JPH11161994A - 複合発光素子及び光学ピックアップ装置 - Google Patents

複合発光素子及び光学ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH11161994A
JPH11161994A JP9323514A JP32351497A JPH11161994A JP H11161994 A JPH11161994 A JP H11161994A JP 9323514 A JP9323514 A JP 9323514A JP 32351497 A JP32351497 A JP 32351497A JP H11161994 A JPH11161994 A JP H11161994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
emitted
hologram element
semiconductor laser
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9323514A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Yamauchi
淨 山内
Kazuhiko Nemoto
和彦 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9323514A priority Critical patent/JPH11161994A/ja
Publication of JPH11161994A publication Critical patent/JPH11161994A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数種類の光源を有し複数種類の光ディスク
よりの信号読み出しを行う光学ピックアップ装置を構成
し得る複合発光素子を小型に構成する。 【解決手段】 複数のレーザダイオード2a,2bより
出射されたレーザ光を、反射型ホログラム素子3によっ
て反射させることにより、同一の軸線A上の光路をとっ
てビームスプリッタ4に入射するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録形式の異なる
光ディスクより一つの光学系で情報信号の再生を行う光
学ピックアップ装置を構成するための複合発光素子及び
この複合発光素子を用いて構成された光学ピックアップ
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、いわゆる「CD」(コン
パクトディスク(商標名))用及び「DVD」(デジタ
ルバーサタイルディスク(商標名))用の光ディスクの
如き種々の光ディスクより情報信号の再生を行う光ディ
スク再生装置においては、光学ピックアップ装置と呼ば
れる情報読取装置が内蔵されている。
【0003】光学ピックアップ装置は、半導体レーザ素
子を有し、この半導体レーザ素子より出射されたレーザ
光束を対物レンズにより光ディスク上の信号記録面上に
集光させ、このレーザ光束の該信号記録面における反射
光束を光検出器により検出するように構成されたもので
ある。そして、この光学ピックアップ装置においては、
出射するレーザ光束の信号記録面における反射光束の変
化により、光ディスク上に記録されたデータを読取るこ
とができる。
【0004】ところで、「CD」用の光ディスクと「D
VD」用の光ディスクとでは、外形は同じであるが、信
号の読取光の波長など、記録形式が異なる。したがっ
て、「CD」用光ディスクと「DVD」用光ディスクと
を同じ光ディスク再生装置を用いて再生しようとする
と、波長の異なる2種類のレーザ光束を使用しなければ
ならない。
【0005】従来、「CD」用の光ディスクと「DV
D」用の光ディスクとの双方について一つの光学系での
再生を可能とするため、図9に示すように、発振波長の
異なる第1及び第2の半導体レーザ素子112a、11
2b、ビームスプリッタ107、フォトディテクタ10
8、ハーフミラー109、及び、切り替え可能な対物レ
ンズ110a,110bなどから構成された光学ピック
アップ装置が提案されている。
【0006】この光学ピックアップ装置においては、第
1の半導体レーザ素子112aから出射されたレーザ光
束は、ビームスプリッタ107を透過し、ハーフミラー
109に至る。このハーフミラー109で、レーザ光束
は、反射されて90°屈曲される。その後、このレーザ
光束は、このレーザ光束の波長に合った対物レンズ11
0aにより、光ディスク111の信号記録面上に集光さ
れる。光ディスク111の信号記録面上に集光されたレ
ーザ光束は、この信号記録面により反射され、反射光束
として対物レンズ110aを経て、ハーフミラー109
に至る。この反射光束は、ハーフミラー109を透過し
て、受光素子108により受光される。この受光素子1
08より出力される光検出出力により、光ディスク11
1に記録されたデータを読み取ることができる。
【0007】一方、第2の半導体レーザ素子112bか
ら射出されたレーザ光束は、ビームスプリッタ107に
より反射されてハーフミラー109に至る。ハーフミラ
ー109に至ったレーザ光束は、上述の光路と同様に、
対物レンズ110bを経て光ディスク111の信号記録
面上に集光される。また、信号記録面よりの反射光束
は、ハーフミラー109を透過して、受光素子108に
より受光される。
【0008】この光学ピックアップ装置において、対物
レンズ110a,110bは、発振している半導体レー
ザ素子112a,112bに合わせて、機械的に切り替
えられて使用される。すなわち、この光学ピックアップ
装置においては、発振波長の異なる2つの半導体レーザ
素子112a,112bを切り替え、また、半導体レー
ザ素子112a,112bの切り替えに合わせて対物レ
ンズ110a,110bを切り替えることにより、記録
形式が異なる光ディスクよりの情報信号の読み出しがで
きるようになっている。
【0009】また、従来、「CD」用の光ディスクと
「DVD」用の光ディスクとの双方についての再生を可
能とするため、図10に示すように、全く別の光学系を
二つ組合わせた光学ピックアップ装置も提案されてい
る。この光学ピックアップ装置は、一方の対物レンズ1
10aに半導体レーザ素子112を組合わせるととも
に、他方の対物レンズ110bに受発光複合素子(レー
ザカプラ)113を組合わせることにより、「CD」用
の光学系と「DVD」用の光学系とが互いに干渉しない
ように組み合わせて、これら二つの光学系を一つの光学
ピックアップ装置に組み込んだものである。
【0010】この光学ピックアップ装置において「DV
D」用の半導体レーザ素子112から出射されたレーザ
光束は、ハーフミラー109により反射され、対物レン
ズ110aによって「DVD」用光ディスク111の信
号記録面上に集光される。「DVD」用光ディスク11
1の信号記録面上に集光されたレーザ光束は、信号記録
面により反射され、対物レンズ110aを経て、ハーフ
ミラー109を透過し、受光素子108により受光され
る。
【0011】一方、「CD」用の光学系においては、受
発光複合素子113内の発光素子より出射されたレーザ
光束が、対物レンズ110bにより、「CD」用光ディ
スクの信号記録面上に集光される。このレーザ光束は、
信号記録面により反射されて、対物レンズ110bを経
て、受発光複合素子113内の受光素子により受光され
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な光学ピックアップ装置及び受発光複合素子において
は、構成部品の一つ一つの大きさが大きいため、物理的
な大きさを小さくすることができない。また、部品点数
が削減できないため、製造の容易性を実現することがで
きない。
【0013】そこで、本発明は、上述の実情に鑑みて提
案されるものであって、記録形式が異なる複数の種類の
光ディスクよりの情報信号の再生が行えながら、構成部
品が小さくなされて装置構成全体が小型化され、光学ピ
ックアップ装置の小型化を可能とし、また、製造の容易
化が実現された複合発光素子を提供しようとするもので
ある。また、本発明は、このような複合発光素子を有す
ることにより、小型化を実現された光学ピックアップ装
置を提供しようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明に係る複合発光素子は、出射光束の光軸上に
配置された反射型ホログラム素子と、この反射型ホログ
ラム素子の斜方前方において上記光軸を挟んで配置され
た相異なる種類のレーザ発振を行う第1及び第2の半導
体レーザ素子とを備えており、反射型ホログラム素子
は、各半導体レーザ素子より射出されて相異なる入射角
でこの反射型ホログラム素子に入射するレーザ光束をそ
れぞれ反射して出射光束の光軸上を出射させることを特
徴とするものである。
【0015】また、本発明に係る複合発光素子は、出射
光束の光軸上に配置された透過型ホログラム素子と、こ
の透過型ホログラム素子の斜方後方において上記光軸を
挟んで配置された相異なる種類のレーザ発振を行う第1
及び第2の半導体レーザ素子とを備えており、透過型ホ
ログラム素子は、各半導体レーザ素子より射出されて相
異なる入射角でこの反射型ホログラム素子に入射するレ
ーザ光束をそれぞれ透過させて上記出射光束の光軸上を
出射させることを特徴とするものである。
【0016】そして、本発明に係る光学ピックアップ装
置は、出射光束の光軸上に配置されたホログラム素子と
該光軸を挟んで配置された相異なる種類のレーザ発振を
行う第1及び第2の半導体レーザ素子とを有しこれら半
導体レーザ素子より発せられたレーザ光束をホログラム
素子により同一の光軸上に出射させる複合発光素子と、
この複合発光素子より出射されたレーザ光束を光学記録
媒体の信号記録面上に集光させる対物レンズと、レーザ
光束の上記信号記録面による反射光束を検出する光検出
器とを備えたことを特徴とするものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。
【0018】本発明に係る複合発光素子は、図1に示す
ように、表面部に複数の受光素子が組み込まれたシリコ
ン単結晶を切り出した基板であるPDIC基板1を有
し、このPDIC基板1上に、互いに種類の違う第1及
び第2の半導体レーザ素子(LOP)2a,2bが設置
されて構成されている。第1の半導体レーザ素子2a
は、第1の光ディスク、例えば「CD」規格の光ディス
クに適合した種類のレーザ光束を出射する。また、第2
の半導体レーザ素子2bは、第2の光ディスク、例えば
「DVD」規格の光ディスクに適合した種類のレーザ光
束を出射する。
【0019】これら半導体レーザ素子2a,2bは、こ
れらの半導体レーザ素子2a,2bから出射された各レ
ーザ光束の光軸がPDIC1の中心線上で交差するよう
な、所定の角度をなして、該PDIC1上に配設されて
いる。そして、これら半導体レーザ素子2a,2bから
出射された各レーザ光束の光軸が交差する位置には、反
射型ホログラム素子3が設置されている。
【0020】各半導体レーザ素子2a,2bより出射さ
れた各レーザ光束は、反射型ホログラム素子3により一
定の方向に反射されることにより、どちらの半導体レー
ザ素子2a,2bから出射されたレーザ光束も、反射型
ホログラム素子3により反射された後は、光軸が同一の
軸線A上において一致することとなる。
【0021】そして、PDIC1上には、反射型ホログ
ラム素子3に対面した状態で、ビームスプリッタ付きプ
リズム4が設置されている。このビームスプリッタ付き
プリズム4は、PDIC1の表面部上において、受光素
子の上に位置して配設されている。また、このビームス
プリッタ付きプリズム4は、図2に示すように、半導体
レーザ素子2a,2bから出射され反射型ホログラム素
子3により反射された各レーザ光束が、ビームスプリッ
タ面4aに入射されるように、このビームスプリッタ面
4aを軸線A上に位置させて配設されている。各半導体
レーザ素子2a,2bから出射されたレーザ光束は、所
定の拡散角をもって拡散しながら、ビームスプリッタ面
4aに入射する。
【0022】ビームスプリッタ面4aは、入射されたレ
ーザ光束の一部を反射し、残部を透過させる。この複合
発光素子を用いて本発明に係る光学ピックアップ装置を
構成した場合において、ビームスプリッタ面4aで反射
されたレーザ光束は、図4に示すように、光ディスク1
1の方向に、偏向される。光ディスク11に向かったレ
ーザ光束は、第1の半導体レーザ素子2aに対応した第
1の対物レンズ10a、または、第2の半導体レーザ素
子2bに対応した第2の対物レンズ10bにより、第1
の光ディスク、または、第2の光ディスク11の信号記
録面上に集光される。第1及び第2の対物レンズ10
a,10bは、第1及び第2の半導体レーザ素子2a,
2bのいずれが発光しているかに応じて、機械的に交換
される。
【0023】信号記録面上に集光されたレーザ光束は、
この信号記録面により反射されて、第1、または、第2
の対物レンズ10a,10bを経て、ビームスプリッタ
面4aに戻る。このとき、ビームスプリッタ面4aは、
光ディスク11により戻ってきたレーザ光束の一定の割
合を透過させる。ビームスプリッ部4aを透過したレー
ザ光束は、図5に示すように、ビームスプリッタ付きプ
リズム4内に入射して、このビームスプリッタ付きプリ
ズム4の底面部の下にある複数の受光素子5の受光面部
上に照射される。これら複数の受光素子5は、それぞれ
が複数の受光面を有して構成されている。これら受光素
子5の各受光面からの光検出出力に基づいて、光ディス
ク11に記録された情報信号の読み取りを行うことがで
きる。
【0024】例えば「CD」規格の光ディスクよりの情
報信号の読み取りを行う場合には、図6に示すように、
ビームスプリッタ面4aに近い側の受光素子5を軸線A
に平行に分割されたa,b,c,dの4つの受光面を有
するものとし、ビームスプリッタ面4aより遠い側の受
光素子5を軸線Aに平行に分割されたe,f,g,hの
4つの受光面を有するものとして、各信号について、以
下のようにして求める。すなわち、RF信号をRF、フ
ォーカスエラー信号をFe、トラッキングエラー信号を
Teとすると、 RF=a+b+c+d+e+f+g+h Fe={(a+d)−(b+c)}−{(e+h)−
(f+g)} Te={(a+b)−(c+d)}+{(g+h)−
(e+f)} そして、例えば「DVD」規格の光ディスクの場合に
は、図7に示すように、ビームスプリッタ面4aに近い
側の受光素子5を軸線Aに直交る分割線によってさらに
分割して、図8に示すように、a,b,c,d,e,
f,g,hの8つの受光面を有するものとし、ビームス
プリッタ面4aより遠い側の受光素子5を軸線Aに平行
に分割されたi,j,k,lの4つの受光面を有するも
のとして、各信号について、以下のようにして求める。
すなわち、RF信号をRF、フォーカスエラー信号をF
eとすると、 RF=a+b+c+d+e+f+g+h+i+j+k+
l Fe={(a+d+e+h)−(b+c+f+g)}−
{(i+l)−(j+k)} トラッキングエラー信号Teについては、まずHTD信
号を求め、このHTD信号とRF信号との位相差をヘテ
ロダイン検波することにより得られる。
【0025】 HTD={(a+b+g+h)−(c+d+e+f)} また、プッシュプル信号PPは、以下のようにして求め
られる。
【0026】PP={(a+b+e+f)−(c+d+
g+h)}+{(k+l)−(i+j)} そして、本発明に係る複合発光素子は、図3に示すよう
に、上述の反射型ホログラム素子3に代えて、透過型ホ
ログラム素子6を用いて構成することもできる。この複
合発光素子においては、PDIC1上に配設された第1
及び第2の半導体レーザ素子2a,2bとビームスプリ
ッタ付きプリズム4との間に、透過型ホログラム素子6
が配設されている。
【0027】この複合発光素子においては、各半導体レ
ーザ素子2a,2bは、これらの半導体レーザ素子2
a,2bから出射された各レーザ光束の光軸がPDIC
1の中心線上で交差するような、所定の角度をなして、
該PDIC1上に配設されている。そして、これら半導
体レーザ素子2a,2bから出射された各レーザ光束の
光軸が交差する位置に、透過射型ホログラム素子6が設
置されている。
【0028】各半導体レーザ素子2a,2bより出射さ
れた各レーザ光束は、透過型ホログラム素子6により一
定の方向に屈折されて偏向されることにより、どちらの
半導体レーザ素子2a,2bから出射されたレーザ光束
も、透過型ホログラム素子6を透過した後は、光軸が同
一の軸線A上において一致することとなる。
【0029】そして、PDIC1上のビームスプリッタ
付きプリズム4は、透過型ホログラム素子6に対面した
状態で設置されている。半導体レーザ素子2a,2bか
ら出射され透過型ホログラム素子6を透過した各レーザ
光束は、ビームスプリッタ付きプリズム4のビームスプ
リッタ面4aに入射される。各半導体レーザ素子2a,
2bから出射されたレーザ光束は、所定の拡散角をもっ
て拡散しながら、ビームスプリッタ面4aに入射する。
【0030】
【発明の効果】上述のように、本発明に係る複合発光素
子においては、反射型ホログラム素子、または、透過型
ホログラム素子を有していることにより、異なる半導体
レーザ素子から出射された複数のレーザ光束の光軸を一
致させることができる。したがって、この複合発光素子
を用いて光学ピックアップ装置を構成すれば、複数のレ
ーザ光束について、光学系の主要な部分を共通化するこ
とができる。
【0031】すなわち、本発明は、記録形式が異なる複
数の種類の光ディスクよりの情報信号の再生が行えなが
ら、構成部品が小さくなされて装置構成全体が小型化さ
れ、光学ピックアップ装置の小型化を可能とし、また、
製造の容易化が実現された複合発光素子を提供すること
ができるものである。
【0032】また、本発明は、このような複合発光素子
を有することにより、小型化を実現された光学ピックア
ップ装置を提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る複合発光素子の構成を示す平面図
である。
【図2】上記複合発光素子におけるレーザ光束の光路を
示す平面図である。
【図3】本発明に係る複合発光素子の構成の他の形態を
示す平面図である。
【図4】本発明に係る光学ピックアップ装置の構成を示
す側面図である。
【図5】上記複合発光素子の構成を示す斜視図である。
【図6】上記複合発光素子における受光素子の構成を示
す平面図である。
【図7】上記複合発光素子の構成の他の形態を示す斜視
図である。
【図8】上記複合発光素子における受光素子の構成の他
の形態を示す平面図である。
【図9】従来の光学ピックアップ装置の構成を示す側面
図である。
【図10】従来の光学ピックアップ装置の構成の他の形
態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 PDIC、2a 第1の半導体レーザ素子、2b
第2の半導体レーザ素子、3 反射型ホログラム素子、
4 ビームスプリッタ付きプリズム、4a ビームスプ
リッタ面、5 受光素子、6 透過型ホログラム素子、
10a 第1の対物レンズ、10b 第2の対物レン
ズ、11 光ディスク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出射光束の光軸上に配置された反射型ホ
    ログラム素子と、 上記反射型ホログラム素子の斜方前方において上記光軸
    を挟んで配置された相異なる種類のレーザ発振を行う第
    1及び第2の半導体レーザ素子とを備え、 上記反射型ホログラム素子は、上記各半導体レーザ素子
    より射出されて相異なる入射角でこの反射型ホログラム
    素子に入射するレーザ光束をそれぞれ反射して上記出射
    光束の光軸上を出射させることを特徴とする複合発光素
    子。
  2. 【請求項2】 出射光束の光軸上に配置された透過型ホ
    ログラム素子と、 上記透過型ホログラム素子の斜方後方において上記光軸
    を挟んで配置された相異なる種類のレーザ発振を行う第
    1及び第2の半導体レーザ素子とを備え、 上記透過型ホログラム素子は、上記各半導体レーザ素子
    より射出されて相異なる入射角でこの反射型ホログラム
    素子に入射するレーザ光束をそれぞれ透過させて上記出
    射光束の光軸上を出射させることを特徴とする複合発光
    素子。
  3. 【請求項3】 出射光束の光軸上に配置されたホログラ
    ム素子と、該光軸を挟んで配置された相異なる種類のレ
    ーザ発振を行う第1及び第2の半導体レーザ素子とを有
    し、これら半導体レーザ素子より発せられたレーザ光束
    をホログラム素子により同一の光軸上に出射させる複合
    発光素子と、 上記複合発光素子より出射されたレーザ光束を光学記録
    媒体の信号記録面上に集光させる対物レンズと、 上記レーザ光束の上記信号記録面による反射光束を検出
    する光検出器とを備えたことを特徴とする光学ピックア
    ップ装置。
JP9323514A 1997-11-25 1997-11-25 複合発光素子及び光学ピックアップ装置 Withdrawn JPH11161994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9323514A JPH11161994A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 複合発光素子及び光学ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9323514A JPH11161994A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 複合発光素子及び光学ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11161994A true JPH11161994A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18155548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9323514A Withdrawn JPH11161994A (ja) 1997-11-25 1997-11-25 複合発光素子及び光学ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11161994A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11149652A (ja) 光学ピックアップ
JP2000030288A (ja) 光ピックアップ素子
JPH09120568A (ja) 記録再生装置用レーザモジュール
KR100296649B1 (ko) 광픽업장치
JP2000348367A (ja) 光学ユニットおよび光ピックアップ
KR100294886B1 (ko) 호환형 광픽업장치
JP3520675B2 (ja) 光ピックアップ
JPH09138967A (ja) 光ピックアップ装置
KR100601612B1 (ko) 안정된 트랙킹이 가능한 광픽업장치
JPH11161994A (ja) 複合発光素子及び光学ピックアップ装置
JP2002288870A (ja) 光ピックアップ
KR100281880B1 (ko) 호환형광픽업장치
JPH10320815A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10247338A (ja) 光ピックアップ装置
JP3110311B2 (ja) 光学ヘッド装置及び光学部品の製作方法
JPH11161993A (ja) 多波長光集積素子及び光学ピックアップ装置
KR100430363B1 (ko) 호환형 광 픽업장치
KR19980059971A (ko) 이종 광 디스크용 광 픽업장치.
JPH10143908A (ja) 光ピックアップ装置
JP2002208163A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10124902A (ja) 光ピックアップ装置
JP2001297475A (ja) 光学ピックアップ
JP2002163836A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0917015A (ja) 光ピックアップ
JP2001184699A (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201