JPH1117705A - 電気通信ネットワークおよび発呼をルーティングする方法 - Google Patents

電気通信ネットワークおよび発呼をルーティングする方法

Info

Publication number
JPH1117705A
JPH1117705A JP14687398A JP14687398A JPH1117705A JP H1117705 A JPH1117705 A JP H1117705A JP 14687398 A JP14687398 A JP 14687398A JP 14687398 A JP14687398 A JP 14687398A JP H1117705 A JPH1117705 A JP H1117705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
routing
call
processor
fabric
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14687398A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerald R Ash
アール アシュ ジェラルド
Jiayu Chen
チェン ジャユ
Saul D Fishman
ディ フィッシュマン サウル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH1117705A publication Critical patent/JPH1117705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/64Distributing or queueing
    • H04Q3/66Traffic distributors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1302Relay switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1304Coordinate switches, crossbar, 4/2 with relays, coupling field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13106Microprocessor, CPU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13141Hunting for free outlet, circuit or channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13164Traffic (registration, measurement,...)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13166Fault prevention
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13352Self-routing networks, real-time routing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気通信ネットワークおよび発呼をルーティ
ングする方法を得る。 【解決手段】 対応するファブリックコントローラ(2
1、262、263)によって制御される1個以上のフ
ァブリック(221、222、223)から成る電気通信
スイッチングシステム(121、122)における発呼の
ルーティングが、ルーティングプロセッサ(28)によ
り、ファブリックから独立して行われる。ルーティング
プロセッサは、実際に、近隣のスイッチングシステムへ
のチャネルを指定することにより各発呼のためのルート
を選択し、発呼を搬送する。さらに、ルーティングプロ
セッサは、トランクグループ状態およびトラフィックロ
ードに関して、他のスイッチングシステムからの問い合
わせに応答し、プロセッサが他のスイッチングシステム
のルーティングプロセッサを援助してルート決定が行え
るようにする能力を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1つの電気通信ス
イッチングシステムから他のスイッチングシステムへ、
各システム内のファブリック(構造)から独立して発呼
をルーティングするための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】今日の電気通信ネットワークでは、一般
に、スイッチングシステム間で「発呼」を(音声、ビデ
オまたはデータ形式で)搬送する伝送設備(例えばトラ
ンクおよびチャネルまたはそのいずれか)を介して複数
個のスイッチングシステムが結合されている。さらに、
これらのスイッチングシステムは、一般に、その間で信
号送信メッセージを伝送する信号送信(データ)ネット
ワークを介して結合されている。また、所与の電気通信
ネットワーク内では、従来技術で周知のように、スイッ
チングシステムおよびデータベース、知能周辺装置また
は他の専用装置間を制御情報が流れることもある今日の
スイッチングシステムは、スイッチングファブリックお
よび制御機構を単一統合システムとして備える。スイッ
チングシステムの制御機構は、特定のスイッチングファ
ブリックを動作させる知能や、信号を翻訳したり、信号
に応答するのに必要な知能のいくらか(または恐らく全
て)を提供する。スイッチングファブリックは、従来技
術で理解されているように空間および時間スイッチング
の多数段を提供する装置に加えて、伝送設備の終端とな
るための装置を備える。さらに、スイッチングファブリ
ックは、制御機構からのコマンドに作用するための局所
知能をプロセッサ等の形態で備えることも可能である。
従来のスイッチングシステム内で、制御機構は、通信ル
ートの接続、程度の変化、信号送信メッセージの送受
信、動作の実行、管理および保守機能、発呼処理および
顧客サービス(例えばサービス論理)の提供等の機能を
制御する1つ以上の専用コンピュータを備える。
【0003】今日のスイッチングシステムのスイッチン
グファブリックは、発呼ルーティングを制御する。換言
すれば、スイッチングファブリックは、その関連の知能
を制御して他のスイッチングシステムの他のファブリッ
クに発呼を伝送するために、トランク選択に関する決定
を行う。現在、発呼をルーティングするための様々な技
術が存在するが、ここでは詳細に記述しない。発呼ルー
