JPH11165757A - 液受皿を取り付けた注出容器 - Google Patents

液受皿を取り付けた注出容器

Info

Publication number
JPH11165757A
JPH11165757A JP9343877A JP34387797A JPH11165757A JP H11165757 A JPH11165757 A JP H11165757A JP 9343877 A JP9343877 A JP 9343877A JP 34387797 A JP34387797 A JP 34387797A JP H11165757 A JPH11165757 A JP H11165757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
liquid
wall
drip pan
receiving tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9343877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3816222B2 (ja
Inventor
Shigeo Iizuka
茂雄 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP34387797A priority Critical patent/JP3816222B2/ja
Publication of JPH11165757A publication Critical patent/JPH11165757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816222B2 publication Critical patent/JP3816222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液受皿からこぼれ落ちた液を液溜め部に受
け、容器内に滲み込まないようにした液受皿を取り付け
た注出容器を提供すること。 【解決手段】 シリンダー部材とピストン部材とを具え
たポンプ装置を取付部材を介して容器口部に取着し、ポ
ンプ装置の注出筒に液受皿を取着した注出容器であっ
て、取付部材は、皿状に凹んだ湾曲面を上面とした上壁
と、該上壁の内周縁に連設された液溜め部とを具備して
おり、ピストン部材は、下端にピストンを形成したステ
ムと、吐出弁、および上端に注出筒を立設したステム係
合筒とを具備しており、液受皿は、注出筒に嵌着される
嵌合筒と、嵌合筒の上端から外方に広がる皿体と、注出
筒の上部を被う頂壁と所定の吐出口を設けた側壁とを有
する蓋体とを具備していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、注出容器、とくに
ポンプ装置の注出筒に液受皿を取り付けた注出容器に関
する。
【0002】
【従来の技術】ステムの上端に装着した注出筒に液受皿
を取り付け、注出筒より吐出された内容液を液受皿に受
け、綿、パフなど塗布用具に内容液を滲み込ませて、身
体の所要個所に塗布するようにした化粧液、消毒液等の
液受皿を取り付けた注出容器は、従来より知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の容器
の使用にあたって、綿、パフ等の塗布用具を液受皿の液
に浸漬するとき、液を液受皿からこぼしたり、周縁から
溢れさせたりすることがしばしばあった。そのため、落
下した液がポンプの取付部材に付着したり、液受皿の裏
面を伝わって注出筒にまで達することがあり、その都
度、新しい綿、テイッシュペーパー等でふき取ってい
た。
【0004】しかしながら、ふき取りがいつも完全に行
われるわけではなく、時には注出筒を伝わって、ポンプ
のステムとその案内筒との間、あるいはポンプのシリン
ダーとその内周に取着した案内筒との間から、こぼれた
液が容器内に滲み込むという問題があった。液受皿の液
は、塗布用具の浸漬時に、塗布用具に付着した塵埃や雑
菌によって汚れるということもあり、こぼれた液が容器
内に入ることによって内容液に悪影響を与えるおそれも
あった。
【0005】本発明は、上記の問題点を解決することを
技術的課題として、液受皿からこぼれ落ちた液を液溜め
部に受け、容器内に滲み込まないようにした液受皿を取
り付けた注出容器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の技術的
課題を達成するため、注出容器として、シリンダー部材
とピストン部材とを具えたポンプ装置を取付部材を介し
て容器口部に取着し、ポンプ装置の注出筒に液受皿を取
着した注出容器であって、取付部材は、皿状に凹んだ湾
曲面を上面とした上壁と、該上壁の内周縁に連設された
液溜め部とを具備しており、ピストン部材は、下端にピ
ストンを形成したステムと、吐出弁、および上端に注出
筒を立設したステム係合筒とを具備しており、液受皿
は、注出筒に嵌着される嵌合筒と、嵌合筒の上端から外
方に広がる皿体と、注出筒の上部を被う頂壁と所定の吐
出口を設けた側壁とを有する蓋体とを具備していること
を特徴とする構成を採用する。
【0007】また、こぼれた液が、液受皿の裏面を伝わ
って流れることを阻止するため、液溜め部は、上壁の内
周縁に続く傾斜壁と、該傾斜壁の下端から下方に延びる
外筒と、底壁、および該底壁の内周縁から上方に延びる
内筒とを具備しており、液受皿は、嵌合筒の外周を囲
み、液溜め部の内筒上端外周を囲むよう皿体の下面に垂
設された外筒を具備していることを特徴とする構成、或
いは、液受皿として、皿体の周縁に液切り部材を設けた
ことを特徴とする構成を採用する。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の注出容器の実施形
態について、図面を参照して説明する。図1において、
Aは容器本体、Bは取付部材、Cは取付部材を介して容
器本体に取着されたポンプ装置、Dはポンプ装置の上端
部に取着された液受皿、Eは被せ蓋である。容器本体
A、取付部材B、ポンプ装置C、液受皿D、被せ蓋E
は、ポンプ装置Cに使用される圧縮バネを除いて合成樹
脂をもって成型されている。
【0009】容器本体Aは、口部1と肩部2、胴部3と
底部4とからなっており、容器内には、内容液として化
粧料、消毒液等が収納され、容器の口部1には、ネジ5
が刻設されている。
【0010】図1,2に示すように、取付部材Bは、上
面6を皿状の湾曲面とした上壁7と、該上壁7の中央部
から垂設され、内周にネジ8を刻設した螺着筒9と、上
壁7の外周縁から垂設された外筒10と、上壁7の内周
縁に連設された液溜め部11とを有している。
【0011】上壁7の螺着筒9内側の下面は、平坦面1
2となっており、口部1上端面との間に、パッキング1
3を介して後述するポンプ装置Cの取付フランジ22を
挟持するようにしている。上壁7の外周縁上端には、膨
出環14が設けられ、外筒10の上端面15とともに、
被せ蓋Eの嵌合部が形成されている。
【0012】液溜め部11は、前記上壁7の内周縁に続
く傾斜壁16と底壁17、底壁17の内周縁から上下に
延びるよう連設された内筒18とからなっており、内筒
18の下端に内方に突出する環状板19が設けられてい
る。
【0013】図3に示すように、ポンプ装置Cは、シリ
ンダー部材C1とピストン部材C2とからなっている。
シリンダー部材C1は、取付筒20と、該取付筒20に
連設されたシリンダー筒21とを有している。取付筒2
0の上端には、取付フランジ22が突設されており、取
付筒20の底壁23の内周縁に、下方に延びる接続部2
4が形成され、該接続部24にシリンダー筒21が連設
されている。
【0014】接続部24には、ピストン部材C2を案内
する案内部材25が嵌着されており、該案内部材25
は、上部の案内筒26と、前記底壁23の上面に接合す
るフランジ27と、該フランジ27の下方に延びシリン
ダー筒21内周に嵌挿される取付筒28とを具えてい
る。取付筒28の外周には、接続部24に設けた環状凹
部に係合する膨出環が形成されており、案内筒26の下
端には、位置決めリブ29が突設されている。
【0015】シリンダー筒21は、その下端部が縮径さ
れ、弁受部30が形成されている。該弁受部30の底壁
31には、開口32が穿設され、開口32の周辺部底壁
31上面は弁座33となっている。図4(c)に示すよ
うに、弁受部30の内周には、所定間隔を置いてバネ受
けリブ34が突設されており、バネ受けリブ34の間は
液流路X1となっている。弁受部30の底壁31には、
チューブ保持筒35が垂設されており、該チューブ保持
筒35にはディッピングチューブ36が嵌着されてお
り、前記開口32に連通する液流路が形成されている。
【0016】前記弁受部30には、弁体37と弁軸38
とからなり上下に浮動する吸込弁39が保持されてい
る。弁体37の下端には、前記弁座33を開閉する弁部
40が形成されており、弁体37の外周には、複数のリ
ブ41が設けられ、弁体37が前記バネ受けリブ34の
間で上下動可能、かつ周方向に妄動しないようにしてい
る。また、前記取付筒28下端付近のシリンダー筒21
には、開口42が穿孔されている。
【0017】図3,4に示すように、ピストン部材C2
は、ステム50と吐出弁51、ステム50に嵌着された
ステム係合筒52とを有している。ステム50は、その
内周下端には、前記弁軸38に係合してシリンダー室Y
との連通を遮断する係止環53が設けられており、下端
近くの外周の所定個所にはフランジ54が突設されてい
る。フランジ54の上面外周縁には、突出リング55が
立設されており、該突出リング55とフランジ54上面
によって、吐出弁51に対する弁座56が構成されてい
る。
【0018】フランジ54の下面外周部から筒体57が
垂設され、筒体57の下端面は、バネ受け面58となっ
ている。筒体57の下端面外周部から、円錐状の内面を
有し断面ほぼ三角形の筒状体59が突設されており、そ
の外周には、図4(b)に示すように、所定間隔をおい
てリブ60が突設され、リブ60の間は液流路X2とな
っている。前記ステム50下端面、フランジ54、筒体
57、筒状体59によってピストンPが構成されてい
る。前記バネ受け面58と、シリンダー部材C1に設け
られたバネ受けリブ34との間に、圧縮バネ61が弾装
されており、ピストンPを上方に付勢している。フラン
ジ54上方のステム50外周面には、吐出弁51に係合
するリブ62が設けられ、吐出弁51を定位置に保持す
るとともにリブ62の間は液流路X3となっている。
【0019】吐出弁51は、弁周壁63と摺動周壁6
4、両者を結ぶ連結部65とからなっており、柔軟な材
質を用いて成型されている。弁周壁63の下端部66
は、ステム50のフランジ54に設けられた弁座56に
係合保持されており、ステム50の上下動に応じて弁座
56と係合離脱し、液流路X3を開閉する。摺動周壁6
4は湾曲面となっており、上下の端部は、シリンダー筒
21内周に圧接されるようになっている。
【0020】ステム係合筒52は、ステム50の内孔に
連続するようステム50内周と同径の上部部分70と、
ステム50外周と嵌合するよう内径が拡径された下部部
分71とを有しており、下部部分71の内周には膨出部
が設けられ、ステム50外周に設けられた膨出環に係合
して相互に締着するようにしている。ステム係合筒52
の上部部分70、下部部分71を通じて連続する流路溝
72が刻設されており、上部部分70の流路溝72は、
ステム50内孔に通ずる開口73となっている。
【0021】ステム係合筒52の下端には、拡径された
弁操作筒74が垂設されており、その内周は、吐出弁5
1の弁周壁63外周に接合し、その下端は、吐出弁51
の連結部65に係合可能になっている。ステム係合筒5
2の上端には、外周縁との間に段部75を形成して注出
筒76が立設されている。
【0022】液受皿Dは、注出筒76外周に嵌合する嵌
合筒80と、該嵌合筒80の上端から外方に広がるよう
連設された皿体81とを有している。皿体81の内周縁
には、注出筒76の上端を被う頂壁82と、所定個所に
吐出口83を設けた側壁84とからなる蓋体85が連設
されており、皿体81の外周縁の下端には、下方に突出
する液切り部材86が垂設されている。
【0023】図1に示すように、被せ蓋Eは、頂壁87
と側壁88とからなり、該側壁88の下端内周には取付
部材Bの上壁7外周に設けられた膨出環に係合する膨出
環が設けられ、嵌着されるようになっている。
【0024】次に、本発明の注出容器の使用態様と構成
に基づく作用効果について説明する。使用にあたって、
まず、被せ蓋Eを取り外して液受皿Dの頂壁82を押圧
すると、ステム係合筒52とそれに嵌着されたステム5
0が下降する。ステム50の下降につれて、弁軸38が
押し下げられるとともに、吐出弁51が弁座56から離
脱して液流路X3が開かれる。さらに、ピストンPの下
降によって、シリンダー室Y内の内圧が高くなり、吸込
弁39を閉鎖すると同時に、シリンダー室Y内の内容液
は、図5に示すように液流路X2、液流路X3、流路溝
72、開口73を通ってステム50内、注出筒76内に
吐出される。
【0025】次に、押圧を解くと、図6に示すように、
ピストンPは圧縮バネ61の弾撥力によって上昇し、吐
出弁51の弁周壁63の下端部66が弁座56に係合し
て液流路X3が閉鎖される。さらに上昇するとシリンダ
ー室Y内が負圧となり、吸込弁39が上昇し、ディッピ
ングチューブ36、液流路X1を通じて内容液はシリン
ダー室Y内に吸い上げられ、最後には図3に示す状態ま
でピストンPが上昇し、内容液を吸い上げることにな
る。
【0026】押圧操作にあたって、ピストンPの下降
は、液受皿Dの嵌合筒80下端が液溜め部11の内筒1
8の環状板19に衝接することによって規制され、ピス
トンPの上昇は、ステム係合筒52の弁操作筒74の上
端が、案内筒26に突設された位置決めリブ29に衝接
することによって規制され、一定量の内容液がシリンダ
ー室Yから注出される。押圧操作をくり返すと、シリン
ダー室Y内から注出された内容液は、まず、ステム50
内と注出筒76内に溜まり、次に液受皿Dに一定の内容
液が吐出され保持される。
【0027】次に、綿、パフ等の塗布用具を液受皿Dの
液に浸し、所要の個所に塗布する。塗布用具を液受皿D
の液に浸すときに、液が液受皿Dの周縁から飛び出した
り、周縁から液切り部材86を伝わって落下することは
しばしば起きることである。その場合、落下した内容液
は、取付部材Bの皿状の上壁7内に落ち、液溜め部11
に流れ落ちることになる。
【0028】液受皿Dの液を使い切った場合には、注出
筒76の頂壁82を再び押圧することによって所要量の
内容液を吐出することができる。液受皿Dの液が余った
場合は、注出容器を傾斜させることによって液溜め部1
1の液とともに廃棄する。
【0029】次に、液受皿と取付部材の液溜め部の構造
を変更した第2実施形態について、図7を参照して説明
する。図7において、Aaは容器本体、Baは取付部
材、Caはポンプ装置、Daは液受皿、Eaは被せ蓋で
ある。容器本体Aa、ポンプ装置Ca、被せ蓋Eaは、
前記第1実施形態の容器本体A、ポンプ装置C、被せ蓋
Eと同一であるので、詳細な説明を省略し、説明に必要
な部品については符号に添字aを付して援用することに
して、以下、取付部材Ba、液受皿Daについて説明す
る。
【0030】図に示すように、取付部材Baは、上面6
aを皿状の湾曲面とした上壁7aと、該上壁7aの中央
部から垂設され、内周にネジ8aを刻設した螺着筒9a
と、上壁7aの外周縁から垂設された外筒10aと、上
壁7aの内周縁に連設された液溜め部11aとを有して
いる。
【0031】上壁7aの螺着筒9a内側の下面は、平坦
面12aとなっており、容器の口部1a上端面との間
に、パッキング13aを介してポンプ装置Caの取付フ
ランジ22aを挟持するようにしている。上壁7aの外
周縁上端には、膨出環14aが設けられ、外筒10aの
上端面15aとともに、被せ蓋Eaの嵌合部が形成され
ている。
【0032】取付部材Baの液溜め部11aは、前記上
壁7aの内周縁に続く傾斜壁16aと、該傾斜壁16a
の下端から下方に延びる外筒16bと、底壁17aおよ
び底壁17aの内周縁から上方に延びる内筒18aとか
らなっており、内筒18aの下方部には、内方に突出す
る環状板19aが設けられている。
【0033】液受皿Daは、ポンプCaの注出筒76a
外周に嵌合する嵌合筒80aと、該嵌合筒80aの上端
から外方に広がるよう連設された皿体81aとを有して
いる。皿体81aの内周縁には、注出筒76aの上端を
被う頂壁82aと、所定個所に吐出口83aを設けた側
壁84aとからなる蓋体85aが連設されており、前記
嵌合筒80aの外側の皿体81aの下面には、嵌合筒8
0aを囲むとともに液溜め部11aの内筒18aの上端
外周を囲む外筒90が垂設されている。
【0034】次に、上記構成に基づく作用効果について
説明すると、注出容器の使用時に、液受皿Daの周縁か
ら落下した液は、取付部材Baの上壁7a内に落ちて液
溜め部11aに入り、液受皿Daの周縁から皿体81a
の裏面を伝わって流れる液は、外筒90を伝わって流下
し、液溜め部11aに落下することになる。第2実施形
態によるときは、皿体の周縁に液切り部材を設けなくて
もよく、液受皿からこぼれた液の全てを液溜め部に確実
に溜めることができる。
【0035】上記各実施形態においては、被せ蓋は、そ
の下端に膨出部を設けて取付部材に被嵌するようにして
いるが、被せ蓋と取付部材を蝶番で連結して開閉するよ
うにしてもよく、また、ネジ式としてもよい。また、前
記実施形態において、弁軸の長さを長くすることによっ
て、ヘッドスペースを狭くし、一回の押圧操作だけで多
量の内容液を液受皿に吐出させることができる。
【0036】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成されている
から、次の効果を奏する。ポンプ装置の取付部材の上壁
上面を皿状の湾曲面とし、上壁内周に液溜め部を連接し
たので、液受皿からこぼれ落ちた液を液溜め部に溜める
ことができ、塗布用具による雑菌、塵埃に汚染された液
が、取付部材を汚したり、シリンダー部材と取付部材と
の間から容器内に滲み込むことを防ぐことができた。ま
た、液受皿からこぼれた液が、液受皿の裏面を伝わって
流下することを阻止することができ、ピストン部材と案
内筒との間からこぼれた液が容器内に滲む込むこともな
くなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の注出容器の一部断面正面図である。
【図2】液受皿と取付部材の説明図で、(a)は平面
図、(b)は断面図である。
【図3】注出容器の主要部の縦断面図である。
【図4】主要部の横断面図で、(a)は図2のA−A線
における断面図、(b)はB−B線における断面図、
(c)はC−C線における断面図である。
【図5】ピストンが最下位にある吐出時の状態の説明図
である。
【図6】ピストンが上昇し始めた吸い上げ時の状態の説
明図である。
【図7】第2実施形態の主要部の一部断面正面図であ
る。
【符号の説明】
A、Aa 容器本体 B、Ba 取付部材 C、Ca ポンプ装置 C1、C1a シリンダー部材 C2、C2a ピストン部材 D、Da 液受皿 E、Ea 被せ蓋 P、 ピストン X1、X2、X3 液流路 Y シリンダー室 6、6a 上面 7、7a 上壁 9、9a 螺着筒 10、10a 外筒 11、11a 液溜め部 12、12a 平坦面 14、14a 膨出環 15、15a 上端面 16、16a 傾斜壁 17、17a 底壁 18、18a 内筒 19、19a 環状板 20 取付筒 21 シリンダー筒 22、22a 取付フランジ 25 案内部材 26 案内筒 54 フランジ 30 弁受部 32、42、73 開口 33、56 弁座 34 バネ受けリブ 36 ディッピイングチューブ 37 弁体 38 弁軸 39 吸込弁 40 弁部 50 ステム 51 吐出弁 52 ステム係合筒 53 係止環 55 突出リング 58 バネ受け面 61 圧縮バネ 63 弁周壁 64 摺動周壁 65 連結部 66 下端部 72 流路溝 74 弁操作筒 76、76a 注出筒 80、80a 嵌合筒 81、81a 皿体 82、82a 頂壁 83、83a 吐出口 84、84a 側壁 85、85a 蓋体 86 液切り部材 90 外筒

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダー部材とピストン部材とを具え
    たポンプ装置を取付部材を介して容器口部に取着し、ポ
    ンプ装置の注出筒に液受皿を取着した注出容器であっ
    て、 取付部材は、皿状に凹んだ湾曲面を上面とした上壁と、
    該上壁の内周縁に連設された液溜め部とを具備してお
    り、 ピストン部材は、下端にピストンを形成したステムと、
    吐出弁、および上端に注出筒を立設したステム係合筒と
    を具備しており、 液受皿は、注出筒に嵌着される嵌合筒と、嵌合筒の上端
    から外方に広がる皿体と、注出筒の上部を被う頂壁と所
    定の吐出口を設けた側壁とを有する蓋体とを具備してい
    ることを特徴とする注出容器。
  2. 【請求項2】 液溜め部は、上壁の内周縁に続く傾斜壁
    と、該傾斜壁の下端から下方に延びる外筒と、底壁、お
    よび該底壁の内周縁から上方に延びる内筒とを具備して
    おり、 液受皿は、嵌合筒の外周を囲み、液溜め部の内筒上端外
    周を囲むよう皿体の下面に垂設された外筒を具備してい
    ることを特徴とする請求項1記載の注出容器。
  3. 【請求項3】 液受皿の皿体周縁に液切り部材を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載の注出容器。
JP34387797A 1997-11-28 1997-11-28 液受皿を取り付けた注出容器 Expired - Fee Related JP3816222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34387797A JP3816222B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 液受皿を取り付けた注出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34387797A JP3816222B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 液受皿を取り付けた注出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11165757A true JPH11165757A (ja) 1999-06-22
JP3816222B2 JP3816222B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=18364934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34387797A Expired - Fee Related JP3816222B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 液受皿を取り付けた注出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3816222B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347814A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Shinko Chemical Co Ltd 薬液容器
KR100800151B1 (ko) 2006-11-14 2008-02-01 이재숙 펌프식 수분 공급장치
JP2017197271A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社吉野工業所 吐出器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347814A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Shinko Chemical Co Ltd 薬液容器
KR100800151B1 (ko) 2006-11-14 2008-02-01 이재숙 펌프식 수분 공급장치
JP2017197271A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社吉野工業所 吐出器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3816222B2 (ja) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6276560B1 (en) Automatically sealing cup
EP0605890B1 (en) Dispenser for flowable materials
US5462194A (en) Self-venting straw tip
CA2489400A1 (en) Limited flow cups
US20210031982A1 (en) Dispensing systems and methods for using the same
US20070034594A1 (en) Vented no-spill drinking bottle, bottle cap and associated bottle and pouch system
MXPA97003802A (en) Container cover and unit to successliqui
RU2004105597A (ru) Клапан для дозирования жидкостей и способ его использования
JP4219768B2 (ja) 液塗布用具
EP2301377A2 (en) Liquid container with application function
JPH11165757A (ja) 液受皿を取り付けた注出容器
JP5590554B2 (ja) 塗布容器
JP4481087B2 (ja) 液塗布用具
JP3393327B2 (ja) 液受皿を取着した注出容器
JPS6016522Y2 (ja) キャップ付定量栓
JP4037145B2 (ja) 櫛型塗布容器
JPH0343172Y2 (ja)
KR102282291B1 (ko) 화장품 용기
JPH0327532Y2 (ja)
JP4176425B2 (ja) 液体塗布容器
JPS5822936Y2 (ja) 容器蓋
JP2004001845A (ja) 吐出弁付き容器
JPS6330699Y2 (ja)
JP3028564U (ja) 塗布容器
JPH0539092Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees