JPH11167926A - Co耐性を有する燃料電池電極 - Google Patents

Co耐性を有する燃料電池電極

Info

Publication number
JPH11167926A
JPH11167926A JP10227966A JP22796698A JPH11167926A JP H11167926 A JPH11167926 A JP H11167926A JP 10227966 A JP10227966 A JP 10227966A JP 22796698 A JP22796698 A JP 22796698A JP H11167926 A JPH11167926 A JP H11167926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
platinum
hydrogen
dispersed
tungsten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10227966A
Other languages
English (en)
Inventor
Elise Marucchi-Soos
エリーゼ・マルチ−スーズ
David Terence Buckley
デビッド・テレンス・バークリー
Richard James Bellows
リチャード・ジェイムス・ベロウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPH11167926A publication Critical patent/JPH11167926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/652Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/6527Tungsten
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低い電位エネルギで一酸化炭素を酸化し、望
ましくない過電圧を最小限に抑えることのできる、不定
比水素タングステンブロンズに分散されたプラチナ粒子
を有する安定した前駆体から形成されるCO耐性を有す
るアノード材料を提供する。 【解決手段】 (a)表面積が約100〜約500m
/gの範囲であり、炭素の重量に対して約10wt%〜
約40wt%の範囲の量で粒度約20Å〜約30Åの範
囲のプラチナ粒子が表面に分散された炭素担体の表面
に、過タングステン酸と、WOと、HWOと、W
と、NaWOと、これらの混合物と、からなる
群から選択される酸化タングステン源を析出させて組成
物を形成し、(b)還元雰囲気下で酸化タングステン源
を還元することによって形成される、炭素担持プラチナ
分散型不定比水素タングステンブロンズ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は広義には燃料電池に
関する。特に、本発明は燃料電池の電極に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は、水素や酸素などの反応物を
水などの生成物に転化させることによって電気を発生す
る。燃料電池は、カソードと呼ばれる負の電極と、アノ
ードと呼ばれる正の電極と、2本の電極間にある電解質
とを有している。動作時、アノードとカソードとの間に
電圧が発生する。
【0003】実用上極めて重要なものとなり得る燃料電
池系の1つに、プラチナと、ポリマー電解質と、液体炭
化水素由来の燃料とを用いたものが挙げられる。部分酸
化反応によって、炭化水素は望ましい反応物すなわち水
素と望ましくない一酸化炭素および窒素副産物に化学的
に変化する。アノード側に存在する水素イオンは、ポリ
マー電解質を介してカソードまで移動する。カソードに
到達した時点で、水素イオンとカソード側に存在する酸
素および外部回路からの電子とが反応して水が生成され
る他、アノードとカソードとの間の電圧差によって外部
電流が発生する。
【0004】液体炭化水素を燃料とする燃料電池スキー
ムは、その燃料が容易に入手可能で安価であり、容易に
輸送できることから、電気自動車用の電力源として利用
できる可能性のあるものである。このスキームには、液
体炭化水素燃料を使用して内燃機関を動かす車両ですで
に必要な設備以上の特別な設備が、これらの燃料を車両
に搭載して貯蔵しておくために必要になることはない。
さらに、モーター燃料を精製、貯蔵および搬送する既存
のインフラで、すでにこれらの燃料を輸送用として提供
している。
【0005】アノードとカソードとの間の電圧を大きく
することは、燃料電池の性能を高める方法の1つであ
る。燃料電池電極が触媒材料で形成されている場合に、
このように電圧を大きくすることができる。しかしなが
ら、一酸化炭素(以下COと表わす)などの触媒毒が燃
料中に存在し、アノードからカソードへの電圧は低下す
る。これによって、外部回路を流れる電流量が望ましく
ない形で減少することになる。
【0006】プラチナ含有触媒アノードを有する水素−
酸素燃料電池では、水素燃料中のCO濃度が約1〜5p
pmになった場合に燃料電池の電圧が測定可能レベルで
低下する。このような電圧の低下が起こるのは、アノー
ド側で一酸化炭素を酸化させて二酸化炭素にするのに電
位がさらに必要になるためである。このような燃料電池
電圧の低下は、活性化過電圧と呼ばれることが多い。
【0007】電気回路を外部回路で利用できるようにす
ると、過電圧は増加し、結果として燃料電池の電気エネ
ルギ生成装置としての効率は悪くなる。
【発明が解決しようとする課題】
【0008】燃料電池電極のCO中毒の影響を抑えるた
めの方法は、従来技術において周知である。できるだけ
多くのCOを除去するよう水素燃料を処理することに注
目した方法もある。時には複数の燃料処理法を組み合わ
せて効率を高めるようにすることもある。燃料処理方法
の1つに水性ガス転化反応と呼ばれるものがある。これ
は、COと水素との混合物を蒸気と反応させ、燃料のC
O濃度を低くするものである。残念なことに、大きな水
性ガス化反応器中では平衡が制約されるため転化には限
界がある。したがって、最良の場合でも水素燃料には依
然として約0.5〜1%のCOが含まれている。選択的
部分酸化と呼ばれるもう1つの方法は、水素の存在下で
COを選択的に酸化し、燃料のCO含有量を減らすこと
ができるが、選択的酸化のスキームにも重大な困難が伴
う。例えば、選択的酸化反応の間に酸素を添加しなけれ
ばならないため、炭化水素燃料が望ましくない形で酸化
されて水となってしまう。選択的酸化および水性ガス転
化反応を遷移条件下で組み合わせて用いたとしても、こ
れらの方法で得られる水素燃料は過剰なCO不純物を含
