JPH11173185A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPH11173185A
JPH11173185A JP9339707A JP33970797A JPH11173185A JP H11173185 A JPH11173185 A JP H11173185A JP 9339707 A JP9339707 A JP 9339707A JP 33970797 A JP33970797 A JP 33970797A JP H11173185 A JPH11173185 A JP H11173185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
correction coefficient
internal combustion
combustion engine
injection timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9339707A
Other languages
English (en)
Inventor
Wakichi Kondo
和吉 近藤
Taiji Isobe
大治 磯部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP9339707A priority Critical patent/JPH11173185A/ja
Priority to US09/167,544 priority patent/US6085729A/en
Publication of JPH11173185A publication Critical patent/JPH11173185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/345Controlling injection timing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料噴射タイミング可変システムで過渡時の
変動により吸入ポート等に付着される燃料量の変化によ
る供給燃料量の過不足分を適切に補正すること。 【解決手段】 内燃機関1の運転状態における吸気圧セ
ンサ23からの吸気圧信号に基づく基本燃料噴射量を補
正するための基本過渡補正係数が算出される。この基本
過渡補正係数が吸気バルブ6の開弁期間とオーバラップ
自在なインジェクタ5の燃料噴射時期に応じた補正係数
により更に補正されることで過渡補正係数が求められ
る。そして、基本燃料噴射量が過渡補正係数に基づき過
渡補正され内燃機関1に供給する最終的な燃料量が算出
される。これにより、過渡時においても、空燃比(A/
F)の制御性が向上され、良好なドライバビリティ、エ
ミッションの改善が期待できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の運転条
件の変動に応じて供給燃料量の過不足を補正することで
良好なドライバビリティ(Drivability)を得る内燃機関
の燃料噴射制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、内燃機関におけるインジェクタ
(燃料噴射弁)では、燃料噴射タイミングを例えば、燃
料噴射における閉弁時期(インジェクタが閉じ完了の時
点)がクランク角(Crank Angle)の所定位置に固定され
ており、吸気行程以前の排気行程で必要な全燃料量を供
給できるように設定されている。即ち、インジェクタが
燃料噴射を行う時点で吸気バルブは未だ開弁状態に至っ
ていない。したがって、インジェクタから噴射された燃
料量は、吸気バルブの上流側の吸気通路の側壁に一旦、
付着されたのち気化され、吸気行程となった際に空気と
混合されて内燃機関の燃焼室内に導入されている。この
ときの燃料噴射量は、機関回転数、吸気量、冷却水温等
のパラメータに依存するのみであり、燃料噴射量の過渡
(加速・減速)時における補正はそれらのパラメータに
よって行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、内燃
機関の運転条件の変動に応じてインジェクタからの燃料
噴射タイミングを可変することでドライバビリティ向上
等を目指すシステムが採用されるようになっている。こ
のようなシステムにおいては、燃料噴射タイミングの変
動によって吸気流速、吸入ポート温度、吸気バルブ温
度、噴霧拡散度合い等が異なるため、結果として吸入ポ
ート等に付着される燃料量は変化することとなる。した
がって、過渡時には燃料噴射タイミングの変動に起因す
る補正誤差が生じることで空燃比が乱れる要因になると
いう不具合があった。
【0004】そこで、この発明はかかる不具合を解決す
るためになされたもので、燃料噴射タイミング可変シス
テムにおける燃料噴射タイミングの過渡時の変動により
吸入ポート等に付着される燃料量が変化しても内燃機関
の燃焼室内に供給される燃料量の過不足分を適切に補正
することができる内燃機関の燃料噴射制御装置の提供を
課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の内燃機関の燃
料噴射制御装置によれば、基本燃料噴射量演算手段にて
