JPH11167474A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH11167474A
JPH11167474A JP9333045A JP33304597A JPH11167474A JP H11167474 A JPH11167474 A JP H11167474A JP 9333045 A JP9333045 A JP 9333045A JP 33304597 A JP33304597 A JP 33304597A JP H11167474 A JPH11167474 A JP H11167474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
server
signal
printer
inquiry signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9333045A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Amano
泰 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP9333045A priority Critical patent/JPH11167474A/ja
Publication of JPH11167474A publication Critical patent/JPH11167474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークにかける負荷を低減することが
でき、正常な起動または正確なジョブの実行を行うこと
ができるようにする。 【解決手段】 プリンタ100は、ネットワーク上のサ
ーバ110,120に問い合わせを行うことにより、サ
ーバ110との接続を開始する。ここで、サーバ110
が電源オフ等の原因により接続できない場合には、問い
合わせによるパケットの送信を中断する。そして、該送
信中断の間は、ネットワークでブロードキャストされる
SAPパケットの受信状態に入り、所望のサーバ110
からのSAPを受信すると、再び、該サーバ110との
接続を行うために、問い合わせによるパケットを送信す
る。そして、サーバ110への接続が成功すると、プリ
ンタ100は、サーバ110に生成されたプリンタの設
定情報が記述されたプリンタオブジェクトを参照し、プ
リンタの起動を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、起動時またはジ
ョブ実行時に要する情報をネットワーク上の装置に問い
合わせて、起動またはジョブ実行を行う印刷装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、LAN(Local Area Network)等
のネットワーク上に接続された印刷装置においては、起
動時またはジョブ実行時に要する情報をネットワーク上
の装置(サーバ等)に問い合わせるものが知られてい
る。該印刷装置においては、起動時に所定の装置に問い
合わせを行い、所定の情報を授受することにより、ネッ
トワークプリンタとして正常に動作する状態となる。あ
るいは、例えば、特開平6−337765号公報、特開
平8−87390号公報に記載されているように、本
来、印刷装置に内蔵されていないフォントの出力要求が
あった場合でも、ネットワーク上のサーバ、クライアン
ト、他の印刷装置等の機器に問い合わせを行うことによ
り所望のフォントを他の装置から獲得してジョブの実行
を行う印刷装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来技術に
おいては、問い合わせ先の装置になんらかの障害が発生
している場合や装置の電源がダウンしている場合には、
印刷装置が問い合わせを行っても、正常な応答が返らな
いため、印刷装置側で情報の獲得をあきらめてしまう
か、問い合わせを繰り返し行うようになっていた。
【0004】このため、例えば、起動時に所定の装置に
問い合わせを行うことでネットワークプリンタとして動
作する印刷装置においては、情報の獲得をあきらめてし
まう場合には、正常に起動したように見えても、実際に
はネットワークとプロトコル上、正常に接続されておら
ず、印刷指示を出しても印刷できないなど、正常にジョ
ブを実行できないという問題があった。
【0005】また、例えば、フォント獲得のための問い
合わせを行う印刷装置においては、情報の獲得をあきら
めてしまう場合には、印刷装置に本来、内蔵されている
フォントで代用するような処置がなされたり、2度とそ
のジョブが処理されないというような事態が生じ得る。
このため、所定の装置(フォントを有する装置)が後に
正常に起動(または復帰)しても、印刷装置を再起動し
ない限り、所望するフォントで印刷されないというとい
う問題があった。
【0006】また、いずれの印刷装置においても、問い
合わせを繰り返し行う場合には、ユーザがサーバ、クラ
イアント、印刷装置等の問い合わせ先の状態に気づくま
で、ネットワーク上に無駄なパケットを送出し続けるこ
ととなる。このため、ネットワークに多大な負荷がかか
り、他のユーザにまで影響を及ぼしてしまう問題があっ
た。
【0007】この発明は上述した事情に鑑みてなされた
もので、問い合わせ先の装置になんらかの障害が発生し
ている場合または電源がダウンしている場合などにおい
ても、ネットワークにかける負荷を低減することがで
き、正常な起動または正確なジョブの実行を行うことが
できる印刷装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した問題点を解決す
るために、請求項1記載の発明では、ネットワーク上に
接続され、起動またはジョブの実行に必要な情報が格納
された上位装置に問い合わせ信号を一定時間毎に送信す
る送信手段と、前記上位装置から起動していることを示
す起動信号を受信する受信手段と、前記送信手段による
問い合わせ信号の送信回数が所定回数に達しても、前記
受信手段が前記上位装置からの駆動信号を受信しない場
合、前記送信手段による問い合わせ信号の送信を中断す
る中断手段とを備えることを特徴とする。
【0009】また、請求項2記載の発明では、請求項1
記載の印刷装置において、前記上位装置は、起動時また
は起動中に一定時間毎に起動信号を送信し、前記送信手
段は、前記中断手段によって問い合わせ信号の送信が中
断されている間、前記受信手段によって前記上位装置か
らの起動信号が受信されると、再び、前記上位装置に問
い合わせ信号を送信することを特徴とする。
【0010】上述した問題点を解決するために、請求項
3記載の発明では、ネットワーク上に接続され、起動ま
たはジョブの実行に必要な情報が格納された上位装置に
問い合わせ信号を一定時間毎に送信する送信手段と、前
記送信手段による問い合わせ信号の送信回数を計数する
計数手段と、前記計数手段による計数結果に基づいて、
問い合わせ信号の送信回数が所定回数以内であれば、前
記送信手段による問い合わせ信号の送信を継続させる継
続手段と、前記上位装置から起動していることを示す起
動信号を受信する受信手段と、前記計数手段による計数
結果に基づいて、問い合わせ信号の送信回数が所定回数
を越えても、前記受信手段が前記上位装置からの問い合
わせ信号を受信しない場合、前記送信手段による問い合
わせ信号の送信を中断する中断手段とを備えることを特
徴とする。
【0011】この発明によれば、送信手段は、起動また
はジョブの実行に必要な情報を格納しているネットワー
ク接続された上位装置が起動しているか、否かの問い合
わせ信号を一定時間毎に行う。一定時間毎の問い合わせ
の後、所望の上位装置が起動していないと判断した場合
には、中断手段によって、所望の上位装置への起動の状
態の問い合わせ信号の送信を中断してパケットの送出を
停止する。後に、印刷装置は、待機状態に入り、所望の
上位装置から、その起動を示す信号の受信を待つ。受信
手段は、所望の上位装置の起動を確認した場合、再び問
い合わせを行い、所望の情報の獲得をし、起動、または
ジョブの実行を行う。したがって、問い合わせ先の装置
になんらかの障害が発生している場合または電源がダウ
ンしている場合などにおいても、ネットワークにかける
負荷を低減することが可能となる。また、送信手段は、
前記中断手段によって問い合わせ信号の送信が中断され
ている間、前記上位装置が起動時または起動中に一定時
間毎に送信する起動信号が前記受信手段によって受信さ
れると、再び、前記上位装置に問い合わせ信号を送信す
るようにしたので、正常な起動または正確なジョブの実
行を行うことが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に図面を参照してこの発明の実
施形態について説明する。
【0013】A.実施形態の構成 A−1.プリンタの構成 図1は本発明の実施形態によるプリンタの構成を示すブ
ロック図である。図において、CPU10は、プリンタ
100全体の制御や印刷ジョブの処理等を行い、その処
理、および制御は、記憶部20に記憶されている設定情
報や制御手順(プログラム)に従って行われる。なお、
CPU10による動作の詳細については後述する動作で
説明する。記憶部20は、ROM、RAM、およびハー
ドディスク等の記憶装置から構成され、ROMにはプリ
ンタ100のシステム制御、通信制御等の制御プログラ
ムが格納される。RAMはCPU10が処理を実行する
のに、作業用のメモリとして使用されたり、受信した印
刷データを印刷可能なイメージデータに展開する場合に
使用される。
【0014】また、各ユーザ毎に行うプリンタ100の
設定情報は不揮発性RAM(NVRAM)に格納され
る。さらにプリンタ100がスプール機能を有する場合
には、印刷データを格納するハードディスクを備える。
LAN IF部80はプリンタとLAN(Local
Area Network)70とのインタフェースと
して機能し、ネットワーク接続された外部装置とのデー
タ送受信を可能にする。なおデータリンクプロトコルは
イーサネット、トークンリング等が存在するが、特に限
定されるものではない。印刷部40は記憶部20に展開
されたイメージデータを読み出し、印字を行う。操作部
50は複数のボタンと表示画面によって構成され、プリ
ンタの各種設定を行う。内部バス50は、CPU10、
記憶部20、LAN IF部80、印字部40、操作部
50等の各ユニットをバス接続し、プリンタ内部の各ユ
ニット間の通信に使用される。
【0015】A−2.ネットワーク構成 次に、本実施形態によるプリンタが接続されるネットワ
ークについて図2を参照して説明する。本実施形態例で
は、ネットワークOSとして、例えば、ノベル社から提
供されているNet Ware(ノベル社の登録商標)
サーバを利用する場合を考える。Net Wareは、
サーバ専用OSであり、MS−DOS、Windows
(マイクロソフト社の登録商標)、Macintosh
(アップルコンピュータ社の登録商標)等からクライア
ントとして利用することができる。図2に示すように、
所定のネットワーク上には、複数のサーバとプリンタ1
00が接続されており、各々、ネットワークOSの下、
各種情報(データ)を授受するようになっている。プリ
ンタ100は、起動時、予め決められたサーバに対して
問い合わせを行い、所定の情報を授受することにより、
Net Wareサーバのプリンティングサービスを利
用可能なネットワークプリンタとして正常に動作する状
態となる。
【0016】ところで、Net Wareにおいては、
SAP(Service Advertising Protocol)というプロト
コルがある。これはネットワーク上の各ノードにサーバ
のアドレス、名前、サービスタイプ(ファイルサーバ、
プリントサーバなど)を通知するプロトコルで、Net
Wareサーバが起動すると、クライアントからの要
求を受けた場合以外にも、サーバから一定間隔でブロー
ドキャストされる。このため、ネットワーク上のNet
Wareサーバは、現在、どのサーバが起動してお
り、どのサービスを提供しているのかを互いに認識する
ことが可能となっている。ここでSAP構造を図3に示
す。
【0017】図において、SAPは、パケットタイプ、
サーバタイプ、サーバ名、ネットワークアドレス、ノー
ドアドレス、ソケット番号、中間ネットワーク等から構
成されている。パケットタイプは、SAPの種別であ
る。サーバタイプは、該SAPを送出したサーバが、フ
ァイルサーバ、プリントサーバ等のいずれのサービスを
提供するサーバであるかを示す。サーバ名は、インスト
ール時に設定された、サーバを区別するための名前であ
る。また、ネットワークアドレスは、サーバが持つ実際
のネットワーク(ハードウェア)から独立した独自のイ
ンターナルネットワークアドレスであり、ノードアドレ
スは、サーバのノードアドレスである。そして、ソケッ
ト番号は、クライアントがサーバに対して要求可能なサ
ービス毎に割り当てられているソケット番号であり、中
間ネットワークは、サーバとクライアントとの間のルー
タの数である。
【0018】B.実施形態の動作 次に、本実施形態の動作を図4を参照して説明する。プ
リンタ100の電源が起動されると、記憶部20のRO
Mに記憶されている制御プログラムによって動作の開始
を始める。制御プログラムでは、まず、ステップS1
で、Net Wareインタフェースが起動になってい
るか否かを調べる。起動しているか否かの確認は、記憶
部20のメモリの指定のアドレスに起動状態を示すビッ
トを参照するという方法が考えられる。その結果、Ne
t Wareインタフェースが起動になっていない場合
には、起動するまでステップS1を繰り返す。
【0019】一方、Net Wareインタフェースが
起動されていることが確認されると、制御プログラム
は、ステップS2で、Net Wareのプリンタ10
0として起動するため記憶部20に格納されているプリ
ンタ設定情報を参照する。プリンタ設定情報は、起動時
のプリンタ名、または情報を問い合わせるNet Wa
reサーバ名などである。これらのプリンタ設定情報
は、予めユーザがプリンタ内の記憶部20の指定アドレ
スに登録しておく必要があり、その登録方法は、操作部
50からの登録や、ユーティリティーソフトウェアを用
いてクライアントからネットワークを介した登録などが
考えられるが、その登録方法は特に限定されるものでは
ない。
【0020】次に、プリンタ100は、ステップS2で
参照したNet Wareサーバへの接続動作の準備を
開始する。ここでは、プリンタ100の記憶部20にサ
ーバ名「svr1」が登録されていたものとする。プリ
ンタ100は、Net Wareサーバ「svr1」に
接続を行うため、ステップS3で、ネットワーク上に存
在する適当なNet Wareサーバに問い合わせを行
って、「svr1」のネットワークアドレスの獲得を行
う。適当なNet Wareサーバへの問い合わせは、
プリンタ100からブロードキャストを行って、最初に
応答したNetWareサーバ(この場合「svr2」
とするが、「svr1」であっても問題はない)と接続
することによって実現される。ステップS3において、
プリンタ100がサーバ「svr2」に接続すると、プ
リンタ100は、サーバ「svr2」に対して、サーバ
「svr1」のネットワークアドレスの問い合わせを行
う。
【0021】次に、ステップS4で、所望のサーバ「s
vr1」のネットワークアドレスが登録されているか否
かを判断し、この結果、サーバ「svr2」にサーバ
「svr1」の情報が登録されていた場合、プリンタ1
00は、サーバ「svr1」のネットワークアドレスを
獲得し、そのネットワークアドレスに基づいてサーバ
「svr1」に接続を試みる。このとき、ステップS5
で、所望のサーバ「svr1」に接続できたか否かを判
断する。
【0022】ここで、障害発生等の原因により、サーバ
「svr2」にサーバ「svr1」の情報が登録されて
いない場合や、サーバ「svr1」が電源オフ等の原因
により起動されておらず、サーバ「svr1」に接続で
きない場合には、ステップS6へ進み、現在の検索回数
と、予め設定された最大検索回数の比較を行い、現在の
検索回数が最大検索回数よりも大であるか否かを判断す
る。最大検索回数の設定方法としては、操作部50から
入力によって最大検索回数を変更可能とさせる場合や、
予め記憶部20のROM内に格納されているプリンタ制
御プログラムにおいて特定の値を決めておく方法などが
考えられる。
【0023】そして、ステップS6での判断結果、現在
の検索回数が設定された最大検索回数に満たない場合に
は、ステップS7で、一定間隔だけ待機した後、ステッ
プS2に戻り、再び、プリンタ100の設定情報を参照
し、サーバ「svr1」に接続をするための動作を繰り
返す。
【0024】一方、ステップS6での判断結果、現在の
検索回数が設定された最大検索回数を越えた場合には、
プリンタ100は、所望のサーバ「svr1」が電源オ
フ状態か、または障害が発生しているものと判断し、ス
テップS8へ進み、サーバ「svr1」の登録情報を問
い合わせるパケットの送出を中断する。その後、ステッ
プS9で、ネットワークでブロードキャストされるSA
Pパケットの受信状態に入る。ここで、ステップS8で
SAP待機状態に入った時、プリンタ100は、ユーザ
に対して、「サーバ“svr1”が起動していない可能
性があります」といったメッセージをプリンタ100の
操作パネル上に出力して、ユーザに対して、サーバ「s
vr1」の状態確認を促すようにしてもよい。
【0025】SAPパケットの受信状態において、プリ
ンタ100は、ステップS10で、SAPを受信したか
否かを判断し、プリンタ100がSAPパケットを受信
すると、ステップS11で、SAPに記述されているサ
ーバ名を調べ、所望のサーバ(この場合「svr1」か
らのSAPであるか否を判断する。そして、サーバ名が
所望のサーバ名「svr1」であれば、プリンタ100
は、ステップS5へ進み、サーバ「svr1」に接続を
行う。一方、サーバ名が所望のサーバ名「svr1」で
なければ、ステップS9に戻り、再び、SAP待機状態
に入る。
【0026】そして、ステップS5において、サーバ
「svr1」への接続が成功すると、プリンタ100
は、ステップS12で、サーバ「svr1」に生成され
たプリンタ100の設定情報が記述されたプリンタオブ
ジェクトを参照する。ステップS11での参照の結果、
プリンタ100は、ステップS13で、サーバ「svr
1」内にあるプリントキューのバス等のプリンタ設定情
報を獲得後、プリンタ100の起動を行う。
【0027】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明によれ
ば、送信手段によって、起動またはジョブの実行に必要
な情報を格納しているネットワーク接続された上位装置
が起動しているか、否かの問い合わせ信号を一定時間毎
に行い、所望の上位装置が起動していないと判断した場
合には、中断手段によって、所望の上位装置への起動の
状態の問い合わせ信号の送信を中断してパケットの送出
を停止するようにしたので、問い合わせ先の装置になん
らかの障害が発生している場合または電源がダウンして
いる場合など、上位装置と接続できない状況ではネット
ワーク上に無駄なパケットを送信しないため、ネットワ
ークにかける負荷を低減することができるという利点が
得られる。また、送信手段によって、前記中断手段によ
って問い合わせ信号の送信が中断されている間に、前記
上位装置が起動時または起動中に一定時間毎に送信する
起動信号が前記受信手段によって受信されると、再び、
前記上位装置に問い合わせ信号を送信して上位装置と接
続するようにしたので、正常な起動または正確なジョブ
の実行を行うことができるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態によるプリンタの構成を示
すブロック図である。
【図2】 本実施形態によるネットワーク構成を示す概
念図である。
【図3】 本実施形態の動作を説明するためのフローチ
ャートである。
【図4】 SAPの構成を示す概念図である。
【符号の説明】
10 CPU(送信手段、受信手段、中断手段、計数手
段、継続手段、監視手段) 20 記憶部 30 LAN IF部 40 印字部 50 操作部 60 内部バス 70 LAN 100 プリンタ 110,120 サーバ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク上に接続され、起動または
    ジョブの実行に必要な情報が格納された上位装置に問い
    合わせ信号を一定時間毎に送信する送信手段と、 前記上位装置から起動していることを示す起動信号を受
    信する受信手段と、 前記送信手段による問い合わせ信号の送信回数が所定回
    数に達しても、前記受信手段が前記上位装置からの駆動
    信号を受信しない場合、前記送信手段による問い合わせ
    信号の送信を中断する中断手段とを備えることを特徴と
    する印刷装置。
  2. 【請求項2】 前記上位装置は、起動時または起動中の
    一定時間毎に起動信号を送信し、 前記送信手段は、前記中断手段によって問い合わせ信号
    の送信が中断されている間、前記受信手段によって前記
    上位装置からの起動信号が受信されると、再び、前記上
    位装置に問い合わせ信号を送信することを特徴とする請
    求項1記載の印刷装置。
  3. 【請求項3】 ネットワーク上に接続され、起動または
    ジョブの実行に必要な情報が格納された上位装置に問い
    合わせ信号を一定時間毎に送信する送信手段と、 前記送信手段による問い合わせ信号の送信回数を計数す
    る計数手段と、 前記計数手段による計数結果に基づいて、問い合わせ信
    号の送信回数が所定回数以内であれば、前記送信手段に
    よる問い合わせ信号の送信を継続させる継続手段と、 前記上位装置から起動していることを示す起動信号を受
    信する受信手段と、 前記計数手段による計数結果に基づいて、問い合わせ信
    号の送信回数が所定回数を越えても、前記受信手段が前
    記上位装置からの問い合わせ信号を受信しない場合、前
    記送信手段による問い合わせ信号の送信を中断する中断
    手段とを備えることを特徴とする印刷装置。
  4. 【請求項4】 前記中断手段によって問い合わせ信号の
    送信が中断されている間、前記上位装置が起動時または
    起動中の一定時間毎に送信する起動信号を前記受信手段
    によって受信されたか否かを監視する監視手段を備え、 前記送信手段は、問い合わせ信号の送信が中断されてい
    る間に、前記受信手段が前記上位装置からの起動信号を
    受信したことを、前記監視手段によって検知されると、
    再び、前記上位装置に問い合わせ信号を送信することを
    特徴とする請求項3記載の印刷装置。
JP9333045A 1997-12-03 1997-12-03 印刷装置 Pending JPH11167474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9333045A JPH11167474A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9333045A JPH11167474A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11167474A true JPH11167474A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18261660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9333045A Pending JPH11167474A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11167474A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151232A (en) * 1998-12-11 2000-11-21 Nec Corporation Power supply circuit utilizing a piezoelectric transformer that supplies power to a load whose impedance varies depending on temperature
EP1150244A2 (en) * 2000-04-28 2001-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Printer reacting to host disconnection, method, and programme

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151232A (en) * 1998-12-11 2000-11-21 Nec Corporation Power supply circuit utilizing a piezoelectric transformer that supplies power to a load whose impedance varies depending on temperature
EP1150244A2 (en) * 2000-04-28 2001-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Printer reacting to host disconnection, method, and programme
EP1150244A3 (en) * 2000-04-28 2004-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Printer reacting to host disconnection, method, and programme
US6995851B2 (en) 2000-04-28 2006-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Printer apparatus, control method and control program therefor, and computer-readable storage medium containing the control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1624616B1 (en) Information processing apparatus and information notification method therefor, and control program
JPH10240470A (ja) 情報処理装置およびネットワークプリントシステムおよびその制御方法およびプログラムが格納された記憶媒体
JPH1153130A (ja) 印刷システムおよび印刷システムの状態監視方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US7143172B2 (en) Communication control for multi-layer communications
JP3906890B2 (ja) ネットワーク装置
JP3342507B2 (ja) Lanの制御方法
JPH11167474A (ja) 印刷装置
JP4360058B2 (ja) 画像形成装置及びそれに用いられる電力管理方法
JP2000194524A (ja) 印刷ジョブの割り込みシステム及びその割り込み方法
JP2005346257A (ja) 情報処理装置及びデバイス
JP2000172463A (ja) 端末装置
JP3812170B2 (ja) 情報処理装置
JP3503291B2 (ja) 出力装置、ネットワークシステムおよび端末名称変更方法
JP3876567B2 (ja) プリント指示装置およびプリンタ状態監視モジュール
JP3423477B2 (ja) 印刷方法及びそのシステム
JP3569752B2 (ja) ネットワーク組込み用システム
JPH1011241A (ja) ネットワーク環境におけるプリント・システム
JP2000066854A (ja) プリントサーバシステム
JP2705617B2 (ja) 電源切断方式
JP2007128338A (ja) ネットワークに接続されたデバイスの監視
JP2006163568A (ja) ポートモニタ
JP2002094718A (ja) 情報処理装置および情報処理装置のデータ処理方法および記憶媒体
JP2001069160A (ja) ネットワーク設定システム、インターフェース装置、設定装置およびネットワーク設定方法
US6725266B1 (en) System and method for changing the status of a system service
JPH05158585A (ja) ワークステーションの電源制御方式