JP3200171B2 - 光ディスクプレーヤ - Google Patents

光ディスクプレーヤ

Info

Publication number
JP3200171B2
JP3200171B2 JP17506092A JP17506092A JP3200171B2 JP 3200171 B2 JP3200171 B2 JP 3200171B2 JP 17506092 A JP17506092 A JP 17506092A JP 17506092 A JP17506092 A JP 17506092A JP 3200171 B2 JP3200171 B2 JP 3200171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
optical disk
optical
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17506092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05342618A (ja
Inventor
孝則 前田
則明 村尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP17506092A priority Critical patent/JP3200171B2/ja
Priority to US08/072,941 priority patent/US5303221A/en
Publication of JPH05342618A publication Critical patent/JPH05342618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200171B2 publication Critical patent/JP3200171B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、異なる波長のレーザ光
を用いることによって通常の記録密度の光ディスクに限
らず、高密度ディスクに対しても情報の記録再生が可能
な光ディスクプレーヤに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスクに対する情報の書込み
及び読取りをより高密度に行うことができる光ディスク
プレーヤが開発されている。
【0003】光ディスクに対する情報の書込み及び読取
りをより高密度に行う手段として、2次高調波発生装置
や緑、青等の短波長の光を発振するレーザ素子が開発さ
れている。
【0004】このような短い波長を用いたピックアップ
装置では、たとえば青色の短波長の光を発振するレーザ
素子を使用する新たな規格に基づいて高密度に記録され
たディスクの情報を正確に読み出すことはもちろんであ
り、同時に従来から存在する赤外レーザ装置の波長で読
み出す規格で記録された、たとえばレーザディスクやコ
ンパクトディスク等のディスクの情報をも読み出せるよ
うに構成した、いわゆるコンパチビィリティを備えてい
ることが望ましい。
【0005】然るに、赤外光で読み出すように作られた
ディスクを、たとえば青色の短波長のレーザで読み出し
た場合、光スポットがディスク上で絞られ過ぎ、ピット
の深さによって与えられる位相差も波長によって異なる
ために、信号レベルの低下や信号歪みの増大等の問題が
多く発生し、良好な信号を得ることが難しい。
【0006】このような不具合を解消するための確実な
方法の一つとして、ピックアップに青色と赤外の2つの
波長の光源を備え、それぞれのディスクの規格に合わせ
た波長で読み出しを行うことが考えられる。
【0007】特に、2次高調波発生装置(SHG)を光
源として用いる場合には、半導体レーザによって発生さ
れる赤外の波長の光と、光非線形性によって生成される
この半分の波長の青色の光の2つが得られ、従来からの
規格のディスクを読み出すには、この赤外の光を用いる
方が好都合である。
【0008】このような構成によるピックアップ装置の
例を図1に示す。同図に示すように、赤外光を発する半
導体レーザ1からの出射光は、非線形共振器2によって
その一部が青色光に変換される。非線形共振器2を経た
赤外光及び青色光は、ビームスプリッタ3によってコリ
メータレンズ4側に折り返される。
【0009】コリメータレンズ4によって平行光とされ
た出射光は、対物レンズ5によって光ディスク6上に集
光される。ここで、光ディスク6上へは略回折限界とさ
れる小さなスポットが集光される。
【0010】光ディスク6からの反射光は、対物レンズ
5、コリメータレンズ4、ビームスプリッタ3を経てダ
イクロイックミラー7側に導かれる。ここで、反射光
は、ビームスプリッタ3にて非点収差が与えられる。
【0011】ダイクロイックミラー7は、光ディスク6
からの反射光を波長毎に分離する。分離された青色の波
長は、フォトディテクタ8の検出面に集光される。分離
された赤外の光はフォトディテクタ9の検出面に集光さ
れる。
【0012】ここで、フォトディテクタ9は低密度ディ
スクの読取りに対応し、フォトディテクタ8は高密度デ
ィスクの読取りに対応している。
【0013】フォトディテクタ8及びフォトディテクタ
9におけるフォーカスエラー信号は、非点収差法によっ
て得られる。また、フォトディテクタ8及びフォトディ
テクタ9におけるトラッキングエラー信号は、プッシュ
プル法によって得られる。
【0014】このように、フォトディテクタ8及びフォ
トディテクタ9によって青色光及び赤外光をそれぞれ個
別に受光するようにしているので、コンパチビィリティ
のある再生装置が得られる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の再生装置では、コンパチビィリティを得るため
に、コリメータレンズ4及び対物レンズ5に対し、赤外
と青色の2つの波長で回折限界の性能を持つように構成
する、いわゆる色収差の少ないレンズであることが必要
条件とされている。
【0016】このため、1波長だけで回折限界を達成す
る対物レンズ5のように、樹脂による一体整形のレンズ
を用いることが困難になり、たとえば3枚貼り合わせた
構成のガラスレンズ等によって構成する必要があった。
【0017】コリメータレンズ4については、波長毎に
別々に平行光にしてから組み合わせるという光路構成を
とることによって、波長毎に異なるものを用いることも
可能であるが、対物レンズ5との相互作用が必要となる
ため、レンズ自体が大きくなってしまう。このことはコ
ストアップを招く原因となったり、対物レンズ5を駆動
するためのアクチュエータが大型になり、電力の消費が
増大してしまうという不具合を招く要因となる。
【0018】また、フォトディテクタ8,9を個別に設
けていることから、それぞれのフォトディテクタ8,9
の位置調整を行う必要がある。この位置調整は、フォト
ディテクタ8及びフォトディテクタ9を光学系に組み込
む際に極めて高い精度を要することから、組み込み作業
が煩雑なものとなっている。
【0019】本発明は、このような事情に対処してなさ
れたもので、色収差を補正するホログラム素子を光路中
に挿入することによって、簡単な構成で1波長用に設計
された対物レンズを用いても容易にコンパチビィリティ
を実現させることができる光ディスクプレーヤを提供す
ることを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】本発明の光ディスクプレ
ーヤは、上記目的を達成するため、第1の波長を有する
第1光と第1光より長い波長の第2光とを入射し光ディ
スク上に集光させる集光レンズと、集光レンズの入射側
に配置された位相回折素子と、集光された光によって生
じる光ディスクからの反射光を受光する受光部と、を有
する光ディスクプレーヤであって、位相回折素子の位相
回折パターンは、第1光に対して位相差2mπ(mは整
数)を与えると共に、第2光に対して集光レンズの発生
する色収差を補正する収差を与え、且つ、光ディスクか
らの第1光に対応する反射光と第2光に対応する反射光
との受光部上における受光位置を異ならしめる形状であ
ることを特徴とする。
【0021】
【作用】本発明の光ディスクプレーヤでは、位相回折格
子により第1光に対して与えるべき位相差を2mπ(m
は整数)とし、集光レンズの発生する色収差を補正する
ようにしたので、2波長に対して1波長用に設計された
対物レンズを用いることができる。
【0022】また、位相回折格子により色収差逆補正を
行わせることにより、従来設けられていたダイクロイッ
クミラーが不要となるとともに、フォトディテクタを1
個とすることができる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づい
て説明する。なお、以下に説明する図において、図1と
共通する部分には同一符号を付し重複する説明を省略す
る。
【0024】図2は、本発明の光ディスクプレーヤの一
実施例に係る光学系を示すもので、非線形共振器2とビ
ームスプリッタ3との間には色収差逆補正を行うホログ
ラム素子11が介在されている。また、ホログラム素子
11によって色収差逆補正を行わせることにより、従来
設けられていたダイクロイックミラー7が不要となると
ともに、フォトディテクタ10を1個とする構成がとら
れている。これについては後述する。
【0025】このような構成の光学系では、赤外光を発
する半導体レーザ1からの出射光は、非線形共振器2に
よってその一部が青色光に変換される。ここで、半導体
レーザ1からの出射光は、たとえば860nmの波長で
ある。非線形共振器2はその一部を2次高調波発生によ
って波長430nmの青色光に変換する。
【0026】非線形共振器2を経た出射光は、ホログラ
ム素子11によって色収差逆補正が行われる。ここで、
ホログラム素子11は、位相深さによる周期構造を持っ
た位相型ホログラム素子であり、たとえば図3に示す形
状パターンとされている。
【0027】このような形状パターンにより、青色に対
してはこの位相深さが2πの整数倍になるようにとられ
ている。すなわち位相差を与えないようにすることによ
り、波面に殆ど影響を与えないように構成されている。
【0028】但し、赤外光の波長に対しては、非線形共
振器2が2次高調波発生に基づくものであれば位相深さ
がπになるので、ホログラム素子11の形状パターンに
基づく波面の情報を持つようになる。このホログラム素
子11には、非線形共振器2から出るべき光の光源が図
のxの位置にあって、集光レンズの色収差及び像高によ
る収差を補正するような波面を発すべき記録がなされて
いる。
【0029】対物レンズ5の球面収差は、一般に波長が
長くなることにより大きくなるので、ホログラム素子1
1には負の球面収差を与えるように構成されている。
【0030】ホログラム素子11を経た出射光は、ビー
ムスプリッタ3によってコリメータレンズ4側に折り返
される。
【0031】コリメータレンズ4によって平行光とされ
た出射光は、対物レンズ5によって光ディスク6上に集
光される。ここで、コリメータレンズ4及び対物レンズ
5においては、それぞれ青色の光に対して収差が最少と
なるように構成されている。
【0032】すなわち、ホログラム素子11は、青色の
光に対してその波面を変換する作用を有しないので、本
来の設計どおりに回折限界のスポットが形成される。赤
外光に対しては、ホログラム素子11が色収差を補正し
ているので、回折限界のスポットを得ることができる。
【0033】ここで、図3に示したホログラム素子11
における黒い部分と白い部分との位相差は、波長λ1 に
対して2mπとされている。つまり、ホログラム素子1
1は、波長λ1 ,λ2 のどちらも透過させるが黒い部分
と白い部分との厚さが異なっている。なお、図3におけ
る黒い部分と白い部分とは説明の便宜上表現しているも
のである。
【0034】上記の収差の中には、W20として表され
る焦点ズレを含むこともできる。また、W20は光源位
置の波長の相違による補正や、焦点合わせのサーボ目標
点を変えることによる補正を行わないので、構成するこ
とも可能である。
【0035】光ディスク6からの反射光は、対物レンズ
5、コリメータレンズ4、ビームスプリッタ3を経てフ
ォトディテクタ10の検出面に集光される。
【0036】ここで、赤外の光の光源の虚像位置は、上
述したように、ホログラム素子11の作用により非線形
共振器2のxの位置になっている。このため、フォトデ
ィテクタ10上での像の位置もこれに応じて異なること
になる。
【0037】このような場合でも、いわゆる非点収差法
の焦点位置検出が可能であり、またプッシュプル法とし
て知られるトラッキング位置検出も行うことができる。
【0038】ここで、たとえば青色の光は信号を読み取
るだけの動作に用い、サーボ信号は青色スポットに対し
て所定の位置に集光された赤外のスポットからの信号の
みから得るようにすることも可能である。
【0039】このように、本実施例においては、ホログ
ラム素子11により赤外光に対して与えるべき位相差を
2mπ(mは整数)とし、コリメータレンズ4及び対物
レンズ5の発生する色収差を補正するようにしたので、
2波長に対して1波長用に設計された対物レンズ5を用
いることができる。
【0040】また、ホログラム素子11により色収差逆
補正を行わせることにより、従来設けられていたダイク
ロイックミラー7が不要となるとともに、フォトディテ
クタ10を1個とすることができる。
【0041】なお、本実施例においては、トラッキング
エラーをいわゆるプッシュプル法によって得る構成を示
したが、これは3ビーム法、時間差法、ヘテロダイン法
等、どのような方式も同様に適用することができる。
【0042】また、本実施例においては、2波長を発生
する光源として2次高調波発生によるものを示したが、
これは和周波生成等、他の光非線形現象を用いた光源や
2波長の光源を組み合わせて構成したものであってもよ
い。
【0043】2波長の光源を組み合わせた場合には、波
長によってその光源位置が異なるが、ホログラム素子1
1にはこの位置によるレンズの像高による収差の変化分
を予め補正するように記録を行うことによって、光源位
置が異なることによる影響も同時に軽減することが可能
となる。
【0044】更に、本実施例では、光ディスク6の記録
方式について特定していないが、これはピットと称され
る細かい凹みによって記録を行った読取り専用のもの
や、相変化によって反射率を変化させて情報を記録する
もの、光磁気効果を利用して情報を記録するもの等、様
々な記録形式のディスクに適用が可能である。
【0045】また、本実施例では、非点収差によって4
分割光検出器の対角成分の差から焦点誤差信号を得る方
法を用いて説明したが、これはナイフエッジ法、フーコ
ープリズム法、臨界角法等、他の方法を同様に用いるこ
とができる。更には、光カード等において、フォーカス
制御手段自体を用いないような方式であっても同様に適
用が可能となる。
【0046】更に、本実施例では、1個のフォトディテ
クタ10によって異なる波長の反射光を受光する場合に
ついて説明したが、この例に限らず個々に調整可能な状
態とし別体に設けるようにしてもよい。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光ディス
クプレーヤでは、位相回折格子により第1光に対して与
えるべき位相差を2mπ(mは整数)とし、集光レンズ
の発生する色収差を補正するようにしたので、2波長に
対して1波長用に設計された対物レンズを用いることが
できる。
【0048】また、位相回折格子により色収差逆補正を
行わせることにより、従来設けられていたダイクロイッ
クミラーが不要となるとともに、フォトディテクタを1
個とすることができる。
【0049】したがって、簡単な構成で1波長用に設計
された対物レンズを用いても容易にコンパチビィリティ
を実現させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の高密度の記録再生が可能な光ディスクプ
レーヤの光学系の一例を示す図である。
【図2】本発明のディスクプレーヤの一実施例に係る光
学系の構成を示す図である。
【図3】図2のホログラム素子の形状パターンの一例を
示す図である。
【符号の説明】
1 光源 2 非線形共振器 3 ビームスプリッタ 4 コリメータレンズ 5 対物レンズ 6 光ディスク 10 フォトディテクタ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−129040(JP,A) 特開 平4−132024(JP,A) 特開 昭61−260434(JP,A) 特開 平2−54434(JP,A) 実開 昭61−195534(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/12 - 7/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の波長を有する第1光と前記第1光よ
    り長い波長の第2光とを入射し光ディスク上に集光させ
    る集光レンズと、前記集光レンズの入射側に配置された
    位相回折素子と、前記集光された光によって生じる光デ
    ィスクからの反射光を受光する受光部と、を有する光デ
    ィスクプレーヤであって、前記位相回折素子の位相回折パターンは、 前記第1光に
    対して位相差2mπ(mは整数)を与えると共に、前記
    第2光に対して前記集光レンズの発生する色収差を補正
    する収差を与え、且つ、前記光ディスクからの前記第1
    光に対応する反射光と第2光に対応する反射光との前記
    受光部上における受光位置を異ならしめる形状であるこ
    を特徴とする光ディスクプレーヤ。
JP17506092A 1992-06-10 1992-06-10 光ディスクプレーヤ Expired - Lifetime JP3200171B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17506092A JP3200171B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 光ディスクプレーヤ
US08/072,941 US5303221A (en) 1992-06-10 1993-06-08 Optical pickup for an optical disc reproducing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17506092A JP3200171B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 光ディスクプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05342618A JPH05342618A (ja) 1993-12-24
JP3200171B2 true JP3200171B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=15989533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17506092A Expired - Lifetime JP3200171B2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 光ディスクプレーヤ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5303221A (ja)
JP (1) JP3200171B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1120779B1 (en) * 1992-08-07 2003-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical storage apparatus
JPH07181391A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
JP2806293B2 (ja) * 1994-10-06 1998-09-30 松下電器産業株式会社 光ピックアップ及びその製造方法
US6049518A (en) * 1995-08-31 2000-04-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Optical disc recording/reproducing apparatus recording/reproducing information to/from optical discs according to different standards
KR0183817B1 (ko) * 1996-01-30 1999-04-15 김광호 호환형 광픽업장치
KR100238266B1 (ko) * 1996-02-14 2000-02-01 윤종용 광학장치
US6259668B1 (en) * 1996-02-14 2001-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus having an optical pickup device to read from and record information to disks of different thicknesses
JPH1031840A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Fujitsu Ltd 光ディスク装置用光学ヘッド
US6275461B1 (en) 1996-08-29 2001-08-14 Samsung Electronic Co., Ltd. Optical pickup using an optical phase plate
US6222812B1 (en) 1996-08-29 2001-04-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup using an optical phase plate
KR100263154B1 (ko) * 1996-08-29 2000-09-01 윤종용 광학적 위상판을 사용한 광픽업
EP1024479B1 (en) * 1997-01-17 2002-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical pickup and optical disk apparatus using the same
KR100238077B1 (ko) * 1997-01-28 2000-01-15 윤종용 평판을 사용하여 cd-r디스크에 호환하는 dvd디스크의 광픽업
US6639889B1 (en) 1997-02-13 2003-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording/reproducing apparatus including an optical pickup having an objective lens compatible with a plurality of optical disk formats
US6304540B1 (en) * 1998-03-30 2001-10-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup compatible with a digital versatile disk and a recordable compact disk using a holographic ring lens
JPH10312575A (ja) * 1997-05-09 1998-11-24 Pioneer Electron Corp 光ピックアップ装置
JP2000019388A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Sony Corp 色収差補正用光学素子およびこれを具備する光学ピックアップ装置、ならびにこの光学ピックアップ装置を具備する光再生装置および光記録再生装置
KR100369467B1 (ko) * 1998-11-17 2003-04-03 삼성전자 주식회사 광픽업장치
JP3728124B2 (ja) 1999-01-07 2005-12-21 ペンタックス株式会社 ビーム形状補正光学系および描画装置
US6760295B1 (en) 1999-01-08 2004-07-06 Pentax Corporation Optical pick-up
JP4903300B2 (ja) * 2000-07-31 2012-03-28 旭硝子株式会社 光学装置
JP2003208733A (ja) * 2001-11-08 2003-07-25 Konica Corp 光記録媒体及び情報の記録読み出し方法
KR20030093683A (ko) * 2002-06-05 2003-12-11 삼성전자주식회사 호환형 광픽업
WO2004032134A2 (en) * 2002-10-07 2004-04-15 Mempile Inc. Tight focusing method and system
JP3966303B2 (ja) * 2003-04-24 2007-08-29 コニカミノルタオプト株式会社 回折光学素子及びそれを用いた光ピックアップ装置
US20040213134A1 (en) * 2003-04-24 2004-10-28 Minolta Co., Ltd. Optical pickup apparatus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5208801A (en) * 1988-02-05 1993-05-04 Tandy Corporation Method and apparatus for correcting focus in an optical recording system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05342618A (ja) 1993-12-24
US5303221A (en) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3200171B2 (ja) 光ディスクプレーヤ
US7460448B2 (en) Optical pick-up head, optical information apparatus, and optical information reproducing method
US6778475B2 (en) Optical detector, optical pickup and optical information reproducing apparatus using optical pickup for detecting at least three light beams separated from one or more light sources
US6552974B1 (en) Compatible optical pickup
US6404709B1 (en) Optical pickup device
EP1892705A2 (en) Optical pick-up
JP2000076665A (ja) 光ピックアップ装置
KR100234261B1 (ko) 호환형 광픽업장치
TW382704B (en) Method for focusing and tracking of CD optical head and device therefor
JP2877044B2 (ja) 光ヘッド装置
JP4549583B2 (ja) 光ピックアップ、光ディスク装置、及び情報処理装置
JP3715443B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2002197713A (ja) 光学ヘッドおよびそれを用いた光ディスク装置
JP4250865B2 (ja) 光ヘッド、受発光素子、及び光記録媒体記録再生装置
JPH083908B2 (ja) フォトディテクタの位置合わせ方法および光ピックアップヘッド装置
JP4505979B2 (ja) 光ヘッド、受発光素子および光記録媒体記録再生装置
US8045428B2 (en) Optical pickup apparatus
JPH0863778A (ja) 光学ピックアップ
KR100655547B1 (ko) 광 픽업 장치
JPH10289473A (ja) 光学ヘッドおよび光ドライブ装置
JP2000182253A (ja) 情報記録再生装置
KR20030078215A (ko) 광픽업
JPH0689477A (ja) 光学ヘッド装置
KR20050092553A (ko) 광 픽업 및 광 픽업의 구면수차 검출방법
JPH05210859A (ja) 光学式再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term