ティング技術の例として、リアルタイム・ネットワーク
・ルーティング(RTNR)、サクセス・ツー・ザ・ト
ップ・ルーティング(STT)およびクラス・オブ・サ
ービス・ルーティングが挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】今日のスイッチングシ
ステムにおけるスイッチングファブリックの性質は、そ
のファブリックによって搬送される発呼の性質に依存す
る。例えば、回路切換型スイッチングシステムは、一般
に音声発呼を搬送するためのファブリックの一型式を利
用する。対照的に、非同期転送モード(ATM)スイッ
チングシステムは、データ発呼を搬送するためのパケッ
ト型ファブリックを一般に利用する。異なる型式のファ
ブリックは、異なる方法で発呼をルーティングする。2
つの異なる型式のファブリックが特定のルーティング技
術を利用する場合でも、1つの型式のファブリック内で
の技術の実現化が、他の型式のファブリックにおける実
現化とは必然的に異なる場合が多い。このように新たな
ルーティング技術を実現化する際、異なる型式のファブ
リックに対しては異なる方法で実現化が行われなければ
ならない。この結果、新たなルーティング技術を実現化
するための開発費用が高くなる傾向にある。
【0005】このように、ファブリックから独立したル
ーティングを達成するための技術が必要となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、最も一般的な
意味において、スイッチングシステムにおけるルーティ
ングを制御するための新規な装置および方法を提供する
ことを目的とする。特に、本発明は、スイッチングシス
テム内のファブリックから独立してルーティングを制御
するためのルーティングプロセッサ(RP)を備える。
スイッチングシステム内のスイッチングファブリック
は、パケットベースファブリックまたは回路切換ファブ
リックであってもよいことに注目されたい。
【0007】また、本発明は、スイッチングファブリッ
ク内で実施する接続機能からルーティング機能を分離す
る方法も提供する。本発明のルーティングプロセッサ
は、処理中の発呼およびトラフィックロードをトラッキ
ングするダイナミックルーティングデータベースを維持
する。ルーティングプロセッサはまた、アイドルネット
ワーク間の帯域幅を割り当て、必要に応じてそれを予約
する。ルーティングプロセッサは、発呼を搬送する近隣
のスイッチングシステムへのチャネルを指定することに
より、各発呼のためのルートを実際に選択する。さら
に、ルーティングプロセッサは、トラフィックロードに
関して他のスイッチングシステムからの問い合わせに応
答して、プロセッサが他のスイッチングシステムのルー
ティングプロセッサを援助し、ルーティングを決定可能
にする能力を有する。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に従って構成され
た第1および第2のスイッチングシステム121および
122を備える電気通信ネットワーク10を示す。スイ
ッチングシステム121および122は各々、多数の発呼
プロセッサ14を備えており、この発呼プロセッサ14
の各々は、対応するスイッチングシステム内の発呼を処
理するのに必要な発呼関連論理を所有する。例えば、各
スイッチングシステムの発呼プロセッサ14は、発呼処
理、サービス論理、信号送信メッセージ処理およびアド
レス変換を行う。スイッチングシステム121および1
2の各々におけるバス16は、発呼プロセッサ14を
信号送信インタフェース18に接続し、この信号送信イ
ンタフェース18が、従来技術において周知のように、
AT&TのCommon Channel Signa
ling System 7等の信号送信ネットワーク
20にそのそれぞれのスイッチングシステムを結合す
る。信号送信ネットワーク20は、発呼セットアップお
よび解除に関連してスイッチングシステム121および
122間で帯域外信号送信情報を伝達する。
【0009】スイッチングシステム121は、それぞれ
伝送設備241および242の終端となる第1および第2
のスイッチングファブリック221および222を備えて
おり、これらは、1個以上のトランクまたはチャネルの
形態であってもよい。ファブリック221および222
各々は、従来技術において理解されているように空間お
よび時間スイッチングの多数段を提供する装置(図示せ
ず)も備えている。ファブリック221および222は、
異なる形態の発呼を終了するための異なる形態をとるこ
とも可能である。例えば、ファブリック221は回路切
換ファブリックを備えることも可能であり、ファブリッ
ク222はパケット切換体ファブリックを備えることも
可能である。
【0010】ファブリック221および222は、バス1
6を介して発呼プロセッサ14にそれぞれ結合されたフ
ァブリックコントローラ261および262によって、各
々制御される。スイッチングシステム121内のファブ
リックコントローラ261および262の各々は、ファブ
リック221および222のうち対応する方を制御するた
めに特別に設計されたプロセッサまたはプロセッサ群を
備える。実際に、ファブリックコントローラ261およ
び262の各々は、ダイアル数字の受信、発呼が確立可
能であるかどうかの決定、チャネルのセットアップ、チ
ャネルの維持、チャネルの解除等の機能を含む、対応す
るファブリックによって行われる接続機能を容易にす
る。
【0011】スイッチングシステム122は、スイッチ
ングシステム121と同様に、各々が1個以上のトラン
クまたはチャネルの形態をとる伝送設備243および2
4の終端となる少なくとも1個のスイッチングファブ
リック223を備えている。プロセッサまたはプロセッ
サ群を備えた構体造コントローラ263はファブリック
223を制御して、そのファブリック223により行われ
る接続機能を容易にする。ファブリックコントローラ2
3は、バス16を介してスイッチングシステム122
で発呼プロセッサ14に結合される。
【0012】従来、ファブリック221ないし223は、
そのファブリックコントローラ261ないし263の制御
で、それぞれ発呼ルーティングを行っていた。換言すれ
ば、ファブリック221ないし223は、様々な判定基準
に基づいてトランクまたはチャネルを選択し、割り当
て、予約して、1つのスイッチングシステムから他のス
イッチングシステムに発呼をルーティングする。ファブ
リック221ないし223の各々における発呼ルーティン
グ機能の実施に関する不利な点は、ファブリックが一般
に異なることである。このように、特定のルーティング
技術の実現化、例えば、特定のファブリックにおけるク
ラス・オブ・サービス・ルーティングは、そのファブリ
ックの特殊な性質のため異なる。このように、新たなル
ーティング技術の実現化は、各々異なる形態のファブリ
ックに対してルーティング技術を適合させる必要がある
ため、複雑となり、且つ費用がかかる傾向にある。さら
に、多数のファブリックにおけるルーティング機能の実
現化は、費用効果がない。
【0013】本発明によれば、各ファブリックにおいて
予め行われるルーティング機能は、スイッチングシステ
ム121および122の各々における別個のファブリック
独立ルーティングプロセッサ28によって実施される。
各スイッチングシステムにおけるルーティングプロセッ
サ28は、バス16により、発呼プロセッサ14に結合
される。ルーティングプロセッサ28は、例えば、処理
中の発呼、トラフィックロード、帯域幅予約、トランク
グループロード状態およびトランクビジー/アイドル状
態を含む全てのダイナミックデータをトラッキングする
ダイナミックルーティングデータベース29を備える。
各スイッチングシステムにおける発呼プロセッサ14か
らのコマンドに応答して、ルーティングプロセッサ28
のシステムは、必要なトランクまたはチャネルを選択
し、割り当て、予約することによるルートの選択を含む
発呼ルーティング機能を実施する。ルーティングプロセ
ッサ28はまた、アイドルネットワーク間で帯域幅を割
当て、必要に応じてそれを予約する。ルーティングプロ
セッサ28は、発呼を搬送する近隣のスイッチングシス
テムへのチャネルを指定することにより、各発呼のため
のルートを実際に選択する。さらに、ルーティングプロ
セッサ28は、図2に関して以下で述べるように、トラ
ンクグループロード状態およびトラフィックロードに関
して他のスイッチングシステムからの問い合わせに応答
して、プロセッサが他のスイッチングシステムのルーテ
ィングプロセッサを援助してルーティングを決定可能と
する能力を有する。ルーティング機能がルーティングプ
ロセッサ28によって実施される状態では、ファブリッ
クコントローラ261ないし263が、それぞれ、その対
応するファブリック221ないし223を単に制御して、
相互接続機能、またはエコー消去の発呼毎の制御実行も
しくは他の音声処理機能等、他のファブリック関連ハー
ドウェア制御機能を実施する。このように、ファブリッ
ク独立ルーティングでは、大部分のルーティング機能性
およびデータが、ルーティング処理機能を実施するため
に指定された各ルーティングプロセッサ28内に存在す
る。従って、ルーティングプロセッサ28は全ての論理
ルーティング機能を実施するが、ファブリックコントロ
ーラ261および262の各々はファブリック特定ハード
ウェア間連のルーティング機能を実施する。
【0014】一実現化例として、ルーティングプロセッ
サ28および発呼プロセッサ14の各々が同一ハードウ
ェア/ソフトウェアプラットフォームを利用して、動
作、管理、保守および供給を簡素化する。発呼は、多数
の発呼プロセッサ14のうちの1個によって処理され
る。しかし、(図示していないバックアップを有する)
1つの集中ルーティングプロセッサ28においてルーテ
ィングが行われ、この場合、集中データベース29にダ
イナミックデータが格納される。発呼プロセッサ14お
よびルーティングプロセッサ28は同一ソフトウェアを
有するが、一次ルーティングプロセッサ28およびバッ
クアップは、発呼プロセッサ14のプールから指定され
る。バックアップルーティングプロセッサは、一次ルー
ティングプロセッサが故障した場合に一次ルーティング
プロセッサになり、その後、バックアップルーティング
プロセッサ機能を実施するために、他のいかなる発呼プ
ロセッサ14も指定可能となる。その後、その発呼プロ
セッサは初期化され、新たなバックアップルーティング
プロセッサとなる。
【0015】分散されたファブリックから独立したルー
ティング実現化オプションでは、ルーティングプロセッ
サ28が今まで通り集中データベース29を維持する
が、このデータベースからの情報を1秒から2秒毎に各
発呼プロセッサ14に伝達する。このオプションでは、
ファブリックコントローラ261および262の各々にお
いてトランク状態およびトランク選択を実施することが
可能であり、各トランクビジー/アイドル状態の変化に
伴って、ファブリックコントローラがルーティングプロ
セッサを更新する。ルーティングプロセッサ28は、1
秒から2秒毎に、ビジー/アイドルトランクの数と共
に、また処理中の発呼、ブロッキング速度、ブロックさ
れた発呼の数、完了速度、発呼プロセッサにおけるルー
ティング処理に必要な他のトラフィック関連データを含
む全てのトラフィック関連データを用いて各発呼プロセ
ッサ14を更新する。(ATMファブリックコントロー
ラを用いて、アイドル/ビジー帯域幅スロット全体が伝
達される。)ルーティングプロセッサ28は、リアルタ
イム・ネットワーク・サーベイランス等の外部動作シス
テムに使用するための全てのトラフィックデータ収集お
よび要約を処理する。
【0016】各発呼プロセッサ14は、ルーティングプ
ロセッサ28から受信した1秒か2秒古い状態/トラフ
ィックデータを用いて通常のルーティング処理を行う。
発呼プロセッサ14は、発呼セットアップの際にファブ
リックコントローラ261および262のうちの一方に対
して以下のものを指定する:(a)直接ルートが与えら
れていない予約状態にある場合およびない場合の、直接
/設計ルートにおける直接トランクサブグループと、ト
ランク経由サブグループとを含むトランクグループ選
択、(b)ランダム化/ロードバランス、シーケンシャ
ル等の使用するトランク選択方法、(c)活性化エコー
消去等の発呼毎の制御実行データ。ファブリックコント
ローラは、トランクを選択した状態で、または全てのト
ランクがビジーの状態で発呼プロセッサ14に応答す
る。発呼プロセッサ14は、通常のルーティング処理で
発呼をセットアップするか、またはビジーのトランク全
てがファブリックコントローラから受信される場合、発
呼をブロックする。発呼プロセッサ14は、全ての完了
された発呼、全ての切断された発呼、全てのクランクバ
ックイベント、全てのブロックされた発呼および全ての
トラフィック関連イベントをルーティングプロセッサ2
8に通知する。
【0017】分散されたファブリックから独立したルー
ティングオプションの利点は、以下の通りである:
(a)発呼プロセッサ14、ルーティングプロセッサ2
8、ファブリックコントローラ261および262間のリ
アルタイム作業を平衡させる、(b)発呼プロセッサ1
4がルーティングプロセッサ28を介することなくファ
