JPH11177064A - 過剰の浸食を減少する方法 - Google Patents

過剰の浸食を減少する方法

Info

Publication number
JPH11177064A
JPH11177064A JP10278460A JP27846098A JPH11177064A JP H11177064 A JPH11177064 A JP H11177064A JP 10278460 A JP10278460 A JP 10278460A JP 27846098 A JP27846098 A JP 27846098A JP H11177064 A JPH11177064 A JP H11177064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
trench
pad
etching
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10278460A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Ploessl
プレッスル ローベルト
Bertrand Flienter
フリーンター ベルトラント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11177064A publication Critical patent/JPH11177064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/01Manufacture or treatment
    • H10B12/02Manufacture or treatment for one transistor one-capacitor [1T-1C] memory cells
    • H10B12/03Making the capacitor or connections thereto
    • H10B12/038Making the capacitor or connections thereto the capacitor being in a trench in the substrate
    • H10B12/0387Making the trench
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/66181Conductor-insulator-semiconductor capacitors, e.g. trench capacitors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 深いトレンチのエッチングに使用するための
改善されたパッドスタックを提供する。 【解決手段】 研磨の結果生じるアレイ領域のエッジに
過剰の浸食を引起こすことなく、トレンチコンデンサを
形成する改善された技術を開示する。浸食は、アレイ領
域を保護するためにブロックマスクを設けることによっ
て減少するが、一方フィールド領域にトレンチをエッチ
ングするために利用されるハードマスクの一部は除去さ
れる。部分的なエッチングは、反応性イオンエッチング
による深いトレンチの形成の後に、アレイ及びフィール
ド領域におけるハードマスクの高さを等しくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、一般的には半導体
の製造に関し、かつさらに特定すれば、パッドフィルム
の浸食の減少に関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路(IC)又はチップの製造にお
いて、シリコン基板へのエッチングによって、形状が構
成される。これらの形状は、装置を形成するために利用
される。深いトレンチ(DT)は、例えばメモリセルの
トレンチコンデンサとして使われる。典型的にはランダ
ムアクセスメモリ(RAM)集積回路(IC)又はチッ
プを形成するプロセスにおいて、基板のアレイ領域に深
いトレンチのアレイがエッチングされる。その後、トレ
ンチからトレンチコンデンサが形成される。このような
トレンチコンデンサは、メモリセルのアレイを構成する
ために利用され、これらのメモリセルは、ワードライン
及びビットラインによって相互接続され、メモリICを
形成する。
【0003】図1−4は、トレンチコンデンサのアレイ
を形成するプロセスの一部を示している。図1に示すよ
うに、通常のパッドスタック110は、基板101の表
面に形成される。パッドスタックは、例えばパッド酸化
物112、パッド窒化物114及びTEOSのようなパ
ッドハードマスク116からなる順次の層を含んでい
る。フォトレジストの層(図示せず)は、パッドスタッ
ク上に堆積され、かつDTを形成すべきアレイ領域にお
けるパッドスタックの範囲を選択的に露出するようにパ
ターニングされる。それから基板は、反応性イオンエッ
チング(RIE)によってエッチングされる。
【0004】RIEは、非アレイフィールド領域130
よりも高い速度で、アレイ領域135においてパッドT
EOS層を浸食して、地形を構成する。すなわちフィー
ルド及びアレイ領域の間の高さに大きなステップが存在
する。続いて少なくともノード誘電体の形成の後に、ト
レンチは、例えば重くドーピングされたポリシリコン
(ポリ)150によって充填される。ポリは順応するの
で、RIEの間に構成された地形は、ウエルとしてポリ
層に転写される。
【0005】図2において、平面表面を設けるために、
化学機械研磨(CMP)が行なわれる。CMPは、ハー
ドマスク層に対して選択的であり、実効的にパッドTE
