JP2749032B2 - テレビジョン受信機 - Google Patents

テレビジョン受信機

Info

Publication number
JP2749032B2
JP2749032B2 JP61114515A JP11451586A JP2749032B2 JP 2749032 B2 JP2749032 B2 JP 2749032B2 JP 61114515 A JP61114515 A JP 61114515A JP 11451586 A JP11451586 A JP 11451586A JP 2749032 B2 JP2749032 B2 JP 2749032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
luminance
multiplexing
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61114515A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62272677A (ja
Inventor
宣文 中垣
敏則 村田
俊之 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61114515A priority Critical patent/JP2749032B2/ja
Publication of JPS62272677A publication Critical patent/JPS62272677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2749032B2 publication Critical patent/JP2749032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、1画面に動画と静止画を同時に表示するこ
とのできるテレビジョン受信機に関する。 〔従来の技術〕 近年、テレビジョン受像機におけるブラウン管画面の
有効活用をはかるために、本来のテレビ画面の一部に他
のテレビ番組を縮小して写し出す、いわゆる小画面挿入
(PinP)テレビが発表されている(特開昭54−98116号
公報参照)。このPinP(ピクチャ・イン・ピクチャ)の
考え方を以下第8図〜第11図により簡単に説明する。 第8図はPinP画面の概念図であり、10がテレビジョン
受像機、11がブラウン管、12が親画面部、13が他の番組
画面を縮小して挿入した小画面部であり、親画面,小画
面はおのおの独立して選局できる形式となっている。 第9図に小画面挿入方法の一例を示す。Iが縮小前の
小画面、IIが小画面を挿入した親画面である。画面縮小
率を(縮小率の走査周期)/(原信号の走査周期)とす
ると小画面の画面縮小率を縦横1/3とした場合、小画面
Iの画面から走査線を3本に1本抜き取り、かつ水平周
期を1/3に時間圧縮して親画面との同期合せを行ったあ
と親画面に挿入する。走査線〜は縮小前後の走査線
の一部を示したものである。 第10図に小画面挿入の状態を時間軸で示す。Iは小画
面の縮小前の映像信号、IIは小画面を挿入した親画面の
映像信号である。小画面の映像信号Iから、第9図に示
したように、3本に1本ずつ走査線を抜き出してアナロ
グまたはディジタルのフィールドメモリIIIに書込み、
親画面の映像信号IIの小画面挿入位置(太線部)で3倍
のクロックを用いて読出すことにより、2画面テレビジ
ョン信号とすることができる。この時フィールドメモリ
IIIはA,B2フィールド分が必要となる。すなわちメモリ
Aを読出している時、メモリBには次のフィールドを書
込み、メモリBを読出している時、メモリAには次のフ
ィールドを書込む。 第11図にPinPテレビの従来例の構成を示す。同図にお
いて、21はアンテナ、22は小画面挿入回路、23は映像処
理回路、24はブラウン管、25は親画面用チューナ、26は
IF・映像検波回路、27は同期分離回路、28は小画面用チ
ューナ、29はIF・映像検波回路、30は同期分離回路、3
1,32はフィールドメモリA,B、33は書込み用クロック発
生回路、34は読出し用クロック発生回路である。 チューナ28、IF・映像検波回路29で得た小画面用映像
信号は同期分離回路30でタイミングを取った書込み用ク
ロック発生回路33により、例えばAフィールドメモリ31
に書込まれる。この間Bフィールドメモリ32に書込まれ
ている1フィールド・前の映像信号は、親画面の映像信
号から同期分離回路27で分離した同期信号にしたがって
挿入タイミングを決められた読出し用クロック発生回路
34のクロックにより読出され、小画面挿入回路22により
親画面の映像信号に挿入される。ここで小画面用のフィ
ールドメモリへの書込みを停止すれば、静止した画像が
得られる。 〔発明が解決しようとする課題〕 上記従来技術における子画面は、走査線数を例えば1/
3、水平同期のサンプル数を例えば100と少なくしている
ため、子画面の画質が粗く細かい文字等に対する配慮が
なされていないという問題があった。 本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、
その目的は、同一画面中に2つの異なる映像を表示する