ブリックコントローラに直接に発呼をセットアップする
ので発呼セットアップ遅延を低減する、(c)一実施の
形態ではサクセス・ツー・ザ・トップ(STT)ルーテ
ィング等の単一バックアップルーティング戦略を用いる
ことにより、発呼プロセッサがデュアルルーティングプ
ロセッサ故障と無関係になるため、アーキテクチャがよ
り頑強になる。
【0018】図2は、スイッチングシステム121内の
ルーティングプロセッサ28が発呼をルーティングする
方法を示す発呼フロー図である。(図示していないが、
スイッチングシステム122内のルーティングプロセッ
サ28は、スイッチングシステム121内のルーティン
グプロセッサ28と実質上同じ方法で動作する。)発呼
ルーティングは、発呼をセットアップするスイッチング
システム121内の信号送信インタフェース18におい
て初期アドレスメッセージ(IAM)を受信して開始す
る。信号送信インタフェース18によって受信されたI
AMは、発呼プロセッサ14に転送され、発呼プロセッ
サ14は、それに応答して、ルーティングプロセッサ2
8に発呼のためのルートを獲得するように命令する。ル
ーティングプロセッサ28は、発呼の出側端が置かれる
トランクまたはチャネルを選択することにより、ルート
を選択する。説明のために、選択されたルートは、図1
のファブリック222で終端となる1個以上の伝送設備
を備えることが可能であるが、図1のファブリック22
1で終端となる伝送設備のみを含むものと仮定する。ル
ートを選択した後、ルーティングプロセッサ28は発呼
プロセッサ14にアドバイスし、発呼プロセッサ14
は、順に、ファブリック221を制御するファブリック
コントローラ261に、必要な伝送設備を予約するよう
に命令する。(ルーティングプロセッサ28によって選
択されたルートがファブリック222で終端となる伝送
設備を必要とする場合、発呼プロセッサ14が、適当な
接続を予約するようにファブリックコントローラ262
に命令していることに注目されたい。)接続を予約した
後、ファブリックコントローラ28は、このタスクが完
了したことをスイッチングシステム121内の発呼プロ
セッサ14に信号で知らせる。スイッチングシステム1
1内の発呼プロセッサ14は、接続予約信号を受信す
ると、ダウンストリームスイッチングシステムによって
受信して発呼のセットアップ信号を送信するための信号
送信ネットワーク20に信号送信インタフェース18を
介して伝送するためのIAMを生成する。
【0019】スイッチングシステム121内のルーティ
ングプロセッサ28は、次の発呼をルーティングするた
めに、遠端スイッチングシステム、例えばスイッチング
システム122からロード状態情報を検索することが望
ましい場合もある。(ルーティングプロセッサ28が現
在の発呼のための遠端スイッチ122に対して問い合わ
せを行えることに注目されたい。しかし、そうすること
により、恐らくルーティングが遅延することになる。)
スイッチングシステム121内のルーティングプロセッ
サ28は、遠端スイッチ121のロード状態を決定する
ために、トランザクショナル・ケーパビリティーズ・ア
プリケーション・パート(TCAP)問い合わせを信号
送信インタフェース18に送る。これに応答して、スイ
ッチングシステム121内の信号送信インタフェース1
8は、TCAP問い合わせを図1の信号送信ネットワー
ク20を横切って遠端スイッチングシステム122内の
信号送信インタフェース18に送る。スイッチングシス
テム122内の信号送信インタフェース18は、そのス
イッチングシステム122内のルーティングプロセッサ
28にTCAP問い合わせを送る。遠端スイッチングシ
ステム122内のルーティングプロセッサ28は、その
データベース29を調べて、要求された情報を獲得し、
その要求された情報をTCAP問い合わせ応答によって
供給する。スイッチングシステム122内のルーティン
グプロセッサ28によって生成されたTCAP問い合わ
せ応答は、ルーティングプロセッサ28が情報を要求し
たスイッチングシステム121に信号送信ネットワーク
20を介して伝送するために、スイッチングシステム1
2内の信号送信インタフェース18へと移動する。ル
ーティングプロセッサ28は、スイッチングシステム1
2からのTCAP問い合わせ応答を利用して、後のル
ーティングを決定する。
【0020】ここまでは、発呼セットアップ方法につい
て述べてきた。しかし、最終的には、発呼に対する一方
または両者がハングアップし、予め発呼を搬送した接続
を解除する必要がある。信号送信ネットワーク20から
の信号送信インタフェース18によって受け取られた解
除メッセージをスイッチングシステム121において受
信すると、発呼解除が開始する。信号送信インタフェー
ス18は、解除メッセージを発呼プロセッサ14に送
り、発呼プロセッサ14は、それに応答して、ファブリ
ックコントローラ261に接続解除するように命令す
る。接続解除した後、ファブリックコントローラ261
が解除の発呼プロセッサ14に警報を出す。スイッチン
グシステム121の発呼プロセッサ14は、接続が解除
されたことを通知した後、図1の信号送信ネットワーク
20を介して伝送するために、解除完了メッセージを信
号送信インタフェース18に送る。解除完了メッセージ
を生成する過程において、発呼プロセッサ14はまた、
ルーティングプロセッサ28に対して接続が解除された
ことを確認し、それによってルーティングプロセッサ2
8が、処理中の発呼、アイドル連結帯域幅およびトラン
クビジー/アイドル状態に関して、そのデータベース2
9を更新することができる。
【0021】認識されるように、ルーティング機能を各
スイッチングシステム内のルーティングプロセッサ28
に移動させることにより、多数のファブリックコントロ
ーラにおけるルーティング技術を複製したり、ルーティ
ング技術を特定のファブリックに適合させる必要がなく
なり、その結果、開発費用が削減される。ルーティング
機能をルーティングプロセッサ28に移動させることに
より、発呼ルーティングが各ファブリックから独立す
る。さらに、ルーティング機能をルーティングプロセッ
サ28に移動させることにより、各発呼プロセッサ14
にかかるロードの低減を助ける。さらに、別個の知能を
ルーティングプロセッサ28の形態で採用してルーティ
ング機能を実施することにより、ルーティングのために
プロセッサが最適化される。
【0022】ファブリックから独立したルーティング概
念は、ルーティングプロセッサ28内で実現化されるル
ーティング処理を発展させて、統合ネットワークにおけ
る音声およびデータサービスを支持することが可能であ
り、それによって図3に示すように、異なるファブリッ
