JPH11173028A - 発熱用板材及びその発熱用板材を用いた建物の開口部構造 - Google Patents

発熱用板材及びその発熱用板材を用いた建物の開口部構造

Info

Publication number
JPH11173028A
JPH11173028A JP9361696A JP36169697A JPH11173028A JP H11173028 A JPH11173028 A JP H11173028A JP 9361696 A JP9361696 A JP 9361696A JP 36169697 A JP36169697 A JP 36169697A JP H11173028 A JPH11173028 A JP H11173028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat
plate
building
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9361696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3881437B2 (ja
Inventor
Shozaburo Kato
升三郎 加藤
Yoshimi Kaneda
吉見 金田
Yoshikazu Danmura
芳和 団村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FIGURA KK
Original Assignee
FIGURA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FIGURA KK filed Critical FIGURA KK
Priority to JP36169697A priority Critical patent/JP3881437B2/ja
Publication of JPH11173028A publication Critical patent/JPH11173028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3881437B2 publication Critical patent/JP3881437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Abstract

(57)【要約】 【構成】 建物の開口部に使用される透光性の板材にお
いて、板材を、ガラス製の板材と、板材上に被覆した透
光性及び導電性を有する発熱膜と、発熱膜上に被覆した
非導電性の保護膜から形成し、発熱膜を通電加熱させる
電気的回路を設ける。 【目的】 本発明の構成により、夏期などの室内の熱量
が上昇する期間においては、発熱膜が熱線を反射(選択
透過)するので、太陽光の熱線の透過量を低減して冷房
負荷を軽減させる。また、冬期等の室内の熱量が不足す
る期間においては、発熱膜の通電加熱によりコールドド
ラフトを防止すると共に、ガラスの室内側の面に発生す
る結露を防止し、更に、暖房負荷を軽減させる

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般建物の開口部
やロビー等の装飾壁、室内の間仕切等に使用される主に
板ガラスを主材とした発熱用板材と、特に、その板材を
重ねて構成される複層窓ガラスで構成した建物の開口部
構造に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】従来より、建物の開口部においては、例
えば、断熱性や防音性の機能面から板材の中間に空気層
を配することが一般になされている。詳細には、室内側
のガラスと室外側のガラスとの間に乾燥状態で空気層を
形成して、熱の貫流を各層毎に減少させ、また空気層の
存在との複合効果で高い断熱性の他に防音性を得るもの
である。
【0003】また、室外側ガラスの内面に特殊な金属膜
をコーティングして断熱性を向上させ、金属膜の特性を
利用して紫外線のカットなど、遮光に関する種々の機能
を持たせることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の構成
では、単に断熱性を向上させただけにとどまるものであ
って、いわゆるコールドドラフトを防止するには至らな
い。
【0005】このコールドドラフトは、室内の窓際など
の空気が外気温の冷輻射によって冷却され、室温よりも
低くなるもので、この室内の窓際の冷却を防止する装置
が望まれていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するためになされたものであり、以下の構造的特徴
を備えたものである。
【0007】即ち、少なくとも透光性の板材を配設させ
た従来の建物の開口部において、この開口部に使用され
る板材をガラス製の板材と、該板材上の中間層側に被覆
した透光性及び導電性を有する発熱膜と、該発熱膜上に
被覆した非導電性の保護膜から構成し、これに電極を介
して発熱膜を通電加熱させる電気的回路を設けたことを
基本的な構成とした。この内、発熱膜は、既存の熱線反
射フィルムを利用することも可能であるし、ガラス面に
直接金属蒸着膜を形成しても良い。そして、保護膜は、
金属面が露出して他の金属材料、例えば、複層構造に使
用されるスペーサでの短絡を防止する電気的絶縁膜とし
ての役割を果たすと共に、発熱膜の劣化を防止させるこ
とが可能である。また、本発明は、以下の実施例に記載
された特徴を有している。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1実施例を示し
ている。図示の如く、この建物の開口部は、フロートガ
ラス、網入りガラス、有色ガラス、あるいは、これ等の
ガラスの表面にスクラッチ等を施した装飾ガラス等の板
材2と、該板材2上の室内A側に被覆した透光性及び導
電性を有する発熱膜3と、該発熱膜3上に被覆した非導
電性の保護膜4から構成している。前記発熱膜3は、
金、銀、銅、パラジウム、及びアルミニウム、チタン、
ステンレス、ニッケル、コバルト、クロム、鉄、マグネ
シウム、ジルコニア、ガリウム等よりなる群より選ばれ
た一種以上の金属薄膜及び/又はそれ等の炭素、酸素等
の金属酸化物薄膜である。そして、これに、図5に図示
の如く、電極6を介して発熱膜3を通電加熱させる電気
的回路を設けて室内の雰囲気を暖めるものである。尚、
この発熱膜3は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエ
チレン―2.6―ナフタレート、ポリブチレンテレフタ
レート等のポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、
ポリケトン、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオ
レフィン樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリスチレンポリフェ
ニレンオキシド、ポリメチルメタクリメート、ポリスチ
レン等やポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、セロファ
ン、セルローストリアセテート等のセルローズ樹脂のフ
ィルム又はシート上に前記の金属薄膜を形成した熱線反
射フィルムを使用しても良い。また、保護膜4は、耐熱
性と透光性のある、例えば、テフロン、シリコン、メラ
ニン、アミド樹脂等を使用する。
【0009】図2は本発明の第2実施例を示している。
図示の如く、この建物の開口部は、上記の構成に対し
て、少なくとも室外B側に配設させた透光性の板材2
と、該板材2に対して中間層7を介して室内側Aに配設
させた透光性の発熱板材2から成る複層の建物の開口部
構造である。
【0010】前記発熱板材2は、ガラス製の板材2と、
該板材2上の中間層7側に被覆した透光性及び導電性を
有する発熱膜3と、該発熱膜3上に被覆した非導電性の
保護膜4から成る。
【0011】この実施例の開口部構造では、前記中間層
7により、第1実施例よりも優れた断熱効果を有する。
この中間層は、空気層でも樹脂層でも構わないが空気層
である場合は、前記保護膜4がスペーサ5による短絡を
防ぐ役割を果たすと共に、次の様な実施例として構成す
ることができる。
【0012】図3は、第2実施例を更に応用発展させた
第3実施例で、前記室内A側の板材2の一部に空気層7
内の雰囲気と室内の雰囲気とを連通させる解放部Xを設
けたものである。この解放部Xは、例えば、スペーサ5
の一部に切欠部5aを形成する等により形成される。そ
して、この解放部Xは、好ましくは上方に形成する。
【0013】この様に構成されることで、発熱膜3の通
電により加熱された空気層7内の雰囲気は、室内の雰囲
気と対流して室内空間を円滑に暖めることが可能であ
る。
【0014】尚、本発明の開口部構造では、図2及び図
3の実施例に対して中間層7を省略した構成を含めるこ
とも可能である。この場合、好ましくは2枚の板材2の
接合面に発熱膜3を形成する。
【0015】図4は、発熱膜3を形成した板材2を既設
の嵌殺し窓に対して後付させたものである。この様に構
成することで、既存の住宅用の窓に本発明の発熱用板材
を簡単に適用させることが可能である。
【発明の効果】本発明の建物の開口部構造は以上の如く
構成させたので主に以下のような効果を発揮する。即
ち、夏期などの室内の熱量が上昇する期間においては、
発熱膜が熱線を反射(選択透過)するので、太陽光の熱
線の透過量を低減して冷房負荷を軽減させる。また、冬
期等の室内の熱量が不足する期間においては、発熱膜の
通電加熱によりコールドドラフトを防止すると共に、ガ
ラスの室内側の面に発生する結露を防止し、更に、暖房
負荷を軽減させることができる。特に、コールドドラフ
ト対策に関しては、従来、天井暖房と窓下に設置された
暖房の二系統からの温風によりこれを防御していたが、
本発明では、ガラス面を直接加熱することになるので、
熱効率が高く、複雑な装置構成を必要としない等の利点
が高い。また、特に、第3実施例の場合には、加熱され
た空気層内の雰囲気を熱対流により室内の雰囲気中に供
給できる等の優れた特殊な効果がある。従って、本発明
の開口部構造によれば、上記の機能面により、快適な室
内空間を形成するだけでなく、加えて、開口部を大きく
しても熱損失が少ないので、、面の有効利用と共に、照
度を確保する等の室内空間に快適さを提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の概要図である。
【図2】本発明の第2実施例の概要図である。
【図3】本発明の第3実施例の概要図である。
【図4】本発明の第4実施例の概要図である。
【図5】本発明の板材の正面図である。
【符号の説明】
A 室内 B 室外 X 解放部 1 建物 2 板材 3 発熱膜(金属蒸着膜または熱線反射フィルム) 4 保護膜 5 スペーサ 5a 切欠部 6 電極 6a 取出電極 7 空気層

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物の開口部に使用される透光性の板材に
    おいて、前記板材は、ガラス製の板材と、該板材上に被
    覆した透光性及び導電性を有する発熱膜と、該発熱膜上
    に被覆した非導電性の保護膜から成ると共に、前記発熱
    膜を通電加熱させる電気的回路が設けられていることを
    特徴とする発熱用板材。
  2. 【請求項2】前記発熱膜が板材の全面または一部に形成
    されていることを特徴とする請求項1に記載の発熱用板
    材。
  3. 【請求項3】前記板材に対して中間層を介して他の板材
    が積層されていることを特徴とする請求項1及び請求項
    2に記載の発熱用板材。発熱用板材。
  4. 【請求項4】前記中間層が樹脂層(樹脂膜)または空気
    層であることを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載
    の発熱用板材。
  5. 【請求項5】少なくとも室外側に配設させた透光性の板
    材と、該板材に対して中間層を介して室内側に配設させ
    た透光性の発熱板材から成る建物の開口部の構造におい
    て、前記発熱板材は、ガラス製の板材と、該板材上の中
    間層側に被覆した透光性及び導電性を有する発熱膜と、
    該発熱膜上に被覆した非導電性の保護膜から成ると共
    に、前記発熱膜を通電加熱させる電気的回路を設けたこ
    とを特徴とする建物の開口部構造。
  6. 【請求項6】前記中間層が空気層であることを特徴とす
    る請求項5に記載の建物の開口部構造。
  7. 【請求項7】前記室内側の板材の一部に空気層内の雰囲
    気と室内の雰囲気とを連通させる解放部を設けたことを
    特徴とする請求項6に記載の建物の開口部構造
  8. 【請求項8】前記板材の内、少なくとも一方の板材が取
    り外し可能であることを特徴とする請求項6に記載の建
    物の開口部構造。
  9. 【請求項9】前記中間層が樹脂層(樹脂膜)であること
    を特徴とする請求項5に記載の建物の開口部構造。
  10. 【請求項10】少なくとも透光性の板材を配設させた建
    物の開口部構造において、前記板材は、少なくとも2枚
    のガラス製の板材と、該一方の板材上の内側に被覆した
    透光性及び導電性を有する発熱膜と、該発熱膜上に被覆
    した非導電性の保護膜とから成ると共に、前記発熱膜を
    通電加熱させる電気的回路を設けたことを特徴とする建
    物の開口部構造。
  11. 【請求項11】少なくとも透光性の板材を配設させた建
    物の開口部構造において、前記板材は、ガラス製の板材
    と、該板材上の中間層側に被覆した透光性及び導電性を
    有する発熱膜から成り、前記室内側の板材の一部に空気
    層内の雰囲気と室内の雰囲気とを連通させる解放部を設
    けと共に、前記発熱膜を通電加熱させる電気的回路を設
    けたことを特徴とする建物の開口部構造
JP36169697A 1997-12-11 1997-12-11 発熱用板材及びその発熱用板材を用いた建物の開口部構造 Expired - Fee Related JP3881437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36169697A JP3881437B2 (ja) 1997-12-11 1997-12-11 発熱用板材及びその発熱用板材を用いた建物の開口部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36169697A JP3881437B2 (ja) 1997-12-11 1997-12-11 発熱用板材及びその発熱用板材を用いた建物の開口部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11173028A true JPH11173028A (ja) 1999-06-29
JP3881437B2 JP3881437B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=18474575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36169697A Expired - Fee Related JP3881437B2 (ja) 1997-12-11 1997-12-11 発熱用板材及びその発熱用板材を用いた建物の開口部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3881437B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094553A (en) * 1998-06-08 2000-07-25 Nec Corporation Cleaning member employing flexible blades and brushes for surface of developer roller
WO2006083027A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Figla Co., Ltd. 発熱ガラスを用いた冷暖房システム
JP2014076937A (ja) * 2012-10-06 2014-05-01 Figla Co Ltd 複層ガラス

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101678953B1 (ko) * 2015-05-27 2016-11-23 주식회사 알루이엔씨 발열유리를 구비한 탈착식 내부 덧창 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6094553A (en) * 1998-06-08 2000-07-25 Nec Corporation Cleaning member employing flexible blades and brushes for surface of developer roller
WO2006083027A1 (ja) * 2005-02-04 2006-08-10 Figla Co., Ltd. 発熱ガラスを用いた冷暖房システム
JPWO2006083027A1 (ja) * 2005-02-04 2008-08-07 フィグラ株式会社 発熱ガラスを用いた冷暖房システム
JP2014076937A (ja) * 2012-10-06 2014-05-01 Figla Co Ltd 複層ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
JP3881437B2 (ja) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2248160A (en) Heatable mirrors
JPH11173028A (ja) 発熱用板材及びその発熱用板材を用いた建物の開口部構造
JP2001193364A (ja) 発熱層を形成した板材の電極部における絶縁構造
KR100865867B1 (ko) 발열기능을 갖는 투광성 판재와 이 판재를 이용한 시스템
JP3219114U (ja) 自己発電加熱アセンブリ
JPH10182194A (ja) 発熱フィルムを内装した複層ガラス
JPH11218336A (ja) 床暖房構造
JPH11241571A (ja) 窓サッシ
JPH11345677A (ja) 発熱性板材を用いた発熱システム及びその建物構造
JP3057167B2 (ja) オンドル暖房用パネル
JP4033579B2 (ja) 発熱機能を有する板材の電極構造及び電極形成方法
JPH055433Y2 (ja)
WO1999043919A1 (fr) Materiau en feuille laissant passer la lumiere possedant une fonction de generation de chaleur et systeme comprenant le materiau en feuille
JP2000191347A (ja) 発熱機能を有する複層ガラスにおける絶縁部構造
JP3726100B2 (ja) 保温ガラス
JPH10101376A (ja) 建材用発熱ガラス
KR102596853B1 (ko) 에너지효율성이 개선된 고효율 복합창호시스템
CN216100911U (zh) 一种自发热蜂窝复合板
JPH10139492A (ja) 発熱ガラス
JPH03180337A (ja) 室内暖房用パネル及び室内暖房装置
JPH11154590A (ja) 暖房用発熱体
JPH0485594U (ja)
EP1519631B1 (en) Radiant glazing unit
JP3183628B2 (ja) パネルヒーター
JP2000088263A (ja) 蓄熱式暖房床材

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20041001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees