JPH11167003A - 2波長反射防止膜 - Google Patents

2波長反射防止膜

Info

Publication number
JPH11167003A
JPH11167003A JP9332203A JP33220397A JPH11167003A JP H11167003 A JPH11167003 A JP H11167003A JP 9332203 A JP9332203 A JP 9332203A JP 33220397 A JP33220397 A JP 33220397A JP H11167003 A JPH11167003 A JP H11167003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
index layer
wavelength
film
antireflection film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9332203A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Hirayama
義一 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9332203A priority Critical patent/JPH11167003A/ja
Publication of JPH11167003A publication Critical patent/JPH11167003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】設計、製造における大幅な省力化と製造効率の
向上を実現可能な2波長反射防止膜を提供する。 【解決手段】基板上に順次積層する多層膜であって、中
心波長λ1、λ2(λ1<λ2)の2波長についての反射防
止膜において、基板上に光学的膜厚がk1λ1/4の中間
屈折率層、光学的膜厚がk2λ1/2の高屈折率層、光学
的膜厚がk3λ1/4の低屈折率層を順次積層してなる2
波長反射防止膜。ただし、k1、k2、k3は正の整数

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は二波長域の反射防止
膜に関し、例えば波長150nm〜300nm程度の紫
外域の波長と、波長400nm〜800nmの可視域の
波長の2つの波長域の光に対して反射防止を効果的に行
う2波長反射防止膜に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子の集積度を増すため
に、半導体製造用縮小投影露光装置(ステッパー)の高
解像力化の要求が高まっている。このステッパーによる
フォトリソグラフィーの解像度を上げる一つの方法とし
て、光源波長の短波長化が挙げられる。最近では、水銀
ランプより短波長域の光を発振でき、かつ高出力なエキ
シマレーザーを光源としたステッパーの実用化が始まっ
ている。このステッパーの光学系において、レンズ等の
光学素子の表面反射による光量損失やフレア・ゴースト
等を低減するために反射防止膜を形成する必要がある。
一方、レチクルとウエハとの相対的な位置合わせ(アラ
イメント)を高精度に行う為に露光波長とは異なり、ウ
エハ面の観察が可能な可視光で、かつフォトレジストに
非感光の光、例えばHe−Neレーザから放射される波
長632.8nmの光を用いたアライメント系が種々提
案されている。
【0003】このようなステッパーにおいて用いられる
光学系のレンズやミラー等の面には紫外域及び可視域の
双方の波長域で所定の透過率(又は反射率)を有した薄
膜が施されている。
【0004】
【発明が解決使用とする課題】2つの波長域で反射防止
を行う反射防止膜については幾つかの例(特開平7−2
44204号公報、特開平7−244202号公報等)
があるが、これらの膜構成は任意膜厚の多層構成であ
り、層数も5層以上の複雑な構成を取っている。このよ
うな反射防止膜の設計計算に於いては煩雑な特性計算と
評価が必要であり、基板・膜材料の屈折率分散や吸収係
数・応力等を考慮した最適解を求めるためには多くの労
力を必要とした。また製造段階に於いては、任意膜厚の
膜厚制御が面倒であるため、生産性を向上させにくいと
いう問題点があった。
【0005】そこで、本発明はこのような問題点に鑑み
てなされたものであり、設計、製造における大幅な省力
化と製造効率の向上を実現可能な2波長反射防止膜を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】空気中(n=1)に置いたガ
ラス(ns)を単層膜(nf)で反射防止する際の無反射条
件は以下の式で与えられる。 振幅条件:nf=(ns1/2 位相条件:nfd=(2m−1)λ/4 すなわち、光学的膜厚がλ/4の奇数倍のとき反射防止
が達成できる。λ2で光学的膜厚がλ2/4の単層反射防
止膜は1/3の波長λ1においても同様の効果を発揮す
る。このときλ2での膜厚は3λ1/4に相当する。
【0007】言い換えると、λ1で光学的膜厚が3λ1
