JPH11173993A - コンタミネーションの検出方法及び検出装置 - Google Patents

コンタミネーションの検出方法及び検出装置

Info

Publication number
JPH11173993A
JPH11173993A JP34013897A JP34013897A JPH11173993A JP H11173993 A JPH11173993 A JP H11173993A JP 34013897 A JP34013897 A JP 34013897A JP 34013897 A JP34013897 A JP 34013897A JP H11173993 A JPH11173993 A JP H11173993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image processing
contamination
semiconductor wafer
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34013897A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tamura
進一 田村
Kazuma Sekiya
一馬 関家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP34013897A priority Critical patent/JPH11173993A/ja
Publication of JPH11173993A publication Critical patent/JPH11173993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】半導体ウェーハに付着したコンタミネーション
が半導体ウェーハの表面の回路パターン等に同化してい
るような場合であっても、迅速かつ確実にコンタミネー
ションを検出することにより、ワイヤーボンディング、
パッケージング等の後の工程において不都合が発生する
のを回避する。 【解決手段】照明手段を用いて半導体ウェーハの表面を
照明すると共に、光学手段を用いて半導体ウェーハの表
面を撮像し、撮像手段において光学手段から出力される
光を電気信号に変換し、画像処理手段によって該撮像手
段から出力される電気信号に基づいて画像処理を遂行し
て、半導体ウェーハの表面に付着したコンタミネーショ
ンを検出する方法であって、照明手段においては二種類
以上の異なる照明を適宜選択することができるように
し、適宜選択された照明毎に半導体ウェーハの表面を撮
像して画像処理を遂行し、二以上の画像処理の結果を比
較してコンタミネーションを検出するコンタミネーショ
ンの検出方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウェーハの
表面に付着するコンタミネーションを撮像して画像処理
により検出する方法及び検出装置に関し、詳しくは、撮
像時の照明の色、角度、明るさ等を適宜変化させること
により確実にコンタミネーションを検出できるようにし
た方法及び検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェーハの表面には、何らかの理
由で微細なコンタミネーションが付着することがあり、
コンタミネーションが半導体ウェーハの表面に付着した
ままの状態にしておくと、ワイヤーボンディング、パッ
ケージング等の後工程において接触不良等の不都合が生
じる原因となり得る。従って、付着したコンタミネーシ
ョンは、後工程に移る前に完全に除去しておく必要があ
る。
【0003】通常、コンタミネーションが付着している
か否かは目視によって確認されており、すべての半導体
ウェーハを目視によって検査するのでは大変な労力と時
間が必要となる。従って、全ての半導体ウェーハを検査
するのではなく、抜き取り検査によって一部の半導体ウ
ェーハについてのみ検査が行われているのが実状であ
り、このような検査ではコンタミネーションの付着を見
逃すこともあり、信頼性、確実性に欠ける。
【0004】そこで、上記のような問題を解決すべく、
図5に示すような構成の検出装置40によってチャック
テーブル15に保持された半導体ウェーハWの表面を撮
像し、画像処理によってコンタミネーションを検出する
手法も考えられている。
【0005】図5の検出装置40は、光学手段41と、
撮像手段42と、画像処理手段43とから構成されてお
り、光学手段41に配設されたハーフミラー44を介し
て半導体ウェーハWに光が照射される。そして、光学手
段41においては、半導体ウェーハWの表面において反
射する光をとらえて撮像手段42に出力し、撮像手段4
2では、入力した光を電気信号に変換して画像処理手段
43に転送する。
【0006】そして、画像処理手段43では、撮像手段
42から出力された電気信号に対して、画像処理を施し
て自動的にコンタミネーションを検出する。また、画像
処理手段43によって処理が施された画像は、必要であ
ればモニター26に表示させることができ、オペレータ
がモニター26によってコンタミネーションを確認する
こともできる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コンタ
ミネーションは微細であり、半導体ウェーハの表面に形
成されたストリートや回路パターン等と同化しやすいた
め、画像処理による手法によっても確実にコンタミネー
ションを検出できない場合がある。
【0008】従って、たとえコンタミネーションが半導
体ウェーハ表面のストリートや回路パターン等と同化し
ているような場合でも、付着したコンタミネーションを
迅速かつ確実に検出することに解決しなければならない
課題を有している。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の具体的手段として本発明は、照明手段を用いて半導体
ウェーハの表面を照明すると共に、光学手段を用いて半
導体ウェーハの表面を撮像し、撮像手段において光学手
段から出力される光を電気信号に変換し、画像処理手段
によって撮像手段から出力される電気信号に基づいて画
像処理を遂行して、半導体ウェーハの表面に付着したコ
ンタミネーションを検出する方法であり、照明手段にお
いては、二種類以上の異なる照明を適宜選択することが
でき、該適宜選択された照明毎に半導体ウェーハの同一
表面を撮像して画像処理を遂行し、同一表面における二
以上の画像処理の結果を比較してコンタミネーションを
検出するコンタミネーションの検出方法を提供するもの
である。
【0010】そして、照明手段において選択された第一
の照明の下で半導体ウェーハの表面を撮像して画像処理
を遂行し、該画像処理の結果を第一の記憶手段に記憶さ
せると共に、照明手段において選択された第二の照明の
下で半導体ウェーハの前記と同一の表面を撮像して画像
処理を遂行し、該画像処理の結果を第二の記憶手段に記
憶させ、第一の記憶手段に記憶されている画像処理の結
果と第二の記憶手段に記憶されている画像処理の結果と
を重ね合わせて比較し、突出して変化している部分をコ
ンタミネーションと判断すること、選択される二種類以
上の異なる照明は、光の照射角度、光の明るさ、光の色
の三要素のうち、ひとつの要素の変化によって得られる
か、または、三要素の組合せとしたこと、選択される二
種類以上の異なる照明は、少なくとも光の照射角度の変
化によって得られること、選択される二種類以上の異な
る照明は、少なくとも光の明るさの変化によって得られ
ること、選択される二種類以上の異なる照明は、少なく
とも光の色の変化によって得られることを付加的要件と
するものである。
【0011】このようなコンタミネーションの検出方法
によれば、同一部位について、光の照射角度、明るさ、
色等が異なる画像を複数取得し、これら複数の画像を比
較することにより、コンタミネーションが半導体ウェー
ハの表面と同化しているような場合でも、迅速かつ確実
にコンタミネーションを検出することができる。
【0012】また本発明は、物体の表面を照明する照明
手段と、該物体の表面を撮像する光学手段と、該光学手
段から出力される光を電気信号に変換する撮像手段と、
該撮像手段から出力される電気信号に基づいて画像処理
を遂行する画像処理手段とを含み、該画像処理の結果に
基づき該物体の表面の状態を検出する検出装置であっ
て、照明手段においては、二種類以上の異なる照明を適
宜選択することができ、該適宜選択された照明毎に物体
の同一表面を撮像して画像処理を遂行し、同一表面にお
ける二以上の画像処理の結果を比較して物体の表面の状
態を検出する検出装置を提供するものである。
【0013】そして、照明手段において選択された第一
の照明の下で物体の表面を撮像して画像処理を遂行した
結果を記憶する第一の記憶手段と、照明手段において選
択された第二の照明の下で物体の表面を撮像して画像処
理を遂行した結果を記憶する第二の記憶手段とを具備
し、第一の記憶手段に記憶されている画像処理の結果と
第二の記憶手段に記憶されている画像処理の結果とを重
ね合わせて比較し、突出して変化している部分を検出す
ること、選択される二種類以上の異なる照明は、光の照
射角度、光の明るさ、光の色の三要素のうち、ひとつの
要素の変化によって得られるか、または、三要素の組合
せとしたこと、選択される二種類以上の異なる照明は、
少なくとも光の照射角度の変化によって得られること、
選択される二種類以上の異なる照明は、少なくとも光の
明るさの変化によって得られること、選択される二種類
以上の異なる照明は、少なくとも光の色の変化によって
得られることを付加的要件とするものである。
【0014】このような検出装置によれば、半導体ウェ
ーハの表面に付着したコンタミネーションのみならず、
様々な分野において、ある物体に異物が付着等している
ことを画像処理によって検出することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明に係るコンタミネーション
の検出方法及び検出装置が適用される装置としては、例
えば図1に示すダイシング装置10がある。以下におい
ては、このダイシング装置10を用いて半導体ウェーハ
の表面に付着したコンタミネーションを検出する場合を
例に挙げて説明する。
【0016】図2に示す半導体ウェーハWは、保持テー
プTを介してフレームFに保持されており、その表面に
は、所定間隔を置いて格子状に配列された複数個の直線
状領域であるストリートSが存在し、ストリートSによ
って区画された複数の矩形領域には、回路パターンが施
されている。
【0017】コンタミネーションを検出しようとする半
導体ウェーハWは、まず、図1に示したダイシング装置
10のカセット11に収納される。そして、カセット1
1に収納された半導体ウェーハWは、搬出入手段12に
よって仮受け領域13に搬出され、第一の搬送手段14
の旋回動によってチャックテーブル15まで搬送され
て、吸引保持される。チャックテーブル15に保持され
た半導体ウェーハWは、チャックテーブル15がX軸方
向に移動することによって、検出装置16の直下に位置
付けられる。
【0018】検出装置16は、図3に示すように、半導
体ウェーハWの表面に種々の光を照射する照明手段17
と、半導体ウェーハWの表面を撮像する光学手段18
と、光学手段18から出力される光を電気信号に変換す
る撮像手段19と、撮像手段19から出力される電気信
号に画像処理を施す画像処理手段20と、画像情報を記
憶する第一の記憶手段21及び第二の記憶手段22とか
ら構成されている。
【0019】照明手段17は、移動可能で光の照射角度
を変更することができ、かつ光の明るさを調節可能な可
動光源23aを備えた第一の光源部23と、白色光源2
4a、赤色光源24b、青色光源24cの三色の光源か
らなる第二の光源部24とから構成されている。なお、
第二の光源部24には、この三色だけでなく他の種々の
色の光を発光する光源を備えていることが好ましい。
【0020】第一の光源部23は、例えば図3に示した
ように光学手段18の側部に配設され、可動光源23a
が円弧状に所要範囲移動することにより半導体ウェーハ
Wへの光の照射角度を変更することができる。また、例
えば電気抵抗値を調整することによって光の明るさも調
節可能となっている。
【0021】第二の光源部24には、白色光源24a、
赤色光源24b、青色光源24cの三色の光源を備えて
おり、これらのうちの何れかひとつの光源から発光した
光は、光学手段18に配設したハーフミラー25を介し
て半導体ウェーハWに照射される。
【0022】光学手段18には、例えば顕微鏡を備えて
おり、照明手段17から照射されて半導体ウェーハWの
表面で反射した光をとらえて拡大して出力する機能を有
し、撮像手段19に備えたCCD等の素子によってその
光を電気信号に変換することができる。そして、画像処
理手段20においては、撮像手段19から出力された電
気信号に基づき画像処理を行うことができ、画像処理の
結果は、必要に応じて第一の記憶手段21若しくは第二
の記憶手段22に記憶させることができる。
【0023】以上のように構成される検出装置16の直
下に半導体ウェーハWが位置付けられると、照明手段1
7を構成する第一の光源部23及び第二の光源部24か
ら何れかの光源が選択されて、半導体ウェーハWに光が
照射される。
【0024】半導体ウェーハWに光を照射すると、照射
された光が半導体ウェーハWの表面において反射し、反
射した光は光学手段18によってとらえられて撮像手段
19によって電気信号に変換される。そして、その電気
信号に対して画像処理手段20によって画像処理を施
し、その画像情報を第一の記憶手段21に記憶する。こ
のとき、必要であれば、第一の記憶手段21に記憶させ
た画像を図1に示したモニター26に表示させることが
できる。
【0025】そして次に、最初の光と異なる光を半導体
ウェーハWの表面の同一部位に再度照射し、上記と同様
にして取得した画像を第二の記憶手段22に記憶する。
【0026】このように、第一の記憶手段21及び第二
の記憶手段22にそれぞれ画像処理の結果を記憶させた
後、両結果を比較することによってコンタミネーション
を検出する。具体的には、以下のような処理を行う。
【0027】例えば、最初に第一の光源部23の可動光
源23aをA位置に位置させて半導体ウェーハWにA位
置から光を照射して撮像し、取得した画像を第一の記憶
手段21に記憶させる。次に、可動光源23aをB位置
に移動させて同一部位に対して今度はB位置から光を照
射して撮像し、取得した画像を第二の記憶手段22に記
憶させる。
【0028】この場合において、第一の記憶手段21に
記憶させた画像は、図4(A)のようになってコンタミ
ネーション30がストリート31の輪郭と同化してはっ
きりと見えない状態となっている。一方、第二の記憶手
段22に記憶させた画像は、図4(B)のようになり、
図4(A)の場合よりもコンタミネーション30をはっ
きりと確認することができる。そして、画像処理手段2
0によって図4(A)の画像と図4(B)の画像とを重
ね合わせると、図4(C)に示すようになり、光の照射
角度を変えたことによりコンタミネーション30の位置
が左にずれていることがわかる。第二の記憶手段22に
記憶させた画像は、第一の記憶手段21に記憶させた画
像の撮像時よりも可動光源23aを右側に傾斜させて角
度を持たせて光を照射したときの画像であり、光源を右
に移動させることによりコンタミネーション30の位置
が左にずれて変化が突出しており、このような突出した
変化をとらえることによってコンタミネーションを検出
することができる。
【0029】また、最初に第一の光源部23の光をあま
り明るくせずに半導体ウェーハWに光を照射して第一の
記憶手段21にそのときの画像処理の結果を記憶させ、
次に、第一の光源部23の光を明るくして同一部位に光
を照射して第二の記憶手段22にそのときの画像処理の
結果を記憶させた場合において、仮に、第一の記憶手段
21に記憶させた画像においてコンタミネーション30
がはっきりととらえられていないためにコンタミネーシ
ョンを明確に判別できない場合でも、第二の記憶手段2
2に記憶させた画像によれば、それがコンタミネーショ
ンであることをはっきりと判別することができる場合も
ある。
【0030】一方、最初に照射する光が明るすぎて半導
体ウェーハWの表面において光が乱反射していた場合に
は、光を弱くすることによって乱反射がなくなり、コン
タミネーションをはっきりと確認できる場合もある。
【0031】また、コンタミネーションの色によって
は、照射する光の色を変えることによってその存在を明
確に判別できるようになる場合もある。例えば、第二の
光源部24の白色光源24aから光を照射して撮像した
ときに、コンタミネーションが白色であったために発見
できないような場合には、白色光源24aではなく、赤
色光源24bや青色光源24cから光を照射して撮像す
れば、コンタミネーションを明確に検出できるような場
合も考えられる。
【0032】なお、光学手段18によって半導体ウェー
ハW全面を撮像できない場合は、チャックテーブル15
及び光学手段18を適宜移動させて半導体ウェーハW全
面について検出を遂行する必要がある。
【0033】このように、照明の照射角度、明るさ、色
の何れかひとつを変更して撮像するだけでなく、状況に
応じて二種類以上の照明を自由に選択して撮像すること
により、確実にコンタミネーションの付着を検出できる
ようになる。
【0034】以上のようにしてコンタミネーションが付
着していることを検出された半導体ウェーハWは、第二
の搬送手段27によって洗浄乾燥領域28に搬送されて
洗浄及び乾燥された後、第二の搬送手段27によって再
びチャックテーブル15に搬送されて保持される。
【0035】また、ダイシングが終了した後において
は、必要に応じてチャックテーブル15のX軸方向の移
動によりダイシング後の半導体ウェーハWを検出装置1
6の直下に位置付けて撮像することにより、ダイシング
前と同様の方法によって切削により表面に付着したコン
タミネーションを検出することができる。
【0036】コンタミネーションの検出後、半導体ウェ
ーハWは第二の搬送手段27によって洗浄乾燥領域28
に搬送されて洗浄、乾燥され、第一の搬送手段14によ
って仮受け領域13に搬送され、搬出入手段12によっ
てカセット11の所定の位置に収納される。
【0037】なお、本実施の形態において示したダイシ
ング装置10では、検出装置16においてアライメント
を行うこととし、検出装置16とアライメント手段とを
兼ねる構成としたが、両者は別個に構成されていてもよ
い。また、検出装置16は、必ずしもダイシング装置1
0に配設されている必要はなく、他の装置に配設されて
もよいし、単独な装置であって他の様々な分野において
利用できるようにしてもよい。
【0038】更に、コンタミネーションの検出は、例え
ば、ダイシングによって形成されたチップをワイヤボン
ディング、パッケージング等する直前に遂行するように
してもよい。また、半導体ウェーハに限らず、フェライ
ト、ネオジウム、ガラス等の物体に付着したコンタミネ
ーションを検出してもよい。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るコン
タミネーションの検出方法によれば、物体表面の同一部
位について、光の照射角度、明るさ、色等が異なる画像
を複数取得し、これら複数の画像を比較することによ
り、コンタミネーションが半導体ウェーハの表面と同化
しているような場合でも、画像処理によって迅速かつ確
実にコンタミネーションを検出することができるため、
生産性が高まる。また、付着したコンタミネーションを
確実に検出して除去することができるため、後のワイヤ
ーボンディング、パッケージング等の工程においても不
都合が生じることがなく、品質の良好なチップ及びチッ
プを搭載した半導体部品を提供することができるように
なる。
【0040】また、本発明に係る検出装置によれば、半
導体ウェーハの表面に付着したコンタミネーションのみ
ならず、様々な分野において、ある物体に異物が付着等
していることを画像処理によって検出することができる
ため、様々な製品の製造時の不都合を回避することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンタミネーションの検出方法及
び検出装置が適用される装置の一例であるダイシング装
置の外観を示す斜視図である。
【図2】同ダイシング装置を用いてダイシングされる半
導体ウェーハを示す平面図である。
【図3】本発明に係る検出装置の構成を示す説明図であ
る。
【図4】同検出装置を用いてコンタミネーションが付着
した半導体ウェーハの表面を撮像したときの画像を示す
説明図(A)、(B)、(C)である。
【図5】従来の検出装置の構成を示す説明図である。
【符号の説明】
10……ダイシング装置 11……カセット 12……
搬出入手段 13……仮受け領域 14……第一の搬送手段 15…
…チャックテーブル 16……検出装置 17……照明手段 18……光学手
段 19……撮像手段 20……画像処理手段 21……第一の記憶手段 22
……第二の記憶手段 23……第一の光源部 23a……可動光源 24……
第二の光源部 24a……白色光源 24b……赤色光源 24c……
青色光源 25……ハーフミラー 26……モニター 27……第
二の搬送手段 28……洗浄乾燥領域 29……ブレード 30……コンタミネーション 31……ストリート 40……検出装置 41……光学手段 42……撮像手
段 43……画像処理手段 44……ハーフミラー W……半導体ウェーハ T……保持テープ F……フレ
ーム

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照明手段を用いて半導体ウェーハの表面
    を照明すると共に、光学手段を用いて該半導体ウェーハ
    の表面を撮像し、撮像手段において該光学手段から出力
    される光を電気信号に変換し、画像処理手段によって該
    撮像手段から出力される電気信号に基づいて画像処理を
    遂行して、該半導体ウェーハの表面に付着したコンタミ
    ネーションを検出する方法であり、 該照明手段においては、二種類以上の異なる照明を適宜
    選択することができ、該適宜選択された照明毎に半導体
    ウェーハの同一表面を撮像して画像処理を遂行し、同一
    表面における二以上の画像処理の結果を比較してコンタ
    ミネーションを検出するコンタミネーションの検出方
    法。
  2. 【請求項2】 照明手段において選択された第一の照明
    の下で半導体ウェーハの表面を撮像して画像処理を遂行
    し、該画像処理の結果を第一の記憶手段に記憶させると
    共に、 該照明手段において選択された第二の照明の下で該半導
    体ウェーハの前記と同一の表面を撮像して画像処理を遂
    行し、該画像処理の結果を第二の記憶手段に記憶させ、 該第一の記憶手段に記憶されている画像処理の結果と該
    第二の記憶手段に記憶されている画像処理の結果とを重
    ね合わせて比較し、突出して変化している部分をコンタ
    ミネーションと判断する請求項1に記載のコンタミネー
    ションの検出方法。
  3. 【請求項3】 選択される二種類以上の異なる照明は、
    光の照射角度、光の明るさ、光の色の三要素のうち、ひ
    とつの要素の変化によって得られるか、または、三要素
    の組合せとした請求項1または2に記載のコンタミネー
    ションの検出方法。
  4. 【請求項4】 選択される二種類以上の異なる照明は、
    少なくとも光の照射角度の変化によって得られる請求項
    3に記載のコンタミネーションの検出方法。
  5. 【請求項5】 選択される二種類以上の異なる照明は、
    少なくとも光の明るさの変化によって得られる請求項3
    に記載のコンタミネーションの検出方法。
  6. 【請求項6】 選択される二種類以上の異なる照明は、
    少なくとも光の色の変化によって得られる請求項3に記
    載のコンタミネーションの検出方法。
  7. 【請求項7】 物体の表面を照明する照明手段と、該物
    体の表面を撮像する光学手段と、該光学手段から出力さ
    れる光を電気信号に変換する撮像手段と、該撮像手段か
    ら出力される電気信号に基づいて画像処理を遂行する画
    像処理手段とを含み、該画像処理の結果に基づき該物体
    の表面の状態を検出する検出装置であって、 該照明手段においては、二種類以上の異なる照明を適宜
    選択することができ、該適宜選択された照明毎に物体の
    同一表面を撮像して画像処理を遂行し、同一表面におけ
    る二以上の画像処理の結果を比較して物体の表面の状態
    を検出する検出装置。
  8. 【請求項8】 照明手段において選択された第一の照明
    の下で物体の表面を撮像して画像処理を遂行した結果を
    記憶する第一の記憶手段と、 該照明手段において選択された第二の照明の下で該物体
    の表面を撮像して画像処理を遂行した結果を記憶する第
    二の記憶手段とを具備し、 該第一の記憶手段に記憶されている画像処理の結果と該
    第二の記憶手段に記憶されている画像処理の結果とを重
    ね合わせて比較し、突出して変化している部分を検出す
    る請求項7に記載の検出装置。
  9. 【請求項9】 選択される二種類以上の異なる照明は、
    光の照射角度、光の明るさ、光の色の三要素のうち、ひ
    とつの要素の変化によって得られるか、または、三要素
    の組合せとした請求項7または8に記載の検出装置。
  10. 【請求項10】 選択される二種類以上の異なる照明
    は、少なくとも光の照射角度の変化によって得られる請
    求項9に記載の検出装置。
  11. 【請求項11】 選択される二種類以上の異なる照明
    は、少なくとも光の明るさの変化によって得られる請求
    項9に記載の検出装置。
  12. 【請求項12】 選択される二種類以上の異なる照明
    は、少なくとも光の色の変化によって得られる請求項9
    に記載のコンタミネーションの検出方法。
JP34013897A 1997-12-10 1997-12-10 コンタミネーションの検出方法及び検出装置 Pending JPH11173993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34013897A JPH11173993A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 コンタミネーションの検出方法及び検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34013897A JPH11173993A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 コンタミネーションの検出方法及び検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11173993A true JPH11173993A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18334099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34013897A Pending JPH11173993A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 コンタミネーションの検出方法及び検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11173993A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005044949A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Hitachi High-Technologies Corp 半導体チップの選別装置、半導体チップの選別方法、及び半導体チップの製造方法
KR100515491B1 (ko) * 2001-12-07 2005-09-16 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 반도체 기판 상의 패턴을 검사하는 장치와 방법 및 컴퓨터판독 가능한 기록매체
US7675614B2 (en) 2007-05-18 2010-03-09 Disco Corporation Wafer inspecting method and device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100515491B1 (ko) * 2001-12-07 2005-09-16 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 반도체 기판 상의 패턴을 검사하는 장치와 방법 및 컴퓨터판독 가능한 기록매체
JP2005044949A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Hitachi High-Technologies Corp 半導体チップの選別装置、半導体チップの選別方法、及び半導体チップの製造方法
US7675614B2 (en) 2007-05-18 2010-03-09 Disco Corporation Wafer inspecting method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6809809B2 (en) Optical method and apparatus for inspecting large area planar objects
JP3826849B2 (ja) 欠陥検査方法および欠陥検査装置
CN108573901B (zh) 裸芯片接合装置及半导体器件的制造方法
JP2006287230A (ja) ディスク状物体の不完全な周縁部被膜除去の検出方法
JP2007093330A (ja) 欠陥抽出装置及び欠陥抽出方法
JP2018195735A (ja) 半導体製造装置および半導体装置の製造方法
JP2003222595A (ja) 物品表面の検査方法及び検査システム
US6477265B1 (en) System to position defect location on production wafers
JP4304690B2 (ja) テープ部材の検査装置
JPH11173993A (ja) コンタミネーションの検出方法及び検出装置
JP2000114329A (ja) 基板端部の研削面の検査方法とその装置
JPH09252035A (ja) 半導体ウェーハの外観検査方法および装置
JP2018128339A (ja) 半導体ウェハの表面検査装置及び半導体ウェハの表面検査方法
JP6861092B2 (ja) 電子部品の外観検査方法及び外観検査装置
KR20190120063A (ko) 적외선(ir) 검사를 위한 시스템 및 방법
JP2006244869A (ja) プラズマディスプレイパネルの検査装置、プラズマディスプレイパネルの製造方法、デバイスの検査方法
JPH09199451A (ja) ダイシング方法及びその装置
JP2000055816A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH0634567A (ja) ワーク欠損検出装置
JP2006189463A (ja) 物品表面の検査方法
JP4474006B2 (ja) 検査装置
JP2818347B2 (ja) 外観検査装置
JP2656249B2 (ja) 表面検査装置
JPH10135158A (ja) ウェーハのコンタミ検出装置
JP3184640B2 (ja) ボンディングワイヤ検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060605