JPH11162686A - 放電灯点灯装置および照明装置 - Google Patents

放電灯点灯装置および照明装置

Info

Publication number
JPH11162686A
JPH11162686A JP9329024A JP32902497A JPH11162686A JP H11162686 A JPH11162686 A JP H11162686A JP 9329024 A JP9329024 A JP 9329024A JP 32902497 A JP32902497 A JP 32902497A JP H11162686 A JPH11162686 A JP H11162686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
discharge lamp
lighting device
active filter
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9329024A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kudo
啓之 工藤
Kazuyuki Uratani
和幸 浦谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP9329024A priority Critical patent/JPH11162686A/ja
Publication of JPH11162686A publication Critical patent/JPH11162686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放電ランプの寿命末期時にも発熱が生じない
放電灯点灯装置を提供する。 【解決手段】 電界効果トランジスタQ1を動作させて昇
圧する。全波整流回路1、コンデンサC1の電圧VDC、ド
レイン電流に基づき、コンデンサC1の電圧VDCが一定に
なるように制御する。コンデンサC1の電圧VDCがたとえ
ば蛍光ランプFLの半波放電などにより所定値以上になる
と、乗算器7からの入力にかかわらず、コンパレータ8
の入力をツェナダイオードZD1 で定電圧にする。電界効
果トランジスタQ1のドレイン電流ID を一定にするよう
に制御する。入力電流IINおよび電界効果トランジスタ
Q1のドレイン電流ID が必要以上に高くなることを防止
し、発熱などを防止している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクティブフィル
タを有する放電灯点灯装置および照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の放電灯点灯装置として
は、たとえば図7に示す構成が知られている。
【0003】この図7に示す放電灯点灯装置は、商用交
流電源eに全波整流回路1の入力端子が接続され、この
全波整流回路1の出力端子には昇圧チョッパ回路のアク
ティブフィルタ回路2が接続されている。
【0004】このアクティブフィルタ回路2は、全波整
流回路1の出力端子間に、インダクタL1および電界効果
トランジスタQ1のドレイン、ソースおよび電流検出用の
抵抗R1が接続されている。また、電界効果トランジスタ
Q1および電流検出用の抵抗R1の直列回路に対して並列
に、ダイオードD1およびコンデンサC1の直列回路が接続
されている。さらに、インダクタL1には検出巻線L2が磁
気的に結合されて接続され、この検出巻線L2はコンパレ
ータ3の反転入力端子に接続され、このコンパレータ3
の非反転入力端子は基準電圧源E1が接続され、出力端子
にはフリップフロップ回路4のS端子に接続され、この
フリップフロップ回路4のQ端子はドライブ回路5を介
して電界効果トランジスタQ1のゲートに接続されてい
る。
【0005】また、コンデンサC1にはコンパレータ6の
一端が接続され、このコンパレータ6の他端には基準電
圧源E2が接続されている。そして、コンパレータ6の出
力端子は、全波整流回路1の正極とともに乗算器7に接
続され、この乗算器7はコンパレータ8の反転入力端子
に接続され、このコンパレータ8の非反転入力端子は電
界効果トランジスタQ1および抵抗R1の接続点に接続さ
れ、コンパレータ8の出力端子はフリップフロップ回路
4のR端子に接続され、アクティブフィルタ制御回路9
を形成している。
【0006】さらに、アクティブフィルタ回路2には、
ハーフブリッジ型のインバータ回路11が接続され、この
インバータ回路11は、コンデンサC1に対して並列に、電
界効果トランジスタQ2および電界効果トランジスタQ3の
直列回路が接続され、電界効果トランジスタQ3には、直
流カット用のコンデンサC2、共振用のインダクタL3およ
び共振用のコンデンサC3の直列回路が接続されている。
また、電界効果トランジスタQ2および電界効果トランジ
スタQ3のゲートには、ドライブ回路12が接続されてい
る。
【0007】また、コンデンサC3に対して並列に、フィ
ラメント予熱トランスTrの入力巻線Tr1aおよび直流カッ
ト用のコンデンサC4の直列回路が接続されるとともに、
ランプ電流検出回路13を介して放電ランプFLのフィラメ
ントFL1 ,FL2 に接続されている。さらに、フィラメン
ト予熱トランスTrのフィラメント巻線Tr1b,Tr1cはそれ
ぞれフィラメントFL1 ,FL2 に接続されている。また、
ランプ電流検出回路13は制御回路14に接続され、この制
御回路14によりドライブ回路12を制御する。
【0008】そして、商用交流電源eの交流電圧を全波
整流回路1で全波整流し、ドライブ回路5により電界効
果トランジスタQ1を動作させて、コンデンサC1に昇圧し
た電圧を充電する。このとき、コンデンサC1の電圧VDC
と基準電圧との差を、全波整流回路1の正極の電圧を乗
算器7で乗算して入力し、抵抗R1で検出される電界効果
トランジスタQ1のドレイン電流ID のピーク値と比較す
るとともに、検出巻線L2で検出された電圧値と基準電圧
源E1とをコンパレータ3で比較し、この比較結果および
コンパレータ8からの出力に基づき、フリップフロップ
回路4が制御されてドライブ回路5を動作させ、コンデ
ンサC1の電圧VDCが一定になるように制御している。
【0009】一方、インバータ回路11は、ランプ電流検
出回路13によりランプ電流を検出し、この検出されたラ
ンプ電流に基づき制御回路14はドライブ回路12を制御し
て、電界効果トランジスタQ2および電界効果トランジス
タQ3の動作周波数を変化させて、動作周波数が高くなる
と出力を低下させ、動作周波数が低くなると出力を増加
させ、インバータ回路11の出力電流を一定にしている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、放電ラ
ンプFLが寿命末期などで半波放電状態になると、インバ
ータ回路11がランプ電流を一定にしようとして周波数を
低下させると、図8に示すように、出力電力および入力
電流IINが増加し、発熱などのおそれがある問題を有し
ている。
【0011】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、放電ランプの寿命末期時にも発熱などが生じない放
電灯点灯装置および照明装置を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の放電灯点
灯装置は、スイッチング素子を有するアクティブフィル
タ回路と;このアクティブフィルタ回路の出力側に接続
され電流一定で出力して放電ランプを点灯し所定の範囲
で出力周波数が変化するインバータ回路と;アクティブ
フィルタ回路の出力を検出し通常時にはこのアクティブ
フィルタ回路の出力電圧を一定に制御し、過負荷時には
このアクティブフィルタ回路の電流ピーク値を一定値以
下に制御する制御手段とを具備したもので、通常時には
電圧一定でアクティブフィルタ回路を制御し、過負荷時
にはアクティブフィルタ回路の電流ピーク値を一定に制
御することにより、インバータ回路が過負荷状態になっ
てもアクティブフィルタ回路の出力電流が制限されるた
め、インバータ回路の入力電流が必要以上に大きくなる
ことはなく、発熱は生じない。
【0013】請求項2記載の放電灯点灯装置は、スイッ
チング素子を有するアクティブフィルタ回路と;このア
クティブフィルタ回路の出力側に接続され電流一定で出
力して放電ランプを点灯し所定の範囲で出力周波数が変
化するインバータ回路と;アクティブフィルタ回路の出
力を検出し通常時にはこのアクティブフィルタ回路の出
力電圧を一定に制御し、過負荷時にはこのアクティブフ
ィルタ回路の電圧を低下させて制御する制御手段とを具
備したもので、通常時には電圧一定でアクティブフィル
タ回路を制御し、過負荷時にはアクティブフィルタ回路
の電圧を低下させる制御をすることにより、インバータ
回路が過負荷状態になってもアクティブフィルタ回路の
出力電圧は低下するため、インバータ回路の入力電力が
必要以上に大きくなることはなく、発熱は生じない。
【0014】請求項3記載の放電灯点灯装置は、請求項
1または2記載の放電灯点灯装置において、過負荷時
は、放電ランプが半波放電したとき以上の出力の時であ
るもので、放電ランプが半波放電するインピーダンスが
高い状態の出力のときにそれぞれを制御することによ
り、放電ランプの寿命末期時にも対応する。
【0015】請求項4記載の放電灯点灯装置は、請求項
1ないし3記載の放電灯点灯装置において、過負荷時
は、ツェナダイオードで電圧を検出して切り換えるもの
で、ツェナダイオードを用いることにより過負荷時を簡
単な構成で設定する。
【0016】請求項5記載の照明装置は、請求項1ない
し4記載の放電灯点灯装置と;この放電灯点灯装置が設
けられる器具本体とを具備したもので、それぞれの作用
を奏する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の放電灯点灯装置の
一実施の形態の照明装置を図面を参照して説明する。な
お、図7に示す従来例に対応する部分には、同一符号を
付して説明する。
【0018】図2は照明装置の外観を示す斜視図で、こ
の図2に示すように、照明装置は器具本体21を有し、こ
の器具本体21の下面に反射面22が形成され、この反射面
22の両端にランプソケット23,23が取り付けられ、これ
らランプソケット23,23間には、放電ランプとしての蛍
光ランプFLが取り付けられ、図1に示す放電灯点灯装置
が接続される。
【0019】図1は一実施の形態の放電灯点灯装置を示
す回路図で、この図1に示す放電灯点灯装置は、商用交
流電源eに全波整流回路1の入力端子が接続され、この
全波整流回路1の出力端子には昇圧チョッパ回路のアク
ティブフィルタ回路2が接続されている。
【0020】このアクティブフィルタ回路2は、全波整
流回路1の出力端子間に、インダクタL1およびスイッチ
ング素子としての電界効果トランジスタQ1のドレイン、
ソースおよび電流検出用の抵抗R1が接続されている。ま
た、電界効果トランジスタQ1および電流検出用の抵抗R1
の直列回路に対して並列に、ダイオードD1およびコンデ
ンサC1の直列回路が接続されている。さらに、インダク
タL1には検出巻線L2が磁気的に結合されて接続され、こ
の検出巻線L2はコンパレータ3の反転入力端子に接続さ
れ、このコンパレータ3の非反転入力端子は基準電圧源
E1が接続され、出力端子にはフリップフロップ回路4の
S端子に接続され、このフリップフロップ回路4のQ端
子はドライブ回路5を介して電界効果トランジスタQ1の
ゲートに接続されている。
【0021】また、コンデンサC1にはコンパレータ6の
一端が接続され、このコンパレータ6の他端には基準電
圧源E2が接続されている。そして、コンパレータ6の出
力端子は、全波整流回路1の正極とともに乗算器7に接
続され、この乗算器7はコンパレータ8の反転入力端子
に接続されるとともに、定電圧制御から定電流制御に切
り換える電圧を設定する切換回路となるツェナダイオー
ドZD1 が接続され、このコンパレータ8の非反転入力端
子は電界効果トランジスタQ1および抵抗R1の接続点に接
続され、コンパレータ8の出力端子はフリップフロップ
回路4のR端子に接続され、制御手段としてのアクティ
ブフィルタ制御回路9を形成している。
【0022】さらに、アクティブフィルタ回路2には、
ハーフブリッジ型のインバータ回路11が接続され、この
インバータ回路11は、コンデンサC1に対して並列に、電
界効果トランジスタQ2および電界効果トランジスタQ3の
直列回路が接続され、電界効果トランジスタQ3には、直
流カット用のコンデンサC2、バラストの共振用のインダ
クタL3および共振用のコンデンサC3の直列回路が接続さ
れている。また、電界効果トランジスタQ2および電界効
果トランジスタQ3のゲートには、ドライブ回路12が接続
されている。
【0023】また、コンデンサC3に対して並列に、フィ
ラメント予熱トランスTrの入力巻線Tr1aおよび直流カッ
ト用のコンデンサC4の直列回路が接続されるとともに、
ランプ電流検出回路13を介して放電ランプとしての蛍光
ランプFLのフィラメントFL1,FL2 に接続されている。
さらに、フィラメント予熱トランスTrのフィラメント巻
線Tr1b,Tr1cはそれぞれフィラメントFL1 ,FL2 に接続
されている。また、ランプ電流検出回路13は制御回路14
に接続され、この制御回路14によりドライブ回路12を制
御する。
【0024】次に、上記実施の形態の動作について説明
する。
【0025】まず、商用交流電源eの交流電圧を全波整
流回路1で全波整流し、ドライブ回路5により電界効果
トランジスタQ1を動作させて、コンデンサC1に昇圧した
電圧を充電する。このとき、コンデンサC1の電圧VDCと
基準電圧との差を、全波整流回路1の正極の電圧を乗算
器7で乗算して入力し、抵抗R1で検出される電界効果ト
ランジスタQ1のドレイン電流ID のピーク値と比較する
とともに、検出巻線L2で検出された電圧値と基準電圧源
E1とをコンパレータ3で比較し、この比較結果およびコ
ンパレータ8からの出力に基づき、フリップフロップ回
路4が制御されてドライブ回路5を動作させ、コンデン
サC1の電圧VDCが一定になるように制御している。ま
た、コンデンサC1の電圧VDCがたとえば蛍光ランプFLの
半波放電などにより出力が増加しコンパレータ6の出力
が所定値以上になると、乗算器7からの入力にかかわら
ず、コンパレータ8の入力をツェナダイオードZD1 で定
電圧以下にし、この状態では図3に示すように、電界効
果トランジスタQ1のドレイン電流ID を一定以下にする
ように制御することにより、図8に示す従来のように、
入力電流IINおよび電界効果トランジスタQ1のドレイン
電流ID が必要以上に高くなることを防止し、発熱など
を防止している。
【0026】一方、インバータ回路11は、ランプ電流検
出回路13によりランプ電流を検出し、この検出されたラ
ンプ電流に基づき制御回路14はドライブ回路12を制御し
て、電界効果トランジスタQ2および電界効果トランジス
タQ3の動作周波数を変化させて、動作周波数が高くなる
と出力を低下させ、動作周波数が低くなると出力を増加
させ、インバータ回路11の出力電流を一定にしている。
【0027】次に、他の実施の形態を図4を参照して説
明する。
【0028】図4は他の実施の形態の放電灯点灯装置を
示す回路図で、この図4に示す放電灯点灯装置は、図1
に示す放電灯点灯装置において、コンパレータ8に接続