OSを除去することなく、ポリを除去する。明らかなよ
うに、CMPは、アレイ領域におけるポリを浸食し、こ
こに凹所の形成を引起こす。このことは、ディッシィン
グと称する。存在する大きなステップのため、ポリ残留
物は、CMPの後にアレイのエッジ160に残る。図3
に示したように、パッドTEOS層を引きはがした後
に、ポリの“耳”165は、DTにおけるパッド窒化物
層の上に突出する。地形の結果として前のCMPステッ
プの間にエッジに残ったポリの残留物のため、アレイの
エッジにおける耳の高さは、中央又は台地の部分162
におけるものよりも高い。例えばエッジにおける高さ
は、>2500Åであることがあり、かつ台地は、0か
ら1500Åまでの範囲であることがある。ポリの耳を
除去するために、修正CMPが必要である。しかしなが
ら図4に示すように、修正CMPは、アレイ領域におけ
るパッド窒化物層の浸食を引起こす。さらにパッド窒化
物浸食は、アレイ領域の台地部分におけるよりも多くエ
ッジに現われる。このような浸食は有害である。なぜな
らゲート閾値電圧の変化を引起こし、かつ埋め込まれた
ストラップの抵抗を増加し、歩留りに不利な影響を及ぼ
すからである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記の議論から明らか
なように、DTのエッチングに使用するための改善され
たパッドスタックを提供することが望まれる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、集積回路の製
造に関する。とくに本発明は、深いトレンチを形成する
改善された技術を提供する。一構成において、アレイ領
域を保護するためにブロックマスクが利用されるが、一
方エッチングは、ハードマスクの一部を除去するために
行なわれる。フィールドエッチングの深さは、深いトレ
ンチを形成する反応性イオンエッチングによってアレイ
領域において浸食される材料の量にほぼ等しい。その結
果、ハードマスクは、深いトレンチを形成した後に、ア
レイ及びフィールド両方の領域においてほぼ同じ高さで
ある。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、ICの製造に関する。
典型的には複数のICが、シリコンウエハのような半導
体基板上において並列に処理される。その他のタイプの
半導体ウエハも有用である。ウエハは、ICを形成した
後に、裁断され、これらを個々のチップに分離する。チ
ップは、それからパッケージングされ、かつ例えば利用
者製品内に集積化される。このような利用者製品は、例
えばパーソナルコンピュータ、セルラフォン、及びその
他の電子製品を含んでいる。
【0009】議論のために、本発明は、チップの一部の
形成に関して説明する。とくに本発明は、DRAMセル
のようなメモリセルにおいて利用されるトレンチコンデ
ンサの形成に関して説明する。しかしながら本発明は、
ランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックRA
M(DRAM)、同期DRAM(SDRAM)及びスタ
ティックRAM(SRAM)を含む一般的なICの製造
に適用することができる。その他のICは、プログラミ
ング可能な論理アレイ、アプリケーション固有のIC
(ASIC)及び組合わせ論理−DRAM(埋め込まれ
たDRAM)のような論理装置を含む。
【0010】図5によれば、トレンチコンデンサDRA
Mセルが示されている。このようなDRAMセルは、例
えばネスビット他、A0.6μm 256Mb Tr
ench DRAM Cell With Self−
Aligned Buried Strap (BES
T)、IEDM 93−627に記載されており、これ
は、すべての目的のために引用によりここに組込まれ
る。示されたように、DRAMセルは、基板101内に
形成されたトレンチコンデンサ160を含む。トレンチ
は、典型的には重くn−ドーピングされたポリシリコン
(ポリ)によって充填されている。ポリは、コンデンサ
の一方のプレートとして使われ、“蓄積ノード”と称す
る。n形ドーパントによってドーピングされた埋め込ま
れたプレート165は、トレンチの下側部分を囲んでい
る。トレンチの上側部分に、寄生漏れを減少するための
カラー168がある。ノード誘電体163は、コンデン
サの2つのプレートを分離する。n形ドーパントを含む
埋め込まれたウエル170は、アレイ内におけるDRA
Mセルの埋め込まれたプレートを接続するために設けら
れている。埋め込まれたウエルの上に、p−ウエル17
3がある。p−ウエルは、垂直の漏れを減少するために
使われる。
【0011】DRAMセルは、トランジスタ110も含
んでいる。トランジスタは、ゲート112、及びn形ド
ーパントを含む拡散領域113及び114を含んでい
る。拡散領域は、ソース及びドレインと称する。ソース
とドレインの指定は、トランジスタの動作に依存してい
る。コンデンサへのトランジスタの接続は、“ノード拡
散”と称する拡散領域125を介して達成される。“ワ
ードライン”とも称するゲートスタックは、典型的には
ポリ366及び窒化物368層を含んでいる。その代わ
りに層357は、ワードライン抵抗を減少するためにポ
リの層の上におけるモリブデン(MoSi)、タンタ
ル(TaSi)、タングステン(WSi )、チタン
(TiSi)又はコバルト(CoSi)のようなシ
リコン化物を含むポリ化物層である。
【0012】一実施態様において、ポリ化物層は、ポリ
の上におけるWSiを含む。窒化物ライナ369は、
ゲートスタック及び基板を覆っている。窒化物層368
及び窒化物ライナは、基板のプロセスのためにエッチン
グ又は研磨の停止層として使われる。
【0013】浅いトレンチ絶縁体(STI)180は、
その他のセル又は装置からDRAMセルを絶縁するため
に設けられている。図示したように、ワードライン12
0は、トレンチ上に形成されており、かつSTIによっ
てこれから絶縁されている。ワードライン120は、
“パッシングワードライン”と称する。このような構成
は、折返しビットラインアーキテクチャと称する。
【0014】レベル間誘電体層189は、ワードライン
上に形成されている。ビットラインをなす導体層は、レ
ベル間誘電体層の上に形成されている。ビットライン接
触開口186は、ビットライン190にソース113を
接触させるために、レベル間誘電体層内に設けられてい
る。
【0015】複数のこのようなセルは、アレイ内に構成
されている。セルのアレイは、ワードライン及びビット
ラインにより相互接続されている。セルへのアクセス
は、セルに対応するワードライン及びビットラインを活
性化することによって達成される。
【0016】図6−11は、トレンチコンデンサのアレ
イを形成するプロセスを示している。図6によれば、基
板301が設けられており、この基板にトレンチコンデ
ンサが形成される。基板は、例えばシリコンウエハであ
る。ガリウムひ素、ゲルマニウム、シリコンオンインシ
ュレータ(SOI)又はその他の半導体材料のようなそ
の他の半導体基板も有用である。基板は、例えば所望の
電気的特性を達成するために、所定の導電率のドーパン
トによって軽く又は重くドーピングされていてもよい。
【0017】パッドスタック層310は、基板の表面に
形成される。パッドスタックは、例えば基板の表面に形
成されるパッド酸化物層312を含んでいる。パッド酸
化物は、例えば熱酸化によって形成される。パッド酸化
物は、基板とパッドエッチング停止層の間の応力を減少
しかつ粘着を促進するために十分に厚い。
【0018】パッド酸化物の上に、パッドエッチング停
止層314が設けられる。パッドエッチング停止層は、
トレンチを充填するために利用される材料に対して十分
な選択度を有するようにする。一実施態様において、パ
ッドエッチング停止層は、トレンチを充填するために利
用されるポリシリコンに対してその比較的低いエッチン
グ速度のため、窒化けい素(Si)を含む。典型
的には、ポリ及びエッチング停止層の間のエッチング選
択度は、ほぼ60:1である。研磨に対して選択度は、
ほぼ300:1である。窒化物層は、例えば低圧化学蒸
着(LPCVD)によって形成される。窒化物層を堆積
するためのその他の技術も有用である。典型的には、パ
ッド窒化物層は、ほぼ200nmである。
【0019】パッド窒化物の上に、ハードエッチングマ
スク層316が形成される。ハードエッチングマスク
は、深いトレンチの形成の間にRIEのイオン衝撃に耐
えるために、十分に濃くかつ硬い。ハードマスク層の厚
さは、深いトレンチのエッチングが窒化物層の露出を行
なうことを防止するために、十分であるようにする。さ
らにエッチングマスクは、パッドエッチング停止層のも
のよりも高いウエットエッチング速度を有するようにす
る。典型的には、選択度は、80よりも大きい。一実施
態様において、第1のハードマスク層は、TEOSのよ
うなドーピングされていないけい酸ガラスを含む。ほう
素ドーピングされたけい酸ガラス(BSG)又は流動可
能な酸化物のようなその他のハードマスク材料も有用で
ある。
【0020】本発明によれば、マスク層は、パッドスタ
ック上に堆積される。マスク層は、深いトレンチを構成
すべき基板のアレイ領域を覆うブロック320を構成す
るためにパターニングされる。ブロックは、アレイ領域
におけるパッドスタックをエッチングから保護するため
に、エッチングマスクとして使われる。一実施態様にお
いて、マスク層は、レジスト材料を含む。レジストは、
レジストを露光源及び所望のパターンを含むマスクによ
り選択的に露光することによってパターニングされる。
それからレジストは、現像され、ポジ型又はネガ型レジ
ストのいずれが利用されるかに依存して、露光された又
は露光されないいずれかの部分を除去し、その結果、ブ
ロックマスク320が形成される。
【0021】図7によれば、ブロックマスクによって保
護されなかった領域におけるマスク層は、部分的に除去
される。マスク層の除去は、RIEによって達成するこ
とができる。その他のエッチング技術も有用である。保
護されなかった領域は、基板のフィールド領域をなして
いる。一実施態様において、エッチングの深さは、2つ
の領域の間の相違した浸食速度の結果として、DTエッ
チングの後におけるアレイ及びフィールド領域の間のマ
スク層の高さの差の量に実質的にほぼ等しい。典型的に
は、エッチングの深さは、ほぼ8nmである。もちろん
フィールドエッチングの実際の深さは、フィールド及び
アレイ領域の間のマスク層の浸食速度差に依存して変化
してもよい。ブロックマスクは、マスク層の部分フィー
ルドエッチングの後に除去される。
【0022】図8によれば、パッドスタックは、通常の
リソグラフィー技術を利用してパターニングされる。こ
のような技術は、パッドスタック上におけるフォトレジ
スト層の堆積、及び露光源とマスクによるその選択的な
露光を含んでいる。ポジ型又はネガ型レジストのいずれ
が利用されるかに依存して、レジスト層の露光された又
は露光されない部分のいずれかが、現像の間に除去さ
れ、保護されなかったパッドスタックの領域を残す。保
護されなかった領域は、トレンチを形成すべき範囲に相
当する。
【0023】反応性イオンエッチング(RIE)のよう
なエッチングは、レジストによって保護されない領域に
おいてパッドスタックに開口を構成するために行なわれ
る。開口は、その下にある基板を露出する。それからR
IEは、DTを構成するために基板をエッチングする。
RIEは、アレイ領域におけるパッドマスクを浸食す
る。フィールド領域におけるパッドマスクは、アレイ領
域におけるマスク層の過剰の浸食をマスクするために部
分的にエッチングされているので、フィールド及びアレ
イ領域におけるパッドマスクの頂部表面は、DTエッチ
ングの後に、実質的に共通平面にある。
【0024】図示したように、比較的小さい高さのマス
ク層の耳360は、アレイのエッジにおいてパッドマス
クの上に突出する。これらの形状の幅は、フィールドエ
ッチングブロックマスクの実際の形に依存している。
【0025】任意にトレンチの下側部分を囲む拡散領域
が形成され、埋め込まれたプレートとして使われる。埋
め込まれたプレートの形成は、基板内にドーパントが拡
散する源を設けるような種々の周知の技術によって達成
される。それからコンデンサのノード誘電体は、トレン
チ内に形成される。
【0026】図9によれば、ポリ370は、トレンチを
充填するために堆積される。トレンチの完全な充填を確
実にするために、ポリは、トレンチを過剰充填し、その
結果、基板の表面を覆う過剰のポリが生じる。ポリは順
応するので、耳375は、その下にあるマスク層上の耳
360の結果として、ポリ層の表面に現われる。耳36
0は、高さが比較的小さいので、耳375も、高さが比
較的小さい。
【0027】図10によれば、過剰のポリは、例えばC
MPによって研磨される。CMPは、マスク層に対して
選択的であり、ポリを除去し、かつ停止層としてマスク
層を利用する。フィールドアレイ地形は、部分的なフィ
ールドエッチングのために回避されるので、CMPは、
アレイのエッジにどのような残留物も残すことなく、ポ
リを除去することができる。
【0028】図11において、マスク層は、例えばウエ
ットエッチングによって除去されている。ウエットエッ
チングは、窒化物及びポリに対して選択的である。ウエ
ットエッチングの結果、窒化物層の表面上に突出するポ
リの耳380が生じる。前のCMPプロセスは、ポリ残
留物を残すことを回避するので、ポリ層の高さは、アレ
イ領域のどこでも実質的に等しい。このことは、有利に
も修正CMPプロセスの必要性をなくす。ポリの耳は、
カラーを形成するようにトレンチ内におけるポリを切り
欠くために利用される異方性エッチングによって除去さ
れる。このようにして図4に示すように、パッド窒化物
の浸食は回避され、その結果、歩留りが改善される。
【0029】この点において、RIEのようなエッチン
グは、ここに誘電体カラーを形成するようにトレンチ内
におけるポリを切り欠くために行なわれる。カラーの形
成の後に、DRAMの残りの部分は、ネスビット他、A
0.6μm 256MbTrench DRAM C
ell With Self−Aligned Bur
ied Strap (BEST)、IEDM 93−
627に記載されたもののような通常の技術を利用して
製造され、この文献は、あらゆる目的のために引用によ
ってすでにここに組込まれている。このことは、例えば
トレンチの充填、埋め込まれたストラップの形成、ST
Iを形成する絶縁領域の定義、ゲートスタックを含む種
々の層の堆積及びワードラインをなすゲート導体を形成
するこれらの層のパターニング、レベル間誘電体層の堆
積、接触開口の構成及びビットラインの形成を含んでい
る。
【0030】本発明は、種々の実施態様を引用してとく
に図示しかつ説明したが、本発明の権利範囲から外れる
ことなく、本発明に変形及び変更を行なうことができる
ことは、当該技術分野の専門家には明らかであろう。そ
れ故に本発明の権利範囲は、前記の説明を参照するので
はなく、均等物のその全権利範囲を含めて添付の特許請
求の範囲を参照して判定すべきものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】深いトレンチを形成する通常のプロセスの一部
を示す図である。
【図2】深いトレンチを形成する通常のプロセスの一部
を示す図である。
【図3】深いトレンチを形成する通常のプロセスの一部
を示す図である。
【図4】深いトレンチを形成する通常のプロセスの一部
を示す図である。
【図5】トレンチコンデンサDRAMセルを示す図であ
る。
【図6】本発明の一実施態様により深いトレンチを形成
するプロセスの一部を示す図である。
【図7】本発明の一実施態様により深いトレンチを形成
するプロセスの一部を示す図である。
【図8】本発明の一実施態様により深いトレンチを形成
するプロセスの一部を示す図である。
【図9】本発明の一実施態様により深いトレンチを形成
するプロセスの一部を示す図である。
【図10】本発明の一実施態様により深いトレンチを形
成するプロセスの一部を示す図である。
【図11】本発明の一実施態様により深いトレンチを形
成するプロセスの一部を示す図である。
【符号の説明】
301 基板、 310 パッドスタック層、 312
パッド酸化物層、314 パッドエッチング停止層、
316 ハードエッチングマスク層、 320 ブロ
ック、 360 耳、 370 ポリシリコン層、 3
75 耳、380 耳
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルトラント フリーンター アメリカ合衆国 ニューヨーク ホープウ ェル ジャンクション ライト ブルヴァ ード 16

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板にその上に形成されたパッドスタッ
    クを設け、パッドスタックが、研磨停止層の上にハード
    マスク層を含み、基板が、トレンチコンデンサのアレイ
    が形成されるべき第1の領域、及び第1の領域の外側の
    第2の領域を含み;第1の領域を保護するためにブロッ
    クマスクを形成し;第2の領域におけるハードマスクを
    部分的にエッチングし、第1の領域が、ブロックマスク
    によって保護され;ブロックマスクを除去し;深いトレ
    ンチのアレイを形成すべき第1の領域における基板の部
    分を露出するためにパッドスタックをパターニングし;
    深いトレンチを形成するために基板をエッチングし、そ
    の際、該エッチングが、第2の領域よりも高い速度で第
    1の領域におけるハードマスク層を浸食し、該エッチン
    グの結果、第2の領域におけるハードマスク層の部分的
    なエッチングの結果として、ハードマスクが、第1及び
    第2の領域における実質的に平面の表面を有し;トレン
    チコンデンサの蓄積ノードを形成するためにトレンチに
    材料を充填し;かつハードマスク層を露出するように過
    剰の材料を除去するために研磨を行なうことを含むこと
    を特徴とする、集積回路の製造において過剰の浸食を減
    少する方法。
JP10278460A 1997-09-30 1998-09-30 過剰の浸食を減少する方法 Pending JPH11177064A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/940,233 US5907771A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Reduction of pad erosion
US08/940233 1997-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11177064A true JPH11177064A (ja) 1999-07-02

Family

ID=25474462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10278460A Pending JPH11177064A (ja) 1997-09-30 1998-09-30 過剰の浸食を減少する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5907771A (ja)
EP (1) EP0905749B1 (ja)
JP (1) JPH11177064A (ja)
KR (1) KR100504262B1 (ja)
CN (1) CN1134838C (ja)
DE (1) DE69809012T2 (ja)
TW (1) TW426949B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6190955B1 (en) * 1998-01-27 2001-02-20 International Business Machines Corporation Fabrication of trench capacitors using disposable hard mask
US6440858B1 (en) * 1998-08-24 2002-08-27 International Business Machines Corporation Multi-layer hard mask for deep trench silicon etch
US6734108B1 (en) * 1999-09-27 2004-05-11 Cypress Semiconductor Corporation Semiconductor structure and method of making contacts in a semiconductor structure
US20060261436A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic device including a trench field isolation region and a process for forming the same
US7670895B2 (en) 2006-04-24 2010-03-02 Freescale Semiconductor, Inc Process of forming an electronic device including a semiconductor layer and another layer adjacent to an opening within the semiconductor layer
US20070249127A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-25 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic device including a semiconductor layer and a sidewall spacer and a process of forming the same
US7491622B2 (en) * 2006-04-24 2009-02-17 Freescale Semiconductor, Inc. Process of forming an electronic device including a layer formed using an inductively coupled plasma
