JPH11154912A - 赤外線通信機能付き電話機 - Google Patents

赤外線通信機能付き電話機

Info

Publication number
JPH11154912A
JPH11154912A JP9318476A JP31847697A JPH11154912A JP H11154912 A JPH11154912 A JP H11154912A JP 9318476 A JP9318476 A JP 9318476A JP 31847697 A JP31847697 A JP 31847697A JP H11154912 A JPH11154912 A JP H11154912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
infrared
unit
reception
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9318476A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Yasuzawa
和哉 安澤
Katsunori Hamada
克徳 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9318476A priority Critical patent/JPH11154912A/ja
Publication of JPH11154912A publication Critical patent/JPH11154912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 赤外線通信機器での電力消費を小とする。 【解決手段】 携帯電話機本体と送受話部との間で半二
重赤外線通信を行い、始めに通信を開始した1次局は、
2次局からの受信(応答)信号の受信を完了した時点t
1で次に音声又は制御信号の送信を開始する時点t2ま
では赤外線通信機器への電力の供給を停止し、1次局の
送信間隔TF と、送信タイミングが一定であり、2次局
では応答信号の送信完了時点tE 、赤外線通信機器への
電力の供給を停止し、次に1次局からの送信信号の送出
時点tS を予測してその時点tS で電力停止を解除す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半二重赤外線通信
機能を有し、赤外線による音声又は制御信号の伝送が可
能な、赤外線通信機能付き電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】移動通信方式においては、携帯電話機を
自動車内にて使用する場合、運転中の携帯電話機使用に
よる交通事故を防止するという目的から、携帯電話機を
自動車内に設置されたクレドル(運転席の近くに設けら
れた受け皿乃至置き台)上に置くことで、クレドルに接
続されたマイクとスピーカーを介して、携帯電話機を手
に持たずとも通話が可能となるハンズフリー装置が実用
化されている。
【0003】一方、携帯電話機については、クレドル等
外部装置とのコネクタによる接続を廃止し、赤外線通信
による接続とすることで、携帯電話機の小型化、外部機
器との接続の簡易化、接続機器の多様化が見込まれてい
る。この場合、赤外線通信は双方向性を持つことが必須
であり、IrDA(Infrared Data Association )規格
のような適用範囲が広く、回路構成が簡易で実現容易な
方式が望まれる。
【0004】この赤外線通信による接続機能を有する携
帯電話機であっても、自動車内では、ハンズフリー装置
と接続することが必須となる。そこで赤外線通信機能付
き携帯電話機と自動車内設置クレドルとの赤外線音声通
信の実用化が提案されている。また、近年の携帯電話機
の使用時間の長時間化と携帯電話機の更なる小型化のた
め、赤外線通信機能付き携帯電話機では、従来の接続コ
ネクタ廃止と同時に同コネクタを介しての電力供給をも
廃止するという提案もある。この場合、携帯電話機にお
いては、赤外線通信による消費電力の低減を図る必要が
ある。
【0005】従来技術では、赤外線通信距離を短く設定
することで、赤外線発光素子への電力供給を低く抑える
ことが可能となっていた。また、携帯電話機の赤外線通
信機能の起動/停止のための特別な操作を排除する目的
から、通信相手が未発見状態では、赤外線通信機能を間
欠的に動作させ、低消費電力化を図るという技術もあ
る。例えば、IrDA規格に規定されているsniff
モードのように、赤外線通信機能を一定期間スリープ
(休止)させ、その後通信相手を発見するための信号を
送信し、応答がなければ、再び一定期間スリープすると
いう技術を適用すれば、常に赤外線通信機能を動作させ
ながら低消費電力化が図れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】通信相手が未発見状態
では、赤外線通信機能を停止させるか、間欠的に通信相
手発見動作をさせることで無駄な電力消費を防ぐことが
できる。しかしながら、通信相手を発見し、一度赤外線
通信が開始されると、低消費電力化には通信距離を短縮
するしか方法がない。IrDA規格のような半二重通信
に基づく赤外線通信方式では、相手から信号が来た後は
自分が送信しなければ少なくとも一定期間は相手からは
信号は来ない。自分の送信するべきタイミングまで時間
に余裕があり、なにも送信しない期間が経過したとして
も、この間赤外線通信回路には無駄な電力が供給されて
しまうという課題があった。
【0007】この発明は、このような課題を解決し、相
手からの信号が来ないことが分かっており、自分の送信
タイミングまでに余裕がある状態では、無駄な消費電力
を低減する赤外線通信機能付き電話機を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の赤外線
通信機能付き電話機は、IrDA規格のような半二重通
信であり、1次局からの送信信号に対して必ず2次局が
応答信号を送信し、1次局からの信号を受信しなければ
2次局は送信しないという赤外線通信方式に基づき、赤
外線の変復調及び発光受光を行う送受信部、通信プロト
コル制御を行う赤外線通信制御部、赤外線の送信・受信
タイミングを管理するタイミング管理部及びタイミング
管理部からの指示により、電力供給の切断・復旧を行う
スイッチ部を有し、1次局が2次局からの音声又は制御
信号を受信後、1次局において、次に送信するタイミン
グがタイミング管理部より通知されるまでの間、タイミ
ング管理部は赤外線送受信部への電力供給を停止するよ
うスイッチ部へ指示する。
【0009】電話機本体の制御部と赤外線制御部への電
力供給が独立に行える回路構成の場合は、スイッチ部は
赤外線通信制御部への電力供給も停止することを特徴と
する(請求項3)。また請求項2の発明の電話機では、
1次局からの送信タイミングが一定であり送信データフ
レーム長が一定であるなど、2次局が次の受信タイミン
グを予想可能な状態では、2次局が1次局への送信完了
後から次に受信開始するまでの間、2次局において、赤
外線送受信部への電力供給を停止する。更に電話機本体
の制御部と赤外線制御部への電力供給が独立に行える回
路構成の場合は、スイッチ部は赤外線通信制御部への電
力供給も停止することも可能である(請求項3)。
【0010】これにより、赤外線が非送受信状態での、
赤外線通信送受信回路及び赤外線通信制御部への電力供
給が削減され、低消費電力な赤外線通信機能付き電話機
を実現することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の第一の実施形態
を示すブロック構成図である。この実施形態の赤外線通
信機能付き電話機は、ひとつの筐体に電話機制御部1、
赤外線送受信部2、赤外線通信のプロトコル制御を行う
赤外線通信制御部3、赤外線の送信・受信タイミングを
管理するタイミング管理部4、赤外線送受信部2及び赤
外線通信制御部3への電力供給有無を切り替えるスイッ
チ部5、電力を供給する電源部6を有する電話機本体部
12と、ひとつの筐体に送受信制御部7、赤外線送受信
部8、赤外線通信制御部9、音声を出力するスピーカー
部10、音声を入力するマイク部11、サービス外に出
た場合などの表示を行う表示部15を有する送受信部1
3から構成される。半二重赤外線通信において、始めに
通信を起動した機器、つまり1次局からの送信信号に対
してこれを受信した機器、つまり2次局は必ず応答信号
を送信する。
【0012】請求項1の発明では例えば電話機本体部1
2が1次局となり赤外線通信中である場合、1次局が送
受話部13からの信号を受信完了すると、図4Aに示す
ようにその時点t1で、タイミング管理部4はスイッチ
5を開く。次に時点t2に送信タイミングが来るとタイ
ミング管理部4はスイッチ5を閉じる。また、請求項2
の発明では電話機本体部12が2次局となり図4Bに示
すように1次局からの送信タイミングtn,tn+1 …及
び送信間隔TF がほぼ一定で、タイミング管理部4が次
の受信タイミングが予想可能な場合、2次局である電話
機本体部12が送受話部13への送信、つまり応答を完
了するとその完了時点t E にタイミング管理部4はスイ
ッチ部5を開き、1次局(送受話部13)の送信時刻と
送信間隔TF とから受信タイミング管理部4は、次に1
次局(送受話部13)からの送信信号が受信される時点
S を予測し、その受信タイミングtS が来るとタイミ
ング管理部4はスイッチ部5を閉じる。スイッチ部5が
開いている間、赤外線送受信部2及び赤外線制御部3へ
の電力供給が遮断されることになる。図4A及びBに示
した処理を行う構成を同時に設けてもよい。
【0013】図2はこの発明の第二の実施形態を示すブ
ロック構成図であり図1と対応する部分に同一符号を付
けてある。この実施形態は、第一の実施形態のタイミン
グ管理部4とスイッチ部5を送受話部13に設け、送受
話部13における低消費電力化を図るものである。もち
ろんこの場合、電話機本体部12においても低消費電力
化を行っても良い。
【0014】図3は電話機本体部12及び送受話部13
において、電話機制御部1が赤外線通信プロトコル制御
を兼ねるために赤外線通信制御部3及び9への電力供給
が遮断できない場合の構成で、この発明の第一・第二の
実施形態において、赤外線通信制御部3及び9が省略さ
れている点が異なる。つまり図1、2を参照した電力供
給、停止制御は、赤外線送受信部2又は/及び8に対し
てのみ行われる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の赤外線
通信機能付き電話機は、携帯電話機のような低消費電力
を必要とする電話機に適用でき、自動車内のクレドル上
に置いてからの赤外線通信は、発信・着信発生時に開始
しなくても、クレドル上に配置直後に通信確立し、定期
的に制御信号の送受信を繰り返し続けたとしても、低消
費電力化を実現できる。この場合、発信・着信発生時に
遅延なく音声通話を開始することができる。
【0016】また携帯電話機は周期的にそのサービスセ
ルの基地局電波を受信することを行っており、移動通信
のサービス領域外になると、そのことを示す表示が表示
部15に表示されるが、このため制御信号の送信はその
周期が一定し、かつ、半二重赤外線通信であるため、送
受話部13側からその制御信号に対する応答を必ず送信
するため、1次局(この場合は電話機本体部12)の受
信完了から次の送信タイミングまでの赤外線通信機器へ
の電力の供給停止、また2次局(この場合は送受話部1
3)での応答信号の送出から次の予測される受信タイミ
ングまでの電力の供給停止に対して、特に有効に省電力
化の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第一の実施形態の機能構成例を示す
ブロック構成図。
【図2】この発明の第二の実施形態の機能構成例を示す
ブロック構成図。
【図3】この発明の第三の実施形態の機能構成例を示す
ブロック構成図。
【図4】この発明の電力供給遮断期間と赤外線信号送信
・受信タイミングの関係のシーケンスを示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 1/00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話機本体部に第1赤外線送受信部及び
    第1赤外線通信制御部を設け、 送受話部に第2赤外線送受信部及び第2赤外線通信制御
    部を設け、 上記第1、第2赤外線送受信部は互いに半二重通信を行
    い、始めに通信を起動した赤外線送受信部(以下1次局
    と記す)からの送信信号に対してこれを受信した赤外線
    送受信部(以下2次局と記す)が必ず応答信号を送信
    し、上記1次局からの信号を受信しなければ上記2次局
    は送信をしない通信手順で上記電話機本体部と上記送受
    話部との間で音声信号、制御信号の伝送を赤外線通信に
    より行う電話機において、 上記電話機本体部及び上記送受話部の一方に設けられ、
    その赤外線通信送受信部への電力供給を休止したり復活
    したりするスイッチと、 上記1次局が上記2次局からの赤外線による音声又は制
    御信号の受信完了から、次に赤外線により音声又は制御
    信号を送信するまでの間、1次局内の上記赤外線送受信
    部への電力供給を休止するように上記スイッチを制御す
    る手段と、 を具備することを特徴とする赤外線通信機能付き電話
    機。
  2. 【請求項2】 電話機本体部に第1赤外線送受信部及び
    第1赤外線通信制御部を設け、 送受話部に第2赤外線送受信部及び第2赤外線通信制御
    部を設け、 上記第1、第2赤外線送受信部は互いに半二重通信を行
    い、始めに通信を起動した赤外線送受信部(以下1次局
    と記す)からの送信信号に対してこれを受信した赤外線
    送受信部(以下2次局と記す)が必ず応答信号を送信
    し、また1次局からの送信間隔及び送信時間がそれぞれ
    ほぼ一定である通信手順で上記電話機本体部と上記送受
    話部との間で音声信号、制御信号の伝送を赤外線通信に
    より行う電話機において、 上記2次局に設けられ、その赤外線通信送受信部への電
    力供給を休止したり復活したりするスイッチと、 上記2次局が上記1次局への赤外線による音声又は制御
    信号の送信完了から、次に赤外線により音声又は制御信
    号を受信するタイミングを予測する手段と、 上記2次局の赤外線信号の送信完了から上記予測した受
    信タイミングまでの間、上記2次局内の赤外線送受信部
    への電力の供給を休止するように上記スイッチを制御す
    る手段と、 を具備することを特徴とする赤外線通信機能付き電話
    機。
  3. 【請求項3】 上記赤外線送受信部への電力供給休止の
    間、上記赤外線制御部への電力供給も休止する手段を具
    備することを特徴とする請求項1又は2記載の赤外線通
    信機能付き電話機。
JP9318476A 1997-11-19 1997-11-19 赤外線通信機能付き電話機 Pending JPH11154912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318476A JPH11154912A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 赤外線通信機能付き電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318476A JPH11154912A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 赤外線通信機能付き電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11154912A true JPH11154912A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18099545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9318476A Pending JPH11154912A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 赤外線通信機能付き電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11154912A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332932A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Denso Corp 車載無線通信装置
JP2006521731A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 無線リンクを介した端末装置間の会話データ信号の通信
JP2008028906A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Sharp Corp 光通信デバイスおよび電子機器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003332932A (ja) * 2002-05-15 2003-11-21 Denso Corp 車載無線通信装置
JP2006521731A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 無線リンクを介した端末装置間の会話データ信号の通信
US8213343B2 (en) 2003-03-27 2012-07-03 Freescale Semiconductor, Inc. Communicating conversational data between signals between terminals
JP2008028906A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Sharp Corp 光通信デバイスおよび電子機器
JP4695034B2 (ja) * 2006-07-25 2011-06-08 シャープ株式会社 光通信デバイスおよび電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001244877A (ja) 移動通信端末及び車載電子機器
US8792827B2 (en) Short range wireless communication apparatus
JP2007081498A (ja) 携帯通信端末
KR100228911B1 (ko) 시분할 방식의 무선전화기에서 휴대장치간 인터컴 방법
JP2003283693A (ja) 携帯通信端末のリモート制御方法及びシステム
US9544715B2 (en) Portable radio device movable with a speaker-microphone, and a wireless communication method
JPH11154912A (ja) 赤外線通信機能付き電話機
US20050009574A1 (en) Integrated wireless and wired hands-free device for a mobile phone
JP4161908B2 (ja) 携帯電話、ハンズフリー装置、およびハンズフリーシステム
JP3191595B2 (ja) 無線電話システムの送受信制御方法
JP2765299B2 (ja) ページング携帯電話機とその制御方法
JPS5912055B2 (ja) 移動通信方式
KR100316177B1 (ko) 무선 핸즈프리 키트의 절전 제어 장치
JPH11146043A (ja) 携帯電話使用中カーオーディオ自動制御システム及びその方法
KR100995999B1 (ko) 소비 전류를 줄이기 위한 블루투스 모듈이 구비된 휴대용단말기 간의 인터콤 연결 방법
JP2539255B2 (ja) 拡声呼び出し方式及びそのための無線機
JP2001045556A (ja) 無線通信システム及びそのシステムにて用いられる通信制御装置及び移動機
JP3029769B2 (ja) コードレス電話装置
JPH05308317A (ja) 無線電話装置
KR970008675B1 (ko) 무선전화기 휴대장치의 발신장치 및 그 방법
JP2006270883A (ja) 無線対応型インターホンシステム
KR20000039245A (ko) 휴대폰에서 잠시 휴식기능 구현방법
JPH05227263A (ja) コードレス電話機の表示方式
JPS63182938A (ja) 無線端末
JPH04107016A (ja) 移動電話装置