JPH11158751A - 地割れ調の外観を呈する接着芯地 - Google Patents

地割れ調の外観を呈する接着芯地

Info

Publication number
JPH11158751A
JPH11158751A JP9338231A JP33823197A JPH11158751A JP H11158751 A JPH11158751 A JP H11158751A JP 9338231 A JP9338231 A JP 9338231A JP 33823197 A JP33823197 A JP 33823197A JP H11158751 A JPH11158751 A JP H11158751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
warp
adhesive interlining
wefts
fineness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9338231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3796934B2 (ja
Inventor
Tsukasa Higaki
士 桧垣
Motoi Marumoto
基 丸本
Nobuo Kawabata
信雄 川畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP33823197A priority Critical patent/JP3796934B2/ja
Publication of JPH11158751A publication Critical patent/JPH11158751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3796934B2 publication Critical patent/JP3796934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Garments (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加工上の問題がなく、シャリ感及び緯張り感
のある接着芯地を提供すること。 【構成】 PES加工糸を、経糸、緯糸に使用して製織
した織物芯地において、経糸、緯糸、の繊度比が、1:
3〜1:10であり、各々の全繊度が経糸10d〜50
d、緯糸50d〜500dであり、緯糸にはインターレ
ースが施されている接着芯地。。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地割れ調の外観を呈し、
シャリ感及びヨコハリ感のあるPES加工糸織物接着芯
地に関する。
【0002】
【従来の技術】本来、接着芯地は衣服を仕立てる時の縫
製作業を容易にし、衣服に対して独特なシルエットを与
えるために使用される。特に近年では、ドレープ感のあ
るフェミニン調のシルエットに加えて、立体感をもった
構築的なマニッシュ調シルエットも流行しており、年々
接着芯地に対する要望も多様化している。接着芯地を利
用して衣服の風合を損なわずに立体感をもたせるために
は、表地の動き、特に、緯方向の動きをある程度制御す
る必要がある。そのためには、接着芯地の経糸に対する
緯糸の剛性比率、すなわち、緯張り感を高めれば良く従
来法によれば経糸には捲縮加工糸、緯糸には綿やポリノ
ジックといった紡績糸が使用されていた。しかし、この
ような複合接着芯地は、独特なシャリ感風合はあるが、
経糸と緯糸の素材が異なるために精練あるいは染色工程
が複雑になるばかりでなく、毛羽が発生しやすいため加
工工程上のトラブルや品質の低下も起こしやすかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は加工上
の問題がなく、シャリ感及び緯張り感を持ち合わせたP
ES加工糸織物接着芯地を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】従来織物において目よれ
は欠点とされていた。しかし、本発明者等はその目よれ
が多くなればPES加工糸織物でもヌメリ感がなくなり
シャリ感が生じ、スパン調の風合になることを見出だ
し、織物全体に小さな目よれを均一に生じさせる方法を
鋭意研究した結果経糸と緯糸の太さのバランスをくずす
ことにより、地割れ調の外観を呈するようになり、これ
がシャリ感と緯張り感を同時に達成することを見出だし
た。さらに詳しくは経糸および緯糸にポリエステル仮撚
捲縮加工糸を使用して製織した織物芯地において、経糸
に対する緯糸の繊度比が、1:3〜1:10、各々の全
繊度が経糸10d〜50d、緯糸50d〜500dであ
り、さらに緯糸にはインターレースを施すことによっ
て、地割れ調の外観を作り出すことができた。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明について詳細に説明す
る。本発明に使用するPES加工糸とは、熱可塑性のポ
リエステル繊維に仮撚加工を施した、捲縮性のある糸で
あり、熱安定性、製造コスト、芯地風合の面から、この
ポリエステル仮撚捲縮加工糸が最も好適に用いられる。
【0006】本発明の経糸に対する緯糸の繊度比は、
1:3〜1:10である。繊度比が1:3より小さいと
十分な緯張り感が得られず、1:10を超えると経、緯
のバランスが極端に悪くなり、加工途中での収縮不良等
による加工性の悪化が起こり、芯地としての十分な性能
を有さない品質不良の原因となる。
【0007】経糸に用いるPES加工糸は、全繊度が1
0d〜50d、単繊維繊度が0.5〜3.0dであるこ
とが必要である。全繊度が10dより細くなると取り扱
い性が非常に困難となり、50dより太くなると地割れ
調の外観が得られない。また、単繊維繊度が0.5dよ
り細くなると溶融防糸時に糸切れ等が起こりやすくな
り、生産性が悪くなる。単繊維繊度が3.0dより太い
と地割れ調の外観にならず所望の風合が得られない。
【0008】緯糸に用いるPES加工糸は、全繊度が5
0d〜500d、全捲縮率が15〜40%である。全繊
度が50dより細いとインターレースの効果が十分に得
られず、地割れ調の外観にならない。500dを超える
と収縮などの加工性の問題があり、風合も硬化する。ま
た全捲縮率が15%より小さいと生フィラメントに近い
状態になるため、十分な伸縮性が得られず、地割れ調の
外観にならない。40%を超えると加工時の収縮率が大
きくなり過ぎ加工上のトラブルが発生しやすくなる。
【0009】さらに、本発明の緯糸3にはインターレー
スを施す必要がある。インターレース4とは一定間隔で
単繊維どうしを交絡させた部分のことであり、加工中の
織物の巾の伸縮によって経糸2がインターレース4の影
響を受けて目よれを起こす。その程度は交絡度で表され
る。この目よれは織物全体に均一に起こるので意匠性の
高い地割れ調の外観1を呈する。本発明に必要な交絡度
は、10〜130回/mである。交絡度が10回/m未
満の場合、十分にインターレースの効果が発揮できず、
また、130回/mを超えるとインターレースそのもの
の加工が困難になる。
【0010】地割れ調の外観とは図1に示すように経糸
が無規則に目よれとなっている状態を示す。
【0011】
【図1】
【0012】スパン調のシャリ感と緯張り感を得るため
に十分な効果のある地割れ調の外観を呈するには、経糸
に対する緯糸の全繊度比が1:3〜1:10で、なおか
つ緯糸にインターレースを施す必要がある。全繊度比が
1:3〜1:10で、かつ緯糸にインターレースを施し
た織物をリラックス又は減量リラックス加工を施すと緯
糸に捲縮性があるために、織物の巾が縮む。そして、こ
の織物を整理工程において仕上加工で巾出しすると、緯
糸のインターレース部とそうでない部分との微妙な収縮
差によって経糸の動きに変化があらわれ、無規則な地割
れ調の外観となり得る。このようにして得られた地割れ
調の外観は独特のシャリ感のある風合が得られ、さらに
モアレを防ぐことも可能となる。
【0013】従って、インターレースを施さないPES
加工糸を緯糸に使用した場合、リラックス加工などによ
り巾を引かせ、整理工程で巾出ししても、緯糸が均一に
縮むため、経糸に変化が起こらず地割れ調の外観になら
ない。
【0014】本発明の接着芯地の経糸及び緯糸のカバー
ファクターは、繊度比の関係から経糸、300〜60
0、緯糸、300〜600とする必要がある。カバファ
クターが各々600より大きいと風合が硬くなり地割れ
効果が得られず、また各々300より小さいと加工性が
悪く、意匠性のない目よれが生じる。カバーファクター
は下記式によって求められる。
【0015】
【数1】
【0016】本発明の接着芯地における接着剤の塗布は
公知の方法である。接着樹脂としては公知の熱可塑性樹
脂例えばポリアミド、ポリエステル、EVA、PVC、
ポリエチレンなどであり、樹脂を塗布する方法としては
公知のパウダードット、ペーストドット、ダブルドッ
ト、シンター、ウエブなどが挙げられる。
【0017】
【実施例】[実施例1]経糸30d、緯糸150dのP
ES加工糸で、平織り組織になるように織物を製織し、
経糸に対する緯糸の全繊度比1:5の生機を得た。この
時の経糸の単繊維繊度は0.8dであり、経糸の全捲縮
率は30%、インターレースの交絡度は100回/mで
あった。この生機を従来公知の方法により、減量リラッ
クスーヒートセットー風合調整加工ーダブルドット加工
を行い本発明の接着芯地を得た。この時の接着芯地の上
がり巾は100cm、経本数79本/インチ、緯本数3
3本/インチであり、カバーファクターは各々経43
0、緯400であった。
【0018】[比較例1]緯糸のPES加工糸にインタ
ーレースを施さなかった以外は実施例1と同様にして、
比較用の接着芯地を得た。この時の接着芯地の上がり巾
は98cm、経本数80本/インチ、緯本数33本/イ
ンチであり、カバーファクターは各々経440、緯40
0であった。
【0019】[比較例2]緯糸のPES加工糸の全繊度
を30dとすることで経糸に対する緯糸の全繊度比を
1:1としたこと以外は実施例1と同様にして、比較用
の接着芯地を得た。この時の接着芯地の上がり巾は96
cm、経本数96本/インチ、緯本数72本/インチで
あり、カバーファクターは各々経530、緯390であ
った。
【0020】[比較例3]経糸に30dのPES加工
糸、緯糸に40番手のポリノジック紡績糸を用いて織物
を製織し、経糸に対する緯糸の繊度比1:4.4(フィ
ラメント換算)の生機を得た。この生機を従来公知の方
法により加工し、比較用の接着芯地を得た。この時の接
着芯地の上がり巾は94cm、経本数77本/インチ、
緯本数40本/インチであり、カバーファクターは各々
経420、緯460(フィラメント換算)であった。
【0021】実施例1、比較例1〜3で得た接着芯地を
試料として以下の評価をし表1に記した。
【0022】[評価] 風合 :手触りによる評価。ヌメリ感1〜シャリ感
4 ヨコハリ :試料の経糸方向を縦として縦2cm、横1
5cmに裁断して試験片を2っ折りにして高さを測定し
た。 加工性 :加工工程全般について特に問題なく進行し
たものを4、トラブル発生のため停止したものを1と
し、調整の必要あったものを程度の大きさにより2分し
2,3として評価した。 地割れ調 :目視判定による。地割れ状態が全面に均一
で意匠性が高いものを〇、低いものを×。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明の接着芯地は経糸及び緯糸にPE
S加工糸を使用しているため加工工程が簡素でトラブル
が少ない。さらに地割れ調の外観を呈するため、スパン
のようなシャリ感風合を有し、緯張り感も大きいため構
築的なシルエットを必要とする衣服に極めて優れた効果
を発揮し、さらにモアレを防ぐ効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の地割れ調の外観の模式説明図
【符号の説明】
1 地割れ調の外観 2 経糸 3 緯糸 4 インターレース

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 経糸及び緯糸にポリエステル仮撚捲縮加
    工糸(以下PES加工糸と言う)を使用して製織した織
    物接着芯地において、経糸に対する緯糸の繊度比が、
    1:3〜1:10、各々の全繊度が経糸10d〜50
    d、緯糸50d〜500dであり、緯糸にはインターレ
    ースが施されていることを特徴とする接着芯地。
  2. 【請求項2】 経糸の単繊維繊度が0.5d〜3.0d
    の請求項1記載の接着芯地。
  3. 【請求項3】 緯糸に施されたインターレースの交絡度
    が10〜130回/m、全捲縮率が15〜40%である
    請求項1記載の接着芯地。
  4. 【請求項4】 経糸のカバーファクターが300〜60
    0、緯糸のカバーファクターが300〜600である請
    求項1記載の接着芯地。
JP33823197A 1997-11-25 1997-11-25 地割れ調の外観を呈する接着芯地 Expired - Fee Related JP3796934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33823197A JP3796934B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 地割れ調の外観を呈する接着芯地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33823197A JP3796934B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 地割れ調の外観を呈する接着芯地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11158751A true JPH11158751A (ja) 1999-06-15
JP3796934B2 JP3796934B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=18316170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33823197A Expired - Fee Related JP3796934B2 (ja) 1997-11-25 1997-11-25 地割れ調の外観を呈する接着芯地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3796934B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211365A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Kyokuyo Sangyo Co Ltd 織物接着芯地及びその製造方法
JP2009167560A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Nitto Boseki Co Ltd 接着芯地
JP2014015690A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Nitto Boseki Co Ltd 基布の製造方法、及び接着芯地
CN103614841A (zh) * 2013-11-21 2014-03-05 嘉兴晟合衬布有限公司 防摩尔纹轻薄透明衬布
JP2014129619A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Nitto Boseki Co Ltd 基布及び接着芯地

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211365A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Kyokuyo Sangyo Co Ltd 織物接着芯地及びその製造方法
JP2009167560A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Nitto Boseki Co Ltd 接着芯地
JP2014015690A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Nitto Boseki Co Ltd 基布の製造方法、及び接着芯地
JP2014129619A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Nitto Boseki Co Ltd 基布及び接着芯地
CN103614841A (zh) * 2013-11-21 2014-03-05 嘉兴晟合衬布有限公司 防摩尔纹轻薄透明衬布

Also Published As

Publication number Publication date
JP3796934B2 (ja) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5874372A (en) Highly stretchable fabrics and process for producing same
US6537640B1 (en) Pile fabric
KR100897362B1 (ko) 비탄성 섬유가 피복된 저융점 폴리우레탄 탄성섬유로제조된 런 발생 방지 환편물 및 그의 제조방법
JPH11158751A (ja) 地割れ調の外観を呈する接着芯地
JP4460836B2 (ja) 芯地用複合糸、芯地用布帛及び芯地用布帛の製造方法
JP2541661B2 (ja) 接着芯地
JP2005188003A (ja) 透明芯地用基布およびその製造方法
KR980009561A (ko) 반발탄력성이 우수한 소모조의 이수축혼섬직물 제조방법
JP3633197B2 (ja) 炭素繊維織物およびその製造方法
JP3226797B2 (ja) モワレ防止ソフト織物芯地
JP2005089873A (ja) 撚糸モール糸を使用した車輛座席用布帛
JPH10245741A (ja) 高密度織物
JP4106785B2 (ja) ポリエステルストレッチ織物
JP2926372B2 (ja) 衣料用芯地の製造方法
JP4036720B2 (ja) 抄繊糸複合織物
JP3103022B2 (ja) 芯地用織物
US20220112633A1 (en) Polyester-based fabrics and related products and method of making the same
JP2005105455A (ja) 織物
JPH08176931A (ja) 接着芯地
JP3819963B2 (ja) モワレ防止織物芯地
JPH07258938A (ja) 接着芯地用基布及びその製造方法
JP2000220056A (ja) ニット調外観織物およびその製造方法
JP3823483B2 (ja) 複合交撚糸とその織編物
JP2020029628A (ja) リネン生地
JPH01162841A (ja) パイル織物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees