JPH11164266A - 映像信号処理装置 - Google Patents

映像信号処理装置

Info

Publication number
JPH11164266A
JPH11164266A JP9325950A JP32595097A JPH11164266A JP H11164266 A JPH11164266 A JP H11164266A JP 9325950 A JP9325950 A JP 9325950A JP 32595097 A JP32595097 A JP 32595097A JP H11164266 A JPH11164266 A JP H11164266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
memory
circuit
lines
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9325950A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Urakawa
裕喜 浦川
Hiroshi Nio
寛 仁尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9325950A priority Critical patent/JPH11164266A/ja
Publication of JPH11164266A publication Critical patent/JPH11164266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 EDTV-2放送とNTSC放送をともに受
信できる映像信号処理装置において、所要メモリ容量を
削減する。 【解決手段】 走査線数を180本から240本に変換
するとともに映像信号を遅延するための第1のメモリで
ある輝度信号走査線数変換メモリ8aおよび色差信号走
査線数変換メモリ8bと、EDTV-2放送の無画部に
圧縮多重されたEDTV-2の垂直補強信号VT/VH
の3倍伸張処理を行うための第2のメモリである3倍伸
張メモリ11と、VT/VH分離回路13に接続されて
垂直補強信号VT/VHを分離するための第3のメモリ
であるVT/VH分離メモリ14とを、走査線補間、垂
直拡大、垂直補強信号VT/VHの再生を行う走査線間
処理回路25の初段に配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画面の縦横比(ア
スペクト比)が9:16の第2世代EDTV-2放送
(ワイドクリアビジョン)に対応するとともにNTSC
放送にも対応する映像信号処理装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】現在日本で、EDTV-2放送が開始さ
れている。現行NTSC放送方式と両立性を保ちつつ、
高画質にアスペクト比9:16のワイド映像を伝送する
ものである。
【0003】まず、図7を参照してEDTV-2放送方
式での走査線番号22(22H)と285(285H)
に多重されている識別制御信号について説明する。図7
にEDTV-2識別制御信号の波形図を示す。図7にお
いて、波形図に符号を添えているように、1水平走査期
間にB1からB27までの27ビットの情報が多重され
ている。各ビットは色副搬送波の7周期分(約2μse
c)の幅をもっている。図7の波形の主要なものを説明
する。
【0004】例えば、B3は40IREのときにEDT
V-2放送であり、0IREのときにNTSC放送であ
る。B6からB23は、±20IREの振幅で色副搬送
波fscが多重されており、その位相が0相のときを1、
π相(カラーバーストと同相)のときを0と定義してい
る。B8,B9,B10により、各々VT信号(垂直時
間補強信号)、VH信号(垂直高域補強信号)、HH信
号(水平高域補強信号)が多重されているかどうかを識
別できる。これらの補強信号はNTSC放送の場合には
多重されない。EDTV-2識別制御信号には、以上の
ような識別情報の他に、B25〜B27の確認信号と呼
ばれるものがあり、EDTV-2かどうかを判断する情
報およびHH信号を変調する吹抜キャリアの位相情報が
多重されており、さらに、27ビット情報の3分割点
(B1〜B9、B10〜18、B19〜27)が、上下
無画部に圧縮多重されている垂直補強信号VT/VHの
3分割点の位置を示す情報となる。
【0005】以下、従来のEDTV-2受信機について
図8を参照しながら説明する。図8は従来のEDTV-
2受信機の回路ブロックである。
【0006】図8において101は放送を受信するアン
テナ、102は放送を受信選局し映像検波して複合映像
信号を出力するチューナー回路、103はチューナー回
路102の出力の複合映像信号をディジタル信号に変換
するA/D変換器、104はA/D変換器103の出力
端に接続された識別制御信号処理回路で、NTSC信号
の525本/フレームの水平走査期間のうち、22番目
(22H)および285番目(285H)の水平走査期
間に多重されたEDTV-2識別制御信号を検出・復調
する回路である。
【0007】105はA/D変換器103の出力端に接
続された3次元Y/C分離回路で、輝度信号と色信号と
を動き適応処理により分離抽出する。106はHH再生
回路で、3次元Y/C分離回路105で抽出した色信号
を、さらにフィールド差分を取ることにより、変調HH
信号と色信号とに分離し、HH信号は識別制御信号処理
回路104で抽出された吹抜キャリアと変調HH信号と
を乗算することにより再生される。107は3次元Y/
C分離回路105から出力される輝度信号の4.2MH
z以下の成分とHH再生回路106から出力されるHH
信号の4.2〜6MHz帯域の成分とを加算するHH合
成器、108はHH再生回路106で抽出された色信号
を復調し2つの色信号を時分割多重して出力する色復調
回路である。129は上下無画部に圧縮多重されたVT
/VH信号を復調する無画部復調回路、130は無画部
時は無画部復調回路129の出力を、主画部時はHH合
成器107の出力を選択する無画部/主画部選択回路で
ある。無画部と主画部の判断は図示しないマイコンが行
い、マイコンによって無画部/主画部選択回路130を
制御する。109は無画部/主画部選択回路130から
出力される輝度信号の遅延回路で、無画部に圧縮多重さ
れた垂直補強信号と合成時に位相が合うように主画部本
線系映像信号を走査線数90本分だけ遅延させる。11
0は色復調回路108と遅延回路109の出力を書き込
む際には色副搬送波(fsc)に同期したクロック信号、
読み出す際には水平同期信号に同期したクロック信号を
用いる記憶素子(ラインメモリ)を有するD/D変換器
である。111はクリアビジョン受信機等で使用されて
いる飛び越し走査信号から順次走査信号を作成する動き
適応走査線補間回路であり、D/D変換器110から出
力される輝度信号と色差信号とを入力とし、112の輝
度現ライン信号、113の輝度補間ライン信号、114
の色差現ライン信号、115の色差補間ライン信号の4
つの信号を出力する。131はD/D変換器110の出
力端に接続された3倍伸張回路で、内部に3倍伸張メモ
リと補間フィルタを持ち、上下無画部に1/3に圧縮さ
れて多重化されたVT/VH信号を伸張する。図9にそ
の動作を示す。図の左は圧縮多重して送られてくる無画
部信号、右は多重されて送られてきた無画部信号が3倍
に伸張された信号である。3倍伸張メモリで伸張された
多重信号は補間フィルタを通り復調される。116は3
倍伸張回路131の出力端に接続されたVT/VH分離
再生回路で、フレーム差分を用いて上下の無画部領域に
多重されたVT信号とVH信号を分離・再生する。11
7は動き適応走査線補間回路111から出力される輝度
補間ライン信号113の高域成分とVT/VH分離再生
回路116から出力されるVT信号の低域成分とを加算
するVT合成器である。118はフィールドメモリと垂
直フィルタにより構成された走査線数変換回路で主画部
の360本の走査線数を4/3倍して480本の走査線
を合成し、119の輝度現ライン信号、120の輝度補
間ライン信号、121の色差現ライン信号、122の色
差補間ライン信号の4つの信号を出力する。132は走
査線数変換回路118の拡大処理を行うための拡大メモ
リである。123と124はVH合成器で、走査線数変
換回路118から出力された輝度現ライン信号119お
よび輝度補間ライン信号120の各々に、VT/VH分
離再生回路116から出力されるVH信号を加算する。
125はラインメモリにより構成される倍速変換回路
で、VH合成器123から出力される輝度現ライン信号
119とVH合成器124から出力される輝度補間ライ
ン信号120とから順次走査輝度信号を作成し、走査線
数変換回路118から出力される色差現ライン信号12
1と色差補間ライン信号122とから順次走査色差信号
を作成する。126は倍速変換回路125の出力に接続
されたD/A変換器であり、順次走査の輝度信号と2つ
の色差信号を出力する。127はD/A変換器126か
ら出力された信号からマトリクス演算によりRGB信号
を合成するRGB処理回路、128はRGB処理回路1
27の出力を表示するディスプレイで、画面の縦横比は
9:16である。破線で囲んだ133は走査線補間・垂
直拡大・VT/VH再生を行う走査線間処理回路であ
る。
【0008】以上のように構成された従来のEDTV-
2受信機について、以下にその動作を説明する。
【0009】まず、識別制御信号処理回路104により
チューナー回路102からA/D変換回路103を通っ
た複合映像信号の走査線番号22(22H)および28
5(285H)に多重されている識別制御信号を検出・
復調し、B3およびB4が1ですなわちレターボックス
映像が多重されており、かつB25〜B27に確認用正
弦波が多重されているなどいくつかの条件を満たしたと
き、この複合映像信号をEDTV-2信号であると認定
する。そして、識別制御信号のB10が1(HH信号
有)の場合はHH再生回路106からHH信号を出力す
ることを可能にし、識別制御信号のB8,B9が1(V
T/VH信号有)の場合はVT/VH分離再生回路11
6からVT/VH信号を出力することを可能とする。こ
のとき、HH・VT/VH有の判別信号は直接各ブロッ
クへ出力される。識別制御信号処理回路104によりチ
ューナー回路102からA/D変換回路103を通った
複合映像信号がEDTV-2信号でないと判定された場
合は、HH再生回路106やVT/VH分離再生回路1
16の各出力の値は0となる。つまり、HH合成器10
7、VT合成器117、VH合成器123および124
は本線系の信号を通過させる状態となり、従来のクリア
ビジョン受信機(EDTV-1)の構成となる。ただ
し、走査線数変換回路118を別途制御すれば垂直補強
信号なしのズーム機能として動作することが可能とな
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来、NTSC放送お
よびEDTV-2放送の双方の映像信号を処理できる映
像信号処理装置を実現する場合においては、拡大処理や
3倍伸張などに多くのメモリが必要であり、さらなる画
質向上の実現の拡大処理を行うためには、数多くのメモ
リ増加が必要となる。メモリが必要なブロックは、動き
適応走査線補間回路111、走査線数変換回路118、
3倍伸張回路131、VT/VH分離再生回路116等
である。これらのブロックでメモリを増加できれば画質
は向上する。メモリを増加するということは画素(ピク
セル)を増やすことができるということである。つま
り、映像信号処理において多くの情報をもとに映像を再
生できることが画質向上につながる。映像信号処理の場
合、フィルタ演算が大半を占める。このフィルタのタッ
プ(元になる画素)の数を増やすことが画質向上につな
がるわけであるが、そのためにはメモリを増やさなけれ
ばならない。しかし、コスト的にメモリは高いために、
無作為に増やすことはできない。従来の映像信号処理装
置においてはこのようなコスト的な問題を抱えており、