有するものである。
【0009】CO不純物による燃料電池電圧に対する影
響を抑えるための他の方法では、COに対する耐性を有
するCOトレラントな燃料電池電極を用いている。CO
不純物の存在下で電極側においてどの程度の活性化過電
圧が発生するかは、吸着された一酸化炭素を酸化するの
にアノードが必要とする電極電位によって左右される。
アノード材料の組成や電子的な構造、物理的な構造を変
化させることで、一酸化炭素を酸化するのに必要な電極
電位の量を変えることができる。
【0010】Pt/Ru電極およびPt/Sn電極はい
ずれも、純粋なプラチナ電極で観察されるよりも低い電
位でCO酸化活性を呈することが知られている。しかし
ながら、これらの材料で作製した電極は、約10ppm
を超えるとCO活性化分極を伴うことなく水素燃料中の
CO濃度に耐えることはできない。このCOトレランス
は、実用的な燃料電池としての用途で必要なトレランス
よりも低い。さらに、これらの材料で作製された電極を
設けて形成された電池では、観察されるCO活性化分極
によって燃料電池電圧が200〜500mV低下するた
め、燃料電池の電力発生装置としての効率は悪くなる。
【0011】不定比水素タングステンブロンズ中に分散
したプラチナ粒子は、燃料電池用の電極としての候補で
ある。例えば、プラチナ分散型不定比水素タングステン
ブロンズの電気触媒能と、一酸化炭素を主成分とする燃
料電池での燃料電池電極としての用途が開示されている
米国特許第5,470,673号を参照のこと。しかし
ながら、この参考例のプラチナ分散型不定比水素タング
ステンブロンズは、プラチナの分散を直接的には制御し
ない共電析または共析によって調製されるものである。
理想的には、50%以上のプラチナを表面プラチナの状
態とする。これにはプラチナを分散させ、直径が約20
Å〜約30Åの範囲のプラチナ結晶を生成する必要があ
る。ところが一方、米国特許第5,470,673号に
記載の共電析で得られるプラチナ結晶は、直径が約40
Åのものである。Shen, et al.著、J. Electrochem. So
c., 142,3082−3090(1994年)を参照
のこと。
【0012】プラチナ分散型不定比水素タングステンブ
ロンズは、同時電気化学技術を用いて調製することもで
きるものである。例えば、Kulesza, et al.著、J. Elec
trochem. Soc., 136,707−713(1989
年)を参照のこと。報告されているプラチナ粒子の直径
が約1000Å〜約2000Åの範囲であることから、
これらの方法でもプラチナの分散は不十分であるという
ことが分かる。
【0013】共電析および同時電気化学析出の両方に伴
うもう1つの欠点として、不安定な前駆体をプラチナ分
散型不定比水素タングステンブロンズの状態で使用する
ことが挙げられる。
【0014】凍結乾燥は、プラチナ分散型不定比水素タ
ングステンブロンズを調製するためのもう1つの方法で
ある。例えば、Chen, et al.著、J. Electrochem Soc.,
142,1185−187(1995年)を参照のこ
と。しかしながら、凍結乾燥では均一に小さなプラチナ
結晶は生成されないことが知られている。
【0015】系列調製法を用いることで、均一に小さな
分散プラチナ粒子を有するプラチナ分散型不定比水素タ
ングステンブロンズを形成することができる。例えば、
米国特許第5,298,343号を参照のこと。系列調
製は、炭素担持プラチナ電極触媒上に酸化されたタング
ステン種を析出させ、別の工程で、酸化されたタングス
テン種を還元することで不定比水素タングステンブロン
ズを形成して行われる。
【0016】系列調製法は周知であるが、上記の参考例
では、結果として得られる物質はリン酸燃料電池のカソ
ード側でOを還元するのには適しているが、ポリマー
電解質燃料電池のアノード側でCOまたは水素を酸化す
るのには適していないということが教示されている。さ
らに、この参考例で挙げられている担体物質は、酸化タ
ングステンであり、不定比水素タングステンブロンズで
はない。
【0017】結果として、低い電位エネルギで一酸化炭
素を酸化し、望ましくない過電圧を最小限に抑えること
のできる、不定比水素タングステンブロンズに分散され
たプラチナ粒子を有する安定した前駆体から形成される
COトレラントなアノード材料には需要がある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、炭素を
担体とし、式Pt−H−WO(式中、xは約0.0
5〜約0.36の範囲である)で表され、炭素担体表面
の粒度約20Å〜約30Åの範囲のプラチナ粒子から形
成され、炭素が表面積約100〜約500M/gの高
表面積炭素の状態であり、プラチナ粒子が約10〜約4
0wt%の量で炭素表面に分散した、プラチナ分散型不
定比水素タングステンブロンズであって、(a)過タン
グステン酸と、式WO、HWO、WOおよびN
WO で表されるタングステン化合物と、これらの
混合物と、からなる群から選択される酸化タングステン
源を炭素担体表面に析出させることによって、組成物を
生成した後、(b)約250℃から約350℃の温度
で、圧力が約1気圧から約10気圧の範囲の水素の存在
下で、約1時間〜約4時間の範囲の時間をかけて酸化タ
ングステンを還元することによって形成される炭素担持
プラチナ分散型不定比水素タングステンブロンズが得ら
れる。
【0019】
【発明の実施の形態】一実施例において、本発明は、炭
素質の担体表面に経時的に形成されたプラチナ分散型不
定比水素タングステンブロンズ(Pt−HWOで示
され、式中、xは約0.05〜約0.36の範囲であ
る)である。この組成物は、安定した前駆体から炭素質
の担体表面に経時的に形成され、高度に分散された均一
に小さなプラチナ粒子である。この担持された組成物に
ついてはPt−HWO/Cと示す。他の実施例で
は、本発明は、極めて低電位でCOを酸化することがで
きるPt−HWO/C電極触媒を有する燃料電池で
ある。さらに他の実施例では、本発明はこのような燃料
電池を備える電力発生装置である。
【0020】一実施例において、本発明は、炭素担持プ
ラチナ触媒を用いて形成されるプラチナ分散型不定比水
素タングステンブロンズである。したがって、炭素担持
プラチナ触媒を調製するか、あるいはこれを得る。プラ
チナは、直径が粒度で約20Å〜約30Åの範囲にある
プラチナ粒子の状態でなければならない。プラチナは、
炭素担体表面に完全に分散している。このような材料
は、例えばメリーランド州NatickのE−TEK,
Incによって製造されているVulcan XC−7
2触媒粉末表面の20wt%Ptなど、商用入手可能な
ものである。次に、式WO、HWO、WOおよ
びNaWOで表される酸化されたタングステンと、
過タングステン酸とからなる群から選択される酸化され
たタングステン種を、予め調製した炭素担持プラチナ
(Pt/C)触媒と混合するか、またはこれに含浸させ
る。これらの酸化タングステン種の混合物を析出に利用
することも可能である。酸化したタングステンが析出し
た状態でこれを還元し、不定比水素タングステンブロン
ズを形成する。この調製法は、3段階の離散的な連続工
程すなわち、プラチナ粒子を担体表面に分散させ、酸化
タングステン種を担体表面に析出させるか、あるいは担
体に種を含浸し、続いて酸化タングステン種を還元して
プラチナ分散型不定比水素タングステンブロンズを形成
するため、系列調製法と呼ばれている。タングステン種
を最適に分散させることは重要ではない。
【0021】このようにして得られた組成物を、以下に
示すようにインキに形成し、これを炭素繊維などの適当
な燃料電池電極材料に析出させることができる。インキ
を塗布した電極は、一酸化炭素(CO)不純物を含有す
る水素(H)原料を利用する燃料電池における電極触
媒として用いるのに特に適している。
【0022】プラチナ分散型不定比水素タングステンブ
ロンズは、適当な前駆体を用いてPt/C触媒上に調製
される。安定したNaWO溶液または過タングステン
酸を主成分とする前駆体の方が、可溶なPt塩およびW
塩の同時析出や還元に用いられている溶液などの安定性
が低い(後述する)前駆体よりも好ましい。
【0023】タングステン析出および還元プロトコル プロトコルI 1. 粒度が約20Å〜約30Åの範囲にあるプラチナ
粒子を、VulcanXC−72などの炭素担体表面に
分散させる。 2. 約5wt%〜約30wt%の範囲の量のタングス
テン粉末を30wt%の過酸化水素溶液中に添加するこ
とで、タングステン金属を溶解して可溶な過タングステ
ン酸塩種を形成する。ここで、添加するタングステンの
重量比はタングステンと30%過酸化水素との総重量に
対するものである。これによって、過タングステン酸コ
ロイドが生成される。 3. 炭素触媒表面に20%プラチナを含浸(20%P
t/C)させる。ここで、過タングステンコロイドを用
いて初期湿式含浸によって分散されたプラチナ粒子は粒
度が約20Å〜約30Åの範囲にある。含浸前に必要に
応じて過タングステン酸コロイドを蒸留水で希釈し、所
望のW/Pt原子比を得るが、その範囲は約0.1〜約
3.0とする。 4. タングステン含浸Pt/Cを乾燥オーブンにて1
10℃で1/2時間乾燥させる。 5. 約1気圧〜約10気圧の範囲の圧力で水素中にて
約250℃〜約350℃の温度で約1時間〜約4時間の
範囲の時間をかけてタングステン含浸Pt/Cを還元す
る。
【0024】プロトコルII 1. プロトコルIで説明したようにして20%Pt/
Cを形成する。 2. 初期湿式技術を利用して、W/Pt比が約0.1
〜約3.0の混合物を形成するのに十分な量のNa
水溶液をPt/C触媒に含浸する。 3. W含浸Pt/Cを乾燥オーブンにて110℃で1
/2時間乾燥させる。 4. 硫酸水溶液でNaWO含浸触媒を酸化させ
る。ここで、HSOの量はNaWOの理論量を
わずかに上回る量である。 5. タングステン含浸Pt/Cを乾燥オーブンにて1
10℃で1/2時間乾燥させる。 6. 約1気圧〜約10気圧の範囲の圧力で水素中にて
約250℃〜約350℃の温度で約1時間〜約4時間の
範囲の時間をかけてタングステン含浸Pt/Cを還元す
る。
【0025】プロトコルIII 1. プロトコルIで説明したようにして20%Pt/
Cを形成する。 2. 初期湿式技術を利用して、W/Pt比が約0.1
〜約3.0の範囲になる量のNaWO水溶液をPt
/Cに含浸する。 3. 希釈したHSOでNaWO含浸Pt/C
を酸化させる。HSOの量はNaWOの理論量
をわずかに上回る量である。 4. タングステン含浸Pt/Cを最低量の希硫酸で洗
浄してNaSOを除去する 5. タングステン含浸Pt/Cを濾過して過剰な水分
を触媒から除去する。 6. 約1気圧〜約10気圧の範囲の圧力で水素中にて
約250℃〜約350℃の温度で約1時間〜約4時間の
範囲の時間をかけてタングステン含浸Pt/Cを還元す
る。
【0026】プロトコルIV 1. プロトコルIのステップ1、2および3、プロト
コルIIのステップ1、2、3および4、あるいはプロト
コルIIIのステップ1、2、3および4に準じて材料を
形成する。 2. ステップ1の材料と、水やイソプロピルアルコー
ル、これらの混合物などの適当な分散剤と、PTFEや
パーフルオロスルフォン酸ポリマー、これらの混合物な
どのポリマーバインダと、を組み合わせてインキを形成
する。 3. インクをファイバ状の炭素質材料に塗布し、電極
触媒を形成する。 4. 電極触媒を、図1に示し後述するようなMEA燃
料電池のアノードとして形成する。水素および水を含有
するガスにアノードを暴露して、燃料電池中の電極触媒
を還元する。還元時、燃料電池の温度を周囲温度から約
120℃とし、水素の分圧を約0.5〜約10気圧と
し、水の分圧を約20Torr〜約3気圧とする。
【0027】これらのプロトコルはいずれも、酸化タン
グステンを炭素担持プラチナ触媒表面に析出させた後に
酸化タングステンを還元して不定比水素タングステンブ
ロンズにする工程を必要とする。この還元は、触媒を電
極として形成する前に行ってもよいし、あるいは触媒を
最初にH含有ガスに暴露する際に燃料電池中にて「in
situ」で行ってもよい。
【0028】以下の試験は、上記のプロトコルに従って
形成されたプラチナ分散型不定比水素タングステンブロ
ンズ組成物の特性を示すものである。この試験はまた、
これらの組成物の燃料電池における用途についても示
す。
【0029】図1、図1(A)および図1(B)は、本
発明による電極構造を有する燃料電池の断面図である。
燃料電池アセンブリ10は、気体状の反応物を含み、こ
れに燃料源12および酸化剤源14が含まれている。気
体12、14は、それぞれアノードバッキング層16お
よびカソードバッキング層18を介して多孔性触媒電極
に拡散し、アノード22とカソード24とを形成する。
アノード22は、固体ポリマー電解質(SPE)膜26
によってカソード24とは隔離されている。SPE膜2
6には、アノード22およびカソード24で起こるガス
反応からイオンが供給される。アノード接続32とカソ
ード接続34とを用いて外部回路や他の燃料電池アセン
ブリと相互接続される。
【0030】図1(A)は、図1のアノード22の拡大
図である。多孔性触媒ガス拡散電極36は、カソードバ
ッキング層16の表面で支持され、固体ポリマー電解質
膜26と接触している。気体状の反応物はバッキング層
16を介して拡散し、多孔性触媒電極36に達する。図
1(B)を参照すると、本発明の一実施例による多孔性
触媒ガス拡散電極をさらに拡大した図が示されている。
多孔性担体粒子42には、好ましくは多孔性担体粒子4
2の表面に分散された触媒物質44が供給される。担体
粒子42は気孔48を規定し、これによって気体は電極
構造を通過し、隣接した触媒44で電気化学反応を起こ
すことができる。
【0031】電極の濡れ特性を調節し、多孔度と強度と
を維持する助けとなるようにさらに粒子52を追加して
もよい。具体的には、Teflon(登録商標:E.
I.duPont)を含ませて疎水性を持たせ、気体が
電極に到達するようにしてもよい。
【0032】本発明において、プロトン導電性材料46
を多孔性ガス拡散電極36の構造内に設ける。材料46
は、担体粒子42の孔に部分的に含浸されていてもよ
い。プロトンコンダクタ46は、気孔48を規定する触
媒部位44とSPE膜26との間でプロトンが移動でき
るようにするものである。
【0033】膜電極アセンブリ(MEA)は、各側がア
ノード触媒層22とカソード触媒層26とによって覆わ
れたプロトン導電性膜26を備えている。燃料電池で
は、アノードバッキング層16とカソードバッキング層
18とを介して、このMEAのそれぞれの側に気体状の
反応物を供給する。
【0034】図1(B)は、一般にPt/Cや炭素担持
Pt−Ru(Pt−Ru/Cとする)などの従来技術に
おいて周知の燃料電池アノード触媒にどのようにしてプ
ラチナを分散させるかを示すものである。図示の粒子
は、炭素担体材料を示すものである。暗い斑点44で示
されるプラチナまたはプラチナ−ルテニウム粒子は、炭
素担体42中に分散されている。本発明の分散されたプ
ラチナまたはPt−HWOは同様にして炭素担体表
面に分散されている。
【0035】図2は、本発明の炭素担持Pt−HWO
触媒と、他の方法によって形成されたCOトレラント
なアノード触媒とを比較したものである。触媒をいずれ
も表層面積が0.2cmのガラス炭素ロッドに担持し
た。比較用の電極触媒は、従来技術において周知であ
り、かつ従来技術の項において説明した方法によって可
溶性の前駆体を含有する溶液から共電析によって調製し
たものである。純粋なPtの試料表面での吸着表面水素
ピークから推定した比較用電極のPt表面粗さ係数は5
0〜100cm/cmであった。3本の電極電気化
学電池において、約60℃の温度で1気圧のCOで飽和
させた1N HSO電解質を用いて、CO酸化実験
を実施した。可逆性水素電極(RHE)を基準電極とし
た。Pt−HWO試料は、電位が50〜75mVの
時にCOを有意に酸化し始めたが、一方他の触媒では、
Pt−Snの場合で150〜200mV、Pt−Ruの
場合で200〜250mV、Ptの場合で150〜20
0mVになるまで同程度のCO酸化は認められない。図
2は、Pt−HWOがCOを酸化するための優れた
触媒であることを示す。CO酸化活性が高いことは、不
純なH含有CO不純物を使用する場合に燃料電池触媒
が優れた性能を発揮できるようにする上で重要な特徴で
ある。
【0036】図3は、プロトコルIを用いて調製した場
合(三角の点)と、プロトコルIIを用いて調製した場合
(矩形の点)とで、Pt−HWO/C触媒のCO酸
化活性を比較した図である。また、Pt/C触媒の活性
(点線)とも活性を比較する。CO酸化電流は、Pt酸
化ピークから推定した表面Pt平方cmあたりの値とし
て表したものである。これらの実験では、様々なPt−
WO/C触媒および市販のPt/C触媒を用いて
インキを調製した。触媒粉末0.15gと、水性の20
wt%PTFE分散液(メリーランド州Woburnの
ElectroChemから購入した60%PTFEで
希釈)と、水1mlと、イソプロパノール1mlとを混
合して各インキを調製した。混合物に1/2時間または
濃い均質な混合物が形成されるまで超音波剪断力を加え
た。次に、少量のインキを炭素繊維布に塗布し、乾燥さ
せた。代表的なPt保持量は約2mgPt/cmであ
った。表層塗布領域は約1cmであった。60℃近い
温度で1気圧のCOで飽和させた1N HSO電解
質を有する3本の電極電気化学電池において各電極を試
験した。可逆性水素電極(RHE)を基準電極とした。
Pt−HWO/C試料は、電位が50〜75mV/
RHEの時にCOを有意に酸化し始めたが、一方Pt/
C触媒は150〜200mVになるまで同程度のCO酸
化は認められない。この図から、Pt−HWO/C
触媒はCO酸化用としてPt/C触媒よりも優れた触媒
であることが分かる。
【0037】図4は、プロトコルIIを用いて調製したP
t−HWO/C触媒のCO酸化活性と電位との比較
図であり、W/Pt比を変えることによる影響を示して
いる。また、Pt/C触媒の活性とも活性を比較する。
これらの実験を図3と同一の条件下で実施した。75m
V/RHEでの比較結果から、W/Ptの比率が大きく
なるにつれてCO酸化電流も大きくなることが分かる。
W/Pt比が極めて小さい場合ですらも、Pt/C触媒
の場合よりも低い電位でCO酸化活性が開始された。図
4において、菱形、矩形、三角形、円および×で示す点
は、それぞれタングステン:プラチナ原子比が3、1.
0、0.3、0.1および0.01の場合に相当する。
Pt/C触媒の活性を点線で示す。
【0038】好ましい実施例では、本発明は不純なH
含有CO不純物を燃料源として用いる燃料電池において
使用される電極触媒である。好ましい実施例によれば、
プラチナ分散型不定比水素タングステンブロンズは、予
め調製されたPt/C触媒の表面に形成される。次に、
この材料から燃料電池電極を形成する。好ましい電極は
ポリマー電解質を用いる燃料電池のMEAでのものであ
る。このような燃料電池は、他の電極に関連して従来技
術において周知である。
【0039】Pt−HWO/C電極触媒は、水性の
電解質を用いた場合には25℃を超えるとCO酸化性能
が大幅に劣化するため、ポリマー電極を用いるのが好ま
しい。何らかの理論やモデルに縛られるわけではない
が、この性能の低下は触媒からWが大幅に失われること
に起因している可能性がある。ガラス状炭素電極表面の
Pt/W触媒を走査電子顕微鏡で観察すると、多量の硫
酸電解質溶液に大幅に溶解してしまうことでWが失われ
ていると思われる。これらの触媒をポリマー電解質燃料
電池のMEAにおいて使用するのが好ましい実施例であ
る。ポリマー電解質燃料電池において多量の電解質は存
在しないからである。ポリマー電解質燃料電池では、硫
酸電解質溶液を用いた燃料電池の場合と比べて、利用で
きる水の量は約10,000分の1である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による膜電極アセンブリ(M
EA)構造を示す燃料電池の概略断面図であり、(A)
はMEA構造のアノードバッキング層とポリマー電解質
膜との間のPt/C触媒の拡大図を示す図、(B)は
(A)の一部を拡大して示した図である。
【図2】非担持Pt−HWO触媒のCO酸化活性と
電位との関係を、Pt、Pt−SnおよびPt−Ru触
媒の活性と比較して示す比較図である。
【図3】様々な調製プロトコルを用いてPt−HWO
/C触媒のCO酸化活性を示す比較図である。この活
性を炭素担持Pt触媒の活性(Pt/Cとして示す)と
も比較する。
【図4】Pt−HWO触媒のCO酸化活性と電位と
の関係を、単一のプロトコルによって調製した触媒のW
/Pt比の影響と比較して示す比較図である。
【符号の説明】
10 燃料電池アセンブリ 12 燃料源(気体) 14 酸化剤源(気体) 16 アノードバッキング層 18 カソードバッキング層 22 アノード 24 カソード 26 固体ポリマー電解質膜 32 アノード接続 34 カソード接続 36 多孔性触媒ガス拡散電極 42 多孔性担体粒子 44 触媒物質
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デビッド・テレンス・バークリー アイルランド国ダブリン4、ボールスブリ ッジ、ザ・スイープスタークス45 (72)発明者 リチャード・ジェイムス・ベロウス アメリカ合衆国ニュージャージー州08827 ハンプトン、カントリー・アクリス・ドラ イブ73

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)表面積が約100〜約500m
    /gの範囲であり、炭素の重量に対して約10wt%〜
    約40wt%の範囲の量で粒度約20Å〜約30Åの範
    囲のプラチナ粒子が表面に分散された炭素担体の表面
    に、過タングステン酸と、WOと、HWOと、W
    と、NaWOと、これらの混合物と、からなる
    群から選択される酸化タングステン源を析出させて組成
    物を形成し、 (b)還元雰囲気下で酸化タングステン源を還元するこ
    とによって形成される、炭素担持プラチナ分散型不定比
    水素タングステンブロンズ。
  2. 【請求項2】 請求項1の炭素担持プラチナ分散型不定
    比水素タングステンブロンズを有する燃料電池。
  3. 【請求項3】 一酸化炭素を酸化することのできる第1
    の電極と、第2の電極と、を有し、第1の電極は、表面
    積が約100〜約500m/gの範囲であり、炭素の
    重量に対して約10wt%〜約40wt%の範囲の量で
    粒度約20Å〜約30Åの範囲のプラチナ粒子が表面に
    分散された炭素を有する燃料電池において、 (a)過タングステン酸と、WOと、HWOと、
    WOと、NaWO と、これらの混合物と、からな
    る群から選択される酸化タングステン源を炭素表面に析
    出させた後、 (b)約250℃から約350℃の温度で、圧力が約1
    気圧から約3気圧の範囲の水素の存在下で、約1時間〜
    約4時間の範囲の時間をかけて酸化タングステン源を還
    元することを含むプラチナ分散型不定比水素タングステ
    ンブロンズ。
  4. 【請求項4】 式Pt−HWO(式中、xは約0.
    05〜約0.36の範囲である)で表され、Pt:W原
    子比が約0.01〜約3.0のCO耐性を有する燃料電
    池電極触媒であって、 (a)表面積が約100〜約500m/gの範囲であ
    り、炭素の重量に対して約10wt%〜約40wt%の
    範囲の量で粒度約20Å〜約30Åの範囲のプラチナ粒
    子が表面に分散された炭素担体の表面に、過タングステ
    ン酸と、WOと、HWOと、WOと、Na
    と、これらの混合物と、からなる群から選択される
    酸化タングステン源を析出させた後、 (b)約250℃から約350℃の温度で、圧力が約1
    気圧から約10気圧の範囲の水素の存在下で、約1時間
    〜約4時間の範囲の時間をかけて酸化タングステン源を
    還元することによって形成される、CO耐性を有する燃
    料電池電極触媒。
  5. 【請求項5】 炭素担持プラチナ分散型不定比水素タン
    グステンブロンズを形成するための方法であって、 (a)表面積が約100〜約500m/gの範囲であ
    り、炭素の重量に対して約10wt%〜約40wt%の
    範囲の量で粒度約20Å〜約30Åの範囲のプラチナ粒
    子が表面に分散された炭素担体の表面に、過タングステ
    ン酸と、WOと、HWOと、WOと、Na
    と、これらの混合物と、からなる群から選択される
    酸化タングステン源を析出させた後、 (b)約250℃から約350℃の温度で、圧力が約1
    気圧から約10気圧の範囲の水素の存在下で、約1時間
    〜約4時間の範囲の時間をかけて酸化タングステンを還
    元することを含む炭素担持プラチナ分散型不定比水素タ
    ングステンブロンズの形成方法。
JP10227966A 1997-08-15 1998-08-12 Co耐性を有する燃料電池電極 Pending JPH11167926A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US912878 1997-08-15
US08/912,878 US5922488A (en) 1997-08-15 1997-08-15 Co-tolerant fuel cell electrode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11167926A true JPH11167926A (ja) 1999-06-22

Family

ID=25432615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10227966A Pending JPH11167926A (ja) 1997-08-15 1998-08-12 Co耐性を有する燃料電池電極

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5922488A (ja)
EP (1) EP0899805B1 (ja)
JP (1) JPH11167926A (ja)
CA (1) CA2241813A1 (ja)
DE (1) DE69808712T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519035A (ja) * 2007-02-26 2010-06-03 エルコマックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 触媒層を製造する方法
WO2023063265A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 株式会社キャタラー 水素燃料電池アノード用電極触媒

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19756880A1 (de) * 1997-12-19 1999-07-01 Degussa Anodenkatalysator für Brennstoffzellen mit Polymerelektrolyt-Membranen
CA2269643C (en) * 1998-04-23 2009-02-17 N.E. Chemcat Corporation Electrocatalyst, and electrodes, membrane-electrode assembly and solid polymer electrolyte fuel cells, using said electrocatalyst
US6232264B1 (en) * 1998-06-18 2001-05-15 Vanderbilt University Polymetallic precursors and compositions and methods for making supported polymetallic nanocomposites
US6482763B2 (en) * 1999-12-29 2002-11-19 3M Innovative Properties Company Suboxide fuel cell catalyst for enhanced reformate tolerance
JP2001216991A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Toyota Motor Corp 燃料電池性能評価装置およびその評価方法、燃料電池用電極触媒の比表面積評価装置およびその評価方法、並びに燃料電池用電極触媒およびその製造方法
US6309769B1 (en) 2000-06-30 2001-10-30 Plug Power Inc. Carbon monoxide filter layer
US6656870B2 (en) * 2000-09-29 2003-12-02 Osram Sylvania Inc. Tungsten-containing fuel cell catalyst and method of making same
US7727927B2 (en) * 2000-09-29 2010-06-01 Global Tungsten & Powders Corp. Method of making tungsten-containing fuel cell catalysts
US20030086866A1 (en) * 2001-10-26 2003-05-08 Wangerow James R. Compact combined shift and selective methanation reactor for co control
US7067208B2 (en) * 2002-02-20 2006-06-27 Ion America Corporation Load matched power generation system including a solid oxide fuel cell and a heat pump and an optional turbine
EP1629558A4 (en) * 2003-03-26 2007-09-26 Osram Sylvania Inc TUNGSTEN ELECTROCATALYST AND FUEL CELL CONTAINING SAID ELECTROCATALYST
GB0411733D0 (en) 2004-05-26 2004-06-30 Johnson Matthey Plc Anode structure
US7718309B2 (en) * 2004-12-06 2010-05-18 Honda Motor Co., Ltd. Platinum and tungsten containing electrocatalysts
US7736790B2 (en) * 2004-12-06 2010-06-15 Honda Motor Co., Ltd. Platinum and tungsten containing electrocatalysts
US7435504B2 (en) * 2005-08-25 2008-10-14 Honda Motor Co., Ltd. Platinum, tungsten, and nickel or zirconium containing electrocatalysts
US7892299B2 (en) * 2005-09-15 2011-02-22 Headwaters Technology Innovation, Llc Methods of manufacturing fuel cell electrodes incorporating highly dispersed nanoparticle catalysts
US7968245B2 (en) * 2006-09-25 2011-06-28 Bloom Energy Corporation High utilization stack
US10615444B2 (en) 2006-10-18 2020-04-07 Bloom Energy Corporation Anode with high redox stability
WO2008048445A2 (en) 2006-10-18 2008-04-24 Bloom Energy Corporation Anode with remarkable stability under conditions of extreme fuel starvation
US20080254336A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Bloom Energy Corporation Composite anode showing low performance loss with time
US20080261099A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-23 Bloom Energy Corporation Heterogeneous ceramic composite SOFC electrolyte
US20090081527A1 (en) * 2007-09-24 2009-03-26 Ping He Fuel cell system
CN101181679B (zh) * 2007-11-02 2012-09-05 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种介孔c/wo3电催化剂及其制备方法
US8067129B2 (en) 2007-11-13 2011-11-29 Bloom Energy Corporation Electrolyte supported cell designed for longer life and higher power
US9246184B1 (en) 2007-11-13 2016-01-26 Bloom Energy Corporation Electrolyte supported cell designed for longer life and higher power
FR2924443B1 (fr) * 2007-11-30 2011-08-26 Univ Paris Sud Cellule pour electrolyse de l'eau avec electrolyte solide contenant peu ou pas de metaux nobles
CN102067369A (zh) * 2008-04-11 2011-05-18 巴斯夫欧洲公司 操作燃料电池的方法
US9287571B2 (en) * 2008-07-23 2016-03-15 Bloom Energy Corporation Operation of fuel cell systems with reduced carbon formation and anode leading edge damage
US8617763B2 (en) * 2009-08-12 2013-12-31 Bloom Energy Corporation Internal reforming anode for solid oxide fuel cells
JP5323269B2 (ja) 2010-01-26 2013-10-23 ブルーム エナジー コーポレーション 燃料電池の構成物、特に固形酸化物型燃料電池の電解質材料
US20110195514A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Allen Wallace Apblett Colorimetric reagent for prevention of peroxide formation in solvents
US8440362B2 (en) 2010-09-24 2013-05-14 Bloom Energy Corporation Fuel cell mechanical components
RU2456079C1 (ru) * 2010-11-02 2012-07-20 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт высокотемпературной электрохимии Уральского отделения Российской Академии наук Способ получения наноигольчатых катализаторов окислительно-восстановительных процессов на основе оксидных вольфрамовых бронз
TWI408183B (zh) 2010-12-07 2013-09-11 Ind Tech Res Inst 隔熱材料及其製造方法
CN103055853B (zh) * 2011-10-20 2014-09-03 中国科学院大连化学物理研究所 一种以氧化硅分子筛为模板制备水电解析氧催化剂的方法
CN103157467B (zh) * 2011-12-14 2014-11-05 中国科学院大连化学物理研究所 一种Ru和/或Ir贵金属氧化物及其在析氧电催化的应用
CN103515620B (zh) * 2012-06-20 2015-09-30 江苏氢阳能源有限公司 一种电极材料、其应用、直接燃料电池、及电化学加氢电解槽
JP6339582B2 (ja) 2012-11-20 2018-06-06 ブルーム エナジー コーポレーション ドープされたスカンジア安定化ジルコニア電解質組成物
US9755263B2 (en) 2013-03-15 2017-09-05 Bloom Energy Corporation Fuel cell mechanical components
RU2564095C1 (ru) * 2014-04-21 2015-09-27 Борис Иванович Подловченко Анод топливного элемента на основе молибденовых бронз и платины и способ его изготовления
US10651496B2 (en) 2015-03-06 2020-05-12 Bloom Energy Corporation Modular pad for a fuel cell system
WO2016154198A1 (en) 2015-03-24 2016-09-29 Bloom Energy Corporation Perimeter electrolyte reinforcement layer composition for solid oxide fuel cell electrolytes
JP2020502770A (ja) * 2016-10-27 2020-01-23 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア エネルギー貯蔵電極に基づく動的応答能力を有する燃料電池
CN107706364B (zh) * 2017-08-25 2020-10-13 宁波富理电池材料科技有限公司 一种正极材料前驱体及其制备方法以及一种正极材料
US10680251B2 (en) 2017-08-28 2020-06-09 Bloom Energy Corporation SOFC including redox-tolerant anode electrode and system including the same
CN108499562B (zh) * 2018-03-13 2020-04-24 中国科学院长春应用化学研究所 一种抗一氧化碳毒化的碳载铂-二氧化钨电催化剂及其制备方法
CN111834642B (zh) * 2019-04-15 2021-12-17 武汉氢阳能源有限公司 一种有机物电催化氧化催化剂及其制备方法和应用
CN110342578B (zh) * 2019-07-17 2021-10-01 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种碱金属钨青铜粉体的制备方法
EP4218068A1 (en) * 2020-09-28 2023-08-02 Hyzon Motors Inc. Fuel cells with enhanced carbon monoxide tolerance catalyst layer using composite catalyst
CN113604843B (zh) * 2021-07-02 2023-04-21 北京化工大学 一种低负载量Pt/C催化剂氢气扩散阳极及其制备方法和应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01132057A (ja) * 1987-11-18 1989-05-24 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の電極触媒層
JPH05208135A (ja) * 1991-02-23 1993-08-20 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 負極用電極触媒
GB9104377D0 (en) * 1991-03-01 1991-04-17 Tseung Alfred C C Depositing an electrochromic layer
US5298343A (en) * 1992-06-19 1994-03-29 Ecole Polytechnique De Montreal Electrocatalysts for H2 /O2 fuel cells cathode

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519035A (ja) * 2007-02-26 2010-06-03 エルコマックス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 触媒層を製造する方法
WO2023063265A1 (ja) * 2021-10-15 2023-04-20 株式会社キャタラー 水素燃料電池アノード用電極触媒

Also Published As

Publication number Publication date
EP0899805A1 (en) 1999-03-03
DE69808712T2 (de) 2003-07-10
EP0899805B1 (en) 2002-10-16
DE69808712D1 (de) 2002-11-21
CA2241813A1 (en) 1999-02-15
US5922488A (en) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11167926A (ja) Co耐性を有する燃料電池電極
US6670301B2 (en) Carbon monoxide tolerant electrocatalyst with low platinum loading and a process for its preparation
US6007934A (en) Co-tolerant anode catalyst for PEM fuel cells and a process for its preparation
CA2098800C (en) Electrode assemblies
JP5792220B2 (ja) ガス拡散基材および電極
KR101397020B1 (ko) 연료전지용 전극촉매, 그 제조방법, 상기 전극촉매를포함하는 전극을 구비한 연료전지
US20060147788A1 (en) Pt/Ru alloy catalyst for fuel cell
KR100684767B1 (ko) 연료 전지 캐소드용 촉매, 이를 포함하는 막-전극 어셈블리및 연료 전지 시스템
JP2006260909A (ja) 膜電極接合体およびこれを用いた固体高分子型燃料電池
US8685594B2 (en) Catalyst for cathode of fuel cell, and membrane-electrode assembly for fuel cell
KR20100069492A (ko) 연료전지용 전극 촉매, 상기 전극 촉매를 포함하는 전극을 구비한 연료전지
US20040169165A1 (en) Sulfonated conducting polymer-grafted carbon material for fuel cell applications
KR20150114553A (ko) 애노드 촉매 층의 용도
KR20110037294A (ko) 연료전지용 전극 촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한 연료전지
EP0899348B1 (en) Co-tolerant platinum-zinc alloy suitable for use in a fuel cell electrode
JPH09167622A (ja) 電極触媒およびそれを用いた固体高分子型燃料電池
US7060648B2 (en) Tungsten-containing fuel cell catalyst and method of making same
JP4992185B2 (ja) 燃料電池用触媒、膜電極複合体、および固体高分子電解質型燃料電池
US11799093B2 (en) Catalyst electrode for fuel cell, manufacturing method thereof and a fuel cell comprising the catalyst electrode for fuel cell
JP2003187851A (ja) 固体高分子型燃料電池、その燃料極触媒および固体高分子型燃料電池を用いた発電方法
KR20210066261A (ko) 이오노머-이오노머 지지체 복합체, 이의 제조방법 및 상기 이오노머-이오노머 지지체 복합체를 포함하는 연료전지용 촉매 전극
US20100261090A1 (en) Cathode catalyst for fuel cell, and membrane-electrode assembly for fuel cell and fuel cell system comprising same
JPH10302810A (ja) 固体高分子型燃料電池