内燃機関の運転状態における負荷に伴う基本燃料噴射量
が算出され、燃料噴射時期演算手段にて吸気バルブの開
弁期間とオーバラップ自在な燃料噴射弁の燃料噴射時期
が算出される。また、補正係数演算手段にて内燃機関の
運転状態に基づき基本燃料噴射量を補正するための基本
となる補正係数が算出され、この基本となる補正係数が
燃料噴射時期に応じて補正されることで最終的な補正係
数が求められる。そして、基本燃料噴射量と最終的な補
正係数とに基づき内燃機関に供給する最終的な燃料量が
算出される。このため、内燃機関の運転状態におけるそ
のときの負荷に伴う燃料量が吸気バルブの開弁期間とオ
ーバラップ自在な燃料噴射弁の燃料噴射時期に応じて適
切に補正された燃料量が求められる。これにより、過渡
(加速・減速)時においても、空燃比(A/F)の制御
性が向上され、良好なドライバビリティ、エミッション
の改善が期待できる。
【0006】請求項2の内燃機関の燃料噴射制御装置で
は、補正係数補正手段にて燃料噴射時期が変更されるこ
とで燃料量に過不足が生じることに対処するため基本と
なる補正係数が補正されるのである。このため、燃料噴
射時期の変更に伴う燃料量が適切に補正されることとな
る。
【0007】請求項3の内燃機関の燃料噴射制御装置で
は、補正係数補正手段にて燃料噴射時期に対応するクラ
ンク角の位置に応じて燃料量が変化することに対処する
ため基本となる補正係数が補正されるのである。このた
め、燃料噴射時期の変更に伴う燃料量が適切に補正され
ることとなる。
【0008】請求項4の内燃機関の燃料噴射制御装置で
は、補正係数補正手段にて燃料噴射時期に対応する吸気
バルブの開弁時期に応じて燃料量が変化することに対処
するため基本となる補正係数が補正されるのである。こ
のため、燃料噴射時期の変更に伴う燃料量が適切に補正
されることとなる。
【0009】請求項5の内燃機関の燃料噴射制御装置で
は、補正係数補正手段にて燃料噴射時期に応じた補正特
性に基づき基本となる補正係数が補正されるのである。
このため、燃料噴射時期の変更に伴う燃料量が適切に補
正されることとなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を実施
例に基づいて説明する。
【0011】図1は本発明の実施の形態の一実施例にか
かる内燃機関の燃料噴射制御装置を示す概略構成図であ
る。
【0012】図1において、1はダブルオーバヘッドカ
ム式の内燃機関(エンジン)であり、内燃機関1には吸
気通路2を介してエアクリーナ3から外気が取込まれ
る。また、その外気の取込みと同時に、内燃機関1には
吸入ポート4の近傍で各気筒(#1,#2,#3,#4
の4気筒)毎に設けられたインジェクタ(燃料噴射弁)
5から噴射される燃料が取込まれる。そして、取込まれ
た燃料と外気との混合気が各気筒#1〜#4毎に設けら
れた吸気バルブ6を介して燃焼室7内に導入される。こ
の燃焼室7内の混合気が燃焼(膨張)され駆動力が得ら
れたのち、燃焼後の排気ガスは排気バルブ8を介して各
気筒#1〜#4毎の排気マニホールドが集合する排気通
路9に導出され外部に排出される。
【0013】吸気通路2の途中には、図示しないアクセ
ルペダルの操作に連動して開閉されるスロットルバルブ
11が設けられている。このスロットルバルブ11が開
閉されることにより、吸気通路2への吸気量(吸入空気
量)が調節される。また、そのスロットルバルブ11の
下流側には、吸気の脈動を平滑化させるサージタンク1
2が設けられている。
【0014】吸気通路2においてエアクリーナ3の近傍
には、吸気温THAを検出する吸気温センサ21が設け
られている。また、スロットルバルブ11の近傍には、
そのスロットル開度TAを検出するスロットル開度セン
サ22が設けられている。更に、サージタンク12に
は、そのサージタンク12に連通して吸気圧PMを検出
する吸気圧センサ23が設けられている。一方、排気通
路9の途中には、排気ガス中の酸素(O2 )濃度を検出
する酸素濃度センサ24が設けられている。また、内燃
機関1には、その冷却水温THWを検出する水温センサ
25が設けられ、内燃機関1のクランクシャフト13に
はその回転に伴うクランク角(Crank Angle)を検出する
クランク角センサ26が設けられている。
【0015】内燃機関1の各気筒#1〜#4には点火プ
ラグ14が配設され、この点火プラグ14にはクランク
角センサ26で検出されるクランク角に同期して後述の
ECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)
30から出力される点火指令信号に基づき各気筒毎に設
けられた点火コイル/イグナイタ15からの高電圧が印
加され、上述の燃焼室7内の混合気への点火燃焼が行わ
れる。また、クランク角センサ26で検出されるクラン
ク角に応じて内燃機関1の機関回転数NE及び気筒判別
が行われる。
【0016】更に、内燃機関1の吸気バルブ6のカムシ
ャフト16には周知の油圧駆動式の可変バルブタイミン
グ制御機構(Variable Valve Timming Control Mechani
sm:以下、『VVT』と記す)17が接続されている。
このVVT17は、その作動油の油圧を調整制御する油
圧制御バルブ(Oil-flow Control Valve:以下、『OC
V』と記す)18によって駆動され、内燃機関1のカム
シャフト16をクランクシャフト13との現在の相対回
転角(実相対回転角)が目標とする位相差である目標相
対回転角に制御される。なお、本実施例では排気バルブ
8のカムシャフト19にはVVTは接続されていない。
また、クランクシャフト13とカムシャフト16,19
との間の駆動力伝達系、OCV18に内燃機関1から作
動油を圧送するオイルポンプやその油路は省略されてい
る。
【0017】ECU30は、周知の中央処理装置として
のCPU、制御プログラムを格納したROM、各種デー
タを格納するRAM、B/U(バックアップ)RAM、
入出力回路及びそれらを接続するバスライン等からなる
論理演算回路として構成されている。このECU30に
は、吸気温センサ21、スロットル開度センサ22、吸
気圧センサ23、酸素濃度センサ24、水温センサ2
5、クランク角センサ26及びカム角センサ27がそれ
ぞれ接続されている。これら各センサ21〜27からの
出力信号に基づき、ECU30に電気的に接続された燃
料噴射時期及び燃料噴射量に関連する各インジェクタ
5、各点火プラグ14の点火時期に関連する各点火コイ
ル/イグナイタ15及びVVT17による吸気バルブ6
の開弁時期に関連するOCV18の駆動タイミング等が
最適に制御される。
【0018】次に、本発明の一実施例にかかる内燃機関
の燃料噴射制御装置で使用されているECU30の燃料
噴射制御の処理手順について説明する。
【0019】《燃料噴射制御のメインルーチン:図2参
照》図2のフローチャートは、ECU30により実行さ
れる各種処理のうち、内燃機関1の運転中に行われる燃
料噴射制御のためのメインルーチンを示し、クランク角
センサ26からの信号入力に同期して180〔°CA〕
毎に割込処理される。
【0020】まず、ステップS101で吸気圧センサ2
3、水温センサ25、クランク角センサ26等からの各
入力信号が取込まれる。次にステップS102に移行し
て、クランク角センサ26の入力信号(単位時間当たり
のパルス数)から機関回転数NEが算出される。次にス
テップS103に移行して、内燃機関1の運転状態にお
ける負荷として吸気圧センサ23の入力信号から吸気圧
PMが算出される。次にステップS104に移行して、
算出された機関回転数NEと吸気圧PMとから基本燃料
噴射時間TPが次式(1)により算出される。
【0021】
【数1】 TP=f(NE,PM) ・・・(1) 次にステップS105に移行して、後述の過渡補正係数
FAEWが算出される。次にステップS106に移行し
て、ステップS105で算出された過渡補正係数FAE
Wやその他の別のルーチンで算出される冷却水温に応じ
た補正係数等に基づいて、最終燃料噴射時間TAUが次
式(2)により算出される。
【0022】
【数2】 TAU=TP*(1+FAEW+…) ・・・(2) 次にステップS107に移行して、クランク角センサ2
6の入力信号により判別された所定の気筒のインジェク
タ5が駆動制御され所定の燃料噴射量が供給され、本メ
インルーチンを終了する。
【0023】〈過渡補正係数算出のサブルーチン:図3
参照〉次に、過渡補正係数FAEW算出の処理手順を示
す図3のフローチャートに基づいて説明する。このフロ
ーチャートも上述の燃料噴射制御ルーチンと同様に、ク
ランク角センサ26の信号入力に同期して180〔°C
A〕毎に割込処理される。
【0024】まず、ステップS201で、前回の割込処
理時に算出された吸気圧PMold と今回算出された吸気
圧PMとに基づいて平滑化処理(なまし処理)された吸
気圧なまし値PMSMが次式(3)により算出される。
【0025】
【数3】 PMSM=PMold +(PM−PMold )/8 ・・・(3) 次にステップS202に移行して、ステップS201で
算出された吸気圧なまし値PMSMと今回算出された吸
気圧PMとの差分により基本過渡補正係数FAEWBS
が次式(4)により算出される。
【0026】
【数4】 FAEWBS=f(PM−PMSM) ・・・(4) 次にステップS203に移行して、前回の割込処理時に
算出された機関回転数NEold と今回算出された機関回
転数NEとによって平滑化処理(なまし処理)された機
関回転数なまし値NESMが次式(5)により算出され
る。
【0027】
【数5】 NESM=NEold +(NE−NEold )/2 ・・・(5) 次にステップS204に移行して、今回算出された機関
回転数NEからステップS203で算出された機関回転
数なまし値NESMが減算され機関回転数変化量DLN
Eが次式(6)により算出される。
【0028】
【数6】 DLNE=NE−NESM ・・・(6) 次にステップS205に移行して、ステップS204で
算出された機関回転数変化量DLNEと吸気温センサ2
1の入力信号より算出される吸気温THAとにより機関
回転数変化量DLNEと吸気温THA〔℃〕と補正係数
K1との関係を示すマップに基づき補正係数K1が検索
され求められる。ここで、補正係数K1は機関回転数変
化量DLNEが大きいほど、また、吸気温THAが低い
ほど大きくなる傾向にある。
【0029】次にステップS206に移行して、水温セ
ンサ25の入力信号より算出される冷却水温THW
〔℃〕と補正係数K2との関係を示すマップに基づき補
正係数K2が検索され求められる。ここで、補正係数K
2は冷却水温THWが高いほど小さくなる傾向にある。
次にステップS207に移行して、インジェクタ5の燃
料噴射時期に応じて補正係数K3が後述のように検索さ
れ求められる。ここで、インジェクタ5の燃料噴射時期
とは、閉弁時期制御システムにあっては閉弁時期(イン
ジェクタ5が閉じ完了の時点)を指している。次にステ
ップS208に移行して、基本過渡補正係数FAEWB
S、補正係数K1,K2,K3を用いて過渡補正係数F
AEWが次式(7)により算出され、本サブルーチンを
終了する。
【0030】
【数7】 FAEW=FAEWBS*K1*K2*K3 ・・・(7) 〈燃料噴射時期補正係数算出のサブルーチン:図4参
照〉次に、燃料噴射時期に応じた補正係数K3算出の処
理手順を示す図4のフローチャートに基づいて説明す
る。このフローチャートも上述の燃料噴射制御ルーチン
と同様に、クランク角センサ26からの信号入力に同期
して180〔°CA〕毎に割込処理される。
【0031】ステップS301で、インジェクタ5の燃
料噴射時期が入力される。次にステップS302に移行
して、燃料噴射時期〔°CA〕と補正係数K3との関係
を示すマップに基づき燃料噴射時期のクランク角の位置
に応じた補正係数K3が検索され求められ、本サブルー
チンを終了する。ここで、補正係数K3は吸気行程の前
半が最も小さく、それから外れる吸気行程の終わりまた
は排気行程になるほど大きくなる傾向にある。
【0032】〈燃料噴射時期補正係数算出のサブルーチ
ンの変形例:図5参照〉次に、燃料噴射時期に応じた補
正係数K3算出の処理手順の変形例を示す図5のフロー
チャートに基づいて説明する。このフローチャートも上
述の燃料噴射制御ルーチンと同様に、クランク角センサ
26からの信号入力に同期して180〔°CA〕毎に割
込処理される。
【0033】ステップS401で、インジェクタ5の燃
料噴射時期が入力される。次にステップS402に移行
して、吸気バルブ6のバルブタイミングが入力される。
次にステップS403に移行して、ステップS401で
入力された燃料噴射時期からステップS402で入力さ
れた吸気バルブ6のバルブタイミングの基準となる開弁
時期(バルブが開き始めの時点)が減算され燃料噴射時
期ずれ時間ΔT〔°CA〕が算出される。次にステップ
S404に移行して、ステップS403で算出された燃
料噴射時期ずれ時間ΔT〔°CA〕と補正係数K3との
関係を示すマップに基づき補正係数K3が検索され求め
られ、本サブルーチンを終了する。ここで、補正係数K
3は燃料噴射時期が吸気バルブ6の開弁時期よりやや遅
い時が最も小さく、それから外れるほど大きくなる傾向
にある。このように、本サブルーチンによれば、吸気バ
ルブ6の開弁時期が考慮されることで、過渡時にVVT
17によって吸気バルブ6のバルブタイミングが急変さ
れても、インジェクタ5から内燃機関1への燃料噴射時
期に対応する最終燃料噴射時間TAUを適切に補正する
ことができる。
【0034】〈燃料噴射時期補正係数算出のサブルーチ
ンの他の変形例:図6参照〉次に、燃料噴射時期に応じ
た補正係数K3算出の処理手順の他の変形例を示す図6
のフローチャートに基づいて説明する。このフローチャ
ートも上述の燃料噴射制御ルーチンと同様に、クランク
角センサ26からの信号入力に同期して180〔°C
A〕毎に割込処理される。
【0035】ステップS501で、インジェクタ5の燃
料噴射時期が入力される。次にステップS502に移行
して、吸気バルブ6のバルブタイミングが入力される。
次にステップS503に移行して、ステップS501で
入力された燃料噴射時期がステップS502で入力され
た吸気バルブ6のバルブタイミングに応じて吸気バルブ
6の開弁期間中(バルブが開いている最中)であるかが
判定される。ステップS503の判定条件が成立、即
ち、燃料噴射時期が吸気バルブ6の開弁期間中であると
きにはステップS504に移行し、燃料噴射時期〔°C
A〕と補正係数K3との関係を示すマップに基づき燃料
噴射時期のクランク角に応じた補正係数K3が検索され
求められ、本サブルーチンを終了する。ここで、補正係
数K3は燃料噴射時期が遅くなるほど大きくなる傾向に
ある。
【0036】一方、ステップS503の判定条件が成立
せず、即ち、燃料噴射時期が吸気バルブ6の開弁期間中
でないときにはステップS505に移行し、燃料噴射時
期〔°CA〕と補正係数K3との関係を示すマップに基
づき燃料噴射時期のクランク角に応じた補正係数K3が
検索され求められ、本サブルーチンを終了する。ここ
で、補正係数K3は燃料噴射時期が早くなるほど大きく
なる傾向にある。
【0037】このように、本サブルーチンによれば、過
渡時におけるVVT17による吸気バルブ6の開弁時が
考慮され、インジェクタ5の燃料噴射時期に対応する最
終燃料噴射時間TAUが適切に補正され、インジェクタ
5から内燃機関1に最適な燃料量が供給される。このた
め、過渡時においても、空燃比(A/F)の制御性が向
上され、良好なドライバビリティ、エミッションの改善
が期待できる。
【0038】次に、上述の燃料噴射制御による作用につ
いて、図7に示すタイミングチャートを参照して説明す
る。なお、図7では本制御に伴うパラメータの遷移状態
を実線、本制御が行われないときのパラメータの遷移状
態を破線にて示す。