テレビジョン受像機において、その両方の映像を高画質
で表示でき、かつその映像を大きなメモリ容量を必要と
せずに作成することが可能なテレビジョン受信機を提供
することにある。 〔課題を解決するための手段〕 上記目的は、記憶手段の前後に第1の間引き手段、輝
度多重手段、第2の間引き手段、色多重手段、輝度復調
手段、色復調手段と制御手段を設け、輝度信号と色信号
を圧縮することにより達成される。 〔作用〕 第1の間引き手段は、入力された映像信号の輝度信号
を1/2に間引きする。 輝度多重手段は、上位データと下位データを点順次に
並べる。 第2の間引き手段は、入力された色信号を1/3に間引
きする。 色多重手段は、上位データ、中位データ、下位データ
の順に並べる。 記憶手段は、多重された輝度信号と色信号を記憶す
る。 輝度復調手段は、記憶手段から出力された信号を元の
輝度信号に変換する。 色復調手段は、記憶手段から出力された信号を元の色
信号に変換する。 制御手段は、記憶手段の書き込み及び読み出しを行っ
て、記憶した映像の制御を行う。 〔実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図及び第2図を用いて
説明する。第2図は本発明を実現するためのその他のテ
レビジョン受像機の機能を示すブロック図であり、同図
において101は走査線変換回路、102は偏向回路であり、
第11図におけるものと同一部分には同一符号を付してい
る。 次に動作について説明する。第2図のアンテナ21、チ
ューナ25、IF・映像検波回路26で処理された映像信号
は、同期分離回路27により同期信号を分離1、さらに通
常の2倍の周波数である水平同期信号を発生する。垂直
同期信号と2倍の周波数の水平同期信号により、偏向回
路102は走査系を駆動する。走査線変換回路101で2倍の
速さに変換された映像信号は、映像処理回路23により各
種のコントロール(例えば、コントラスト、色相、色飽
和度、画質等)が施された後、ブラウン管24に表示され
る。 次に本発明である走査線変換回路101について第1図
に詳細なブロック図を示し、その動作を説明する。 第1図において201は輝度信号入力端子、202,203は色
差信号入力端子、204は多重回路、206はフィールドメモ
リ、207は分離回路、208は1H遅延回路、209は走査線補
間回路、210,213,214,217,218,221,223,224,225は切換
回路、211,212,215,216,219,220は2H分のラインメモ
リ、226はメモリ制御回路、227は輝度信号出力端子、22
8,229は色差信号出力端子、230は画面切換スイッチであ
る。 最初に輝度信号の流れについて説明する。 まず、輝度信号入力端子201に入力された輝度信号
は、1H(1水平周期)遅延回路208で1Hだけ遅延され走
査線補間回路209に入力される。走査線補間回路209は1H
ずれた2つの信号から補間信号241を作り出す。この補
間信号241と1H遅延信号240は切換回路210に入力され、
書込み(W)状態にあるラインメモリに接続される。 このラインメモリの動作について第3A図を用いて説明
する。今入力信号が240のように入力され、補間信号が2
41のように入力されたとすると、ラインメモリ211と212
は図に示すように書込み(W)と読出し(R)を行う。
例えば、片方のラインメモリが書込み(W)状態の時、
もう一方のラインメモリは、2倍の速さで読出し(R)
を行う。切換回路213は読出し状態のメモリと接続さ
れ、その出力信号235には、2倍の速さに変換された高
画質な信号が得られる。 次に色差信号の流れについて第4A図を用いて説明す
る。ここで、切換回路218,221,225とラインメモリ219,2
20は図で上側の回路構成と全く同じであり、同様の動作
をするので説明を省略する。 色差信号入力端子202に図に示す信号列が入力された
時、切換回路214は書込み(W)状態にあるラインメモ
リに接続され、書込みが行われる。ラインメモリ215,21
6は、メモリ制御回路226により2H周期で書込み(W)と
読出し(R)を繰返す。読出しは、1/2H周期で行われ
る。ラインメモリ215と216は、どちらか一方が書込み
(W)の時にもう一方は読出し(R)となる。こうして
読出された信号は切換回路217で読出し信号だけが選択
され、その出力には2倍の速さに変換された高画質な信
号236が得られる。切換回路224は、スイッチ230が通常
画面に接続されている時は236の信号と接続されて出力
端子228には236の信号が得られる。 ここでフィールドメモリ206の動作について説明す
る。このフィールドメモリ206は、1フィールド分の映
像を記憶することができる。スイッチ230が通常画面に
説明されている時には、常に書込みを行っている。その
ため、出力には常に1フィールド遅延した信号が得られ
る。この信号を用いて走査線補間回路209は、特開昭61
−30887号に示すような補間が行なわれ、輝度信号は走
査線数が2倍に変換されるだけでなく、ラインフリッカ
が抑圧された信号に変換される。このため、通常画面の
場合には、ラインフリッカが抑圧された高画質な画像を
見ることができる。スイッチ230が2画面に接続される
と、書込みを停止し、4倍の速さで読出しを行うことが
