JPH11161773A - 画像処理方法及び画像入力装置 - Google Patents

画像処理方法及び画像入力装置

Info

Publication number
JPH11161773A
JPH11161773A JP9329054A JP32905497A JPH11161773A JP H11161773 A JPH11161773 A JP H11161773A JP 9329054 A JP9329054 A JP 9329054A JP 32905497 A JP32905497 A JP 32905497A JP H11161773 A JPH11161773 A JP H11161773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
image
chromatic aberration
information
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9329054A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Habu
祐介 土生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP9329054A priority Critical patent/JPH11161773A/ja
Publication of JPH11161773A publication Critical patent/JPH11161773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/61Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4"
    • H04N25/611Correction of chromatic aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0025Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は画像処理方法及び画像入力装置に関
し、補正専用の光学系を用いないで倍率色収差を補正す
ることができる画像処理方法及び画像入力装置を提供す
ることを目的としている。 【解決手段】 各色毎のレンズの倍率色収差情報を情報
記憶領域に書き込んでおき、前記レンズを介して得られ
た各色毎の画像情報に対して、前記倍率色収差情報に基
づく倍率補正を行なうように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像処理方法及び画
像入力装置に関し、更に詳しくはレンズに起因する倍率
色収差を補正することができる画像処理方法及び画像入
力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】倍率色収差は、レンズに対して斜めに入
射する光の屈折率が波長に基づいて異なることが原因
で、同一結像点に結像しない結果、色が分離されて見え
る収差のことである。図8は倍率色収差の説明図であ
る。図において、41はレンズ、42はレンズ41によ
り像が結像する結像面で、この結像面にCCD等の光電
変換素子が配置される。
【0003】レンズ41に対して垂直に入射した光は、
結像面の中心Oに結像する。これに対して、レンズ41
に対して斜めに入射した光は、その波長に応じて結像す
る点が異なる(色ずれ)。図において、OB、OG、OR
はそれぞれの色の結像点である。例えば、B(ブルー)
はG(グリーン)より、G(グリーン)はR(レッド)
より中心O方向にずれたものとなる。このように、本来
ならば、R,G,Bが結像点で一致しなければならない
ものが、図に示すように分離する結果、青や赤が発色し
て見えることになる。
【0004】このような不具合を補正するために、従来
は倍率色収差を光学的に補正するため高価なレンズを用
いてそれぞれの色の倍率補正を行なっていた。また、図
9は従来装置の概念図である(特開平2−161412
号公報)。この例は、倍率色収差を補正する手段とし
て、色分解プリズムで色をR,G,Bに分光した後に、
それぞれの光に対して、倍率補正用の専用の変倍ユニッ
ト43を設けている。44は各変倍ユニットの透過光を
受ける受光素子である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来装置の場
合、光学系による補正(変倍ユニットによる補正)であ
るため、コストがかかり、また補正装置を備えていない
機種よりも小型化の点で不利であった。
【0006】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであって、補正専用の光学系を用いないで倍率色収
差を補正することができる画像処理方法及び画像入力装
置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】(1)前記した課題を解
決する第1の発明は、本発明は各色毎のレンズの倍率色
収差情報を情報記憶領域に書き込んでおき、前記レンズ
を介して得られた各色毎の画像情報に対して、前記倍率
色収差情報に基づく倍率補正を行なうことを特徴として
いる。
【0008】この発明によれば、各色(例えばR,G,
B)毎に倍率色収差情報に基づく倍率補正を行なうこと
により、補正専用の光学系を用いることなく、倍率色収
差を補正することができる。従って、補正専用のハード
ウェアを備えていない画像入力機器に対しても倍率色収
差を低減することができる。
【0009】(2)この場合において、前記画像情報の
エッジを検出し、前記倍率補正を当該エッジ部分のみに
行なうことを特徴としている。この発明の構成によれ
ば、画像倍率補正をエッジ部分のみに行なうため、倍率
色収差補正を高速で行なうことができる。
【0010】(3)前記した課題を解決する第2の発明
は、レンズの倍率色収差を各色毎の倍率変換により補正
する方法で、パラメータをマニュアルで指定することに
より、各色毎に倍率変換を行なうことを特徴している。
【0011】この発明の構成によれば、画像情報の倍率
補正をマニュアルで行なうことができる。 (4)前記した課題を解決する第3の発明は、画像を読
み込んで、画像情報を得る画像入力装置において、レン
ズの絞りを固定にした場合の倍率色収差特性を画像情報
と共に出力することを特徴としている。
【0012】この発明の構成によれば、レンズの絞り固
定の倍率色収差特性を画像と共に出力するので、この画
像情報を倍率色収差特性に基づいて補正して倍率色収差
を低減することができる。
【0013】(5)前記した課題を解決する第4の発明
は、画像を読み込んで、画像情報を得る画像入力装置に
おいて、複数のレンズの絞り毎に対応した倍率色収差特
性を画像情報と共に出力することを特徴としている。
【0014】この発明の構成によれば、レンズの絞り毎
に対応する倍率色収差特性を画像と共に出力するので、
この画像情報を倍率色収差特性に基づいて補正してより
倍率色収差を低減することができる。
【0015】(6)この場合において、前記得られた倍
率色収差特性と画像情報を受けて、対応する倍率色収差
特性で画像情報を処理することを特徴としている。この
発明の構成によれば、前記得られた倍率色収差特性と画
像情報を受けて対応する倍率色収差特性で画像情報の補
正を行ない、倍率色収差を低減することができる。
【0016】(7)前記した課題を解決する第5の発明
は、画像を読み込んで、ディジタル画像データとして出
力する画像入力装置において、各色毎のレンズの倍率色
収差情報を記憶する記憶手段と、該倍率色収差情報に基
づき、読み込んだ画像データに対して倍率色収差補正を
行なう補正手段を具備することを特徴としている。
【0017】この発明の構成によれば、読み込んだ画像
データに対して直接倍率色収差補正を行なうので、倍率
色収差をより低減することができる。 (8)前記した課題を解決する第6の発明は、画像を読
み込んで、ディジタル画像データとして出力する画像入
力装置において、しぼり値に対応する各色毎のレンズの
倍率色収差情報を記憶する記憶手段と、該倍率色収差情
報に基づき、読み込んだ画像データに対して倍率色収差
補正を行なう補正手段を具備することを特徴としてい
る。
【0018】この発明の構成によれば、読み込んだ画像
データに対して直接倍率色収差補正を行なうので、倍率
色収差をより低減することができる。 (9)前記した課題を解決する第7の発明は、画像情報
の4隅の少なくとも1隅を拡大表示させ、肉眼により倍
率色収差が低減するように、操作部を操作して倍率色収
差補正倍率を可変することを特徴としている。
【0019】この発明の構成によれば、オペレータが表
示部に表示された画像情報の4隅の少なくとも1隅を拡
大表示して操作部を操作し、倍率色収差の補正を行な
い、倍率色収差を低減することができる。
【0020】(10)前記した課題を解決する第8の発
明は、画像情報の4隅の少なくとも1隅を拡大表示さ
せ、肉眼により倍率色収差が低減するように、操作部を
操作して倍率色収差補正倍率を可変する手段を具備する
ことを特徴としている。
【0021】この発明の構成によれば、オペレータが表
示部に表示された画像情報の4隅の少なくとも1隅を拡
大表示して操作部を操作し、倍率色収差の補正を行な
い、倍率色収差を低減することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態例を詳細に説明する。図1は本発明の一実施の
形態例を示すブロック図である。図において、30は入
力画像データを受けて、各色毎の倍率補正を行なう画像
処理部、31は該画像処理部30に対して各種のコマン
ドを入力する操作部である。画像処理部30としては、
例えばCPUが用いられ、操作部31としては、例えば
キーボードや座標入力装置としてのマウス等が用いられ
る。この場合において、画像処理部30に与えられる入
力画像データは、例えばディジタルカメラや、他の画像
処理装置の出力であり、JPEG方式で圧縮した画像デ
ータや、ビットマップイメージの画像データである。
【0023】32は入力画像を表示する画像表示部、3
3は該画像表示部32と1対1に対応した画素データを
記憶するフレームメモリ、34は画像処理した画像デー
タを記憶するデータ記憶部である。画像表示部32とし
ては、例えば液晶表示器、プラズマ表示器、CRT等が
用いられ、データ記憶部としては、例えばフロッピーデ
ィスクや固定ディスク装置等が用いられる。画像処理部
30からは外部機器へ画像データが送出されるようにな
っている。このように構成された装置の動作を説明すれ
ば、以下の通りである。
【0024】画像処理部30に与えられる画像データに
は、倍率色収差情報が情報記憶領域、例えばタグ領域に
書き込まれているものとする。図2はタグ情報の説明図
である。図において、36は倍率色収差情報を記憶する
タグ領域、37は画像データが記憶される画像領域であ
る。倍率色収差情報としては、R,G,B間の色ずれ量
(画素数)として表され、例えば絞り値が8の時の色ず
れ量がR〜B間で2画素という具合である。
【0025】ここで、色ずれの方向は、図8に示すよう
に、BはGより、GはRより画像の中心方向にずれたも
のとする。画像処理部30は、タグ領域に書かれている
色ずれ量を読み込む。そして、Rには色ずれがないもの
として、他の色であるG、Bにどれだけの倍率をかける
かで色補正を行なう。
【0026】図3は倍率補正の説明図である。例えば、
図に示すように、縦480画素、横640画素の画面を
考え、その1/4の縦240画素、横320画素の領域
(JKLM)を考えると、この領域は、画面に対して相
似であり、KからMに引いた対角線は400画素分の長
さよりなっていることになる。ここで、画素とは、隣接
する画素の中心間の距離を示す。倍率色収差によりR,
G,Bは図に示すように分離しているものとする。
【0027】ここで、この400画素の端M点にRの画
像が来るものとすると、B、Gの画素は図に示すよう
に、その手前に位置することになる。これらB、GがM
に一致するように、Bの画像とGの画像にある倍率を掛
けてやる。BとR間の画素のずれが2画素分、GとR間
の画素のずれが1画素であることがタグ情報から分かる
ので、画像処理部30は、以下の式によりBとGの画像
を処理する。 (a)画像のB成分を400/398倍する。 (b)画像のG成分を400/399倍する。このよう
な倍率補正を全てのB成分データとG成分データについ
て行なうことにより、B成分とG成分がR成分と一致す
るようになる。この結果、色のずれが低減される。
【0028】このことを図を用いて説明する。図4は本
発明の動作説明図である。この図は、ある被写体(図の
)を縦480画素、横640画素のR,G,B画像で
出力するディジタルカメラで撮影した。撮影した画像
は、画像処理部30を介してフレームメモリ33に記憶
され、画像表示部32に表示される。このディジタルカ
メラは倍率色収差情報を画像情報に含ませることができ
る機能を持つものとする。従って、ディジタルカメラか
ら送られてくる画像データは、図2に示すような構成
をもち、タグ領域に倍率色収差情報が書き込まれてい
る。画像データは、色ずれにより画像が多重に見える
状態である。
【0029】また、ディジタルカメラの絞り値が8で、
その時の画像端部の倍率色収差による色ずれ量がR〜B
間で2画素とタグ領域に書き込まれている。この時の、
本発明による倍率色収差低減処理を行なう。このような
入力画像データに対して、画像のB成分については40
0/398倍し、画像のG成分については400/39
9倍し、R成分は等倍とする(〜)。
【0030】このように倍率補正した各色成分データを
重ね合わせると色ずれのない完成画像を得ることがで
きる。前述の倍率色収差補正をした画像データは、外部
機器に対して出力され、或いはデータ記憶部34に記憶
される。
【0031】以上、説明したように、この実施の形態例
によれば、各色(例えばR,G,B)毎に倍率色収差情
報に基づく倍率補正を行なうことにより、補正専用の光
学系を用いることなく、倍率色収差を補正することがで
きる。従って、補正専用のハードウェアを備えていない
画像入力機器に対しても倍率色収差を低減することがで
きる。
【0032】なお、上述のした画像補正処理において、
倍率色収差補正を、その影響が顕著に出る画像のエッジ
部のみに適用するようにすることができる。具体的に
は、画像データから所定のアルゴリズムを用いてエッジ
部分を抽出し、該エッジ部分に対して前記処理を行なう
のである。
【0033】これによれば、画像倍率補正をエッジ部分
のみに行なうため、倍率色収差補正を高速で行なうこと
ができる。上述の実施の形態例によれば、画像を読み込
んでディジタル画像データとして出力する画像入力装置
としてディジタルカメラを用い、このディジタルカメラ
の出力画像を入力画像として用いて倍率色収差補正を行
なった。このような画像入力装置において、レンズの絞
りを固定にした場合の倍率色収差情報を画像データと共
に出力することができる。
【0034】これによれば、レンズの絞り固定の倍率色
収差特性を画像と共に出力するので、この画像データを
倍率色収差特性に基づいて補正して倍率色収差を低減す
ることができる。
【0035】また、前記画像入力装置として、複数のレ
ンズの絞りに対応する倍率色収差特性を画像と共に出力
するようにすることもできる。これによれば、レンズの
絞り毎に対応する倍率色収差特性を画像と共に出力する
ので、この画像データを当該絞り値に応じた倍率色収差
特性に基づいて補正して、前記実施の形態例よりもより
高精度に倍率色収差補正を行なうことができる。
【0036】画像入力装置に前記した構成のものを用い
ることにより、これら画像入力装置の出力画像データに
は、倍率色収差補正情報が記憶されているので、この倍
率色収差補正情報を用いて、画像データに対して各色毎
の位置ずれ補正を行なうことで、倍率色収差補正を低減
することができる。
【0037】上述の実施の形態例では、倍率色収差補正
を自動で行なう場合を例にとった。しかしながら、本発
明ではオペレータが表示部に表示された画像を見ながら
マニュアルにより倍率色収差補正を行なうことができ
る。
【0038】この場合には、1画面の画像データの4隅
を拡大表示し、色ずれが現れていることを確認し、その
色ずれがなくなるように、操作部31を操作する。操作
部を操作することは、G、Bの倍率を可変することを意
味する。そこで、オペレータは、操作部のマウスを操作
しながら、G、Bの倍率を少しずつ可変していく。画像
処理部30は、与えられた倍率でG、Bの画像データに
乗算を行ない、その乗算結果を画像表示部32に表示す
る。オペレータは、拡大画像を見ながら、更に補正処理
を行ない、色ずれが最も少なくなる時点で修正作業を中
止する。そして、画像処理部30はその時点における画
像データをデータ記憶部34に記憶する。
【0039】なお、この場合、4隅の拡大画像を全部使
用する必要はなく、少なくとも1隅の拡大画像を用いて
補正操作を行えばよい。その場合に、最も色ずれが大き
い隅の画像データを用いて色補正を行なうことが好まし
い。
【0040】図5は本発明の処理動作を示すフローチャ
ートである。先ず、画像処理部30は色収差情報付きの
入力画像を読み込み、フレームメモリ33に一旦記憶す
る(S1)。次に、画像処理部30はフレームメモリ3
3に記憶されている画像を読み出して色収差情報からB
の倍率をa倍、Gの倍率をb倍と決定する(S2)。但
し、a≧b≧1.0であるものとする。
【0041】次に、画像処理部30は先ず、画像のB成
分だけをa倍し、その結果をフレームメモリ33に再度
記憶する(S3)。次に、画像のG成分だけをb倍し、
その結果をフレームメモリ33に再度記憶する(S
4)。次に、拡大したB,Gデータと入力と同じR成分
とを足し合わせ、その結果をフレームメモリに記憶する
(S5)。次に、画像処理部30はフレームメモリ33
に記憶された画像データを読み出してデータ記憶部34
に書き込む(S6)。
【0042】図6は本発明に係るディジタルカメラの一
実施の形態例を示すブロック図である。このディジタル
カメラは、使用するレンズに対して、倍率色収差特性を
認識し、その倍率色収差補正データを画像のタグ領域に
付加して出力することができるものである。また、或い
は、絞りを可変する時に、可変した絞りに対応する倍率
色収差特性の補正データを画像のタグ領域に付加して出
力することができるものである。
【0043】また、或いは、読み込んだ画像データに対
して直接本発明に係る倍率色収差補正を行なって画像デ
ータとして出力することができるものである。読み込ん
だ画像データに対して直接倍率色収差補正を行なうと、
画像を他の媒体へ渡す前に処理を行なえるため、より高
精度な補正を行なうことができる。
【0044】この図6に示す電子スチルカメラにおい
て、レンズ1,開口絞り2等で構成された光学系を介し
て得られた光画像は、CCD等の撮像素子3の受光面に
結像される。この時、撮像素子3の入力部には、図示し
ないR,G,Bフィルタが設けられており、R,G,B
毎に画像信号を取り込む。また、このとき、開口絞り2
は、それぞれ露出制御回路5により駆動される。
【0045】ここで、撮像素子3は受光面に結像された
光画像を電荷量に光電変換し、タイミング発生回路8か
らの信号を受けるCCD駆動回路4からの転送パルスに
よってアナログの画像信号を出力する。
【0046】出力されたアナログの画像信号は、プリプ
ロセス回路6においてCDS(相関二重サンプリング)
処理でノイズが低減され、またAGCにより利得の調整
が行われ、ダイナミックレンジ拡大のための処理などが
行われる。
【0047】そして、各R,G,B画像信号は、A/D
変換器7によってディジタル画像信号に変換された後、
画像用メモリ14に記憶される。画像圧縮回路16は、
画像用メモリに記憶された画像データを読み出して、例
えばJPEG等の圧縮処理を行なわれ、液晶表示器17
に表示され、画像記録部15に記録される。
【0048】サブCPU9は、メインCPU12と接続
され、情報の相互通報を行なっている。該サブCPU9
は、カメラ本体の操作スイッチや液晶表示等のマンマシ
ン・インタフェースを制御し、メインマイコン12に必
要に応じて情報伝達を行なうものである。ここでは、メ
インマイコン12との情報伝達にシリアル入出力端子を
使用している。
【0049】露出制御回路5は、例えばオートアイリス
等によって構成され、サブCPU9の制御によって光学
的な絞り2の絞り値を変化させる。図において、タイミ
ング発生回路8は、CCD駆動回路4、CDS、AGC
回路、A/D変換器7及びサブCPU9にタイミング信
号を与え、同期した動作ができるようにしている。10
は撮影モードを指定するモードスイッチでその出力はサ
ブCPU9に与えられる。11は電源スイッチで、サブ
CPU9に与えられている。
【0050】このように構成された装置において、パラ
メータ記憶用メモリ13は当該カメラに使用されている
レンズに応じた倍率色収差を記憶しており、CPUバス
から画像データを出力する時、タグ領域に倍率色収差情
報を書き込んで出力する。この時の倍率色収差補正デー
タとしては、特定の固定絞りに対する補正データとし
て、或いは絞り毎の補正データとしてタグ領域に書き込
むことができる。ディジタルカメラから、このような倍
率色収差情報を書き込んで出力することにより、図1に
示す画像処理装置は、前述したような倍率色収差補正を
行なうことが可能となる。
【0051】以上、ディジタルカメラとしては、倍率色
収差情報をタグ領域に付加して出力する場合について説
明したが、本発明はこれに限るものではなく、ディジタ
ルカメラ本体のメインマイコン12で、倍率色収差補正
を実行させることもできる。
【0052】メインCPU12で前述した画像処理が施
される。ここで、色収差情報はパラメータ記憶用メモリ
13に記憶されている。メインCPU12は、パラメー
タ記憶用メモリ13からパラメータ(具体的にはR,
G,B間の色ずれ量)を受け取って、B成分とG成分を
それぞれa倍、b倍する処理を行なう。処理された画像
データは、画像用メモリ14に記憶される。
【0053】ディジタルカメラ本体で倍率色収差補正を
行わせると、画像圧縮しないビットマップイメージ画像
に対して補正処理を施すことができ、倍率色収差補正の
精度はより向上する。
【0054】このように、この実施の形態例によれば、
撮像素子3で読み込んだ画像データに対して直接倍率色
収差補正を行なうので、倍率色収差をより低減すること
ができる。
【0055】上述の実施の形態例では、色ずれ補正を1
次関数として補正した場合を示したが、レンズの種類に
よっては色ずれが直線的に表せない場合もある。図7は
色ずれ特性の説明図である。横軸は像高(レンズ中心か
らの距離)、縦軸は色ずれである。図のf1が前述した
リニアな特性を示し、f2、f3は非線形特性を示して
いる。従って、レンズ特性によりf2、f3に示す特性
をもつものに対しては、非線形の倍率補正データを用い
て拡大処理を行なうようにすればよい。
【0056】また、上述の実施の形態例では、色データ
としてR,G,Bを使用した場合を用いたが、本発明は
これに限定されるものではなく、Y,M,C等の他の色
画素に対しても同様に本発明を適用することができる。
【0057】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、(1)第
1の発明によれば、各色毎のレンズの倍率色収差情報を
情報記憶領域に書き込んでおき、前記レンズを介して得
られた各色毎の画像情報に対して、前記倍率色収差情報
に基づく倍率補正を行なうことにより、各色(例えば
R,G,B)毎に倍率色収差情報に基づく倍率補正を行
ない、補正専用の光学系を用いることなく、倍率色収差
を補正することができる。従って、補正専用のハードウ
ェアを備えていない画像入力機器に対しても倍率色収差
を低減することができる。
【0058】(2)この場合において、前記画像情報の
エッジを検出し、前記倍率補正を当該エッジ部分のみに
行なうことにより、画像倍率補正をエッジ部分のみに行
なうため、倍率色収差補正を高速で行なうことができ
る。
【0059】(3)第2の発明によれば、レンズの倍率
色収差を各色毎の倍率変換により補正する方法で、パラ
メータをマニュアルで指定することにより、各色毎に倍
率変換を行なうことにより、画像情報の倍率補正をマニ
ュアルで行なうことができる。
【0060】(4)第3の発明によれば、画像を読み込
んで、画像情報を得る画像入力装置において、レンズの
絞りを固定にした場合の倍率色収差特性を画像情報と共
に出力することにより、レンズの絞り固定の倍率色収差
特性を画像と共に出力するので、この画像情報を倍率色
収差特性に基づいて補正して倍率色収差を低減すること
ができる。
【0061】(5)第4の発明によれば、画像を読み込
んで、画像情報を得る画像入力装置において、複数のレ
ンズの絞り毎に対応した倍率色収差特性を画像情報と共
に出力することにより、レンズの絞り毎に対応する倍率
色収差特性を画像と共に出力するので、この画像情報を
倍率色収差特性に基づいて補正してより倍率色収差を低
減することができる。
【0062】(6)この場合において、前記得られた倍
率色収差特性と画像情報を受けて、対応する倍率色収差
特性で画像情報を処理することにより、前記得られた倍
率色収差特性と画像情報を受けて対応する倍率色収差特
性で画像情報の補正を行ない、倍率色収差を低減するこ
とができる。
【0063】(7)第5の発明によれば、画像を読み込
んで、ディジタル画像データとして出力する画像入力装
置において、各色毎のレンズの倍率色収差情報を記憶す
る記憶手段と、該倍率色収差情報に基づき、読み込んだ
画像データに対して倍率色収差補正を行なう補正手段を
具備することにより、読み込んだ画像データに対して直
接倍率色収差補正を行なうので、倍率色収差をより低減
することができる。
【0064】(8)第6の発明によれば、画像を読み込
んで、ディジタル画像データとして出力する画像入力装
置において、しぼり値に対応する各色毎のレンズの倍率
色収差情報を記憶する記憶手段と、該倍率色収差情報に
基づき、読み込んだ画像データに対して倍率色収差補正
を行なう補正手段を具備することにより、読み込んだ画
像データに対して直接倍率色収差補正を行なうので、倍
率色収差をより低減することができる。
【0065】(9)第7の発明によれば、画像情報の4
隅の少なくとも1隅を拡大表示させ、肉眼により倍率色
収差が低減するように、操作部を操作して倍率色収差補
正倍率を可変することにより、オペレータが表示部に表
示された画像情報の4隅の少なくとも1隅を拡大表示し
て操作部を操作し、倍率色収差の補正を行ない、倍率色
収差を低減することができる。
【0066】(10)第8の発明によれば、画像情報の
4隅の少なくとも1隅を拡大表示させ、肉眼により倍率
色収差が低減するように、操作部を操作して倍率色収差
補正倍率を可変する手段を具備することにより、オペレ
ータが表示部に表示された画像情報の4隅の少なくとも
1隅を拡大表示して操作部を操作し、倍率色収差の補正
を行ない、倍率色収差を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態例を示すブロック図であ
る。
【図2】タグ情報の説明図である。
【図3】倍率補正の説明図である。
【図4】本発明の動作説明図である。
【図5】本発明の一実施の形態例の動作を示すフローチ
ャートである。
【図6】本発明に係るディジタルカメラの構成例を示す
ブロック図である。
【図7】色ずれ特性の説明図である。
【図8】倍率色収差の説明図である。
【図9】従来装置の構成概念図である。
【符号の説明】
30 画像処理部 31 操作部 32 画像表示部 33 フレームメモリ 34 データ記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 5/262 G06F 15/66 360 9/04 H04N 1/04 D 1/40 D

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各色毎のレンズの倍率色収差情報を情報
    記憶領域に書き込んでおき、 前記レンズを介して得られた各色毎の画像情報に対し
    て、前記倍率色収差情報に基づく倍率補正を行なうこと
    を特徴とする画像処理方法。
  2. 【請求項2】 前記画像情報のエッジを検出し、前記倍
    率補正を当該エッジ部分のみに行なうことを特徴とする
    請求項2記載の画像処理方法。
  3. 【請求項3】 レンズの倍率色収差を各色毎の倍率変換
    により補正する方法で、パラメータをマニュアルで指定
    することにより、各色毎に倍率変換を行なうことを特徴
    とする画像処理方法。
  4. 【請求項4】 画像を読み込んで、画像情報を得る画像
    入力装置において、レンズの絞りを固定にした場合の倍
    率色収差特性を画像情報と共に出力することを特徴とす
    る画像入力装置。
  5. 【請求項5】 画像を読み込んで、画像情報を得る画像
    入力装置において、複数のレンズの絞り毎に対応した倍
    率色収差特性を画像情報と共に出力することを特徴とす
    る画像入力装置。
  6. 【請求項6】 前記得られた倍率色収差特性と画像情報
    を受けて、対応する倍率色収差特性で画像情報を処理す
    ることを特徴とする請求項4又は5の何れかに記載の画
    像入力装置。
  7. 【請求項7】 画像を読み込んで、ディジタル画像デー
    タとして出力する画像入力装置において、 各色毎のレンズの倍率色収差情報を記憶する記憶手段
    と、 該倍率色収差情報に基づき、読み込んだ画像データに対
    して倍率色収差補正を行なう補正手段を具備することを
    特徴とする画像入力装置。
  8. 【請求項8】 画像を読み込んで、ディジタル画像デー
    タとして出力する画像入力装置において、 しぼり値に対応する各色毎のレンズの倍率色収差情報を
    記憶する記憶手段と、 該倍率色収差情報に基づき、読み込んだ画像データに対
    して倍率色収差補正を行なう補正手段を具備することを
    特徴とする画像入力装置。
  9. 【請求項9】 画像情報の4隅の少なくとも1隅を拡大
    表示させ、肉眼により倍率色収差が低減するように、操
    作部を操作して倍率色収差補正倍率を可変することを特
    徴とする画像処理方法。
  10. 【請求項10】 画像情報の4隅の少なくとも1隅を拡
    大表示させ、肉眼により倍率色収差が低減するように、
    操作部を操作して倍率色収差補正倍率を可変する手段を
    具備することを特徴とする画像処理装置。
JP9329054A 1997-11-28 1997-11-28 画像処理方法及び画像入力装置 Pending JPH11161773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9329054A JPH11161773A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 画像処理方法及び画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9329054A JPH11161773A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 画像処理方法及び画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11161773A true JPH11161773A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18217106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9329054A Pending JPH11161773A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 画像処理方法及び画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11161773A (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004071076A1 (ja) * 2003-02-06 2004-08-19 Sony Corporation 画像記録再生装置、画像撮影装置及び色収差補正方法
WO2004109597A1 (ja) * 2003-06-02 2004-12-16 Olympus Corporation 画像処理装置
JP2005148294A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2006511900A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 ワーナー ブラザーズ エンターテイメント インコーポレーテッド 分離色の解像度差の低減
JP2006251846A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
WO2007105359A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-20 Nikon Corporation 倍率色収差を画像解析する画像処理装置、画像処理プログラム、電子カメラ、および画像処理方法
JP2007264655A (ja) * 2007-06-20 2007-10-11 Olympus Corp 電子撮像装置
EP1523172A3 (en) * 2003-10-07 2007-12-12 Sony Corporation Image pick-up apparatus, image processing apparatus and method of correcting chromatic aberration of lens
JP2008096907A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Sony Corp レンズ装置、撮像装置及び収差補正方法
CN100389435C (zh) * 2003-06-02 2008-05-21 奥林巴斯株式会社 图像处理装置
US7391926B2 (en) 2003-03-05 2008-06-24 Seiko Epson Corporation Chromatic aberration correction apparatus, chromatic aberration correction method, and chromatic aberration correction program
WO2008120775A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Ricoh Company, Ltd. Wide-angle lens and image capturing apparatus
JP2009003953A (ja) * 2008-08-04 2009-01-08 Olympus Corp 画像処理装置
JP2009020894A (ja) * 2008-08-04 2009-01-29 Olympus Corp 画像処理装置
JP2009124734A (ja) * 2009-01-13 2009-06-04 Nikon Corp カメラ
JP2009258174A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Olympus Imaging Corp ズームレンズを備えた撮像装置
US8094972B2 (en) 2002-01-04 2012-01-10 Warner Bros. Entertainment Inc. Registration of separations
US8120663B2 (en) 2008-06-03 2012-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and correction method
US8242975B2 (en) 2008-01-10 2012-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, and system
KR101349466B1 (ko) * 2007-08-30 2014-01-08 엘지이노텍 주식회사 카메라의 이미지 개선 장치 및 방법
JP2014532188A (ja) * 2011-10-18 2014-12-04 ルミネックス コーポレーション 画像データ処理方法及びシステム
US9241128B2 (en) 2013-02-14 2016-01-19 Warner Bros. Entertainment Inc. Video conversion technology
US10282822B2 (en) 2016-12-01 2019-05-07 Almalence Inc. Digital correction of optical system aberrations
EP3619679B1 (en) * 2017-04-26 2023-03-01 Google LLC Chromatic aberration modeling in image compression and enhancement

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9773314B2 (en) 2002-01-04 2017-09-26 Warner Bros. Entertainment Inc. Registration of separations
US9104938B2 (en) 2002-01-04 2015-08-11 Warner Bros. Entertainment Inc. Registration of separations
US8818088B2 (en) 2002-01-04 2014-08-26 Warner Bros. Entertainment Inc. Registration of separations
US8401337B2 (en) 2002-01-04 2013-03-19 Warner Bros. Entertainment Inc. Registration of separations
US8094972B2 (en) 2002-01-04 2012-01-10 Warner Bros. Entertainment Inc. Registration of separations
JP2006511900A (ja) * 2002-12-20 2006-04-06 ワーナー ブラザーズ エンターテイメント インコーポレーテッド 分離色の解像度差の低減
US7477290B2 (en) 2003-02-06 2009-01-13 Sony Corporation Image recording/reproducing apparatus, image pick-up apparatus, and color aberration correcting method
WO2004071076A1 (ja) * 2003-02-06 2004-08-19 Sony Corporation 画像記録再生装置、画像撮影装置及び色収差補正方法
US7391926B2 (en) 2003-03-05 2008-06-24 Seiko Epson Corporation Chromatic aberration correction apparatus, chromatic aberration correction method, and chromatic aberration correction program
WO2004109597A1 (ja) * 2003-06-02 2004-12-16 Olympus Corporation 画像処理装置
US7636498B2 (en) 2003-06-02 2009-12-22 Olympus Corporation Image processing apparatus
CN100389435C (zh) * 2003-06-02 2008-05-21 奥林巴斯株式会社 图像处理装置
US7425988B2 (en) 2003-10-07 2008-09-16 Sony Corporation Image pick-up apparatus, image processing apparatus and method of correcting chromatic aberration of lens
EP1523172A3 (en) * 2003-10-07 2007-12-12 Sony Corporation Image pick-up apparatus, image processing apparatus and method of correcting chromatic aberration of lens
KR100995468B1 (ko) 2003-10-07 2010-11-18 소니 주식회사 화상 촬영 장치, 화상 처리 장치 및 렌즈 색 수차 보정 방법
JP2005148294A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法及び画像処理プログラム
JP4492392B2 (ja) * 2005-03-08 2010-06-30 パナソニック株式会社 画像処理装置
JP2006251846A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP4816725B2 (ja) * 2006-03-01 2011-11-16 株式会社ニコン 倍率色収差を画像解析する画像処理装置、画像処理プログラム、電子カメラ、および画像処理方法
WO2007105359A1 (ja) * 2006-03-01 2007-09-20 Nikon Corporation 倍率色収差を画像解析する画像処理装置、画像処理プログラム、電子カメラ、および画像処理方法
US7995108B2 (en) 2006-03-01 2011-08-09 Nikon Corporation Image processing apparatus, image processing program, electronic camera, and image processing method for image analysis of magnification chromatic aberration
JP2008096907A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Sony Corp レンズ装置、撮像装置及び収差補正方法
US8508655B2 (en) 2006-10-16 2013-08-13 Sony Corporation Lens apparatus, image capture apparatus, and method for correcting image quality
US7773305B2 (en) 2007-03-30 2010-08-10 Ricoh Company, Ltd. Wide-angle lens and image capturing apparatus
JP2008276185A (ja) * 2007-03-30 2008-11-13 Ricoh Opt Ind Co Ltd 広角レンズおよび撮影装置
EP2054748A4 (en) * 2007-03-30 2009-09-16 Ricoh Kk WIDE WINE LINE AND IMAGE RECORDING DEVICE
EP2054748A1 (en) * 2007-03-30 2009-05-06 Ricoh Company, Ltd. Wide-angle lens and image capturing apparatus
WO2008120775A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-09 Ricoh Company, Ltd. Wide-angle lens and image capturing apparatus
JP2007264655A (ja) * 2007-06-20 2007-10-11 Olympus Corp 電子撮像装置
KR101349466B1 (ko) * 2007-08-30 2014-01-08 엘지이노텍 주식회사 카메라의 이미지 개선 장치 및 방법
US8242975B2 (en) 2008-01-10 2012-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, and system
JP2009258174A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Olympus Imaging Corp ズームレンズを備えた撮像装置
US8120663B2 (en) 2008-06-03 2012-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and correction method
JP2009020894A (ja) * 2008-08-04 2009-01-29 Olympus Corp 画像処理装置
JP2009003953A (ja) * 2008-08-04 2009-01-08 Olympus Corp 画像処理装置
JP2009124734A (ja) * 2009-01-13 2009-06-04 Nikon Corp カメラ
JP2014532188A (ja) * 2011-10-18 2014-12-04 ルミネックス コーポレーション 画像データ処理方法及びシステム
US9241128B2 (en) 2013-02-14 2016-01-19 Warner Bros. Entertainment Inc. Video conversion technology
US9723257B2 (en) 2013-02-14 2017-08-01 Warner Bros. Entertainment Inc. Video conversion technology
US10277862B2 (en) 2013-02-14 2019-04-30 Warner Bros. Entertainment Inc. Video conversion technology
US10687017B2 (en) 2013-02-14 2020-06-16 Warner Bros. Entertainment Inc. Video conversion technology
US10282822B2 (en) 2016-12-01 2019-05-07 Almalence Inc. Digital correction of optical system aberrations
DE112017006107T5 (de) 2016-12-01 2019-08-22 Almalence Inc. Digitale Korrektur von optischen Systemaberrationen
EP3619679B1 (en) * 2017-04-26 2023-03-01 Google LLC Chromatic aberration modeling in image compression and enhancement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11161773A (ja) 画像処理方法及び画像入力装置
US6947082B2 (en) Image-taking apparatus and image-taking method
KR100957261B1 (ko) 화상 촬영 장치 및 색수차 보정 방법
JP4732303B2 (ja) 撮像装置
JP5660711B2 (ja) 復元ゲインデータ生成方法
JP4433883B2 (ja) ホワイトバランス補正装置及びホワイトバランス補正方法、プログラム、電子カメラ装置
US7260271B2 (en) Digital image data correction apparatus, digital image data correction method and digital image pickup apparatus
JP2001186533A (ja) 画像処理装置
JP2007274504A (ja) デジタルカメラ
JP5164617B2 (ja) 撮像装置及び画像処理方法
JP2009157733A (ja) 画像歪み補正方法、画像歪み補正装置及び画像形成装置
JPH11164194A (ja) 画像処理方法及び画像入力装置
US20070269133A1 (en) Image-data noise reduction apparatus and method of controlling same
JP5446955B2 (ja) 撮像装置
US7391446B2 (en) Digital camera having circuitry shortening processing time to correct distortion
JP2006253970A (ja) 撮像装置、シェーディング補正データ作成方法およびプログラム
JP3143245B2 (ja) 撮像装置およびその測光方法およびその合焦制御方法ならびに撮像方法
JP2000175205A (ja) 画像読取装置
JP4689243B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びデジタルカメラ
JP5008122B2 (ja) 固体撮像素子の欠陥画素補正方法および欠陥画素補正装置
JP2009159404A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び画像形成装置
JP2014154999A (ja) 信号処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP5462929B2 (ja) 撮像装置及び画像処理方法
JP4409109B2 (ja) 電子カメラ装置及び画像処理装置
JPH11161779A (ja) 画像処理方法及び画像入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108