クに関してサービスが提供される。図3からわかるよう
に、図1のスイッチングシステム121および122と同
様に構成された単一のスイッチングシステム12’は、
ファブリックコントローラ261’および262’によっ
てそれぞれ制御された回路切換ファブリック221’お
よびATMファブリック222’に関連づけてもよい。
一般に、データサービスは、事実上バースト可能であ
り、ATMファブリック222’等のパケットベースフ
ァブリックや、帯域幅割り当てのための仮想回路ルーテ
ィングを用いてネットワーク上で実現化される場合が多
い。音声サービス等の一定ビット伝送速度(CBR)サ
ービス、または圧縮音声サービス等の近接CBRサービ
スのための仮想回路ルーティングは、回路切換ネットワ
ークにおいて使用するものに全く類似したルーティング
方法を使用することが可能である。例えば、帯域幅スロ
ットの概念または帯域幅のセグメントを、回路切換ネッ
トワークにおける時分割多重スロットまたはトランクの
代わりに使用することが可能である。しかし、コンピュ
ータ通信サービス等のかなりバーストなデータトラフィ
ックに対しては、より特殊化されたルーティング方法を
採用する。
【0023】図3に示すように、このようなデータサー
ビスルーティング方法は、パケットベースファブリック
(例えばATMファブリック222’)上でルーティン
グされる該データサービスと共に使用するためのルーテ
ィングプロセッサ28上で実現化可能である。さらに、
ATMファブリックの帯域幅は、全てのサービスクラス
に対する性能目標を確実に満たすために、CBR、近接
CBRサービス間、およびバーストデータサービス間に
割り当て可能である。例えば、図3に示すように、どの
サービスクラスも、その全体のみを使用可能な割り当て
帯域幅の境界を定めることにより、ある目標より低いセ
ル降下速度を保証することが可能である。このように、
例えば、かなりバーストなデータトラフィックは、短い
バーストデータトラフィック間隔においてCBRトラフ
ィックのセル降下速度が(バッファ待ち行列のオーバフ
ローにより)増大する等の性能劣化を引き起こさない。
このため、帯域幅割り当ては、図示するように、トラフ
ィッククラス間の全トラフィック要求の可変性を許容す
るロードセット期間(LSP)により定期的に調整可能
である。
【0024】ファブリックから独立したルーティングを
実現化することにより、ルーティング処理は、新たなフ
ァブリック容量に再使用され、またバーストデータサー
ビス等の新たなサービス形態を収容するために容易に拡
張される。ファブリック独立ルーティングは、新たなフ
ァブリックコントローラが加えられるため、そこでのル
ーティング機能の再開発を回避することにより、開発費
用を削減し、単一のルーティングプロセッサ機能に対す
る多数のファブリックコントローラに、新たなルーティ
ング特徴を加える。ファブリックから独立したルーティ
ングにより、プロセッサ進歩曲線に乗って本質的に無制
限のリアルタイムおよびメモリ資源を用いて、プロセッ
サ上でルーティング処理が実現可能となり、発呼セット
アップ遅延が低減され、全体的な切換信頼性が向上する
等の性能上の利点が達成される。
【0025】上記実施の形態は、発明の原理を単に例示
したものであることを理解するべきである。発明の原理
を実施し、その精神および範囲内である様々な修正およ
び変更が当業者により行われてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による複数個のスイッチングシステム
を備える電気通信ネットワークの概略ブロック図であ
る。
【図2】 図1のネットワーク内で発呼がルーティング
される方法を示す発呼フロー図である。
【図3】 本発明のネットワークの第2の実施の形態を
示す概略ブロック図である。
【符号の説明】
10 電気通信ネットワーク、121,122,12’
スイッチングシステム、14 発呼プロセッサ、16
バス、18 信号送信インタフェース、20信号送信ネ
ットワーク、221,222,223 スイッチングファ
ブリック、221’ 回路切換ファブリック、222
ATMファブリック、241,242,243,244
送設備、261,262,263,261’,262’ フ
ァブリックコントローラ、28 ルーティングプロセッ
サ、29 ダイナミックルーティングデータベース。
フロントページの続き (72)発明者 ジャユ チェン アメリカ合衆国 ニュージャージー州 ミ ドルタウン マーチン プレース 268 (72)発明者 サウル ディ フィッシュマン アメリカ合衆国 ニュージャージー州 エ ジソン シンダー ロード 616

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1個の伝送媒体の終端とな
    り、発呼接続処理を実行するための少なくとも1個のス
    イッチングファブリックと、前記スイッチングファブリ
    ックを制御するための制御機構とを有する少なくとも1
    個のスイッチングシステムを備えた電気通信ネットワー
    クにおいて、伝送媒体を選択し、割り当て、予約するこ
    とによるルートの選択を含む発呼ルーティング機能を行
    うためのルーティングプロセッサを備える、電気通信ネ
    ットワーク。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のネットワークにおい
    て、前記ルーティングプロセッサが、処理中の発呼と、
    トラフィックロード帯域幅予約と、トランクグループロ
    ード状態と、トランク/ビジーアイドル状態とを含むル
    ーティングダイナミックデータをトラッキングするため
    のデータベースを備える、ネットワーク。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のネットワークにおい
    て、前記データベースが、第2のスイッチングシステム
    においてルーティングプロセッサによってアクセス可能
    なロード情報を格納する、ネットワーク。
  4. 【請求項4】 その各々が、少なくとも1個の伝送媒体
    の終端となり、発呼接続処理を実行するための少なくと
    も1個のスイッチングファブリックと、前記スイッチン
    グファブリックを制御するための制御機構とを有する複
    数個のスイッチングシステムと、スイッチングシステム
    間で情報を伝達するための信号送信システムとを備える
    電気通信ネットワークにおいて、前記各スイッチングシ
    ステム内に設けられ、伝送媒体を選択し、割り当て、予
    約することによるルートの選択を含む発呼ルーティング
    機能を行うためのルーティングプロセッサを備え、前記
    各スイッチングシステム内の各ルーティングプロセッサ
    が、トラフィックロードに関連し、信号送信システムを
    介して、他のスイッチングシステムにおいてルーティン
    グプロセッサに問い合わせを送り、且つそこから問い合
    わせを受け取り、前記各スイッチングシステムにおける
    プロセッサがルーティングを決定することができる能力
    を有する、電気通信ネットーワーク。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のネットワークにおい
    て、各ルーティングプロセッサが、処理中の発呼と、ト
    ラフィックロード帯域幅予約と、トランクグループロー
    ド状態と、トランク/ビジーアイドル状態とを含むダイ
    ナミックデータをトラッキングするためのデータベース
    を備える、ネットワーク。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載のネットワークにおい
    て、前記データベースが、前記他のスイッチングシステ
    ムにおいて前記ルーティングプロセッサによってアクセ
    ス可能なロード情報を格納する、ネットワーク。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載のネットワークにおい
    て、前記ルーティングプロセッサによって行われる前記
    ルーティング機能が論理機能であり、前記ファブリック
    コントローラが物理的ルーティング機能を行う、ネット
    ワーク。
  8. 【請求項8】 請求項4に記載のネットワークにおい
    て、回路切換ファブリックおよびデータファブリックの
    両方をさらに備え、前記ルーティングプロセッサが各フ
    ァブリックにおける発呼ルーティング機能を実施する、
    ネットワーク。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載のネットワークにおい
    て、前記ルーティングプロセッサが、ATMファブリッ
    ク内のバーストデータサービスのための発呼ルーティン
    グを効率良い方法で行う、ネットワーク。
  10. 【請求項10】 電気通信スイッチングシステム内で発
    呼をルーティングする方法において、第1の電気通信ス
    イッチングシステムにおいて、発呼セットアップメッセ
    ージを受け取るステップと、前記発呼セットアップメッ
    セージに応答して、前記電気通信スイッチングシステム
    内のルーティングプロセッサに対して発呼のためのルー
    トを選択するコマンドを生成するステップと、前記ルー
    トを選択するためのコマンドに応答して、前記ルーティ
    ングプロセッサにより発呼のためのルートを選択するス
    テップと、少なくとも1個の通信チャネルの終端となる
    前記スイッチングシステムにおけるスイッチングファブ
    リックにおいて前記選択されたルートを確立するステッ
    プとを備える、発呼をルーティングする方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の方法において、前
    記ルーティングプロセッサが、処理中の発呼と、トラフ
    ィックロード帯域幅予約と、トランクグループロード状
    態と、トランク/ビジーアイドル状態とを含むダイナミ
    ックデータをトラッキングする、方法。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の方法において、前
    記ルーティングプロセッサが、遠端スイッチングシステ
    ムにおけるルーティングプロセッサに問い合わせを行
    い、次の発呼のためのルートを選択するためにロード情
    報を決定する、方法。
  13. 【請求項13】 請求項10に記載の方法において、他
    のルーティングプロセッサによって受け取るためのロー
    ド情報を、前記ルーティングプロセッサにおいて格納す
    るステップをさらに備える、方法。
  14. 【請求項14】 少なくとも1個の伝送媒体の終端とな
    り、発呼接続処理を実行するための少なくとも1個のス
    イッチングファブリックと、前記スイッチングファブリ
    ックを制御するためのコントローラとを有する少なくと
    も1個のスイッチングシステムを備えた電気通信ネット
    ワークにおいて、処理中の発呼と、トラフィックロード
    帯域幅予約と、トランクグループロード状態と、トラン
    ク/ビジーアイドル状態とを含む発呼ルーティングデー
    タベース機能を実施するためのルーティングプロセッサ
    と、伝送媒体を選択、割り当て、予約することによるル
    ートの選択を含むルーティング機能を行うための少なく
    とも1個の発呼プロセッサとを備え、前記ファブリック
    コントローラが、トランク選択およびトランク状態決定
    を行い、前記トランク状態を前記データベースに供給す
    ることにより前記ルーティングプロセッサを更新し、前
    記ルーティングプロセッサが、トランク状態およびトラ
    フィックデータを用いて各発呼プロセッサを更新し、各
    発呼プロセッサが、接続された発呼、切断された発呼、
    およびブロックされた発呼に関する情報を用いて前記ル
    ーティングプロセッサを更新する、電気通信ネットワー
    ク。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載のネットワークにお
    いて、前記発呼プロセッサが前記ファブリックコントロ
    ーラを制御して、(a)ルーティングのためのトランク
    グループ選択と、(b)トランク選択方法と、(c)エ
    コー消去等の特殊化された発呼処理の発呼毎の実行とを
    指定する、ネットワーク。
JP14687398A 1997-06-02 1998-05-28 電気通信ネットワークおよび発呼をルーティングする方法 Pending JPH1117705A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/867,256 1997-06-02