できる。 次にスイッチ230が2画面に接続された時の動作につ
いて説明する。 第3B図は輝度信号系の動作を示すタイムチャートであ
る。 スイッチ230が2画面に接続された時、メモリ制御回
路226はラインメモリからの読出しとフィールドメモリ
からの読出しの速さを4倍にする。また、先程述べたよ
うにフィールドメモリ206は読出しだけの状態になり、
新しい情報は書込まれない。さらに、補間回路209は処
理を停止し、出力には1H遅延回路208からの出力をその
まま出力される。ここで、切換回路210が補間回路209か
らの入力を切離し、1H遅延回路208からの入力だけに接
続されても同様の効果が得られることは言うまでもな
い。例えば、ラインメモリ211,212は図に示すように1/4
H期間で読出しを行い、その空き期間にフィールドメモ
リ206を同様に1/4H期間で読出す。読出されたラインメ
モリからの信号235とフィールドメモリからの信号231を
切換回路223で1/4H周期毎に切換える。この結果出力端
子227には走査線数が2倍に変換されて、画面の左側に
動画、右側に静止画の輝度信号を得ることができる。 次に色差信号系について第4B図のタイムチャートを用
いて説明する。 スイッチ230が2画面に接続された時、メモリ制御回
路226は輝度信号の場合と同様にラインメモリからの読
出しの速さを4倍にする。ラインメモリへの書込み
(W)は通常画面(第4A図)の場合と同じであるが、読
出し(R)は1H分の情報を1/4Hで期間で読出し、その空
き期間に輝度信号と同じく記憶されているフィールドメ
モリの信号を1/4H期間で読出す。このフィールドメモリ
からの信号233とラインメモリからの信号236は切換回路
224で1/4H周期毎に切換えられ、出力端子228には走査線
数が2倍に変換された画面の左側に動画、右側に静止画
の色差信号が得られる。 次にフィールドメモリ206とその周辺の多重回路204と
分離回路207について第5図を用いて説明する。同図に
おいて501,502,503,520,521,522はラッチ回路、504,50
5,507,515,517,519は1サンプル遅延回路、506,508,51
6,518は2サンプル遅延回路、509,510,511はマルチプレ
クサ、512,513,514はデマルチプレクサ、523,525はスイ
ッチ、526は切換信号、であり、第1図と同一部分には
同一符号を付している。 まず、多重回路204について第6図を用いながら説明
する。 輝度信号(Y)が入力端子201に入力された時、ラッ
チ回路501でラッチされたデータは下位4ビットのデー
タだけが1サンプル遅延回路504で遅延されマルチプレ
クサ509に入力される。マルチプレクサ509は上位4ビッ
トのデータと下位4ビットのデータを交互に切換え、出
力には輝度信号の上位と下位が交互に並んだ信号列が得
られる。 次に色差信号についてR−Y信号の回路を用いて説明
する。D−Yについても同様である。入力端子202に入
力された色差信号R−Yは、ラッチ回路502でラッチさ
れたあと、中位2ビットは1サンプル遅延回路505で1
サンプルだけ遅延され、下位2ビットは2サンプル遅延
回路506で2サンプル遅延されマルチプレクサ510に入力
される。マルチプレクサ510は順に上位、中位、下位と
データを2ビットずつ切換えて出力する。こうして出力
には上位、中位、下位の順に並んだ色差信号が得られ
る。 以上のようにして得られた輝度信号と色差信号は、多
重されて8ビットのデータとなりスイッチ523に入力さ
れる。スイッチ523は、スイッチ230が通常画面に接続さ
れている時はメモリ接続回路226から送られてくる切換
信号526により輝度信号201をそのまま通すが、スイッチ
230が2画面に接続された時には切換信号526によって切
換わり前述の輝度信号と色差信号が多重された信号が通
される。 スイッチ230が2画面に接続されてから1フィールド
間は、輝度信号と色差信号が多重された信号がフィール
ドメモリ206に書込まれるが、その後はメモリ制御回路2
26からの信号により書込みが停止されて読出しだけの状
態となる。 ここで、輝度信号は情報量が1/2、色差信号は1/3にそ
れぞれ減少しているが、輝度信号に関しては、フィール
ドメモリの情報は静止画に用いるものであり、画面の半
分だけに表示するものであるので情報量を半分にしても
問題はない。色差信号は、人間の視覚特性が輝度信号に
比べ劣ることや、テレビジョン信号における色差信号の
帯域が輝度信号のそれに比べて狭いことなどを考慮する
と何ら問題はない。 次に分離回路207について説明する。 まず、輝度信号について説明する。フィールドメモリ
206から4倍の速さで読出されたデータは、デマルチプ
レクサ512で、順に並んでいた上位と下位のデータを分
離する。上位のデータは下位に比べ1サンプルだけはや
いので1サンプル遅延回路515で遅延される。位相の合
った上位と下位のデータはラッチ回路520でラッチさ
れ、スイッチ525を通り復元された静止画信号231が得ら
れる。ここでスイッチ525は、スイッチ230と連動してお
り、スイッチ230が通常画面に接続されている時は切換
信号526によりフィールドメモリ206からの出力がそのま
ま通される。スイッチ230が2画面に接続された時は、
ラッチ520からの信号が通されるように切換わる。 次に、色差信号についてR−Y信号の回路を用いて説
明する。フィールドメモリ206から4倍の速さで読出さ
れたデータは、デマルチプレクサ513で順に並んでいた
上位、中位、下位を分類する。上位と中位のデータは、
下位に比べ2サンプルと1サンプルそれぞれはやいので
2サンプル遅延回路516と1サンプル遅延回路517で遅ら
せて位相と合せる。位相の合ったデータはラッチ回路52
1でラッチされ、復元された静止画信号233が得られる。 以上のような回路により、画面には第7図に示すよう
に、左側に動画,右側に静止画が表示されなおかつ、走
査線数が2倍に変換された高画質な画像が得られる。 〔発明の効果〕 本発明によれば、輝度信号の情報量を1/2に圧縮する
と共に、輝度信号よりも視覚特性が劣る色差信号を1/3
に圧縮してメモリに記憶させて2画面用の映像信号を作
成しているので、高画質な2画面表示を少ないメモリ容
量で実行することが可能となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す走査線変換回路のブロ
ック図、第2図は本発明を実現するためのその他の回路
のブロック図、第3A図は輝度信号用ラインメモリの動作
を示すタイミング図、第3B図は2画面時の輝度信号用回
路の動作を示すタイミング図、第4A図は色差信号用ライ
ンメモリの動作を示すタイミング図、第4B図は2画面時
の色差信号用回路の動作を示すタイミング図、第5図は
多重および分離を行う回路のブロック図、第6図は多重
を説明するタイミング図、第7図は本発明による2画面
テレビの画面の概念図、第8図はPinP(ピクチャ・イン
・ピクチャ)画面の概念図、第9図,第10図はそれぞれ
小画面挿入方法を説明するための説明図、第11図は従来
の小画面挿入テレビを示すブロック図、である。 〔符号の説明〕 21…アンテナ、23…映像信号処理回路 24…ブラウン管、25…チューナ 26…IF・映像検波回路 27…同期分離回路、101…走査線変換回路 102…偏向回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗田 俊之 横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社 日立製作所家電研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−39984(JP,A) 特開 昭61−2478(JP,A) 特開 昭54−98116(JP,A) 特開 昭61−30887(JP,A) 特開 昭61−208981(JP,A) 特開 昭62−47280(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.入力されたディジタル変換された輝度信号データを
    1/2に間引きする第1の間引き手段と、 間引きされた輝度信号データを上位データと下位データ
    に分け、交互に出力することによって輝度信号を多重す
    る輝度多重手段と、 ディジタル変換された色信号データを1/3に間引きする
    第2の間引き手段と、 間引きされた色信号データを上位データと中位データと
    下位データに分け、順番に出力することによって色信号
    を多重する色多重手段と、 前記輝度多重手段と前記色多重手段から出力されたデー
    タを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段から出力された多重された輝度信号データ
    の上位データと下位データを組み合わせて元の輝度信号
    に変換する輝度復調手段と、 前記記憶手段から出力された多重された色信号データの
    上位データと中位データと下位データを組み合わせて元
    の色信号に変換する色復調手段と、 前記記憶手段の書き込み及び読み出しを制御する制御手
    段と、 を有することを特徴とするテレビジョン受信機。 2.入力されたディジタル変換された輝度信号データを
    1/2に間引きする第1の間引き手段と、 間引きされた輝度信号データを上位データと下位データ
    に分け、交互に出力することによって輝度信号を多重す
    る輝度多重手段と、 ディジタル変換された色信号データを1/3に間引きする
    第2の間引き手段と、 間引きされた色信号データを上位データと中位データと
    下位データに分け、順番に出力することによって色信号
    を多重する色多重手段と、 前記輝度多重手段と前記色多重手段から出力されたデー
    タを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段から出力された多重された輝度信号データ
    の上位データと下位データを組み合わせて元の輝度信号
    に変換する輝度復調手段と、 前記記憶手段から出力された多重された色信号データの
    上位データと中位データと下位データを組み合わせて元
    の色信号に変換する色復調手段と、 入力された映像信号を水平方向に圧縮する圧縮手段と、 前記記憶手段の書き込み及び読み出しを制御して前記記
    憶手段から出力された信号を水平方向に1/2に圧縮し、
    前記圧縮手段の書き込み及び読み出しを制御して入力さ
    れた映像信号を水平方向に1/2に圧縮することにより同
    一画面上に2画面を並列表示する制御手段と、 を有することを特徴とするテレビジョン受信機。
JP61114515A 1986-05-21 1986-05-21 テレビジョン受信機 Expired - Lifetime JP2749032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114515A JP2749032B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 テレビジョン受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61114515A JP2749032B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 テレビジョン受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62272677A JPS62272677A (ja) 1987-11-26
JP2749032B2 true JP2749032B2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=14639682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61114515A Expired - Lifetime JP2749032B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 テレビジョン受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2749032B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039984A (ja) * 1983-08-12 1985-03-02 Sony Corp テレビジヨン受像機
JPS612478A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Mitsubishi Electric Corp 多画面表示テレビジヨン受信機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62272677A (ja) 1987-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5680177A (en) Multi-screen television receiver to simultaneously output and display multiple pictures on a single screen
JP2533393B2 (ja) Ntsc―hdコンバ―タ
KR100424755B1 (ko) 문자다중방송용텔레비젼수상기
KR100255907B1 (ko) 영상신호 변환장치와 텔레비젼신호처리장치
JP2762287B2 (ja) メモリ内に切り換え信号を有するテレビジョン受像機
EP0717562B1 (en) Method and apparatus for displaying two video pictures simultaneously
JPH0547025B2 (ja)
US5715013A (en) Double picture producing apparatus for wide screen television
EP0979005B1 (en) Image decoder
KR920004813Y1 (ko) 화면중첩장치
JP2749032B2 (ja) テレビジョン受信機
JP2713699B2 (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジョン受信機
JP2685432B2 (ja) 2画面表示機能付テレビジョン受信機
JP2993460B2 (ja) 2画面表示機能付テレビジョン受信機
JPS61208981A (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジヨン受信機
JPH0851576A (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジョン受信機
JPH0846889A (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジョン受信機
JP2514434B2 (ja) テレビジョン受像機
JP4357239B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像表示装置
JPH11136592A (ja) 画像処理装置
KR0148187B1 (ko) 더블스크린 및 픽쳐인픽쳐기능 겸용회로
JP2646132B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2545631B2 (ja) テレビジョン受信機
JP2809322B2 (ja) Muse信号の子画面表示回路
JPH0121676B2 (ja)