4の反射防止膜は三倍の波長で同様の効果が得られる。
しかしながら単層反射防止膜では必ずしも振幅条件が満
足できるとは限らず、また反射防止帯域も十分とはいえ
ない。そこで光学的膜厚がλ/4の中間屈折率層と光学
的膜厚がλ/4の低屈折率層の2層からなる反射防止膜
において、これらの光学的膜厚をλ1における光学的膜
厚が3λ1/4になるようにすると、単層反射防止膜と
同様にλ1の三倍の波長λ2においても反射防止膜とな
る。さらに反射防止帯域を拡張するために、2つの層の
間に光学的膜厚がλ/2の高屈折率層を挿入する。この
ときの光学的膜厚も先に述べた理由でλ1における光学
的膜厚が3λ1/2となるようにすることが望ましい。
【0008】しかし、本発明者は各層の光学的膜厚を独
立にλ/4またはλ/2の正の整数倍に修正するだけ
で、光学系の用途に合わせて2波長反射防止膜の特性に
変化を持たせることが可能となることを見いだし、本発
明をするに至った。本発明は第一に「基板上に順次積層
する多層膜であって、中心波長λ1、λ2(λ1<λ2)の
2波長についての反射防止膜において、基板上に光学的
膜厚がk1λ1/4の中間屈折率層、光学的膜厚がk2λ1
/2の高屈折率層、光学的膜厚がk3λ1/4の低屈折率
層を順次積層してなる2波長反射防止膜。
【0009】ただし、k1、k2、k3は正の整数(請求
項1)」を提供する。即ち、k1、k2、k3が3以上の
奇数でない場合は、λ2(3λ1)における反射条件から
外れ、単純にλ2における反射率が若干上がる或いはλ2
における反射率が若干上がるが、その両側の周辺波長で
反射率が低下し、その周辺波長において反射防止効果を
奏する。しかし、レンズの表面精度の検査や組み立て時
の光学系の光軸の芯出しを行う場合には、残存反射光が
必要であり、λ2における反射率が若干上がる2波長反
射防止膜が適用できる。また、複数の波長の光をアライ
メント光として用いる場合には、λ2における反射率が
若干上がり、その両側の周辺波長で反射率が低下し、そ
の周辺波長において反射防止効果を奏する2波長反射防
止膜が適用できる。
【0010】また、前述したように、光学的膜厚がλ/
4の中間屈折率層と光学的膜厚がλ/4の低屈折率層の
2層からなる反射防止膜において、これらの光学的膜厚
をλ 1における光学的膜厚が3λ1/4になるようにする
と、λ1の三倍の波長λ2においても反射防止膜となる。
このとき、本発明者は、2層反射防止膜の間にλ1にお
いて不在層となる光学的膜厚がλ1/2の層を複数挿入
してもλ1、λ2における反射防止特性を損なわず、かつ
反射防止帯域を拡張できることを見いだした。また、そ
うした場合には、基本構成の2層反射防止膜のうち、少
なくとも一層の光学的膜厚を、λ1/4にしてもλ1の長
波長側(λ2)で反射防止効果を奏することを見いだし
た。
【0011】さらに、λ2における反射防止効果は、基
本構成の2層の光学的膜厚を調整することにより得られ
ることを見いだした。本発明に第二に「基板上に順次積
層する多層膜であって、中心波長λ1、λ2(λ1<λ2
の2波長についての反射防止膜において、基板上に光学
的膜厚が(2k1−1)λ1/4の中間屈折率層、光学的
膜厚がk 2λ1/2の高屈折率層、光学的膜厚がk3λ1
2中間屈折率層、光学的膜厚が(2k4−1)λ1/4の
低屈折率層を順次積層してなる2波長反射防止膜。
【0012】ただし、k1、k2、k3、k4は正の整数
(請求項2)」を提供する。また、本発明に第三に「前
記低屈折率層の材料がMgF2、Na3AlF6、Li
F、 BaF3、SrF3、CaF2、NaF、SiO2
びこれらの混合物又は化合物の群より選ばれた1つ以上
の成分であり、前記中間屈折率層の材料がSiO2、A
23、NdF3、LaF3、CaF2、CeF3、GdF
3、HoF3、ErF3、DyF3、MgO、ThF4、Y
3、YbF3、BaF3、SrF3及びこれらの混合物又
は化合物の群より選ばれた1つ以上の成分であり、前記
高屈折率層の材料がZrO2、HfO2、Sc23、Si
2、Al23、NdF3、LaF3、CaF2、Ce
3、GdF3、HoF3、ErF3、DyF3、MgO、
ThF4、YF3、YbF3、BaF3、SrF3及びこれ
らの混合物又は化合物の群より選ばれた1つ以上の成分
であり、かつ各層の屈折率が低屈折率層<中間屈折率層
<高屈折率層の関係が成り立つように選択されることを
特徴とする請求項1又は2記載の2波長反射防止膜(請
求項3)」を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態としての
反射防止膜を図面を参照しながら説明する。図1は、第
1実施形態の2波長反射防止膜の概略断面図である。本
発明にかかる第1実施形態の中心波長λ1、λ2(λ1
λ2)の2波長反射防止膜は、下記に示す構成からな
る。
【0014】基板:(nM)k1λ1/4:(nH)k2λ1
/2:(nL)k3λ1/4:空気 但し、k1、k2、k3は正の整数、nMは中間屈折率層、
Hは高屈折率層、nLは低屈折率層 第1実施形態の2波長反射防止膜の膜構成においては、
中心波長λ1、λ2の比率が1:3のとき最も最適な2波
長反射防止膜を設計することができる。
【0015】第1実施形態の2波長反射防止膜はk1
3の値によって、例えば以下に示すような傾向をもつ
反射特性を有する。 (1)k1、k2、k3が3以上の奇数の場合、λ1、λ2
(3λ1)で反射防止効果を奏し、kの値が大きくなる
と反射防止帯域が狭くなる傾向がある。 (2)k1=1、k2、k3が3以上の奇数の場合、λ
2(3λ1)で若干の反射が生じるが、この波長の前後に
低反射領域が生じるので、その領域の波長の光に対して
は、反射防止効果を奏する。
【0016】(3)k1、k3が3以上の奇数、k2=2
のときλ2(3λ1)で若干の反射率を残した状態で最低
の反射率を示す。これは、残存反射を利用してレンズの
面精度の検査や組み立て時の光軸の芯出しを行う光学系
の2波長反射防止膜として用いられる。 このように第1実施形態の2波長反射防止膜は、kの値
の変更によって、λ2における反射率を上下することが
できる。
【0017】従って、2波長反射防止膜の用途にあわせ
て、kの値を選択することができる。図2は、第2実施
形態の2波長反射防止膜の概略断面図である。本発明に
かかる第2実施形態の中心波長λ1、λ2(λ1<λ2)の
2波長反射防止膜は、下記に示す構成からなる。
【0018】基板:(nM)(2k1−1)λ1/4:(n
H)k2λ1/2:(nM)k3λ1/2:(nL)(2k4
1)λ1/4:空気 但し、k1、k2、k3、k4は正の整数、nMは中間屈折
率層、nHは高屈折率層、nLは低屈折率層 第2実施形態の2波長反射防止膜はk1〜k4の値によっ
て、例えば以下に示すような傾向をもつ反射特性を有す
る。
【0019】(1)k1=k2=k3=k4=1の場合、λ
1とλ1の約2.5倍の位置λ2で反射防止効果を奏す
る。 (2)k1=3、k2=k3=k4=1の場合、λ1とλ1
約2.3倍の位置λ2で反射防止効果を奏するので、近
接した2波長での反射防止が可能となる。 (3)k1=k2=k3=3、k4=1の場合、λ1とλ1
約1.8倍の位置λ2で反射防止効果を奏するので、さ
らに近接した2波長での反射防止が可能となる。。
【0020】このように第2実施形態の2波長反射防止
膜は、kの値の変更によって、λ1とλ2との比を変化さ
せることができる。従って、光学系の光源に合わせた所
望の2波長反射防止膜をkの値を選択することにより設
計することができる。基板としては、屈折率が1.4〜
1.8のガラス、特に石英ガラス、蛍石が用いられる。
【0021】前記低屈折率層の材料としては、Mg
2、Na3AlF6、LiF、BaF3、SrF3、Ca
2、NaF、SiO2及びこれらの混合物又は化合物の
群より選ばれた1つ以上の成分が挙げられ、前記中間屈
折率層の材料としては、SiO2、Al23、NdF3
LaF3、CaF2、CeF3、GdF3、HoF3、Er
3、DyF3、MgO、ThF4、YF3、YbF3、B
aF3、SrF3及びこれらの混合物又は化合物の群より
選ばれた1つ以上の成分が挙げられ、前記高屈折率層の
材料としては、ZrO2、HfO2、Sc23、Si
2、Al23、NdF3、LaF3、CaF2、Ce
3、GdF3、HoF3、ErF3、DyF3、MgO、
ThF4、YF3、YbF3、BaF3、SrF3及びこれ
らの混合物又は化合物の群より選ばれた1つ以上の成分
が挙げられ、この中から各層の屈折率が低屈折率層<中
間屈折率層<高屈折率層の関係が成り立つように選択す
る。即ち、低屈折率層、中間屈折率層、及び高屈折率層
の材料として、互いに重複する材料が挙げられている
が、各層の屈折率が低屈折率層<中間屈折率層<高屈折
率層の関係の関係を満たせば自由に選択することが可能
である。
【0022】各層の成膜方法としては、公知の真空蒸着
法、イオンプレーティング法が用いられる。また、各層
の製造誤差による膜厚の許容範囲は±10%程度であ
る。
【0023】
【実施例】〔実施例1〕請求項1にかかるλ1=24
8.4nm、λ2=745.2nmの2波長反射防止膜
において、k1=k2=k3=3としたときの膜構成を表
1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】図3は実施例1の2波長反射防止膜の分光
反射率特性図である。図3の分光反射率特性図から、2
30nm〜270nmの波長範囲及び580nm以上の
波長範囲で反射率が 1%以下(透過率が99%以上)
であるので、KrFエキシマレーザ(248.nm)と
He−Neレーザ(632.8nm)、半導体レーザ
(720、780、800nm)を光源に用いる光学系
に適用することができる。 〔実施例2〕請求項1にかかるλ1=248.4nm、
λ2=745.2nmの2波長反射防止膜において、k1
=k2=3、k3=1としたときの膜構成を表2に示す。
【0026】
【表2】
【0027】図4は実施例2の2波長反射防止膜の分光
反射率特性図である。図4の分光反射率特性図から、2
30nm〜270nmの波長範囲及び620nm〜74
0nmの波長範囲で反射率が1%以下(透過率が99%
以上)であるので、KrFエキシマレーザ(248.n
m)とHe−Neレーザ(632.8nm)を光源に用
いる光学系に適用することができる。 〔実施例3〕請求項1にかかるλ1=248.4nm、
λ2=745.2nmの2波長反射防止膜において、k1
=k3=3、k2=2としたときの膜構成を表3に示す。
【0028】
【表3】
【0029】図5は実施例3の2波長反射防止膜の分光
反射率特性図である。図5の分光反射率特性図から、7
45.2nmの前後で1%程度の反射を残して反射防止
することで、レンズの面精度検査やレンズの光軸を調整
する芯出し作業時に必要とされる残存反射を1%程度確
保でき、半導体レーザ(720、780、800nm)
を光源に用いる光学系に適用することができる。 〔実施例4〕請求項1にかかるλ1=193.4nm、
λ2=580.2nmの2波長反射防止膜において、k1
=k3=3、k2=6としたときの膜構成を表4に示す。
【0030】
【表4】
【0031】図6は実施例4の2波長反射防止膜の分光
反射率特性図である。図6の分光反射率特性図から、1
70nm〜200nmの波長範囲及び440nm〜71
0nmの波長範囲で反射率が1%以下(透過率が99%
以上)であるので、ArFエキシマレーザ(193.4
nm)とArレーザ(488nm、514.5nm)、
He−Neレーザ(632.8nm)を光源に用いる光
学系に適用することができる。 〔実施例5〕請求項2にかかるλ1=248.4nm、
λ2=630nmの2波長反射防止膜において、k1=k
2=k3=k4=1としたときの膜構成を表5に示す。
【0032】
【表5】
【0033】図7は実施例5の2波長反射防止膜の分光
反射率特性図である。図7の分光反射率特性図から、2
20nm〜290nmの波長範囲及び580〜680n
mの波長範囲で反射率が1%以下(透過率が99%以
上)であるので、KrFエキシマレーザ(248.4n
m)とHe−Neレーザ(632.8nm)を光源に用
いる光学系に適用することができる。 〔実施例6〕請求項2にかかるλ1=248.4nm、
λ2=570nmの2波長反射防止膜において、k1
3、k2=k3=k4=1としたときの膜構成を表6に示
す。
【0034】
【表6】
【0035】図8は実施例6の2波長反射防止膜の分光
反射率特性図である。図8の分光反射率特性図から、2
20nm〜300nmの波長範囲及び540nm〜67
0nmの波長範囲で反射率が1%以下(透過率が99%
以上)であるので、KrFエキシマレーザ(248.4
nm)とNaランプのD線(589.3nm)、He−
Neレーザ(632.8nm)を光源に用いる光学系に
適用することができる。 〔実施例7〕請求項2にかかるλ1=248.4nm、
λ2=460nmの2波長反射防止膜において、k1=k
2=k3=1、k4=3としたときの膜構成を表7に示
す。
【0036】
【表7】
【0037】図9は実施例7の2波長反射防止膜の分光
反射率特性図である。図9の分光反射率特性図から、2
40nm〜270nmの波長範囲及び430nm〜47
0nmの波長範囲で反射率が1%以下(透過率が99%
以上)であるので、KrFエキシマレーザ(248.4
nm)とHgランプのg線(435.8nm)を光源に
用いる光学系に適用することができる。 〔実施例8〕請求項2にかかるλ1=193.4nm、
λ2=460nmの2波長反射防止膜において、k1=k
2=k3=k4=1としたときの膜構成を表8に示す。
【0038】
【表8】
【0039】図10は実施例8の2波長反射防止膜の分
光反射率特性図である。図10の分光反射率特性図か
ら、170nm〜220nmの波長範囲及び420nm
〜490nmの波長範囲で反射率が1%以下(透過率が
99%以上)であるので、ArFエキシマレーザ(19
3.4nm)とHgランプのg線(435.8nm)、
Arレーザ(488nm)を光源に用いる光学系に適用
することができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
2波長反射防止膜の要求特性に合わせてλ/4、λ/2
の係数を選択すればよく、設計、製造における大幅な省
力化と製造効率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる第1の実施形態の2波長反射防
止膜の概略断面図である。
【図2】本発明にかかる第2の実施形態の2波長反射防
止膜の概略断面図である。
【図3】実施例1の2波長反射防止膜の分光反射率特性
図である。
【図4】実施例2の2波長反射防止膜の分光反射率特性
図である。
【図5】実施例3の2波長反射防止膜の分光反射率特性
図である。
【図6】実施例4の2波長反射防止膜の分光反射率特性
図である。
【図7】実施例5の2波長反射防止膜の分光反射率特性
図である。
【図8】実施例6の2波長反射防止膜の分光反射率特性
図である。
【図9】実施例7の2波長反射防止膜の分光反射率特性
図である。
【図10】実施例8の2波長反射防止膜の分光反射率特
性図である。
【符号の説明】
1・・・基板 2・・・中間屈折率層 3・・・高屈折率層 4・・・低屈折率層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に順次積層する多層膜であって、中
    心波長λ1、λ2(λ1<λ2)の2波長についての反射防
    止膜において、 基板上に光学的膜厚がk1λ1/4の中間屈折率層、光学
    的膜厚がk2λ1/2の高屈折率層、光学的膜厚がk3λ1
    /4の低屈折率層を順次積層してなる2波長反射防止
    膜。ただし、k1、k2、k3は正の整数
  2. 【請求項2】基板上に順次積層する多層膜であって、中
    心波長λ1、λ2(λ1<λ2)の2波長についての反射防
    止膜において、 基板上に光学的膜厚が(2k1−1)λ1/4の中間屈折
    率層、光学的膜厚がk 2λ1/2の高屈折率層、光学的膜
    厚がk3λ1/2中間屈折率層、光学的膜厚が(2k4
    1)λ1/4の低屈折率層を順次積層してなる2波長反
    射防止膜。ただし、k1、k2、k3、k4は正の整数
  3. 【請求項3】前記低屈折率層の材料がMgF2、Na3
    lF6、LiF、 BaF3、SrF 3、CaF2、Na
    F、SiO2及びこれらの混合物又は化合物の群より選
    ばれた1つ以上の成分であり、 前記中間屈折率層の材料がSiO2、Al23、Nd
    3、LaF3、CaF2、CeF3、GdF3、HoF3
    ErF3、DyF3、MgO、ThF4、YF3、Yb
    3、BaF3、SrF3及びこれらの混合物又は化合物
    の群より選ばれた1つ以上の成分であり、 前記高屈折率層の材料がZrO2、HfO2、Sc23
    SiO2、Al23、NdF3、LaF3、CaF2、Ce
    3、GdF3、HoF3、ErF3、DyF3、MgO、
    ThF4、YF3、YbF3、BaF3、SrF3及びこれ
    らの混合物又は化合物の群より選ばれた1つ以上の成分
    であり、かつ各層の屈折率が低屈折率層<中間屈折率層
    <高屈折率層の関係が成り立つように選択されることを
    特徴とする請求項1又は2記載の2波長反射防止膜。
JP9332203A 1997-12-02 1997-12-02 2波長反射防止膜 Pending JPH11167003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9332203A JPH11167003A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 2波長反射防止膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9332203A JPH11167003A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 2波長反射防止膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11167003A true JPH11167003A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18252339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9332203A Pending JPH11167003A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 2波長反射防止膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11167003A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002008797A3 (en) * 2000-07-10 2003-09-04 Hrl Lab Llc Dual-band millimeter wave and infrared anti-reflecting coating
JP2005284040A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nikon Corp 反射防止膜並びにこの反射防止膜を有する光学素子及び光学系
US7286464B2 (en) 2003-06-30 2007-10-23 Konica Minolta Opto, Inc. Optical element and optical pick-up device
JP2010015186A (ja) * 2009-10-20 2010-01-21 Nikon Corp 反射防止膜並びにこの反射防止膜を有する光学素子及び光学系
JP2013088757A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 反射防止構造体
WO2015100981A1 (zh) * 2013-12-30 2015-07-09 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及显示装置
JP2018109657A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 Dowaエレクトロニクス株式会社 反射防止膜および深紫外発光デバイス

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002008797A3 (en) * 2000-07-10 2003-09-04 Hrl Lab Llc Dual-band millimeter wave and infrared anti-reflecting coating
US7286464B2 (en) 2003-06-30 2007-10-23 Konica Minolta Opto, Inc. Optical element and optical pick-up device
JP2005284040A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nikon Corp 反射防止膜並びにこの反射防止膜を有する光学素子及び光学系
JP2010015186A (ja) * 2009-10-20 2010-01-21 Nikon Corp 反射防止膜並びにこの反射防止膜を有する光学素子及び光学系
JP2013088757A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 反射防止構造体
WO2015100981A1 (zh) * 2013-12-30 2015-07-09 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及显示装置
US9958713B2 (en) 2013-12-30 2018-05-01 Boe Technology Group Co., Ltd. Array substrate and display device
JP2018109657A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 Dowaエレクトロニクス株式会社 反射防止膜および深紫外発光デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6310905B1 (en) Mirror for an ultraviolet laser and method
JP2620712B2 (ja) 2波長反射防止多層膜
JP4161387B2 (ja) 多層反射防止膜
US6590702B1 (en) Multilayer antireflection film, optical member, and reduction projection exposure apparatus
US20090128894A1 (en) Reflective optical element for ultraviolet radiation, projection optical system and projection exposure system therewith, and method for forming the same
US5963365A (en) three layer anti-reflective coating for optical substrate
US9684252B2 (en) Optical element with an antireflection coating, projection objective, and exposure apparatus comprising such an element
US5885712A (en) Anti-reflection film and optical system using the same
JPH11167003A (ja) 2波長反射防止膜
JPH10160915A (ja) エキシマレーザー用ミラー
JP2017083789A (ja) 反射光学素子及び露光装置
JPH07107563B2 (ja) 反射防止膜
JPH10253802A (ja) 反射防止膜
JP2002040207A (ja) 光学付加膜及び光学素子
JPS63113501A (ja) 反射防止膜
JP3232727B2 (ja) 2波長反射防止膜
JP2000357654A (ja) 反射防止膜、光学素子、露光装置、及び電子物品
JPH07244217A (ja) 反射防止膜
JP3720609B2 (ja) 反射防止膜及びそれを施した光学系
JP2002296758A (ja) ハーフトーン型位相シフトマスクブランク及びハーフトーン型位相シフトマスク
JP2002189101A (ja) 反射防止膜、光学素子及び露光装置
JPH08313728A (ja) 帯域フィルター
JP4455022B2 (ja) 反射防止膜および対物レンズ
EP0994368A2 (en) Anti-reflective films, optical elements and reduction-projection exposure apparatus utilizing same
JP2001013304A (ja) 光学部品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603