JPH11162869A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11162869A
JPH11162869A JP33022197A JP33022197A JPH11162869A JP H11162869 A JPH11162869 A JP H11162869A JP 33022197 A JP33022197 A JP 33022197A JP 33022197 A JP33022197 A JP 33022197A JP H11162869 A JPH11162869 A JP H11162869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
interlayer insulating
etching
insulating layer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33022197A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Fujiyoshi
英治 藤▲吉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP33022197A priority Critical patent/JPH11162869A/ja
Publication of JPH11162869A publication Critical patent/JPH11162869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】基板上に、アモルファスシリコン層及びタング
ステンシリサイド層からなるゲート配線を有する半導体
装置において、ゲート配線を形成するためのエッチング
により、タングステンシリサイド層上部に生じるサイド
エッチが低減された半導体装置およびその製造方法を提
供する。 【解決手段】基板11上に、多結晶シリコン層12及び
タングステンシリサイド層13からなるポリサイド配線
層と、反射防止層14が形成され、その上層の層間絶縁
層15側面に窒化物からなるサイドウォール16が形成
されている半導体装置およびその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置および
その製造方法に関し、特に、ゲート配線上に窒化物から
なるサイドウォールを有する層間絶縁層が形成されてい
る半導体装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の高集積化・微細化に伴い、
多層配線の形成が必須となっている。多層配線を形成す
る場合、配線の断線や短絡を防ぎ、また、表面を平坦化
させるためには良好な形状のゲート配線を形成する必要
がある。
【0003】図5に、従来の配線加工方法により形成さ
れたゲート配線の断面図を示す。基板10上にゲート酸
化膜11が形成され、その上層に多結晶シリコン層1
2、タングステンシリサイド層13、反射防止層(Si
ON膜)14、酸化層15が堆積されている。従来の配
線加工方法について、図2、図6を参照して下記に説明
する。
【0004】まず、図2に示すように、シリコン基板1
0上にSiO2 からなるゲート酸化膜11を、例えば、
熱酸化法により10nm程度の膜厚で形成する。ゲート
酸化膜11の上層に、例えば、減圧下で化学気相蒸着
(CVD;chemical vapor depos
ition)を行い、多結晶シリコン層12を100n
m程度の膜厚で形成する。
【0005】多結晶シリコン層12の上層にタングステ
ンシリサイド層13を、減圧CVD法により100nm
程度の膜厚で形成し、さらに、常圧CVD法によりSi
2からなる層間絶縁層15を250nm程度の膜厚で
形成する。層間絶縁層15上層にフォトレジスト17を
堆積させた後、レジストパターニングを行い、ゲート電
極を形成する領域を除きレジストを除去する。
【0006】次に、レジスト17をマスクとして層間絶
縁層15及び反射防止層14の異方性エッチングを、例
えば、CF4 /CHF3 /Arガスを用いたドライエッ
チングにより行う。
【0007】エッチングの際、エッチングレートが周囲
に比較して相対的に高い部分では、被エッチング物の局
所的な消失がより早期に起こり、相対的に過剰になった
エッチング種が集中しやすくなるため、表面の浸食がよ
り大きくなる。
【0008】このようなローディング効果により、層間
絶縁層15のエッチング部分の断面は図6に示すような
テーパ状となる。また、反射防止層14については層間
絶縁層15よりもエッチングレートが低いため、より傾
斜の大きいテーパ状となる。
【0009】続いて、上記のようにエッチングされた層
間絶縁層15をマスクとして、多結晶シリコン層12及
びタングステンシリサイド層13のエッチングを行い、
0.35μmまたは0.25μm幅の所望のゲート配線
に加工する。上記のゲート配線を加工するためのエッチ
ングは、塩素ガスを主体としたドライエッチングにより
行う。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来の配線加工方法によると、塩素ガスを用いて多結晶
シリコン層12及びタングステンシリサイド層13のド
ライエッチングを行う際、マスクである層間絶縁層15
の断面から酸素が供給され、蒸気圧の高いWClx y
が生成するという問題がある。
【0011】WClx y が生成するとタングステンシ
リサイド層13が浸食され、タングステンシリサイド層
13の側面上部にサイドエッチが生じることになる。図
6に示すように、層間絶縁層15の断面がテーパ状の場
合、より断面積が大きく、過剰な酸素が供給されるため
サイドエッチが顕著となる。
【0012】ゲート配線のサイドエッチは、配線の断線
や短絡の要因となるだけでなく、上層配線層を形成する
場合に必要とされる、表面の平坦性を維持する上でも問
題となる。
【0013】本発明は上記の問題点を鑑みてなされたも
のであり、従って、本発明は、基板上に多結晶シリコン
層と高融点金属シリサイド層からなるゲート配線層とを
有する半導体装置において、高融点金属シリサイド層の
サイドエッチが低減され、良好な形状のゲート配線層が
形成されている半導体装置およびその製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明の半導体装置は、基板上に多結晶シリコン層と
高融点金属シリサイド層からなる少なくとも1層のゲー
ト配線層と、前記ゲート配線層上にシリコン酸化物から
なる層間絶縁層とを有する半導体装置において、前記層
間絶縁層の側面に窒化物からなるサイドウォールが形成
されていることを特徴とする。
【0015】これにより、層間絶縁層をマスクとし、フ
ッ素系ガスや塩素系ガス等のハロゲン系ガスを用いて多
結晶シリコン層と高融点金属シリサイド層のエッチング
を行う際、層間絶縁層側面からの酸素の供給が抑制され
る。
【0016】そのため、WFx y 等の高融点金属オキ
シフルオリド(oxyfluoride)や、WClx
y 等の高融点金属オキシクロリド(oxychlor
ide)が生成しない。したがって、高融点金属シリサ
イド層のサイドエッチが低減され、良好なゲート配線形
状となる。
【0017】本発明の半導体装置は、好適には、前記高
融点金属シリサイド層は、タングステンシリサイド層で
あることを特徴とする。これにより、抵抗率とショット
キー障壁高さが適当であり、かつシリコン酸化膜をエッ
チングする際のエッチングガスに対する耐性も有する高
融点金属シリサイド層を形成することができる。
【0018】本発明の半導体装置は、好適には、前記窒
化物の組成が主にSi3 4 であることを特徴とする。
これにより、安定性に優れ、均一性のよい窒化膜を形成
することができる。また、公知の種々の成膜方法から、
適宜、成膜方法を選択することができる。
【0019】さらに、上記の目的を達成するため本発明
の半導体装置の製造方法は、基板上に多結晶シリコン層
と、前記多結晶シリコン層上層に高融点金属シリサイド
層を形成する工程と、前記高融点金属シリサイド層上に
シリコンからなる層間絶縁層を形成する工程と、前記層
間絶縁層上にレジストを堆積させて、ゲート配線のレジ
ストパターニングを行う工程と、前記レジストをマスク
として前記層間絶縁層をエッチングする工程と、全面に
窒化膜を堆積してから前記層間絶縁層側面を除き前記窒
化膜を除去した後、サイドウォールを形成する工程と、
前記サイドウォールを有する前記層間絶縁層をマスクと
して、前記多結晶シリコン層と高融点金属シリサイド層
をエッチングし、ゲート配線層を形成する工程とを有す
ることを特徴とする。
【0020】これにより、フッ素系ガスや塩素系ガス等
のハロゲン系ガスを用いて多結晶シリコン層と高融点金
属シリサイド層のエッチングを行う際、層間絶縁層側面
からの酸素の供給が抑制され、高融点金属オキシフルオ
リドや高融点金属オキシクロリドが生成しないため、高
融点金属シリサイド層のサイドエッチが低減される。
【0021】ゲート配線のサイドエッチが低減されるこ
とにより、配線の断線や短絡が抑制される。また、ゲー
ト配線形状が良好となるため、さらに表面に平坦化処理
を施した場合の平坦性も向上し、上層配線層を形成する
上で有利となる。
【0022】本発明の半導体装置の製造方法は、好適に
は、前記高融点金属シリサイド層がタングステンシリサ
イド層であることを特徴とする。これにより、適切な抵
抗率とショットキー障壁高さを有し、かつエッチングガ
スに対する耐性も有する高融点金属シリサイド層を形成
することができる。
【0023】本発明の半導体装置の製造方法は、好適に
は、前記窒化物の組成が主にSi34 であることを特
徴とする。これにより、SiH4 /NH3 を原料ガスと
して、高温CVD法、プラズマCVD法、レーザーCV
D法等、公知の種々の成膜方法から適宜、成膜方法を選
択し、安定性に優れ、均一性のよい窒化膜を形成するこ
とができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の半導体装置およ
びその製造方法の実施の形態について、図面を参照して
下記に説明する。
【0025】図1は、本実施形態の半導体装置の断面図
である。ゲート酸化膜(SiO2 )11上に、多結晶シ
リコン層12とタングステンシリサイド層13の2層か
らなるWポリサイド層がゲート電極として形成され、そ
の上層に反射防止膜(SiON)14が形成されてい
る。反射防止膜14上層に層間絶縁層(SiO2 )15
が形成され、反射防止膜14及び層間絶縁層15の側面
には、サイドウォール16が形成されている。
【0026】次に、上記の本実施形態の半導体装置の製
造方法について説明する。まず、図2に示すように、シ
リコン基板10上にゲート酸化膜11を、例えば、パイ
ロジェニック酸化法により7nm程度の膜厚で形成す
る。
【0027】パイロジェニック酸化法は、水蒸気を酸化
種としてSiをSiO2 に酸化する加湿酸化法の一種で
あり、加湿酸化の再現性を向上させ、水蒸気量の管理を
不要にするため、純粋な水素を石英反応管内部で燃焼さ
せて水を生成させる方式である。
【0028】本実施形態では、例えば、反応管内部温度
を850℃として水素と酸素を反応させ、シリコン基板
の酸化を行う。パイロジェニック酸化法では、水素の燃
焼熱によりウェハ温度に分布ができないように配慮する
必要があり、水素及び酸素を導入するノズルとシリコン
基板との間に、石英バッファを設置する。
【0029】ゲート酸化膜12の上層に、例えば、減圧
CVD法により多結晶シリコン層12を100nm程度
の膜厚で形成する。減圧CVD法は、例えば、SiH4
を原料ガスとし、堆積温度を550℃として行う。
【0030】原料ガスとしてはSiH4 の他、SiHC
3 やSiH2 Cl2 等のハロゲン化物やテトラエトキ
シシラン(TEOS)等の有機オキシシランを用いるこ
ともできる。
【0031】多結晶シリコン層12の上層にタングステ
ンシリサイド層13を、減圧CVD法により100nm
程度の膜厚で形成する。本実施形態では、例えば、原料
ガスをWF6 /SiH2 Cl2 とし、堆積温度を680
℃とする。
【0032】高融点金属シリサイドには、例えば、Ti
Si、TiSi2 等のチタンシリサイド、Ta2 Si、
TaSi2 等のタンタルシリサイド、WSi2 、W5
3等のタングステンシリサイド、MoSi2 、Mo5
Si3 等のモリブデンシリサイド等、多種のシリサイド
がある。
【0033】前記高融点金属シリサイドを選択する上で
は、シリサイドの抵抗率とショットキー障壁高さが重要
である。タングステンシリサイドを用いることにより、
上記の要件を満たし、かつシリコン酸化膜エッチングガ
スに対する耐性も有する高融点金属シリサイド層を形成
することができる。
【0034】タングステンシリサイド層13の上層に、
反射防止層14としてSiON膜を形成する。SiON
膜を形成するには、シリコン窒化膜の原料ガスであるS
iH4 /NH3 に酸素あるいは酸化物ガスを混入させ、
例えば、プラズマCVD法を行う。
【0035】原料ガスとしてはSiH4 の他、SiCl
4 、SiH2 Cl2 等のシリコンのハロゲン化物を用い
ることもできる。酸化の原料ガスとしては、O2 、N
O、N2 O、CO2 等を用いることができる。
【0036】反射防止層14は、フォトリソグラフィの
解像度を向上させる目的で設けられる。特に、高圧水銀
ランプのi線(365nm)やKrFエキシマーレーザ
ー光(249nm)のような短波長(紫外域)の露光光
源を用いて、線幅0.4μm以下の微細なレジストマス
クを形成する場合は、反射防止膜の使用がほぼ必須とな
る。
【0037】多層配線形成において高集積化・微細化を
図る場合、リソグラフィ・エッチング技術におけるパタ
ーン幅の制御精度と合わせ精度が、微細化の限界を決め
る要因となる。多層配線においては下地基板の段差や反
射に起因して解像度、合わせ精度が著しく低下する。
【0038】下地基板が乱反射面である場合、入射光が
散乱してリソグラフィのパターンが劣化する。また、下
地の段差側面における反射では、段差隣接部でパターン
の劣化が起こる。このようなパターンの劣化により解像
度が低下する。
【0039】上記のような反射による解像度の低下を防
ぐため、基板とレジストの間に紫外域において良好な吸
光特性をもつ反射防止材料あるいは低反射の材料からな
る層を形成し、表面の反射率を低減させる。
【0040】反射防止層14としては本実施例のSiO
N膜の他、例えば、染料を含んだ有機塗布膜、多結晶シ
リコン、低反射加工されたアルミニウム膜、カルコゲナ
ートガラス(例えば、SeGeカルコゲン)、窒化チタ
ン等の無機材料を用いることができる。
【0041】さらに、反射防止層14の上層に、常圧C
VD法によりSiO2 からなる層間絶縁層15を250
nm程度の膜厚で形成する。常圧CVD法は、例えば、
SiH4 を原料ガスとし、堆積温度430℃で行う。層
間絶縁層15上層にフォトレジスト17を堆積させた
後、レジストパターニングを行う。
【0042】次に、図3に示すように、レジスト17を
マスクとして異方性エッチングを行い、ゲート電極部分
以外の反射防止膜14及び層間絶縁層15を除去する。
層間絶縁層15及び反射防止膜14のエッチングは、例
えば、CF4 /CHF3 /Arガスを用いたドライエッ
チング(リアクティブイオンエッチング法;RIE)に
より行うことができる。
【0043】レジスト17を剥離し、サイドウォールを
形成するための窒化膜18(例えば、Si3 4 )を、
例えば、減圧CVD法により、ウェハ全面に20nm程
度の膜厚で形成する。窒化膜18の堆積初期において
は、成膜表面に付着している自然酸化膜や不完全反応の
影響を受け、化学量論的な組成(Si3 4 )からのず
れが生じやすい。
【0044】特に、CVD法で膜厚20nm以下の窒化
膜を成膜する場合には組成のずれが顕著となり、混入酸
素の増加や、それに伴う屈折率の低下、さらにエッチン
グレートの増大が起こる。したがって、窒化膜18の膜
厚の下限は20nmとする。また、シリコン窒化膜はシ
リコン酸化膜に比較して、膜の成長速度が著しく遅く、
膜の堆積に長時間を要するため、膜厚は20nm程度と
する。
【0045】原料ガスとしては、例えば、SiH4 、S
iHCl3 、SiH2 Cl2 、SiH3 Cl、SiCl
4 、SiBr4 等のシリコン水素化物またはハロゲン化
物に、窒化ガスとしてNH3 、N2 4 やN2 を、キャ
リアガスとしてH2 、Ar等を混合させて用いる。
【0046】窒化ガスとしては、N2 はNH3 よりも反
応性が低いため、より高温で成膜する必要がある。N2
を用いて窒化した場合には、Si3 4 中の酸素含有量
が高くなるという欠点もある。ヒドラジン(N2 4
を用いるとNH3 よりも低温化を図れるが、高純度のも
のを得にくいので、通常、NH3 が用いられる。
【0047】Si−N結合よりもSi−O結合の方が安
定であるため、シリコン窒化膜は、特に高温において徐
々に酸化され、酸化が促進される条件下においては、最
終的には膜全体がSiO2 に変換される。したがって、
窒化膜18は層間絶縁層(SiO2 )15からの酸素の
供給を遮断するだけでなく、Si−O結合の形成による
酸素の捕捉も行うため、酸化阻止能が大きい。
【0048】続いて、例えば、CF4 /Arガスを用い
たドライエッチングにより、上層20nm分の窒化膜1
8に対して全面エッチバックを行うと、図4に示すよう
にSi3 4 からなるサイドウォール16を有する形状
となる。
【0049】サイドウォール16を有する層間絶縁層1
5をエッチングマスクとして、塩素ガスを主体としたド
ライエッチングにより、多結晶シリコン層12及びタン
グステンシリサイド層13を所望のゲートパターンに加
工する。ゲート配線の幅は、0.35μmまたはそれ以
下とすることができる。
【0050】ゲート配線の加工を行う際、層間絶縁層1
5の側面が窒化膜からなるサイドウォール16によって
被覆されているため、タングステンポリサイド直上から
の酸素の過剰な供給がなく、タングステンシリサイド層
13上部のサイドエッチが抑制され、図1に断面図を示
す構造となる。
【0051】本発明の半導体装置およびその製造方法
は、上記の実施の形態に限定されない。例えば、各層の
成膜方法や成膜条件、原料ガス等、適宜変更することが
できる。その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種
々の変更が可能である。
【0052】
【発明の効果】本発明の半導体装置によれば、フッ素系
ガスや塩素系ガス等のハロゲン系ガスを用いて多結晶シ
リコン層と高融点金属シリサイド層のエッチングを行う
際、層間絶縁層側面からの酸素の供給が抑制されるた
め、WFx y やWClx y 等が生成せず、高融点金
属シリサイド層のサイドエッチが低減される。したがっ
て、良好な形状のゲート配線層が形成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の断面図である。
【図2】本発明の半導体装置の製造工程を示す断面図で
ある。
【図3】本発明の半導体装置の製造工程を示す断面図で
ある。
【図4】本発明の半導体装置の製造工程を示す断面図で
ある。
【図5】従来例の半導体装置の断面図である。
【図6】従来例の半導体装置の製造工程を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
10…基板、11…ゲート酸化膜、12…多結晶シリコ
ン層、13…タングステンシリサイド層、14…反射防
止層、15…層間絶縁層、16…サイドウォール、17
…フォトレジスト、18…窒化膜。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に、多結晶シリコン層と高融点金属
    シリサイド層からなる少なくとも1層のゲート配線層
    と、 前記ゲート配線層上に、シリコン酸化物からなる層間絶
    縁層とを有する半導体装置において、 前記層間絶縁層の側面に、窒化物からなるサイドウォー
    ルが形成されている半導体装置。
  2. 【請求項2】前記高融点金属シリサイド層は、タングス
    テンシリサイド層である請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記窒化物の組成が、主にSi3 4 であ
    る請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】前記窒化物の組成が、主にSi3 4 であ
    る請求項2記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】基板上に、少なくとも1層の多結晶シリコ
    ン層と、該多結晶シリコン層上層に高融点金属シリサイ
    ド層を形成する工程と、 前記高融点金属シリサイド層上に、シリコン酸化物から
    なる層間絶縁層を形成する工程と、 前記層間絶縁層上にレジストを堆積させて、ゲート配線
    のレジストパターニングを行う工程と、 前記レジストをマスクとして、前記層間絶縁層をエッチ
    ングする工程と、 全面に窒化膜を堆積してから、前記層間絶縁層側面を除
    き前記窒化膜を除去した後、前記層間絶縁層にサイドウ
    ォールを形成する工程と前記サイドウォールを有する前
    記層間絶縁層をマスクとして、前記多結晶シリコン層と
    高融点金属シリサイド層をエッチングし、ゲート配線層
    を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】前記多結晶シリコン層と高融点金属シリサ
    イド層をエッチングするエッチングガスは、ハロゲン化
    物を含有する請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】前記高融点金属シリサイド層は、タングス
    テンシリサイド層である請求項5記載の半導体装置の製
    造方法。
  8. 【請求項8】前記窒化物の組成が、主にSi3 4 であ
    る請求項5記載の半導体装置の製造方法。
JP33022197A 1997-12-01 1997-12-01 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH11162869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33022197A JPH11162869A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33022197A JPH11162869A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11162869A true JPH11162869A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18230215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33022197A Pending JPH11162869A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11162869A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020056356A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 박종섭 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
KR100953034B1 (ko) 2008-02-21 2010-04-14 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 이의 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020056356A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 박종섭 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
KR100953034B1 (ko) 2008-02-21 2010-04-14 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 이의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7368390B2 (en) Photolithographic patterning process using a carbon hard mask layer of diamond-like hardness produced by a plasma-enhanced deposition process
JP3320685B2 (ja) 微細パターン形成方法
US6429538B1 (en) Method for making a novel graded silicon nitride/silicon oxide (SNO) hard mask for improved deep sub-micrometer semiconductor processing
US6458689B2 (en) Use of PE-SiON or PE-Oxide for contact or via photo and for defect reduction with oxide and w chemical-mechanical polish
US7018930B2 (en) Method for fabricating semiconductor device
US6372672B1 (en) Method of forming a silicon nitride layer in a semiconductor device
US5677111A (en) Process for production of micropattern utilizing antireflection film
US7410897B2 (en) Contact plug processing and a contact plug
US6211078B1 (en) Method of improving resist adhesion for use in patterning conductive layers
JP3422580B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10163107A (ja) (Ge,Si)Nx反射防止膜及びこれを用いたパターン形成方法
JP3316407B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6153541A (en) Method for fabricating an oxynitride layer having anti-reflective properties and low leakage current
US7109101B1 (en) Capping layer for reducing amorphous carbon contamination of photoresist in semiconductor device manufacture; and process for making same
KR100471408B1 (ko) 반도체 소자의 금속선 패터닝 방법
JPH11162869A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100551071B1 (ko) 반도체소자 제조방법
JP2001196376A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07201990A (ja) パターン形成方法
KR100326954B1 (ko) 반도체기기 제조방법
JP2000021860A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100495909B1 (ko) 하드마스크의 경사 프로파일을 방지할 수 있는 ArF노광원을 이용한 반도체소자 제조 방법
KR20030027628A (ko) 반도체소자를 위한 건식 식각방법
US20020123231A1 (en) Etching gas composition for silicon oxide and method of etching silicon oxide using the same
JPH0846188A (ja) 半導体装置