したツェナダイオードZD1 に代えて、コンパレータ6の
出力端にツェナダイオードZD2 を接続したものである。
【0029】このコンパレータ6の出力端にツェナダイ
オードZD2 を接続しても、図1に示す放電灯点灯装置と
同様な動作となり、コンパレータ6からの入力にかかわ
らず、乗算器7の入力をツェナダイオードZD2 で定電圧
にし、この状態では図3に示すように、電界効果トラン
ジスタQ1のドレイン電流ID を一定値以下にするように
制御することにより、図8に示す従来のように、入力電
流IINおよび電界効果トランジスタQ1のドレイン電流I
D が必要以上に高くなることを防止し、発熱などを防止
している。
【0030】また、他の実施の形態を説明する。
【0031】図1に示す放電灯点灯装置で、ツェナダイ
オードZD1 を設けずに、乗算器7は蛍光ランプFLが半波
放電した状態で飽和するように図5に基づき動作レベル
を設定しておけば、コンパレータ6の出力が高くなって
も乗算器7の出力は一定になるので、図1または図2に
示す蛍光ランプFLと同様に、入力電流IINおよび電界効
果トランジスタQ1のドレイン電流ID が必要以上に高く
なることを防止し、発熱などを防止している。
【0032】さらに、他の実施の形態を図6を参照して
説明する。
【0033】図6はまた他の実施の形態を示す回路図
で、この図6に示す放電灯点灯装置は図1に示す放電灯
点灯装置において、乗算器7の入力を抵抗R2および抵抗
R3で分圧するとともに、コンパレータ6の入力も抵抗R4
および抵抗R5で分圧して入力している。また、抵抗R1に
電圧切換回路31が接続されている。この電圧切換回路31
は、抵抗R1に増幅器32と、ダイオードD2、コンデンサC5
および抵抗R6のピーク検出回路33とを介して、コンパレ
ータ34の反転入力端子に接続され、このコンパレータ34
の非反転入力端子には基準電圧源E3が接続され、このコ
ンパレータ34の出力端子はラッチ回路35および抵抗R7を
介して、トランジスタQ4のベースに接続され、このトラ
ンジスタQ4のコレクタは抵抗R8を介して抵抗R4および抵
抗R5の接続点に接続され、トランジスタQ4のベースおよ
びエミッタ間には抵抗R9が接続されている。
【0034】そして、基本的には図1に示す放電灯点灯
装置と同様に動作するが、電流ピーク値が所定値以上に
増加すると、増幅器32で増幅しピーク検出回路33でピー
ク検出し、コンパレータ34で反転出力して、ラッチ回路
35でラッチしてトランジスタQ4にベース電流を供給せ
ず、トランジスタQ4をオフして抵抗R5のみにする。
【0035】このように、抵抗R5のみにすることによ
り、トランジスタQ4がオンして抵抗R8が抵抗R5に対して
並列に接続されている通常の状態より、コンデンサC1の
電圧VDCより高い電圧としてコンパレータ6に入力され
るため、アクティブフィルタ制御回路9はアクティブフ
ィルタ回路2の出力電圧を低くするので、入力電流IIN
および電界効果トランジスタQ1のドレイン電流ID が必
要以上に高くなることを防止し、発熱などを防止してい
る。
【0036】なお、ラッチ回路35は安全のため電源投入
している状態ではラッチを続け、電源をオフするなどに
よりリセットされる。
【0037】
【発明の効果】請求項1記載の放電灯点灯装置によれ
ば、通常時には電圧一定でアクティブフィルタ回路を制
御し、過負荷時にはアクティブフィルタ回路の電流ピー
ク値を一定に制御することにより、インバータ回路が過
負荷状態になってもアクティブフィルタ回路の出力電流
が制限されるため、所定範囲で出力周波数が変化するイ
ンバータ回路の入力電流が必要以上に大きくなることは
なく、発熱を防止できる。
【0038】請求項2記載の放電灯点灯装置によれば、
通常時には電圧一定でアクティブフィルタ回路を制御
し、過負荷時にはアクティブフィルタ回路の電圧を低下
させる制御をすることにより、インバータ回路が過負荷
状態になってもアクティブフィルタ回路の出力電圧は低
下するため、所定範囲で出力周波数が変化するインバー
タ回路の入力電力が必要以上に大きくなることはなく、
発熱を防止できる。
【0039】請求項3記載の放電灯点灯装置によれば、
請求項1または2記載の放電灯点灯装置に加え、放電ラ
ンプが半波放電するインピーダンスが高い状態の出力の
ときにそれぞれを制御することにより、放電ランプの寿
命末期時にも対応できる。
【0040】請求項4記載の放電灯点灯装置によれば、
請求項1ないし3記載の放電灯点灯装置に加え、ツェナ
ダイオードを用いることにより過負荷時を簡単な構成で
設定できる。
【0041】請求項5記載の照明装置によれば、請求項
1ないし4記載の放電灯点灯装置が設けられる器具本体
とを具備したので、それぞれの効果を奏することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放電灯点灯装置の一実施の形態を示す
回路図である。
【図2】同上照明装置の外観を示す斜視図である。
【図3】同上周波数と、コンデンサC1の電圧、入力電流
およびドレイン電流との関係を示すグラフである。
【図4】同上他の実施の形態の放電灯点灯装置を示す回
路図である。
【図5】同上乗算器の飽和状態を示すグラフである。
【図6】同上他の実施の形態の放電灯点灯装置を示す回
路図である。
【図7】従来例の放電灯点灯装置を示す回路図である。
【図8】同上周波数と、コンデンサC1の電圧、入力電流
およびドレイン電流との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
2 アクティブフィルタ回路 9 制御手段としてのアクティブフィルタ制御回路 11 インバータ回路 FL 放電ランプとしての蛍光ランプ Q1 スイッチング素子としての電界効果トランジスタ ZD1 ツェナダイオード

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スイッチング素子を有するアクティブフ
    ィルタ回路と;このアクティブフィルタ回路の出力側に
    接続され電流一定で出力して放電ランプを点灯し所定の
    範囲で出力周波数が変化するインバータ回路と;アクテ
    ィブフィルタ回路の出力を検出し通常時にはこのアクテ
    ィブフィルタ回路の出力電圧を一定に制御し、過負荷時
    にはこのアクティブフィルタ回路の電流ピーク値を一定
    値以下に制御する制御手段と;を具備したことを特徴と
    する放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 スイッチング素子を有するアクティブフ
    ィルタ回路と;このアクティブフィルタ回路の出力側に
    接続され電流一定で出力して放電ランプを点灯し所定の
    範囲で出力周波数が変化するインバータ回路と;アクテ
    ィブフィルタ回路の出力を検出し通常時にはこのアクテ
    ィブフィルタ回路の出力電圧を一定に制御し、過負荷時
    にはこのアクティブフィルタ回路の電圧を低下させて制
    御する制御手段と;を具備したことを特徴とする放電灯
    点灯装置。
  3. 【請求項3】 過負荷時は、放電ランプが半波放電した
    とき以上の出力の時であることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の放電灯点灯装置。
  4. 【請求項4】 過負荷時は、ツェナダイオードで電圧を
    検出して切り換えることを特徴とする請求項1ないし3
    記載の放電灯点灯装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4記載の放電灯点灯装置
    と;この放電灯点灯装置が設けられる器具本体と;を具
    備したことを特徴とする照明装置。
JP9329024A 1997-11-28 1997-11-28 放電灯点灯装置および照明装置 Pending JPH11162686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9329024A JPH11162686A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 放電灯点灯装置および照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9329024A JPH11162686A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 放電灯点灯装置および照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11162686A true JPH11162686A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18216755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9329024A Pending JPH11162686A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 放電灯点灯装置および照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11162686A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6636107B2 (en) 2000-03-28 2003-10-21 International Rectifier Corporation Active filter for reduction of common mode current
US6690230B2 (en) 2001-05-17 2004-02-10 International Rectifier Corporation Active common mode filter connected in A-C line
JP2004312995A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh 負荷の電力消費の調整方法、負荷の電力消費の調整回路およびランプ用の電気点灯装置
US6819076B2 (en) 2002-05-02 2004-11-16 International Rectifier Corporation Active EMI filter with magnetoresistive sensor for common mode noise current

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6636107B2 (en) 2000-03-28 2003-10-21 International Rectifier Corporation Active filter for reduction of common mode current
US6690230B2 (en) 2001-05-17 2004-02-10 International Rectifier Corporation Active common mode filter connected in A-C line
US6819076B2 (en) 2002-05-02 2004-11-16 International Rectifier Corporation Active EMI filter with magnetoresistive sensor for common mode noise current
JP2004312995A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Patent Treuhand Ges Elektr Gluehlamp Mbh 負荷の電力消費の調整方法、負荷の電力消費の調整回路およびランプ用の電気点灯装置
JP4700289B2 (ja) * 2003-04-04 2011-06-15 パテント−トロイハント−ゲゼルシヤフト フユール エレクトリツシエ グリユーラムペン ミツト ベシユレンクテル ハフツング 負荷の電力消費の調整方法、負荷の電力消費の調整回路およびランプ用の電気点灯装置
KR101056218B1 (ko) 2003-04-04 2011-08-11 파텐트-트로이한트-게젤샤프트 퓌어 엘렉트리쉐 글뤼람펜 엠베하 용량성 부하의 전력 소비량을 변동시키는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5677602A (en) High efficiency electronic ballast for high intensity discharge lamps
US8035318B2 (en) Apparatus and method enabling fully dimmable operation of a compact fluorescent lamp
US6713974B2 (en) Lamp transformer for use with an electronic dimmer and method for use thereof for reducing acoustic noise
JP2004087456A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明器具
JPH03285289A (ja) 調光点灯装置
JPH11162686A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JP2002151287A (ja) 放電管点灯装置
KR100429049B1 (ko) 회로장치
JP2835975B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH1131593A (ja) ランプ点灯装置および照明装置
JPH11285266A (ja) 電源装置
JPH0745379A (ja) 放電灯点灯装置及びこれを用いた照明装置
JP2567535Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6129200Y2 (ja)
JPH10341569A (ja) 電源装置
JPS60125174A (ja) 電源回路
JPH1175378A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JP2000021590A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JPH0817588A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0799093A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JPH08102389A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
JPH04351894A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH10214694A (ja) 放電灯点灯装置
JP2000209873A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JPH08273849A (ja) 電源装置