JPH11161973A - 光学的情報記録/再生装置 - Google Patents

光学的情報記録/再生装置

Info

Publication number
JPH11161973A
JPH11161973A JP9346776A JP34677697A JPH11161973A JP H11161973 A JPH11161973 A JP H11161973A JP 9346776 A JP9346776 A JP 9346776A JP 34677697 A JP34677697 A JP 34677697A JP H11161973 A JPH11161973 A JP H11161973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
information recording
optical information
photodetectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9346776A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tezuka
耕一 手塚
Kazufumi Uno
和史 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9346776A priority Critical patent/JPH11161973A/ja
Priority to EP98111085A priority patent/EP0910070A3/en
Publication of JPH11161973A publication Critical patent/JPH11161973A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/131Arrangement of detectors in a multiple array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • G11B11/10541Heads for reproducing
    • G11B11/10543Heads for reproducing using optical beam of radiation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • G11B7/0903Multi-beam tracking systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0943Methods and circuits for performing mathematical operations on individual detector segment outputs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1356Double or multiple prisms, i.e. having two or more prisms in cooperation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1381Non-lens elements for altering the properties of the beam, e.g. knife edges, slits, filters or stops
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0912Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by push-pull method

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は光学的情報記録/再生装置に関し、
光検出ユニットの出力信号中のノイズを低減すると共
に、光検出ユニットの外形状を比較的小さくすることで
装置の小型化及び低コスト化を可能とすることを目的と
する。 【解決手段】 記録媒体からの反射光を利用してフォー
カスエラー信号、トラッキングエラー信号及び光磁気信
号を検出する光学的情報記録/再生装置において、前記
検光子は前記反射光を2つの偏光に分離可能であり、前
記光学素子は、前記検光子からの2つの分離光の夫々を
空間的に3分割すべくすく数の偏向部を有しており、前
記光検出器は前記光学素子を介して偏向された6つの分
割光を受光する受光素子を有し、前記6つの分割光を用
いて前記フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信
号及び光磁気信号を検出するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学的情報記録/再
生装置に係り、特に光磁気記録媒体にレーザ光を照射し
てトラッキング制御及びフォーカス制御を行いつつ光磁
気記録媒体に対して光磁気記録信号を記録及び/又は再
生する光学的情報記録/再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図17は、従来の光磁気記録/再生装置
の要部、具体的には光磁気ヘッド装置の構成を示す図で
ある。同図に示すように、光磁気ヘッド装置は、光磁気
ディスク5の下方に配置されている。光磁気ヘッド装置
が備える可干渉光源であるレーザダイオード1から出射
されたレーザ光は、コリメータレンズ2により平行光に
変換され、第1のビームスプリッタ3に入射する。第1
のビームスプリッタ3を透過したレーザ光は、対物レン
ズ4により光磁気ディスク5の磁性膜上に集光される。
光磁気ディスク5上に集光されたレーザ光は、光磁気デ
ィスク5にて反射され、第1のビームスプリッタ3に再
入射する。反射光は、第1のビームスプリッタ3で反射
して、第2のビームスプリッタ10に入射し、透過する
光と光磁気信号用に反射する光とに分離される。
【0003】光磁気信号を検出するために第2のビーム
スプリッタ10で反射された光は、集光レンズ11によ
り集光され、検光子であるウォラストンプリズム6に入
射され、略二等分に分離されて第1の2分割光検出器1
2上に投射され、2つのビームスポットを形成する。図
18は、第1の2分割光検出器12を示す平面図であ
る。光磁気ディスク5にて反射された光は、磁性膜の磁
区の向きにより偏波面の回転作用を受けている。これに
より、微小回転した直線偏向が略一対一に分離されるよ
うに、ウォラストンプリズム6は結晶軸に対して適当な
角度を有して切り出されている。ウォラストンプリズム
6により2つの偏光に分離された光ビームは、図18に
示すように、2分割光検出器12の夫々にビームスポッ
トを形成し、各ビームスポットに対応する出力G,Hが
2分割光検出器12の分割部分から得られる。このと
き、光磁気信号MOは、次式で求められる。
【0004】MO=G−H 一方、第2のビームスプリッタ10を透過した光は、集
光レンズ8を介して第3のビームスプリッタ13に入射
され、第2の2分割光検出器14に投射されてトラッキ
ングエラー信号を得る光と、テーパプリズム15に入射
されてフーコー法によりフォーカスエラー信号を得る光
とに分割される。
【0005】図19は、第2の2分割光検出器14を示
す平面図である。第2の2分割光検出器14にビームス
ポットが形成されると、分割部分に対応する出力E,F
が出力される。このとき、トラッキングエラー信号TE
Sは、次式で求められる。 TES=E−F 図20は、テーパプリズム15の構造を示す斜視図であ
る。テーパプリズム15は、光軸に対して異なる傾斜を
有する2つのテーパ部15a,15bを有し、これらの
テーパ部15a,15bをその一側に配して並設した形
状を有する。テーパプリズム15に入射された光は、テ
ーパ部15a,15bにより2つの光ビームに分割され
て、第3の4分割光検出器16上に投射される。
【0006】図21は、第3の4分割光検出器16を示
す平面図である。同図(a)は、対物レンズ4と光磁気
ディスク5とが近づいた場合を示し、同図(b)は、レ
ーザ光が光磁気ディスク5上で合焦している場合を示
し、同図(c)は、対物レンズ4と光磁気ディスク5と
が遠い場合を示している。第3の4分割光検出器16に
は、2つの光ビームによるビームスポットが形成され、
分割部分に対応する出力A,B,C,Dが出力される。
このとき、フォーカスエラー信号FESは、次式で求め
られる。
【0007】FES=(A+C)−(B+D) このような構成の光磁気ヘッド装置を用いる光学的情報
記録/再生装置では、トラッキングエラー信号TESを
得てレーザ光を光磁気ディスク5の所定のトラックに追
従させつつ、フォーカスエラー信号FESがFES=0
となるように制御して、レーザ光を光磁気ディスク5上
に常に合焦させて、光磁気信号MOを検出するようにし
ている。上記の如く、従来の光磁気ヘッド装置は、フォ
ーカスエラー信号FES、トラッキングエラー信号TE
S及び光磁気信号MOを検出するために、2個のビーム
スプリッタと3個の光検出器とが必要であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の光
学的情報記録/再生装置では、光磁気ヘッド装置を構成
する光学素子や光検出器等の構成部品の数が多いので、
これらの部品の配置調整に手間がかかり、製造工程が複
雑化して光学的情報記録/再生装置のコストが高くなる
という問題があった。
【0009】この問題を解決するために、本出願人は、
先に特開平7−73479号公報において、9本に分割
された反射光を単一の光検出器に投射して、フォーカス
エラー信号、トラッキングエラー信号及び光磁気信号を
検出する装置を提案した。この提案装置によれば、装置
の構成部品数が低減され、製造工程の簡略化が図れ、装
置のコストも低減することができる。
【0010】ところが、反射光の分割数が多いと、光検
出器の検出部の数が多くなり、検出部から出力される信
号のノイズ成分が多くなってしまい、信号品質が劣化す
る可能性があった。又、光検出器の外形状が大きくなる
ので、光磁気ヘッド装置及び光学的情報記録/再生装置
が大型化してしまうという問題があった。更に、光検出
器の外形状が大きくなると、パッケージも大きくなった
り、特種なものを使用する必要が生じてコストが増加す
るという問題もあった。
【0011】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、検出するフォーカスエラー信号、トラッキン
グエラー信号及び光磁気信号の精度を犠牲にすることな
く、光検出ユニットが有する光検出器及び光検出部の数
を減少させて光検出ユニットの出力信号中のノイズを低
減すると共に、光検出ユニットの外形状を比較的小さく
することで装置の小型化及び低コスト化を可能とする光
学的情報記録/再生装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、請求項1
記載の、記録媒体上に投射した可干渉光の反射光を検光
子及び光学素子を介して光検出器で受光し、前記可干渉
光の投射位置を制御するためのフォーカスエラー信号、
トラッキングエラー信号及び情報を再生するための光磁
気信号を検出する光学的情報記録/再生装置であって、
前記検光子は前記反射光を2つの偏光に分離可能であ
り、前記光学素子は、前記検光子からの2つの分離光の
夫々を空間的に3分割すべく複数の偏向部を有してお
り、前記光検出器は前記光学素子を介して偏向された6
つの分割光を受光する受光素子を有し、前記6つの分割
光を用いて前記フォーカスエラー信号、トラッキングエ
ラー信号及び光磁気信号を検出する光学的情報記録/再
生装置によって達成される。
【0013】請求項2記載の発明では、請求項1におい
て、前記光磁気信号を得るために、前記6つの分割光の
うち、少なくとも前記フォーカスエラー信号及びトラッ
キングエラー信号のいずれか1つを得るための分割光を
用いる。請求項3記載の発明では、請求項1において、
前記フォーカスエラー信号を得るために、1つの偏向部
からの2つの分離光のうち、残りの偏向部における遮蔽
量が大きい側の分離光を用いる。
【0014】請求項4記載の発明では、請求項1におい
て、前記受光素子は分割線を有し、前記受光素子が前記
分割光の合焦位置よりも遠い場合に、前記受光素子にお
ける受光スポットが、前記検光子の光学特性に応じて前
記分割線よりも前記光検出器の外縁側又は内側に位置す
べき分割光を、前記フォーカスエラー信号を得るために
用いる。
【0015】請求項5記載の発明では、請求項1におい
て、前記フォーカスエラー信号を得るために、前記検光
子により分離された2つの分離光のうち一方の分離光の
みを用いる。請求項6記載の発明では、請求項1〜5の
いずれかにおいて、前記光学素子は、前記反射光の光軸
に対して曲率を有して凸状をなす曲率偏向面と、該曲率
偏向面の両側に設けられ、前記光軸に対して夫々異なる
傾斜を有する傾斜偏向面とを備えるプリズムである。
【0016】請求項7記載の発明では、請求項1〜5の
いずれかにおいて、前記光学素子は、前記反射光の光軸
に対して曲率を有して凹状をなす曲率偏向面と、該曲率
偏向面の両側に設けられ、前記光軸に対して夫々異なる
傾斜を有する傾斜偏向面とを備えるプリズムである。請
求項8記載の発明では、請求項1〜5のいずれかにおい
て、前記光学素子は、前記反射光の光軸に対して略垂直
な平坦偏向面と、該平坦偏向面の両側に設けられ、前記
光軸に対して夫々異なる傾斜を有する傾斜偏向面とを備
えるプリズムである。
【0017】請求項9記載の発明では、請求項1〜5の
いずれかにおいて、前記光学素子は、前記反射光を±1
次光と0次光とに夫々回折せしめる偏光部を備えるホロ
グラム光学素子である。上記の課題は、請求項10記載
の、光学的記録媒体からの反射光ビームを利用して情報
を記録及び/又は再生する光学的情報記録/再生装置で
あって、前記反射光ビームを複数の分離段において複数
の光ビームに分離する光分離部と、m,nを正の整数で
m≧nとすると、該光分離部の最終段から出力されるm
本の光ビームを受光するn個の光検出器からなる光検出
ユニットとからなり、該光検出ユニットのn個の光検出
器のうち、複数の光検出器はフォーカスエラーの検出に
用いられる光ビームを受光し、少なくとも1つの光検出
器はトラッキングエラーの検出に用いられる光ビームを
受光し、複数の光検出器は光磁気情報の検出に用いられ
る光ビームを受光するよう配置されている光学的情報記
録/再生装置によっても達成される。
【0018】請求項11記載の発明では、請求項10に
おいて、前記m及びnは、m=6且つn=6、又は、m
=6且つn=5、又は、m=10且つn=6である。請
求項12記載の発明では、請求項10又は11におい
て、前記光検出ユニットのn個の光検出器のうち、複数
の光検出器は前記光学的記録媒体上の位置情報の検出に
用いられる光ビームを受光するよう配置されている。
【0019】請求項13記載の発明では、請求項12に
おいて、前記光検出ユニットのn個の光検出器のうち、
前記位置情報の検出に用いられる光ビームを受光するよ
う配置されている複数の光検出器は、前記光磁気情報の
検出に用いられる光ビームを受光するよう配置されてい
る複数の光検出器と同じである。請求項14記載の発明
では、請求項12において、前記光検出ユニットのn個
の光検出器のうち、前記位置情報の検出に用いられる光
ビームを受光するよう配置されている複数の光検出器
は、前記光分離部の最終段から出力されるm本の光ビー
ムの全てを受光するよう配置されている。
【0020】請求項15記載の発明では、請求項10に
おいて、前記光検出ユニットのn個の光検出器のうち、
前記光磁気情報の検出に用いられる光ビームを受光する
よう配置されている複数の光検出器は、前記フォーカス
エラー又は前記トラッキングエラーの検出に用いられる
光ビームも受光する。請求項16記載の発明では、請求
項10において、前記光検出ユニットのn個の光検出器
のうち、前記光磁気情報の検出に用いられる光ビームを
受光するよう配置されている複数の光検出器は、前記光
分離部の最終段から出力されるm本の光ビームの一部の
みを受光するよう配置されている。
【0021】請求項17記載の発明では、請求項10に
おいて、前記光分離部は、入来する光ビームを複数の偏
光光ビームに分離する検光子と、入来する光ビームを複
数の光ビームに空間的に分離する光学素子とからなり、
該検光子及び該光学素子は前記光学的記録媒体と前記光
検出ユニットとの間に任意の順番で配置され、該光検出
ユニットの光検出器のうち、前記フォーカスエラーの検
出に用いられる光ビームを受光するよう配置されている
複数の光検出器は、前記複数の偏光光ビームのうち1本
に対応する光ビームのみを受光するよう配置されてい
る。
【0022】請求項18記載の発明では、請求項17に
おいて、前記光学素子は、前記反射光ビームの光軸に対
して曲率を有する第1の偏向面と、該第1の偏向面の両
側に設けられており該光軸に対して互いに異なる方向に
傾斜している第2及び第3の偏向面とからなる。請求項
19記載の発明では、請求項18において、前記光学素
子は、前記第2及び第3の偏向面の両側に設けられてお
り前記第1の偏向面と同じ曲率を有すると共に該第1の
偏向面が存在する曲面と同じ曲面上に存在する第4及び
第5の偏向面を更に有する。
【0023】請求項20記載の発明では、請求項18又
は19において、前記光検出ユニットのn個の光検出器
のうち、前記フォーカスエラーの検出に用いられる光ビ
ームを受光するよう配置されている複数の光検出器は、
前記光学素子の前記第2及び第3の偏向面の一方から出
力され、且つ、他方から出力される光ビームより光検出
器上に形成されるスポットが大きい光ビームを受光する
よう配置されている。
【0024】請求項21記載の発明では、請求項10又
は11において、前記光検出ユニットのn個の光検出器
のうち、前記光磁気情報の検出に用いられる光ビームを
受光するよう配置されている一方の光検出器及び前記フ
ォーカスエラーの検出に用いられる光ビームを受光する
よう配置されている一方の光検出器の出力の和と、前記
光磁気情報の検出に用いられる光ビームを受光するよう
配置されている他方の光検出器及び前記フォーカスエラ
ーの検出に用いられる光ビームを受光するよう配置され
ている他方の光検出器の出力の和との差から光磁気情報
を再生する。
【0025】請求項22記載の発明では、請求項10又
は11において、前記光検出ユニットのn個の光検出器
のうち、前記光磁気情報の検出に用いられる光ビームを
受光するよう配置されている一方の光検出器及び前記フ
ォーカスエラーの検出に用いられる光ビームを受光する
よう配置されている一方の光検出器の出力の和と、前記
光磁気情報の検出に用いられる光ビームを受光するよう
配置されている他方の光検出器及び前記フォーカスエラ
ーの検出に用いられる光ビームを受光するよう配置され
ている他方の光検出器の出力の和との和から前記光学的
記録媒体上の位置情報を再生する。
【0026】請求項23記載の発明では、請求項10又
は11において、前記光検出ユニットのn個の光検出器
の全ての出力の和から前記光学的記録媒体上の位置情報
を再生する。請求項24記載の発明では、請求項10又
は11において、前記光検出ユニットのn個の光検出器
のうち、前記光分離部からのm本の光ビームのうち前記
反射光ビームの中央部分を除く周辺部分のみに対応する
光ビームを受光するように配置されている光検出器の出
力に基づいて前記光磁気情報を再生する。
【0027】請求項25記載の発明では、請求項24に
おいて、前記光検出ユニットのn個の光検出器の全ての
出力の和から前記光学的記録媒体上の位置情報を再生す
る。請求項1記載の発明によれば、2つの偏光に分離さ
れた反射光を更に空間的に3分割し、即ち、計6分割し
て光検出器に投射する。これにより、1つの光検出器で
光磁気信号、トラッキングエラー信号及びフォーカスエ
ラー信号の信号検出が可能となる。
【0028】請求項2記載の発明によれば、例えば、後
述する第1実施例のように、トラッキングエラー信号を
検出するための分割光を用いずに光磁気信号を得ること
ができる。又、第3実施例のように、フォーカスエラー
信号を検出するための分割光を用いずに光磁気信号を得
ることができる。更に、トラッキングエラー信号及びフ
ォーカスエラー信号を検出するための分割光を用いて光
磁気信号を得ることもできる。光磁気信号を得るとき、
少ない数の受光部から信号を得る方がノイズが少ない。
従って、トラッキングエラー信号のための分割光を用い
ずに、フォーカスエラー信号を検出するための分割光を
用いることにより、信号のS/N比が良好になる。又、
光磁気信号、トラッキングエラー信号及びフォーカスエ
ラー信号の必要周波数帯域は、夫々この順に高い。光ビ
ームから2種類の信号を得る場合は、両信号の周波数帯
域が離れている方が回路の構成を簡単にできる。従っ
て、光磁気信号をフォーカスエラー信号から得ることに
より、装置が簡略化される。
【0029】請求項3記載の発明によれば、フォーカス
エラー信号を検出するために、遮蔽量、即ち、ケラレが
大きい分割光を用いている。分割光の光検出器上でのス
ポット形状は、ケラレが大きい分割光の方が小さい分割
光よりも長径が長い。フーコー法によりフォーカスエラ
ー信号を検出する場合に、スポット形状の長径が長い
程、分割受光素子の分割線がずれた際の影響が少ないの
で検出誤差が小さくなり、正確なフォーカスエラー信号
が得られる。
【0030】請求項4記載の発明によれば、光磁気ヘッ
ド装置の温度が上昇した場合に、分割線よりも光検出器
の外縁側又は内側に投射されるべき分割光をフォーカス
エラー信号に用いている。例えば、検光子の光学特性に
より温度が上昇した際に分離角が狭くなる場合は、受光
スポットが外縁側に位置する分割光を用い、分離角が広
くなる場合は、内側に位置する分割光を用いる。これに
より、外縁側又は内側も投射される分割光の受光スポッ
トを分割線上に位置されることができ、フォーカスエラ
ー信号を正確に求められる。
【0031】請求項5記載の発明によれば、検光子によ
り2つの偏光に分離された一方のみをフォーカスエラー
信号に用いている。検光子が、例えば複屈折材料で形成
されている場合に、2つの分離光の分離角は温度の影響
を受けて変化する。従って、分離された一方のみの分離
光を用いることにより、検光子の温度変化の影響を受け
ずに、正確なフォーカスエラー信号が得られる。
【0032】請求項6〜8記載の発明によれば、光学素
子はプリズムであり、光軸に帯して異なる角度を有する
3つの偏向面を有しているので、2つの偏光に分離した
分離光の夫々を空間的に3分割することができ、計6分
割の分割光が光検出器に投射される。請求項9記載の発
明によれば、光学素子はホログラム光学素子であり、2
つの偏光に分離した分離光の夫々を+1次光、−1次光
及び0次光に3分割することができ、計6分割の分割光
が光検出器に投射される。
【0033】請求項10記載の発明によれば、上記誤差
要因に対するフォーカスエラー検出系の許容マージンを
大きくして、正確なフォーカスエラー信号を得ることが
できる。又、信号品質の高いフォーカスエラー信号、ト
ラッキングエラー信号及び光磁気情報を得ることもでき
る。請求項11記載の発明によれば、必要となる部品の
数を削減することで、光学的情報記録/再生装置の製造
プロセスを簡略化すると共に、光学的情報記録/再生装
置のコストを削減できる。
【0034】請求項12〜14記載の発明によれば、比
較的簡単な構成で、信号品質の高い位置情報を得ること
ができる。請求項15及び16記載の発明によれば、比
較的簡単な構成で、信号品質の高い光磁気情報を得るこ
とができる。請求項17及び18記載の発明によれば、
光学部品の数及び構成を比較的簡単にすることができ、
光学的情報記録/再生装置の製造プロセスを簡略化する
と共に、光学的情報記録/再生装置のコストを削減でき
る。
【0035】請求項19記載の発明によれば、光磁気情
報の分解能を向上することができる。請求項20記載の
発明によれば、光学的情報記録/再生装置の部品の調整
を簡単にして正確なフォーカスエラー信号得ることがで
きる。請求項21及び24記載の発明によれば、簡単な
回路構成により高品質の光磁気情報を再生することがで
きる。
【0036】請求項22、23及び25記載の発明によ
れば、高品質の位置情報を再生することができる。従っ
て、本発明によれば、検出するフォーカスエラー信号、
トラッキングエラー信号及び光磁気信号の精度を犠牲に
することなく、光検出ユニットが有する光検出器及び光
検出部の数を減少させて光検出ユニットの出力信号中の
ノイズを低減すると共に、光検出ユニットの外形状を比
較的小さくすることで装置の小型化及び低コスト化を可
能とすることができる。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1〜図
15と共に説明する。
【0038】
【実施例】図1は、本発明になる光学的情報記録/再生
装置の第1実施例の構成を示す図である。同図中、図1
6と同一部分には同一符号を付す。図1において、光磁
気ヘッド装置は、光磁気ディスク5の下方に配置されて
いる。光磁気ヘッド装置が備える可干渉光源であるレー
ザダイオード1から出射されたレーザ光は、コリメータ
レンズ2により平行光に変換され、ビームスプリッタ3
に入射する。ビームスプリッタ3を透過したレーザ光
は、対物レンズ4により光磁気ディスク5の磁性膜上に
集光される。光磁気ディスク5上に集光されたレーザ光
は、光磁気ディスク5により反射されて、ビームスプリ
ッタ3に再入射する。ビームスプリッタ3に入射された
反射光は、光検出ユニット9側に反射され、検光子であ
るウォラストンプリズム6に入射される。
【0039】図2は、第1実施例の要部、具体的には光
磁気ヘッド装置の信号検出系を示す斜視図である。同図
は、ウォラストンプリズム6から出射された光ビームが
光検出ユニット9に投射される状態を示しており、光検
出ユニット9の裏面側から見た図である。ウォラストン
プリズム6に入射された反射光は、2本の偏光光ビーム
に分離されて複合プリズム7に入射する。複合プリズム
7は、図2に示すように、3つの偏向面71,72,7
3を左右方向に並列配置して形成された光学素子であ
る。複合プリズム7の両側の偏向面71,73は、光ビ
ームを上下方向に夫々異なる角度に偏向せしめるテーパ
を有する。他方、複合プリズム7の中央の偏向面72
は、反射光の光軸に対して曲率を有するように凸状に形
成されている。このような構造の複合プリズム7に入射
された2本の偏光光ビームは、各々3つの偏向面71,
72,73において空間的に3分割され、合計6本の光
ビームが集光レンズ8を介して光検出ユニット9に投射
される。尚、図2においては、便宜上、図1に示す集光
レンズ8の図示は省略してある。
【0040】図3〜図5は、光検出ユニット9を示す平
面図である。図3は、対物レンズ4と光磁気ディスク5
とが近づいた場合を示し、図4は、レーザ光が光磁気デ
ィスク5上で合焦している場合を示す。又、図5は、対
物レンズ4と光磁気ディスク5とが遠い場合を示す。図
3〜図5は、説明の便宜上、光検出ユニット9を裏面側
から見た状態を示し、光検出ユニット9の表面側には光
ビームが照射されるものとする。
【0041】図3〜図5に示すように、光検出ユニット
9は、受光素子である光検出器が上下方向に3段に配置
されている。光検出ユニット9の上段部分には、光磁気
信号MOを検出するための光検出部Gからなる光検出器
と、フォーカスエラ−信号FESを検出するための光検
出部A,Bからなる左右2分割光検出器とが設けられて
いる。光検出ユニット9の中段部分には、トラッキング
エラー信号TESを検出するための光検出部E,Fから
なる上下2分割光検出器が設けられている。又、光検出
ユニット9の下段部分には、フォーカスエラ−信号FE
Sを検出するための光検出部C,Dからなる左右2分割
光検出器と、光磁気信号MOを検出するための光検出部
Hからなる光検出器とが設けられている。下段部分に設
けられた光検出部C,Dからなる2分割光検出器は、上
段部分に設けられた光検出部Gからなる光検出器の下側
に配置されている。他方、下段部分に設けられた光検出
部Hからなる光検出器は、上段部分に設けられた光検出
部A,Bからなる2分割光検出器の下側に配置されてい
る。
【0042】図3に示すように、光検出ユニット9には
6本の光ビームによるビームスポットが形成される。こ
こで、各光検出器の光検出部A〜Hから得られる出力
を、対応する光検出部A〜Hと同じ符号で表すと、フー
コー法によるフォーカスエラー信号FESは、次式
(1)で求められ、周知の加算器と減算器の組み合わせ
で生成することができる。
【0043】 FES=(A+C)−(B+D) (1) 又、プッシュプル法によるトラッキングエラー信号TE
Sは、次式(2)で求められ、周知の減算器で生成する
ことができる。 TES=E−F (2) 光磁気ディスク5に記録されている光磁気信号MOは、
次式(3)で求められ、周知の加算器と減算器の組み合
わせで再生することができる。
【0044】 MO=(A+B+H)−(C+D+G) (3) 又、光磁気ディスク5には、トラック、セクタ等の位置
情報が予め記録されている。この位置情報は、識別信号
又はID信号等と呼ばれている。識別信号IDは、周知
の如く、光磁気ディスク5に予め形成されたピットの形
態で記録されている。光磁気ディスク5上に記録された
識別信号IDは、次式(4a)又は(4b)で求めら
れ、周知の加算器で再生することができる。つまり、光
磁気信号MOは加算器の出力の差から求められるのに対
し、識別信号IDは加算器の出力の和から求められる。
【0045】 ID=(A+B+H)+(C+D+G) (4a) ID=A+B+C+D+E+F+G+H (4b) 識別信号IDを上記式(4a)により求める場合、大規
模集積回路(LSI)に内蔵される加算器の数は比較的
少なくて済むので、識別信号IDの信号対雑音(S/
N)比を向上することができる。他方、識別信号ID
は、光磁気ディスク5に形成されるピットの形状や深さ
によって歪みを生じる可能性がある。このような場合
は、識別信号IDを上記式(4b)により求めることに
より、識別信号IDに生じる歪みを防止することができ
る。つまり、識別信号IDを上記式(4b)により求め
る場合には、識別信号IDが光磁気ディスク5のピット
からの全ての回折光に基づいて再生されるので、ピット
の形状や深さによって識別信号IDに歪みが生じるのを
防止することができる。
【0046】本実施例では、光分離部は、光磁気ディス
ク5からの反射光を複数の光ビームに分離する複数の分
離段からなり、これら複数の光ビームは単一の光検出ユ
ニット9に投射される。つまり、光分離部はウォラスト
ンプリズム6及び複合プリズム7からなり、光磁気ディ
スク5からの反射光は6本の光ビームに分離される。こ
れら6本の光ビームが、単一の光検出ユニット9に投射
される。この結果、光学的情報記録/再生装置は、比較
的少数の部品で構成することができ、これらの部品の配
置は容易に、且つ、簡単に調整可能である。更に、部品
数が少ないので、光学的情報記録/再生装置のコストを
低減することができる。又、光検出ユニット9は、5個
の光検出器(8個の光検出部A〜H)からなるので、例
えば特開平7−73479号公報で提案されている9本
に分割された反射光を単一の光検出器に投射する装置と
比較すると、光検出器の数が少ない分光検出器の浮遊容
量を減少すると共に、フォーカスエラー信号FES、ト
ラッキングエラー信号TES、光磁気信号MO及び識別
信号IDを生成するLSIに内蔵された加算器で発生す
るノイズを低減することもできる。従って、フォーカス
エラー信号FES、トラッキングエラー信号TES、光
磁気信号MO及び識別信号IDの信号品質を向上するこ
とができる。
【0047】又、光磁気信号MO及び識別信号IDは、
フォーカスエラー信号FESの生成に用いる光ビームを
検出する2分割光検出器(光検出部A,B,C,D)の
出力A,B,C,Dと、光検出器(光検出部G,H)の