US7528078B2 (en) 2006-05-12 2009-05-05 Freescale Semiconductor, Inc. Process of forming electronic device including a densified nitride layer adjacent to an opening within a semiconductor layer
KR101075490B1 (ko) * 2009-01-30 2011-10-21 주식회사 하이닉스반도체 매립게이트를 구비한 반도체장치 및 그 제조 방법
KR20140145419A (ko) * 2013-06-13 2014-12-23 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조 방법
CN105609503A (zh) * 2016-01-25 2016-05-25 中国科学院微电子研究所 存储单元、存储器件及电子设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4939104A (en) * 1984-10-31 1990-07-03 Texas Instruments, Incorporated Method for forming a buried lateral contact
US5118384A (en) * 1990-04-03 1992-06-02 International Business Machines Corporation Reactive ion etching buffer mask
JPH05110017A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造方法
JP3439493B2 (ja) * 1992-12-01 2003-08-25 沖電気工業株式会社 半導体記憶装置の製造方法
DE19600423C2 (de) * 1996-01-08 2001-07-05 Siemens Ag Elektrisch programmierbare Speicherzellenanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
US5686345A (en) * 1996-01-30 1997-11-11 International Business Machines Corporation Trench mask for forming deep trenches in a semiconductor substrate, and method of using same
US5776808A (en) * 1996-12-26 1998-07-07 Siemens Aktiengesellschaft Pad stack with a poly SI etch stop for TEOS mask removal with RIE

Also Published As

Publication number Publication date
DE69809012D1 (de) 2002-12-05
KR100504262B1 (ko) 2005-09-26
EP0905749A2 (en) 1999-03-31
TW426949B (en) 2001-03-21
US5907771A (en) 1999-05-25
EP0905749A3 (en) 2000-01-12
KR19990030229A (ko) 1999-04-26
CN1213171A (zh) 1999-04-07
EP0905749B1 (en) 2002-10-30
CN1134838C (zh) 2004-01-14
DE69809012T2 (de) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6727539B2 (en) Embedded vertical DRAM arrays with silicided bitline and polysilicon interconnect
KR0135803B1 (ko) 상.하로 분리된 커패시터를 갖는 반도체 메모리장치 및 그 제조방법
EP0905755B1 (en) Process to improve dishing resistance
US6020091A (en) Hard etch mask
US6821865B2 (en) Deep isolation trenches
KR100509283B1 (ko) 층두께를제어하기위한버퍼층
US6033997A (en) Reduction of black silicon in semiconductor fabrication
KR19990030047A (ko) 산화 응력이 감소된 소자를 사용하는 컴퓨터시스템
JPH11312794A (ja) 埋め込み層の形成方法
US6124206A (en) Reduced pad erosion
US5907771A (en) Reduction of pad erosion
US6174756B1 (en) Spacers to block deep junction implants and silicide formation in integrated circuits
KR100544596B1 (ko) 반도체 장치 제조시 블랙 실리콘 감소 방법 및 반도체 장치
JPH11284142A (ja) デュアル・エクステンデッド・ゲ―ト
JP4047165B2 (ja) 半導体デバイス用の埋め込みストラップ形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091002