003】一方、近年、一人暮らしをする者が多くな
り、また、核家族化や出生率の低下等により一家族の構
成人数も少なくなっている。そのため、従来の数杯分の
コーヒーを抽出することが基本とされているペーパード
リップ方式に代えて、一杯分のコーヒーの抽出を手軽に
行えるようにすることを目的とした、使い捨てのワンド
リップコーヒー(以下、ドリップバッグと称する)が種
々の製品形態で市場に出回っている。
【0004】これまでに市場に出回っているドリップバ
ッグは、カップにセットする方式によって二つに大別す
ることができる。そのうちの一つは、ドリッパーをカッ
プの上に載置する方式(以下、カップオン方式という)
であり、他の一つはドリッパーに取り付けられている掛
止部をカップの壁に引っかけ、ドリッパーがカップ内で
掛止されるようにする方式(以下、カップイン方式とい
う)である。
【0005】カップオン方式とカップイン方式を対比す
ると、カップオン方式では、本来のパーパードリップ方
式による場合と同様に、コーヒー抽出時にドリッパーが
カップに抽出したコーヒー液に浸らないので、コーヒー
の風味に悪影響を及ぼす成分がドリッパー内のコーヒー
粉から溶出することを防止することができる。
【0006】また、カップオン方式やカップイン方式の
ドリッパーの中にはそれぞれ種々の形態のものがある
が、カップオン方式のドリッパーには、略筒状に成形さ
れたプラスチック製のドリッパーをカップの上端に単に
載せるだけで、ドリッパーのカップへのセットが完了す
るものがある。このカップオン方式のドリッパーによれ
ば、ドリッパーのカップへのセットが極めて簡単であ
る。また、ドリッパーはプラスチックの成型体から形成
されているので、注湯時にドリッパーが撓んで変形し、
湯を注ぎ入れる際にドリッパーの開口部が狭くなった
り、閉ざされたりすることがない。このため、ドリッパ
ーへの注湯が容易である。さらに、ドリッパーが抽出し
たコーヒー液に浸らないので、コーヒー抽出後のドリッ
パーの後始末も容易である。
【0007】しかし、カップオン方式のドリッパーでも
その種類によっては、カップへセットする前に予め組立
を要するものがあり、中には説明書がなくては組立が困
難なものもある。また、カップの上端にドリッパーを単
に載せて使用するもののなかには、カップ上でドリッパ
ーが動き、安定しないものもある。さらに、カップオン
方式のものは、一般に大きいので、ドリッパーを買い置
きしておく場合や、使用後に廃棄する場合に嵩ばるとい
う問題がある。
【0008】これに対し、カップイン方式では、カップ
オン方式よりも一般に簡略な構成がとられている。特
に、コーヒー粉を入れた通水濾過製シートからなる袋本
体と、その袋本体をカップに掛止させるため、袋本体の
側面に貼着された紙製等の掛止部材からなるドリッパー
は、形成材料の省資源化を図ることができ、低コストに
製造することができる。また、ドリッパー自体もコンパ
クト化することが可能となる。しかし、コーヒー抽出時
にドリッパーがカップ内でコーヒー液に浸るので、本来
のペーパードリップ方式のコーヒーの美味しさを得るこ
とは困難となる。また、コーヒー抽出後にドリッパーを
後かたづけする際、ドリッパーは熱いコーヒー液の中に
浸っているので、やけどを生じさせることが懸念され
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、ドリッ
プバッグとして、種々のカップオン方式やカップイン方
式の製品が市場に出回っているが、それぞれ長所及び短
所を有しており、これまでに双方の利点を兼ね備えたド
リップバッグ、即ち、カップオン方式のコーヒーの美味
しさと、カップへのセットや注湯のしやすさを有し、カ
ップイン方式のようにコンパクトで低コストに製造でき
るものは存在しない。
【0010】本発明は以上のような従来技術の課題を解
決しようとするものであり、本来のペーパードリップ方
式でいれるコーヒーの美味しさを得ることができ、簡略
な構成を有し、かつカップへのセットが極めて容易で、
カップへのセット後の形状も安定しており、コーヒー抽
出後の廃棄も容易かつ安全な新たなドリップバッグを提
供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記の目的
を達成するため、通水性濾過性シート材料からなり、上
端部に開口部を有する袋本体と、薄板状材料からなり、
袋本体の対向する2面の外表面に設けられた掛止部材と
からなるドリップバッグであって、掛止部材が、その周
縁側に形成されている周縁部と、周縁部の内側にあっ
て、袋本体から引き起こし可能に形成されているアーム
部と、アーム部の内側に形成されている舌片部とからな
り、アーム部の上下いずれか一端で周縁部とアーム部と
が連続し、アーム部の上下の他端でアーム部と舌片部と
が連続し、周縁部又は舌片部のいずれか一方が、袋本体
の外表面に貼着されていることを特徴とするドリップバ
ッグを提供する。
【0012】本発明のドリップバッグは、通水性濾過性
シート材料からなる袋本体と、袋本体の外表面に設けら
れた掛止部材とからなる。この掛止部材は、例えば、矩
形の薄板状材料に特定の切込線を入れることにより簡便
に得ることができる。したがって、本発明のドリップバ
ッグは、その形成材料の省資源化を図ることができ、ま
た、低コストで製造できるものとなる。
【0013】さらに、この掛止部材は、掛止部材の周縁
側に形成された周縁部と、周縁部の内側にあって、引き
起こし可能に形成されたアーム部と、アーム部の内側に
形成されている舌片部とからなり、このアーム部の上下
いずれか一端で周縁部とアーム部とが連続し、アーム部
の上下の他端でアーム部と舌片部とが連続している。即
ち、アーム部の上端部で周縁部とアーム部とが連続し、
アーム部の下端でアーム部と舌片部とが連続している
か、あるいは、アーム部の下端部で周縁部とアーム部と
が連続し、アーム部の上端部でアーム部と舌片部とが連
続している。そして、この周縁部又は舌片部のいずれか
一方が、袋本体の対向する2面の外表面に貼着されてい
る。
【0014】したがって、舌片部が袋本体の外表面に貼
着されている場合、アーム部を引き起こすことにより、
周縁部も引き起こしてカップ側壁にかけることが可能と
なり、また、周縁部が袋本体の外表面に貼着されている
場合には、アーム部と共に舌片部を引き起こしてカップ
側壁にかけることが可能となる。この場合、袋本体は、
アーム部によって対向する2面からそれぞれ外向きに互
いに反対方向に引っ張られ、袋本体の上端部の開口部が
大きく広げられた状態で、カップの中央上部に吊される
こととなる。また、カップ側壁は周縁部又は舌片部とア
ーム部とで挟まれ、かつカップ側壁の外面は周縁部又は
舌片部で押さえつけられるので、ドリップバッグは極め
て安定した状態でコップの上部に固定される。
【0015】よって、このドリップバッグによれば、極
めて簡単なセット方法でカップ上部に安定的にセットす
ることが可能となる。また、このドリップバッグによれ
ば、カップにセットした状態で袋本体の開口部は大きく
広がる。したがって、このドリップバッグによれば、コ
ーヒー抽出時に注湯を容易に行えるようになる。また、
このドリップバッグは、カップの上部に掛止されるの
で、コーヒー抽出後もドリップバッグは抽出したコーヒ
ー液の液面上にある。したがって、本来のペーパードリ
ップ方式と同様の美味しいコーヒーをいれることが可能
となる。さらに、コーヒー抽出後にドリップバッグは抽
出したコーヒー液中に浸っていないので、コーヒー抽出
後のドリップバッグの廃棄も容易であり、やけどの危険
も生じない。
【0016】本発明のコーヒードリップバッグは、本発
明のドリップバッグにコーヒー粉を充填し、袋本体の開
口部を閉じたものである。したがって、このコーヒード
リップバッグよれば、消費者が、その上部を開口し、コ
ップにセットし、注湯するだけで、手軽に容易にかつ安
全に美味しいコーヒーを入れることが可能なる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の態様を図面
に基づいて詳細に説明する。なお、各図中、同一符号は
同一又は同等の構成要素をあらわしている。
【0018】図1は、本発明の一態様のコーヒードリッ
プバッグ10Aの正面図(同図(a))、その使用方法
の説明図(同図(b)、(c))である。
【0019】このコーヒードリップバッグ10A(同図
(a))は、本発明のドリップバッグ1にコーヒー粉を
充填し、その上端の開口部を閉じ、さらに上端部にミシ
ン目7を設けたものである。
【0020】ドリップバッグ1は、通水性濾過性シート
材料からなる袋本体2と、袋本体2の対向する2面の外
表面に設けられた掛止部材3aとからなっている。
【0021】袋本体2は、対向する表裏2つの矩形面2
a、2bを有している。このような袋本体2は、例え
ば、一枚の矩形シートを二つ折りにし、その折山を矩形
面2a、2bの下端辺2pとし、矩形面2a、2bの両
側辺2q、2rを接着し、上端部2sを開口部として残
しておくことにより形成することができる。
【0022】袋本体2を形成する通水性濾過性シート材
料としては、所定量のコーヒー粉を充填し、注湯した場
合にコーヒーの浸出が可能であるものを種々使用するこ
とができる。例えば、ポリエステル、ナイロン、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ビニロン等の合成繊維、レー
ヨン等の半合成繊維、コウゾ、ミツマタ等の天然繊維の
単独又は複合繊維からなる織布あるいは不織布、マニラ
麻、木材パルプ、ポリプロピレン繊維等からなる混抄紙
等、ティーバッグ原紙等の紙類を使用することができ
る。また、通水性濾過性シート材料としては、1層目が
ポリエステル、2層目がレギュラーポリエステルと低融
点ポリエステルとの混抄紙、3層目がポリプロピレンの
極細繊維からなるメルトブロー不織布からなる3層構造
のシート材料が、味、香り、風味、抽出時間の点で好ま
しい。
【0023】一方、掛止部材3aは紙、プラスチックシ
ート等の薄板状材料からなり、袋本体2の表裏の矩形面
2a、2bの外表面にそれぞれ設けられている。本発明
においては、この掛止部材3aが、その周縁側に形成さ
れている周縁部4と、周縁部4の内側にあって、袋本体
2から引き起こし可能に形成されているアーム部5と、
アーム部5の内側に形成されている舌片部6とからな
り、アーム部5の上下いずれか一端で周縁部4とアーム
部5とが連続し、アーム部5の上下の他端でアーム部5
と舌片部6とが連続し、さらに、周縁部4又は舌片部6
のいずれか一方が、袋本体2の外表面に貼着されている
ことを特徴としており、例えば、図1のように、アーム
部5の上端部で周縁部4とアーム部5とが連続し、アー
ム部5の下端でアーム部5と舌片部6とが連続し、アー
ム部5の基部と舌片部6(図1(a)中ドットで塗りつ
ぶした部分)が袋本体2の外表面に貼着されている態様
とすることができる。
【0024】図2は、この掛止部材3aの平面図であ
る。同図に示したように、この掛止部材3aはその外形
が四つの角に丸みを有する矩形となっている。そして、
周縁部4が掛止部材3aの全周に帯状に形成され、周縁
部4とアーム部5とが、矩形の掛止部材3aの両側辺及
び下辺に略沿った第1の切込線(外側切込線)L1 で区
切られ、アーム部5と舌片部6とが、外側切込線L1 の
内側で矩形の掛止部材3aの両側辺及び上辺に略沿った
第2の切込線(内側切込線)L2 で区切られている。し
たがって、この掛止部材3aにおいては、外側切込線L
1 により周縁部4とアーム部5とが区切られ、また、内
側切込線L2 によってアーム部5と舌片部6とが区切ら
れている。
【0025】さらに、この掛止部材3aにおいて、周縁
部4の外周部には、第3の切込線L3 で周縁部4と区切
られている補強片9が形成されており、この補強片9が
袋本体2の外表面に貼着されている。
【0026】掛止部材3aの大きさについては特に限定
はないが、後述するようにコーヒードリップバッグ10
Aをカップ20へ掛止した場合に(図1(c)参照)、
小さすぎるとコーヒードリップバッグ10Aの安定性が
低下し、反対に大きすぎると袋本体2の上端の開口部8
の開きが小さくなるので、例えば、袋本体2の高さH2
が70〜100mm、幅W2 が65〜85mmである場
合に、掛止部材3aの高さH3 を35〜65mm、幅W
3 を35〜55mm程度とすることが好ましい。
【0027】また、掛止部材3aの袋本体2上での貼着
位置は、下すぎると袋本体2の安定性が低下し、反対に
上すぎるとコーヒードリップバッグ10Aをカップ20
へ掛止した場合に、袋本体2の下部が抽出したコーヒー
液に浸り、袋本体2内のコーヒー粉から不要な成分がコ
ーヒー液に溶出してしまう。そこで、通常は、掛止部材
3aの下辺3pと袋本体2の下辺2pとの間が10〜2
5mm程度となるように掛止部材3aを袋本体2に貼着
する。
【0028】このコーヒードリップバッグ10Aを使用
してコーヒーを抽出する方法としては、まず、図1
(b)に示したように、ミシン目7にそって袋本体2の
上端部を切除することにより袋本体2を開口し、周縁部
4を矢印Aのように引き起こす。次に図1(c)に示し
たように、カップ20の開口部22の径に合わせてさら
に周縁部4を引き起こし、周縁部4をカップ側壁21に
かける。これにより、袋本体2は、アーム部5によって
対向する2面から矢印B方向に、互いに反対方向に引っ
張られ、開口部8が大きく広げられた状態で、カップ2
0の中央上部に吊されることとなる。さらに、この開口
形状は補強片9によって良好に維持され、袋本体2の表
裏の矩形面2a、2bが撓んで開口部8が閉ざされるこ
とが防止される。
【0029】また、カップ側壁21はアーム部5と周縁
部4とで挟まれ、かつカップ側壁21の外面は矢印C方
向に周縁部4で押さえつけられるので、コーヒードリッ