US08/867,256 US6151315A (en) 1997-06-02 1997-06-02 Method and apparatus for achieving fabric independent routing technique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1117705A true JPH1117705A (ja) 1999-01-22

Family

ID=25349435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14687398A Pending JPH1117705A (ja) 1997-06-02 1998-05-28 電気通信ネットワークおよび発呼をルーティングする方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6151315A (ja)
EP (1) EP0888020B1 (ja)
JP (1) JPH1117705A (ja)
KR (1) KR100395702B1 (ja)
CA (1) CA2233729C (ja)
DE (1) DE69834221T2 (ja)
TW (1) TW401716B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59813391D1 (de) * 1997-08-21 2006-04-20 Siemens Schweiz Ag Zuerich Verfahren zum bereitstellen von einrichtungen zur echounterdrückung in einem kommunikationsnetz
US6363077B1 (en) * 1998-02-13 2002-03-26 Broadcom Corporation Load balancing in link aggregation and trunking
US7227837B1 (en) 1998-04-30 2007-06-05 At&T Labs, Inc. Fault tolerant virtual tandem switch
US6169735B1 (en) 1998-04-30 2001-01-02 Sbc Technology Resources, Inc. ATM-based distributed virtual tandem switching system
US6628649B1 (en) * 1999-10-29 2003-09-30 Cisco Technology, Inc. Apparatus and methods providing redundant routing in a switched network device
DE19952607B4 (de) * 1999-11-02 2009-04-30 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Kommunikationsnetz zum Bereitstellen eines oder mehrerer Leistungsmerkmale einem beliebigen Teilnehmer
US6343065B1 (en) * 2000-01-20 2002-01-29 Sbc Technology Resources, Inc. System and method of measurement-based adaptive caching of virtual connections
US6865179B1 (en) * 2000-07-20 2005-03-08 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for synchronous and asynchronous transfer mode switching of ATM traffic
US7082127B1 (en) * 2000-07-28 2006-07-25 Marconi Intellectual Property (Ringfence), Inc. Synchronous dynamic register updating across a distributed system
KR100427615B1 (ko) * 2000-10-30 2004-04-30 엘지전자 주식회사 교환기의 회선군 상태 조회방법
US7180869B2 (en) * 2001-08-30 2007-02-20 Avaya Technology Corp. Comprehensive echo control system
US20030117953A1 (en) * 2001-12-20 2003-06-26 Kinahan Michael M. Method, system, and apparatus for pre-allocation of call channels
US7286468B2 (en) * 2002-11-12 2007-10-23 Cisco Technology, Inc. Routing system and method for synchronizing a routing system with peers after failover
US20040105388A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-03 David Wilkins Router node with control fabric and resource isolation therein
JP5121161B2 (ja) * 2006-04-20 2013-01-16 株式会社日立製作所 記憶システム、パス管理方法及びパス管理装置
CN103179033A (zh) * 2011-12-23 2013-06-26 阳光凯讯(北京)科技有限公司 一种网间呼叫路由自动生成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5101451A (en) * 1988-12-29 1992-03-31 At&T Bell Laboratories Real-time network routing
CA2015248C (en) * 1989-06-30 1996-12-17 Gerald R. Ash Fully shared communications network
US5392344A (en) * 1991-10-03 1995-02-21 At&T Corp. Communications network class-of-service routing