少ない必要メモリ容量数でデコード処理できる映像信号
処理アルゴリズムが要求されている。
【0011】また、従来、EDTV-2信号をデコード
する場合、上下無画部と主画部の遅延差を補うためにN
TSCとEDTV-2で垂直同期信号のタイミングの切
り換えおよびメモリの制御信号のタイミングの切り換え
を行っていたため、NTSCとEDTV-2の信号切り
換わりにおいて、映像信号処理の同期の乱れなどで誤っ
た画像出力を行ってしまうという問題を抱えており、安
定した映像処理システムが要求されている。
【0012】本発明は、各ブロックで必要なメモリを初
段にまとめて配置し、演算を工夫することにより、必要
メモリ容量を削減し、コストダウンを図ろうとするもの
である。
【0013】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、EDTV-2放送とNTSC放送をともに
受信可能で、走査線補間、垂直拡大、垂直補強信号VT
/VHの再生を行う走査線間処理回路を備えた映像信号
処理装置において、走査線数変換を行うためのメモリ
と、EDTV-2の垂直補強信号VT/VHの復調・再
生を行うためのメモリを前記走査線間処理回路の初段に
配置して、所要メモリ容量を削減し、また、垂直同期信
号をEDTV-2とNTSCで切り換えることなくそれ
ぞれのメモリ制御を行うことによりEDTV-2とNT
SCの切り換えをスムーズに行うように構成したもので
ある。
【0014】これにより、大幅なコストダウンを図れる
とともに、方式の違う映像信号に切り換えたときに同期
乱れのない安定したシステムが得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明に係る請求項1の映像信号
処理装置は、EDTV-2放送とNTSC放送をともに
受信可能で、走査線補間、垂直拡大、垂直補強信号VT
/VHの再生を行う走査線間処理回路を備えた映像信号
処理装置において、走査線数変換を行うためのメモリ
と、EDTV-2の垂直補強信号VT/VHの復調・再
生を行うためのメモリを前記走査線間処理回路の初段に
配置することにより、所要メモリ容量を削減したもので
ある。
【0016】本発明に係る請求項2の映像信号処理装置
は、EDTV-2放送とNTSC放送をともに受信可能
で、走査線補間、垂直拡大、垂直補強信号VT/VHの
再生を行う走査線間処理回路を備えた映像信号処理装置
において、走査線数変換を行うためのメモリと、EDT
V-2の垂直補強信号VT/VHの復調・再生を行うた
めのメモリを前記走査線間処理回路の初段に配置し、垂
直同期信号をEDTV-2とNTSCで切り換えること
なくそれぞれのメモリ制御を行うことによりEDTV-
2とNTSCの切り換えをスムーズに行うようにしたも
のである。
【0017】本発明に係る請求項3の映像信号処理装置
は、上記請求項1または請求項2において、走査線数を
180本から240本に変換するとともに映像信号を遅
延するための第1のメモリと、前記第1のメモリに接続
され、順次走査変換を行うための補間ラインを生成し、
走査線数を240本から480本に有効走査線数を18
0本から360本にそれぞれ変換する走査線補間回路
と、EDTV-2放送の無画部に圧縮多重されたEDT
V-2の垂直補強信号VT/VHの3倍伸張処理を行う
ための第2のメモリと、前記第2のメモリに接続され、
垂直補強信号VT/VHを3倍に伸張する3倍伸張回路
と、前記3倍伸張回路に接続され、垂直補強信号VT/
VHを垂直時間補強信号VTと垂直高域補強信号VH
(垂直解像度補強信号VH′)とに分離するVT/VH
分離回路と、前記VT/VH分離回路に接続され、垂直
補強信号VT/VHを分離するための第3のメモリと、
前記第1、第2および第3のメモリの制御を行うメモリ
制御回路と、送られてくる映像信号がEDTV-2かN
TSCかの判別信号を前記メモリ制御回路に出力するマ
イコンと、前記走査線補間回路と前記VT/VH分離回
路に接続され、垂直補強信号VT/VHのうちの垂直時
間補強信号VTの再生を行うVT再生回路と、前記走査
線補間回路の出力と前記VT/VH分離回路の出力と前
記VT再生回路の出力の有効走査線数を360本から4
80本に変換する補間処理回路と、前記3つの出力の順
次走査変換を行う倍速変換回路と、垂直補強信号VT/
VHのうちの垂直高域補強信号VHの再生を行うVH再
生回路とを備え、前記第1のメモリと第2のメモリと第
3のメモリとを走査線間処理回路の初段に配置したこと
を特徴としている。このような構成により、所要メモリ
容量を削減でき、大幅なコストダウンを図れる。
【0018】本発明に係る請求項4の映像信号処理装置
は、上記請求項1または請求項2において、525本/
フレームの水平走査期間のうち、22番目および285
番目の水平走査期間に多重されたEDTV-2識別制御
信号を検出・復調する識別制御信号処理回路と、走査線
数を180本から240本に変換するとともに映像信号
を遅延するための第1のメモリと、前記第1のメモリに
接続され、順次走査変換を行うための補間ラインを生成
し、走査線数を240本から480本に有効走査線数を
180本から360本にそれぞれ変換する走査線補間回
路と、EDTV-2放送の無画部に圧縮多重されたED
TV-2の垂直補強信号VT/VHの3倍伸張処理を行
うための第2のメモリと、前記第2のメモリに接続さ
れ、垂直補強信号VT/VHを3倍に伸張する3倍伸張
回路と、前記3倍伸張回路に接続され、垂直補強信号V
T/VHを垂直時間補強信号VTと垂直高域補強信号V
H(垂直解像度補強信号VH′)とに分離するVT/V
H分離回路と、前記VT/VH分離回路に接続され、垂
直補強信号VT/VHを分離するための第3のメモリ
と、前記識別制御信号処理回路のEDTV-2識別制御
信号により送られてくる映像信号がEDTV-2かNT
SCかの判別を行い、その判別結果に従って前記第1、
第2および第3のメモリの制御を行い、その際に垂直同
期信号をEDTV-2とNTSCで切り換えることなく
それぞれのメモリ制御を行うメモリ制御回路と、前記E
DTV-2かNTSCかの判別信号に基づいて前記第1
のメモリへの入力を制御するマイコンと、前記走査線補
間回路と前記VT/VH分離回路に接続され、垂直補強
信号VT/VHのうちの垂直時間補強信号VTの再生を
行うVT再生回路と、前記走査線補間回路の出力と前記
VT/VH分離回路の出力と前記VT再生回路の出力の
有効走査線数を360本から480本に変換する補間処
理回路と、前記3つの出力の順次走査変換を行う倍速変
換回路と、垂直補強信号VT/VHのうちの垂直高域補
強信号VHの再生を行うVH再生回路とを備え、前記第
1のメモリと第2のメモリと第3のメモリとを走査線間
処理回路の初段に配置したことを特徴としている。これ
により、垂直同期信号を切り換えることなくNTSCと
EDTV-2をデコードするため、方式の違う映像信号
を切り換えるときに同期乱れがなく、安定したシステム
を得ることができる。
【0019】以下、本発明に係る映像信号処理装置の具
体的な実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0020】〔実施の形態1〕図1は本発明の実施の形
態1に係る映像信号処理装置の電気的構成を示すブロッ
ク図である。
【0021】図1において、1は映像信号入力端子、2
は映像信号入力端子1から入力された映像信号をディジ
タル信号に変換するA/D変換器、3はA/D変換器2
の出力端に接続された3次元Y/C分離・HH再生回路
で、輝度信号と色信号とを動き適応処理により分離抽出
する。3次元Y/C分離・HH再生回路3におけるHH
再生部では、3次元Y/C分離部で抽出した色信号を、
さらにフィールド差分を取ることにより、変調HH信号
と色信号とに分離し、HH信号(水平高域補強信号)は
識別制御信号処理回路5で抽出された吹抜キャリアと変
調HH信号とを乗算することにより再生される。そし
て、分離抽出された輝度信号と再生されたHH信号とが
合成された主画部の信号が出力される。4は上下無画部
にfsc(色副搬送波)変調され圧縮多重されているVT
/VH信号(垂直時間補強信号と垂直高域補強信号)を
復調する無画部復調回路、5はA/D変換器2に接続さ
れた識別制御信号処理回路で、NTSC信号の525本
/フレームの水平走査期間のうち、22番目および28
5番目の水平走査期間に多重されたEDTV-2識別制
御信号を検出・復調する回路である。6は3次元Y/C
分離・HH再生回路3で抽出された色信号を復調し2つ
の色信号を時分割多重して出力する色復調回路、7は上
下無画部の期間は無画部復調回路4の出力を選択し、主
画部の期間は3次元Y/C分離・HH再生回路3の出力
を選択する無画部/主画部選択回路、23は無画部/主
画部選択回路7の選択信号およびEDTV-2かNTS
Cかを判別するための識別制御信号を出力するマイコ
ン、24は輝度信号走査線数変換メモリ8a、色差信号
走査線数変換メモリ8b、3倍伸張メモリ11、VT/
VH分離メモリ14を制御するためのメモリ制御回路、
8aは輝度信号の遅延処理および走査線数変換を行うた
めの輝度信号走査線数変換メモリ、8bは色差信号の遅
延処理および走査線数変換を行うための色差信号走査線
数変換メモリであり、主画部と無画部を加算させる際に
位相を合わせるために垂直同期信号を90ライン分遅延
させ、走査線数を180本から240本に変換する。輝
度信号および色差信号の走査線数変換メモリ8a,8b
が特許請求の範囲にいう第1のメモリである。9,10
はクリアビジョン受信機等で使用されている飛び越し走
査信号から順次走査信号を作成する動き適応型の輝度信
号と色差信号の走査線補間回路、11はEDTV-2放
送の無画部に1/3に圧縮多重された垂直補強信号の3
倍伸張処理に用いる3倍伸張メモリで、この3倍伸張メ
モリ11が特許請求の範囲にいう第2のメモリである。
12はEDTV-2の垂直補強信号を3倍に伸張する3
倍伸張回路で、垂直補強信号を水平方向に伸張する。1
3は3倍に伸張されたVT/VH信号をフレーム差分を
用いて分離するVT/VH分離回路、14はVT/VH
分離を行うためのVT/VH分離メモリで、このVT/
VH分離メモリ14は特許請求の範囲にいう第3のメモ
リである。15はSSKF(Symmetric Short Kernl Fi
lters)を用いてVT信号を再生するVT再生回路、1
6は有効走査線数を360本から480本に変換する補
間処理回路、17は現ライン信号と補間ライン信号を倍
速の水平同期信号(31.5kHz)により交互に出力
しラインを間引きながら走査線240本を480本に変
換する倍速変換回路、18はVH信号を再生するVH再
生回路、19は加算器、20は輝度信号出力端子、2
0,21は色差信号出力端子である。上記した第1、第
2、第3のメモリの各々は、FIFO、SRAM、SD
RAM(シンクロナスDRAM)のいずれでもよい。
【0022】破線で囲んだ部分が走査線補間・垂直拡大
・VT/VH再生を行う走査線間処理回路25であり、
この走査線間処理回路25の初段に、第1のメモリであ
る輝度信号および色差信号の走査線数変換メモリ8a,
8bと、第2のメモリである3倍伸張メモリ11と、第
3のメモリであるVT/VH分離メモリ14とが設けら
れている。
【0023】以上のように構成された図1の映像信号処
理装置について、以下にその動作を説明する。
【0024】映像信号入力端子1に入力された映像信号
は、A/D変換器2に入力される。A/D変換器2の出
力は、3次元Y/C分離・HH再生回路3と無画部復調
回路4と識別制御信号処理回路5とマイコン23に入力
される。3次元Y/C分離・HH再生回路3と無画部復
調回路4の出力は無画部/主画部選択回路7に入力され
る。無画部/主画部選択回路7ではマイコン23からの
制御信号により上下無画部の期間は無画部復調回路4の
出力を選択し、主画部の期間は3次元Y/C分離・HH
再生回路3の出力を選択する。輝度信号走査線数変換メ
モリ8aには無画部/主画部選択回路7の出力が入力さ
れ、色差信号走査線数変換メモリ8bには色復調回路6
の出力が入力される。
【0025】ここで輝度信号走査線数変換メモリ8aと
3倍伸張メモリ11の動作の一例を図2、図3を用いて
説明する。なお、各メモリとしてSDRAMを用いた場
合を示す。
【0026】輝度信号走査線数変換メモリ8aも3倍伸
張メモリ11もマイコン23によりメモリ制御回路24
を介して制御される。マイコン23は、垂直のカウンタ
をもち、映像信号を入力して主画部と無画部とを判別す
る。すなわち、22ライン目、285ライン目を識別制
御信号と認識し、23〜52ライン目、233〜262
ライン目、286〜315ライン目、496〜525ラ
イン目を無画部と認識し、53〜232ライン目、31
6〜495ライン目を主画部と認識する。そのカウント
値に基づいて無画部/主画部選択回路7およびメモリ制
御回路24を制御する。図2の(a),(c)は走査線
数変換メモリ8aにおける動作を示している。図2
(a)の○印は主画部の1ライン分のデータ(輝度信
号)を表す。図2(c)のVパルスは垂直同期信号、W
Eはライトイネーブル信号、REはリードイネーブル信
号である。走査線数変換メモリ8aは主画部の始まりを
検出したタイミング(53ライン目、316ライン目)
から60ライン遅延して(113ライン目、376ライ
ン目より)、主画部につき、ライトイネーブル信号WE
のアクティブの期間において4ライン中3ラインを書き
込み、リードイネーブル信号REのアクティブの期間に
おいて4ライン中3ラインを読み出し、4ライン目はそ
の前のラインをホールドする。3ライン分を4ライン分
に変換することになるから、走査線数は180から24
0となる。図3の(a)の中央の信号は、180ライン
分の主画部と上下30ライン分ずつの無画部とをもちN
TSC信号に変調されて送信されてくるEDTV-2信
号を示す。このEDTV-2信号が図3(a)の右側に
示すように、輝度信号走査線数変換メモリ8aによって
60ライン遅延されるとともに、主画部を180ライン
から240ラインに垂直拡大している。色差信号走査線
数変換メモリ8bによる動作も同じである。240ライ
ンに拡大された主画部輝度信号は輝度信号の走査線補間
回路9に出力され、240ラインに拡大された主画部色
差信号は色差信号の走査線補間回路10に出力される。
【0027】図2の(b),(d)は3倍伸張メモリ1
1における動作を示している。図2(b)の□印は無画
部の1ライン分のデータ(VT/VH信号)を表す。無
画部につき、ライトイネーブル信号WEのアクティブの
期間(このとき主画部のラインはない)において1ライ
ンを3回繰り返して書き込むことにより、3倍に伸張
し、3倍伸張回路12は、リードイネーブル信号REの
アクティブの期間において4ライン中1ラインを読み出
し、3ラインをホールドする。本来であれば、1ライン
分を3ライン分に3倍に伸張し、走査線数30を90ラ
インとするのであるが、本実施の形態では初段で拡大処
理まで行い、1ライン分を4ライン分に変換することに
なるから、上部無画部、下部無画部ともその走査線数は
30から120となり、合計で240ラインとなる。つ
まり、図3(a)の左側に示すように、3倍伸張メモリ
11および3倍伸張回路12によって60ライン遅延さ
れるとともに、無画部を計60ラインから計240ライ
ンに垂直拡大している。
【0028】ここで、60ライン遅延させているのは、
同一フィールドで無画部に圧縮多重されているVT/V
H信号を主画部信号に付加可能とするためである。以上
の結果として、受信したEDTV-2信号から、60ラ
イン遅延した形で240ラインの主画部と無画部が作り
出される。
【0029】次に、走査線補間回路9,10の動作を図
4を用いて説明する。走査線補間回路9,10はそれぞ
れ、図4の(a)のようにラインメモリ26と加算器2
7と係数1/2の乗算器28とからなる。Rは現ライ
ン、Iは補間ラインを表す。
【0030】前述したように、主画部信号は4ラインに
3ラインという形で有効ラインが出力される。これによ
り、ライン補間を行う場合、メモリ制御を行う必要があ
る。図4の(b)に示すようにA点では4ラインに3ラ
インの形で主画部が送られてくる。ラインメモリ26は
VT/VH信号の部分では書き込み動作を行わず読み出
しも前のラインを2度読む形をとる。これにより1ライ
ン遅延した現ラインと補間ラインが生成される。このと
き現ラインと補間ラインともに4ラインに3ラインの有
効画素となる(1ラインはゴミ信号)。これによりR,
Iそれぞれにゴミラインを含めた240本のラインが出
力される(有効走査線は各180本ずつ)。つまり、合
計で480ラインとなる。走査線数変換メモリ8a,8
bから出力されるのが240ラインであるから、走査線
数は2倍となっている(240→480)。有効走査線
数も2倍となっている(180→360)。
【0031】VT/VH分離回路13では3倍に伸張さ
れたVT/VH信号をVT/VH分離メモリ14を利用
してフレーム差分を用いて分離し、垂直時間補強信号V
TはVT再生回路15へ送出され、垂直高域補強信号V
Hはライン補間により現ラインと補間ラインを生成して
補間処理回路16に送出される。VT再生回路15はS
SKF(Symmetric Short Kernl Filters)を用いて垂
直時間補強信号VTを再生する。
【0032】有効走査線数を360本から480本に変
換する補間処理回路16と現ライン信号と補間ライン信
号を倍速の水平同期信号により交互に出力する倍速変換
回路17の動作を図5を用いて説明する。
【0033】ここでは、現ライン、補間ラインを用いて
補間処理を行い有効ライン360本の信号を480本に
する。倍速水平同期信号の周期31.75μsは水平同
期信号の周期63.5μsの1/2となっている。ここ
で現ライン信号は○、補間ライン信号は△、最終出力は
太い○で表現する。小文字の数値はフィルタ係数であ
る。最終出力は現ラインaをそのまま出力する(=
a)。最終出力は現ラインaと補間ラインbを用いる
(=1/4・a+3/4・b)。最終出力は補間ラ
インbと現ラインcを用い(=1/2・b+1/2・
c)、最終出力は現ラインcと補間ラインdを用い
(=3/4・c+1/4・d)、最終出力は補間ラ
インdをそのまま出力する(=d)。最終出力は補
間ラインdと現ラインeを用い(=1/4・d+3/
4・e)、最終出力は現ラインeと補間ラインfを用
い(=1/2・e+1/2・f)、最終出力は補間
ラインfと現ラインgを用いて生成される(=3/4
・f+1/4・g)。係数制御は倍速水平同期信号で8
ライン周期で行われることが分かる。補間された輝度信
号は加算器19においてVH再生回路18からの垂直高
域補強信号VHを加算される。このようにして有効走査
線数が360本から480本に補間された輝度信号は出
力端子20から出力され、色差信号は出力端子21,2
2から出力される。
【0034】従来の映像信号処理装置にあっては、走査
線補間、垂直拡大、動き検出、90ライン遅延、3倍伸
張、VT/VH分離に合計12Mビットのメモリを用い
ていた。それは各ブロックにメモリを分散させていたこ
とにもよる。本実施の形態1の場合には、走査線間処理
回路25の初段にまとめて第1ないし第3のメモリすな
わち走査線数変換メモリ8a,8bと3倍伸張メモリ1
1とVT/VH分離メモリ14とを配置したので、8M
ビットにすることができ、メモリ容量の大幅な削減が可
能となった。なお、メモリを削減するために、初段でゴ
ミラインを挿入し、180ラインから240ラインに拡
大している。また、従来では90ライン遅延も3倍伸張
メモリでしか行っていなかったが、本実施の形態1の場
合には本線系(補強信号以外の信号線)も初段で遅延す
るようにし、このとき180から240ラインに拡大す
るために60ラインの遅延としている。
【0035】従来の映像信号処理装置にあっては、NT
SCとEDTV-2とで垂直同期信号を切り換えて、本
線系と補強信号の遅延を調整していたが、本実施の形態
1の場合は初段で本線系の信号も補強信号と同様の遅延
(ともに60ライン遅延)をもたせるため、垂直同期信
号の切り換えを行う必要がなく、同期が安定する。
【0036】従来、EDTV-2とNTSCの切り換わ
りでは、垂直同期信号の位置を切り換えることでEDT
V-2の主画部と無画部の遅延差を吸収していたが、図
3(a),(b)から分かるように、映像を表示させる
垂直の位置は主画部、無画部ともにEDTV-2信号の
初めから90H遅延した位置からである。無画部は23
ライン目から始まり、30ライン分の幅をもつ。主画部
は53ライン目から始まり、180ライン分の幅をも
つ。そして、無画部も主画部も、53ライン目から60
ライン後に表示を開始している。つまり、EDTV-2
信号の初めからであれば、30H+60H=90Hの遅
延となっている。NTSC信号は23ライン目から始ま
り、240ライン分の幅をもつ。NTSC信号は23ラ
イン目から90ライン後に表示を開始している。つま
り、NTSC信号の場合は垂直同期信号を単純に90H
遅延させている。以上のことから、垂直同期信号を映像
信号の初めから90H移動させておくことにより、ED
TV-2、NTSCどちらの信号を受信しても、垂直同
期信号はそのままの位置とした状態で各画像を表示する
ことができる。 これにより、垂直同期信号を切り換え
ることなくNTSCとEDTV-2をデコードすること
ができ、方式の違う映像信号に切り換えられたときに同
期乱れによる画質低下をもたらすことなく、安定したシ
ステムを得ることができる。
【0037】さらに、従来では各ブロックにメモリをも
たせていたためにメモリとブロックとの間の信号数が多
かったが、本実施の形態1にあってはメモリを初段にま
とめることにより信号数を減らすことができ、端子数を
削減できるとともに、高速クロックを用いることが可能
となる。
【0038】したがって、全体として構造の簡素化を図
り、コストダウンを図ることができる。
【0039】〔実施の形態2〕図6は実施の形態2に係
る映像信号処理装置の電気的構成を示すブロック図であ
る。
【0040】図6において、31はNTSCかEDTV
-2かを判別し第1のメモリないし第3のメモリすなわ
ち走査線数変換メモリ8a,8bと3倍伸張メモリ11
とVT/VH分離メモリ14を制御するメモリ制御回路
である。その他の構成は実施の形態1(図1)と同様で
あるので、対応する部分に同一符号を付すにとどめ、説
明を省略する。
【0041】以上のように構成された図6の映像信号処
理装置について、以下にその動作を説明する。基本的に
は実施の形態1の場合の動作と同様である。
【0042】メモリ制御回路31は識別制御信号処理回
路5のEDTV-2と判別できるフラグを読み取り、E
DTV-2信号のときとNTSC信号のときとで、輝度
信号走査線数変換メモリ8a、色差信号走査線数変換メ
モリ8b、3倍伸張メモリ11およびVT/VH分離メ
モリ14に対するメモリ制御を切り換える。EDTV-
2の場合は実施の形態1で述べたように図3(a)に示
すような制御を行い、NTSCの場合は図3(b)に示
すようにNTSC信号の初めから90ライン遅延させる
制御を行う。これは、遅延開始を、53ライン目より3
0ライン前の23ライン目より行うことで対応してい
る。実施の形態1の場合と同様に、垂直同期信号を映像
信号の初めから90H移動させておくことにより、ED
TV-2、NTSCどちらの信号を受信しても、垂直同
期信号はそのままの位置とした状態で各画像を表示する
ことができる。これにより、垂直同期信号を切り換える
ことなくNTSCとEDTV-2をデコードすることが
でき、方式の違う映像信号に切り換えられたときに同期
乱れによる画質低下をもたらすことなく、安定したシス
テムを得ることができる。
【0043】
【発明の効果】以上のように本発明の映像信号処理装置
によれば、走査線数変換を行うためのメモリと、EDT
V-2の垂直補強信号VT/VHの復調・再生を行うた
めのメモリを走査線間処理回路の初段に配置することに
より、所要メモリ容量を削減することができ、大幅なコ
ストダウンを図ることができる。
【0044】また、本発明の映像信号処理装置によれ
ば、走査線数変換を行うためのメモリと、EDTV-2
の垂直補強信号VT/VHの復調・再生を行うためのメ
モリを走査線間処理回路の初段に配置し、垂直同期信号
をEDTV-2とNTSCで切り換えることなくそれぞ
れのメモリ制御を行うことにより、方式の違うEDTV
-2とNTSCの切り換えを、同期乱れによる画質低下
を招くことなく、スムーズに行え、安定したシステムを
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に係る映像信号処理装置
の電気的構成を示すブロック図
【図2】実施の形態1における走査線数変換メモリと3
倍伸張メモリの動作説明図
【図3】実施の形態1における走査線数変換メモリと3
倍伸張メモリの動作説明図
【図4】実施の形態1における走査線補間回路の動作説
明図
【図5】実施の形態1における補間処理回路と倍速変換
回路の動作説明図
【図6】本発明の実施の形態2に係る映像信号処理装置
の電気的構成を示すブロック図
【図7】EDTV-2放送とNTSC放送を識別するた
めの識別制御信号の説明図
【図8】従来のEDTV-2受信機の電気的構成を示す
ブロック図
【図9】無画部信号を伸張する動作の説明図
【符号の説明】
1・・・映像信号入力端子 2・・・A/D変換器 3・・・3次元Y/C分離・HH再生回路 4・・・無画部復調回路 5・・・識別制御信号処理回路 6・・・色復調回路 7・・・無画部/主画部選択回路 8a・・輝度信号走査線数変換メモリ 8b・・色差信号走査線数変換メモリ 9・・・輝度信号走査線補間回路 10・・・色差信号走査線補間回路 11・・・3倍伸張メモリ 12・・・3倍伸張回路 13・・・VT/VH分離回路 14・・・VT/VH分離メモリ 15・・・VT再生回路 16・・・補間処理回路 17・・・倍速変換回路 18・・・VH再生回路 19・・・加算器 20・・・輝度信号出力端子 21・・・色差信号出力端子 22・・・色差信号出力端子 23・・・マイコン 24・・・メモリ制御回路 25・・・走査線間処理回路 31・・・メモリ制御回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 EDTV-2放送とNTSC放送をとも
    に受信可能で、走査線補間、垂直拡大、垂直補強信号V
    T/VHの再生を行う走査線間処理回路を備えた映像信
    号処理装置において、 走査線数変換を行うためのメモリと、EDTV-2の垂
    直補強信号VT/VHの復調・再生を行うためのメモリ
    を前記走査線間処理回路の初段に配置することにより、
    所要メモリ容量を削減したことを特徴とする映像信号処
    理装置。
  2. 【請求項2】 EDTV-2放送とNTSC放送をとも
    に受信可能で、走査線補間、垂直拡大、垂直補強信号V
    T/VHの再生を行う走査線間処理回路を備えた映像信
    号処理装置において、 走査線数変換を行うためのメモリと、EDTV-2の垂
    直補強信号VT/VHの復調・再生を行うためのメモリ
    を前記走査線間処理回路の初段に配置し、垂直同期信号
    をEDTV-2とNTSCで切り換えることなくそれぞ
    れのメモリ制御を行うことによりEDTV-2とNTS
    Cの切り換えをスムーズに行うようにしたことを特徴と
    する映像信号処理装置。
  3. 【請求項3】 走査線数を180本から240本に変換
    するとともに映像信号を遅延するための第1のメモリ
    と、 前記第1のメモリに接続され、順次走査変換を行うため
    の補間ラインを生成し、走査線数を240本から480
    本に有効走査線数を180本から360本にそれぞれ変
    換する走査線補間回路と、 EDTV-2放送の無画部に圧縮多重されたEDTV-2
    の垂直補強信号VT/VHの3倍伸張処理を行うための
    第2のメモリと、 前記第2のメモリに接続され、垂直補強信号VT/VH
    を3倍に伸張する3倍伸張回路と、 前記3倍伸張回路に接続され、垂直補強信号VT/VH
    を垂直時間補強信号VTと垂直高域補強信号VH(垂直
    解像度補強信号VH′)とに分離するVT/VH分離回
    路と、 前記VT/VH分離回路に接続され、垂直補強信号VT
    /VHを分離するための第3のメモリと、 前記第1、第2および第3のメモリの制御を行うメモリ
    制御回路と、 送られてくる映像信号がEDTV-2かNTSCかの判
    別信号を前記メモリ制御回路に出力するマイコンと、 前記走査線補間回路と前記VT/VH分離回路に接続さ
    れ、垂直補強信号VT/VHのうちの垂直時間補強信号
    VTの再生を行うVT再生回路と、 前記走査線補間回路の出力と前記VT/VH分離回路の
    出力と前記VT再生回路の出力の有効走査線数を360
    本から480本に変換する補間処理回路と、 前記3つの出力の順次走査変換を行う倍速変換回路と、 垂直補強信号VT/VHのうちの垂直高域補強信号VH
    の再生を行うVH再生回路とを備え、 前記第1のメモリと第2のメモリと第3のメモリとを走
    査線間処理回路の初段に配置したことを特徴とする請求
    項1または請求項2に記載の映像信号処理装置。
  4. 【請求項4】 525本/フレームの水平走査期間のう
    ち、22番目および285番目の水平走査期間に多重さ
    れたEDTV-2識別制御信号を検出・復調する識別制
    御信号処理回路と、 走査線数を180本から240本に変換するとともに映
    像信号を遅延するための第1のメモリと、 前記第1のメモリに接続され、順次走査変換を行うため
    の補間ラインを生成し、走査線数を240本から480
    本に有効走査線数を180本から360本にそれぞれ変
    換する走査線補間回路と、 EDTV-2放送の無画部に圧縮多重されたEDTV-2
    の垂直補強信号VT/VHの3倍伸張処理を行うための
    第2のメモリと、 前記第2のメモリに接続され、垂直補強信号VT/VH
    を3倍に伸張する3倍伸張回路と、 前記3倍伸張回路に接続され、垂直補強信号VT/VH
