JPH10124902A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH10124902A
JPH10124902A JP8274942A JP27494296A JPH10124902A JP H10124902 A JPH10124902 A JP H10124902A JP 8274942 A JP8274942 A JP 8274942A JP 27494296 A JP27494296 A JP 27494296A JP H10124902 A JPH10124902 A JP H10124902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light beam
pupil
light source
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8274942A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeharu Shirane
重晴 白根
Toshio Harada
俊雄 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8274942A priority Critical patent/JPH10124902A/ja
Priority to KR1019970053032A priority patent/KR19980032881A/ko
Publication of JPH10124902A publication Critical patent/JPH10124902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • G11B7/1275Two or more lasers having different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1381Non-lens elements for altering the properties of the beam, e.g. knife edges, slits, filters or stops
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1395Beam splitters or combiners
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色素を用いて記録膜が形成された記録媒体の
信号読み取りを行う場合、その記録膜に波長依存性が存
在するため使用する光源の波長によっては光ピックアッ
プ装置により得られる信号強度レベルが著しく低下して
しまう、という問題が発生する。 【解決手段】 互いに波長の異なる光ビームを出射する
第1及び第2光源1及び2を備え、色素を用いて記録膜
が形成された記録媒体を再生する際に記録膜の色素によ
る吸収が少ない方の波長の光ビームを出射する光源の光
ビームを用いるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、記録密度が異なる
通常密度記録媒体と高密度記録媒体の両方の信号読み取
りを行う光ピックアップ装置に関し、特に、色素を用い
て記録膜が形成された記録媒体の再生を考慮した光ピッ
クアップ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザービーム等の光ビームを用いて光
学的に信号の読み取りが行われる光ディスクとしては、
CD(コンパクトディスク)が普及しているが、更なる
大容量化のニーズに応えてCDと同一ディスク径として
互換性を確保した上で大容量化を図らんとして規格化さ
れた高密度ディスクが提案されている。
【0003】この高密度ディスクは、短波長の半導体レ
ーザーを用い、光学系を高解像にした光ピックアップ装
置を用いることによりCDより高密度化されて記録され
ている信号の読み取りが行われる。
【0004】ところで、光ピックアップ装置をCD及び
高密度ディスクの両方の信号読み取りに対応させるに
は、短波長の半導体レーザーを用いると共に、対物レン
ズに入射するレーザービームを制限するひとみ径を読み
取りディスクの信号記録密度に応じて切り替えることに
より対物レンズとしてNA値をディスクの信号記録密度
に適合させる方法が知られており、この光ピックアップ
装置はCDの読み取りを行う際にひとみ径を小さくして
対物レンズのNA値を小さくし、一方、高密度ディスク
の読み取りを行う際にひとみ径を大きくして対物レンズ
のNA値を大きくすることによりCD及び高密度ディス
クの両方の信号読み取りに対応させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、CD−Rデ
ィスク(追記型コンパクトディスク)は信号記録を行う
記録膜の色素を分解して信号ピットを作成し、レーザー
ビームの反射率の変化により信号読み取りが行われるよ
うになっている。その為、CD−Rディスクの再生が可
能なディスク装置における光ピックアップ装置は、CD
−Rディスクの記録膜の反射率の変化を検出する必要が
あるが、前述した如く、短波長の半導体レーザーを用い
てCD及び高密度ディスクの両方の信号読み取りに対応
させた場合、CD−Rディスクの記録膜の色素の関係か
らレーザービームの吸収が増大し、半導体レーザーのレ
ーザービームの波長によっては光ピックアップ装置によ
り得られる信号強度レベルが1/5〜1/10程度まで
減少してしまうという現象が起こり、CD−Rディスク
の読み取りが行えないという事態が生じた。
【0006】また、前述した如く、対物レンズに入射す
る光ビームを制限するひとみ径を信号記録密度に応じて
切り替える構成にするには、機械的に2つのひとみを移
動させる機構やシャッターを開閉する機構を必要とした
り、あるいは液晶シャッターを用いた場合は電気的な配
線を必要としたりして製造しにくい構造となってしまっ
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、互いに波長の
異なる光ビームを出射する第1及び第2光源を備え、色
素を用いて記録膜が形成された記録媒体を再生する際に
記録膜の色素による吸収が少ない方の波長の光ビームを
出射する光源の光ビームを用いることにより光ピックア
ップ装置により得られる信号強度レベルを十分なレベル
に確保するようにしている。
【0008】また、通常密度記録媒体に適した波長の光
ビームを出射する第1光源と、高密度記録媒体に適した
波長の光ビームを出射する第2光源とを具備して単一の
光ピックアップ装置によって記録密度が異なる2種類の
記録媒体の信号読み取りを行うようにしている。その場
合、対物レンズに入射する前記第1光源及び第2光源か
らの光ビームを制限するひとみフィルターとを備え、該
ひとみフィルターに前記第1及び第2光源の光ビームを
透過させる第1ひとみ部分と、該第1ひとみ部分より大
径で前記第1光源の波長の光ビームを反射すると共に、
前記第2光源の波長の光ビームを透過する波長選択フィ
ルターから構成される第2ひとみ部分とを形成すること
により第1光源からの光ビームを前記第1ひとみ部分の
ひとみ径で制限させると共に、第2光源からの光ビーム
を前記第2ひとみ部分のひとみ径で制限させる。このよ
うにすることにより機械的な駆動部や電気的な配線無し
に対物レンズのNA値の切り替えを可能とする。
【0009】また、対物レンズに入射される光ビームの
偏光方向が互いに略90度異なるように配置された第1
及び第2光源を備えると共に、対物レンズに入射する前
記第1光源及び第2光源からの光ビームを制限するひと
みフィルターとを備える。そして、該ひとみフィルター
に前記第1及び第2光源の光ビームを透過させる第1ひ
とみ部分と、該第1ひとみ部分より大径で前記第1光源
の光ビームの偏光方向と直角で、かつ前記第2光源の光
ビームの偏光方向と平行である偏光方向の偏光フィルタ
ーから構成される第2ひとみ部分とを形成することによ
り第1光源からの光ビームを前記第1ひとみ部分のひと
み径で制限させると共に、第2光源からの光ビームを前
記第2ひとみ部分のひとみ径で制限させる。このように
することにより機械的な駆動部や電気的な配線無しに対
物レンズのNA値の切り替えを可能とする。
【0010】また、記録媒体で変調された光ビームの光
路上に配置されたビームスプリッターをフィルター面に
より構成し、該フィルター面を第1及び第2光源の一方
の光ビームが反射されるようにすると共に、前記第1及
び第2光源の他方の光ビームが透過されるようにする。
このようにすることによって、前記第1及び第2光源の
いずれの光ビームも損失させずに効率的に異なる光路に
分岐し、その分岐された各光路にそれぞれ光検出器を配
置して前記第1及び第2光源のそれぞれの光ビームを専
用の光検出器によりそれぞれ受光するようにしている。
ここで、第1及び第2光源のそれぞれの光ビームの波長
が異なる場合は、前記フィルター面を波長選択フィルタ
ーによって構成することで達成し、一方、第1及び第2
光源の対物レンズに入射されるそれぞれの光ビームの偏
光方向を略90度異ならせるべく前記第1及び第2光源
を配置した場合は、前記フィルター面を偏光フィルター
によって構成することで達成しても良い。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示す光ピックアッ
プ装置の光学系を示す配置図であり、図1に示す光ピッ
クアップ装置はCDファミリーの通常密度記録ディスク
及びDVD(デジタルビデオディスク)の高密度記録デ
ィスクの信号読み取りが行える構成となっている。
【0012】図1において、1は通常密度記録ディスク
に適した波長、例えば780nmのレーザービームを出
射する第1半導体レーザーであり、2は高密度記録ディ
スクに適した波長、例えば635nmのレーザービーム
を出射する第2半導体レーザーである。第1半導体レー
ザー1から出射されたレーザービームは第1ハーフミラ
ー3で反射され、その反射されたレーザービームがビー
ムスプリッター4に入射される。
【0013】該ビームスプリッター4はプリズムにフィ
ルター面5を設けて構成され、該フィルター面5は第1
半導体レーザー1の波長のレーザービームが反射される
と共に、第2半導体レーザー2の波長のレーザービーム
が透過される波長選択性のダイクロイックフィルターで
形成されている。ビームスプリッター4に入射された第
1半導体レーザー1からのレーザービームは、波長選択
フィルター面5で略全反射されてコリメータレンズ6に
より平行光となされた後にひとみフィルター7により対
物レンズ8に入射される光束が制限されて対物レンズ8
に入射され、該対物レンズ8によりディスクの信号面
(図示せず)に収束される。
【0014】ところで、前記ひとみフィルター7は、図
2の平面図に示す如く、第1及び第2半導体レーザー1
及び2を透過させるべく開口された第1ひとみ部分9
と、該第1ひとみ部分9と同心円上の該第1ひとみ部分
9より大径で前記第1半導体1の波長のレーザービーム
を反射すると共に、前記第2半導体レーザー2の波長の
レーザービームを透過する波長選択性のフィルター(ダ
イクロイックフィルター)から構成される第2ひとみ部
分10とを備えている。
【0015】その為、第1半導体レーザー1からのレー
ザービームは、ひとみフィルター7の第1ひとみ部分9
の径で光束が制限されて対物レンズ8に入射されること
になる。
【0016】ディスクの信号面により変調されて反射さ
れたレーザービームは対物レンズ8に戻り、ひとみフィ
ルター7の第1ひとみ部分9、コリメータレンズ6を介
してビームスプリッター4のフィルター面5で反射さ
れ、その後、第1ハーフミラー3に戻される。そして、
該第1ハーフミラー3を透過したレーザービームは第1
光検出器11により受光される。
【0017】すなわち、第1半導体レーザー1から出射
されたレーザービームが使用される場合は、そのレーザ
ービームのディスクの信号面により変調された変調ビー
ムを受光するのに第1光検出器11が使用され、該第1
光検出器11によりディスクの記録信号を再生するのに
必要な各種の信号を得ることが出来る。
【0018】ところで、第1半導体レーザー1から出射
されたレーザービームが使用される場合は、ひとみフィ
ルター7の第1ひとみ部分9の径によって設定される対
物レンズ8の有効径に応じて該対物レンズ8のNA値が
決定され、そのNA値と第1半導体レーザー1から出射
されるレーザービームの波長とによってディスクの信号
面上に収束される光スポット径及び焦点深度を決定する
ことが出来る。その為、第1半導体レーザー1から出射
されるレーザービームの波長と、対物レンズ8に対する
ひとみフィルター7の第1ひとみ部分9の径とを設定す
ることによりディスクの記録信号を読み取る光スポット
を通常密度記録ディスクに適した光スポット径及び焦点
深度とすることが出来る。
【0019】第2半導体レーザー2から出射されたレー
ザービームは第2ハーフミラー12で反射され、その反
射されたレーザービームがビームスプリッター4に入射
される。該ビームスプリッター4に入射された第2半導
体レーザー2からのレーザービームは、フィルター面5
で略全透過されてコリメータレンズ6により平行光とな
された後にひとみフィルター7により対物レンズ8に入
射される光束が制限されて対物レンズ8に入射され、該
対物レンズ8によりディスクの信号面に収束される。
【0020】ここで、前記ひとみフィルター7の第2ひ
とみ部分10は、第2半導体レーザー2から出射される
波長のレーザービームを透過するフィルターから構成さ
れている。その為、前記第2半導体レーザー2からのレ
ーザービームは、ひとみフィルター7の第2ひとみ部分
10を透過し、その第2ひとみ部分10の径で光束が制
限されて対物レンズ8に入射されることになる。
【0021】ディスクの信号面により変調されて反射さ
れたレーザービームは対物レンズ8に戻り、ひとみフィ
ルター7の第2ひとみ部分10、コリメータレンズ6を
介してビームスプリッター4のフィルター面5を透過
し、その後、第2ハーフミラー12に戻される。そし
て、該第2ハーフミラー12を透過したレーザービーム
は第2光検出器13により受光される。
【0022】すなわち、第2半導体レーザー2から出射
されたレーザービームが使用される場合は、そのレーザ
ービームのディスクの信号面により変調された変調ビー
ムを受光するのに第2光検出器13が使用され、該第2
光検出器13によりディスクの記録信号を再生するのに
必要な各種の信号を得ることが出来る。
【0023】ところで、第2半導体レーザー2から出射
されたレーザービームが使用される場合は、ひとみフィ
ルター7の第2ひとみ部分10の径によって設定される
対物レンズ8の有効径に応じて該対物レンズ8のNA値
が決定され、そのNA値と第2半導体レーザー2から出
射されるレーザービームの波長とによってディスクの信
号面上に収束される光スポット径及び焦点深度を決定す
ることが出来る。その為、第2半導体レーザー2から出
射されるレーザービームの波長と、対物レンズ8に対す
るひとみフィルター7の第2ひとみ部分10の径とを設
定することによりディスクの記録信号を読み取る光スポ
ットを高密度記録ディスクに適した光スポット径及び焦
点深度とすることが出来る。
【0024】このように、通常密度記録ディスクの場合
は第1半導体レーザー1から出射されるレーザービーム
の波長及びひとみフィルター7の第1ひとみ部分9の径
を設定することにより、高密度記録ディスクの場合は第
2半導体レーザー2から出射されるレーザービームの波
長及びひとみフィルター7の第2ひとみ部分10の径を
設定することにより光スポット径及び焦点深度の設定が
出来、通常密度記録ディスク及び高密度記録ディスクに
対するいずれのディスクに対しても光スポット径及び焦
点深度の設定を独立して行うことが出来る。
【0025】ところで、色素を用いて記録膜が形成され
た通常密度記録ディスク(CD−R)の再生が行われる
場合は、通常密度記録ディスクの再生であることから第
1半導体レーザー1から出射されるレーザービームが使
用されることになるが、このレーザービームは第2半導
体レーザー2からのレーザービームに比べ格段に前記通
常密度記録ディスクの記録膜の色素により吸収されにく
い波長である。
【0026】したがって、色素を用いて記録膜が形成さ
れた通常密度記録ディスクであっても該ディスクの記録
膜の反射率の変化を十分な光強度レベルにより第1光検
出器11により受光することが出来、該第1光検出器1
1によりディスクの記録信号を再生するのに必要な各種
の信号を十分に得ることが出来る。
【0027】ところで、現状において色素を用いて記録
膜が形成されたディスクとしては、短波長側の第2半導
体レーザー2からのレーザービームの方が記録膜の色素
により吸収され易いが、記録膜に使用される色素の材質
の関係から短波長側の第2半導体レーザー2からのレー
ザービームの方が記録膜の色素による吸収が減少され、
長波長側の第1半導体レーザー1からのレーザービーム
の方が記録膜の色素により吸収が大きくなった場合は、
そのようなディスクを再生するときには短波長側の第2
半導体レーザー2からのレーザービームが使用されるよ
うにすれば良い。この場合、設定する光スポット径及び
焦点深度によってはひとみフィルター7の第1ひとみ部
分9及び第2ひとみ部分10とは径の異なる第3のひと
みを選択的に切り替えて使用できるようにする必要があ
る。
【0028】尚、実施例においては、ひとみフィルター
7の第2ひとみ部分10とビームスプリッター4のフィ
ルター面5を共に波長選択性のダイクロイックフィルタ
ーにより形成させているが、第1半導体レーザー1と第
2半導体レーザー2とをそれぞれ対物レンズ8に入射さ
れる光ビームの偏光方向が互いに略90度異なるように
配置すれば、ひとみフィルター7の第2ひとみ部分10
とビームスプリッター4のフィルター面5を共に偏光フ
ィルターにより形成しても同様に機能させることが出来
る。
【0029】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明は、色素を用い
て記録膜が形成された記録媒体を再生する際に記録膜の
色素による吸収が少ない方の波長の光ビームを出射する
光源の光ビームを用いるようにしているので、光ピック
アップ装置により得られる信号強度レベルを十分なレベ
ルに確保することが出来、ディスクの記録信号を再生す
るのに必要な各種の信号を十分に得ることが出来る。
【0030】また、本発明は、対物レンズに入射する第
1光源及び第2光源からの光ビームを制限するひとみフ
ィルターに前記第1及び第2光源の光ビームを透過させ
る第1ひとみ部分と、該第1ひとみ部分より大径で前記
第1光源及び第2光源の所定の一方の光ビームを透過す
るフィルターから構成される第2ひとみ部分とを形成す
ることにより前記第1光源及び第2光源の一方の光ビー
ムを前記第1ひとみ部分のひとみ径で制限させると共
に、前記第1光源及び第2光源の他方の光ビームを前記
第2ひとみ部分のひとみ径で制限させているので、ひと
みフィルターにひとみ径を切り替える機構を設けること
なく簡単な構成によりNA値の切り替えを行うことが出
来る。
【0031】また、本発明は、記録媒体で変調された光
ビームの光路上に配置されたビームスプリッターをフィ
ルター面により構成し、該フィルター面を第1及び第2
光源の一方の光ビームが反射されるようにすると共に、
前記第1及び第2光源の他方の光ビームが透過されるよ
うにしているので、前記第1及び第2光源のいずれの光
ビームも損失させずに効率的に異なる光路に分岐するこ
とが出来、その分岐された各光路に前記第1及び第2光
源にそれぞれ対応する専用の光検出器をそれぞれ配置す
ることが出来る。この場合、前記第1光源及び第2光源
からそれぞれ出射される波長が異なる場合は、前記フィ
ルター面を波長選択フィルターによって構成することで
達成することが出来、一方、第1及び第2光源の対物レ
ンズに入射されるそれぞれの光ビームの偏光方向を略9
0度異ならせるべく前記第1及び第2光源を配置した場
合は、前記フィルター面を偏光フィルターによって構成
することで達成出来、構成の簡略化が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す光ピックアップ装置の
光学系を示す配置図である。
【図2】ひとみフィルター7を説明するための平面図で
ある。
【符号の説明】
1 第1半導体レーザー 2 第2半導体レーザー 4 ビームスプリッター 5 フィルター面 7 ひとみフィルター 8 対物レンズ 9 第1ひとみ部分 10 第2ひとみ部分 11 第1光検出器 13 第2光検出器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色素を用いて記録膜が形成された記録媒
    体の信号読み取りが可能な光ピックアップ装置であっ
    て、互いに波長の異なる光ビームを出射する第1及び第
    2光源を備え、前記記録媒体を再生する際に記録膜の色
    素による吸収が少ない方の波長の光ビームを出射する光
    源の光ビームを用いるようにしたことを特徴とする光ピ
    ックアップ装置。
  2. 【請求項2】 記録密度が異なる通常密度記録媒体と高
    密度記録媒体の両方の信号読み取りを行う光ピックアッ
    プ装置であって、通常密度記録媒体に適した波長の光ビ
    ームを出射する第1光源と、高密度記録媒体に適した波
    長の光ビームを出射する第2光源と、対物レンズのNA
    値を設定するべく対物レンズに入射する前記第1光源及
    び第2光源からの光ビームを制限するひとみフィルター
    とを備え、該ひとみフィルターは前記第1及び第2光源
    の光ビームを透過させる第1ひとみ部分と、該第1ひと
    み部分より大径で前記第1光源の波長の光ビームを反射
    すると共に、前記第2光源の波長の光ビームを透過する
    波長選択フィルターから構成される第2ひとみ部分とを
    備えたことを特徴とする光ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 記録密度が異なる通常密度記録媒体と高
    密度記録媒体の両方の信号読み取りを行う光ピックアッ
    プ装置であって、対物レンズに入射される光ビームの偏
    光方向が互いに略90度異なるように配置された第1及
    び第2光源を備え、対物レンズのNA値を設定するべく
    対物レンズに入射する前記第1光源及び第2光源からの
    光ビームを制限するひとみフィルターとを備え、該ひと
    みフィルターは前記第1及び第2光源の光ビームを透過
    させる第1ひとみ部分と、該第1ひとみ部分より大径で
    前記第1光源の光ビームの偏光方向と直角であると共
    に、前記第2光源の光ビームの偏光方向と平行である偏
    光方向の偏光フィルターから構成される第2ひとみ部分
    とを備えたことを特徴とする光ピックアップ装置。
  4. 【請求項4】 通常密度記録媒体に適した波長の光ビー
    ムを出射する第1光源と、高密度記録媒体に適した波長
    の光ビームを出射する第2光源とを具備して記録密度が
    異なる2種類の記録媒体の信号読み取りを行う光ピック
    アップ装置であって、前記第1及び第2光源の一方の波
    長の光ビームを反射すると共に、前記第1及び第2光源
    の他方の波長の光ビームを透過する波長選択フィルター
    面を有し、記録媒体で変調された光ビームの光路上に配
    置されたビームスプリッターと、前記波長選択フィルタ
    ー面で反射する光ビームの光路上に配置された第1光検
    出器と、前記波長選択フィルター面を透過する光ビーム
    の光路上に配置された第2光検出器とから成る光ピック
    アップ装置。
  5. 【請求項5】 記録密度が異なる通常密度記録媒体と高
    密度記録媒体の両方の信号読み取りを行う光ピックアッ
    プ装置であって、対物レンズに入射される光ビームの偏
    光方向が互いに略90度異なるように配置された第1及
    び第2光源を備え、前記第1及び第2光源の一方の偏光
    方向の光ビームを反射すると共に、前記第1及び第2光
    源の他方の偏光方向の光ビームを透過する偏光フィルタ
    ー面を有し、記録媒体で変調された光ビームの光路上に
    配置されたビームスプリッターと、前記偏光フィルター
    面で反射する光ビームの光路上に配置された第1光検出
    器と、前記偏光フィルター面を透過する光ビームの光路
    上に配置された第2光検出器とから成る光ピックアップ
    装置。
JP8274942A 1996-10-17 1996-10-17 光ピックアップ装置 Pending JPH10124902A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8274942A JPH10124902A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 光ピックアップ装置
KR1019970053032A KR19980032881A (ko) 1996-10-17 1997-10-16 광 픽업 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8274942A JPH10124902A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10124902A true JPH10124902A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17548708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8274942A Pending JPH10124902A (ja) 1996-10-17 1996-10-17 光ピックアップ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH10124902A (ja)
KR (1) KR19980032881A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004047092A1 (en) * 2002-11-20 2004-06-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Scanning device including an optical filter

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050116266A (ko) * 2004-06-07 2005-12-12 삼성전기주식회사 빔 스팟의 조절을 위한 광픽업 장치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0180649B1 (ko) * 1995-03-06 1999-04-15 구자홍 이중 포커싱이 가능한 광픽업장치
KR960035484A (ko) * 1995-03-23 1996-10-24 구자홍 이중 포커싱이 가능한 광 픽업장치
JP2995003B2 (ja) * 1995-05-08 1999-12-27 三洋電機株式会社 光学式再生装置
JP2713257B2 (ja) * 1995-08-15 1998-02-16 日本電気株式会社 光ヘッド装置
KR0176898B1 (ko) * 1996-02-26 1999-04-15 구자홍 씨디/디브이디 겸용 광픽업장치
JPH09270145A (ja) * 1996-03-29 1997-10-14 Sony Corp 光学ピックアップ装置及び記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004047092A1 (en) * 2002-11-20 2004-06-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Scanning device including an optical filter

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980032881A (ko) 1998-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4412085B2 (ja) 光ピックアップ装置、記録及び/又は再生装置
KR100680178B1 (ko) 광픽업 장치
KR19990074812A (ko) 호환형 광픽업장치
JPH1064097A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10199018A (ja) 光ピックアップ装置
KR100803592B1 (ko) 호환형 광픽업 및 이를 채용한 광 기록 및/또는 재생기기
KR100234261B1 (ko) 호환형 광픽업장치
KR100238074B1 (ko) Dvd 및 cd-r에 호환하는 광픽업
JP2005353259A (ja) 光ピックアップ、光ディスク装置及び光学倍率調整方法
JP3919276B2 (ja) 光ヘッドおよび光ディスク装置
JPH10124902A (ja) 光ピックアップ装置
JP3455675B2 (ja) 光ピックアップ装置
KR100265734B1 (ko) 호환형광픽업장치
JPH10320815A (ja) 光ピックアップ装置
JP2002092929A (ja) 光ピックアップ装置
KR20000055632A (ko) 광픽업장치 및 그 구동방법
KR100238281B1 (ko) 호환형 광픽업장치
KR100682689B1 (ko) 복수의 발광소자를 구비한 광픽업
KR100317278B1 (ko) 삼파장레이저다이오드모듈및그를이용한광픽업장치
KR100430363B1 (ko) 호환형 광 픽업장치
KR100656158B1 (ko) 광픽업장치
JPH10247338A (ja) 光ピックアップ装置
KR100423853B1 (ko) 광디스크재생장치
KR19980059971A (ko) 이종 광 디스크용 광 픽업장치.
JPH10143908A (ja) 光ピックアップ装置