プバッグ10Aは極めて安定した状体でカップ20の上
部に固定されることとなる。
【0030】この場合、カップ20の形状や大きさがど
のようなものであっても、またカップの壁厚が肉薄〜肉
厚のどのような厚さであっても、コーヒードリップバッ
グ10Aは安定した状態で固定される。
【0031】このように、このコーヒードリップバッグ
10Aによれば、極めて安定した状態に簡単にカップ2
0にコーヒードリップバッグ10Aをセットすることが
できる。この場合、開口部8が大きく開口した状態でセ
ットされるので、コーヒー抽出時の注湯も容易となる。
また、このコーヒードリップバッグ10Aは、カップの
上部に掛止されるので、コーヒー抽出後もドリップバッ
グは抽出したコーヒー液の液面上にある。したがって、
本来のペーパードリップ方式と同様の美味しいコーヒー
をいれることが可能となり、また、コーヒー抽出後のコ
ーヒードリップバッグ10Aの廃棄も容易となり、やけ
どの危険も生じない。
【0032】なお、以上の説明では、コーヒードリップ
バッグ10Aをミシン目7で開口した後、コーヒードリ
ップバッグ10Aをカップ20にセットする例を示した
が、本発明のコーヒードリップバッグ10の使用方法は
これに限られず、コーヒードリップバッグ10Aをカッ
プ20にセットした後、コーヒードリップバッグ10A
を開口してもよい。
【0033】本発明において、掛止部材の形態は、種々
の態様をとることができる。
【0034】例えば、図3に示す掛止部材3bのよう
に、上述の掛止部材3から補強片9を省略してもよい。
この場合には、コーヒードリップバッグの使用時に袋本
体2の開口形状が良好に維持できるよう、袋本体2の外
表面に貼着する舌片部6を大きめに形成することが好ま
しい。
【0035】また、上述の掛止部材3aでは、アーム部
5の上端部で周縁部4とアーム部5とが連続し、アーム
部5の下端でアーム部5と舌片部6とが連続し、舌片部
6が袋本体2の外表面に貼着されているのに対し、アー
ム部5の下端部で周縁部4とアーム部5とが連続し、ア
ーム部5の上端部でアーム部5と舌片部6とが連続し、
周縁部4が袋本体2の外表面に貼着されるようにしても
よい。
【0036】例えば、図4に示す掛止部材3cのよう
に、周縁部4が掛止部材3cの両側辺3q、3r及び上
辺3sの縁部に帯状に形成され、周縁部4とアーム部5
とが、矩形の掛止部材3cの両側辺3q、3r及び上辺
3sに略沿った第1の切込線(外側切込線)L1 で区切
られ、アーム部5と舌片部6とが、外側切込線L1の内
側で矩形の掛止部材3cの両側辺3q、3rに略沿った
第2の内側切込線L2 で区切られるようにしてもよい。
この掛止部材3cを袋本体2の外表面に貼着する際に
は、周縁部4を袋本体2の外表面に貼着し、アーム部5
と舌片部6とが引き起こし可能となるようにする。
【0037】図5は、この図4の掛止部材3cを袋本体
2に貼着したコーヒードリップバッグ10Bの使用状態
の説明図である。
【0038】同図に示したように、このコーヒードリッ
プバッグ10Bを使用してコーヒーを抽出する場合に
は、まず、図5(a)に示したように、開口した袋本体
2の舌片部6を矢印Aのように引き起こす。次に図5
(b)に示したように、カップ20の開口部22の径に
合わせてさらに舌片部6を引き起こし、舌片部6をカッ
プ側壁21にかける。これにより、図1のコーヒードリ
ップバッグ10Aの場合と同様に、袋本体2は、アーム
部5によって対向する2面から矢印B方向に、互いに反
対方向に引っ張られ、開口部8が大きく広げられた状態
で、カップ20の中央上部に吊されることとなる。
【0039】また、カップ側壁21はアーム部5と舌片
部6とで挟まれ、かつカップ側壁21の外面は矢印C方
向に舌片部6で押さえつけられるので、コーヒードリッ
プバッグ10Bは極めて安定した状体でカップ20の上
部に固定されることとなる。
【0040】この他、本発明のコーヒードリップバッグ
で使用する掛止部材としては、図6に示すように、周縁
部4とアーム部5とが、矩形の掛止部材3dの両側辺3
q、3r及び上辺3sに略沿った第1の切込線(外側切
込線)L1で区切られ、アーム部5と舌片部6とが、外
側切込線L1の内側で矩形の掛止部材3dの両側辺3
q、3rに略沿った第2の切込線(内側切込線)L2 で
区切られ、さらに周縁部4と舌片部6とが、矩形の掛止
部材3dの下辺3pに略沿った第4の切込線(下側切込
線)L4 で区切られていてもよい。これにより、周縁部
4が、掛止部材3dの全周に略帯状に形成されることと
なる。
【0041】この掛止部材3dを有するコーヒードリッ
プバッグ10Cは、図7に示したようにカップ20にセ
ットされる。この場合、コーヒードリップバッグ10C
の袋本体2の底部は、図5のコーヒードリップバッグ1
0Bに比して、掛止部材3dによってより安定的に支持
されるので、袋本体2の強度等によっては、図5のコー
ヒードリップバッグ10Bよりもこの図7のコーヒード
リップバッグ10Cを使用することが好ましい。
【0042】図8は、さらに異なる掛止部材3eの平面
図である。この掛止部材3eでは、周縁部4とアーム部
5とを区切る外側切込線L1 が掛止部材3cの両側辺3
q、3rに沿って形成されているが、掛止部材3eの上
辺3sに沿っては形成されていないため、周辺部4が掛
止部材3eの両側辺3q、3rにのみ沿った帯状のもの
となっている。したがって、この掛止部材3eを使用し
たコーヒードリップバッグでは、図1、図5あるいは図
7のコーヒードリップバッグ10A、10B、10Cに
比して掛止部材3eが袋本体2の上部の形状を支持する
機能が弱くなる。そこで、袋本体2の強度や剛性が強い
場合に、この掛止部材3eを使用することが好ましい。
【0043】以上のように、本発明においては掛止部材
の形態を袋本体や掛止部材の形成材料等に応じて適宜設
定することができる。
【0044】この他、本発明は種々の態様をとることが
できる。例えば、コーヒードリップバッグ10A、10
B、10Cの袋本体2の上端部のミシン目7は、この部
分の開口を容易にするために設けられているが、ミシン
目7に代えて、この部分を容易に剥離することができる
程度に熱接着によりシールしてもよい。
【0045】
【発明の効果】本発明のドリップバッグあるいはそれに
コーヒー粉を充填したコーヒードリップバッグは、カッ
プへのセットが極めて容易で、セット後の形状も安定し
ており、注湯が容易となる。また、カップへセットした
状態で、袋本体の下端がカップの上方に位置するので、
コーヒーの抽出後も、袋本体が抽出したコーヒー液に浸
ることはない。したがって、本来のペーパードリップ方
式でいれるコーヒーの美味しさを得ることができる。さ
らに、本発明のコーヒードリップバッグは、コーヒー抽
出後の廃棄も容易かつ安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコーヒードリップバッグの平面図(同
図(a))及び使用状態の説明図図(同図(b)、
(c))である。
【図2】本発明のドリップバッグに使用する掛止部材の
平面図である。
【図3】本発明のドリップバッグに使用する掛止部材の
平面図である。
【図4】本発明のドリップバッグに使用する掛止部材の
平面図である。
【図5】本発明のコーヒードリップバッグの使用状態の
説明図(同図(a)、(b))である。
【図6】本発明のドリップバッグに使用する掛止部材の
平面図である。
【図7】本発明のコーヒードリップバッグの使用状態の
説明図である。
【図8】本発明のドリップバッグに使用する掛止部材の
平面図である。
【符号の説明】
1 ドリップバッグ 2 袋本体 3a、3b、3c、3d、3e 掛止部材 4 周縁部 5 アーム部 6 舌片部 7 ミシン目 8 開口部 9 補強片 10A、10B、10C コーヒードリップバッグ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通水性濾過性シート材料からなり、上端
    部に開口部を有する袋本体と、薄板状材料からなり、袋
    本体の対向する2面の外表面に設けられた掛止部材とか
    らなるドリップバッグであって、掛止部材が、その周縁
    側に形成されている周縁部と、周縁部の内側にあって、
    袋本体から引き起こし可能に形成されているアーム部
    と、アーム部の内側に形成されている舌片部とからな
    り、アーム部の上下いずれか一端で周縁部とアーム部と
    が連続し、アーム部の上下の他端でアーム部と舌片部と
    が連続し、周縁部又は舌片部のいずれか一方が、袋本体
    の外表面に貼着されていることを特徴とするドリップバ
    ッグ。
  2. 【請求項2】 アーム部の上端部で周縁部とアーム部と
    が連続し、アーム部の下端でアーム部と舌片部とが連続
    し、アーム部の基部と舌片部とが袋本体の外表面に貼着
    されている請求項1記載のドリップバッグ。
  3. 【請求項3】 周縁部の外周部において補強片が袋本体
    の外表面に貼着されている請求項2記載のドリップバッ
    グ。
  4. 【請求項4】 掛止部材が矩形の薄板状材料からなり、
    周縁部が掛止部材の全周に帯状に形成され、周縁部とア