出力G,Hとを用いて再生される。このように、光磁気
信号MO及び識別信号IDは、少ない数の光検出部の出
力を用いて生成できるので、この点からも光磁気信号M
O及び識別信号IDの信号品質を向上することができ
る。他方、トラッキングエラー信号TES及びトラッキ
ングエラー信号TESより低い周波数帯域を必要とする
フォーカスエラー信号FESと比べると、光磁気信号M
O及び識別信号IDに必要とされる周波数帯域は高い。
又、同じ光ビームをの検出に基づき2種類以上の信号を
生成する場合、これら2種類以上の信号を生成するのに
用いる回路の構成は、これら2種類以上の信号の周波数
帯域が離れていればいる程簡単となる。従って、光磁気
信号MO及び識別信号IDを、フォーカスエラー信号F
ESの生成に用いる光ビームをも用いて再生すると、こ
の点からも光磁気信号MO及び識別信号IDを再生する
のに用いる回路の構成をより簡単にすることができる。
【0048】更に、光磁気信号MO及び識別信号ID
は、フォーカスエラー信号FESの生成に用いる光ビー
ムを検出する2分割光検出器(光検出部A,B,C,
D)の出力A,B,C,Dと、光検出器(光検出部G,
H)の出力G,Hとを用いて再生されるので、光磁気信
号MO及び識別信号IDの分解能が向上される。特開平
7−6379号公報には、記録媒体からの反射光の中央
部分をマスクし、周辺光から光磁気信号を検出すると、
光磁気信号の分解能が向上することが開示されている。
本実施例では、フォーカスエラー信号FESの生成に用
いる光ビームは、図2に示す複合プリズム7のテーパを
有する偏向面71,73を透過した光ビームである。つ
まり、光磁気ディスク5からの反射光のうち、複合プリ
ズム7の中央の偏向面72を透過した光ビームは使用せ
ず、偏向面72の両側の偏向面71,73を透過した光
ビームのみを用いてフォーカスエラー信号FESを生成
している。このようにして、光磁気信号MO及び識別信
号IDは、複合プリズム7の偏向面71,73を透過し
たフォーカスエラー信号FESの生成に用いる光ビーム
を用いて再生されるので、光磁気信号MO及び識別信号
IDの分解能が向上される。
【0049】次に、本実施例において、光磁気信号MO
を再生するのに用いる光ビームについて説明する。図6
は、分割された光ビームのビームスポットの形状を説明
する図である。同図中、(a)は複合プリズム7の偏向
面71,72,73の平面図であり、2本の偏光光ビー
ムが複合プリズム7の偏向面71,72,73を透過す
る際の光ビームa,bを共に示す。同図(b)は、光ビ
ームaが投射される光検出部Gからなる光検出器の平面
図であり、光ビームaのビームスポットaaを示す。同
図(c)は、光ビームbが投射される光検出部A,Bか
らなる2分割光検出器の平面図であり、光ビームbのビ
ームスポットbbを示す。同図(b)及び(c)は、光
検出ユニット9の光検出器を裏面側から見た図である。
【0050】複合プリズム7の偏向面71を透過する光
ビームa,bの面積は、光ビームbの方が小さく、即
ち、光ビームbの方が偏向によるケラレが大きい。この
ため、光検出部A,Bに投射されるビームスポットbb
の長径は、光検出部Gに投射されるビームスポットaa
の長径より長い。フーコー法を採用する場合、光検出部
に投射されるビームスポットの長径が長い方が、光学素
子や光検出器等の配置の調整が容易であり、生成される
フォーカスエラー信号FESが経時変化や温度変化等の
影響を受けにくい。そこで、本実施例では、複合プリズ
ム7の偏向面71,73からの光ビームのうち、ケラレ
が大きい光ビームが光検出部A,Bからなる2分割光検
出器及び光検出部C,Dからなる2分割光検出器に投射
されるように、これらの光検出器の配置を決定してい
る。
【0051】次に、本実施例における温度の光磁気ヘッ
ド装置への影響について説明する。光磁気ヘッド装置及
び光学的情報記録/再生装置の温度が上昇すると、光検
出ユニット9を固定している筐体が膨張し、光検出器は
複合プリズム7から遠くなる。このため、光ビームは一
旦集光した後に反転して拡がった状態で光検出器に投射
される。例えば、図5に示すように、光検出部A,Bか
らなる2分割光検出器及び光検出部C,Dからなる2分
割光検出器が夫々光ビームの合焦位置に配置されている
場合は、光ビームのビームスポットは対応する2分割光
検出器の分割線上に投射されるが、2分割光検出器が光
ビームの合焦位置より遠い位置にある場合には、ビーム
スポットは対応する2分割光検出器の分割線の外側に投
射されてしまう。
【0052】光磁気ヘッド装置及び光学的情報記録/再
生装置の温度が上昇すると、ウォラストンプリズム6に
よる光ビームの分離角も変化する。図7は、高温時の光
検出ユニット9を示す平面図であり、光検出ユニット9
を裏面側から見た場合を示している。ウォラストンプリ
ズム6は、水晶、リチウムナイオベート等の複屈折材料
で形成されており、温度によってその分離角が変化す
る。例えば高温で分離角が狭くなるウォラストンプリズ
ム6の場合について説明すると、図7に示すように、光
検出部A,Bからなる2分割光検出器と光検出部C,D
からなる2分割光検出器に照射される光ビームのビーム
スポットが、ウォラストンプリズム6の温度特性の影響
を受けて夫々光検出ユニット9の内側に移動している。
即ち、温度上昇によりウォラストンプリズム6の分離角
が狭くなり、ビームスポットが内側に移動してこれらの
2分割光検出器の分割線上に投射されている。
【0053】このように、高温で分離角が狭くなるウォ
ラストンプリズム6を用いる場合は、フォーカスエラー
信号FESを生成するのに用いる光ビームとして、光検
出部A,Bからなる2分割光検出器と光検出部C,Dか
らなる2分割光検出器に照射される光ビームのビームス
ポットがこれらの2分割光検出器を遠ざけた場合、2分
割光検出器の分割線より光検出ユニット9の外側に位置
するような光ビームを用いた場合に、温度が上昇して2
分割光検出器の光検出部A,B,C,Dがウォラストン
プリズム6から遠くなったために分割線から外れて投射
されるはずのビームスポットが、ウォラストンプリズム
6の分離角の変化により分割線上に投射されるので、安
定したオートフォーカス動作を行うことができる。尚、
高温で分離角が広くなるウォラストンプリズム6又はロ
ーションプリズムをウォラストンプリズム6の代わりに
用いる場合は、上記2分割光検出器の光検出部A,B,
C,Dがウォラストンプリズム6(又はローションプリ
ズム)から遠い場合に、ビームスポットが分割線より光
検出ユニット9の内側に位置するような光ビームを用い
ることにより、ビームスポットが外側に移動して分割線
上に投射される。
【0054】次に、本発明になる光学的情報記録/再生
装置の第2実施例を図8と共に説明する。本実施例で
は、光学的情報記録/再生装置の基本構成は、図1及び
図2に示す第1実施例の構成と同じであり、図8に示す
光検出ユニット91が光検出ユニット9の代わりに設け
られている。図8は、第2実施例における光検出ユニッ
ト91を示す平面図であり、同図中、図3と同一部分に
は同一符号を付す。図8は、光検出ユニット91を裏面
側から見た場合を示す。
【0055】図8において、光検出ユニット91に投射
される光ビームは、上記第1実施例と共に説明したのと
同様の光路を通ってウォラストンプリズム6に入射さ
れ、複合プリズム7を透過する。光検出ユニット91
は、受光素子である光検出器が上下方向に3段に配置さ
れている。光検出ユニット91の上段部分には、フォー
カスエラ−信号FESを検出するための光検出部AA,
BBからなる左右2分割光検出器と、光磁気信号MOを
検出するための光検出部Gからなる光検出器とが設けら
れている。光検出ユニット91の中段部分には、トラッ
キングエラー信号TESを検出するための光検出部E,
Fからなる上下2分割光検出器が設けられている。又、
光検出ユニット91の下段部分には、フォーカスエラ−
信号FESを検出するための光検出部C,Dからなる左
右2分割光検出器と、光磁気信号MOを検出するための
光検出部Hからなる光検出器とが設けられている。下段
部分に設けられた光検出部C,Dからなる2分割光検出
器は、上段部分に設けられた2分割光検出部AA,BB
からなる光検出器の下側に配置されている。他方、下段
部分に設けられた光検出部Hからなる光検出器は、上段
部分に設けられた光検出部Gからなる光検出器の下側に
配置されている。
【0056】上記の如き構成の光検出ユニット91を備
える本実施例では、フォーカスエラー信号FESを生成
するのに、長径が長い方のビームスポットを形成する光
ビームと、長径が短い方のビームスポットを形成する光
ビームとを用いている。これは、ウォラストンプリズム
6で分離された2本の光ビームの片方を用いていること
を意味する。これにより、光検出ユニット91の配置調
整の容易さや経時変化の影響等の受けにくさは上記第1
実施例程ではないものの、ウォラストンプリズム6又は
ローションプリズムを用いれば温度特性の影響を受けに
くいという効果を得ることができる。
【0057】上述の如く、ウォラストンプリズム6(又
は、ローションプリズム)は、温度によって2本の光ビ
ームに帯する分離角が変化し、例えば高温で分離角が狭
くなる。これにより、ウォラストンプリズム6(又は、
ローションプリズム)により分離された両方の光ビーム
を用いた場合には、温度による影響を大きく受けること
になる。ところが、本実施例のように片方の光ビームの
みを用いた場合には、ウォラストンプリズム6(又は、
ローションプリズム)による温度の影響を受けることな
くフォーカスエラー信号FESを生成することができ
る。
【0058】尚、光検出部AA,BB,C〜Hの出力を
同じ符号で表すと、フーコー法によるフォーカスエラー
信号FESは次式(5)、プッシュプル法によるトラッ
キングエラー信号TESは次式(6)、光磁気信号MO
は次式(7)、識別信号IDは次式(8a)又は(8
b)で求められ、周知の加算器及び減算器で生成するこ
とができる。
【0059】 FES=(AA+C)−(BB+D) (5) TES=E−F (6) MO=(AA+BB+C+D)−(G+H) (7) ID=(AA+BB+C+D)+(G+H) (8a) ID=AA+BB+C+D+E+F+G+H (8b) 識別信号IDを上記式(8a)により求める場合、LS
Iに内蔵される加算器の数は比較的少なくて済むので、
識別信号IDのS/N比を向上することができる。他
方、識別信号IDは、光磁気ディスク5に形成されるピ
ットの形状や深さによって歪みを生じる可能性がある。
このような場合は、識別信号IDを上記式(8b)によ
り求めることにより、識別信号IDに生じる歪みを防止
することができる。つまり、識別信号IDを上記式(8
b)により求める場合には、識別信号IDが光磁気ディ
スク5のピットからの全ての回折光に基づいて再生され
るので、ピットの形状や深さによって識別信号IDに歪
みが生じるのを防止することができる。
【0060】次に、本発明になる光学的情報記録/再生
装置の第3実施例を図9と共に説明する。本実施例で
は、光学的情報記録/再生装置の基本構成は、図1及び
図2に示す第1実施例の構成と同じであり、図9に示す
光検出ユニット92が光検出ユニット9の代わりに設け
られている。図9は、第3実施例における光検出ユニッ
ト92を示す平面図であり、同図中、図3と同一部分に
は同一符号を付す。図9は、光検出ユニット92を裏面
側から見た場合を示す。
【0061】図9において、光検出ユニット92に投射
される光ビームは、上記第1実施例と共に説明したのと
同様の光路を通ってウォラストンプリズム6に入射さ
れ、複合プリズム7を透過する。光検出ユニット92
は、受光素子である光検出器が上下方向に3段に配置さ
れている。光検出ユニット92の上段部分には、光磁気
信号MOを検出するための光検出部Gからなる光検出器
と、フォーカスエラ−信号FESを検出するための光検
出部A,Bからなる左右2分割光検出器とが設けられて
いる。光検出ユニット92の中段部分には、トラッキン
グエラー信号TESを検出するための光検出部E1,F
1からなる上下2分割光検出器と、光検出部E2,F2
からなる上下2分割光検出器とが設けられている。又、
光検出ユニット92の下段部分には、フォーカスエラ−
信号FESを検出するための光検出部C,Dからなる左
右2分割光検出器と、光磁気信号MOを検出するための
光検出部Hからなる光検出器とが設けられている。下段
部分に設けられた光検出部C,Dからなる2分割光検出
器は、上段部分に設けられた光検出部Gからなる光検出
器の下側に配置されている。他方、下段部分に設けられ
た光検出部Hからなる光検出器は、上段部分に設けられ
た光検出部A,Bからなる2分割光検出器の下側に配置
されている。上記の如き構成の光検出ユニット92を備
える本実施例では、トラッキングエラー信号TESを生
成するのに、複合プリズム7の偏向面72からの光ビー
ムを光検出ユニット92の中段部分に設けられた2つの
上下2分割光検出器で受光する。
【0062】尚、光検出部A〜D,E1,E2,F1,
F2,G,Hの出力を同じ符号で表すと、フーコー法に
よるフォーカスエラー信号FESは次式(9a)、プッ
シュプル法によるトラッキングエラー信号TESは次式
(10a)、光磁気信号MOは次式(11)、識別信号
IDは次式(12a)又は(12aa)で求められ、周
知の加算器及び減算器で生成することができる。
【0063】 FES=(A+C)−(B+D) (9a) TES=(E1+E2)−(F1+F2) (10a) MO=(E1+F1+G)−(E2+F2+H) (11a) ID=(E1+F1+G)+(E2+F2+H) (12a) ID=A+B+C+D+E1+E2+F1+F2+G+H (12aa) 識別信号IDを上記式(12a)により求める場合、L
SIに内蔵される加算器の数は比較的少なくて済むの
で、識別信号IDのS/N比を向上することができる。
他方、識別信号IDは、光磁気ディスク5に形成される
ピットの形状や深さによって歪みを生じる可能性があ
る。このような場合は、識別信号IDを上記式(12a
a)により求めることにより、識別信号IDに生じる歪
みを防止することができる。つまり、識別信号IDを上
記式(12aa)により求める場合には、識別信号ID
が光磁気ディスク5のピットからの全ての回折光に基づ
いて再生されるので、ピットの形状や深さによって識別
信号IDに歪みが生じるのを防止することができる。
【0064】本実施例によれば、光磁気信号MO及び識
別信号IDは、夫々トラッキングエラー信号TESを生
成するのに用いる光ビームも用いて再生する。光磁気信
号MO及び識別信号IDは、夫々トラッキングエラー信
号TES及びフォーカスエラー信号FESを生成するの
に用いる光ビームも用いて再生するようにしても良い。
この場合、フーコー法によるフォーカスエラー信号FE
Sは次式(9b)、プッシュプル法によるトラッキング
エラー信号TESは次式(10b)、光磁気信号MOは
次式(11b)、識別信号IDは次式(12b)で求め
られ、周知の加算器及び減算器で生成することができ
る。
【0065】 FES=(A+C)−(B+D) (9b) TES=(E1+E2)−(F1+F2) (10b) MO=(A+B+E2+F2+H)−(C+D+E1+F1+G) (11b) ID=(A+B+E2+F2+H)+(C+D+E1+F1+G) (12b) 次に、本発明になる光学的情報記録/再生装置の第4実
施例を図10〜図12と共に説明する。本実施例では、
光学的情報記録/再生装置の基本構成は、図1及び図2
に示す第1実施例の構成と同じであり、図10及び図1
1に示す複合プリズム47が複合プリズム7の代わりに
設けられている。図10は、第4実施例の要部を示す斜
視図であり、集光レンズ8の図示は省略してある。図1
1は複合プリズム47の斜視図である。図12は、第4
実施例における光検出ユニット92を示す平面図であ
り、光検出ユニット92を裏面側から見た場合を示す。
図10及び図12中、図1、図2及び図9と同一部分に
は同一符号を付し、その説明は省略する。
【0066】本実施例では、図10に示す複合プリズム
47及び光検出ユニット92が、図2に示す複合プリズ
ム7及び光検出ユニット9の代わりに設けられている。
又、ウォラストンプリズム6によって2本に分割された
光ビームが更に複合プリズム47によってそれぞれ5本
に分割され、合計2×5=10本の光ビームに分割され
ている。分割された10本の光ビームは、光検出ユニッ
ト92の対応する6つの光検出器へ入射される。
【0067】図11に示すように、複合プリズム47
は、テーパを有する第1の偏向面47−1と、第1の偏
向面47−1とは異なる方向にテーパを有する第2の偏
向面47−2と、反射光ビームの光軸に対して若干の凸
状の曲率を持たせた第3の偏向面47−3と、第1及び
第2の偏向面47−1,47−2の両側に設けられると
共に第3の偏向面47−3と同じ凸状の曲率を有する第
4及び第5の偏向面47−4,47−5とからなる。つ
まり、第3、第4及び第5の偏向面47−3,47−
4,47−5は、夫々反射光ビームの光軸に対して若干
の凸状の曲率を持たせた同一の凸状の曲面上に存在す
る。第1及び第2の偏向面47−1,47−2は、上記
第1実施例の偏向面71,73と同様の機能を有する。
【0068】図12に示すように、光検出ユニット92
は、光検出部A,B、C,D、E1,F1、E2,F2
からなる二分割光検出器と、光検出器G、Hからなる検
出器とからなる。複合プリズム47の第3の偏向面47
−3から出力される2本の光ビームは、夫々光検出ユニ
ット92の光検出部E1,F1からなる二分割光検出器
と、光検出部E2,F2からなる二分割光検出器とに照
射される。複合プリズム47の第4の偏向面47−4か
ら出力される2本の光ビームは、夫々光検出ユニット9
2の光検出部E1,F1からなる二分割光検出器と、光
検出部E2,F2からなる二分割光検出器とに照射され
る。複合プリズム47の第5の偏向面47−5から出力
される2本の光ビームは、夫々光検出ユニット92の光
検出部E1,F1からなる二分割光検出器と、光検出部
E2,F2からなる二分割光検出器とに照射される。他
方、複合プリズム47の第1の偏向面47−1から出力
される2本の光ビームは、夫々光検出ユニット92の光
検出部Gからなる光検出器と、光検出部A,Bからなる
2分割光検出器とに照射される。複合プリズム47の第
2の偏向面47−2から出力される2本の光ビームは、
夫々光検出ユニット92の光検出部C,Dからなる2分
割光検出器と、光検出部Hからなる光検出器とに照射さ
れる。
【0069】複合プリズム47の第1及び第2の偏向面
47−1,47−2から出力される4本の光ビームの結
像点(焦点)は、光検出ユニット92の上段部分及び下
段部分に設けられた光検出器の位置と一致する。これに
対し、複合プリズム47の第3〜第5の偏向面47−3
〜47−5の各々から出力される2本の光ビームの結像
点(焦点)は、光検出ユニット92の中段部分に設けら
れた2分割光検出器の位置からずれている。
【0070】尚、光検出部A〜D,E1,E2,F1,
F2,G,Hの出力を同じ符号で表すと、フーコー法に
よるフォーカスエラー信号FESは次式(13)、プッ
シュプル法によるトラッキングエラー信号TESは次式
(14)、光磁気信号MOは次式(15)、識別信号I
Dは次式(16a)又は(16b)で求められ、周知の
加算器及び減算器で生成することができる。
【0071】 FES=(A+C)−(B+D) (13) TES=(E1+E2)−(F1+F2) (14) MO=(E1+F1)−(E2+F2) (15) ID=(E1+F1)+(E2+F2) (16a) ID=A+B+C+D+E1+E2+F1+F2+G+H (16b) 識別信号IDを上記式(16a)により求める場合、L
SIに内蔵される加算器の数は比較的少なくて済むの
で、識別信号IDのS/N比を向上することができる。
他方、識別信号IDは、光磁気ディスク5に形成される
ピットの形状や深さによって歪みを生じる可能性があ
る。このような場合は、識別信号IDを上記式(16
b)により求めることにより、識別信号IDに生じる歪
みを防止することができる。つまり、識別信号IDを上
記式(16b)により求める場合には、識別信号IDが
光磁気ディスク5のピットからの全ての回折光に基づい
て再生されるので、ピットの形状や深さによって識別信
号IDに歪みが生じるのを防止することができる。
【0072】又、上記式(15)により光磁気信号MO
を求めると、比較的高い分解能の光磁気信号MOを得る
ことができる。このように、図11に示す構成の複合プ
リズム47を使用した場合に再生される光磁気信号MO
の分解能が向上する理由は、Proceedings
of Magneto−Optical Record
ing International Symposi
um’96,J.Magn.Soc.Jpn.,Vo
l.20,Suppelment No.S1(199
6),pp.233−238からも理解できよう。
【0073】図13は、複合プリズムの一実施例を示す
斜視図である。図13に示す複合プリズムは、例えば図
10及び図11に示す複合プリズム47の代わりに使用
可能である。図13に示すように、複合プリズム135
Bは、テーパを有する第1の偏向面135B−1と、第
1の偏向面135B−1とは異なる方向にテーパを有す
る第2の偏向面135B−2と、反射光ビームの光軸に
対して若干の凹状の曲率を持たせた第3の偏向面135
B−3と、第1及び第2の偏向面135B−1,135
B−2の両側に設けられると共に第3の偏向面135B
−3と同じ凹状の曲率を有する第4及び第5の偏向面1
35B−4,135B−5とからなる。つまり、第3、
第4及び第5の偏向面135B−3,135B−4,1
35B−5は、夫々反射光ビームの光軸に対して若干の
凹状の曲率を持たせた同一の凹状の曲面上に存在する。
第1及び第2の偏向面135B−1,135B−2は、
上記第1実施例の偏向面71,73と同様の機能を有す
る。又、第3〜第5の偏向面135B−3〜135B−
5は、夫々図11に示す複合プリズム47の第3〜第5
の偏向面47−3〜47−5と同様の機能を有し、第3
の偏向面135B−3は特に後述する第5実施例の複合
プリズム17の偏向面72aの機能を有する。
【0074】次に、本発明になる光学的情報記録/再生
装置の第5実施例を図14と共に説明する。本実施例で
は、光学的情報記録/再生装置の基本構成は、図1に示
す第1実施例の構成と同じであり、図14に示す複合プ
リズム17が複合プリズム7の代わりに設けられてい
る。図14は、第5実施例の要部を示す斜視図であり、
同図中、図1〜図3と同一部分には同一符号を付し、そ
の説明は省略する。
【0075】図14は、ウォラストンプリズム6から出
射された光ビームが光検出ユニット9に投射される状態
を示している。ウォラストンプリズム6に入射された反
射光は、2本の偏光光ビームに分離されて複合プリズム
17に入射する。複合プリズム17は、図14に示すよ
うに、3つの偏向面71,72a,73を左右方向に並
列配置して形成された光学素子である。複合プリズム1
7の両側の偏向面71,73は、光ビームを上下方向に
夫々異なる角度に偏向せしめるテーパを有する。他方、
複合プリズム17の中央の偏向面72aは、反射光の光
軸に対して曲率を有するように凹状に形成されている。
このような構造の複合プリズム17に入射された2本の
偏光光ビームは、各々3つの偏向面71,72a,73
において空間的に3分割され、合計6本の光ビームが集
光レンズ8を介して光検出ユニット9に投射される。複
合プリズム17の中央の偏向面72aからの光ビーム
は、光検出ユニット9の中段部分に設けられた光検出部
E,Fからなる2分割光検出器に投射される。尚、図1
4においては、便宜上、図1に示す集光レンズ8の図示
は省略してある。
【0076】本実施例のその他の構成は、上記第1実施
例と同様であり、光検出ユニット9の光検出器からの出
力に基づいて第1実施例と共に説明した計算式を用いる
ことにより、フォーカスエラー信号FES、トラッキン
グエラー信号TES、光磁気信号MO及び識別信号ID
を求めることができる。本実施例によれば、基本的には
上記第1実施例と同様の効果を得ることができる。又、
上記第2又は第3実施例と同様な光検出ユニットを用い
れば、第2又は第3実施例と同様な効果を得ることもで
きる。
【0077】次に、本発明になる光学的情報記録/再生
装置の第6実施例を図15と共に説明する。本実施例で
は、光学的情報記録/再生装置の基本構成は、図1に示
す第1実施例の構成と同じであり、図15に示す複合プ
リズム27及び光検出ユニット93が複合プリズム7及
び光検出ユニット9の代わりに設けられている。図15
は、第6実施例の要部を示す斜視図であり、同図中、図
1〜図3と同一部分には同一符号を付し、その説明は省
略する。
【0078】図15は、ウォラストンプリズム6から出
射された光ビームが光検出ユニット9に投射される状態
を示している。ウォラストンプリズム6に入射された反
射光は、2本の偏光光ビームに分離されて複合プリズム
27に入射する。複合プリズム27は、図15に示すよ
うに、3つの偏向面71,72b,73を左右方向に並
列配置して形成された光学素子である。複合プリズム2
7の両側の偏向面71,73は、光ビームを上下方向に
夫々異なる角度に偏向せしめるテーパを有する。他方、
複合プリズム27の中央の偏向面72bは、反射光の光
軸に対して直交する角度で平坦に形成されている。この
ような構造の複合プリズム27に入射された2本の偏光
光ビームは、各々3つの偏向面71,72b,73にお
いて空間的に3分割され、合計6本の光ビームが集光レ
ンズ8を介して光検出ユニット93に投射される。複合
プリズム27の中央の偏向面72bからの光ビームは、
光検出ユニット93の中段部分に設けられた光検出部
E,Fからなる2分割光検出器に投射される。尚、図1
5においては、便宜上、図1に示す集光レンズ8の図示
は省略してある。光検出ユニット93の中段部分は、コ
の字状に折曲せしめた形状を有し、中段部分が上段及び
下段部分に比べて複合プリズム27側に近く位置するよ
うに配置されている。上段、中段及び下段部分に設けら
れている検出器自体は、上記第1実施例の光検出ユニッ
ト9と同じである。
【0079】本実施例のその他の構成は、上記第1実施
例と同様であり、光検出ユニット93の光検出器からの
出力に基づいて第1実施例と共に説明した計算式を用い
ることにより、フォーカスエラー信号FES、トラッキ
ングエラー信号TES、光磁気信号MO及び識別信号I
Dを求めることができる。本実施例によれば、基本的に
は上記第1実施例と同様の効果を得ることができる。
又、上記第2又は第3実施例と同様な光検出ユニットを
用いれば、第2又は第3実施例と同様な効果を得ること
もできる。
【0080】尚、光検出ユニット93の中段部分は、中
段部分が上段及び下段部分に比べて複合プリズム27側
から遠く位置するように配置されてコの字状に折曲せし
めた形状を有しても良い。次に、本発明になる光学的情
報記録/再生装置の第7実施例を図16と共に説明す
る。本実施例では、光学的情報記録/再生装置の基本構
成は、図1に示す第1実施例の構成と同じであり、図1
6に示すホログラム光学素子37が複合プリズム7の代
わりに設けられている。図16は、第7実施例の要部を
示す斜視図であり、同図中、図1〜図3と同一部分には
同一符号を付し、その説明は省略する。
【0081】図16は、ウォラストンプリズム6から出
射された光ビームが光検出ユニット9に投射される状態
を示している。ウォラストンプリズム6に入射された反
射光は、2本の偏光光ビームに分離されてホログラム光
学素子37に入射する。ホログラム光学素子37は、図
16に示すように、2つの回折面37a,37bを左右
方向に並列配置して形成された光学素子である。回折面
37a,37bは、断面形状が鋸歯状の格子形状を有し
ており、夫々の断面形状はホログラム光学素子37の中
心に帯して点対称である。このような構造のホログラム
光学素子37に入射された2本の偏光光ビームは、各々
2つの回折面37a,37bにおいて±1次光及び0次
光の回折光に分離され、合計6本の光ビームが集光レン
ズ8を介して光検出ユニット9に投射される。実際に
は、±2次以上の高次の回折光も生成されるが、これら
高次の回折光の光量は少ないので無視し得る。±1次光
の回折光は、光検出ユニット9の上段及び下段部分に設
けられた光検出器に投射され、0次光の回折光は、光検
出ユニット9の中段部分に設けられた光検出器に投射さ
れる。尚、図16においては、便宜上、図1に示す集光
レンズ8の図示は省略してある。
【0082】本実施例のその他の構成は、上記第1実施
例と同様であり、光検出ユニット9の光検出器からの出
力に基づいて第1実施例と共に説明した計算式を用いる
ことにより、フォーカスエラー信号FES、トラッキン
グエラー信号TES、光磁気信号MO及び識別信号ID
を求めることができる。本実施例によれば、基本的には
上記第1実施例と同様の効果を得ることができる。又、
上記第2又は第3実施例と同様な光検出ユニットを用い
れば、第2又は第3実施例と同様な効果を得ることもで
きる。
【0083】尚、上記各実施例では、複合プリズム7,
47,17,27,135B又はホログラム光学素子3
7がウォラストンプリズム6と集光レンズ8との間に配
置されているが、ウォラストンプリズム6を複合プリズ
ム7,47,17,27又はホログラム光学素子37と
集光レンズ8との間に配置しても良いことは言うまでも
ない。
【0084】以上、本発明を実施例により説明したが、
本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能であること
は言うまでもない。
【0085】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、2つの偏
光に分離された反射光を更に空間的に3分割し、即ち、
計6分割して光検出器に投射する。これにより、1つの
光検出器で光磁気信号、トラッキングエラー信号及びフ
ォーカスエラー信号の信号検出が可能となる。
【0086】請求項2記載の発明によれば、例えば、後
述する第1実施例のように、トラッキングエラー信号を
検出するための分割光を用いずに光磁気信号を得ること
ができる。又、第3実施例のように、フォーカスエラー
信号を検出するための分割光を用いずに光磁気信号を得
ることができる。更に、トラッキングエラー信号及びフ
ォーカスエラー信号を検出するための分割光を用いて光
磁気信号を得ることもできる。光磁気信号を得るとき、
少ない数の受光部から信号を得る方がノイズが少ない。
従って、トラッキングエラー信号のための分割光を用い
ずに、フォーカスエラー信号を検出するための分割光を
用いることにより、信号のS/N比が良好になる。又、
光磁気信号、トラッキングエラー信号及びフォーカスエ
ラー信号の必要周波数帯域は、夫々この順に高い。光ビ
ームから2種類の信号を得る場合は、両信号の周波数帯
域が離れている方が回路の構成を簡単にできる。従っ
て、光磁気信号をフォーカスエラー信号から得ることに
より、装置が簡略化される。
【0087】請求項3記載の発明によれば、フォーカス
エラー信号を検出するために、遮蔽量、即ち、ケラレが
大きい分割光を用いている。分割光の光検出器上でのス
ポット形状は、ケラレが大きい分割光の方が小さい分割
光よりも長径が長い。フーコー法によりフォーカスエラ
ー信号を検出する場合に、スポット形状の長径が長い
程、分割受光素子の分割線がずれた際の影響が少ないの
で検出誤差が小さくなり、正確なフォーカスエラー信号
が得られる。
【0088】請求項4記載の発明によれば、光磁気ヘッ
ド装置の温度が上昇した場合に、分割線よりも光検出器
の外縁側又は内側に投射されるべき分割光をフォーカス
エラー信号に用いている。例えば、検光子の光学特性に
より温度が上昇した際に分離角が狭くなる場合は、受光
スポットが外縁側に位置する分割光を用い、分離角が広
くなる場合は、内側に位置する分割光を用いる。これに
より、外縁側又は内側も投射される分割光の受光スポッ
トを分割線上に位置されることができ、フォーカスエラ
ー信号を正確に求められる。
【0089】請求項5記載の発明によれば、検光子によ
り2つの偏光に分離された一方のみをフォーカスエラー
信号に用いている。検光子が、例えば複屈折材料で形成
されている場合に、2つの分離光の分離角は温度の影響
を受けて変化する。従って、分離された一方のみの分離
光を用いることにより、検光子の温度変化の影響を受け
ずに、正確なフォーカスエラー信号が得られる。
【0090】請求項6〜8記載の発明によれば、光学素
子はプリズムであり、光軸に帯して異なる角度を有する
3つの偏向面を有しているので、2つの偏光に分離した
分離光の夫々を空間的に3分割することができ、計6分
割の分割光が光検出器に投射される。請求項9記載の発
明によれば、光学素子はホログラム光学素子であり、2
つの偏光に分離した分離光の夫々を+1次光、−1次光
及び0次光に3分割することができ、計6分割の分割光
が光検出器に投射される。
【0091】請求項10記載の発明によれば、上記誤差
要因に対するフォーカスエラー検出系の許容マージンを
大きくして、正確なフォーカスエラー信号を得ることが
できる。又、信号品質の高いフォーカスエラー信号、ト
ラッキングエラー信号及び光磁気情報を得ることもでき
る。請求項11記載の発明によれば、必要となる部品の
数を削減することで、光学的情報記録/再生装置の製造
プロセスを簡略化すると共に、光学的情報記録/再生装
置のコストを削減できる。
【0092】請求項12〜14記載の発明によれば、比
較的簡単な構成で、信号品質の高い位置情報を得ること
ができる。請求項15及び16記載の発明によれば、比
較的簡単な構成で、信号品質の高い光磁気情報を得るこ
とができる。請求項17及び18記載の発明によれば、
光学部品の数及び構成を比較的簡単にすることができ、
光学的情報記録/再生装置の製造プロセスを簡略化する
と共に、光学的情報記録/再生装置のコストを削減でき
る。
【0093】請求項19記載の発明によれば、光磁気情
報の分解能を向上することができる。請求項20記載の
発明によれば、光学的情報記録/再生装置の部品の調整
を簡単にして正確なフォーカスエラー信号得ることがで
きる。請求項21及び24記載の発明によれば、簡単な
回路構成により高品質の光磁気情報を再生することが出
きる。
【0094】請求項22、23及び25記載の発明によ
れば、高品質の位置情報を再生することができる。従っ
て、本発明によれば、検出するフォーカスエラー信号、
トラッキングエラー信号及び光磁気信号の精度を犠牲に
することなく、光検出ユニットが有する光検出器及び光
検出部の数を減少させて光検出ユニットの出力信号中の
ノイズを低減すると共に、光検出ユニットの外形状を比
較的小さくすることで装置の小型化及び低コスト化を可
能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる光学的情報記録/再生装置の第1
実施例の構成を示す図である。
【図2】第1実施例の要部を示す斜視図である。
【図3】対物レンズと光磁気ディスクとが近づいた場合
の第1実施例の光検出ユニットを示す平面図である。
【図4】レーザ光が光磁気ディスク上で合焦している場
合の第1実施例の光検出ユニットを示す平面図である。
【図5】対物レンズと光磁気ディスクとが遠い場合の第
1実施例の光検出ユニットを示す平面図である。
【図6】分割された光ビームのビームスポットの形状を
説明する図である。
【図7】高温時の光検出ユニットを示す平面図である。
【図8】第2実施例の光検出ユニットを示す平面図であ
る。
【図9】第3実施例の光検出ユニットを示す平面図であ
る。
【図10】第4実施例の要部を示す斜視図である。
【図11】第4実施例の複合プリズムを示す斜視図であ
る。
【図12】第4実施例の光検出ユニットを示す平面図で
ある。
【図13】複合プリズムの一実施例を示す斜視図であ
る。
【図14】第5実施例の要部を示す斜視図である。
【図15】第6実施例の要部を示す斜視図である。
【図16】第7実施例の要部を示す斜視図である。
【図17】従来の光磁気ヘッド装置の構成を示す図であ
る。
【図18】図17の第1の2分割光検出器を示す平面図
である。
【図19】図17の第2の2分割光検出器を示す平面図
である。
【図20】図17のテーパプリズムの構造を示す斜視図
である。
【図21】図17の第3の4分割光検出器を示す平面図
である。
【符号の説明】
1 レーザダイオード 2 コリメータレンズ 3 ビームスプリッタ 4 対物レンズ 5 光磁気ディスク 6 ウォラストンプリズム 7,17,27,47,135B 複合プリズム 8 集光レンズ 9,91〜93 光検出ユニット 37 ホログラム光学素子 71,72a,72b,73 偏向面

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体上に投射した可干渉光の反射光
    を検光子及び光学素子を介して光検出器で受光し、前記
    可干渉光の投射位置を制御するためのフォーカスエラー
    信号、トラッキングエラー信号及び情報を再生するため
    の光磁気信号を検出する光学的情報記録/再生装置であ
    って、 前記検光子は前記反射光を2つの偏光に分離可能であ
    り、前記光学素子は、前記検光子からの2つの分離光の
    夫々を空間的に3分割すべく複数の偏向部を有してお
    り、前記光検出器は前記光学素子を介して偏向された6
    つの分割光を受光する受光素子を有し、前記6つの分割
    光を用いて前記フォーカスエラー信号、トラッキングエ
    ラー信号及び光磁気信号を検出する、光学的情報記録/
    再生装置。
  2. 【請求項2】 前記光磁気信号を得るために、前記6つ
    の分割光のうち、少なくとも前記フォーカスエラー信号
    及びトラッキングエラー信号のいずれか1つを得るため
    の分割光を用いる、請求項1記載の光学的情報記録/再
    生装置。
  3. 【請求項3】 前記フォーカスエラー信号を得るため
    に、1つの偏向部からの2つの分離光のうち、残りの偏
    向部における遮蔽量が大きい側の分離光を用いる、請求
    項1記載の光学的情報記録/再生装置。
  4. 【請求項4】 前記受光素子は分割線を有し、前記受光
    素子が前記分割光の合焦位置よりも遠い場合に、前記受
    光素子における受光スポットが、前記検光子の光学特性
    に応じて前記分割線よりも前記光検出器の外縁側又は内
    側に位置すべき分割光を、前記フォーカスエラー信号を
    得るために用いる、請求項1記載の光学的情報記録/再
    生装置。
  5. 【請求項5】 前記フォーカスエラー信号を得るため
    に、前記検光子により分離された2つの分離光のうち一
    方の分離光のみを用いる、請求項1記載の光学的情報記
    録/再生装置。
  6. 【請求項6】 前記光学素子は、前記反射光の光軸に対
    して曲率を有して凸状をなす曲率偏向面と、該曲率偏向
    面の両側に設けられ、前記光軸に対して夫々異なる傾斜
    を有する傾斜偏向面とを備えるプリズムである、請求項
    1〜5のいずれか1項記載の光学的情報記録/再生装
    置。
  7. 【請求項7】 前記光学素子は、前記反射光の光軸に対
    して曲率を有して凹状をなす曲率偏向面と、該曲率偏向
    面の両側に設けられ、前記光軸に対して夫々異なる傾斜
    を有する傾斜偏向面とを備えるプリズムである、請求項
    1〜5のいずれか1項記載の光学的情報記録/再生装
    置。
  8. 【請求項8】 前記光学素子は、前記反射光の光軸に対
    して略垂直な平坦偏向面と、該平坦偏向面の両側に設け
    られ、前記光軸に対して夫々異なる傾斜を有する傾斜偏
    向面とを備えるプリズムである、請求項1〜5のいずれ
    か1項記載の光学的情報記録/再生装置。
  9. 【請求項9】 前記光学素子は、前記反射光を±1次光
    と0次光とに夫々回折せしめる偏光部を備えるホログラ
    ム光学素子である、請求項1〜5のいずれか1項記載の
    光学的情報記録/再生装置。
  10. 【請求項10】 光学的記録媒体からの反射光ビームを
    利用して情報を記録及び/又は再生する光学的情報記録
    /再生装置であって、 前記反射光ビームを複数の分離段において複数の光ビー
    ムに分離する光分離部と、 m,nを正の整数でm≧nとすると、該光分離部の最終
    段から出力されるm本の光ビームを受光するn個の光検
    出器からなる光検出ユニットとからなり、 該光検出ユニットのn個の光検出器のうち、複数の光検
    出器はフォーカスエラーの検出に用いられる光ビームを
    受光し、少なくとも1つの光検出器はトラッキングエラ
    ーの検出に用いられる光ビームを受光し、複数の光検出
    器は光磁気情報の検出に用いられる光ビームを受光する
    よう配置されている、光学的情報記録/再生装置。
  11. 【請求項11】 前記m及びnは、m=6且つn=6、
    又は、m=6且つn=5、又は、m=10且つn=6で
    ある、請求項10記載の光学的情報記録/再生装置。
  12. 【請求項12】 前記光検出ユニットのn個の光検出器
    のうち、複数の光検出器は前記光学的記録媒体上の位置
    情報の検出に用いられる光ビームを受光するよう配置さ
    れている、請求項10又は11記載の光学的情報記録/
    再生装置。
  13. 【請求項13】 前記光検出ユニットのn個の光検出器
    のうち、前記位置情報の検出に用いられる光ビームを受
    光するよう配置されている複数の光検出器は、前記光磁
    気情報の検出に用いられる光ビームを受光するよう配置
    されている複数の光検出器と同じである、請求項12記
    載の光学的情報記録/再生装置。
  14. 【請求項14】 前記光検出ユニットのn個の光検出器
    のうち、前記位置情報の検出に用いられる光ビームを受
    光するよう配置されている複数の光検出器は、前記光分
    離部の最終段から出力されるm本の光ビームの全てを受
    光するよう配置されている、請求項12記載の光学的情
    報記録/再生装置。
  15. 【請求項15】 前記光検出ユニットのn個の光検出器
    のうち、前記光磁気情報の検出に用いられる光ビームを
    受光するよう配置されている複数の光検出器は、前記フ
    ォーカスエラー又は前記トラッキングエラーの検出に用
    いられる光ビームも受光する、請求項10記載の光学的
    情報記録/再生装置。
  16. 【請求項16】 前記光検出ユニットのn個の光検出器
    のうち、前記光磁気情報の検出に用いられる光ビームを
    受光するよう配置されている複数の光検出器は、前記光
    分離部の最終段から出力されるm本の光ビームの一部の
    みを受光するよう配置されている、請求項10記載の光
    学的情報記録/再生装置。
  17. 【請求項17】 前記光分離部は、入来する光ビームを
    複数の偏光光ビームに分離する検光子と、入来する光ビ
    ームを複数の光ビームに空間的に分離する光学素子とか
    らなり、 該検光子及び該光学素子は前記光学的記録媒体と前記光
    検出ユニットとの間に任意の順番で配置され、 該光検出ユニットの光検出器のうち、前記フォーカスエ
    ラーの検出に用いられる光ビームを受光するよう配置さ
    れている複数の光検出器は、前記複数の偏光光ビームの
    うち1本に対応する光ビームのみを受光するよう配置さ
    れている、請求項10記載の光学的情報記録/再生装
    置。
  18. 【請求項18】 前記光学素子は、前記反射光ビームの
    光軸に対して曲率を有する第1の偏向面と、該第1の偏
    向面の両側に設けられており該光軸に対して互いに異な
    る方向に傾斜している第2及び第3の偏向面とからな
    る、請求項17記載の光学的情報記録/再生装置。
  19. 【請求項19】 前記光学素子は、前記第2及び第3の
    偏向面の両側に設けられており前記第1の偏向面と同じ
    曲率を有すると共に該第1の偏向面が存在する曲面と同
    じ曲面上に存在する第4及び第5の偏向面を更に有す
    る、請求項18記載の光学的情報記録/再生装置。
  20. 【請求項20】 前記光検出ユニットのn個の光検出器
    のうち、前記フォーカスエラーの検出に用いられる光ビ
    ームを受光するよう配置されている複数の光検出器は、
    前記光学素子の前記第2及び第3の偏向面の一方から出
    力され、且つ、他方から出力される光ビームより光検出
    器上に形成されるスポットが大きい光ビームを受光する
    よう配置されている、請求項18又は19記載の光学的
    情報記録/再生装置。
  21. 【請求項21】 前記光検出ユニットのn個の光検出器
    のうち、前記光磁気情報の検出に用いられる光ビームを
    受光するよう配置されている一方の光検出器及び前記フ
    ォーカスエラーの検出に用いられる光ビームを受光する
    よう配置されている一方の光検出器の出力の和と、前記
    光磁気情報の検出に用いられる光ビームを受光するよう
    配置されている他方の光検出器及び前記フォーカスエラ
    ーの検出に用いられる光ビームを受光するよう配置され
    ている他方の光検出器の出力の和との差から光磁気情報
    を再生する、請求項10又は11記載の光学的情報記録
    /再生装置。
  22. 【請求項22】 前記光検出ユニットのn個の光検出器
    のうち、前記光磁気情報の検出に用いられる光ビームを
    受光するよう配置されている一方の光検出器及び前記フ
    ォーカスエラーの検出に用いられる光ビームを受光する
    よう配置されている一方の光検出器の出力の和と、前記
    光磁気情報の検出に用いられる光ビームを受光するよう
    配置されている他方の光検出器及び前記フォーカスエラ
    ーの検出に用いられる光ビームを受光するよう配置され
    ている他方の光検出器の出力の和との和から前記光学的
    記録媒体上の位置情報を再生する、請求項10又は11
    記載の光学的情報記録/再生装置。
  23. 【請求項23】 前記光検出ユニットのn個の光検出器
    の全ての出力の和から前記光学的記録媒体上の位置情報
    を再生する、請求項10又は11記載の光学的情報記録
    /再生装置。
  24. 【請求項24】 前記光検出ユニットのn個の光検出器
    のうち、前記光分離部からのm本の光ビームのうち前記
    反射光ビームの中央部分を除く周辺部分のみに対応する
    光ビームを受光するように配置されている光検出器の出
    力に基づいて前記光磁気情報を再生する、請求項10又
    は11記載の光学的情報記録/再生装置。
  25. 【請求項25】 前記光検出ユニットのn個の光検出器
    の全ての出力の和から前記光学的記録媒体上の位置情報
    を再生する、請求項24記載の光学的情報記録/再生装
    置。
JP9346776A 1997-09-24 1997-12-16 光学的情報記録/再生装置 Withdrawn JPH11161973A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9346776A JPH11161973A (ja) 1997-09-24 1997-12-16 光学的情報記録/再生装置
EP98111085A EP0910070A3 (en) 1997-09-24 1998-06-17 Optical information recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25895797 1997-09-24
JP9-258957 1997-09-24
JP9346776A JPH11161973A (ja) 1997-09-24 1997-12-16 光学的情報記録/再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11161973A true JPH11161973A (ja) 1999-06-18

Family

ID=26543905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9346776A Withdrawn JPH11161973A (ja) 1997-09-24 1997-12-16 光学的情報記録/再生装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0910070A3 (ja)
JP (1) JPH11161973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010027098A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Sony Corp 光ピックアップ及び光ディスク装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108663733A (zh) * 2018-06-28 2018-10-16 鹤山市嘉米基光电科技有限公司 分光棱镜

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983017A (en) * 1988-08-02 1991-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha Optical head device for reading information stored in a recording medium
JP2975395B2 (ja) * 1990-05-15 1999-11-10 シャープ株式会社 光ピックアップ装置
JPH04364231A (ja) * 1991-01-07 1992-12-16 Toshiba Corp 光学ヘッド装置
US5353267A (en) * 1992-06-02 1994-10-04 Nec Corporation Magneto-optical light detector apparatus
EP0627733B1 (en) * 1993-06-02 2001-02-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical head device and optical information apparatus
JPH1011785A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Sharp Corp 光学ヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010027098A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Sony Corp 光ピックアップ及び光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0910070A3 (en) 2000-02-23
EP0910070A2 (en) 1999-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3155287B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP3200171B2 (ja) 光ディスクプレーヤ
JP2793067B2 (ja) 光ヘッド
JPS629537A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPH04212742A (ja) 光ヘッド及び光記憶再生装置
JP3193105B2 (ja) チルトエラー検出装置
US6185166B1 (en) Optical information recording/reproducing apparatus
JP2647829B2 (ja) 光ヘッド装置
KR980011162A (ko) 광자기 기록/재생 장치
JPH11161973A (ja) 光学的情報記録/再生装置
JPH0370859B2 (ja)
JP2807080B2 (ja) 光学式走査装置
JPH10333025A (ja) 光ピックアップ装置
JP3607836B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH0479050A (ja) 光磁気記録再生装置における光ピックアップ装置
JP2001043544A (ja) 光ヘッド装置
JPS62145545A (ja) ピツクアツプ装置
JPH0792319A (ja) 光学素子及びこれを用いた光学装置
JPH05151593A (ja) 光ピツクアツプ
JPH0519852Y2 (ja)
JP3047342B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0863778A (ja) 光学ピックアップ
JPS62217426A (ja) 光ヘツド装置
JP3764134B2 (ja) 光学的情報記録/再生装置
JP3294092B2 (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301