US5425021A (en) * 1993-01-28 1995-06-13 International Business Machines Corporation Packet switching resource management within nodes
US5481603A (en) * 1993-09-28 1996-01-02 At&T Corp. Intelligent call processing based upon complete identification of calling station
JPH08163611A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Toshiba Corp 電子交換装置および交換機能を備えた汎用計算機
US5559877A (en) * 1995-03-21 1996-09-24 At&T Automatic provisioning of trunking and routing parameters in a telecommunications network
US5684961A (en) * 1995-04-28 1997-11-04 Sun Microsystems, Inc. System for defining multicast message distribution paths having overlapping virtual connections in ATM networks and assigning identical labels to overlapping portions of the virtual channels
US5696761A (en) * 1995-08-31 1997-12-09 Lucent Technologies Inc Method and apparatus for interfacing low speed access links to a high speed time multiplexed switch fabric
US6041117A (en) * 1997-02-28 2000-03-21 At&T Corp Distributed network control and fabric application interface

Also Published As

Publication number Publication date
EP0888020B1 (en) 2006-04-19
DE69834221D1 (de) 2006-05-24
KR100395702B1 (ko) 2003-11-28
EP0888020A3 (en) 1999-10-20
CA2233729A1 (en) 1998-12-02
US6151315A (en) 2000-11-21
TW401716B (en) 2000-08-11
EP0888020A2 (en) 1998-12-30
CA2233729C (en) 2002-09-24
DE69834221T2 (de) 2007-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3243248B2 (ja) 通信交換システムにおける呼の処理方法及びそのシステム
US6067457A (en) Method for dynamically assigning priority to a call
US5440563A (en) Service circuit allocation in large networks
JPH1117705A (ja) 電気通信ネットワークおよび発呼をルーティングする方法
US5461669A (en) Telecommunication network with separate call control and connection control
CA2249668C (en) Methods and systems for dynamically managing the routing of information over an integrated global communication network
CA2226447C (en) Distributed network control and fabric application interface
US4785446A (en) Distributed bit switching of a multistage interconnection network
US8213592B2 (en) Call management using call routing engine
JPH11506571A (ja) 仮想着信ノードを使用して動的に制御される経路指定
JPH1013534A (ja) 通信網の制御装置
US5936951A (en) Dynamic infrastructure
US5805691A (en) System and method for safely and efficiently redirecting a telephone call
US6178168B1 (en) Method of controlling connections in a telecommunication system
JPH118694A (ja) 仮想アクセスネットワーク機能を有する交換機および交換システム
JP3682953B2 (ja) インテリジェントネットワークサービスの制御
EP0812516B1 (en) Object oriented call processing in a communication network
JP3239968B2 (ja) 複数呼相互間のリソース共有動作の実現方法
MXPA98004084A (en) Method and apparatus for carrying out the independent route design of the estruct technique
KR100243685B1 (ko) 차세대 지능망과 광대역 종합정보통신망을 통합한 환경에서 이동성 서비스를 제공하기 위한 호 처리 및 연결 처리 방법
JP2002374553A (ja) チャネル切替方法および移動通信交換機ならびにプログラム
CA2363525A1 (en) Restoring an interrupted switched connection
JP3154344B2 (ja) チャネル選択方法
JPS58151192A (ja) 分散制御形デイジタル交換システム
WO1996034482A1 (en) Dynamic infrastructure