    を垂直時間補強信号VTと垂直高域補強信号VH(垂直
    解像度補強信号VH′)とに分離するVT/VH分離回
    路と、 前記VT/VH分離回路に接続され、垂直補強信号VT
    /VHを分離するための第3のメモリと、 前記識別制御信号処理回路のEDTV-2識別制御信号
    により送られてくる映像信号がEDTV-2かNTSC
    かの判別を行い、その判別結果に従って前記第1、第2
    および第3のメモリの制御を行い、その際に垂直同期信
    号をEDTV-2とNTSCで切り換えることなくそれ
    ぞれのメモリ制御を行うメモリ制御回路と、 前記EDTV-2かNTSCかの判別信号に基づいて前
    記第1のメモリへの入力を制御するマイコンと、 前記走査線補間回路と前記VT/VH分離回路に接続さ
    れ、垂直補強信号VT/VHのうちの垂直時間補強信号
    VTの再生を行うVT再生回路と、 前記走査線補間回路の出力と前記VT/VH分離回路の
    出力と前記VT再生回路の出力の有効走査線数を360
    本から480本に変換する補間処理回路と、 前記3つの出力の順次走査変換を行う倍速変換回路と、 垂直補強信号VT/VHのうちの垂直高域補強信号VH
    の再生を行うVH再生回路とを備え、 前記第1のメモリと第2のメモリと第3のメモリとを走
    査線間処理回路の初段に配置したことを特徴とする請求
    項1または請求項2に記載の映像信号処理装置。
JP9325950A 1997-11-27 1997-11-27 映像信号処理装置 Pending JPH11164266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9325950A JPH11164266A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 映像信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9325950A JPH11164266A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 映像信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11164266A true JPH11164266A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18182425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9325950A Pending JPH11164266A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 映像信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11164266A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100409682C (zh) * 2004-04-23 2008-08-06 三洋电机株式会社 图像信号处理电路、图像显示装置和显示器驱动装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100409682C (zh) * 2004-04-23 2008-08-06 三洋电机株式会社 图像信号处理电路、图像显示装置和显示器驱动装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930001446B1 (ko) 다화면 텔레비젼 수상기
US5680177A (en) Multi-screen television receiver to simultaneously output and display multiple pictures on a single screen
KR100255907B1 (ko) 영상신호 변환장치와 텔레비젼신호처리장치
US5070395A (en) Television signal system conversion apparatus
JP2852743B2 (ja) テレビジョン信号処理回路
JPH04293384A (ja) 画像表示装置
JP3213959B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH11164266A (ja) 映像信号処理装置
JP2713699B2 (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジョン受信機
JP3852115B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2525431B2 (ja) Rgbマルチ端子入力対応型順次走査変換テレビジョン受像機
JP2749032B2 (ja) テレビジョン受信機
JP2872269B2 (ja) 標準/高品位テレビジョン受信装置
JP2514434B2 (ja) テレビジョン受像機
JP3322057B2 (ja) Edtv2信号処理装置
JP2820479B2 (ja) 高品位/標準テレビジョン共用受信装置
JP2671850B2 (ja) 第2世代クリアビジョン復号回路
KR0148187B1 (ko) 더블스크린 및 픽쳐인픽쳐기능 겸용회로
JP3363480B2 (ja) 2画面表示方法
JPS61208981A (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジヨン受信機
JPH0759027A (ja) ピクチャー・イン・ピクチャー回路
JP2993460B2 (ja) 2画面表示機能付テレビジョン受信機
JPH06319090A (ja) 子画面発生装置
JPH0430789B2 (ja)
JPH06292200A (ja) 静止画送出装置および静止画受信表示装置