    ーム部とが、矩形の掛止部材の両側辺及び下辺に略沿っ
    た外側切込線で区切られ、アーム部と舌片部とが、外側
    切込線の内側で矩形の掛止部材の両側辺及び上辺に略沿
    った内側切込線で区切られている請求項2又は3記載の
    ドリップバッグ。
  5. 【請求項5】 アーム部の下端部で周縁部とアーム部と
    が連続し、アーム部の上端部でアーム部と舌片部とが連
    続し、周縁部が袋本体の外表面に貼着されている請求項
    1記載のドリップバッグ。
  6. 【請求項6】 掛止部材が矩形の薄板状材料からなり、
    周縁部が矩形の掛止部材の両側辺及び上辺の縁部に帯状
    に形成され、周縁部とアーム部とが、矩形の掛止部材の
    両側辺及び上辺に略沿った外側切込線で区切られ、アー
    ム部と舌片部とが、外側切込線の内側で矩形の掛止部材
    の両側辺に略沿った内側切込線で区切られている請求項
    5記載のドリップバッグ。
  7. 【請求項7】 掛止部材が矩形の薄板状材料からなり、
    周縁部が掛止部材の全周に帯状に形成され、周縁部とア
    ーム部とが、矩形の掛止部材の両側辺及び上辺に略沿っ
    た外側切込線で区切られ、アーム部と舌片部とが、外側
    切込線の内側で矩形の掛止部材の両側辺に略沿った内側
    切込線で区切られ、さらに周縁部と舌片部とが矩形の掛
    止部材の下辺に略沿った下側切込線で区切られている請
    求項4記載のドリップバッグ。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載のドリッ
    プバッグにコーヒー粉が充填され、袋本体の上端が閉じ
    られているコーヒードリップバッグ。
  9. 【請求項9】 袋本体の上端部にミシン目が施され、開
    口容易となっている請求項8記載のコーヒードリップバ
    ッグ。
JP36502797A 1997-12-20 1997-12-20 ドリップバッグ Expired - Fee Related JP3166151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36502797A JP3166151B2 (ja) 1997-12-20 1997-12-20 ドリップバッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36502797A JP3166151B2 (ja) 1997-12-20 1997-12-20 ドリップバッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11178720A true JPH11178720A (ja) 1999-07-06
JP3166151B2 JP3166151B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=18483256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36502797A Expired - Fee Related JP3166151B2 (ja) 1997-12-20 1997-12-20 ドリップバッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3166151B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007018302A1 (ja) * 2005-08-11 2007-02-15 Yamanaka Industry Co., Ltd. 嗜好性飲料抽出用バッグ
JP2008050021A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Key Coffee Inc ドリップバッグ
WO2009020132A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Yamanaka Industry Co., Ltd. 嗜好性飲料抽出用バッグ
WO2011074426A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 片岡物産株式会社 簡易型濾過器
JP2012045339A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Kataoka & Co Ltd 簡易型濾過器
JP2016105822A (ja) * 2009-09-08 2016-06-16 大紀商事株式会社 ドリップバッグ
WO2022178756A1 (zh) * 2021-02-25 2022-09-01 陈名扬 咖啡滤挂结构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3979386B2 (ja) 2001-07-30 2007-09-19 大紀商事株式会社 ドリップバッグ
JP4079041B2 (ja) * 2002-12-06 2008-04-23 大紀商事株式会社 ドリップバッグ
JP4652000B2 (ja) * 2004-09-09 2011-03-16 山中産業株式会社 支持具付嗜好性飲料抽出用バッグ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007018302A1 (ja) * 2005-08-11 2007-02-15 Yamanaka Industry Co., Ltd. 嗜好性飲料抽出用バッグ
JP2008050021A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Key Coffee Inc ドリップバッグ
WO2009020132A1 (ja) * 2007-08-03 2009-02-12 Yamanaka Industry Co., Ltd. 嗜好性飲料抽出用バッグ
JP2010110335A (ja) * 2007-08-03 2010-05-20 Yamanaka Sangyo Kk 嗜好性飲料抽出用バッグ
KR101539353B1 (ko) * 2007-08-03 2015-07-24 야마나카 산교 가부시키 가이샤 기호성 음료 추출용 백
JP2016105822A (ja) * 2009-09-08 2016-06-16 大紀商事株式会社 ドリップバッグ
WO2011074426A1 (ja) * 2009-12-17 2011-06-23 片岡物産株式会社 簡易型濾過器
JP2012045339A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Kataoka & Co Ltd 簡易型濾過器
WO2022178756A1 (zh) * 2021-02-25 2022-09-01 陈名扬 咖啡滤挂结构
CN116782802A (zh) * 2021-02-25 2023-09-19 陈名扬 咖啡滤挂结构
CN116782802B (zh) * 2021-02-25 2024-06-07 陈名扬 咖啡滤挂结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3166151B2 (ja) 2001-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3979386B2 (ja) ドリップバッグ
JP2010004897A (ja) ドリップバッグ
JP3166151B2 (ja) ドリップバッグ
EP2760762B1 (en) Bag for a beverage preparation
JP4079041B2 (ja) ドリップバッグ
JP4186717B2 (ja) ドリップバッグ
JPS6218163B2 (ja)
JP2008081205A (ja) 片面フック付ティーバッグ
JP7129081B2 (ja) ドリップバッグ
JP6059938B2 (ja) コーヒー抽出バッグ
JP3719291B2 (ja) コーヒードリップバッグ
EP1050257B1 (en) Coffee drip bag
JP2008000623A (ja) ドリップバッグ
JP4182816B2 (ja) ドリップバッグ
JP3027771U (ja) 茶こし具
JP4127173B2 (ja) ドリップバッグ
JP3849304B2 (ja) 抽出バッグ
JPH10286180A (ja) コーヒ濾過用カップ
JPS5855870Y2 (ja) コ−ヒ−入りドリッパ−
KR20220168296A (ko) 기호성 음료 추출용 드립백 및 이를 포함하는 음료 추출용 포장용기
JP2004208906A (ja) ドリップバッグ
DK2760762T3 (en) Bag for making a drink
JP2004016280A (ja) ドリップバッグ
JP2004210343A (ja) ドリップバッグ
JPH0662939U (ja) ドリップ式コーヒーバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees