JPH11160434A - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置

Info

Publication number
JPH11160434A
JPH11160434A JP9324501A JP32450197A JPH11160434A JP H11160434 A JPH11160434 A JP H11160434A JP 9324501 A JP9324501 A JP 9324501A JP 32450197 A JP32450197 A JP 32450197A JP H11160434 A JPH11160434 A JP H11160434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
control
mirror
distance
distance measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9324501A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Tanaka
正一 田中
Yukio Fukushima
行雄 福島
Masahei Akasu
雅平 赤須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9324501A priority Critical patent/JPH11160434A/ja
Priority to US09/070,792 priority patent/US5959734A/en
Priority to DE19822519A priority patent/DE19822519B4/de
Publication of JPH11160434A publication Critical patent/JPH11160434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レーザ光を走査する構造及びその制御方法を
簡略化することにより、制御性能向上及び小型化を図る
距離測定装置を得る。 【解決手段】 発光されたレーザ光を走査するミラー4
と、このミラーを揺動する中心となる揺動軸5と、この
揺動軸の付近に付設され、ミラーと一体で揺動する永久
磁石6と、この永久磁石と対向配置されたコア7と、こ
のコアに周設されたコイル8と、前記ミラーの揺動角を
検出する揺動位置検出手段10と、前記コイルの電流を
制御するために、予め決められた所定の波形で形成され
た揺動波形と、ミラーの所定位置と検出位置との偏差か
ら演算される制御量で形成された制御信号とから決定さ
れる揺動制御信号で構成された揺動制御手段16とを備
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、レーザ光を発光
及び走査させ対象物による反射光を受光し、対象物まで
の距離を検出する距離測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりレーザ光を発光させ、所定角走
査し対象物までの距離を測定する装置は種々の提案がさ
れている。例えば、従来装置として実開平3ー9597
9号公報に記載された装置があり、図6にミラーの揺動
機構の概念図を示す。図6において、4はレーザ光を反
射するミラーで、回転軸5に付設されている。40はN
・S極を有する永久磁石で、コア41に巻かれた可動コ
イル42の周囲に配設されている。43a,bは導電性
の渦巻きばねで、互いに反対方向の回転力を付勢し、一
端はコア41の両端付近にそれぞれ固着され、他端は駆
動回路44に接続されている。ここで矢印45の方向に
駆動回路44から電流を流すとミラー4が右方向に回転
し、逆方向に電流を流すとミラーは左方向に回転する。
このミラーの回転によりレーザ光を走査できる構造にな
っている。車速に応じてミラー4の揺動角を可変させる
ため、駆動回路44は可動コイル42に電流を流すよう
になっている。
【0003】このミラーを揺動させる場合永久磁石を固
定し、コイル部に通電してこのコイル部を回転させる方
式を利用しているため、構造的に大きく、小型化が困難
であるばかりでなく、その制御のオープン制御のため走
査精度がよくないという問題点があった。
【0004】さらに、従来装置として特開平6ー137
867号公報に記載された装置があり、図7にその構成
を示す。図7において1はレーザ光発光素子で、2はレ
ーザ光を平行光にするコリメータレンズである。3はレ
ーザ光を所定角反射させる固定ミラーである。11は受
光用レンズで、12は受光素子である。4は走査用揺動
ミラーでモータ46で駆動される。47〜49はこの揺
動ミラー4の揺動角を検出するための手段であり、47
はレーザダイオード、48は集光レンズである。レーザ
ダイオード47から発光されたレーザ光は、両面ミラー
構造のミラー4の裏面に当たって反射する。49は位置
検出素子(以下PSDという)で、この反射されたレー
ザ光をアナログ信号に変換して位置を検出するものであ
る。
【0005】この従来装置では、レーザ発光素子1のレ
ーザ光は固定ミラーで反射し、さらに揺動ミラー4で反
射し外部に出射される。一方走査位置検出用レーザダイ
オード47も同時に発光され、ミラー4で反射されPS
Dに入射する。この位置情報を用いてモータ46のフィ
ードバック制御が行われるが、走査位置偏差のみならず
走査速度偏差が零に近づくように制御する必要がある。
そのため、位置検出用の発光素子、PSD、レーザ光を
絞るレンズ、それらの制御回路及び高度な分解能等が必
要で、さらにこれら素子を用いるため揺動ミラー4と所
定の空間も必要であり、高価かつ小型化が困難という問
題点があった。さらにフィードバック制御量は走査位置
及び走査速度の2つの偏差項を包含した制御が必要であ
り、制御方法が複雑であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来装置では、以上の
ように揺動機構及び揺動の制御性が複雑という問題点が
あった。この発明は、前記のような問題点を解決するた
めになされたもので、第1の目的は揺動機構部を簡単な
機構で構成し、またミラー揺動の制御方法を簡略化し、
制御性能を向上し小型化する装置を提供するものであ
る。また第2の目的は温度変化の影響を受けない制御装
置を提供するものである。また第3の目的は走査するた
めの揺動動作を滑らかにして、ハンチングを発生させな
いような装置を提供するものである。さらにまた第4の
目的は揺動動作を早期に安定させるものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る距離測定
装置では、レーザ光を発光する発光部、所定の範囲ミラ
ーを揺動させて前記レーザ光を走査する走査部、対象物
からの反射光を受光する受光部、及び発光時刻と受光時
刻との伝搬遅延時間に基づいて対象物までの距離を算出
する距離演算手段を有するものにおいて、前記走査部は
揺動ミラーと、このミラーと一体で揺動する永久磁石
と、この永久磁石に対向配置された電磁コイルと、前記
ミラーの揺動角を検出する揺動位置検出手段と、この検
出された揺動位置が所定の位置になるように前記電磁コ
イルを制御する揺動制御手段とを備え、この揺動制御手
段は、予め決められた所定の波形で形成された揺動信号
と、前記ミラーの所定位置と検出位置との偏差から演算
される制御量で形成された制御信号とから決定される揺
動制御信号で、前記電磁コイルを制御するよう構成され
るようにしたものである。
【0008】また、この発明に係る距離測定装置では、
走査部近傍に付設され温度を検出する温度検出手段と、
揺動制御手段に組み込まれ、この検出された温度に依存
して制御量を補正する温度補正手段とを有するようにし
たものである。
【0009】また、この発明に係る距離測定装置では、
揺動制御手段における揺動信号は、少なくとも距離測定
中は直線部を有する波形であるようにしたものである。
【0010】また、この発明に係る距離測定装置では、
揺動信号の形成された波形において、揺動方向を変更す
る付近は滑らかな曲線を有する波形であるようにしたも
のである。
【0011】また、この発明に係る距離測定装置では、
揺動制御手段において、揺動制御開始する際電磁コイル
を制御する揺動制御信号は、所定の揺動制御信号に徐々
に接近させるようにしたものである。
【0012】また、この発明に係る距離測定装置では、
揺動制御手段において、揺動制御開始初期は揺動位置検
出手段の検出位置に無関係に制御され、制御安定後揺動
位置検出による所定の制御に戻すようにしたものであ
る。
【0013】さらにまた、この発明に係る距離測定装置
では、揺動制御手段において、安定揺動制御中の制御量
を記憶する制御量記憶手段を有し、改めて揺動開始する
際、この記憶した制御量を初期値として制御を開始する
ように構成されるものである。
【0014】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を図について説明する。図1はこの発明の
実施の形態1による距離測定装置全体を示す構成図であ
る。図1において、1はレーザ光を発光する発光素子
で、2はこの発光されたレーザ光を平行光にするコリメ
ータレンズである。3は第1のミラーで、所定角度にレ
ーザ光を反射する。4はこの反射されたレーザ光を外部
に向かい照射させる第2のミラーで、矢印15のように
レーザ光は照射される。前方の空間の対象物(図示せ
ず)に反射したレーザ光は、受光レンズ11を通過集光
され、受光素子12に入射される。発光時刻と受光時刻
との伝搬遅延時間から対象物までの距離を演算する距離
演算手段は、基板9に配設されており図1には示してい
ない。5は揺動軸で、ここを中心に第2のミラー4は揺
動することによりレーザ光を走査させる。6は揺動軸5
の付近に、厚み方向に着磁され配向して配設された永久
磁石であり、これも揺動軸5を中心に揺動可能である。
7は例えば鉄製のコアで、永久磁石6の揺動に対して一
定の間隙を有して配設されている。このコア7の周囲に
はコイル8が周設されている。コア7とコイル8で電磁
コイルを構成している。このコイル8に正逆両方向に電
流を流すことができる揺動制御手段16は、基板9に配
設されており図示していない。10は第2のミラー4の
揺動位置を検出する揺動位置検出手段である。以上の部
材・手段はフロントカバー13とリアカバー14からな
るハウジングに収納されている。なお、発光素子1を第
1のミラー3の位置に配置すると、第1のミラー3は不
要となる。
【0015】次に図2を用いてこの発明の距離測定機能
ブロックについて説明する。この実施の形態は、レーザ
光を発光させる発光部18と、第2のミラー4を揺動さ
せる走査部19と、対象物に反射したレーザ光を受光す
る受光部20と、対象物までの距離及びその位置を算出
する距離演算手段17とから構成されている。
【0016】発光部18は発光素子1、この発光素子を
駆動する発光手段22、コリメータレンズ2、及び第1
のミラー3からなり、発光手段22は距離演算手段17
からの指示で発光させるようになっている。走査部19
は第2のミラー4、永久磁石6、コイル8を周設したコ
ア7、揺動位置検出素子10、及び揺動制御手段16か
らなり、揺動位置検出素子10により検出した第2のミ
ラー位置は、距離演算手段17にも伝達される。走査方
法の詳細については後述する。受光部20は受光レンズ
11、受光素子12、及び受光した微小信号を増幅する
増幅手段23からなり、受光信号は距離演算手段17に
伝達される。
【0017】距離演算手段17は、発光時刻と受光時刻
との遅延時間から下式にて、対象物までの距離を直接算
出する方法がある。 D=C*(T2ーT1)/2 (1) ここでCは光速で3*108m/s、T2は受光時刻、
T1は発光時刻である。またレーザ光は往復するため、
対象物までの距離は1/2となる。次に揺動方法を説明
する。コア7と永久磁石6とは一定の間隙を有している
ため、コイルに流す電流に比例した磁力を生むことがで
きる。例えばコイルの一方向に電流を流し、コアがN極
に励磁したとすると永久磁石のS極とは吸引し、N極と
は反発するため、永久磁石6は揺動軸5を中心に回転す
る力を受ける。この回転角はコイル電流に比例するた
め、揺動角はコイル電流の向きと大きさで制御できるこ
とになる。
【0018】位置検出素子10は、例えば永久磁石6の
磁束密度を検出する磁気検出素子である。この磁束密度
を検出することにより、第2のミラー4の揺動角を算出
し、次の所望の揺動角に第2のミラー4を回転させるた
めのコイル8の電流を算出することができる。磁気検出
素子10は例えばホール素子を利用している。コイル無
通電時は所定の電圧を示し、永久磁石が接近するに従い
電圧は増加し、逆に検出素子10から離れるほど検出電
圧は小さくなる。つまり検出電圧は揺動角と比例関係に
ある。揺動制御手段16はこの検出電圧から揺動角を演
算し、次に所望の揺動角を得るためのコイル電流を算出
し、コイル8に供給する。また距離演算手段17に揺動
角を送信し、現在測定している方向を知らせることがで
きる。
【0019】この検出電圧の変化を図3に示す。図中横
軸は時間で、縦軸は検出電圧であり、揺動角にも対応し
ている。第2のミラー4が永久磁石6とコイル8の電流
により、連続的に揺動している様子を示している。A部
は揺動角が直線状に変化しており、この間距離測定をし
ている。前記レーザ光発光素子1は定期的に発光を続
け、受光素子12で受光することにより対象物までの距
離を演算する。この間検出電圧範囲又は揺動角範囲Pの
一定幅を確保するように、揺動制御手段16はコイル8
の電流を制御している。なお図3では一方向のみ距離測
定を行っているが、揺動の往復とも直線にし、距離測定
することも可能である。
【0020】さらに詳細に揺動制御方法について、図4
を用いて説明する。揺動位置検出素子10からの検出信
号pと目標値Pmとの差を下式にて制御信号を演算す
る。 ε=Pm−p (2) 制御量GFはさらに下式にて演算する。 GF=Kp*ε+Ki*Σε (3) ここでKpは比例項の定数で、Kiは積分項の定数であ
る。この制御量GFはゲインを示しており、前記揺動信
号波形24とこの制御信号GFによりコイル電流が決定
される。ここで例えばAは約100ms、Pmは約10
0mradで距離測定を実施している。つまり波形と偏
差から電磁コイルを制御する電流を決定しており、所望
の揺動制御を行うために、所定の波形を確保できるよう
に予め決められた揺動信号と、これに時々刻々変化する
制御信号によるフィードバック偏差を付加するものであ
る。従って、この偏差項を示す制御信号のみを演算する
ことで揺動制御が行え、制御方法は単純化されたことに
なる。
【0021】以上走査用ミラーを揺動させる制御は、揺
動信号と制御信号とから構成され、しかも揺動信号は所
定信号で任意の波形が形成可能であり、制御信号のみフ
ィードバックすることで達成できるものである。またフ
ィードバック制御するための信号として、ミラーの揺動
角はホール素子により、安価で非接触で検出できる。こ
れらにより制御方法が簡略になり、かつ制御精度・性能
が向上できる。また図4では目標値を必要揺動角範囲P
mとしたが、制御時間的に余裕がある場合、揺動位置検
出手段10の検出値から時々刻々目標値を変化させ、最
終的にPmとなるよう制御してもよい。
【0022】実施の形態2.図2を用いて実施の形態2
について説明する。温度検出手段21を走査部19近傍
に設置し、検出温度により前記制御量を補正する温度補
正手段を揺動制御手段16に組み込んだものである。温
度が高くなるとコイル抵抗大→コイル電流小→揺動角
小、磁石の着磁力減→揺動角小、位置検出電圧小→揺動
角小のように変化する。そのため温度の影響は大きく、
前記フィードバック制御においては実際より偏差εが大
きくなるため、制御量が増加する傾向を示す。そこでこ
の温度補正手段は、温度上昇に従い制御量の増加を抑制
する方向に補正するものである。具体的には、目標値P
m、制御量GFの算出用定数Kp又はKiを変更するこ
とで対応できる。
【0023】実施の形態3.次に実施の形態3について
説明する。揺動制御手段16に含まれる揺動信号25
は、図5に示すように一部は直線で、残り部分は滑らか
な曲線で形成されている。t1〜t2は直線で一定角速
度でミラー4を揺動させる。この間は距離測定をするた
め、レーザ光を発光している。このリニアリティを利用
すると、レーザ光の発光も所定周期で発光でき、対象物
の方位も発光又は受光時刻から得られ、制御が簡単にな
る効果がある。t3〜t4は例えば正弦波形であり、こ
の間は移動したミラーを初期位置にすばやく戻してお
り、距離測定は行っていない。また正弦波は一定周波数
で信号出力できる効果がある。t2〜t3及びt4〜t
5は直線部と正弦波部を滑らかに接続しており、例えば
2次曲線である。この曲線付近はミラー4の走査方向の
変更期間であり、曲線にすることによりミラー4のハン
チングを抑制する効果がある。
【0024】実施の形態4.次に実施の形態4について
説明する。揺動制御開始する際、目標の揺動制御信号を
コイル8にすぐに印加するのではなく、初期は揺動角を
小さなものとするよう出力し、徐々に図3の波形に近づ
けてゆくように制御する。図4で言い換えると制御信号
のGFを徐々に大きくすることである。これにより揺動
の起動を容易にし、揺動が安定するまでの時間を短縮す
る効果がある。これにより距離測定開始を早くすること
ができる。
【0025】実施の形態5.次に実施の形態5について
説明する。揺動制御開始する際、図4で示したようなフ
ィードバック制御は行わず、まず揺動位置に無関係にオ
ープン制御を行い、制御が安定になってから図4のよう
なフィードバック制御を行うものである。オープン制御
では例えば制御量GF一定で開始し、偏差εが小さくな
るとつまり揺動が安定してくると、比例項のみの制御と
し、さらに安定になった時点で積分項も加味したフィー
ドバック制御とすることができる。これにより、揺動開
始から安定したフィードバック制御状態になるまでの時
間が短縮できる効果がある。
【0026】実施の形態6.さらに、実施の形態6につ
いて説明する。揺動制御中前記フィードバック制御が安
定している時点の制御量、図4の例ではGF、ε又はΣ
εを記憶しておき、改めて揺動開始した際、この記憶し
た制御量を初期値として利用する。これにより、揺動開
始から安定したフィードバック制御状態になるまでの時
間が短縮できる。また、この記憶制御量は温度によって
数種類記憶することも考えられる。
【0027】
【発明の効果】この発明の距離測定装置は、以上説明し
たように構成されているので、以下に示すような効果を
奏する。
【0028】この発明に係る距離測定装置によれば、レ
ーザ光を走査する走査部は、揺動ミラーと、このミラー
と一体で揺動する永久磁石と、この永久磁石に対向配置
された電磁コイルと、前記ミラーの揺動角を検出する揺
動位置検出手段と、この検出された揺動位置が所定の位
置になるように前記電磁コイルを制御する揺動制御手段
とを備え、この揺動制御手段は、予め決められた所定の
波形で形成された揺動信号と、前記ミラーの所定位置と
検出位置との偏差から演算される制御量で形成された制
御信号とから決定される揺動制御信号で、前記電磁コイ
ルを制御するよう構成されるので、制御対象が単純にな
り、揺動位置偏差項のみの簡単なフィードバック制御で
制御性能が向上できる効果がある。
【0029】また、この発明に係る距離測定装置によれ
ば、走査部近傍に付設され温度を検出する温度検出手段
と、揺動制御手段に組み込まれ、この検出された温度に
依存して制御量を補正する温度補正手段とを有するよう
にしたので、温度の影響を受けずに安定した揺動ができ
る効果がある。
【0030】また、この発明に係る距離測定装置によれ
ば、揺動信号波形において少なくとも距離測定中は直線
部を有するようにしたので、周期的な発光タイミングの
設定ができ、発光手段が簡略化可能となり、対象物の方
位の判断も容易にできる効果がある。
【0031】また、この発明に係る距離測定装置によれ
ば、揺動信号波形において揺動方向変更付近を滑らかな
曲線にしたので、揺動ミラーのハンチングを抑制でき、
高速揺動ができる効果がある。
【0032】また、この発明に係る距離測定装置によれ
ば、揺動制御開始する際所定の揺動制御信号に徐々に接
近させるよう揺動制御手段を構成したので、揺動制御安
定に要する時間を短縮できる効果がある。
【0033】また、この発明に係る距離測定装置によれ
ば、揺動制御開始する際揺動位置に無関係に制御し、制
御が安定した時点で所定のフィードバック制御を行うよ
うにしたので、揺動制御安定に要する時間を短縮できる
効果がある。
【0034】また、この発明に係る距離測定装置によれ
ば、揺動制御安定中の制御量を記憶し、改めて揺動制御
開始する際この制御量を初期値とするようにしたので、
揺動制御安定に要する時間を短縮できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による距離測定装置
全体を示す構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1又は2による距離測
定装置の機能を示すブロック図である。
【図3】 実施の形態1による揺動位置検出電圧又は揺
動角の変化を示すグラフである。
【図4】 実施の形態1による揺動制御手段におけるフ
ィードバック制御方法を示すブロック図である。
【図5】 実施の形態3による揺動信号の変化を示すグ
ラフである。
【図6】 従来の距離測定装置による構成図である。
【図7】 他の従来の距離測定装置による構成図であ
る。
【符号の説明】
1 レーザ光発光素子、3 第1のミラー、4 第2の
ミラー、5 揺動軸、6 永久磁石、7 コア、8 コ
イル、10 揺動位置検出手段、12 受光素子、16
揺動制御手段、17 距離演算手段、18 発光部、
19 走査部、20 受光部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G02B 7/32 G02B 26/10 101 26/10 101 104 104 7/11 B

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ光を発光する発光部、所定の範囲
    ミラーを揺動させて前記レーザ光を走査する走査部、対
    象物からの反射光を受光する受光部、及び発光時刻と受
    光時刻との伝搬遅延時間に基づいて対象物までの距離を
    算出する距離演算手段を有するものにおいて、 前記走査部は揺動ミラーと、このミラーと一体で揺動す
    る永久磁石と、この永久磁石に対向配置された電磁コイ
    ルと、前記ミラーの揺動角を検出する揺動位置検出手段
    と、この検出された揺動位置が所定の位置になるように
    前記電磁コイルを制御する揺動制御手段とを備え、 この揺動制御手段は、予め決められた所定の波形で形成
    された揺動信号と、前記ミラーの所定位置と検出位置と
    の偏差から演算される制御量で形成された制御信号とか
    ら決定される揺動制御信号で、前記電磁コイルを制御す
    るよう構成されることを特徴とする距離測定装置。
  2. 【請求項2】 走査部近傍に付設され温度を検出する温
    度検出手段と、揺動制御手段に組み込まれ、この検出さ
    れた温度に依存して制御量を補正する温度補正手段とを
    有することを特徴とする請求項1記載の距離測定装置。
  3. 【請求項3】 揺動制御手段における揺動信号は、少な
    くとも距離測定中は直線部を有する波形であることを特
    徴とする請求項1又は請求項2記載の距離測定装置。
  4. 【請求項4】 揺動信号の形成された波形において、揺
    動方向を変更する付近は滑らかな曲線を有する波形であ
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載
    の距離測定装置。
  5. 【請求項5】 揺動制御手段において、揺動制御開始す
    る際電磁コイルを制御する揺動制御信号は、所定の揺動
    制御信号に徐々に接近させるようにすることを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれか1項に記載の距離測定装置。
  6. 【請求項6】 揺動制御手段において、揺動制御開始初
    期は揺動位置検出手段の検出位置に無関係に制御され、
    制御安定後揺動位置検出による所定の制御に戻すことを
    特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の距離測
    定装置。
  7. 【請求項7】 揺動制御手段において、安定揺動制御中
    の制御量を記憶する制御量記憶手段を有し、改めて揺動
    開始する際、この記憶した制御量を初期値として制御を
    開始するように構成されることを特徴とする請求項1〜
    6のいずれか1項に記載の距離測定装置。
JP9324501A 1997-11-26 1997-11-26 距離測定装置 Pending JPH11160434A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9324501A JPH11160434A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 距離測定装置
US09/070,792 US5959734A (en) 1997-11-26 1998-05-01 Distance measuring device
DE19822519A DE19822519B4 (de) 1997-11-26 1998-05-19 Entfernungsmeßvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9324501A JPH11160434A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 距離測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11160434A true JPH11160434A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18166520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9324501A Pending JPH11160434A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 距離測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5959734A (ja)
JP (1) JPH11160434A (ja)
DE (1) DE19822519B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004851A (ja) * 2001-04-16 2003-01-08 Nissan Motor Co Ltd レーダ装置
JP2007327837A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Olympus Imaging Corp スキャナ装置
JP2009134150A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sunx Ltd ガルバノ駆動ユニット、ガルバノ駆動装置及びレーザ加工装置
JP2010243853A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Canon Electronics Inc 光走査装置及び画像形成装置
WO2011122410A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 ブラザー工業株式会社 光走査装置及び画像表示装置
JP2012185315A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Stanley Electric Co Ltd 光偏向器の駆動装置
JP2012202803A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Space Vision:Kk パターン光投影装置及び方法
KR20220127787A (ko) * 2017-07-11 2022-09-20 엘지이노텍 주식회사 라이다

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1040296A4 (en) * 1997-12-17 2003-08-20 James C O'meara LASER LIGHTING SYSTEM.
US6879921B2 (en) * 2000-12-21 2005-04-12 Leica Geosystems, A.G. Device for measuring distances, distance measurer and stop element therefor
US6825796B2 (en) * 2001-04-16 2004-11-30 Nissan Motor Co., Ltd. Radar system using two-dimensional scanner
US7161664B2 (en) * 2004-04-13 2007-01-09 Electronic Scripting Products, Inc. Apparatus and method for optical determination of intermediate distances
KR20070082800A (ko) * 2006-02-17 2007-08-22 엘지전자 주식회사 디스플레이장치
CA2717860C (en) 2008-03-07 2016-11-08 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack for use with a power tool and a non-motorized sensing tool
US20090257469A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Jones Mike N Infrared thermometer
DE102017116595A1 (de) * 2017-07-24 2019-01-24 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Lidareinheit mit Montageelement zur Anbringung von Sendermodul und Empfängermodul

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133262U (ja) * 1986-02-12 1987-08-22
JPH02111916A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd ガルバノメータミラードライブ方法
JPH02128118U (ja) * 1989-03-30 1990-10-23
JP2501893B2 (ja) * 1988-08-20 1996-05-29 富士電機株式会社 比例積分調節器の出力制限方法
JPH08313838A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 S K S Kk 共振型スキャナ
JPH095438A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Kansei Corp 距離測定装置
JPH09127454A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Keyence Corp 光走査制御信号生成回路、光変位測定装置および光電スイッチ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5187364A (en) * 1989-03-22 1993-02-16 National Research Council Of Canada/Conseil National De Recherches Du Canada Scanning device with waveform generator optimizer
JPH0395979A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Agency Of Ind Science & Technol 超伝導集積回路の良否の診断方法
JPH0395979U (ja) * 1990-01-23 1991-09-30
US5221933A (en) * 1991-06-28 1993-06-22 Eastman Kodak Company Beam scanning galvanometer with low inertia mirror and magnet
JP2767340B2 (ja) * 1991-12-26 1998-06-18 ファナック株式会社 物体の3次元位置・姿勢計測方式
JPH06137867A (ja) * 1992-10-29 1994-05-20 Omron Corp 距離計測装置におけるスキャン位置検出装置およびスキャン位置制御装置
JP3401913B2 (ja) * 1994-05-26 2003-04-28 株式会社デンソー 車両用障害物認識装置
US5847833A (en) * 1995-04-26 1998-12-08 Sony Corporation Distance measuring method and distance measuring apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62133262U (ja) * 1986-02-12 1987-08-22
JP2501893B2 (ja) * 1988-08-20 1996-05-29 富士電機株式会社 比例積分調節器の出力制限方法
JPH02111916A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd ガルバノメータミラードライブ方法
JPH02128118U (ja) * 1989-03-30 1990-10-23
JPH08313838A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 S K S Kk 共振型スキャナ
JPH095438A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Kansei Corp 距離測定装置
JPH09127454A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Keyence Corp 光走査制御信号生成回路、光変位測定装置および光電スイッチ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003004851A (ja) * 2001-04-16 2003-01-08 Nissan Motor Co Ltd レーダ装置
JP2007327837A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Olympus Imaging Corp スキャナ装置
JP2009134150A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sunx Ltd ガルバノ駆動ユニット、ガルバノ駆動装置及びレーザ加工装置
JP2010243853A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Canon Electronics Inc 光走査装置及び画像形成装置
WO2011122410A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 ブラザー工業株式会社 光走査装置及び画像表示装置
JP2011215324A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Brother Industries Ltd 光走査装置及び画像表示装置
JP2012185315A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Stanley Electric Co Ltd 光偏向器の駆動装置
JP2012202803A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Space Vision:Kk パターン光投影装置及び方法
KR20220127787A (ko) * 2017-07-11 2022-09-20 엘지이노텍 주식회사 라이다

Also Published As

Publication number Publication date
DE19822519B4 (de) 2004-10-14
DE19822519A1 (de) 1999-06-10
US5959734A (en) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11160434A (ja) 距離測定装置
US8203290B2 (en) Vibrating element
JP5618526B2 (ja) 光測距装置
US9389416B1 (en) Optical resonance scanner
US8030865B2 (en) Brushless DC motor and image pickup apparatus
JP3456130B2 (ja) 距離測定装置
JP2022159464A (ja) 測距装置
US6181410B1 (en) Oscillating motor, measurement device for measuring distance, speed or direction using a laser light, and vehicle having the measurement device
CN112444796B (zh) 一种振镜和激光雷达
US5220376A (en) Arrangement for compensating for variable speed of a camera shutter
JP2005517212A (ja) 共振振動子の測定及びその制御のための装置と方法
JP2002071809A (ja) 走査装置、走査方法および非接触型測定装置
US5973320A (en) Optical position sensor
JPH11352434A (ja) ビーム走査装置
US6700114B2 (en) Apparatus for detecting reciprocating motion of object and/or amplitude thereof
JP3787877B2 (ja) 光走査装置
JP2000206444A (ja) ビ―ム走査装置
WO2021095591A1 (ja) 測距装置
US5181064A (en) Camera shutter
JP3792644B2 (ja) スキャンモータ及びスキャンモータの制御方法
JP2558631Y2 (ja) 電磁式有限回転型電動機
US20210367539A1 (en) Motor control apparatus, optical apparatus, and robot manipulator apparatus
JP3882745B2 (ja) 光学的情報読取装置
JP2000102224A (ja) 揺動モ―タ及び揺動モ―タ位置調節方法
JPH01265221A (ja) 光ビーム走査用スキャナー

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127