【0039】内燃機関1の運転状態における負荷(吸気
圧PM)に変動が生じると(図7の時刻t0 )、上式
(4)により基本過渡補正係数FAEWBSが求めら
れ、また、機関回転数NE、吸気温THA、冷却水温T
HW等の変動に応じた補正係数K1,K2が求められ
る。このとき、インジェクタ5の燃料噴射時期が変化さ
れると内燃機関1の燃焼室7内への燃料の流入のし易さ
が異なるため、更に燃料噴射時期に応じた補正係数K3
が求められる。そして、上式(7)に示すように、基本
過渡補正係数FAEWBSに補正係数K1,K2,K3
が乗算されることで最終的な過渡補正係数FAEWが算
出される。この過渡補正係数FAEWが最終燃料噴射時
間TAUに反映されることで過渡時においても空燃比
(A/F)が適切に制御され、ストイキ(理論空燃比)
から大きく外れることが防止される。
【0040】このように、本実施例の内燃機関の燃料噴
射制御装置は、内燃機関1の運転状態における負荷とし
ての吸気圧センサ23からの吸気圧PM信号に基づき内
燃機関1に供給する基本燃料噴射量に対応する基本燃料
噴射時間TPを算出するECU30にて達成される基本
燃料噴射量演算手段と、内燃機関1の運転状態に基づき
吸気バルブ6の開弁期間とオーバラップ自在なインジェ
クタ(燃料噴射弁)5の燃料噴射時期を算出するECU
30にて達成される燃料噴射時期演算手段と、内燃機関
1の運転状態に基づき基本燃料噴射時間TPを補正する
基本過渡補正係数FAEWBSを算出するECU30に
て達成される補正係数演算手段と、前記補正係数演算手
段で算出された基本過渡補正係数FAEWBSを前記燃
料噴射時期演算手段で算出された燃料噴射時期に応じた
補正係数K3等により過渡補正係数FAEWとして補正
するECU30にて達成される補正係数補正手段と、基
本燃料噴射時間TPと前記補正係数補正手段により補正
された過渡補正係数FAEWとに基づき内燃機関1に供
給する最終的な燃料量に対応する最終燃料噴射時間TA
Uを算出するECU30にて達成される最終燃料噴射量
演算手段とを具備するものである。
【0041】つまり、ECU30によって、吸気圧セン
サ23からの吸気圧PM信号に基づき基本燃料噴射時間
TPが算出され、かつ、吸気バルブ6の開弁期間とオー
バラップ自在なインジェクタ5の燃料噴射時期が算出さ
れる。また、内燃機関1の運転状態に基づき基本燃料噴
射時間TPを補正するための基本過渡補正係数FAEW
BSが算出され、この基本過渡補正係数FAEWBSが
燃料噴射時期に応じた補正係数K3等により補正される
ことで過渡補正係数FAEWが求められる。そして、基
本燃料噴射時間TPと過渡補正係数FAEWとに基づき
内燃機関1に供給する最終的な燃料量に対応する最終燃
料噴射時間TAUが算出される。このため、内燃機関1
の運転状態におけるそのときの負荷に伴う燃料量が吸気
バルブ6の開弁期間とオーバラップ自在なインジェクタ
5の燃料噴射時期に応じて過渡補正され最終燃料噴射時
間TAUとして求められる。これにより、過渡時におい
ても、空燃比(A/F)の制御性が向上され、良好なド
ライバビリティ、エミッションの改善が期待できる。
【0042】また、本実施例の内燃機関の燃料噴射制御
装置は、ECU30にて達成される補正係数補正手段が
基本過渡補正係数FAEWBSをインジェクタ5の燃料
噴射時期が変更されることによる燃料量の過不足分に応
じて補正するものである。つまり、燃料噴射時期が変更
されることで燃料量に過不足が生じることに対処するた
め基本過渡補正係数FAEWBSが補正されるのであ
る。このため、燃料噴射時期の変更に伴う燃料量が適切
に補正されることとなる。
【0043】そして、本実施例の内燃機関の燃料噴射制
御装置は、ECU30にて達成される補正係数補正手段
が基本過渡補正係数FAEWBSをインジェクタ5の燃
料噴射時期に対応するクランク角の位置に応じて補正す
るものである。つまり、燃料噴射時期に対応するクラン
ク角の位置に応じて燃料量が設定されるように基本過渡
補正係数FAEWBSが補正されるのである。このた
め、燃料噴射時期の変更に伴う燃料量が適切に補正され
ることとなる。
【0044】更に、本実施例の内燃機関の燃料噴射制御
装置は、ECU30にて達成される補正係数補正手段が
基本過渡補正係数FAEWBSをインジェクタ5の燃料
噴射時期に対応する吸気バルブ6の開弁時期に応じて補
正するものである。つまり、燃料噴射時期に対応する吸
気バルブ6の開弁時期に応じて燃料量が設定されるよう
に基本過渡補正係数FAEWBSが補正されるのであ
る。このため、燃料噴射時期の変更に伴う燃料量が適切
に補正されることとなる。
【0045】更にまた、本実施例の内燃機関の燃料噴射
制御装置は、ECU30にて達成される補正係数補正手
段が基本過渡補正係数FAEWBSをインジェクタ5の
燃料噴射時期が最適なときに最小、燃料噴射時期がそれ
から外れると増加傾向となるように補正するものであ
る。このように、燃料噴射時期に応じた補正特性によっ
て基本過渡補正係数FAEWBSが補正されるのであ
る。このため、燃料噴射時期の変更に伴う燃料量が適切
に補正されることとなる。
【0046】ところで、上記実施例では、VVT17を
有するシステムへの適用について述べているが、本発明
を実施する場合には、これに限定されるものではなく、
少なくとも燃料噴射タイミング可変システムを備えるも
のに適用されることで、燃料噴射タイミングの過渡時の
変動により内燃機関の燃焼室内に供給される燃料量の過
不足分を適切に補正することができる。
【0047】また、上述の実施例では、内燃機関1の運
転状態における負荷を求めるため吸気圧センサ23を用
いたD−J(D-Jetronic)システムにおける燃料噴射量
の過渡補正方法として、吸気圧PMの変化から過渡補正
係数FAEWを求めているが、本実施例を実施する場合
には、スロットル開度センサ22によるスロットル開度
TAの変化から過渡補正係数FAEWを求めてもよく、
また、内燃機関1の運転状態における負荷を求めるため
吸気量センサを用いたL−J(L-Jetronic)システムに
おいては、単位機関回転数当たりの吸気量GNの変化か
ら過渡補正係数FAEWを求めてもよく、システム形態
及び過渡補正係数の算出方法を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の実施の形態の一実施例にかか
る内燃機関の燃料噴射制御装置を示す概略構成図であ
る。
【図2】 図2は本発明の実施の形態の一実施例にかか
る内燃機関の燃料噴射制御装置で使用されているECU
における燃料噴射制御の処理手順を示すメインルーチン
である。
【図3】 図3は本発明の実施の形態の一実施例にかか
る内燃機関の燃料噴射制御装置で使用されているECU
における過渡補正係数を算出する処理手順を示すサブル
ーチンである。
【図4】 図4は図3における燃料噴射時期に対応した
補正係数を算出する処理手順を示すサブルーチンであ
る。
【図5】 図5は図3における燃料噴射時期に対応した
補正係数を算出する処理手順の変形例を示すサブルーチ
ンである。
【図6】 図6は図3における燃料噴射時期に対応した
補正係数を算出する処理手順の他の変形例を示すサブル
ーチンである。
【図7】 図7は本発明の実施の形態の一実施例にかか
る内燃機関の燃料噴射制御装置による作用を示すタイミ
ングチャートである。
【符号の説明】
1 内燃機関 5 インジェクタ(燃料噴射弁) 6 吸気バルブ 17 VVT(可変バルブタイミング制御機構) 26 クランク角センサ 30 ECU(電子制御ユニット)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の運転状態における負荷に基づ
    き前記内燃機関に供給する基本となる燃料量を基本燃料
    噴射量として算出する基本燃料噴射量演算手段と、 前記内燃機関の運転状態に基づき吸気バルブの開弁期間
    とオーバラップ自在な燃料噴射弁の燃料噴射時期を算出
    する燃料噴射時期演算手段と、 前記内燃機関の運転状態に基づき前記基本燃料噴射量を
    補正する補正係数を算出する補正係数演算手段と、 前記補正係数演算手段で算出された前記補正係数を前記
    燃料噴射時期演算手段で算出された前記燃料噴射時期に
    応じて補正する補正係数補正手段と、 前記基本燃料噴射量と前記補正係数補正手段により補正
    された前記補正係数とに基づき前記内燃機関に供給する
    最終的な燃料量を算出する最終燃料噴射量演算手段とを
    具備することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前記補正係数補正手段は、前記補正係数
    を前記燃料噴射時期が変更されることによる燃料量の過
    不足分に応じて補正することを特徴とする請求項1に記
    載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  3. 【請求項3】 前記補正係数補正手段は、前記補正係数
    を前記燃料噴射時期に対応するクランク角の位置に応じ
    て補正することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関
    の燃料噴射制御装置。
  4. 【請求項4】 前記補正係数補正手段は、前記補正係数
    を前記燃料噴射時期に対応する前記吸気バルブの開弁時
    期に応じて補正することを特徴とする請求項1に記載の
    内燃機関の燃料噴射制御装置。
  5. 【請求項5】 前記補正係数補正手段は、前記補正係数
    を前記燃料噴射時期が最適なときに最小、前記燃料噴射
    時期がそれから外れると増加傾向となるように補正する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1つに
    記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
JP9339707A 1997-12-10 1997-12-10 内燃機関の燃料噴射制御装置 Pending JPH11173185A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9339707A JPH11173185A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 内燃機関の燃料噴射制御装置
US09/167,544 US6085729A (en) 1997-12-10 1998-10-07 Fuel injection control for engines responsive to fuel injection timing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9339707A JPH11173185A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11173185A true JPH11173185A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18330053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9339707A Pending JPH11173185A (ja) 1997-12-10 1997-12-10 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6085729A (ja)
JP (1) JPH11173185A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3400752B2 (ja) * 1999-09-06 2003-04-28 三菱電機株式会社 内燃機関用制御装置
US6286487B1 (en) * 1999-11-29 2001-09-11 General Motors Corporation Fuel control for a variable cam phase engine
US6494277B1 (en) 2000-11-09 2002-12-17 Ford Motor Company Hybrid electric vehicle system
US6688411B2 (en) * 2001-11-09 2004-02-10 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle and a method for operating a hybrid electric vehicle
US7069909B2 (en) * 2004-08-18 2006-07-04 Ford Global Technologies, Llc Controlling an engine with adjustable intake valve timing
US20130275025A1 (en) * 2012-04-11 2013-10-17 Delphi Technologies, Inc. System and method for controlling a heated fuel injector in an internal combustion engine
US10323612B2 (en) * 2015-06-12 2019-06-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for dual fuel injection
EP3660284A1 (de) * 2018-11-30 2020-06-03 Andreas Stihl AG & Co. KG Gemischgeschmierter viertaktmotor, handgeführtes arbeitsgerät mit einem viertaktmotor und verfahren zum betrieb eines gemischgeschmierten viertaktmotors

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011652A (ja) * 1983-06-30 1985-01-21 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置
JPS6098145A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 Yamaha Motor Co Ltd 往復動エンジンの運転方法
JPS60122239A (ja) * 1983-12-07 1985-06-29 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置
JPS60184921A (ja) * 1984-03-02 1985-09-20 Nissan Motor Co Ltd 断熱デイ−ゼルエンジン
JPS6282241A (ja) * 1985-10-07 1987-04-15 Mazda Motor Corp エンジンの燃料噴射装置
JPS6411367A (en) * 1987-07-06 1989-01-13 Toshiba Corp Gate turn-off thyristor
JPH01134741A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体
JPH01208540A (ja) * 1988-02-13 1989-08-22 Mazda Motor Corp エンジンの燃料供給装置
JPH02188646A (ja) * 1989-01-13 1990-07-24 Hitachi Ltd エンジンの燃料供給方法
JP2507599B2 (ja) * 1989-05-29 1996-06-12 株式会社日立製作所 内燃機関用混合気供給装置
JP3076832B2 (ja) * 1990-07-26 2000-08-14 株式会社日本気化器製作所 エンジンの燃料噴射方法
JPH04303141A (ja) * 1991-03-29 1992-10-27 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの制御装置
US5402760A (en) * 1992-05-21 1995-04-04 Nippondenso Co., Ltd. Fuel injection control apparatus for internal combustion engine
JP3426744B2 (ja) * 1994-11-17 2003-07-14 三菱自動車工業株式会社 内燃機関用燃料噴射制御装置及び内燃機関の燃料噴射制御方法
US5758308A (en) * 1994-12-30 1998-05-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel metering control system for internal combustion engine
IT1285713B1 (it) * 1996-05-20 1998-06-18 Magneti Marelli Spa Procedimento di controllo di un impianto di alimentazione di carburante senza ritorno per un motore endotermico e impianto di
US5865158A (en) * 1996-12-11 1999-02-02 Caterpillar Inc. Method and system for controlling fuel injector pulse width based on fuel temperature

Also Published As

Publication number Publication date
US6085729A (en) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6932053B2 (en) Control device of internal combustion engine
JP4605512B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6165038A (ja) 空燃比制御装置
JPH11173185A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US6276341B1 (en) Internal-combustion engine control system
US7209825B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP3878258B2 (ja) エンジン制御装置
JP2002213275A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2012202209A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2005009477A (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
JPH109031A (ja) 燃料噴射時期制御装置
JPH0932537A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006207527A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4236556B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2001304029A (ja) エンジンの燃料噴射量制御装置
JP4361702B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010053758A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2005009448A (ja) 多気筒内燃機関の大気圧検出装置
JPH01211648A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3232902B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4464616B2 (ja) 内燃機関の2次空気供給制御装置
JP2007262962A (ja) 燃料噴射量制御装置及び燃料増量制御方法
JP3900002B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH01208540A (ja) エンジンの燃料供給装置
JP2000080939A (ja) 内燃機関の始動時燃料供給制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024